宇宙エレベーターでカナダ企業が米国特許を取得 高さは約20km
http://news.livedoor.com/article/detail/10481948/
記事によると
・カナダの宇宙・防衛企業Thoth Technologyが先月、規模は小さいが格段に低コストの宇宙旅行を可能にする「宇宙エレベーター」で米国特許を取得
・同社は、高さ20キロのタワーを想定
・物資や機器をエレベーターに載せて地球に近い宇宙空間まで運ぶことで大気抵抗はほぼなくなり、成層圏から宇宙に打ち上げれば燃料も少なくて済む
この話題に対する反応
・ポキッと折れそうでこわー。
・ん??これ、力学的には軌道エレベータ(超長い静止衛星)じゃないよね?単純に高さ20kmの塔?
・圧倒的こうじゃねえんだよ感
・清水建設の宇宙エレベーターは特許とらなかったのか?一番実現可能なアイディアだったはず。
【珍事件】社員がエレベーターをわざと停止させ利用者を閉じ込めまくってた事件が発覚!なにしてんのwww
【恐怖】中国で天井を突き破る『ロケットエレベーター』が話題に!人食いエスカレーターの次はこれか・・・


コール オブ デューティ ブラックオプスIII 【Amazon.co.jp限定オリジナル特典付】(アイテム未定)posted with amazlet at 15.08.18ソニー・コンピュータエンタテインメント (2015-11-06)
売り上げランキング: 5
PlayStation 4 グレイシャー・ホワイト (CUH-1200AB02)posted with amazlet at 15.08.18ソニー・コンピュータエンタテインメント (2015-06-29)
売り上げランキング: 57
ゴキブリこれにどう答えるの?
機種 販売本数計 % 本数
3DS 7,371,881 47.5 64
PS3 2,314,986 14.9 34
PS4 2,115,336 13.6 46
Vita 2,014,760 13.0 75
WiiU 1,546,172 10.0 12
Wii 95,840 0.6 1
PSP 71,818 0.5 3
任天堂ハードのゲーム1本あたりの平均売上=約12万本
PSWハードのゲーム1本あたりの平均売上=約4万本
日本は口だけ
任天堂はソニーどころかCMしまくって赤字出すからバンナムはもちろんスクエニにも負けたけどね
韓国人が、口だけを実演中
もっと細くなっていくもんだと思ってたわ
そんなことより地球一周動く歩道つくろうぜ!!
ただの超々高層ビルから打ち上げるだけじゃねえか。
宇宙エレベーターなら10万キロだぞ。
一般的に宇宙空間と言われる領域に到達するにはこの5倍は伸ばさなにゃな
でも20kmでもジェット気流とかで相当難儀しそうなもんやが
ってネタをガンダムとかでよく目にする気がするが安全面では問題ないのかね
概念上は外周壁を作る必要はない
剥き出しのケーブルだけでOK
これ
ゼロサムゲーム()
イノベイド()
最初に実現したらけっこうな経済効果もありそうじゃない
未来チックでかっこいいしみてみたいもんだな
コクーン落としはコロニー落としのパクリだったし
まてよ大気圏までどうやっていくんだ?
20kmのタワーなんか作ってなんの役に立つんだ
これだと地上部分がすごいことになりそうだな
もちろん宇宙に向けてケーブル伸ばすわけでもない
夢が近づくどころか遠退きのそうな悪寒…
これはこれで無理に思えるんだが、カナダの建築技術って高いのかね
飛行機飛ばしてそこから打ち上げた方が
現実的だよね
地上から建てたら速度差でどうしても捻じれて折れてしまうだろ。
地上から建てるのは宇宙へ資材を送るためだけのエレベータだと思う。
実際に使うのは宇宙から下ろす奴。
宇宙から下ろしたら地表に接触せずに宙に浮いたまま遠心力と釣り合う。
しかし台風とかどうすんだろ?
高すぎる建造物って建築不可能なんじゃなかったっけ?
日本側は新しい建築技術獲得の為に研究しているが、空港から離着陸可能な輸送機が低コストで実現可能なので、今はそちらが研究の主体に成りつつある。
20キロタワー建造技術の空特許を取られてもわりとどうでもいい
コストとリスクが発生するって話のみで、どれぐらいかかるのかの話をしてなきゃ効率が悪いのかどうかの判断ができるわけないだろ。
少なくとも発射場所までの輸送時間と輸送コストは輸送機で運ぶよりエレベーターの方が安いのは考えるまでもないな。
空港から離着陸可能な大型資材運搬出来る宇宙船とか
それこそまだ未知の領域じゃね・・・?
一番オーソドックスなタイプで7万キロなんだけど
○宇宙エレベーター
これはこれで軌道エレベーター開発の足がかりになると思う