• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





ドイツ、“フードポルノ”で処罰の可能性 料理写真の無断SNS掲載はNG?
http://www.cinematoday.jp/page/N0075772
1440023402282

(記事によると)

TwitterやInstgramなどのSNSで、「#foodporn」(フードポルノ、日本で言う飯テロ)の言葉を検索すると、おいしそうな食べ物の画像を次々に見つけることができる。「フードポルノ」とは、空腹感を誘発するような料理の画像をインターネット上にアップする行為。これがドイツでは料理の写真を撮って無断でSNSに掲載すると違法行為で処罰される可能性があると話題になっている。

 ドイツでは2013年の裁判で料理もシェフの美術作品であり、著作権が認められたという判例と共に、法律家の「レストランの高級な料理については著作物と認められうる」というコメントを掲載。

これをもってシェフが訴えたことはないとしつつも、遅かれ早かれ訴訟問題が起こる可能性があると警告。またレストラン側は顧客に撮影を禁止することができるという見方もあるという。

もし旅行に行って料理を写真で撮りたい場合は、まずはお店側に尋ねるといいでしょう





- この話題に対する反応 -




・ただの飯テロじゃねぇかww

・冷静に考えるとそうだけどさぁ・・・

・これで訴えるシェフが出たらそれはそれで炎上しそう

・そもそも2年前にそんなことで裁判してたのか












ドイツでは犯罪なのかよ・・・
こういうの見ると価値観が全く違う国同士を統一させようとしたTPPが如何に無茶だったかわかる













コメント(95件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月20日 07:37▼返信
あっそ
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月20日 07:38▼返信
あっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそ
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月20日 07:38▼返信
あっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそ
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月20日 07:38▼返信
あっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそ
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月20日 07:38▼返信
あっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそ
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月20日 07:39▼返信
あっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそあっそ
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月20日 07:39▼返信
日本のチェーン店なんかは無料で宣伝してもらってウハウハだぜ
って思ってるだろうし俺が店長ならもっと宣伝して!ってなる
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月20日 07:39▼返信
どいつ?
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月20日 07:41▼返信
>>8
おらんだ
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月20日 07:41▼返信
はちま逮捕
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月20日 07:42▼返信
勘違いした大衆食堂が変なこといいだしそう
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月20日 07:42▼返信
激アツのあっそ群だ
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月20日 07:42▼返信
>レストランの高級な料理については著作物と認められうる
ファミレス居酒屋食堂はジャンクなのでセーフ
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月20日 07:42▼返信
何を今更言ってるんだ
ネットにある画像を勝手にダウンロードして勝手にアップロードしたら、飯テロとか関係なく著作憲法違反に決まってるだろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月20日 07:43▼返信
そもそも写真撮るときって撮っていいか聞くんじゃね
逆に撮られたくない場合は店側が怒るとか聞くな
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月20日 07:44▼返信
日本人は他の国の人に比べて何倍も写メ撮るらしいからな。
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月20日 07:44▼返信
料理なんて、見た目をいくら真似したところで味は全然違う訳だし。
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月20日 07:45▼返信
はちま起稿の清水さん、お前が言うな
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月20日 07:45▼返信
「著作権違反」とかいう造語、素敵ですね
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月20日 07:47▼返信
店によっては逆に宣伝にもなるって考えてるとこもあるだろうけど
最近は平気で写真撮りまくったりしてるのは個人的にいい気分しないけどな
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月20日 07:47▼返信
無許可の画像使い回しも本人に確認が必要なんだけどね

画像のLinkまでは灰色
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月20日 07:52▼返信
タイトルに
「ドイツでは」とつけるべき
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月20日 07:52▼返信
>>19
一瞬で頭悪いとわかるワードの一つだよなw
著作権侵害か著作権法違反のどちらか
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月20日 07:53▼返信


著作権ってよ

無制限に認められるわけじゃねえからな

法的に保護する価値があると定められているものだけが認められる

25.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月20日 07:53▼返信
高級料理は著作権が認められるって何か差別的に感じるな

26.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月20日 07:53▼返信
ドイッチュ
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月20日 07:54▼返信
情弱低脳アホ一般人しね
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月20日 07:55▼返信
おれが作ったってアップしたらアウトだろうけど、ただ写真に撮ってあげるだけでもだなんて馬鹿すぎる。
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月20日 07:55▼返信
なんだ、はちまさんのことじゃん
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月20日 07:56▼返信
はちまきの場合は、画像の転載してるから著作権侵害でアウトだよね



31.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月20日 07:56▼返信
フランスでは料理=食べ物を使って皿に描いた絵という概念すらあるからな
その店独自の盛り付けや配置を他店がパクったら罪になるのは自然だと思う
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月20日 07:56▼返信
普通に日本でも著作権法違反になりうるぞ
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月20日 07:58▼返信
買ったゲームのジャケを写真にとってアップすることが違法って言ってるようなもんだな
当然外観に著作権はあるだろうけど、こんなんで侵害になるとか馬鹿馬鹿しいわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月20日 08:04▼返信
著作権云々より、メシ食ってるときに急にシャッター音が聞こえるのは嫌だわ
店の許可があれば良いんだろうけど、周辺にも迷惑掛けるんだから声くらい掛けとけ
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月20日 08:04▼返信
日本じゃ認められないよ。
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月20日 08:06▼返信
無許諾二次創作は全部潰せ
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月20日 08:08▼返信
本当はちまマジで政治について口出すなよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月20日 08:09▼返信
アフィリエイトの規約に転載禁止とか書いてあったりするから、転載してるサイトは通報されると嫌だろうね
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月20日 08:11▼返信
>>31
フランスじゃなくてドイツについての記事なんだが?
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月20日 08:13▼返信
最初から店が撮影禁止って書いておけばいい
SNSのネタが店の料理や自宅の料理ばかりのやつはキモイからすぐブラックリストだけど
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月20日 08:21▼返信
いやまぁせやろうけど
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月20日 08:25▼返信
商品にもある。
厳密にはオークションに勝手に商品画像を載せるのもメーカーの権利を侵している。
43.キヨC JAPAN投稿日:2015年08月20日 08:27▼返信
日本は著作権に厳しいんだよ。ブルーレイではテレビ番組で1枚で1回しか録画出来ないとか。
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月20日 08:30▼返信
訴えてみろよwwwwwwww

客こなくなるで。
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月20日 08:36▼返信
それよか食べログとかで悪評付けられても消せないのが問題。
飲食店側は裁判で負けてるし。
もっとも食べログなんてただの同業者の潰し合いサイトなのでアテにしないけど。
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月20日 08:38▼返信
写真いいですか?は常識だろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月20日 08:44▼返信
日本でも訴えられたら負ける可能性があるんだよ。そのぐらいは知っておけ。
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月20日 08:45▼返信
>>43
著作権に厳しい国だと同人なんてできないぞ
ブルーレイのは著作権ていうより海賊版対策だからしゃーないがな
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月20日 08:55▼返信
Aさんが栽培したトマトは著作物にならないが
Bさんがそのトマトを使って作ったサラダは著作物になるかもしれない 
ってことなのかな
もっと言うなら野菜の盛り合わせも著作物になるのかなw
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月20日 08:58▼返信
ここに「そんなことにしたら店に客が〜」とかほざいてる奴の傲慢さよな
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月20日 09:05▼返信
写真がっつーよりもメニューのパクリ防止みたいなのが強いのかな
まぁドイツだし
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月20日 09:07▼返信
一応許可取って撮影してるけどな
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月20日 09:09▼返信
食って消える料理に著作物とかほざいてる奴の傲慢さよな
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月20日 09:09▼返信
写真お断りなら事前に看板に書いとかないと成立しねえよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月20日 09:09▼返信
動画撮ってる奴とか不快だろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月20日 09:15▼返信
「こういうの見ると価値観が全く違う国同士を統一させようとしたTPPが如何に無茶だったかわかる」

自民党に逆らうのか糞チ.ョン
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月20日 09:28▼返信
一々飯屋で写真とってうpするのはアホらしい行為だけど
食い物にまで著作権とか頭おかしいんじゃねぇの?
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月20日 09:33▼返信
はちま見てるやつでドイツ行ってしかもインスタに料理写真あげるやつがいるかよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月20日 09:33▼返信
きっと、写真見ただけで味も見た目もそっくりコピーできる奴がいるんですよ

世界って広いですねェ
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月20日 09:36▼返信
これ飯テロ関係なくね?飯テロの意味わかってないでしょ
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月20日 09:36▼返信
宣伝になるとか言う無能
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月20日 09:36▼返信
え?Blogやバカッターで写真載せてもいいですか?ぐらい聞かずに撮ってんの?
そりゃ常識が欠けてるっしょw
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月20日 09:39▼返信
なんでもかんでも写真に撮ったり、ネットに流したりが問題って話か
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月20日 09:45▼返信
いや、どんな物でも作った物を撮影して勝手にネット上にアップしたら著作権違反だっての。
日本でもそれは同じだし。
それを得として許すか許さないかは著作権所有者の判断次第だろ。
日本では宣伝にもなるし基本容認されてるけど、飯がゲロマズだとか書いて写真付けてたら、写真公開するなと言われれば消さなくちゃならない。
優先順位は写真の著作権より被写体の著作権の方が優先だ。
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月20日 09:53▼返信
そんな事するより食べたい
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月20日 10:06▼返信
当然だろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月20日 10:18▼返信
猿にマナーを求めるな
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月20日 10:23▼返信
芸術性が認められない普通の料理(例えば見た目普通のラーメン)には認められません。

※64
一例として、建築物には著作権は認められません(芸術性の高いものを除く)
例えば、新宿の高層ビル群(もちろん人物の映り込み等無し)の写真であれば、どう公開しようが自由です。
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月20日 10:30▼返信
著作権が認められるのは、
高級な料理だけです。
高級な料理だけです。
高級な料理だけです。

僕わ〜何を〜思えばいいんだろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月20日 10:41▼返信
肉の少ない牛丼の写真も犯罪行為だったのね
犯罪は取り締まらないといけない、これからは即通報だな
71.投稿日:2015年08月20日 10:44▼返信
このコメントは削除されました。
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月20日 10:51▼返信
完全オリジナルの料理ならば著作権も認められるだろうが
そこらの似たような料理の写真をSNSに公開したところで
著作権侵害にはならんから
そしてそんな料理そうそうお目にかかれるもんじゃないし
そんな料理を食べようとも思わない。
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月20日 11:00▼返信
ドイツの現代ファシズムはナチに対するものだけじゃなかったんだね
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月20日 11:01▼返信
★任天堂ハード
日本3DS: 一部のタイトルだけ極端に売れて、他タイトルは死亡
日本WiiU: 死亡(任天堂タイトルも死亡)、低価格・低性能のAndroid端末の開発のため 開発縮小
海外3DS: 死亡(任天堂タイトルも死亡)
海外WiiU: 死亡(任天堂タイトルも死亡)、低価格・低性能のAndroid端末の開発のため 開発縮小

多数のマルチからハブられて、強力だった自社タイトルも減少傾向。
ユーザー層は 幼児とライト層だけで、それもスマホに移行していってる。
人気タイトルも、露骨な分割商法・有料DLC商法でファンが激減。
しかも、アカウントを本体に紐付けにして、全くアカウント管理できてない状態。
今後は、DeNAと資本提携し 自社タイトルをスマホへ配信。ソシャゲに注力し、事実上 CSから撤退。
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月20日 11:17▼返信
飯テロは同じ概念が他の国にもあったということにホッとしている
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月20日 11:36▼返信
載せ方次第では、おい、と言ってくる店もありそうだな
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月20日 11:56▼返信
くだらん妄想をw食べログ全部摘発じゃんw
78.投稿日:2015年08月20日 11:59▼返信
このコメントは削除されました。
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月20日 12:21▼返信
また無断転載か清水
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月20日 12:30▼返信
よおし! 飯テロ画像UPしてたバカは摘発じゃい!!
通報、通報っとw
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月20日 12:55▼返信
普通店の人に写真撮ってもいいか聞くもんじゃないの?
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月20日 12:58▼返信
食い物に関しては、それを悪く言ってなかったり自分で買った物なら良いと思う
だが食い物に限らず店内にある商品を、買わずに写真だけ撮ってアップするのはダメだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月20日 13:01▼返信
えっ 知らなかったの…?
84.投稿日:2015年08月20日 14:14▼返信
このコメントは削除されました。
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月20日 14:22▼返信
TPPを推進している自民党がいかに間違っているかがよくわかるな
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月20日 15:03▼返信
ドイツ関係ねーだろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月20日 17:36▼返信
日本でも店が訴えたら余裕で勝てそうな判例だな
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月20日 18:11▼返信
飯が芸術作品とか馬鹿ですか?って思っちゃう
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月20日 18:18▼返信
どうでもいいけど飯の写真撮りまくって一番旨いときに食わないで
自分のおしゃれステータス上げたつもりでいる馬鹿どもがマジで嫌い。

そもそも食事管理しているアスリートが栄養バランスを見るために保存する、
とか芸能人のプライベートとかニーズがあるものはわかる。
SNSで大して求められてもいないことして芸能人気取ってるのか、
おしゃれなお店知ってますよってアピールがうざい
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月20日 18:48▼返信
料理が来る度に写真取ってSNSにあげていいねの催促…
四六時中スマホいじってどんだけ依存してんだよwww
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月20日 21:47▼返信
街の風景写真も建築家とかの著作だからアウトとか言いそう
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月20日 23:50▼返信
>>「レストランの高級な料理については著作物と認められうる」

理屈ではそうなんだけど、まぁないだろうな。
というのも「見た目」より「味」が大事だからだ。さらにSNSの画像は「宣伝」になるからな。

著作物として訴えるにしても、どれだけの損害が出たか?を説明しないといけないんだが、ライバル店が真似をしたとかならいざしらず、SNSに画像をあげて損害なんてあるはずもなく。
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 01:31▼返信
高級店に行く人はそんなことしない
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 02:13▼返信
カメラのマナーとか販売してる企業や業界がするべきだと思うんだけどな
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 03:50▼返信
>>7
鼻に入れても十分評価されますやんな?だってこの店の宣伝ですからね^^

直近のコメント数ランキング

traq