メディアのインタビュー記事で安藤氏がスクエニを退社することを明らかに
【上期総括】「エンタメは即死するもの」「荒唐無稽な破壊が必要」…スマホゲーム黎明期から開発を続ける元スクエニの安藤武博氏に訊く市場の今後 http://t.co/ujS1BXOP2P pic.twitter.com/bg0Q5EmYvl
— SocialGameInfo (@SocialGameInfo) 2015, 8月 20
安藤氏のツイッターによると、”あとちょっとだけスクエニ”らしい
正確には”あとちょっとだけスクエニ”です 新しいチャレンジをすることに変わりはありません! https://t.co/jP19UNCLPL
— 安藤武博(ゲームプロデューサー) (@takehiro_ando) 2015, 8月 20
【安藤武博】
安藤 武博は、日本のゲームクリエイター。スクウェア・エニックス第10ビジネス・ディビジョン(特モバイル二部)ディビジョン・エグゼクティブ兼プロデューサー。同志社大学経済学部卒。
1998年、エニックス(現 スクウェア・エニックス)に入社。バカゲー路線のゲーム制作に携わり、作品によってはシナリオ等も担当する。個性的な作品が一部で評価されるも、2008年発売のiPod用ゲーム『ソングサマナー』のスマッシュヒットまでは商業的な成功とは無縁であった。その後はiPodゲームのiPhone向け移行に伴い、スマートフォン向けゲーム作品のプロデュースを担当している。2012年4月1日より所属チーム(チーム安藤)の名称が「特モバイル二部」となった。
主な作品
・スターオーシャン セカンドストーリー(アシスタントプロデューサー、海外版プロデュース)
・鈴木爆発
・疾走、ヤンキー魂。
・ヘビーメタルサンダー
・ソングサマナー 歌われぬ戦士の旋律
・クリスタル・ディフェンダーズ(携帯アプリからの移植)
・ケイオスリングス
・ファイナルファンタジータクティクス 獅子戦争(PSPからの移植)
・ケイオスリングス オメガ
・ケイオスリングスⅡ
・拡散性ミリオンアーサー
・エンペラーズ サガ
・ギャラクシーダンジョン
・ケイオスリングスⅢ
・実在性ミリオンアーサー(エグゼクティブ・プロデューサー)
この話題に対する反応
・安藤さんスクエニやめるのか。
・あら、部長辞めた安藤Pは、結局スクエニ自体も辞めるのか。
・新会社の名前も全面に載せてほしかった
・えっスクエニ辞めますかえっ、えっ、えっ、実ミリライブ第2回や実ミリ2期を待ちたい国民ベイベーに希望はないんすか!
・安藤、スクエニやめるってよ。
以前部長をやめたって発言はしてたけど、やっぱり退社する方向だったんだね
起業するみたいだけど、やっぱりスマホゲー作ってくのかねぇ


ねんどろいど 艦隊これくしょん -艦これ- 大淀 ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア
グッドスマイルカンパニー 2016-01-31
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
メタルギアソリッドV ファントムペイン SPECIAL EDITION Amazon.co.jp限定特典 マハト短機関銃 ヴァイス/パーソナルバリスティックシールドホワイト/マザーベーススタッフが取得できるDLC付
PlayStation 4
コナミデジタルエンタテインメント 2015-09-02
売り上げランキング : 10
Amazonで詳しく見る
このオッサンが作っていた有料ゲー市場は完全に廃れてしまった
スクエニっていうネームバリューと広告費に助けられた事が分からんのかな?スマホゲーなんて今やボウフラやぞ?
CSに移行したりしないかなーしないよなぁ
コンシューマーを超えることは出来たけど
それは99パーセントが課金のお蔭で成り立っているだけ
いいぞ応援する
無知過ぎwwwwwww
スマホ馬鹿だったしなw
ケイオスリングスシリーズはずっとやってきてたけど、3でやっぱりCSが絡むとクオリティが跳ね上がるのを実感したよ。
スマホがメジャーリーグとか大嘘、どちらかというと数ばかり多いリトルリーグだってのが良くわかった。
↓
現実:
AAAタイトル、人気タイトルはコンシューマー機がメインで
コンシューマー機市場は未だに安定している
スマホ市場がどれだけデカかろうがドラクエ11が売れるような市場にはなり得なかった
スクエニがスマホ全力じゃなくなったからだろ
ケイオスリングスはココ最近のスクエニのソフトで一番面白かったのに・・・
残念
ケイオスリングスは買い切り型のちゃんとしたゲームだ
その金でどんどんCSタイトル作って欲しい
メビウスFFとかみてるとむしろ逆で、CSでガチタイトルを開発できるようなメンバーをぶっこんだりしてるから、スマホだけの人が微妙な立ち位置になったんじゃね?
ドワンゴにでも入社する気か
大局的な視点で見れば作ってる、部分的な視点で見るとゲーム開発そのものはしてたりしてなかったり。
ディレクターを兼任しているような人は製作現場の指揮もとってるからバリバリに作ってると言っていいと思うけど、プロデュースだけの人は微妙な位置。
これはしゃーないんや
スクエニを支えてるのは間違いなくこいつらメジャーリーガー()だからね
儲けたお金で赤字垂れ流してリッチなゲーム作ってる社内の連中が気に入らないだろう
しかもチヤホヤされてる
だれかしらんわ
あとプレゼンうまいよな。Radio4GAMERとゲストで来るけどいつも面白い。
特にスマホは買いきりゲーの単価もやっすいしね…
2年位前はスクエニ安藤って見かける度にまたか…とうんざりしてたな
これでもう一切みかけることも無くなりそう
スマホに注力して大赤字を出した和田社長チースww
負の遺産かどうかはさておき、このタイミングで去るって事はWD体制の時には優遇されてたんだろうなって思っちゃうよね。
脱P路線をはっきりさせないと人材流出に歯止めがかからなそう。
スクエニにとってのメジャーリーグはFF11とかFF14とかDQXとかのオンラインゲーじゃね?
要らんわこんなやつ
だからクビになるんだろ
逆に出しやすくなるかも?
IPは会社が保持しているだろうし、初代を作った人だからこそケイオスはスマホのゲームという感覚が強いだろうから、CS主体とかCSのみ路線になんて話が出たら難色を示す可能性がある。
オンラインゲームは強えよなぁ、多少の追加とステータス弄りで月額取れるのは
まあ先行投資出来るところが少ないんだろうけど
デカイ釣り針だなおい
お金出してDLしたスマホゲーで、今でも印象深い。
あぁいうクオリティの高いゲームが増えれば良いけど、今の基本無料の射幸心を煽るようなゲームの流れは嫌だな。
だったらすげぇ嬉しい
協力なネームバリューのIPがあって、先行投資可能でもし失敗しても(初代FF14)急遽まるまる作り直せる(新生FF14)くらいの体力があるスクエニだからこそって部分はあるだろうね。
これは朗報ですわ
今はwdが仕込んだスマホ利益を享受してるだけ
むしろ針さえ付いてない糸に餌をくくりつけただけのような。
スマホと内容同じやで
>そういう意味では、スマホゲームが文化としてエンターテインメントとして根付いているとはまだ言い難い。
>「やったー儲かったー」と浮ついていると、あっという間に飽きられてしまいます。
スマホゲーの現状と今後の見通しについては、安藤はここにいるゲーマーと似たような見解だな。
でもスマホもくっついとるやないっすか
デジモンやった後にやったからスマホってるなーて感じがあって
少し残念だった
スマホバブルも長く続かないだろうから、今のうちに次流行りそうなジャンル
を探したいという内容で面白かったよ
成功するか分からんがブランド持ってない会社なら必要とされるんでないの?
一極化が進んで居場所殆ど無くなってるけど
無能は無能を好む
やっぱりこういうドッシリ構えてやるゲームはCSやな
もしもしゴミ
バイバイ
もう春に復活して盆に日本でも1,2話放送されたよw
CS開発者が出ていくコナミ
タッチでパネルのバーチャルパッドで長時間移動させてるとタッチしている指先が気持ち悪くなってくるよねw
そのためにはスクエニの看板背負っていると、スクエニに迷惑をかけるかもしれない。
だから独立して起業したって流れだよな。
真面目にゲームに向き合おうとしている人だと思った。
色んな意味でスクエニっぽくないw
引き継ぎをまったく考えてなくて後の祭りになったわけだし、そこまで有能ともな
ちゃんと読んだが、こいつは言ってる事とやってる事の乖離がなあ
Pよりも部長職の方が向いてるんじゃね?微ゲー製造機だし
ちょうどいいから小島とトレードしたらいいんじゃね?
ゲーム業界に限らないが、独立した後にやっとあれは"会社の"だったって気づく人が多い
「あれ?俺のコネクションが何故か機能しないぞ?案件が進め辛いぞ?」って
スマホゲーなくなってスクエニがパワーアップするとか勘違いしてる?
ライトなグラフィックでも受けるなんてのは、既に市場を確立している極々一部のタイトルだけで、新たなゲームで注目を浴びようとすると、相応の作りこみをしないとあっという間に消滅するような状態。
更に、ユーザー層が広すぎて次のヒットの方向が全く読めない上に、フォロワータイトルには厳しいので同一ジャンルでの切磋琢磨が起き難いというこれまでのゲーム市場(AC、PC、CS)とはまるで勝手が違うので、思わぬところが大ヒット作品を生んで一気に躍進したり、大手が大苦戦してみたりと観察する分には熱い市場だとは思う。
コイツ自身はネームバリューないしスクエニ抜けるのが得な気はしないがなあ
別にこの人だけがスマホゲー作ってたんじゃないから、スクエニのスマホゲーはなくならないよ?
そんなもんソニーがちょっと金出せば簡単に乗っ取れるのにw
スクエニブランドが後ろ盾に無いとなにも出来ないよ
そこまで考えられる人の方が世の中少ないと思うよ。
スマホゲーなんてCM量で稼ぎが決まるんだからこいつがいなく成ろうが関係ないわ
スマホゲーほど才能が要らないジャンルはないぞ?
終了した(消えた)スマホゲームのタイトル数が多い件について。
デビルズサードの人かな
Ingressとかにそのヒントがありそうな感じがするけどどうなんだろうね。
今のクソみたいな集金装置ばかりが氾濫するスマホゲーを毛嫌いするのはわかるけど、スマホなりの面白さを提供してCSと住み分けが出来るようなゲームが確立したら面白そうだと思わないのかな。
スクエニ抜けたら何も出来なさそう
ニコ生の番組でもスマホ版の話ばっかりで、vita版の話は中途半端というかついでに近い扱いだったし
ギャルゲーくらいしか残らないぞ
スマホでまともなゲームをしたい人間なんていないから
暇つぶしの集金アプリだけが生き残ったんだろ
そういう形でCSとの住み分けはすでに完了している
うわぁ、こいつは痛いw
糞ニーに絡んでいたクリエイターがどんどん不幸になっていくなぁ……w
むしろスクエニのスマホゲーはDQやFF関連だけでいいんじゃね?
スマホはそれでいいんじゃね
ちゃんとしたゲームはCSで出せばいいんだし
エニックスはゴミ
Seasonsをお忘れなく
誰だよっ
まだまだ安心できませんよ
やってない奴が妄想でこの人叩いてると思うと悲しくなる
拡散性の終わらせ方絶対許さねーぞ
もちろん他社ともやるっぽいし
自由になってやりたいことがあるんだろう
未完の3はともかくΩと2は名作だ
あんまり社内の雰囲気よくなさそうだな
こんなインタビューでバカ真面目に答える奴とかおらんやろーw
PSP版の開発じゃなくてPSP版のスマホ移植な
ほんこれ
ワンペアやったらお腹一杯
キャラデザだけは良かったね
スクエニにいりゃほぼ一生安泰なのに
色々転職して欲しい。ずっといると
会社にも個人にもいいことない
スクエニの
スマホはメジャー(笑)チームだっけ
終わり方だったから頼みますよ
フリプで3が来たら人気出ると思うんだがなあ
コナミ
本業がジムだから
ゲームなんて儲かるソーシャルゲームだけやっておけばいいスタンス
スクエニ
副業で失敗しまくっているからゲームでしか生き残れないというトラウマがある
ソーシャルゲームバブルがいつはじけるか分かったもんじゃあないから
儲かった分を海外向けのコンシューマーゲームに投資している
似ているように微妙に違う
庄司と同じ道たどるだろうな
そう
3は、らしさが出てて良かった
スマホの最大の欠点は、電池が切れると非常に困るってことなんだよな
この欠点が克服されない限り、まともなゲームは作っても遊ばれない
ウン勝ち組
お約束の展開に無難な戦闘システムが最高とかありえないだろ
せいぜい凡作よりの良作
ドラクエ以外やったことがないならわかる
ついでに求さんも連れていって欲しい。
まぁ好きなとこ行って頑張ってねとしか
口だけの奴が消えるのはいいことだよ
またスクエニが浄化されたな
これはお互いにとって良いことだと思う。
おめでとー!!
それはブレイブリーデフォルトの浅野だろうが
テメーが無能なせいでスマホ版ミリオンアーサーが潰れたんだからな
でもスクエニの看板とスクエニの開発スタッフや広報があってこそだったかもしれんよ。
この人を成長させてvitaのほう中心にやらせりゃいいのに
ケイオス評判よかったし据え置きだけじゃもったいないわ
個人の感想に大人げない奴だな
顔も見たくない
スマホソシャゲメインの人にはあんま興味無いな
作品欄みたらやったことないゲーム達で安心
WDのせいでもあるがこのクズがスマホ以外の開発メンバー散々馬鹿にしてたからな
気違いはメディア露出すんな
決して好きではなかったがスマホゲーをやらせたら有能人材だと思う
れ や ン ノ ヽ≧ノ ̄ヽ≦ノ ̄ ̄ ̄| ヽ
| く ダ ノ ノ (.o o,)ノ U し | 0)|
| き イ {/ ノ . -‐…'''⌒ヽ. |、_ノ|
| て | > | ・{ r‐…''⌒ヽi ・ ・ ヽ ヽ
| | > | ・ iヽ.).:.:.:.:.:.:.:xこ| ・ ・ | |
| ! ! ! ! >. | ',.:.:.:ノ⌒し':::::::| ・ ノ ノ
っ \ ヽ V^)⌒V⌒ノ ノ ノ
! ! ! ! r‐一 丶ヽ.__ー__彡'' _ ノ ) ヽ