【【速報】LenovoのノートPC(一部)にSSL通信を全て傍受し暗号を解除するアドウェアが含まれていた事が判明!!】
【【暗号傍受問題】lenovoが公式声明を発表「一部製品にプリインストールされていたことは事実です」 対象製品をお持ちの方は絶対にアンインストールしよう!】
↓
レノボのノートPC 組み込みソフトに欠陥
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150820/k10010196141000.html
(記事によると)
中国のパソコンメーカー「レノボ・グループ」が、出荷時に独自にノートパソコンに組み込んでいたソフトウエアに、個人情報の流出などにつながるおそれがある欠陥が見つかりました。
ソフトはことし6月までに販売された23機種のパソコンに入っています
このソフトは、システムの情報を自社のサーバーに自動的に送信するよう設定されていたということです。
しかし、レノボによりますと、ことしの春、このソフトに欠陥が見つかり、悪用されると最悪の場合、コンピューターウイルスに感染したり、インターネットを通じて勝手に遠隔操作されたりするおそれがあることが分かりました。
被害は今のところ確認されていませんが、このソフトは利用者が簡単に消せないようになっていて、レノボはソフトを消すための特別なプログラムの提供を先月末から始めました。
・自動的に送信・・・なんでそんなことするの・・・
・レノボ製をお使いの方は注意してください
・ソフト欠陥!?
そんなのバックドアを仕込んでいたのがバレただけやん。
・公官庁、企業が、レノボを使うのもどうかと思う。
・ソフトじゃなくハード面でバックドア仕込んでるの有名だと思ってたんだけど…
よくある「製品の向上につながるフィードバックを勝手に送信するソフト」だけどそれが悪用される可能性があるという
どの分野にも言えるけど商品で一番大事なのは機能じゃなくて信用だね


figFIX 艦隊これくしょん -艦これ- 長門 中破ver. ノンスケール ABS&ATBC-PVC製 塗装済み可動フィギュア
Max Factory 2015-09-30
売り上げランキング : 23269
Amazonで詳しく見る
ねんどろいど 艦隊これくしょん -艦これ- 大淀 ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア
グッドスマイルカンパニー 2016-01-31
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
やっぱ安全なのは信用もあるし技術力も優れた任天堂のWiiUだわ
PCなんか日本製以外買わん
それ以外のものを探すほうが困難
あ、NHKだからかな
計測用の制御でスタンドアロンで使ってるけど、心配だから別OSにしたけど
やっぱ日本製が最強
当然だけど
ハード的には結構いいもの作ってるメーカーもあるんだが
こういうことがあるから結局選択肢から外れるわな
Seagateだってファームに仕込んでたやん
任天堂大勝利ッ!
公官庁・企業「わかった、今後はNECのPCにするわー」
今さらだな
前のはレノボのPCそのものが中国に情報を流しているって話だったな
要するに韓国、中国製の電化製品は使うなって話だな
安いって言ったってたった数万の違いだろ?
安心できるやつ買ったほうがお得だぞ
ソニーならルートキット仕込むところだ
NECはレボノの傘下
いやたぶん>>2は知っててわざと言ってるw
皮肉の意味を知らないんだよきっと
今更そんな事言われても使ってるやつは情報抜かれても気にしない奴だけだろ
これ
完全に外してますよ
レノボ製品マジで酷いな
少し前も同じ情報出てるのにLenovo使ってるアホは相変わらず多いのねw
レノボ使ってる会社なんざいないだろwww
まあ日本は情報管理くっそザルだからいるのかもな
家電にちょっとでも触れている企業ならこの手の話題は腐るほど聞くし、普通手を出さない
情報操作余裕の価格コムを使ってるやつなんかいるのか
PCに何もしてない方が逆におかしいだろw
中国製品のスマホやタブなんかも当然何かしらされてると考えるべき
いつのまにSSL暗号解読できるようになってたの?????
あとLINEは韓国がヨーロッパのサーバーへ傍受して
自国へ解読して送信してるって発言してたね
狙った癖に(笑
それに、ヨーロッパでは中国PCには
ハード的にバックドアが仕掛けられてる恐れがあるので、注意勧告してるじゃん(笑
日本ぐらいだよ。韓国や中国製の
精密機械を買うのは、安い生活雑貨なら別だけど
だから1社だけ極端に安いんだよ。
それはお笑い誘ってるのか?
結構おるよ
まだ、IBMだと思っている人が多いから、説明時にレボって何?IBMですみたいな事を言う年寄りが多い
windowsやLinuxは、もちろん個人が勝手にやる自己署名証明書も作れるが
これを誰かにインストールさせてSSLやTLS通信させれば中身を見ることができる
以前のは、レノボ(NEC)PCにこれが入っていた
ミスだとか言っているが、まさにこのために使うもの
IT系にいたら常識やど(笑
表現間違ってるよ。昔からSSLの解読は出来る。時間がかかるだけ。
しかも、脆弱性もあるし、抜き取りの方法も確立してる。
つか「欠陥」って、、そんなみえすいた言い訳で逃げる気なら
レノボの全商品リコールって事で潰せばいいのにな
レノボだけじゃねぇだろ
名指しはせんがもう一つあるよな、安いPCw
大型電機店で安い価格帯のPCで検索したら分かるぞw
常識やど()
ハード的に仕組まれてるんだから基盤に組み込まれてるんだろ?
台湾生産って表示してる戯画以外ほぼ全部オワコンなんだけど分かっていってるよな?
信用して買ってる奴なんか居るの?
韓国アプリなんかでも韓国政府の傍受が話題になったけども
欧米にはやらなくても日本向けには絶対やるだろ
で、それがバレても愛国無罪()で開き直ると
あそこなら普通にやりそうだもんな
買う奴が情弱でアホなだけ。
常識だろ
中華PCやスマホ使ってドヤ顔してる奴は相当痛い
前の不具合有の自己リカバリーしたos方もね
別に中国韓国製じゃ無くてもやられる時はやられるけどさ、普通選ばないだろw
まぁ仕込んでるだろうとは思ってたけどね
共犯は、一生懸命レノボを押してた週間ASCIIとかだろ
物によっては日本で作ってるから日本製なら大丈夫なんて知り合いが言ってたけど
ヤバイ可能性が少しでもある物を選ばなくても他に選択肢はあるからなw
superfishは削除できずに我慢していたので、今朝このニュースを知って、とても助かった。
そもそもレノボなんて買うなよだけれども、中国のものだって知らなかった。
レノボ。かっこいい名前だなぁ、で買った馬鹿。
買うバカっているのか?
情弱いつまでレノボ買ってるのw
中華とウンコリ製は買うなって常識まだ持ち合わせて無いの?w
どこだろ
マハーポーシャ?w
こんな有名か事を否定している理由が分からないけど(笑
ハードとは組み立て段階の事に決まっているだろうが(笑
wifiだったり、メモリだったり
仕様設計のハードじゃねえよ(笑
お前はレボ買ったら、バラして中身を
見て各部品のシリアル確認してるのかよ
それに、決定的に勘違いしているが
注意勧告してるのは、アメリカ、ヨーロッパ、オーストラリアに文句言えよ
解ってて買ってる奴なら、別にこんな記事気にならんだろうがw
一番危ないのは、無線LANの親機と子機だよ
ドライバに細工がしてあって、証明書も偽造しているのですべて筒抜け
証明書をアンインストールしてもドライバから復活するので無意味だし
ドライバを削除したらハードが動かない
ここに気を払わないやつが多すぎる
ほれ!ソース
今回の「レノボ禁止令」は、オーストラリアの著名経済紙「オーストラリアン・ファイナンシャル・レビュー」(AFR)が2013年7月27日に報じた。オーストラリア、米国、英国、カナダ、ニュージーランドの5か国の情報・防衛機関での「極秘」「機密」ネットワークにレノボ製品を使用することが禁じられたという。特に英国とオーストラリアについては、両国の複数の防衛・情報筋から得た話として、「機密ネットワーク」でレノボ社PCの利用を通じる通達が書面で出されたとAFRは報じている。
信用出来ない
それ以来個人情報が抜かれるだなんだって危険性が騒がれても気にならなくなった…。
ただ、日本の公的機関がお漏らしする状況下で個人情報が守られてると思ってる奴多すぎ
本来抜かれた理由を、誤魔化してるから、そうなる。
年金にしても、メールを不注意に開けたり、ウィルス検知が甘いの原因みたいに言ってるけど、実際は職員達の
権限無視した個人情報DVDを勝手に
ネットワークに展開したのが1番の悪なのが分かってないんだよな
リスクあるに決まってるよ
レノボなんて貧乏人か情弱しか買わないだろ
ルートキット?レノボのやってることはそんなぬるい話じゃない。LANコントローラに仕掛けをするという究極奥義がある。中華Padやスマホも同様の仕掛けがされている懸念が強い。ここに細工されたら、いかなるセキュリティ対策ソフトも通用しないからな。
やっぱりLenovoのはいくら安くても買えない
ThinkPadは惜しいんだけどなあ……
それでファーウェイとかそれのOEM品と見なせるネットワーク機器は米国から締め出されたんだったよな
俺個人としてもその話し聞いてからはNECやヤマハ、譲ってBuffaloの機器だけしか使わなくなった
ちなみにNEC製のPCも今はすべてレノボ製OEMだからな。
今後は買わないようにするわ
レノボGA~出ない話し
げ、今そうなのか
買い替えでまたNECにしようと思ってたんだが、やめにするしかないな
同じ工場だ、と言う証拠キボン
あの安さは、性能の低さと個人情報を売り渡してるおかげだぞ
自作しろとまでは言わないが、BTOで安全なパーツ選んでPC組んだほうがコスト的にもずっといい
また?
前にも騒いでいたよな
今更
でも無知が買うんだよなあ…
社保庁にもいっぱいありそう。
今までこんな事例いくらでもあっただろ?
官公庁は今は基本、端末他は富士通だよ
ごくたまにDELLを見かけるかな、ってくらい
サーバやメインフレームはよく分からん、富士通と、あとはまだNECが作ってるならNECかな?
買う情弱が自業自得なだけ
なぜか2015年モデルだの、○○2だので
新製品みたいにして売りなおしてたからな。
前から言ってるじゃん
会社や仕事関係で使うのは止めてね
個人でだけならお好きなように
全力で想像してみましたが、、ちょっと全容が掴めません
馬鹿バイトの記事リサイクルの能力だから気にしないw
しっかしこのバイトはほんと無能だな
BIOS起動時にWindowsのシステムファイルを改竄するバックドアも仕掛けてあるから、けっこうヤバイ
少なくとも日本で発売されているXPERIAとグローバルモデルでは確認されてなく中国モデルでだけ確認されてる。
これが何故かというと中国はファイアウォールでGoogleのサーバへの接続を遮断しているから。だから中国向けの端末では端末へのプッシュ通知を行うためにBaiduのサーバを利用していて、そのためのBaiduフレームワークがインストールされている。
中国モデル以外でもBaiduフォルダがあるっていう人は、Baiduのプッシュ通知用フレームワークを採用しているソフトを自分で入れてる可能性が高い。使用者の多いソフトだとESファイルエクスプローラとかね。(QuickPicもBaiduと通信するみたい。こっちはフォルダ作らないはずだけど)
明日、早起きしたらジョギングするか
支那PCとか使ってる馬鹿まだいんの?
ってぐらい意味のない煽り
俺が精神注入棒で更生させてやる!!
バレたときの対処のために定期的にソフトを入れ替えてるんだろうなあ
悪意に満ちてるだろ
アンドロイドとかのアプリのほうが普通に個人情報とか流出してやばい