• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






東京五輪エンブレム「デザイナー佐野研二郎に入るお金は200億」という噂はデマ 真実は100万円だった
http://gogotsu.com/archives/10644
1440149988884

東京五輪エンブレムで昨今信じがたい噂が流れている。「デザイナーにはいるお金は200億」というもので、あの尾木ママのブログにもそう記載されている。
ここで書かれているデザイナーというは当然、佐野研二郎氏を指している。つまり東京五輪エンブレムに採用されたため200億円を得たという意味である。
どこが初出の噂なのか不明だが、この噂は尾木ママのブログ、そして各メディアに拡散しまとめブログにも掲載されている。こんな数字普通なら信じないだろう。

そんなわけで編集部は組織委員会に取材を行い真実を確かめたところ次のようなコメントが得られた。

「デザイナーに入るお金は賞金として100万円です。今後も一切お金を払うということはありません」

とのことだ。つまりコンペで採用された東京五輪エンブレムで採用されたエンブレムは賞金100万円と決められており、今後使用する際のロイヤリティーなどは一切無いという。そもそも佐野研二郎氏は権利を組織委員会に譲渡しているのでロイヤリティを得る術がない。






尾木ママのブログより

なぜデザインの「トレース=盗用」ではないの?!デザイン界のモラル教えて

http://ameblo.jp/oginaoki/entry-12063004591.html
00184






この話題に対する反応

・甘く見るな、こいつ一人は100万かもしれんが
こいつら組織的にグルだからな、全く信用ならん

・200億とかあり得なさすぎて笑った

・200億はあり得ないがここまで世界的な大会でのロゴ制作で100万は安過ぎるだろ
企業ロゴ作成で大御所とかは何千万もらってた世界だぞ
ま、何にせよここで得られる額面がどうだろうと、経歴的に旨味はもう十二分にあるけれどね
このレベルの人らは名前で飯食ってる面も大きいし

・採用になったら今後ロゴ見るたびに嫌な気分になる。
頼むから変えて!ベルギー国王、日本に圧力くれや。
そしてこれを機に政府が広告代理店についての新法立ててくれ~
美術・デザインを愛する庶民より。

・知ってた。でも関連デザインの一部は指名で発注されるのでそれ以上の利益にはなる。個人事務所なんでこなせる量は限られる。

・「佐野研二郎氏は権利を組織委員会に譲渡しているのでロイヤリティを得る術がない」←そりゃそうだよな・・・。



















流石に200億円も出すわけ無いよね

この金額はどこから出てきたんだろう











苺ましまろ Blu-ray Complete BOX (初回限定生産)
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン (2015-10-23)
売り上げランキング: 76

コメント(291件)

1.投稿日:2015年08月21日 19:39▼返信
このコメントは削除されました。
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 19:39▼返信
10円でもやるな
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 19:39▼返信
ゴキママ脱糞
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 19:40▼返信
マジで!
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 19:40▼返信
アフィリ工イトだろうな
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 19:40▼返信
でも談合で100万あっさりとられちゃ納得いかんよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 19:41▼返信
オリンピックエンブレムに選ばれたという実績がその後の仕事に影響することで200億稼ぐんやろ(鼻ほじ
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 19:41▼返信
おいオギママ いい加減にしろw
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 19:41▼返信
だから億はねーよって言ったやん
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 19:41▼返信
経済効果で

ってことじゃないの?賞金が200億なわけないだろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 19:41▼返信
尾木ママって基本的に他人事だから
発言は常に無責任だよね
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 19:41▼返信
賞金以外に契約金もらえるだろう
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 19:42▼返信
100万でもうま味があるから出来レースして決めただろうが
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 19:42▼返信
バカウヨは信じてたよねw
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 19:42▼返信
顔がゴリラにしか見えない
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 19:43▼返信
でも後々、五輪マーク作った人として言われ続けるわけでして
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 19:43▼返信
実際のとこ、グルなんだからそのくらいの取り分があるでしょ。
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 19:43▼返信
ペイ!
(^∀^)ノ
ペイ!
(^∀^)ノ
ペイ!
(^∀^)ノ
ペイ!
(^∀^)ノ
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 19:43▼返信
OGMMオワタ
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 19:43▼返信
200億は損害賠償で支払わさせられる額だよな?
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 19:44▼返信
100万というよりステイタスの方が重要なんじゃない?
尾木ママを訴えろよ佐野
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 19:44▼返信
グッズとかの版権とかの儲けかもな...

つか辞退して騒がせた賠償しろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 19:44▼返信
ん?権利委譲してるんなら佐野叩いてもエンブレムの変更は無理じゃね?
組織委員会の方攻めないと無理じゃね?
組織は変えんだろうなぁ、責任が個人にかからないようになってるだろうからなぁ
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 19:44▼返信
ヒント:委員会とグル
25.投稿日:2015年08月21日 19:45▼返信
このコメントは削除されました。
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 19:45▼返信
でもたった100万円だったらここまで
ごねるのは理屈に合わないよ?

その辺はどう説明する?
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 19:45▼返信
こんなの経歴に箔をつけるための仕事じゃん
こうやって偽りの名誉沢山積み上げてダメ人間がのし上がるっていうクソな見本だよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 19:45▼返信
情報に疎いくせに専門外のことにも出しゃばってくる尾木とかいうおっさん
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 19:45▼返信
さすがに信じたやつはいないだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 19:45▼返信
ありがとう自民党!!

ありがとう森元首相!!

撤回はしません、そう、自民党ならね。
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 19:46▼返信
さすがに尾木ママがウザくなってきた
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 19:46▼返信
いやじゃあ100万返せよ
さらに賠償金も頼む
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 19:46▼返信
100万でいいんだったら、さっさとやりなおせよ。
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 19:46▼返信
関連商品のデザインは来るから結局億にはなるけどな
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 19:46▼返信
関連会社に経済効果が200億規模の事業が舞い込んでくるってことでしょ
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 19:47▼返信
ロゴを作るのには100万の賞金だけど、そのロゴを使うライセンス料があるからな。
そういうの全部含めたら約200億って言われてる。

尾木ママ言葉足らなかったな。
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 19:47▼返信
まぁ金額よりも、オリピックのエンブレムデザインしたって実績が欲しかったんでしょ
完全に逆効果になったけど
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 19:47▼返信
組織委が言うんだから正しいよねーっておい
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 19:48▼返信
尾木って薄っぺらい知識しかないのによく偉そうに評論できるよなぁ。。。

教育関係のことだけ喋ってりゃいいのに
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 19:48▼返信
疑惑やらなければ経済効果としては200億くらい動いたかもしれなかったな
日本を代表するエンブレム作ったって相当なアピールになるし、企業との繋がりも増える訳だから
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 19:48▼返信
アホかよ
裏でどれだけ金が動いてるかかんがえろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 19:49▼返信
>デザイナーにはいるお金
この言い方してる時点でどういう言い逃れもできない
叩けばなんでもいいって訳じゃねーぞ
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 19:49▼返信
尾木ママ


空白多くて読み辛いんだけど


やめてよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 19:49▼返信
賞金は100万でもそれ以外があるだろ。バカか。
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 19:49▼返信
>>36
どこで言われてるの?
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 19:49▼返信
どちらにせよ極端だろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 19:51▼返信
尾木のじいさんは最近痛くなってきたな
48.投稿日:2015年08月21日 19:51▼返信
このコメントは削除されました。
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 19:51▼返信
なんでもいいけどダセーから変えろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 19:51▼返信
ありがとう自民党!!

ありがとう森元首相!!

撤回はしません、そう、自民党ならね。

もうすぐ民主党のせいにするクズが出るに自民党が作らせた2000円札をかけよう。
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 19:51▼返信
たとえでっち上げるにしても
200億はおかしいだろうw
どういう金銭感覚してるんだよwww
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 19:52▼返信
アホが喚くデマなんて撒き餌に使えばいいねん
それで反応引き出せれば御の字
被害被るのはデマ流すアホだけだしな
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 19:52▼返信
特許買い取るなら100万じゃ済まんだろ

関連商品の売り上げで一気に爆上げだろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 19:52▼返信
ブログでデマ拡散って
はちまかと思った
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 19:53▼返信
”賞金”は100万
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 19:53▼返信
100万で地位も名声も失う
ざまあああああああああああああああ
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 19:53▼返信
本日の佐野記事
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 19:53▼返信
200億で盛り上がってたクソ馬鹿wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 19:53▼返信
あんなもの100万の価値も無い
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 19:53▼返信
左翼の出す数字はいつも大げさ
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 19:53▼返信
200億で盛り上がってたクソ馬鹿wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 19:54▼返信
尾木ママなんでや・・・
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 19:54▼返信
200億をどういう流れでデザイナーに入れる気だよ
叩くのは勝手だが話が馬鹿すぎて賛同する気にならん
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 19:54▼返信
全部で100万なわけないだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 19:54▼返信
尾木は謝罪しろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 19:54▼返信
尾木ママはおすぎ
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 19:54▼返信
200億で盛り上がってたクソ馬鹿wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 19:54▼返信
どっちみちこいつはもう終わり
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 19:56▼返信
あのエンブレムで被る知的財産の損害は100万円じゃすまないんだからねええええええええええええええええだ
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 19:56▼返信
100万は賞金な
ギャラはもっと高いよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 19:56▼返信
<丶`∀´> 火消しニダ
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 19:56▼返信
五輪エンブレムデザイナーとして箔が付いて今後それ位稼げる、ッて事じゃないの?
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 19:56▼返信
俺も適当にネットからデザインパクってくるから100万円頂戴
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 19:57▼返信
いやさすがに200億はないやろw
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 19:57▼返信
常識的に考えて200億なんてあるわけねえだろ。
馬鹿かよ。
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 19:57▼返信
200億はおかしいとして、それでも億単位は入る予定だっただろう
これがもし成功してたら名声があがり、世界中から数千万~億単位の仕事が舞い込んでくるからな
まぁ成功してないから夢物語なんだが
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 19:57▼返信
>>73
じゃあ損害賠償もセットな。
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 19:58▼返信
>>72
少なくともコイツは『料金の中にはデザイン使用料が』とかほざいてるから
波及云々ではなくポンと入る金を200億と言ってるらしい、根拠が意味不明だが
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 19:58▼返信
どうでもいいし、どうとでも言えるだろ

とにかく潰せ
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 19:58▼返信
嘘吐きに言われてもなぁ
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 19:58▼返信
金の問題ではない
例え0円でも今すぐエンブレムを撤回するべき、五輪に穢れたエンブレムはいらない
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 19:58▼返信
このデザイナーもキナ臭いがこっちのオカマも相当臭ってきたなwwwその内ボロが出るんだろうな。
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 19:59▼返信
利権とかの勘定入っとらんやん。
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 19:59▼返信
個人に200億はないけどそのデザインで200億は動くね
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 20:00▼返信
200億は関連グッズとかロイヤリティなどを盛った数やろ
それより100万のほうがありえんわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 20:00▼返信
おぎやはぎはどっからこんなデマ仕入れてきたんだよ
しかしたった100万で過去のパクリやっつけ仕事あらかたほじくり出されて
仕事もなくなり、パクリホームベース顔デザイナーとして
蔑まれて生きていくんだから、大笑いだわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 20:00▼返信
200億円は眉唾だと思ってた。
それなりの報酬金が入るんだろうなとは思ったけどさ。
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 20:00▼返信
このデザインに著作権が発生してたらグッズ売上で200億くらい動くだろう
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 20:01▼返信
良く解んないけど佐野ロゴが選ばれたことによって佐野事務所に実績名誉という箔が付きブランド価値が上がる、または身内審査員共が裏で美味しい汁を啜れるとかそういう舞台裏の経済効果が200億とかそーゆーんじゃないの?
ちょっとした広告費でも普通に数億円かかったりする世界なんでしょ?あの東京五輪をデザインした佐野の新作です!っつって依頼料とかも上がりそうだし…国の税金が絡むとアホかと思うような金額になったりするし、ザハ競技場の例に漏れず。
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 20:01▼返信
外人の新国立競技場にはデザイン料だけで15億円だからな
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 20:01▼返信
>>89
だから記事読んでから言えよ
想定がそうだったとしてもこの馬鹿はそれ意図して言ってないの丸わかりだから
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 20:03▼返信
ヒステリック無責任オカマ
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 20:05▼返信
まとめサイトの煽りの額面を真に受けちゃうとはな…
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 20:05▼返信
まあ100万てこともねぇだろうね
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 20:05▼返信
あれをトレースと見る「目」も心配だな
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 20:07▼返信
賞金だけじゃなくて
その後の経済効果含めてって話だろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 20:07▼返信
権利コミコミで100万とかえらい安いな~
どうやって飯食ってるの?
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 20:07▼返信
話がテキトー過ぎ
どこの近所のおばちゃんだよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 20:07▼返信
それにしてもダサい ダサすぎる

もうちょっと気楽なものでいいのよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 20:08▼返信
目の前の100万よりも「五輪のデザイナー」っていう今後の箔の方が重要でしょ
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 20:08▼返信
これを真に受けちゃう人がいる時点で、国民はいま異常にハイな状態になってる
異常だよ、この佐野バッシングは
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 20:09▼返信
入るお金が200億って言ったんで賞金とは言ってないんじゃ。利権のがものすごく大きいって話だったと思うけど。
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 20:09▼返信
表にでない金でしょ
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 20:10▼返信
火消しニュース乙
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 20:11▼返信
みんなダサいダサいっていうけど歴代のロゴどれもなかなかダサいよ?
見てみなよw
個人的に北京とアテネのは個性出てていいと思う
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 20:12▼返信
という話題そらしだな

おにぎりが作ったエンブレムなんぞ撤回しろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 20:12▼返信
エンブレム使用料のロイヤリティを考えての金額でしょ。億はまちがいないよ。
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 20:12▼返信
賞金100万は審査に関わった連中との手切れ金として諦めろ
ただし二度とあいつらが表の舞台に出てこれないようにするのが大事
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 20:12▼返信
102
だからそれを組織委員会に譲渡してるって言ってるじゃん?
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 20:13▼返信
接待くじとかで、一族に"億"入るって可能性はある。
キャリーオーバーあるタイプなら数百億......ゴクリ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 20:13▼返信
>>101
さすが冷静なコメントやでー(棒)
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 20:14▼返信
元々、佐野に200億円入るなんて書かれてなかったし。
まとめブログがPV欲しさに過激なタイトルつけてただけ。
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 20:14▼返信
普通に考えてねーだろ。小学生かよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 20:14▼返信
こいつを採用した組織委員会もグルなのにこんな発言信用できるか!!
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 20:15▼返信
200億が嘘でも100万は入るんだろう?1円たりともこいつに払う必要はない。
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 20:15▼返信
>>105
北京のは某ネタ動画のせいで個性どころの話じゃない気分になったから駄目だわ
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 20:15▼返信
もしかして本の印税みたいなやつと混同してんのかな?
ロゴのライセンス使用料はlOCかJOCに支払われるだけで佐野はもう関係ない
118.投稿日:2015年08月21日 20:17▼返信
このコメントは削除されました。
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 20:17▼返信
音楽みたいには入らんのか
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 20:17▼返信
>今後も一切お金を払うということはありません

事前に受け取ってるんやね^^
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 20:17▼返信
誰も賞金で200億だと思ってねぇだろw
そんなん国立競技場の無駄ガーとか言ってるレベルじゃねぇぞ
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 20:18▼返信





パクりで100万のら十分美味しいw




123.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 20:18▼返信
スポンサーがエンブレム使って商売する時に発生する金の事だから
コンペの賞金が100万だからとかただのごまかしやろwww
ガキじゃないんだからあーそっかー100万かーなんてなるかw ボケw
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 20:19▼返信
尾木ジジ、だまれ
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 20:19▼返信
その他からだともっとはいってくるだろ
話題になって他のデザインのものも売れるだろうし
200億はありえんが億はいくとおもうぜ
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 20:19▼返信
使用料含めて、だろ
賞金とは別に

200億は行き過ぎだとは思うが100万で済むとは思えない
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 20:20▼返信
>>102
北京五輪の時のロゴを入れたグッズの売り上げが4000億円、そのうち4~5%が使用料って話だろ?
だから200億入るって言われてた


でもこのコンペは「著作権譲渡込みで賞金100万円」ってコンペだから
ロゴの権利はオリンピック委員会の買い取り

だから佐野はオリンピック関連の企画とかの仕事が舞い込んで儲ける可能性は高いけど
使用料で儲けるのは無理
使用料はロゴを管理してるオリンピック委員会に入る
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 20:22▼返信
尾木ママも言ってること理想論ばっかだし、キャラクターってだけで正直言ってることに筋が通ってない。
まぁ、大阪の市長さんを推す時点でクズ確定なんだよな
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 20:23▼返信
尾木とかいう変態の爺さん何様のつもりだよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 20:23▼返信
賞金は100万かもしれん。
が、五輪で金が廻るので100万以上の金なんか楽々手に入る。
五輪デザインした実績等でゴリ押し出来て200億程度は楽々儲けれる。
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 20:25▼返信
身の程知らずには
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 20:26▼返信
>>107
ロゴは基本的に著作権買い取りだよ
ロイヤリティはデザイナーじゃなくて買い取った方に入るってこと
無知過ぎるだろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 20:27▼返信
100万で済むわけねーじゃん!!!!

それ公募って世間を欺くための欺瞞でしょ

出来レースの時点で別の金が流れとるわ!!!!!!!

134.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 20:28▼返信
あのさあ、ロイヤリティが〜とか賞金が〜とか言ってるひと、
この利権構造でクリアで公正に金が動くと思ってるのか?
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 20:29▼返信
でもあのロゴなら一円もしないけどな
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 20:29▼返信
100万円なら、変更、変更、さっさと変更!!
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 20:29▼返信
佐野と委員会の連中に関してはメンツを丸潰れにした件ですでに200億どころじゃない被害を出してるよ
尾木は知らん
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 20:30▼返信
>>尾木ママ

このオカマジジイ
サッサと消えろよ
イジメビジネスで飯食ってる偽善者!
(´・_・`)(´・_・`)(´・_・`)
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 20:32▼返信
安倍ちゃんが全て実力で総理になったと言うくらい無理がある
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 20:33▼返信
100万はないわ・・。100万だったらこんな疑惑のエンブレム使わなくて
すぐ変更すればいい。

出来ないんだから100万じゃないんだよ。
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 20:33▼返信
インセンティブじゃないの?
デザイン料とは別でロゴのついた商品が売れるたびにインセンティブついて総額でそんくらいいくとかな
んでもまぁ、尾木ママが出どころじゃ信用に値しないけどな
この人は結局のところ使い勝手いい駒でないからどこかでこれ言ってって言われたような気がするんだよなぁ…
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 20:34▼返信
賞金100万でも今後オリンピックにまでこのエンブレム使った商品や企業コラボで金入るだろ
エンブレム受賞の賞金は100万でもそこからでるロイヤリティとオリンピックまでの期間考えりゃ200億でも低いわ
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 20:35▼返信
この小木って人も悪質だよな
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 20:35▼返信
100万が入口なわけでしょ。
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 20:36▼返信
テレビギャラのためにカマ野郎になるってこういう事
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 20:36▼返信
>>134
まぁ、また別の誰かが利権作るだろうなw
ただこれだけずぼらな利権なら潰してしまう方がいい
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 20:36▼返信
ホントに100万なら今すぐ変えろ。

結局、そういうことだよ。尾木ママの言いたいことは。

200億なんだから変えられないんだろう?って話。そりゃ変えられないわな。
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 20:37▼返信
東京都から入らなくても
東京都と契約している博報堂からカネが入るんだろ
御用デザイナだからな!!!!
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 20:37▼返信
このコンペは「採用されただけで箔がつくでしょ?賞金なんてそんなにいらないでしょ?」ってことで賞金が安いんだよ
デザイナーは名誉を求めて参加するってこと

まぁ実際採用されれば格段に知名度は上がるし仕事はとんでもなく増えるだろうし
そりゃゴネるだろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 20:39▼返信
賞金はきっちり100万円なんだろう
それ以外から199億9900万円ほど回収出来るってお話
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 20:39▼返信
>>149
それだけでは説明つかないな。その場合だとこんだけ悪評立つ前に
さっと変えた方が良かった。

やっぱり200億貰ってるんだよ。
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 20:39▼返信
尾木ママも結構わけわからんこと言うよな
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 20:40▼返信
>>142
著作権買い取りだからロイヤリティはデザイナーじゃなくてJOCに入る
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 20:40▼返信
100万でもパクリに出す必要なし、早くエンブレム作る人変えろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 20:43▼返信
だから常識的に考えれば分かるじゃん

でもこれだけで済む訳ないけどな
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 20:44▼返信
もう仕事なんてこないだろ?
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 20:44▼返信
今後、仕事がこなくなっても200億円入るんだから大丈夫って感じなんじゃないか?

そうでないとスッキリ説明できない。
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 20:46▼返信
あの天下の尾木ママが嘘つくわけ無いだろ!!!
信じてくれよ!頼むよ!!
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 20:46▼返信
実際100万くらいだと思うなーギャラ。
貧乏人がひがみすぎだと思うわ。
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 20:47▼返信
200億は盛りすぎだけど
100万は逆に少なすぎて嘘くせぇ
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 20:48▼返信
ヘルメットみたいな競技場やら
のり弁みたいなエムブレムやら、とにかく今度のオリンピックはどうなってんの?

ちゃんとしてよ!
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 20:49▼返信
かなりの額は動くだろ
100万は少なすぎ
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 20:49▼返信
200億も入るわけないし
100万の利益なわけもない
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 20:49▼返信
ロゴに億なんてどんな実績あっても考えられないよ、世間しらな過ぎだわ。
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 20:52▼返信
表向きは100万かも知れないがこいつら利権でズブズブだからな
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 20:52▼返信
そもそもこの200億のネタ元って尾木じゃなくてニュース番組だろ
尾木はテレビを鵜呑みにしただけ



>960 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/:
>TBSニュース23より
>北京オリンピックでエンブレムが付いたグッズ売上げが4500億円の市場規模だと
>その内、ライセンス使用料が4-5%
>ご冗談でしょ、佐野さんwww
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 20:54▼返信
サノは尾木ママを訴えるべきだな
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 20:55▼返信
今現在はないとしても今後オリンピック開催すればロゴ使用1回につき使用料が発生するんだからその分の金は入るだろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 20:55▼返信
まあこの差額は間違いがあったと認めるとして…

とことん追い込もうぜ!
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 20:56▼返信
ライセンス使用料でそんな契約も正直考えられない。
例えば博物館のロゴをパンフレット以外に転載しただけでお金発生するとでも思ってるのか。
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 20:57▼返信
>>157
いやここで「パクリです」って認めたら仕事が来なくなるから粘ってるんだろ

認めさえしなければ、お得意様()は佐野を信じて仕事くれるからな
認めれば信者からの信用さえ失う
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 20:57▼返信
一体どういうことなの!?

真面目に教えて欲しいです…
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 20:57▼返信
100万だと逆に少なすぎてうさんくさいんだが
ロイヤリティー発生しないってありえんだろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 20:59▼返信
200億なら佐野はもっと必死になるだろうし嫉妬した組織委員は擁護しないだろう
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 21:00▼返信
どこから出てきたんだその200億ってのは
本当捏造やパクりだらけだなテレビ回りの奴らは
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 21:01▼返信
嘘ママ
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 21:01▼返信
>>173
音楽や漫画は印税が発生するけど、ロゴデザインは違うからね
ロゴは基本的に著作権買い取り
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 21:03▼返信
>>39
この人の教育理論も昭和レベルだけどな
>>14
>>112
Jinがあっさり騙されて記事作ってたぞw
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 21:04▼返信
で?この200億が間違いだったとして
それでパクリ問題に同情してもらえるとでも?
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 21:05▼返信
尾木ママは怒りが溜まりすぎて判断能力が下がってんだろ
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 21:06▼返信
>>179
誰も同情なんてしてないだろ

マスゴミに踊らされた奴がアホってだけで
佐野がパクリエイターなのに変わりはない
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 21:06▼返信
ロゴはイラストとかと同じで買取だから
実際ギャラ100万くらいだと思うなー

後に儲かるからパクリ認めない云々言ってる人いるが
ただただ「誇りにかけて認めない」とかそんな感じだと思うよ。
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 21:09▼返信
著作権というものがあってだね
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 21:11▼返信
>>182
今は周囲も「佐野さんがしてないって言ってるから信じる」って感じだろうからな
Twitterでは今でも擁護してる人多いし
認めればそいつらも一気に敵にまわることになるし今更認められるわけないわ
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 21:11▼返信
>>183
著作権買取というのが業界の「普通」であってだね
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 21:11▼返信
>>173
あやしいよなぁ
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 21:12▼返信
100万でもちょろい仕事なんだけど?
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 21:20▼返信
「2020東京五輪の公式エンブレム担当」ってだけで一生飯食っていけそうだけどな
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 21:22▼返信
これから日本中がこのエンブレムだらけになるわけだ。
コンビニ行けばほとんどの商品に印刷されるしCM等で毎日見ることになる。
それで100万なわけないだろ。嘘も大概にしろよクソども。
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 21:22▼返信
賞金はだろ、エンブレム利用とかそれにかかわった物全ての合わせたら億単位で入ってくる
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 21:24▼返信
そら直接のやりとりはそんなもんだろ
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 21:25▼返信
金額がなんであれ盗作はダメ
さっさとエンブレム変えろよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 21:26▼返信
金払う側がポッキリって言ってるのにそれを嘘呼ばわりしてる意味って何よ?
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 21:26▼返信
ソースはたしかNHK
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 21:29▼返信
普通の脳ミソ持ってれば200億なんて数字出てこないだろw
デザインなんだから億もあり得ない。
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 21:29▼返信
>>193
貧乏人の僻み妄想

ちょっと落ち着けよって思うわ。
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 21:31▼返信
ちょっと上のコメントも読めないアホばかりでワロタ

198.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 21:32▼返信
デザイナーに200億も払えるなら競技場があんなに難航するわけないっていう。

オリンピックの賞金は100万だが、その実績にそれ以上の価値があるだろう。
今回ケチがついたからその効果はなくなってしまったが。
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 21:35▼返信
でもすごい宣伝にもなるし、後続の仕事も入るから200億ってありうる金額だけどな
ウチみたいな中堅の会社でも案件1つで数億~10億ぐらいだし、世界的な会社になれば余裕でありえる数値だと思うんだけど
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 21:37▼返信
>>199
本気で言ってたら笑う
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 21:43▼返信
もとから処断しないといけないのは五輪委員とそこに癒着してる政治家なんだから
こんな情報はそいつらの立場を悪くするだけだな
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 21:44▼返信
100万とか本気で信じてるならよほどのお人好しだな
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 21:47▼返信
100万でも相場から言うと破格で高いからな。
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 21:48▼返信
>>202
ロゴに200億とか信じてる方が常識ないだろう
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 21:50▼返信
正直エンブレムぐらい
なんでもいいんだけどねw
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 21:50▼返信
アホはまともな指摘されても自分の怒りを正当化させるために
言い訳をダラダラするから始末が悪いわ。
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 21:52▼返信
テレビでも結構いわれてたことだけどな
実質入る金が100万だとしても、「オリンピックのシンボルをデザインしたデザイナー」は金で買えないほどの付加価値を生む
ザハだってそれを狙ってたわけだし
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 21:54▼返信
もはやセンス良くなくても、パクリ疑惑とか変なケチのついてないオリジナルロゴならなんでもいいから
さっさと変えてほしい
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 21:57▼返信
※204
200億は権利やなんやらで回る金のことだろ
利権はそこから搾取すんだろな
ちとは考えろ

200億でなきゃ100万とか極論すぎて論旨潰しの手法だろ
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 22:00▼返信
(デマだと判って)ウレシイ…ウレシイ…(ニチニチ
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 22:00▼返信
佐野屑への小遣いの話はどうでもいいから
さっさとあのエンブレム廃止しろ
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 22:01▼返信
審査員とか費用とか全部含めての200億かも
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 22:04▼返信
このオリンピックロゴのコンペはオープンではなく毎日デザイン賞をとってる人限定で応募可
で毎日デザイン賞とこのコンペの審査員は同じ
次は五輪ロゴの箔で佐野が審査員になるコンペが行われそこではそれまでの審査員に賞が与えられる
身内でぐるぐる回していく
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 22:05▼返信
>>209
200億って金額は「北京オリンピックでエンブレムが付いたグッズ売上げが4500億円、その内ライセンス使用料が4-5% 」って報道が元で
そのライセンス使用料はロゴを買い取ったJOCに入るって話なんだが・・・

そもそもパクってるってだけで大問題だし
200億とか言うデマに乗っかって踊る必要ないだろ

そもそもマスゴミが流したデマみたいだし、パクリから話そらすために流したんじゃないかとすら思うわ
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 22:06▼返信
ぜってえ嘘だわ
今更誰が委員会信じるんだよ
例え200億じゃなくたって100万な訳ねーわ
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 22:07▼返信
200億って五輪会場の建設費がそんなもんじゃなかったか
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 22:08▼返信
佐野が嫌いなのは分かるが考える頭があるなら
>>214くらいの理解はしろよ。アホには何言っても通じないなホント。
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 22:11▼返信
仮にこいつが100万だとしてもだな
組織的に身内でガッポリ頂いてるだろ、どう考えてもな
ちゃんと調査しろよこの在日を
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 22:11▼返信
佐野っていまどんな気持ちなんだろうな
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 22:14▼返信
どうでもいいわこいつは200億よこせ
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 22:14▼返信
要は欺瞞たっぷりの出来レースした選定委員が言ってることを信じてるかだな

俺は信じないけどな
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 22:15▼返信
下衆共に回ってる金が200億って事だろ。
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 22:18▼返信
100万ならまぁいっかと思わせる尾木ママの巧妙な作戦
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 22:20▼返信
>>213
なるほどね
クズ在日のやりそうなことだわ
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 22:23▼返信
>>217
もうこれは佐野だけの問題じゃないぞい
在日お仲間組織全体の問題だで
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 22:26▼返信
100万ってのも嘘くさいな。こんな金額で事務所を養えるとは思えん。
素人の投稿じゃないんだぞ。
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 22:29▼返信
尾木って心があるようでないよな
自分がいかに目立って仕事を得るかってことしか考えてない
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 22:35▼返信
ロゴのデザインコンペなんてこの位が相場だよ。
使用権が企業に譲与されるのも、ロイヤリティがデザイナー本人に入らないのも普通。
なんか世間の人はどれだけデザイン業界に夢を持ってるんだ?デザイナーは皆ボロ儲けしてるって思い込んでるみたいだな…実際は結構ブラックなのに…。
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 22:36▼返信
まさか得られるのが賞金だけだとでも思ってんの?それこそ脳死ニホンザルの発想だわ
ま、それもこの騒動ですべて水泡に帰したがね
あとは火消しのために佐野が生贄にされて終わり
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 22:37▼返信
賞金はそうだろうけど それだけじゃないだろ
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 22:37▼返信
組織委員会に入る金が200億なんだろ
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 22:55▼返信
つーか「尾木ママ」ってなんだよw
ネズミみたいなジジイがしゃしゃんなwwww

いろんな会社とか見て回ると、そこかしこにいるよな。ブリッ子おっさん
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 22:56▼返信
※裏で入ってくる金を含まず
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 22:58▼返信
>>233
だよなー
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 22:59▼返信
200億って佐野に入るお金じゃなくて経済効果の話じゃね?w
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 23:04▼返信
こいつのことだからグルのやつらと山分けすんのかと思ったぜ
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 23:06▼返信
昔から日本じゃオリンピック関連のデザインとか全然ギャラよくないよ
実績としてハクがつくとかそういう類のもん
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 23:10▼返信
なんで男なのにママなのお?w
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 23:12▼返信
出所がわからないとかバカなの?ニュースでも公式グッズに採用された場合のロイヤリティが200億だと試算されてたんだが?
仮に譲渡しててもキックバックがないわけないだろ
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 23:22▼返信
火消しに走る佐野。
集金システムがあるんですよ。
241.TPPにおける労働移動の自由は移民政策に相当投稿日:2015年08月21日 23:25▼返信


【TPPで奪われる日本の主権】

★ISD条項(儲けを追求する多国籍企業が日本政府を相手取って訴訟できる)

★国際投資紛争解決センター(アメリカに常設、 NAFTAでも明らかなアメリカ企業の高勝率)

★ラチェット条項(医療や食品、雇用等の日本国民の安心や安全を守る規制が撤廃されても、元に戻せなくなる)

※詳しくは関連問題を扱ったブログや書籍などで
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 23:35▼返信
どちらにせよ100万でもコイツにやるのは惜しいわ
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 23:35▼返信
エンブレムが稼ぐだろう金額から割り出したロイヤルティーが200億で、それが佐野個人に入るとは誰も言ってないんだが…

どうでもいいけど、もしパクリ疑惑がなかったらこのエンブレムの評価はどの程度だったんだろ
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 23:46▼返信
あんなクソデザインで100万ももらえるのもおかしいわ
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 23:46▼返信
箔がつくし、デザイナーとしては歴史に名前がのるレベルなる、その価値はプライスレスじゃないの?デザイン料も、一桁増えて、大手企業の仕事依頼や講演会、デザイン学校開校などなど、200億円ぐらいのコンテンツにはなる見込みでしょう、何も無かったらね、逆になんで、出来レースで不正疑惑な作品だしたのか、不明、まあ、常習犯で、自分の作品に自信が持てなかったからかな
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 23:47▼返信
ここで綺麗に終わるはずがない
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 23:51▼返信
コンペの『賞金』なんだから100万は妥当な金額

あくまでも世間に対してはだけどwww

選考委員だって無償ってことはないだろ
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月22日 00:01▼返信
>>238
名付け親のさんまに聞けやw
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月22日 00:02▼返信
尾木ママって志位るず推しがバレたからなあ。
ほんまでっかも出てないからな。ブサヨ乙w
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月22日 00:18▼返信
仮に名前に箔がついても個人デザイナー程度じゃ200億なんか稼げません

今までの著名デザイナーを見てみるといい

佐野は業界では有名だけど、単に旬な人ってことで担がれてただけだからね
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月22日 00:27▼返信
賞金=100万円
その後のステイタス=プライスレス(※マイナスの場合もあり)
200億とは言わないが、何事も無ければそれなりにウマウマだったんだろうがなw
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月22日 00:48▼返信
尾木ママがテレビに出てるのは左翼だからか
なるほどな
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月22日 00:49▼返信
「アッコにおまかせ」で一番最初に取り上げてた時に賞金は100万円とやってた。

尾木ママに限らずテレビのコメンテーター全般的に何も考えずにしゃべるからいい加減な著名人はウザい。
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月22日 00:53▼返信
損害賠償が200億の間違いだろ
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月22日 00:57▼返信
今からで良いからオリンピック
取り止めにして、他の国でやってくれ。

256.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月22日 01:01▼返信
とりあえずガセでも良いから追い込め
257.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月22日 01:07▼返信
デザイン公募のときに100万円って出てたしアッコにお任せでも100万円って言ってた。

権利譲渡してるから佐野には一切ロイヤリティは入ってこなくて100万ぽっちらしい。

尾木ママはネットのデマに騙されたな。
258.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月22日 01:09▼返信
勝手に200億だと吹いたり
勝手に賞金は100万円だよと宣ったり
なんでもっと核心に触れていかないのか
259.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月22日 01:21▼返信
額面通り100万だけなわけねえだろばかしかいないの?
260.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月22日 01:43▼返信

オカマ死ね

261.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月22日 01:50▼返信
ネット民は相当数が踊らされていたな
ちゃんと裏付けのある情報を調べるように
オリンピック公式サイトからロゴのロイヤリティーについては詳細に調べられる
262.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月22日 02:10▼返信
貧乏ニートはどうしても佐野が破格の金貰ってることにしたいんだなwww
263.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月22日 02:11▼返信
いや尾木ママの言うとおりだろ
世界規模で売れるグッズのロイヤリティーを考慮すれば200億は軽くいくだろ、世界中の人間が買うわけだから

ただそのロイヤリティーを受け取るのが在日朝鮮系の帰化人、佐野か在日朝鮮系の帰化人団体JOCかってだけ
JOCが受け取り、佐野には100万と言われてもグルだから変わりはない
264.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月22日 02:18▼返信
在日朝鮮系の帰化人団体JOCが何故頑なにベルギーと争おうとしているのかは200億というロイヤリティーが欲しいため。そのロイヤリティーを譲渡してくれる朝鮮佐野をデザイナーとして使わなければならない条件があった。もし純粋な日本人デザイナーを使えば首を横に振るだろうからね
しかし朝鮮系は自ら生み出す創造性がない。佐野がここまで盗作しているとは予想外だった。それが原因で総崩れになった。
2002年の韓国人のワールドカップに似ている。
265.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月22日 02:25▼返信
そして尾木ママの佐野は日本の恥という評論家を受けて在日朝鮮帰化人ネットニュースJCASTが反発し、尾木ママを否定する記事を発表した。

つまりJOCはKOC KOREAのK
JCASTはKCAST
佐野は朴

266.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月22日 02:38▼返信
東京国税局査察部も動くなwww
267.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月22日 03:05▼返信
お前ら馬鹿だから気付いてないだろうが・・・


 尾木ママって男らしいぞっ!!
268.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月22日 04:03▼返信
直接じゃなくてその後もろもろなら入るかもね
269.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月22日 04:04▼返信
小学生かよw
尾木ママは教育以外は黙ってた方がいいぞ
270.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月22日 05:21▼返信
エンブレム関係総売り上げ約4500億(北京オリンピック)×5%=225億≒200億
271.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月22日 05:26▼返信
270の追記組織委員会の収入です。
尾木ママの意見に大賛成
誰もベルギー王室と裁判(100%負け)なんかたのんでない。
272.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月22日 05:44▼返信
あれ?
尾木ママ言ってたのは賞金は100万だけど
その後手に入る金額がその試算になるって話じゃなかった?
まぁ佐野個人にまんまはいると言うよりその額が動くって感じなきがする
273.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月22日 05:54▼返信
皆でやるオリンピック。
こういのこそさ、一般公募でやるべきだと思うんだが。。
274.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月22日 06:19▼返信
理解できずに喚いてるのがどんな層が気になる
ジジイババアなのか、鬼女のか、糞ガキなのか・・・

ネットの政府陰謀論とか大好きな頭弱そうな連中だよね。
275.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月22日 07:03▼返信
普通に考えて分かるだろw
276.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月22日 07:06▼返信
ここまでの流れを見て、まだ組織委員会の言うこと信じるとかアホか。200億かは知らんけど、こんだけの規模で100万程度はあり得ない。契約金は別にあるんだろ。
277.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月22日 07:14▼返信
>>273
そう。一般公募なら賞金100万で納得がいく。でもオリンピックという大舞台で一応プロのデザイナーだぞ?常識的に考えてあり得ないくらい少額だろ。
しかも「賞金」であって「契約金」ではない。組織委員会の騒ぎを収めたい意図がみえみえ。
278.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月22日 07:42▼返信
ここに来て火消しがまた始まったということは、そういう事だろうな
279.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月22日 07:55▼返信
賞金が200億なんて言ってないやんw
エンブレム効果で今後見込める収益が200億って意味じゃねーの?
280.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月22日 09:08▼返信
ロゴ一個で200億ってどんな頭してたら稼げると思えるんや。
仮に漫画の単行本だとかなり簡単な試算で4億冊売れないとそんな印税こないのに。
4億冊って日本人の人口よりはるかに多いのよ?

んで漫画や音楽と違ってロゴにそういう契約は普通しない。
281.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月22日 09:25▼返信
尾木の信用wwwwwwwwwwwwwwww
282.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月22日 11:44▼返信
コンペならそんなもんだろ
283.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月22日 12:32▼返信
テニスの全米オープンシングルス優勝賞金が史上最高といわれてるが、それでも300万ドルなんだけどね

錦織は佐野以下かよwww

284.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月22日 12:37▼返信
安心しろ

ベルギーの最強弁護士にフルボッコされて入る金も泡と消える
285.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月22日 14:23▼返信
貰えても1億くらいでしょう
286.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月22日 14:57▼返信
めちゃくちゃ貰えても1000万くらいやろうな。今回は100万だけど。
つーか組織委員会を疑ってもいいけど
「公表されてる公務員の給料疑うくらい愚かなこと」
って気づけない陰謀論馬鹿ってなんなの。
287.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月22日 16:44▼返信
デザイン「シンプルを突き詰めれば記号の組み合わせが似ることもある」
報酬  「たった賞金100万なので、こっちより新国立競技場に目を向けてなさい」

これで今回の話題には終止符を打とうとしてる感じ?
288.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月22日 17:29▼返信
ベルギーさんはよ頼むわ
289.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月23日 16:36▼返信
199億9900万はパクリロゴを強行する利権者のポケットに入るんですね
わかります。
290.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 11:38▼返信
で、返金と慰謝料は?
291.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 17:18▼返信
尾木ママほんとにウザいからテレビでないでほしい。めざわり

直近のコメント数ランキング

traq