終わりは近い…? アマゾンまでもFlashを完全閉め出し
http://www.gizmodo.jp/2015/08/flash_2.html
記事によると
・アマゾンの広告に関するテクニカルガイドラインによると、9月以降Amazon.comおよびアマゾンの広告ネットワーク「AAP」内でのFlash広告を全て受け付けなくするそうだ。
・かつては一時代を築いたFlashも、今では主要ブラウザからは基本的にブロックされており、とうとうアマゾンからも閉めだされるようだ。
・技術的にも、HTML5とCSS3の台頭によりその存在価値が徐々に失われつつあり、その脆弱性も問題になっているので当然の結果であるとのこと。
この話題に対する反応
・非常に失礼ながら、まだFlashを作れる人が多く残っているのかと疑問に思った。拒否されるのはよい傾向と思う。
・Amazonがflash広告を載せなくなる、らしい。webブラウザでも最近はflashを受け付けなくなってるらしいし、この点ではappleは先見の明があったのかな。
・パフォーマンスとか、脆弱性がなぁ・・・
・しょうがないけど、 動画はもう少しまともにならんと Flash呪縛が抜けられないんだよなぁ~。
Flash全盛期が今や昔だな
どうも一時代の終わりを見届けることになりそうだ

なんとなく寂しいものがあるな


干物妹!うまるちゃん だいたい等身大クッションposted with amazlet at 15.08.24エンスカイ (2015-10-25)
売り上げランキング: 19
モンスター娘のいる日常 Vol.1 (初回生産限定版)(イベント優先販売申込券付き) [Blu-ray]posted with amazlet at 15.08.24東宝 (2015-09-16)
売り上げランキング: 226
Chromeとかファイアーフォックスとか使いづらい
名倉になってるぞ
だろ、、
アドベ~から、「もうやめてくんね?みんなで一斉にやめれば別のに変わっていく」って言ってんだと
死ねばいーじゃん!
(いーじゃん!)
ワサベーッ
アダワジベイボーゲン
アントゥギポーヴァイダッ
アー
トゥルー
トゥルー
専用アプリケーションは何でやってるか知らないが
いつまでもFlashでグズグズやってるよな
そういやEdgeになったもんなー
「10年後はねえから他の技術身に着けとけ」って言ったの思い出した。
正直やってる連中からもそうなるだろうってのは想像できた。
しかしお役所の一部が未だに旧バージョンのIE、Javaにしか対応してないのも腹が立つ
IEなんて化石つかってらんねーんだよ、ほんとに
androidタブとかPS4のブラウザとかで観れないエ.ロ動画サイト多すぎるんだよ!
そんなもののためだけにflash使ってる馬鹿なサイトは今でもある
そんなもんflashなくてもJavascriptなくてもできるっつの
あったあった、しかも重いんだよな、そういうところ
動画サイトがほぼ見れなくなるしネットの楽しみが半減するわ
早くそれやめろっての、マジに
火狐でもチョロメでも良いけど、ネイティブHTML5対応メインにしてくれ
IEしか動作確認してません、って役所は氏ね
そのフラッシュがクラッシュしまくる事実
Flash目当てにMacromedia買収したAdobeは先見の明に欠けてたんだろうか
ギミック多すぎてみたい情報が見つからないとかな
それか低スペだなー
GPU使えないレガシーな仕様を切り捨てられないようなゴミなら尚更
アップルみたいなバカな企業は何もできてないし
そもそもファックオーエスはflashに頼りっきり
ゲーム公式サイトがまだフラッシュを使ったりしてるからアプリからデリートできないんだよなぁ。
フラッシュが流行ったころにあこがれてソフト買った奴ってどれくらいいるんだろう
まだまだFlashが消えることはなさそうだ
Apple無かったらお前は今頃書き込みもできてないよ
Unity使えばiOSもAndroidも両方対応できる!とかいってUnityしか使えない人も将来同じことになりそうw
WiiUかよw
もっと頑張ってくれないとFlashを捨てられない
タブレットブラウザじゃ使えないんだよな
Flashという規格が死んでもFlashというツールは死なぬ。
見れないぞ!って連絡が来たああ
1.C#
2. ASP
3. MSSQL
4. Flash
本当使ってる奴も死んでほしい
本当に本当に死んでほしい
勉強しないでよかった。。。。のかな?
というかぶっちゃけadobeもサポート辞めたいでしょw
脆弱性がもっとマシならここまで廃れない
今までありがとうって感じなのに。
林檎信者は相変わらずやな
そしたら単にルーペで拡大したみたいになってて動画のドットジャギジャギなんだよ
何なんこれ
なんかいVUしてんの!
今FirefoxだとAmazonが重いのもFlashがいたずらしてんだろ
とっととなくなって欲しい
儲からないし穴塞げないしさっさと廃ってほしいと思ってるだろ
同じことをやろうとした場合HTML5は手間がかかると
Appleに先見の明とか言ってるやついるけど
競合技術が普及してない時代にやるのは早すぎだと思うよ・・w
でも当面はニコニコがネックで入れ続けるんだろうな。
つべは新プレイヤーで何の問題も無いが。
隙あらばぶち込もうとしてくるんだからな
これは業界に干されても仕方ないな
答えてやってもいいがお前の言葉遣いが気に入らない
ウザすぎてそっぽ剥かれるパターン
フラッシュマジでゴミ
今でもゲーム作ったりする環境としては優れる
それ以外はTHLM5で置き換えたほうが楽
早く消滅して欲しい
日本のみに生息するガラパゴスチョ.ンが海外事情を語っていて草www
スパゲティーーーみてーなソース書いたやつ出てこい
どうしてこうなった
とりあえずニコ動よフラッシュ使うのやめろ
無くしたければ、作り替えられる言語を広めろや。
日本一位ニコ→Flash最新版をインストールしてください
こんなところでもガラパゴってたのか、ほんと生粋のガラパゴス体質なんやな
FLASHを締め出す方針をAppleが打ち出したから
業界が全部追従した
脆弱性とかについては必ずしもFLASH側の問題って訳じゃなく
ブラウザとOS側が対応してくれないからこそ
脆弱性として存在してしまってる要素もあるのに
FLASHは時代遅れだからなぁ~みたいな風潮にしたのは本当に勿体ないと思う
HTML5がもう少し機能的に満足出来るものならいいんだけど
設計からして絶対に代わりにはならないような機能も結構あるんだよ
だから必要にならない限りChromeを使わないことにしてる
ほとんどがSilverlightであとはFlashが少し
Silverlightが糞過ぎてもうね
そしてMSのEdgeはSilverlight対応しないという
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
現状をよく現してて笑えるぞ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
DMMの某ゲームとか超絶ショボい演出のくせに無駄に重すぎるんだよ
今のYotubeはFLASH使ってないだろ
バッテリーも喰いすぎだし害悪でしかない
flashが存在したせいでwebの発展が10年止まったと考えるべき
既にほぼ全ての局面でflashより高機能高性能で省エネです
もともとflashはMacromedia社の製品
開発会社がM&Aで大きくなるとろくなことがないんだよ
そしてMacromediaのDreamweaverなんぞよりはるかに高機能だったGoLiveも買っておきながら
結局腐らせたことも含め、俺はAdobeを許さない
さっさとサブスクリプションモデルやめて単体売りに戻れ。もうPSとAI以外お前らは作らんでいい。
アプリ版はタイムラグと落ちやすいから使ってない
それはサイト作る側の問題
少しでも工数増やしてクライアントから銭毟ろうとする腐れデザイナーが死ねばいいのだ
そしてこういう奴らはほとんど例外なくflash以外のスキルがない
ほんとゴミ
道具の問題じゃなくて腐れデザイナーを重宝する企業側の問題だから
HTML5になってもかわらねーんだろ
ほんとゴミだな
だからそこはかわらねーよって意味の話してんだが、読解力ないのか
独占禁止法でしょっぴけ。
ブラウザ再起動すりゃ直るけど正直めんどくさい
そもそも奴が居なかったらPCがPCになってなかったかもしれないわけだけど
FLASH使っているWEB漫画サイトがまだまだある訳だから困るんだよなぁ。
まぁいまだにFlashの依頼あるけどな、クライアント側の知識不足も深刻な問題だよ。作ったって面倒多いからFlashって古いですよーって説明する方も大変なんやで
居るよね
何でもいいから演出がついてれば
ピカピカしてれば
無駄で使いづらいフローティングデザインであれば
ハイコントラストな社長の写真がサイトのトップにデカデカと表示されれば豪華だと勘違いしてるクライアント様
flash使わないでくださいってガンガン文句言えばいいんだよ
指でスクロールで十分だからなぁ。
flashつかって、一枚絵がアニメーションしつつ
いろんなページを表示していくような作りこみしなくなったな。
iPadだとHTML5プレイヤーで観れるけどね
iPhoneはコメントと同時に見れないから論外だが。
いまや埋め込み式の動画再生ソフトとしか思われてない
Macromedia時代は輝いていたのに