WiiU『零 ~濡鴉ノ巫女~』、海外eShopでは無料で始められるフリー・トゥ・スタート型ソフトとして発売
http://t011.org/game/100409.html
記事によると
・国内では2014年9月に発売された『零 ~濡鴉ノ巫女~』。欧米ではこの10月に発売されることが決定している
・欧米のWii U eShopでは無料でゲームを始められるフリー・トゥ・スタート型のソフトとして発売されることが明らかに
・任天堂アメリカの説明によると、本作はNintendo eShopから無料ダウンロード可能で、その無料分でプロローグとチャプター1、チャプター2の大半を楽しめる
・その後もゲームを進めたい場合にはゲーム内にあるメニューからDLCとして直接購入する形式に
※実質F2Pだけど任天堂の方針でフリートゥスタートと言っている
(参考http://www.nintendo.co.jp/ir/library/events/140130qa/04.html)
零、海外じゃこういう販売するのかー
日本でもやって欲しいですな


TVアニメ アイドルマスター シンデレラガールズ G4U!パック VOL.4 (初回限定特典 ソーシャルゲーム「アイドルマスター シンデレラガールズ」の限定アイドルが手に入るシリアルナンバー同梱)posted with amazlet at 15.08.25バンダイナムコエンターテインメント (2015-08-27)
売り上げランキング: 47
アンチャーテッド コレクション 【早期購特典】「シリーズ最新作のオンラインマルチプレイベータテスト参加権」+DLC3種同梱posted with amazlet at 15.08.25ソニー・コンピュータエンタテインメント (2015-10-08)
売り上げランキング: 54
安倍聖拳になってからこんなニュースばっかり
これ全然うれなかったよなww
WIIU買ったやつは後悔してそうだな
何もソフトねーしな
変な言葉作って騙そうとすんなよ
南斗聖拳つかいそう
単なる序盤体験版だろ
もう用語めちゃくちゃだな
なんだよフリー・トゥ・スタート型って。
販売形式としては別にどうでもいい
バイオ6よりつまんねーぞこれ
体験版と一緒じゃん
何でもかんでもくれくれ言うな
なぜこうなったのか
なかなか手に取りにくいだろうから最適な売り方なんじゃね
岩田体制の集大成と言われてるデビルズサードなんて、恥ずかしくてひた隠しにして、ほとんどタブー状態なんだろ?
誰だ、こんな恥ずかしい名前を考えたヤツは
あまりにも売れ無さすぎて記憶にも残らんかったわ(´・ω・`)
板垣の政治力半端ないww
さも新しいことやってるかのように騙すための言い換え用語だから
任天堂「はーい、日本の養分豚おつかれー」
最近のゲームやってないの?
日本軽視ブーメランwwwwグッサリ豚wwwwww
海外でも爆死確定やろw
岩田「フリートゥプレイではない!フリートゥスタートだ!(ドヤ顔)」
バイトは馬鹿か?
PS+見習ってほしい
F2Pじゃないって話なんだけど
わかってる?
体験版部分は回数制限無しか
任天堂にしてはかなりの譲歩だなw
コレをフリートゥスタートとか言い張ってる馬鹿メーカーが出すんだからしょうがないだろ(´・ω・`)
なにがF2スタートだよw
WiiU向けに新規開発しなくてもある程度利益を回収できるわけだし
コエテクから見ても合理的だ
WiiUに限って、こういうタイトルは増えてくると思う
まあ、候補となるタイトルもそう多くはないんだが
Wiiuふきゅうしてないんだからタダで配れよ
っうか実質体験版を開発wwwとかワロス
F2Pじゃないよそんことも理解できないの?
ただのアンロック型体験版に
変な名前つけるなよ……
ちゃうで
基本無料じゃなくて序盤無料なだけ
ま、序盤体験版だな(´・ω・`)
ニホンケイシ
ただの体験版じゃねえかよ
本体ただでDLCなどの課金て儲ける方式
こんなのとは全然違う
ちなみに製品版にアップグレード可能な体験版は昔からありました
続きがやりたきゃ解除キー買えって感じの
F2S?
また特許とる気かねwwww
そのままゲームを継続できるから
PCではよくある
体験版なのに
宣伝文句として、DL数100万本突破のヒット作とか嘘つける訳な
課金プレイヤーいなくても
今の時代PCだけじゃなくても普通にあるけどね(´・ω・`)
PCに限らず、今時の無料体験版だったら珍しくもない
ごめんCSは詳しくないので知識が止まってる
F2P(フリートゥプレイ・基本無料)
F2S?
単なる体験版とどこが違うか
説明しろ任天堂
要は体験版ね
無い知恵出して考えた結果だろ
1~3がいい、ハードがPSとか関係なく
これは露骨でなんか食指が伸びなかった
アンロック型の体験版なんてPS3にだって以前からあるっての
いや箱でもPSでもプロローグ型の体験版は昔からこうだけど
最初から体験版のために作り直すほうがいまじゃすくねえよ・・・・
アル程度までプレイするとコレ以降は購入してね的な画面でて終り
つまり体験版なのに容量は通常版と同じというかさばる物なのよな
普通の体験版だろw
ンノォォォオォォォォォォォォォォォォォ!!!
オーマイガァァァァァァァァァ!! オマイガッ!!
ンハァ、ウウンウワァァァアァ…
ゴール? ゴールゥ? ファーック!
ヴァァァァアァァァァァァァ…
イッツァ、メトロイド? メトロイド?
ンメトロイドゥ、ファッキンサッカァ!!
アーユーメトロイドファッキンサッカァ?
アーユーメトロイドファッキンサッカァァァア???
フゥゥゥ…
PS4のマインクラフトとテトリスなんかも体験版して「続きは製品版にアップしてくれ〜」って課金ボタンでるから、
海外では主流な販売の仕方なんだろうな。
フリートゥスタート・・・・・・・意味不
任天堂いつもアホ見たいな事始めるよな
Wiiだけど月蝕の仮面は良作だと思うな
それ以降ばクソしか無いけど
訳わからん造語使ってる姿は
馬鹿にしか見えない
何がフリートゥースタートだよ
しねよw
Wiiにリリース独占になって以降
販売本数が激減した代名詞みたいなきがする一応PS2で3作目まで出てた時は
30万売れてたんだぜ・・
いまじゃ5万程度の作品だが
むしろぬめっとし始めたからアウトなんだよ
また新しい造語か?
名前を変えて誤魔化しているんだよ
カラッとどころかぬれぬれなんですけどこれ…
フリー・トゥ・スタートと名付ける意味が分からない…
任天堂に任せていたら
IPが腐り続けるだけだ
いっそDOAみたいなF2Pにすれば良い
2.7万本
採算取れてねえよなコレ
任天堂ハードに出てから月食以外がクソしか無いから
コーエーじゃねえし合併してるが
レーベルとしてはテクモだからな
元ヤク○だから任天堂ともウマが合うんだろうよ
テクモ事件多すぎだし過去自殺者2人だしたり、社員失踪したり
レイ○が社内にあったり
あたかも自社発案の新しいアイデアだと言わんばかりの態度がきもいな
フリートゥプレイ・・・・基本無料で一応全部遊べる
フリートゥスタート・・・最初無料だけど全部遊ぶには課金必須
らしいぞ
だから良くある体験版のアンロックキーだよね
なんでこんな意味不明な名前つけてんの
フリートゥスタート・・・最初無料だけど全部遊ぶには課金必須
昔からある体験版の手法じゃねーかよ
無料体験版もF2Pの枠に入れようという魂胆だよ
器量の狭いちんけな会社にはお似合いの所業さね
深紅の蝶と濡鴉良かったやろ
ただの体験版じゃん
だからわざわざF2Sなんて言葉を作って使っているんだ
いや・・・・・・・
フリートゥスタートじゃなくて
それ課金というより・・・・・・体験版じゃね普通に
スリートゥスタートなんて造語作ってるけど
何からかにまで体験版なのよな
これってフリープレイや基本無料ではなくて
ただの序盤体験版でしょ
は?
深紅の蝶やるぐらいなら紅い蝶やる
よくある手法だよね
ここの管理人って日本語読めない国の人なの?それとも単に馬鹿なだけ?
体験版をカッコ良く言いたい堂
まんまそれやな
無料序盤体験版と製品版(解除キー)に分かれてるやつと全く一緒だと思う
まあ、こんなもんに無理矢理名前つけたアホが悪いんだがな
そういや、15歳から17歳に設定変えられてたか。モデリング変更は特にきにならなかったような
ドラクエ10を海外で売るのが任天堂の使命とか言ってスクエニくどいといて
未だに海外未発売だし
ほんと任天堂って海外アカン過ぎるな
そりゃ海外視野に入れたいサードはおかえりなさいするわな
Wii 零~月蝕の仮面~ 7万3449本
WiiU 零~濡鴉ノ巫女~ 4万6099本
なるほど、タイトルで何のこっちゃ?と思ったが、記事読んだかぎり……
バイオリベ2方式かwww
WiiUの良さを知ってもらうために序盤を無料体験できるのは有効だろう
海外だけとは言わずにとっとと日本でも始めるべき
あ、鍵つき体験版かw
うわぁ……
今となっては和ホラー貴重だから
しっかり作りこんで復活してほしいなぁ…シナリオの切ないところ好きだし
恋人の遺体を見続けるとかどんな拷問…またPSで出てくれないかなー流石に零のためにWiiU購入とか無理だし
他のホラゲがゲームの出来はともかく、表現力が右肩上がりに進歩する中
PS2・Xbox時代からさほど進歩していないんだから
任天堂ユーザーどんだけナメられてんだよwwwww
任天堂、よくこれを許したな・・・・
取り繕い方がさ
あとエ.ロ衣装を売るのに年齢制限をかける目的もあるな
しかしどうでもいいけど全然売れねーし儲からんだろうからPCで出したほうがよくね?
それなら何で月蝕販売しなかったんだろう
そもそもソニーハードの作品だったんだから
PS4で出せよ
壮絶なる大爆死したんだよねこれwwwww
F2Sは序盤を楽しめる、ただの体験版
零、主役複数し始めてからおかしくなった。
ソニーに金出してもらう様言って来い
BDFFでも4章までただで出来るのあったじゃんあれと一緒じゃん
確か任天堂の子会社化してなかったか?モノリスと同じく……
フロムが零つくれよw
コエテクが?
なんでやねん(´・ω・`)
販売が任天堂なだけ
FTPとは別物な気がするしFTSを名乗るほどの新規性も無いじゃん
本当にPS4でリブート零でも作ってよw
リメイクじゃなくリブートでw
結局、今の任天堂はWiiUも3DSもジリ貧で人形でどうにかこうにか食いつないでいる状態だから、
他社と同じF2Pと同じ名称を使うと他のF2Pより魅力がなく最底辺に埋没するから、名称を
任天堂独自にすることで少しでも違うというのをアピールして存在感を出したいんだよ
その頃日本では
フリューが作るフリュー・トゥ・スタートになっておったのでありん
す・・・・・
フリー・トゥ・スタート
なにこのおしゃれな感じ、高級感!
任天堂は大人なブランドだ!w
任天堂って言葉遊びが好きだよな・・・
悪い意味で
よくある体験版方式なのにF2Pと似た名称にする事で誤解を生むという
CMを観てホラーがやりたくて購入したのに次の日にはネットでエ○ゲ扱いされていた
そして2章まで進めた頃マリカ8にどっぷりハマっていた
既存のものに敬意をはらわない糞
対義語
フルマネー・トゥー・クリア
入るのは簡単だがおりるのは厳しい保険みたいだ
体験版てのは、なぜ製品版の一部切り取りでなければならんのか
話数形式として、製品版が1話から始まるとしたら
体験版はそこまでを補完する0話でもいいはずだ
システムの宣伝が体験版なのであって、話の宣伝は切り取りでなくても可能だろ
作るのがめんどくせえって理由は分かるが
うっざ
うん、作るのがめんどう
じゃなくてよ
体験版の筋は体験版のみです
製品版第1話の前の話です
それなら引き継げても違和感ないやろが~
発売後のニコ動で再生数高かったのは、あからさまに下心丸出しの動画だったからなぁ…
あれちょっと気持ち悪かった
ホラー楽しんでねぇわ
体験版やって一章終わって
面白かったら解除キー買ってねってやつ
任天堂ってホント遅れている
情弱専用だわ~
本屋が構想していたものが全部入りきらんということがあった
DVDに入らんくらいな
だったら前に上手いことスライドして体験版含めて一本の筋にすりゃいいのに、と思ったものである
海外ならトライアルバージョンって呼ばれるものだ
ある程度までは遊べて、続きを遊びたければ金を払えば製品版になる
本当にただの体験版じゃん!
なにそれっぽい言葉作って今までにない新しいシステムっぽくしようとしてるの?
そして特許まで出願するそれが任天堂wwwwwwwww
DLソフトの話はそれからだ。
海外人気はマイクロソフトが育てたのに、結局任天堂に潰されちゃって悲しい
みえ・・・みえ・・・
企画会議の場で誰も「え?それってただの体験版じゃないんですか?」って発言しなかったから世に出ちゃったんだろうな…
誰かが気付いてて発言できないような空気だったらいいが、誰一人として気付かなかったら企業として終わってるぞ
マジでこれ、なにの変哲もない単なる体験版だしな
これからは敵として認識するからそのつもりでな
序盤のみ遊べるようにしてある本編配信して、購入するとアンロックされて続きが遊べるようになるタイプの体験版
おまえらがイワッチを殺したも同然
敵でOK
おまえらが塵になるまで叩いてやる
やっぱ、体験版か
私たちは、「無料だとか85円では味わえない、圧倒的な面白さを お客様に提供できなければ、
そもそも任天堂という会社の存在価値はないし、ゲーム専用機の存在価値はなくなってしまう」と思います。
企画書をキッチリまとめて自信満々でプレゼンを行ったんだろうなw
社内でも大絶賛されて企画が通って公開するところまで来たけど、一発で誰もが「それ、体験版となにが違うの?」と総ツッコミ
任天堂ってアイデアの会社でしょ?
なんで既にあるものを社内で新開発した気になれるの?
私たちは、「無料だとか85円では味わえない、圧倒的な面白さを お客様に提供できなければ、
そもそも任天堂という会社の存在価値はないし、ゲーム専用機の存在価値はなくなってしまう」と思います。
エ・ロゲーだったよな確か
任天堂って体験版というものを知らないの?w
きっと、起動回数制限のあるモノを任天堂では体験版と呼ぶんだと思うよ。
GKじゃあるまいし知らなかったら任天堂信者失格ですわ
ゴキゴキ無意味に鳴いてると思ったらだめだよ
あと起動回数に制限あるのもな
今日もゴキゴキ任天堂
既存のシステムややり方に勝手に変な名前付けて毎回起源主張しようとするの?
本当に気持ち悪い会社だよ
日本の会社じゃねえ
あったなぁ…先進的過ぎて対応ソフトは2本だけなんだっけ?やはりセガは凄い会社だなぁ…
…もし今手に入ったとしても、課金する手段が無いから製品版化することは不可能だと思うんだ…
バイオは売れたけどな
現状はもうホラーゲームではないが、1の頃は間違いなくホラーだった
零も零で初期は本当に怖かったけど、今はエ□要素ばかり目立つゲームになっちゃってるけどね
これは岩っちがナウでヤングなイケイケなニンテンっ子のために最後に出したアイデアだというのに!!!
>>280
ああ・・・任天堂内のみの体験版の意味か・・・
w
見下しても、大して酒の抓みにならん!
言葉的な意味でも「タダで始められますよ」だから
序盤体験版と内容的にはまったく同じだね
PUSH START
↓
ビゴリーーーーン(ホラーゲーによくありがちな仰々しいデカい音)
↓
ここから先は課金が必要でおます
始まってるが、プレイはできない
ただの体験版じゃんw
セーブデータを引き継げる体験版なんて腐るほどあるだろ
PS2時代から半分以下の売上になったよ
まぁその割に国内有数の大作はほとんどPSに取られて、何故か全然誘致出来て無いんだけどw
必殺技は特亜殲滅拳とかか?
これは任天堂が発祥です。