記事によると
【先出し週刊ファミ通】『魔都紅色幽撃隊 デイブレイク スペシャル ギグス』新エピソードや快適になったシステムとともに、『幽撃隊』が帰ってくる!(2015年8月27日発売号)
【先出し週刊ファミ通】『魔都紅色幽撃隊 デイブレイク スペシャル ギグス』新エピソードや快適になったシステムとともに、『幽撃隊』が帰ってくる!(2015年8月27日発売号) http://t.co/TL1PqZzjTg pic.twitter.com/l2EJjmfDLh
— ファミ通.com (@famitsu) 2015, 8月 25
・アークシステムワークスのアドベンチャーRPG『魔都紅色幽撃隊 デイブレイク スペシャル ギグス』がPS4/PS3/PSVitaで発売決定
・発売時期は2015年11月
・週刊ファミ通2015年9月10日号(2015年8月27日発売)で詳しく紹介している
この話題に対する反応
・無印版3話くらいまで進めて積んどるわ。だからどうした。
・完全版出るのはありがたいけどなぜ1作目でやらなかった
・おいおい
魔都紅色幽撃隊の完全版出るのか・・・
ボリューム不足が解消されてるといいな


魔都紅色幽撃隊 幽撃ウォーカーposted with amazlet at 15.08.25アークシステムワークス (2014-04-10)
売り上げランキング: 2,716
魔都紅色幽撃隊 幽撃ウォーカーposted with amazlet at 15.08.25アークシステムワークス (2014-04-10)
売り上げランキング: 4,351
なぜこの大作が出る時期に・・・
隙間だから買えそうだな
またスプラトゥーンの記事たってるよ
よかったな
ロードの長さ、テンポの悪さ、戦闘の糞さ等ある意味怖い
システム、演出、キャラクター、シナリオ、ボリューム、ゲーム性、どれをとってもスカスカのゴミです。
ノ) (二二二二> 今日もいつものタイトル不足 アタマがいたくなっちゃうよ
/ ̄ ̄ ̄\d-lニHニl-b いつものマリオにいつものゼルダ ニシくんは今日も元気だね
_ | -O-O- | ヽヽ'e'ノノ タイトルタイトルタイトルタイトル タイトル不足
\\| . : )'e'( : .|ノ `ー 'ヽ
/ノ ` ‐-=-‐ 'ヽヽ | 今日もいつものタイトル不足 宮本がクレクレしちゃったよ
ノ三| ○ 任豚 ○ |三| | たくさんやりたいのはあるのに 特命課がちっともはたらかない
幽霊退治するゲーム
ノベル(選択肢、好感度付き)+戦闘は海戦ゲームっぽい感じ。ただし敵も自分も動く(敵は一定距離まで近づかないと見えない)
ちなみに怖くは無い
マジ?
その辺改善してるといいが
続報待ち
TGSのSCEカンファ前に発表しておかないと
カンファの話題に埋もれるからじゃないのか
どういうのになるかな
オカルト出版社に所属して依頼に則って幽霊退治するゲームだが
マジでつまらんぞ ストーリー重視だといまいちだし、ゲーム部分もダメだし、文字は小さいし
今井という言葉に反応する人間でもかなり厳しいレベルの出来
俺はそこが一番がっかりだったな
どの程度ボリューム増えるかで
買うか決まる
>>33
ありがとうございます。あまり評判はよくないみたいですね
戦闘早送りとかあんのかな?
それよりアトラスが九龍リマスター出そうぜ。
どうにか頑張って褒め称えてみろよ
ゼスティリアのように
何この奇形のキモいのは
魔人学園リメイクしてくれ、まだやったことないから。
>>39
俺もそっちのが嬉しいな それか九龍続編ね(アトラスがやるわけないけどw
でも九龍は海外で売ってないからまず無理だ 特別人気があるってわけでもないし
B:魔人学園
C:外法帖
D:魔都
九龍の続編は今井がいないからやったらいけないけど、同じシステムのは作っただろ。
あれが続編だよアトラスオリジナルの。
あああれか 正直魔都より面白いよね
あと魔都が出るまで俺も今井じゃないとダメと思ってたが、どうもスクエニに行った齋藤って人が有能だったんだよな それとアトラスの製作陣
設定全部作り直して別物にしてほしい
戦闘は我慢できたけど九龍や鬼祓師みたいなの期待しただけにガッカリした
これ
一応、鬼祓師が実質的な九龍の続編的な扱いだったはず
魔人といい九龍といい、その後にメーカーがファンを当て込んで類似品出すほどには評価されるが
毎度、ハブられるよね、今井
アーカイブスか何かで出ないものか
覚醒とかバカ売れしているじゃん
すぐ終わっちゃうのが物足りなかった
その苦行を乗り越えてもストーリー酷いし
今更リファインされても金払いたくない
丸々、魔人学園のパクリというかブランド流用というか、制作の志自体は低いけど
魔人学園自体が続編で時代劇になったりしてて
「現代劇で、学園で、ジュブナイルで、キャッキャウフフしたいんだけど?」な俺にとっては
発売前までは凄い楽しみだった。実際の出来はアレだったけどさ
今は、それをペルソナが満たしてくれてるけど
そういや今井は元アトラス社員だったっけ
九龍は好きだったけどこれはな
戦闘も楽しい物でもないので長く続かないというもので2話目で放置してます
主題歌は外人の癖に英語が下手だった
あっちは結構やりごたえあるしな
塩まこう
主人公がああなってからが本番かと思ったら終わっちまった。
あと個別授業が面倒くさすぎぃ!
戦闘システムは不当に文句言われすぎだったと思うけど
依頼で倒しやすい霊を選んでレベル上げしてたけど
戦闘はわりかし好き。
ただ罠やらキャラやら敵のパターンやらが少なすぎてフリーゲームみたいだったからそこらへん改善して尚且つ正真正銘の戦略ゲーにして欲しい
そう、またPSWなんだ
前作は味気ないゲームだった
まあ、元から何の興味もないカスゲーみたいやけど
キャラも印象残らないでキャラ萌えすら出来なかったのがな…
小手先の追加じゃ如何とも・・・・
システムは敵味方が同時に行動してることを忘れたら駄目
将棋や普通のターン制ゲームみたいに考えたらうまくいかないってだけ
敵がいるところじゃなくて、敵がいないところを殴りに行かないと
普通のゲームっぽい見た目だから、みんな普通のゲームっぽく遊んじゃうんだろうな
ファンの怒りは収まらないだろうなこれ……
もし、足が動いたり動かなかったりのサイクルが追加されるなら買ってもいいw
こいつの過去作は成功しようが失敗しようが必ず完全版が出てるから
その流れってだけだよ
みんなわかったうえで買ってるだろ、多分
だが、そのシナリオさえも薄すぎて感想すら湧かないレベルだったんだ‼︎
これをどうやってもシナリオ大幅加筆と変更を加えないと糞のままだぜ
余裕でクリアしたわ
つまらないゲームをプレイするってのは、時間に関わらず確かに苦行だからね。
俺も変な義務感からクリアしたけどw
うーんそこまでつまらんとは思わんかったけどね
ほぼ全員ルートでクリアしたわ
とりあえず誰かの攻撃が当たれば良いさーと開き直ったらだんだん楽しくなってきた
だが、気に入ったキャラ以外のエンドは見なかったし買うかどうかは追加分がどうなるか次第かな
前作は雰囲気がいいのにシステム糞すぎたからちょっと期待しちゃうな
この絵師の人で東京魔人学園リメイクしてくれないかな
てかゴキはゲーム買わないか
魔人、九龍には学園イベントあったはずだけどこれには一切無かったからな
つーか、ゲーム内で1ヶ月くらいしか経過してないから学園行事もクソも無いわな
これでクソゲー何本目?
続編でもなんでも作ってくれ
それがあったからなんとかやれたわ
各キャラEND充実するなら買う
アーク死ねって思いました。
もうアークの安上がりっぽいADVゲームは買いません。
評判よかったら買う
金返せwww
これはマジで糞だった
擁護できるところが一つもない
ギャラリーの半分は1話という息切れ感からの線香花火
後半のキャラはほとんど腐向けというやっぱり感
これやるならパクリの鬼祓師やったほうがいい
でも絶対買うわ
シナリオが不十分なだけでキャラ的には古臭くてキモい魔人や九龍よか大分マシ
クソ中のクソだったよ
最後までやったけどな
お前の気持ちはよくわかるわ・・・俺も今井を二度と信用しない。
まさか「ゆゆうじょうぱぱわー」「ヌギャー」でお馴染みのパクリゲーム『神代學園幻光録 クル・ヌ・ギ・ア』さえも下回ってくるとは・・・本当に残念でならない。
九龍はホント面白かったもんなぁ
すげー嬉しい
そして魔人の方もつくってつかぁさい!お願いします
普通の人がやるとスゲーかったるい戦闘、話は不完全(だからこその完全版)、仲間とのコミュシステムのテンポが最悪(パッチでスキップ化になった気がする)
大体こんな感じ
戦闘がとにかく普通じゃなくて、まず敵がまともに見えない
しかもこっちが動くと同時に相手も動くから、位置を探っても自分の行動が空振りに終わったり、相手にカウンター貰ったりする
ただ、相手の名前(基本ランダム生成)でどういう行動傾向かってのがわかるんで、それに合わせて先読みして動けるようになると意外と面白い(できなきゃダルいだけなんでやっぱマトモではない)
なんか自分達で作ったとか言う一枚絵が動くシステムで表現されたキャラクターは結構きれいで、そこだけは手放しで評価できる
ただ、戦闘の画面でほとんど使わなかったりと、正直もったいないかん満載だった
戦闘回りをもちっと改善して、あとは追加された話でキチンと物語として補完されればわりとおすすめはできるけど、まあムズいだろうな戦闘は
なので俺みたいな変人以外にはお勧めしません
無理なはず、あれPS2でしかでてないし
九龍大好きだったなぁ
ものはらいしは違うんだよな、やっぱ、詰まらんくはないんだが
個人的に一番ダメだったのは武器回りのシステムが詰まらなくなってたことかな、種類減っちゃったし
花札システムは面白かったけどさ
結局それだよなぁ
短すぎ描写薄すぎなのがつらい
ある意味学校内でほぼ全部終わらせた九龍の対極だからね
あの熱さがほしい
こんな奴と仕事したくないってたくさんの人が離れてったそーな
新エピとかいって、時間ないから没にした分をいれるってだけとかじゃねーのか?
今井と魔人期待して買ったけど速攻うっぱらったくらい
あのレベルで改善されたていわれてもしんじられねー
シナリオのボリュームが3倍になって、その他システムが快適に
なってたら買ってもいいよ
あとファンに媚びる為に京一とか魔人キャラ出せ
本当に今までの斎藤力さん(現DQX10ディレクター)は神だったと
思わせる程のクソな出来だったわ
思わせる作りだったわ
単独のゲームとしては評価に値しない出来だった
完全版でボリュームが10倍くらいになってるなら評価変わるかもだけどな
ほんとに、枯れたのか嫌がらせか佐村河内かってくらい。
次はああいうの無しでお願いします。
戦闘どうこうは目をつぶるけど、一番大事な話がボリュームなさすぎてもうね。後半仲間になる奴とか何しに来たんだって感じだし
既存の話のボリュームも大幅に増えるなら買おうかな