フラゲより
PSVita/PC「信長の野望 天翔記 with パワーアップキット HD version」
11月12日発売予定
価格:5400円(税抜)
※画像なしによるフラゲ情報のため、一部情報が間違っている場合もあります。
当ブログで得た情報を元に記事を作成する場合、必ずはちま起稿へのリンクを掲載するようお願いいたします。
シリーズ屈指の名作がHD化されて登場!
好評だったシステムはそのままに、ビジュアルをHD化。
Vitaや現行PCに合わせてUIを最適化し、Vita版はトロフィー、タッチ機能にも対応している。
顔グラもHDの新たなものに
また懐かしいものを・・・
菅野よう子さんの名曲はそのままなんだろうか


信長の野望・創造 with パワーアップキット
PlayStation Vita
コーエーテクモゲームス
売り上げランキング : 402
Amazonで詳しく見る
信長の野望2
Nintendo 3DS
コーエーテクモゲームス
売り上げランキング : 565
Amazonで詳しく見る
ゴキブリこれにどう答えるの?
ゴキ曰く固定客の居るはずのネプテューヌVII 初週2.2万本の衝撃から数ヶ月だもんな。
ゴキブリの弾水増しがヒドイwwwwwwwwwwww
任天堂ハード何にもねえな
ソフト集まりすぎる
そう
またPSなんだ
まあVitaのが普通に嬉しいですね
3DSにも野望は出てるんだが・・・
ぶーちゃん本当ゲームに興味ないんだね
このような屈辱ははじめてだ・・・
人形とVCで水増ししてるところがあるらしいぞw
ノ) (二二二二> 今日もいつものタイトル不足 アタマがいたくなっちゃうよ
/ ̄ ̄ ̄\d-lニHニl-b いつものマリオにいつものゼルダ ニシくんは今日も元気だね
_ | -O-O- | ヽヽ'e'ノノ タイトルタイトルタイトルタイトル タイトル不足
\\| . : )'e'( : .|ノ `ー 'ヽ
/ノ ` ‐-=-‐ 'ヽヽ | 今日もいつものタイトル不足 宮本がクレクレしちゃったよ
ノ三| ○ 任豚 ○ |三| | たくさんやりたいのはあるのに 特命課がちっともはたらかない
これは・・・
任天堂記事には一切現れないPC厨が現れる予感。
任天堂はノブヤボ・三国志のナンバリングタイトルすら出なくなったからなw
アーカイブスで昔のゲームでもやってれば?w
PlayStation Vita
売り上げランキング : 402
発売日: 2015 5 28
信長の野望2
Nintendo 3DS
売り上げランキング : 565
発売日: 2015 8 6
!?
こりゃ久々に嬉しい発表だ
この辺の作品から情報量が増えるから、あのハードでは移植すら無理なんでしょ
ランキングの数字が163も多いから3DSのかてぃー!(声ブル)
アクエリオンロゴスの主題歌やってるじゃん
これを選んでHD化するのは流石解っているわ…
この前出た3DSの三国志2だったっけ?ですら解像度低かったからなぁ
織田家でさくさくプレイしてから武田プレイしたら山の中で動けないし上杉や松平に織田が邪魔すぎて信玄すごいなって思ったわw
黒歴史に昔の自社で出したエ○ゲをリメイクしてみれば?
もう毎日毎日いやってほど聞かされてるあれの作曲やってるじゃないかw
任天堂何も無さ過ぎてワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いやいや解像度上げただけのが欲しいよ
ブーム終わってないといいな・・・何か雲行き怪しいからさ
最近もDSで三国志と信長の2だか出てたし
勝手なイメージで近年のものの方が出来ることが増えてたりユーザビリティが良くなってると思ってたんだけど
そう、またPSWなんだ
信長は作品ごとの出来る事に特徴があるので今更追加要素を加えて
他作品に近づけるような事をされても困る
その実態は、
「洋ゲー」「衰退しきった国内大手サード」「美少女全面推しの国内中小サード」「美少女・乙女ゲー」「移植・リメイク・リマスター」
のみ。タイトル数だけ水増ししてるようなもの。
こんなタイトル群で本体の普及が進むと思ってるの?
そんなこと言ってたら3DSがソフト日照り起こし始めたねw
トータルウォーがあっても、コーエーのアジア史の知識は洋ゲーじゃかなわない。
SHOGUN2は海外製作にしては良い出来だけど、やっぱり外人のサムライ理想化が入っちゃってるからな
俺も昔はようやったわ
任天堂なんもねぇなw
でも今またやりたいかっていうとなぁ。軽く1000時間以上はやったからやり尽くした感あるし・・・。
ルール一新を繰り返しながら続いているシリーズなので
あの信長は良かったよね。みたいな事になるのです
いや、それほとんどの種類のソフト網羅しとるやん
武将風雲録や革新も出してくれないかな
闇の権力を疑ってしまう。
八犬士なんて助けに・・・いやボーナス武将でいるやつもあるけどさw
俺が創造PKのvita版のDL版をホイホイ買ってしまったばっかりに
肥も味占めて天翔記HDをvitaとPCのマルチに出しちゃってほんとすまん!
フルプライスかよ
俺はVITA版で当時思い出しながらやるわ
KOEIにそういうのを期待するほうが間違っている
悔い改めよ
元のゲームがマウス推奨の画面構成だったことを考えると
この組み合わせが一番無難ということになるのかもね
コーエーのフルプライスは12800円だから全然安い
任天堂ハードって置物か?w
将星録とか個人的には結構好きで遊んでた
WiiU終了ってことかな?
信長の野望2 3DS
CPUの強さも偏りまくるし
信長はちゃんと新作を出している
創造買わなかったのか
ゲーム買わない貧乏乞食はちま産か?
間に口直しを何も挟まずに戦国と三国志のループを繰り返されたら
客が買う気にならんことにいい加減気付けないのか
別にオーケストラじゃなくていいから。
烈風伝で無駄に治水工事するの好きだったわ
だからアトリエ新作とか進撃の巨人とかアルスとか発表してるじゃん
バカ?
というか野望はいつ達成されるの?
あんなエミュ商品出されて
人形部分のクオリティを高める必要が出てしまったから
単価の安いカード型へ移るつもりなんじゃないかな
えらく面白かったわ
軍記物が好きな客とどっちも客層が違うわ頓馬
シンプルな武将育成や内政が面白かった
あとスーファミ版の連隊による陣形バトル
あと欲を言えばテンポ改善したスーファミ版も入れて欲しいw
内容は戦国時代の大名をシミュレートするゲーム
システムがナンバリングやタイトルで全て別物
名前は同じだけど戦闘システムが全く違うFFシリーズなんかを想像すれば分かりやすいのかな
あと野望(全国制覇)は毎回達成されてる
両方やる客だっているんだよバーカw
任天堂ハードってハードを眺めて遊ぶの?w
シミュレーションとRPGは違うぞ?w
世の中にコーエーのゲームしかないわけじゃないんだし、口直しが必要だと思ったらプレイヤーが他所のゲームを選んでやるだけだろw
確かに。ガワ変えただけでいいから別の時代をやってほしいんだよなあ
のぶなが、三国志、のぶなが、三国志、以下ループ・・・
で三十周年だもんなw
プレイヤー同士で殺しあうのか
他の時代や題材だと煩い人達が多いもの…特にアジア圏で売る必要があるから太閤ですら難癖付けられると思うよ
これ名作。PS版のOPは超かっけえ
新シリーズくれ
そうは言っても、春秋戦国、隋唐演義あたりは欲しいよな
コーエーが出したら即予約してやるけどなあ
知ってるけど、歴史はもっと長くて。もう既存のコーエー作品だと網羅できないんだよ
もう二十何年経ってんじゃないか?
なぜ網羅する必要があるんだ?w
さすがに今やるとシンプルすぎるかな
時代毎に政治システムの破綻があり、革命や戦乱が起きるわけだけど、時代が違うと新鮮な気分でゲームをプレイできる。これがひとつの理由で、もうひとつは、ゲームとしてプレイしたほうがその時代をイメージ記憶しやすくなるからかなあ。
年代による学問や技術の進歩なんかも盛り込まれてたら、より理想だな
作品によって全く戦術が別物になるただ基本が同じだけって感じかな
革新では鉄工船と大筒をいち早く発明して鉄砲櫓で城固めて後は二毛作と兵農分離まで辿りつけば天下統一余裕だし最新の創造では逆に船と鉄砲櫓と大筒が弱体化した代わりに街道を広げて行って戦いを有利に進める感じになって若干初心者お断り感が出てる 登場する城の数も倍増したし。まぁ各作品こんな感じ基本は敵の優秀な武将をどれだけ引き抜けるかがポイント
他の時代の群雄や人物、歴史の流れもゲームで遊んで知識を得たいわけだな。
凄い奴らはまだまだ眠っているからね
軍団制と武将の能力値の成長は、たしか天翔記がはじめてだったとおもう。
戦闘は覇王伝が一番好きだった。
ブレイドストームか。PS3版はクリアした。ナイトメアはsteamでセール待ち
コーエーはアジア圏の歴史にはめっぽう強いが、欧米はイマイチなとこがあるんだよなあ
ブレイドストームのモデリングもあれだけど、実際歴史考証されてるのかどうか疑わしい、似非歴史臭がぷんぷんしてた。100年戦争がこれ??
当時結構がっかりしてた記憶がある
コーエーに期待したいところだが・・・
ほんとにやってくれたら神と言わせてもらうのだがな
項羽と劉邦を扱った「項劉記」や、大河に乗っかった「太平記」なんてのもあったな。
太平記は、うちのパソコンじゃ動かんって親父が言ってたのをかすかに覚えてる。
源平合戦じゃなかたっけ?
肥の「太平記」あったっけ?
俺が知ってる太平記は
PCエンジンCD-ROM「太平記」
(1991、発売元:インテック)
PCエンジンHuカード「NHK大河ドラマ太平記」
(1992、発売元:NHKエンタープライズ)
メガドライブ「NHK大河ドラマ太平記」
(1991、発売元:セガ)
セガのだけクリアした。あとはやったことない。
>>146
ゴメン、源平だった
記憶を辿っていたら、巴御前と今井兼平つえ~、って思ったのを思い出しました。
無常の数値が限界まで溜まると、武将が出家しちゃうやつ。
太平記を網羅するほどのゲームを出したことは無かったと思う
創造のVITA版買ったけど、プレイ時間カウント無くてすこし残念だった
こういう長く遊べるゲームは後で何時間遊べたか確認してニヤニヤしたいんだけど
革新PKだしゃいいのに
チンギス・ハーンⅣ移植してくれよ…
ずっと待ってんだよ…
FFみたいな信長はイラネ
織田軍団にフルボッコにされた
PKで変わったのかな?
後回しにしてた東北にたどり着いたら、騎馬S・戦闘力MAX・宿老の相馬某に地味に大損害。
確か全部隊を城から撃退すると再度暗殺できるんだよね。
自分は宇喜多直家でやってた
天翔PKって、家庭用は完全移植されたの一つもないんだよな
このころくらいがやるには一番いいわ。
ひそかに願ってたもんだけどまさかリメイクされるとは
PSP版は持っているが、解像度的にはちょっときつかったのでありがたいわ
三国志9とか、そういうのも解像度アップしてvitaに出して欲しい
>俺は信長の野望・革新から入った古参プレイヤーだけど天翔記は未プレイだから楽しみだわ
30年以上14作品続いてるシリーズで2作前から入って古参気取りwwwなにこのレスw
凡ゲー
面白い?
今やるとヘボいけど、曲の為に買っちゃうな
群雄伝とかもHD化してくんねーかな
あとPC版の初期の烈風伝、ソースネクスト版とかCS版じゃないやつ
合戦で夜、雨とかあって銃部隊で戦うの楽しかった記憶
最近のはわからん
オルドで新キャラと顔画像製作ツールも入れてほしい
まぁユーザーにもサードにも喧嘩売るようなハード作っちゃった任天堂の自業自得だがw
てか信長の旧作をHD化する意味が分らない
俺もPSPの三国志9をVITAでやったけど個人的には解像度よりも画面タッチで
操作もできるやつをリメイクしてほしいなぁって思いながらやってたわ
飽きる
「天下創世までしたが」最近、画面がちらついて。プレイ出来ない。
プロテクトの関係らしいが
孔明いわく ほかにすることはないのですか?・・
光栄時代の台詞回しは味があったな
爺さん無双ゲー 再臨か
腕が鳴るぜ