• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




逆算した未来に力を注ぐ! シンラ・テクノロジーの和田洋一氏が、クラウドゲームが作り出すゲーム業界の次なる世界を語る【CEDEC 2015】(1/2)
http://www.famitsu.com/news/201508/28087060.html



記事によると
・パシフィコ横浜で開催されているコンピューターエンターテインメント開発者向けカンファレンス“CEDEC 2015”でシンラ・テクノロジーの和田洋一氏が講演を行った

・和田氏はどの情報量を多くするかがゲームデザインで重要なポイントになると指摘し、その例として「FF13」を挙げた

・「発売当初、ユーザーによく『今作は一本道ですね』と言われた。同時期に発売されていたアクションアドベンチャーゲームのほうがよほど一本道のはずだが、なぜそんなことを言われるのか調べてみたら、当時オープンワールドゲームがもてはやされていた時期だった。そのためユーザーの出来る範囲、試せる行動が新たな複雑さの指標になってしまった」

・「FF13も複雑に作ってはいたが、それはグラフィック面であったり、敵の造形であったりと、違う部分での情報の多さ、複雑さにフォーカスしていた。ただユーザーはグラフィック面の複雑さには慣れてしまっていて、そうじゃない複雑さを求められていた」


以下略




















アクションアドベンチャーとRPGじゃ求められてるものが全然違うんだよなぁ・・・












スーパーロボット大戦BX (【初回封入特典】レベルアップキャンペーンダウンロードコード)スーパーロボット大戦BX (【初回封入特典】レベルアップキャンペーンダウンロードコード)
Nintendo 3DS

バンダイナムコエンターテインメント
売り上げランキング : 23

Amazonで詳しく見る

艦隊これくしょん –艦これ- 第6巻 限定版 [Blu-ray]艦隊これくしょん –艦これ- 第6巻 限定版 [Blu-ray]
上坂すみれ,藤田咲,井口裕香,佐倉綾音,東山奈央,草川啓造

KADOKAWA / 角川書店 2015-08-28
売り上げランキング : 94

Amazonで詳しく見る

コメント(1021件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:01▼返信

ゴキブリこれにどう答えるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:01▼返信
せやろか
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:01▼返信
ファッキン和田ww
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:01▼返信
まさに業界のガン
もう黙っとけ
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:02▼返信
ゴキブリこれにどう答えるの?
ゴキブリこれにどう答えるの?
ゴキブリこれにどう答えるの?
ゴキブリこれにどう答えるの?
ゴキブリこれにどう答えるの?
ゴキブリこれにどう答えるの?
ゴキブリこれにどう答えるの?
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:02▼返信
FF(失笑)
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:02▼返信
比べる対象が違うだろks
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:02▼返信
はやく任天堂の社長にでもなれよwww
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:02▼返信
スクエニを腐らせた戦犯のお前が偉そうに語るなボケッ!
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:02▼返信
ほんとコイツ辞めて良かったわ
今だから言える
ありがとう、さようなら和田さん
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:02▼返信
アホとしか。
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:03▼返信
和田が居なくなってから本当にスクエニの動きが活発になってて笑うわ
飼い殺しにするかと思ったタイトーのIPもちゃんと活かす流れだし
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:03▼返信
まぁ、ある程度あればいろいろできたほうが・・・
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:03▼返信
こいつ一時ゲーマーのふりして嘘のゲーム日記ツイートしてたよなw
嘘がばれてすぐにやめちゃったけどwww
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:03▼返信
まずPS3独占だったのを売れもしない箱マルチにしたのと「PSへの宗教的な部分をやっと崩せた」発言について釈明してみろよ
できるもんならな!
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:03▼返信
もうスクエニじゃないし好き勝手言わせてればいいんじゃない?
FF12と比べて圧倒的にゲームとしては終わってる
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:04▼返信
確かにここ最近のスクエニはいいと思うわ
一時期はもう不買のつもりだったが
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:04▼返信
こいつ分かってねえなw
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:04▼返信
タイトルで「何言ってんだ?」と思ったが、ちゃんと読んだら問題点を理解してたw
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:04▼返信
ん?じゃあそのタイトル挙げてみなよ?ほらほらwww
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:04▼返信
ユーザーの評価が全てなんだよクチゴタエすんなクソ和田
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:04▼返信
そもそもお前が原因で一本道になったんだろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:04▼返信
ほんとにWDがいなくなって良かったw
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:04▼返信
いちいち口に出して言わなくても・・・。気持ちはわかるけどさ、小せえなあ
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:04▼返信
オープンワールドが流行ってたとか関係ないわ……
今までのFFと比べたら判るだろうに。
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:04▼返信
FF13が悪いんじゃなくて
和田が勝手にマルチにしたせいで
FF13は急なストーリー変更を求められてグダグダになり
FF15は次世代機まで発売を延期させられてしまった
全てはPS独占ゲームを出したくなかったクソ和田のせい
ちなみにヒーローズの開発も和田が妨害していた
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:04▼返信
JRPGは昔から一本道
RPGじゃないんだから
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:05▼返信
あっ無能の人だ
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:05▼返信
こんな奴が社長やってたからスクエニは腐りかけたんだな
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:05▼返信
ジャンルが違うのに、さすがにこれは思考がずれてるw
こんなのがゲーム会社の社長だったとか笑えるわ・・・
31.Q投稿日:2015年08月29日 00:05▼返信
なんもわかってねーなこのオヤジは!フィールドが一本道だっつってんの!
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:05▼返信
バイバイ
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:05▼返信
同時期の一本道アクションアドベンチャーってもしかしてアンチャ2のこと言ってるのかな
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:05▼返信
だってFF13はアクションアドベンチャーじゃないじゃん
RPGじゃん
この人は頭が悪いの?
かわいそう……
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:06▼返信
負け犬の遠吠えwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:06▼返信
こいつが居なくなってから
スクエニは見事に復活したな
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:06▼返信
ちょ和田
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:06▼返信
WDさん(辞めてくれて)ありがとぅ!
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:06▼返信
和田ァ生きとったんかワレェ!

テメーはもう用無し乙
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:06▼返信
ストーリーのことじゃないのになあ
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:06▼返信
一本道はいいとしてもストーリーが面白くなかったのですが
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:06▼返信
お前らが作ってたゲームはRPGであってアクションアドベンチャーゲームじゃねーだろ。
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:06▼返信
FFってそもそも1本道だとわかってるよ
でもFF13って次こっち行きなさいとか指図されてるみたいだった
もっとプレイヤー自身に考えさせるゲームを作ってほしかった
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:06▼返信
この人今何やってるの?

任天堂の社長にでもなってればいいのに
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:06▼返信
今までのFFシリーズと比べてるんだよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:06▼返信
13は一本道だったからこそあの神がかった戦闘バランスの良さとロード時間ゼロが実現できたわけで、良し悪しだよね
問題は一本道じゃなくできることが少なすぎて作業にしかならない前半の退屈さですわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:06▼返信
つまり反省してない
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:07▼返信
具体的にタイトル出せよw
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:07▼返信
ただの石
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:07▼返信
アンチャの事か?骨の髄までアンソだな
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:07▼返信
老害w
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:07▼返信
RPGのマップが一本道だって言われてるんだけど・・・・
なんでこいつアドベンチャーと比べてるんや、こんなのが社長だから腐りかけてたんだな

今のスクエニはほんといい感じだわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:08▼返信
こいつ謝らないで言い訳ばっかやな
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:08▼返信
WDは本当、無能だよなwww
今のスクエニは応援する気になるけど
あの当時のクズエニは早く潰れんかなとか思っていたわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:08▼返信
一本道って、道草云々はあっても
ストーリー追うだけなら全部一本道だよな!?
実際、JRPGのほとんどは一本道だし何を今更!
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:08▼返信
改めて思うよな
辞めてくれて良かったって
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:08▼返信
アクションアドベンチャーとRPG一緒にするとかそれでも元ゲーム会社の社長か…
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:08▼返信
感覚ずれすぎだろ・・・
FF13はアクションアドベンチャーなのかよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:08▼返信
cod字幕版、吹替版の二種販売について納得できる説明よろしく。
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:08▼返信
もうスクエニに関係無い人の発言だからな
現実は一本道だよ
お前というクソのせいでな?
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:08▼返信
いやーほんと、スクエニからこいつが消えて良かった
10年間の和田暗黒時代はほんとひどかった
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:09▼返信
どれのことだかわからないけど、イベントやアイテムでロックしてて収集要素以外は一本道ってのは多いよな
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:09▼返信
珍しくバイトと同じ意見だわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:09▼返信
まだゲーム業界にいたんだ

もとの畑に戻ればいいのに
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:09▼返信
いつからFFがアクションアドベンチャーになったんだよ無能

アクションは昔から一本道が当たり前だったし土台が違うわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:09▼返信
なんというトンチンカンな言い分
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:09▼返信
別にオープンワールドを求めてたんじゃないんだけどね
分岐なんかもない本当に一本道だったからな、まっすぐ進んでイベントの繰り返しだった
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:09▼返信
売れるの前提で最初から続編を企むような奴らは消えろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:09▼返信
スーパーマリオとドラクエ比較する様なもんや
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:09▼返信
FF13はトロコンするのに100時間かかるからな 地上にいってからは1本道とは言えないこともない
けどストーリーがつまらないことが1番の罪でしたはい
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:09▼返信
スクエニから和田という異物が消えて本当に良かったね?というおはなし
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:09▼返信
一本道なんかより登場人物と戦闘のつまらなさがダメなんじゃないかな
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:09▼返信
>>33
ひょっとしたらRPGじゃなくアンチャシリーズみたいなアドベンチャーゲームとして作ってたら
評価は違ってたかもなあ・・・あのストーリー内容だったら。
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:09▼返信
言い訳が佐野レベル
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:10▼返信
スクエニを辞めても無能なのがよく分かるほどの無能っぷり

まさにゲーム業界の鳩山元総理
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:10▼返信
お前もうスクエニと関わりないじゃん。黙ってろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:10▼返信
>>55
とは言え
比喩的な意味でなく本当にマップが一本道だったゲームはFF13と里見の謎くらいだろう
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:10▼返信
俺も一本道でも別にいいとは思ってるよ
ただし13はその一本道が糞シナリオだったので糞ゲーだと思ったよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:10▼返信
一本道でもストーリーが良ければいいんだけどね
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:10▼返信
FPSやTPSと同列にされてもなあ
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:10▼返信
だから13-2とリターンズはブラッシュアップさせていったんじゃないのか…?
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:10▼返信
まぁ今考えると別に一本道って批判されるほどでもないけどね

どちらかと言えばストーリーとかRPGならではの要素が薄かったせいだと思う
街を散策とか町の人と会話したりするイベントが少ない
FF13-2で欠点と思われた要素は全て無くなってたけど最初からそうして欲しかったかな
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:10▼返信
やっぱりガンだったな
RPGの話だろバカが
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:10▼返信

和田はもう関係無いから喋らんでいいよwww

85.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:10▼返信
正直一本道とかどうでもいいけどFF13そのものがつまんな過ぎた
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:11▼返信
やってみればわかるけどそこまで言うほど一本道じゃない。
何が悪いって一本道にしか見えないダンジョンフィールドマップが問題。
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:11▼返信
アクションアドベンチャーってゼルダのこと?
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:11▼返信
いやホント社長やめてくれてうれしいわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:11▼返信
12の時はいろんな要素をよくわからないでいたプレイヤーが相当いたみたいだし
13の一本道はそれの反動だったと思うんだけどね
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:11▼返信
確かにアクションアドベンチャーは一方通行の一本道が多い
けど、それはストーリーがあるアクションゲームだから許されるのであって

FF13はRPGでしょ、何もわかってないな
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:11▼返信
そうだね、アンチャは一本道だよね
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:11▼返信
>>54
メタルギアが死んだ今、洋ゲー大作と肩を並べられる和ゲーってFFぐらいだもんな
和田消えてほんと良かったね
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:11▼返信
和田がいなくなったのはいいが、最後の負の遺産のFF14が終わってくれないとどうもなぁ
ちゃんと全部清算してから次に進んで欲しい
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:11▼返信
FF10だってほぼ一本道みたいなもんだけど一本道って叩かれないのは面白いと思った人が多いからなんだよな
一本道なのが問題なのではなく単純に話が面白くない
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:12▼返信
FFファンは怒っていいよねこれ
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:12▼返信
13は絵面的にも一歩道だっただろw
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:12▼返信
大手の偉い人はビジネスか処世術がうまい人という印象。
ゲームの何がしが人気出るとか、セールスランキングの将来予想とか、ゲームへの面白い意見を持ってるのはたいてい一番下で働いてる子達。特に基本真面目だけどあまりしゃべらない人なんかに話を聞くと、物事に対して客観的で且つ深い洞察力を持ってる
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:12▼返信
>>92 ソウルシリーズも人気あるで
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:12▼返信
一本道にするなら、その一本が最高に面白いものでないと駄作確定なんだわw
で、13はまさに駄作でしたっていうw
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:12▼返信
マルチ化のせいで実現されなかった一本道じゃなかった頃の片鱗が各所に見え隠れしてたのが更に印象を悪くした
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:12▼返信
別に一本道でもいいんよ、ただ13は明らかに箱のディスクチェンジに配慮してる
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:12▼返信
そんなFF13でも俺は好きだ
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:12▼返信
仲間が死にかけているのに先に進ませようとするのはRPGじゃなくてアクションゲームだよね
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:12▼返信
このクソ馬鹿が消えてからスクエニのタイトルがいっぱい動いてるところを見るとこのクソ馬鹿がいかに邪魔していたかってことよ
シンラともども消え失せろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:12▼返信
>>94 これだよな 魅力的な濃いキャラもいないし
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:13▼返信
見当違いすぎんだろwwww

FFは昔からフィールド世界で広がりのある大冒険感があったろうに。
オープンワールドぽかったんだよ。ただスペックで実現できなかっだけ。
10で一歩道っぽくなったけどまだそう思わせない工夫はあった。

だが、FF13よお前はまさしく一本道ゲーだ。それを擁護する和田のズレ感はどうしようもないなw
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:13▼返信
駄作なのに続編が一番多いって(´・д・`)
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:13▼返信
FF10はもっと一本道だった
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:13▼返信
寒い演劇をまず何とかしないと今後売れない
タイトル気にしてんのか知らんけど、もうちょい気楽でええんやで
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:13▼返信
まぁ、一見広く見えて進む方法は一本道って方式は好きではないな
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:14▼返信
13は一方通行で、町なしだから、本当にアクションアドベンチャーみたいなRPGだったよね
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:14▼返信
オープンワールドRPGを作るには
日本のゲーム業界が取り掛かるの遅すぎたってのもあるな
だからとっくの昔に飽きられてる映像で攻めるしかなかった感があると思う
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:14▼返信
RPGしたことないのかこのおっさんは
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:14▼返信
バイオハザードのことですね
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:14▼返信
これよりも~ってのがもうダメ 人として終わってる
したをみてればそりゃでてくるだろうよ
そんなこといってるから落ちぶれる いい加減頭冷やせ
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:14▼返信
あんなゲームを世に出したことを誇りに思っていいよw
FFを粉々に粉砕した和田
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:14▼返信
13は10のスタッフが作ってたからね
オープンフィールドだった12とは違う
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:14▼返信
あんまり自由度あっても俺はやだな、スカイリムとか苦手です
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:14▼返信
>>94
結局はストーリーがラノベレベルだったから付随して一本道が叩かれてるだけで
内容が面白ければそこまで一本道って叩かれなかったかもな
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:14▼返信
FF13はアクションアドベンチャーのつもりで作られてたのか
ほげぇ~…
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:14▼返信
よくこんな無能がやってて潰れなかったな
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:14▼返信
FF13をプレイ出来るハード

PS3
XBOX360
PC
スマホ


全機種確認
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:14▼返信
ずれてるなあ
しかしながらFF13がダメなのは一本道だけじゃないんですよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:14▼返信
もうしんどけ
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:14▼返信
やっぱこいつのせいだったか
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:14▼返信
バイオハザード5のことですよね
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:15▼返信
もうこのゴミ人間がなにしようと笑って見ていられる。
やっといい時代になったな。
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:15▼返信
本当ゲームに詳しくないなといえる言葉だな。
FFシリーズさえなにも分かってないに等しい。そんな人がスクエニ社長やってたなんて
本当おっそろしいな。
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:15▼返信
FFシリーズってPS1タイトルまでサブイベントが豊富だったのがPS2になってから
一本道に傾倒していってた気がする。FF13はその極致だったわ。
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:15▼返信
ライトニングさんを生み出してくれたFF13は好きだがWDは許せないわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:15▼返信
こんな馬鹿な事しか言えないから大赤字の赤っ恥かいたんだろうな
やっぱ無能が上にいると全体が腐るな
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:15▼返信
ソニック
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:15▼返信
こんなのが社長だったとかすごいな
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:15▼返信
おっ? なんだ? 他作品批判か?w
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:15▼返信
と言うよりきっと、
過去作では自由に動けたけど、最新作は・・・
って話なだけじゃないの?

つか、何にでも当てはまる事だが、駄目なものと比較するなよ。
現状の最上位に比べてどうか考えろよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:15▼返信
無能
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:15▼返信
馬鹿は黙ってろ。
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:16▼返信
確かにRPGなのにお店で買い物できなかったのはないわーと思った
あと勝利のファンファーレの削除
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:16▼返信
一本の道しかなくてもその一本が素晴らしければ別に問題なかったんだけどな
13は最低でしたのでw
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:16▼返信
なんでアクションアドベンチャーとRPGを比べちゃうかなぁw
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:16▼返信
>>108
飛空艇であちこち行けたしミニゲームもソフト1本作れる様な物だった

でFF13は?
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:16▼返信
ええ…
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:16▼返信
このクズがニンテンCEOになるってネタ実現しねえかなあ…
豚とのコラボでひどい事になると思うんだ
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:16▼返信
>>55
その道草が楽しめなくてヤダって事なんですよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:16▼返信
FF13は一本道じゃなくて一方通行なんだよ!
前の街とかに引き返せないんだよ。
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:16▼返信
いや、マジモンの一本道じゃないですか……
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:16▼返信
>>121

一応大赤字を叩き出して更迭されてるから、続ければ潰れていたかもしれん
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:16▼返信
なんでこう、チカニシ寄りの経営者や開発者は、他社を平気で批判するんだろう
しかも見当違いな方向で
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:17▼返信
FF15は期待できそうだな
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:17▼返信
こんなんだからあんなものが出来たわけだ
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:17▼返信
>>129
12はサブイベントあかなりあったほうだろ
本筋は適当だったけどな
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:17▼返信
一本道以前にゲームとしてツマラナイ
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:17▼返信
FF15は期待できそうだな 
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:17▼返信
こんな無能の講演なんて聞く意味あるのか
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:18▼返信
FF15は期待できそうだな
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:18▼返信
FF13はストーリーと戦闘に全振りした結果でしょ
昔のRPG全盛のころにもストーリーと固定戦闘だけのRPGとか出てたし、
そういう需要もあるんだよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:18▼返信
日本で有名なアクションゲームはほとんど一本道な構造だけど
密度やアクションの濃さや内容が順に濃密になっていくアクションだから
許されるわけで、基本RPGで一本道な構造はやっちゃいけません。
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:18▼返信
無能とはまさにこのおっさんみたいなやつのこと
中小企業なら1年ももたなかったな
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:18▼返信
おつかいゲームどいつもこいつも一本道だろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:18▼返信
ディスクチェンジありの箱に合わせたせいで
世界を自由に探索できなくしたじゃん
主人公の家も削ったじゃん
お前何なんだよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:18▼返信
一方通行にしないとディスクチェンジで大変だから
って理由なら、マジでクソだな
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:18▼返信
アドベンチャーゲーと比較してる時点でなぁ・・・
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:18▼返信
ぐうのねもでない正論
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:18▼返信
一本道なのにその肝心の一本が腐ってたんだから褒めようがないだろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:18▼返信
ストーリーが一本道で文句言われてたから13-2でマルチエンディングにしたというのに!

有料DLCだけどな()
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:18▼返信
頭がおかしい
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:18▼返信
FF12はかなりどこでも行けて一本糞と対照的だったろ
引き合いに出してるのが他社のしかもジャンル違いのもの出すとか言い訳にも苦しいわ
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:19▼返信
13はライトニングさん以外クソ
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:19▼返信
和田はマジダメな人だなと改めて思えた
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:19▼返信
>>144
道草楽しむような話じゃないしなあ
FF8とかで、早く逃げろって言ってんのにカードゲームやったりするようなのは
もういらんわ
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:19▼返信
デモンズのことかな?
抜け道とかがあって厳密には1本道でないけど、せいぜい2ルートある程度だし、「1本も2本も変わんねぇだろ!」と言いたくなる気持ちはわからんでもない
でもそれでも、デモンズはFF13よりは楽しめた
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:19▼返信
俺は好きだけどなあFF13
まあLRFF13みたいなの作れるなら初めからそうしとけとは思うが
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:19▼返信
そう言えばエクスプローラーズとかいう駄作についてのコメントは?
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:19▼返信
和田ってニンテンドー社長にあってるかもなwww
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:19▼返信
オープンワールドゲーでも殺し合いしかしないお前らが何言っても…
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:19▼返信
何言ってんだこいつw
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:19▼返信
こいつってゲーム業界の人間じゃないのにいつまで居ついてゲーム語ってんの?
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:19▼返信
コイツ本物のバカだったんだなー、スクエニファンは良かったね、いなくなって。
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:19▼返信
構造的にはFF10と然程変わらないのにあれだけ批判出たのは単純につまらなかったからだよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:19▼返信
FF10は次へ向かう動機が明確で、かつ共感も出来たから一本道でも楽しめた。戦闘もキャラ毎に役割があって、全員を上手く使い分ける必要がありつつも、中盤以降はその枠を取り外す事も出来たし。
FF12はストーリーには一切共感も理解も及ばなかったけど、ゲーム自体の自由度が高かったからまだ何とか遊べた。
13は褒める所が見つからない。
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:19▼返信
結局ムービーだけでユーザーは喜ぶと思ってたんだろうな
それまでみたいに
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:19▼返信
ドラゴンズドグマみたいな一本道だけど進行に合わせて行ける範囲で寄り道出来るよ系が日本人にあってる
スカイリムみたいにどこ行ってもいいぞ好き勝手にやれよってのは日本じゃ大衆受けしない
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:20▼返信
ff12を一本道とか言ってる奴したことないだろwww
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:20▼返信
>>156

続編でシステム変えてるから、続けるほどに需要はなかったんだろ
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:20▼返信
言い訳乙

信者が過大評価してるだけのクソゲーwww
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:20▼返信
任豚が沸かないな
WDを擁護してやれよw
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:20▼返信
アクションゲーの一本道とFF13の一本道の違いも分からんのか
そりゃ経営も傾くわけだよ無能すぎるは
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:20▼返信
そこでアクションアドベンチャーを持ち出すかwww
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:20▼返信





   和田の切れ目が縁の切れ目




190.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:21▼返信
もうマルチにしなけりゃ街に戻れたり出来たってバレてんのに
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:21▼返信
DQ10のアップデートで一本道病再発してたわw
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:21▼返信
オープンワールドチックな新生FF15よ期待してるぞ。

おっとホストだのホモだの誹謗いらんよ。
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:21▼返信
こんなやつが大手メーカーのトップだったと思うと
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:21▼返信
和田がいなくなってからのスクエニはほんとよくなったわ
二度とスクエニにかかわらないでくれ
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:21▼返信
オープンワールドでまともにつくっても世界のスケールは昔より狭くなっちゃうんだよね
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:21▼返信
その点テイルズなんかはちゃんとRPGしてますよね
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:21▼返信
まぁ一方通行で前のエリアに戻れないのは確実に箱のディスクチェンジのせいだろうな
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:21▼返信
リストラと外注で見た目業績好調
糞エニの中身スカスカにしたksg
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:21▼返信
これ本質的には違うと思うなぁ。一本道っていうのは、都合のいい「馬鹿にする言葉」でさ。
FF10だってほぼ一本道なのに評価されてるって事を、よく考えてみるべきで。
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:21▼返信
豚ヅラの和田さん
はやくしんでください
おねがいします
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:21▼返信
あー本当消えてくれて良かった
そう思わせてくれるクソ発信だな
自称に依ればゲーマーだっけ?このクズ
泣けるよなw
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:22▼返信
>>165
こういう聞きかじった情報だけで叩いてるようなのもいるしな
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:22▼返信
FF13はアクションアドベンチャーだったのか。
最後まで遊んだけど、気付かなかったわ・・・
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:22▼返信
んでほしい
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:22▼返信
>>174
あってると思うけど、コネとかつかって任天堂ハードにスクエニゲーをひっぱりそうでウザイからやってほしくない。
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:22▼返信
箱ってディスクチェンジあんのかよ、最悪
207.和田社長の功績投稿日:2015年08月29日 00:22▼返信
・箱に全力で注力するも爆死連発
・FFシリーズを出しまくってブランドを大幅低下させる
・FF13をPS3で出すにも関わらずFF13発売まで国内で一切PS3のソフトを出さず、FF4以来のダブルミリオン未満
・評判の良くないFF13をシリーズ化しダブルミリオンのブランドをハーフ割れに追い込む
・FF14を中国に外注するも大失敗し一から作り直しに追い込まれる
・FF14の作り直しのせいで社内リソースをFF14に集中させる羽目になり、他のソフト開発が著しく遅延
・タイトーを買収するも赤字連発
・Wii、DS、PSPに人気ブランドを集中させPS3には人気ブランドをほとんど出さなかった
・社員の3分の1を20代にしたら問題はほとんど片付くと豪語→1000人近く解雇したら開発が弱くなっていたと発言し大量に求人募集
・ドラクエヒーローズの製作を2010年に持ちかけられるも3年間徹底拒否→和田がクビにされた後すぐ製作が決定し大ヒット
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:22▼返信
アクションは一本道じゃないとウザいだろw
DMC広いとダルイw
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:23▼返信
スクエニ潰しかけた奴がなんか言ってる
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:23▼返信
今更何を‥
歴代のFF思い返せよ。
13は一本道過ぎるから。笑
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:23▼返信
ディスクチェンジャーハードがかかわると後戻り不可になるのはしょうがない(´・ω・`)
PS1時代でもディスク複数枚のタイトルは後半世界にいろいろあって街に入れなくなったりするものが多かったし
つまり開発の宗教的な部分を崩したアンソ教信者のWDが悪い
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:23▼返信
んでほしい 
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:24▼返信
当時問題を認識してなかったこと自体おかしいんだよなあ
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:24▼返信
んでほしい 
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:24▼返信
一本道だから酷評されたんじゃなくてその一本しかない道の質さえ劣悪だったから酷評されたんだろ
同じ一本道でも10とは全然違う
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:24▼返信
一応ほら、パルスがあるから...(震え声)
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:24▼返信
>>198
コストカットが自分の功績だと思ってる典型的なダメ経営者
削減した後が大事なのに
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:24▼返信
んでほしい 
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:24▼返信
強い敵は後回しにすればいいってゲーム中のアドバイスを真に受けて図鑑が埋まりませんでした
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:25▼返信
んでほしい
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:25▼返信
つーかまだスクエニにぶら下がってるのかこいつ
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:25▼返信
豚のアイドルなんだよな
この一流業界人
主にPSを叩いたって云う一点で
恥を知れってはなしだよな
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:25▼返信
13はシリーズ重ねるごとにグラが劣化していったから
1作目はマジで気合入ってたんだなと思う
シンボルエンカウントのモンスターのクオリティーすごかったし
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:25▼返信
ジャンルによるな
一本道悪くないし行くべき道を導いてくれるのは嬉しいしそれないと今の時代投げる奴いるから
FF13はRPGで最も重要なストーリーが残念なのと昔のFFのような要素が無いのがね
防具とかも無いしプラチナとる簡単だったぞクリアーした後に固定の敵倒すのも
ぶっちゃけニーアの方が数十倍おもしろかった
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:25▼返信
んでほしい 
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:25▼返信
FF13はこれまでのFFと比べても明らかに一本道だったろ
ゲーム内容的にもマップ的にも
特にマップは酷い
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:26▼返信
人の事馬鹿にして自分の事だけ絶賛してるから叩かれるんだよ
ガストとか見習えアンケで文句言ったら次作でちゃんと改善してくるぞ(バグは直せてないがw)
そんなだから買い支えてくれるファン減るんだよ
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:26▼返信
光速の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる女性騎士、らいとにんぐさんが生まれただろ(^-^ゞ
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:26▼返信
んでほしい
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:26▼返信
10の一本道は質の良い道だった
13の一本道は出来の悪い道だった
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:26▼返信
この人が在籍中にスクエ二が出した名作って10個もない
ファミコン~PS1までよかったのにな
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:27▼返信
んでほしい
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:27▼返信

そもそも日本のRPGはほとんどが一本道
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:27▼返信
>>184
横レスだけど
需要関係無しにFFは毎回必ずシステムを変更しているのを知らんのか?
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:28▼返信
んでほしい
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:28▼返信
なるほど、メインユーザーと全然違う方向見てボーッとしてたってことかw
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:28▼返信
レールプレイングゲームって言う奴でしょ?
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:28▼返信
んでほしい
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:28▼返信
街が無い、探索が出来ないただの一本道ですが?
システムは良かったのに勿体無い。
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:28▼返信
和田やめて本当良かった。そうじゃなきゃ今のPS4スクエニラインナップは実現
しないだろうし、FF7RもDQ11もPS4で作られなくて3DSのみだったかもな。
あぁおぞましいw本当スクエニからいなくなってくれてゲームファンには良かった。
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:28▼返信
FF13の何が嫌ってレベルキャップが嫌だったなぁ
あとストーリーと時間の掛かる戦闘と意味不明な造語と感情移入できないキャラクターと一本道なダンジョンもとても嫌だったなぁ
…あーうんほんとクソだったわ
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:28▼返信
この一言でわかった
一本道になったのはこいつの一声のせいだ
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:29▼返信
ストーリーとかが一本道なのは別にいいと
思うんだよ。マップがほぼ1ルートしかないのが糞
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:29▼返信
いや実際一本道だったろ
ADVと一緒にするなよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:29▼返信
んでほしい
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:29▼返信
一本道っていうか一方通行、しかも主人公がプレイヤー視点じゃないから完全置いてけぼり
同じ一本道のFF10は旅の終盤に今までの旅路を散策できるし、主人公もかなりプレイヤーに近い視点だったから評価が雲泥の差
長年RPG作っててそんなことも配慮できなかったのかと思うゴミカスだった
一本の糞といえよう
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:29▼返信
まぁ確かに10も一本道だけど、村という休息の地があるのはデカイし戻ろうとすれば戻れるしな

ff13は綺麗なエリアが多いのにほとんどバトルエリアでオマケに一度きりってのは勿体無い
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:29▼返信
クビになってよかった
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:29▼返信
んでほしい
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:29▼返信
>>233
だからこそ道の善し悪しで全てが決まるっていう
10みたいにFFの最高傑作と名高い作品になる可能性もあるけど13みたいなゴミになる可能性もある
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:29▼返信
無能経営者にありがちな事
「他社と比べて○○」等と言い訳をし会社を傾ける
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:29▼返信
ジャンルが違うんだよなぁ
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:30▼返信
批判されてた内容は分かってた様なフリしてたけど
やっぱり分かってなかったんだな…
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:30▼返信
んでほしい
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:30▼返信
典型的なダメ経営者だったよな
256.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:30▼返信
他の方が一本道だったなんて言ってるようじゃ
面白いゲームなんか作れるわけないな
257.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:30▼返信
調べてみたらって、業界の動向に興味がないの丸出しだろw
258.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:30▼返信
DVDハードとのマルチにした弊害じゃね?
それを決断したのは誰だっけねぇ
259.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:30▼返信
和田はほんとに金勘定しか出来ねえな
ゲームのことわからないなら、黙っとけ
260.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:30▼返信
んでほしい
261.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:31▼返信
和田がいなくなってくれて本当によかったと思える
262.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:31▼返信
進んでるというより無理やり進まされてるって感覚のが強かったわ13は
263.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:31▼返信
んでほしい
264.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:31▼返信
今までのFF遊んでないのかな?オープンとかそういう事じゃない
FF10は評価されてるわけで
戦闘が良かったからまだ遊べたがシステムの不備とストーリーだよ
265.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:32▼返信
和田。まさに無能。
266.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:32▼返信
和田社長退任前後のスクエ二の動向
ドラクエがPSに帰ってきた
サガの新作が発表
スターオーシャン5
FF15キングダムハーツの開発がスムーズに進む
ニーア新作
FF7フルリメイク
こんな事ってある?
267.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:32▼返信
和田が社長じゃなくなって良かったってのを再確認できますね!
268.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:32▼返信
WDはRPGをアクションアドベンチャーと一緒にしてたのかw
まぁレールプレイングゲームになったのは
WDの360マルチによるディスクチェンジ前提のつくりになったことだしな
269.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:32▼返信
>>230
まじでな
ってか13とか一本道どころか8割方一方通行じゃねーか
ディスク入れ替えハードで出すこと決めたのもこいつだろ無能
足引っ張りやがって
270.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:32▼返信
んでほしい
271.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:32▼返信
町がなかった。
まー続編のタイムトラベルの糞ミッション制より無印のがマシなレベル
272.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:33▼返信
一本道
273.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:33▼返信
んでほしい
274.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:33▼返信
っつ~か当時既にオブリビオンもフォールアウト3も発売済みで
まだ日本で体験した人達は少なかったけど、一度でもそれを味わうと
もう和製一本道RPGには二度と戻れないくらい強烈なインパクトがあった
和田だってオブリやFO3はプレイしてただろうに、何故それを生かせなかったんだ

FF13が発売されたのは、オブリビオンの3年後だぞ?
3年間という長い時間があったのに何も学んでないとかアフォ過ぎる
275.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:33▼返信
一本道に感じやすい作りになってたんだと思う
276.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:33▼返信
やっぱSONYはゲーム業界の癌ですわ
277.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:34▼返信
こいつ勘違いしてねーか?
当時プレイしてた人って、全ゲーム作品として一本道って言ってなくて、FFというシリーズとして一本道って言ってたと思う。
278.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:34▼返信
んでほしい
279.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:34▼返信
他も悪かったみたいなこと言っちゃうんだ
辞めてくれて本当によかったわ
280.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:34▼返信
ボスまで何もなくストーリーもダメだったからだよ
281.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:34▼返信
相変わらずそんな事しか言えないのか
282.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:34▼返信
FF13は道というよりトンネルって感じだよな
283.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:35▼返信
今の時代に探索とかはやらんわ旧世代の遺物
284.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:35▼返信
ゲームにはそんなに興味ないんだろうな
285.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:35▼返信
もう関係ない害虫は黙ってろ。
さっさと任天堂の社長にでもなれ。
286.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:35▼返信
FF10の一本道は賑やかな商店街で
FF13の一本道は夜のシャッター通り商店街
287.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:35▼返信
13で一本道言われすぎて完成したのが13-2だからな

あれプレイしてる時、こりゃもうFF終わったなと思わざるを得なかった
288.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:35▼返信
ほんとコイツだめだったのなwww 癌 www
289.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:36▼返信
どう考えても何か諦めた残骸があちこちに散開してたのもダメだった
街とかどう考えても色々盛り込もうとして辞めた跡が見えたり
290.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:36▼返信
クラウドで頑張ってねw
291.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:36▼返信
10の評価を考えてみろよ

13は一本道だからっていう理由で叩かれてるだけでは決してない
292.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:36▼返信
ヒゲは映画で会社を傾けたけど、WDは開発力とブランドを地に落とすというある意味それ以上のことをした
ほんと疫病神だな
293.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:36▼返信
ジャンルが違うw
294.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:37▼返信
FFはグラと演出売りだからなw
FF15の体験版やったがグラの凄まじいリアルな狩りゲーだよなw
メインのストーリーこなしながら魔物狩る依頼受注して素材集めて・・
日本人死ぬほど好きだろこう言うゲームw
はよ体験版一般公開するべき間違いなく受け入れられるゲームだよあれは
295.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:37▼返信
>>289
DVDに入りきれなかったんじゃね?(´・ω・`)
296.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:37▼返信
フィールドだけじゃ無く、ゲームのシステムそのものが、一本道だったよね。
ただただ、シナリオを映像で見て合間に基本○ボタン 押すだけの作業やらされる感じだったよ。こんなだったらCG使った映画でも見た方がまし。でもそのストーリーやキャラ設定やら台詞の掛け合いが寒けのする酷さで見てるのも苦痛だよ。
ゲームとは言えない作業が付加された糞みたいなストーリーのCG映像集
297.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:37▼返信
まぁスクエニから出て行ってくれてよかったよ
298.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:37▼返信
銀行で生きてれば宴会担当のみの永世係長だったんだろうなこの無能
頼むからゲーム業界に帰って来ないでくれな?
299.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:37▼返信
和田っちよ、ちょっと思い出してみてくれ
そもそも「一本道」をネガキャンとして連呼してたのはあんたの大好きなぶーちゃん達だったんだぞ
まぁ実際その通りの内容だったからそれで定着しちゃったが、超短期間で拡散して浸透させたのは間違いなくぶーちゃん達だ
あまりにもすさまじいネガキャン量で発売1週もしない内にゲハ以外のゲーム業界にも完全に浸透しきるほどで、2週目の販売本数がガタ落ちしたのもデータとして残ってる
ぶーちゃんがネガキャンするにしても常識的な範囲でやってれば2週目の売れ行きはまだ好調で当時の業績も大幅に上を向いていたはずだろうが、結局黒歴史FFになるのは間違いない内容だった
売れて黒歴史、売れずに悪評まで付く黒歴史なら前者のほうが会社的にマシだろうが、あんたが当時任天堂推しをしすぎたから調子に乗ったぶーちゃんが当時のクズエニの足枷になってたんだぜ?
300.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:37▼返信
12はストーリーがくそながらもそれ以外が良かったから面白かったという人も多い
13はただただくそ
301.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:37▼返信
てか自動でNPCと会話をするシステムが糞すぎる

やっぱりまるボタンで話しかけないと気がすまない
302.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:38▼返信
>>5
そりゃ任天堂からの刺客だものwこんなぼけた話しか出来ない訳だわw
303.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:38▼返信
13は一本道じゃなくて、一方通行。
304.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:38▼返信
糞箱に色々突っ込んでブランド殺しまくったなぁ
スターオーシャン復活してくれてホント良かったよ
ハードもまともだし
305.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:38▼返信
こいつとんでもないアホだな
消えてくれて本当に良かった
306.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:39▼返信
操作キャラがコロコロ変わるのと、固有名詞だらけのよくわからん世界観とシナリオのせいで、
とにかく感情移入しづらいのが問題な気が。
FF10もほとんど一本道だけど大して批判ないし
307.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:39▼返信
それだけ期待されてるってことをわかれよ
308.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:39▼返信
知ったかしてないでラーメンなうって言っておけばいいものを
309.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:39▼返信
無能を晒すか
和田よ
310.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:40▼返信
>>300
12ストーリー面白いけどな
シド倒した後が残念だったけど
311.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:40▼返信
ジャンルが違いすぎるだろw
312.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:40▼返信
>>295
マルチ化の時に諦めたんだろうな
素材もあれだけ種類があるのに意味が無いとかもそうだろう
313.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:40▼返信
13そんなに悪くないだろ
314.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:40▼返信
こいつのせいでFFが糞化してったのがマジでよく分かるわ
315.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:40▼返信
ゆとり仕様にしましたって言えばいいのにな
316.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:40▼返信
やっぱこいつの指示だったの?
317.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:41▼返信
FF13発売当初は糞だと思ったけど
しばらくしてからやったら悪くなかった
318.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:42▼返信
RDRをプレイしてもそんな結論にしか至らなかったのかよ…

ガッカリだわ
319.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:42▼返信
>>306
さすがに固有名詞は遊んでれば分からない方がヤバいぞ?
テイルズとかの方がよほど難解
320.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:42▼返信
こんな人が社長やってたから会社傾いたのかな
321.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:42▼返信
無知すぎる
322.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:42▼返信
クソゲーオブクソゲーFF13
323.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:42▼返信
こういう余計なことをいうからより評価がさがるんだよなあ
元社長なのにそんなこともわからんのか
324.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:42▼返信
流石にあのマップは一本道すぎるだろw
325.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:43▼返信
そういや、FF15もSOも切り替えなしだかシームレスだかなのか
据え置きはドラクエ以外は全部アクションRPGになっていくのかなぁ・・・
326.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:43▼返信
ほんっと社長変わって良かったわ
327.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:43▼返信
PSWってクソゲーばっかだなw
328.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:43▼返信
豚が煽るのは当然として、ゴキにまで煽られる始末
329.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:43▼返信
比較がアクションアドベンチャーて
そらユーザーの求めるもんと乖離するわな
330.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:43▼返信
RPGとアクションの違いも分からないのに
よくスクエニの社長やってたな
331.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:43▼返信
テイルズもだけど、漢字にルビ振るのはやめてほしい
332.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:44▼返信
和田って本当にバカだよなあ。
なんでこんなアホが社長やってたんだよ。
333.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:44▼返信
もし一本道であること自体がダメだったんならどうして10は最高傑作と名高いんでしょうかね・・・
そこんとこ考えましょうや和田さん
334.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:44▼返信
寂しい不細工メガネは地を這う存在として人に希望を与えているのだ
335.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:44▼返信
RPGとアクションアドベンチャーを一緒にするあたり
和田の無能さがわかりますな…やっぱりスクエニのガンだったのかね…
336.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:44▼返信
豚のアイドルだからこんなもん
337.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:44▼返信
こいつのせいでFFブランドが終わりかけたのか
338.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:44▼返信
こんな糞ゲー買わずに動画で済ましてたけど
マップずっと一本道やったで?
339.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:44▼返信
誰かこいつにFF10やらせろよ
340.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:45▼返信
正直な所、ストーリーも嫌いじゃないしキャラも世界観も戦闘も俺は好きだよ

でもひたすらずーーーっと戦ってるから疲れるんだよな。まぁ序盤から逃亡生活だから仕方ないっちゃ仕方ないかもしれんが
341.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:45▼返信
FF12はHD化してほしいけどまずは
今の発売未定全て出してからにしろ
342.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:45▼返信
はぁ?
343.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:45▼返信
LRでしっかり用語の解説とか会話や街を用意できたんだからこれを13でやっていればと思う
当時は電波扱いだった13のストーリーも全部フォロー出来たんだしね
まあLRはその代わり敵のほとんどが使い回しだったり数が少なくなったりしていたんだけど
344.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:45▼返信
なぜRPGとA-ADVを比較したのか???
345.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:46▼返信
それぞれのキャラのエピローグパートゲームプレイいらなかったよねw
みんなで乗り込んだとこから始まれば評価も違ってたかも
346.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:46▼返信
RPGとアクションアドベンチャーの違いもわからないやつがゲーム会社の社長やってたんだから
そら迷走するわな
10年間ほんと業界の足引っ張りやがって
347.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:46▼返信
クソバカすぎるw
348.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:47▼返信
>>27
あんま知らんけどサガは?スタオシャは?FF6とかドラクエ5とか。たどり着くまでの順番変わったり仲間にするメンバーの選択があるのは一本道とは違うと思うが。
349.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:47▼返信
二度とゲーム業界に関わらないでほしい
350.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:47▼返信
和田ちゃん全然わかってないな
ストーリーの一本道じゃなくて、MAPに自由度が少ない細長い一本グソだったのが叩かれてたのに
351.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:48▼返信
まあ13の場合ストーリーとセリフが壊滅的に酷い
キャラもこぞって頭おかしいヤツばかりとか
シナリオ書いたヤツはクビにして差し支えないレベル
352.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:48▼返信
※46
神がかった戦闘…?どこが?戦闘もやらされてる感が強すぎなんですが
353.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:49▼返信
何言ってんだこいつ
354.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:49▼返信
任天堂派ってこんなのばっか
355.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:49▼返信
お前はRPGがやりたい時にドンキーコングを買うのか?
356.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:49▼返信
そもそもメインシナリオが一本道なのはあたりまえだろ
その間でどれだけ寄り道できるかどうかなのに
13は文字通り一本道だし
357.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:49▼返信
ハウジング無能おじさん(´・ω・`)
358.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:49▼返信
見える形で一本道かどうかの違いしかないけどこその演出が大事なんだべ
後はFFとしての期待値、FFならほかの物より作り込んであるはずと
仮にFFのナンバリングで軌跡とかテイルズ出してみろよ叩かれ方もあんなもんじゃすまない
359.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:50▼返信
他所の方が一本道だとか、FFというタイトルにプライドは無いのか
360.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:51▼返信
会話イベントやダンジョン探索って結構煩わしかったから、俺はそんなに不満感じなかったけどな
少数派だろうけど
361.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:51▼返信
そりゃアンチャでもギアーズでもゴッドオブウォーでもマップそのままで
シンボルエンカウント式コマンド戦闘にしたら一本道が叩かれるだろう
いやそれらと比べてすらFF13は単調なマップだったが…

でもそんな仮定にはなんの意味もないぞWD、違うゲームなんだからな
362.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:51▼返信
「一本道」だから叩かれたんじゃないんだよ
「FFなのに一本道」だから叩かれたんだよ
363.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:51▼返信
任天堂教に関わると頭が悪くなる法則
364.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:51▼返信
Falloutとかスカイリムと比べるのは無理があるわな
オブリ以前からオープンワールド狙ってた会社とはそりゃ違うわ
MMORPGなんて今でも廃棄物レベルのゴミだしな
365.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:52▼返信
こういうのは他と比べだしたら負け
366.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:52▼返信
30年もスクエニにいてこの発言はないわ
367.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:52▼返信
8、13はいらん
368.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:52▼返信
10は一本道でも評価されてんだから単純に13がつまらなかった
369.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:53▼返信

370.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:54▼返信
一本道の糞ストーリーにしても白騎士みたいにオンゲー要素足せばいつまでも遊んでもらえるぞ
371.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:54▼返信
当時アンチャの方が一本道だろ!って顔真っ赤にして
喚き散らしてた奴がいたが、お前だったのかwww
372.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:54▼返信
>>362
同じく自由度低めの10は最高傑作という意見もよく聞くが?
373.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:54▼返信
>>366
いねーよ
坂口博信が映画で追いやられて
デジキューブの銃撃事件、拉致監禁事件後に野村證券から送られてきたのがこいつ
374.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:54▼返信
>>368
そういやそうだな
FF10は一本筋ではなかったけど
375.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:54▼返信
>>367
俺の大好きなFFを13と一緒くたに批判するのはやめてくれよな〜頼むよ〜
376.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:54▼返信
13は中盤以降一本道じゃなくなるからしつこく一本道と言ってる奴はやって無いなーという目で見られるぞ
377.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:55▼返信
そういやvita版でFF10HD買ってたがあまりやってないな。やりたくなったし週末やろっかね


13?そんなゴミゲー触れたくもない
378.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:55▼返信
うわぁ
379.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:55▼返信
ミニゲームが無かったからな、お使いはあったが誰もそんなもの望んじゃいないし
それで常に意味の分からない用語が続く本筋の話に付き合わされてたら一本道としか言い様が無い
その後13-2やLRはとりあえず話し続けて行ける所広げてみたってだけで蛇足でしかなかった
380.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:55▼返信
>>373
きな臭いな
381.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:56▼返信
一本道→ムービー→一本道→ムービー
382.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:56▼返信
FF13はストーリーも戦闘もマジで全部つまらなかった
シリーズでクリアせずに投げ出した唯一の作品になったわ

未だに怒りを覚える出来の悪さ

俺の中の和ゲーに対する信頼を一気に後退させたトラウマ的駄作
383.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:57▼返信
平原はもう終盤だし結局広くしただけのクソ
13は一本道のクソゲーだったよ
384.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:57▼返信
>>351
トロコンしたのにまともに憶えてないというw
385.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:58▼返信
ストーリーにひっぱられた感じ
自分で道を選んでアイテム拾ったりしながら進む他シリーズとは違い、終盤までずっと追われてたからな
歓楽街みたいな遊び・一息つくようなとこはイベントのみだったし
探索やPT強化とかも薄いし、全員合流するまで操作キャラが変わりがちだったのもマイナス要素
386.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:58▼返信
オープンワールドにしたところで世界は大して広くは出来ないというか、作りこむのなら一地方ぐらいが限界だし
結局FFには合ってないと思うんだけどな
ああ、でもFF15はそういう感じなんだっけ
387.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:59▼返信
>>376
下界抜けたらまた一本道に逆戻りやん

ラスボス前に前のフィールド(2.3種類のみ)に戻れるとかいう取って付けたようなものだけじゃ一本道という肩書きは消えんよ
388.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:59▼返信
>>351
シナリオの大本は悪くないぞ、ってかスゲー単純で全然わかり難くないよくあるSF的設定
脚本がゴミ、キャラが何いってんのか何がしたいのかさっぱりだし世界観の説明もまったく出来てないからファルシのルシがーとか言われる
389.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:59▼返信
>>382
怒りを覚えるとか改行とか分かりやすい
390.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:59▼返信
>>367
8も13もそれ自身は世界中で爆売れしたけど、続編の売り上げを思いっきり減らしたから内容はお察しだな
391.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 00:59▼返信
FF13はエアプ多いからなぁ、一本道ガー言っときならがオーディンあたりで投げた奴が結構いそう
392.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:00▼返信
FF13はRPGじゃなくてアクションアドベンチャーだろ!だから一本道
393.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:00▼返信
ついに公式で認めたな!
やっぱりFF13はアドベンチャーゲームだったんだ!
FF13をRPGだと思って買ったユーザーはジャンルを間違えてたんだ!
394.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:00▼返信
ゲーム愛が感じられない
395.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:00▼返信
だったらアクションアドベンチャーで出せよ、そうしたら結構面白いと思うよ
まあストーリーはどうあがいてもクソだけどな
396.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:01▼返信
○○の方が△△だもん!ボク悪くないもんっ!




って小学生かwww
397.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:01▼返信
任豚はFF13擁護してやれよw
398.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:01▼返信
ほんとコイツがいなくなって良かったなスクエニ
399.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:01▼返信
FFを最も怪我したクソゴミ元社長が口答えしてる

どんだけカスなんだよ、まあじで

400.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:01▼返信
Wikipediaには一切デジキューブへの銃撃関連の記事は削除されてる
代わりに任天堂コナミ製品を扱わなかったせいでとか意味不明な文面が

デジキューブのWikipediaに追記されている下線部まで入れて強調してな
まるで脅迫pediaだよ
見てこいや
401.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:02▼返信
シナリオと戦闘は面白かった
それでなんとか投げずにクリア出来た
402.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:02▼返信
豚に肩入れする組織なんてこんなもん
403.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:02▼返信
とりあえずこいつが首になって良かったと思えるコメントありがとう
404.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:02▼返信
WDって地頭はよくなさそうだな
405.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:02▼返信
こいつが居なくなって良かったと改めて思い知らされるね
TGSカンファ楽しみだなぁ(´・ω・`)
406.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:02▼返信
オンライン除くと、唯一プレイしてないナンバリング
407.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:02▼返信
駄目だこいつ・・・全然わかってなかった
やっぱり社長やめて正解だよ
408.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:04▼返信
実際作ってたのはクリエイターだけどさ、社長やってた人が他を落とすこと言っちゃいかんよ
FF過去作と比べたって探索パートが限られてて圧倒的にMAPからして一本道だったもん
409.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:04▼返信
>>391
まぁ見事にその後も一本道で進むんですけどね
410.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:04▼返信
フィールド広くしたゼノブサは糞ゲーになったから
強ち間違いではないのかもしれない
411.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:04▼返信
バルトアンデルスがもうちょっとわかりやすくファルシ達の行動の目的を解説する
奇跡を起こしていたエトロの存在をもっと出したり喋らせたりする
ぐらいはしても良かったかな
TIPSである程度解説されていたとは思うけどビスマルクとかなんだったんだって存在だったし
412.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:04▼返信
売れてないハードに肩入れしたり本当に酷かったな
413.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:04▼返信
>>376
じゃあなんていうんだよw
グランパルスの部分先進んだらまーた1本道のはじまりだしよ
414.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:04▼返信
300円で買ったけど、ムービー飛ばしながら我慢してクリアした
415.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:04▼返信
FF14馬鳥verもこいつのせいだろ確か
416.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:05▼返信
>>413
一方通行と言いたいんだろう
417.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:05▼返信
じゃあそのアドベンチャーみたいに演出やメリハリはどうなってたんですかねぇ
418.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:05▼返信
プレイヤーが自分で選択している気分になれるかどうかって大事だわ
419.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:05▼返信
残るは辻本だけ
420.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:05▼返信
10はよく比較されるが、町でうろうろしたり人と会話したり
その世界や話の内容を能動的に考えられる人間らしい行動が出来たろ
13は途中まで意味不明な会話を聞きながらただただ道を進み続けた記憶しかない
逃避行っていうストーリーのせいだって言うけどただの言い訳だろ
大筋変えずに町やお店出す設定なんてどうとでもなるだろうに
421.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:06▼返信
今更?
422.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:06▼返信
和田詩寝よ
423.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:06▼返信
一本道というより一方通行なのがいけないんじゃ。
加えて道を進むにしても頭をひねるような場面が少なく、
ただただ戦闘を繰り返すというのも印象悪くしてる。
やっぱワールドマップ必要だな。かなりわくわくできるし。
424.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:06▼返信
>>419
鳥山求めないさんは?(´・ω・`)
425.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:07▼返信
>>420
容量が足りなかったんじゃね
某ハードとマルチになっちゃったしね(´・ω・`)
426.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:07▼返信
ベヨネッタのことかな?
427.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:07▼返信
>>423
でも意外と逆走してたりするんだよなw
428.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:08▼返信
糞豚ゼノの話題出せよ
何で避けてんだよwwwwwwww

FF15より凄いって何だったの?
429.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:08▼返信
後半雑魚敵がやったら硬くなって、ボス戦並に疲れるのに、キャラが全回復するもんだからそんなんが続きに続いて投げた記憶
430.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:08▼返信
DQ8をゴミに変えたWDは絶対に許さん
MDがPS4に出してくれるだろうけど
431.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:08▼返信
社員切りまくったからもう取り返しがつかない気がする
7リメイクも不安しかないな
432.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:09▼返信
まず何でFF13で綺麗に終わりにしなかったのか

あそこまで取ってつけたような続編が今まであっただろうか。まだ10-2のがマシですわ

「実はライトニングなんて居なかったンゴ」とか流石にネタレベル
433.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:09▼返信
シナリオを見るゲームとロールプレイをするゲームの違い
434.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:09▼返信
FF7に例えると、全13章のうち9章もかけてミッドガルから脱出し、たった2章だけで世界中を巡って、残り2章でまたミッドガルに戻ってそこでラスボスを倒す感じ

前情報からは絶対外の世界の方がメインの話だと思ってたよ
435.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:10▼返信
マリオカートのほうがよほど一本道ですよね
436.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:11▼返信
>>432
元々続編ありきでつくられてたから
437.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:11▼返信
しかしほんといなくなってくれてよかったよな、これいなくなってほんと見違えただろう。
438.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:11▼返信
XBOXとのマルチにならなければ、DVDの低容量に足を引っ張られずに寄り道データを削除せずに済んだのにな。
ファルシタイタンとかと戦って見たかったし。
439.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:12▼返信
>>434
シナリオをかんがえると時間内ひとはそれでいいかもしれないな
まあゲームである意味はないけど
440.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:12▼返信
アンチャけなすとGKは一番キレるからな
和田さんはGKをイラつかせるつぼを心得てるな
任天堂の次期社長にぴったりの逸材だと思う
441.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:12▼返信
こいつが社長の時のスクエニ最悪としか言いようがなかったな
FF13とかFFの中でも最低なストーリだったよ
キャラクター全員死んで欲しかったくらい一人も好きになれなかった
442.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:12▼返信
FFは1本道が基本だけど、13はやらされてる感が強かったから。
だったら映画でやれよってのがクリア後の総評だった。

コクーンの中をもっとRPGらしく寄り道しながら冒険したかったし、
コクーン編とグランパルス編に分けて作り込んどりゃな。
443.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:12▼返信
和田氏本気で言ってるのか?
こんなんが社長やったんか?


444.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:12▼返信
記事を読めば、和田は過ちを犯した事をちゃんと認めてるぞ

自分達の追求した複雑さはプレイヤーが望んだ複雑さではなかった、と
445.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:13▼返信
ファルシのルシがコクーンでパージしてナンチャラカンチャラ?
意味不明
446.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:14▼返信
本当、和田はスクエニ辞めてよかったわ
現に今でさえ理解してないのだから当たり前
447.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:14▼返信
アホでワロタwwwこれで社長かよwwwwwwww
養護にすらなってない恥ずかしいやつ
448.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:14▼返信
>>445
それはやってないか理解力がないだけだと思うの(´・ω・`)
449.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:14▼返信
ジャンル無視ww
450.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:14▼返信
グラに力入れてたけど、ユーザーはグラより行動範囲や行動選択肢の方を重視してましたって話だから
別に取り立てておかしいことは言ってないと思うけど
おまえらちゃんと読んだ?
451.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:15▼返信
何でわざわざ火に油注ぐようなこと言うの・・・・・・
452.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:15▼返信
>>444
13が売れなかった言い訳をオープンフィールドのゲームがそのとき流行ってたからで済ませてるようじゃ叩かれて当然
FFをなんだとおもってるのか
453.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:16▼返信
任天堂の社長第一候補や
2回番、鵜ノ沢
3番、マック原田
454.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:17▼返信
>>436
そうなの?にしては凄い綺麗さっぱりに終わったEDだったなFF13

続編ありきならKHみたいに思いきったEDでええだろ
455.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:17▼返信
お前ら抜粋されてるところくらい読めよww
456.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:17▼返信
任天堂の社長になる決心が付いたようだな和田さんwwwwwwwwww
457.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:17▼返信
一本道自体はそんなに悪くないしなぁ
4や10も一本道みたいなもんだし
ストーリーとキャラクターがイマイチだったわけで
458.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:17▼返信
さすがWD!
いなくなってほんとに良かった
459.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:18▼返信
アクションゲーのように通ったら終わりなんが否定されてたし
ていうかつまんない一本道だからやいやい言われんだよ
460.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:18▼返信
>>454
ヴェルサス、アギト、13の同時発表だぞ
んでそこからコンピFF7みたいにいろいろ展開していくっていうスタイルだったはず
461.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:18▼返信
日本ゴミステ最後のミリオン超えがこんな超絶糞ゲって恥かしいやろ?
462.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:18▼返信
KONAMIも今の社長が辞めてくれたら復活するだろうか?
463.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:18▼返信
こいつgkの恨み買いすぎだろw
どっかで、るんじゃね
464.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:19▼返信
>>438
設定的にはタイタンと戦う必要はどちら側にもないからどうだろう
タイタンは人間に代わる新たな種を作るのだけが目的のファルシだし
465.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:19▼返信
ストーリーが一本道なんだろうと思ってたら
ストーリーだけじゃなくてマップも一直線だからな
びっくりしたわ
466.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:19▼返信
ストーリーが? フィールドが?
まぁコレに関してはどちらももれなく一本道ですがね
467.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:20▼返信
中国大好きWD
468.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:20▼返信
>>460
そういやそうだったな

結局あの世界は繋がってないのか。ルシくらいか?
469.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:20▼返信
FF13よりもダージュオブケルベロスのがやべーだろ
FF7本編の続編だぞアレ・・・
スピンオフ外伝とはいえ

GACKTとかいう韓国ゴミをゴリ押しした挙句をラストで続編のラスボスにしようとして失敗した奴
470.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:20▼返信
まあ
FF13のイッポンミチガーや
MGS4のムービゲーガーは
ハブ天信者が誇張したテンプレネガキャンだから
471.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:21▼返信
他に比べて伸びすぎwww
お前らどんだけ和田好きなんだよwww
472.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:21▼返信
中国大好きWD 
473.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:21▼返信
>>469
どーせリメイクでもでてくるぞ
たのしみにしておけw
474.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:21▼返信
元の癖していい加減なことばっか言いやがって
アクションアドベンチャーの一本道とわけが違うしな、途中であれこれ探索して見つける街のようなものもない
分かれ道入っても結局行き止まりか一つの同じ場所に出る、特に立ち寄って休息する場所もストーリー上通過するだけでプレイヤーの意志で立ち寄れないとかそういう部分だろ
475.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:21▼返信
>>471
FFが好きなんやで
476.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:21▼返信
中国大好きWD
477.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:21▼返信
和田ってホントにゲームのことがわかってなかったんだな
478.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:22▼返信
FF13なんてそれこそ映画だったとしても酷評されてたと思うね
一本道とか以前にストーリーが糞すぎるから
479.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:22▼返信
>>446
辞めてねーよ
というか辞めさせられない理由でもあんだろうけどw
480.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:22▼返信
和田がいなくなってからスクエニへの印象が良くなった気がする
481.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:22▼返信
和田ってやっぱユーザーが何を求めているか全然わかってないのなw
482.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:22▼返信
不景気の影響をもろに受けて会社が弱ってた時期に
スクエニを守り抜いたと言う点では和田元社長に感謝してるが…ゲーム会社のトップには向いてなかった。
まあ暗黒時代と評されるのは仕方ないな、今のスクエニが最高すぎる。
483.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:22▼返信
「光速」の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる女性騎士

と厨二全快設定でゴキブリワクワクしてたのに実はバイト警備員WWWW
484.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:23▼返信
13って偉大一本道以前にシナリオに問題があるんですが…
10は一本道でも神ゲーなんだが
485.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:23▼返信
この人ってライトニングを猛烈に推してた人?
社長辞めてから随分スクエニも活発になったんだな・・・よほど会社の癌だったと見える
486.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:23▼返信
コイツに任天堂の社長やって潰してほしいw
マリオとか落ち目の看板キャラをリストラして、ポケモンをスマホに突っ込んだりしそう
・・・あれ、結構良くね?w
487.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:25▼返信
FF15に期待してるんで、もう良いです。
FF13三作品の感想↓
ストーリー:13>>>>>>>13-2>>>>>>>>>LRFF13
フィールド:LRFF13>>>>13-2>>>>>>>>>>>>13
バトル:LRFF13(アクションに近くて面白い)>>>13≒13-2
グラフィック:13-2>>>13>>>>>>LRFF13

LRFF13はエンディングは神ってたけど、他のストーリー部分はくそ。
488.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:25▼返信
任豚ガーとか関係なく13はストーリーから何からほんとクソ

ほんとガッカリした。10年間和田のした事は許されない
489.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:26▼返信
>>468
アギトというか零式の世界は13の世界の創造神達の実験場
13でファルシ達が創造神達を何千年も探しても見つからなかったのは零式の世界に行ってたから(一人は冥界に居て結構13のストーリーに介入しているけど)
13-2のラスト付近で戻って来ててその実験の結果をLRで実践しているって感じ
490.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:26▼返信
>>469 まあ続編というより裏FF7だからダージュは。
491.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:26▼返信
>>483
重力を自在に操るとかいう謎のガバガバ設定ほんとひで
492.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:27▼返信
和田が社長の頃はDQHの企画すら通らなかったって話があったよな
2011年の頃にはDQHの企画は既にあったって話

2011年といえばPS3絶頂期だよな?あの時期にPS3向けにソフト出してないとか・・・
493.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:28▼返信
ダンジョンどころか街さえも、通過するだけのただの道だからなw
WDはもうゲームに関わるな
494.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:28▼返信
和田さんといえば、FF13箱○に出す発表の時の子芝居が最高だったなwww
一度退場してマルチ心配してたゴキブリを安心させてからの肩叩き~ 

イヤァァァァーーーーーーーー><ゴキブリ深夜の大絶叫wwww

でももうマルチ当たり前だしあんな楽しい事はないんだろうなー(´・ω・`)
495.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:28▼返信
>>487
ライトニングリターンズってED良いのか。
買ったまま積んでたけどメタルギアまでの繋ぎでやってみようかな
496.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:29▼返信
>>489
サンクス、結構繋がりあるんやな

もはや零式のストーリー忘れたからHDでも買ってやるわ
497.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:29▼返信
こいつが居なくなってからワクワクするような企画が一気に動き始めた印象
498.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:30▼返信
>>491
その設定ファミ通が付けたもんだから実際とは異なるのは仕方ない
高貴なる~がファミ通が付けたキャッチコピーだって知らない人結構居るよね
499.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:30▼返信
つーか、まだゲーム業界いたのか
向いてねーからさっさと他行け
500.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:31▼返信
>>494
なお売上げは
501.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:31▼返信
FF13は戦闘が面白かったからまだいい
一本道な上に戦闘がつまらない10はどうしようもなくゴミ
502.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:31▼返信
てか、当時小6の俺がFF13をクリアしてストーリーも理解できたのに、途中で投げた奴が糞扱いする意味が分からん。
その辺のRPGより低く見積もっても10倍面白かったぞ。
503.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:31▼返信
グラや敵の造形云々て
それもやって他も満たせよw
正直箱○の容量云々よりもゲームデザインやそれを許さないシナリオが問題点だわ
何の幅もないやんFF13て
504.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:32▼返信
具体的何のゲームが一本道だったかは言わんのなw

でもRPGで一本道はいかんやろw
505.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:32▼返信
世界を散策するのと街を散策するのじゃわけが違う
506.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:33▼返信
まぁPS3がスタート時から大失敗しなければマルチにもならなかった。
和田じゃなくて糞高い値段で一般ユーザー減らし、変態開発難ハードで開発者から敬遠されるハード作ったチョニー怨め。
507.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:34▼返信
>>502
まあ求められる期待値が高いからなFFは
100点求められる優等生が80点でも非難されるようなもん
他より面白いのは当たり前
腐ってもFF
508.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:34▼返信
正直この人の体制の時って結構ブランド力がPS2時代から危うかったよな
509.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:35▼返信
ていうか
その手のアクションゲームそのものみたいなモノだったやん

ほとんどまっすぐ行くだけだったし
街も無いし
510.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:35▼返信
>>495 LRFF13の最後にライトニングが救った新しい世界でのムービーがあるだ。たぶん、その世界はFF15の世界。
511.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:35▼返信
実際一本道かどうかなんて凄まじくどうでもいい要素
馬鹿がネットでネタにしてただけ
13が一本道じゃなかったとしても面白いゲームにはならない
どっちにしろクソ
512.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:35▼返信
展開が1本道だからじゃなくてマップ自体が1本道だからだろ
513.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:35▼返信
KH2FMのバトルシステム担当辞めたんだよな
ほんまクソ
AAAでSO3やVP2のバトルプログラマーも抜けたんだっけ・・・

514.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:35▼返信
>>506
マルチ云々なんて
お前みたいな負け組ゲハ野郎くらいしか
気にしてねーと思うぞw
515.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:35▼返信
FF15は期待してる
516.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:36▼返信
別に一本でもええんちゃうの
517.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:36▼返信
>>485
WDのクソ野郎がPS向けの企画握りつぶしてたのはDQHの件で判明しちまってるからな
518.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:36▼返信
結局和田もCG映画で大損した頃と同じでムービーなどの見た目ばかり追及してたんだよなぁ。
519.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:37▼返信
FF13と14の糞ゲーっぷり連続でやらされたらFFそのものに拒絶反応おこすようになっちまったよ。。。
520.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:37▼返信
でも実際スタートからゴールまで歩くだけだったからなぁ・・
それも単純に下から上みたいな感じで。
521.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:37▼返信
FFなんて前から一本道だったろ何言ってんの
13はマップまで一本道?だからどうしたって感じだし
純粋に一本道なら一本道で面白い要素詰め込めなかっただけの話だろ
522.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:38▼返信
マップが一本道じゃなかったら無駄に移動が面倒になるだけだろ
523.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:38▼返信
いやFFってもともと飛空挺で世界飛び回って自由に冒険するゲームだったでしょ
他のゲームと比べてもとか頭おかしいじゃねぇの
524.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:38▼返信
>>518
見た目ばかりと言いつつ後期は任天堂にべったりだったけどな(´・ω・`)
525.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:39▼返信
他社のゲームを真似するな
526.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:39▼返信
和田がやめてくれたおかげで
スクエニは立ち直りつつある
ありがとう和田
そのまま帰ってくるなよ
527.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:40▼返信
俺はストーリーと戦闘は面白かった
問題なのはそれ以外は道しかないこと
まあ11章で多少はミッションなどあったがそれ以外道だけの印象
528.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:40▼返信
よし
もう和田は帰っていいぞ
529.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:41▼返信
別に一本道でもええよ
それで楽しめる作りになってるならね
スクエニが無理にオープンワールドなんて手を出したらやるべき事がブレてダルいだけのお使いゲーになるだけだわ
530.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:41▼返信
>>514
マルチ云々で騒いでたのはゴキブリぐらいだな。
サードが独占からマルチに変更すると中身が削られるだの何だので手抜きされるーー とかいつも大騒ぎ・・アホ草www

ゲハのみんなマルチ大歓迎だったわ
531.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:42▼返信
街の中でサブイベントが起こって店で買い物したかったな
石碑みたいなやつで受注してセーブポイントで買い物は味気なかった
532.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:42▼返信
まあ15はお望み通り
トレンドの美麗で広大なオープンワールドだ
イッポンミチガーと連呼してたカス共はありがたく買え
533.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:43▼返信
初めてプレイしたFFには特別な愛着が湧くもんだが、初めてプレイしたのが13だった人はかわいそうだな
534.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:43▼返信
>>517
ぶっちゃけこの人が一番宗教こじらせてたよな
変な独占ばかりするし
本当に売りたいなら、あの当時なら全機種マルチくらいするのにしなかったもんな
535.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:43▼返信
比較対象が違うだろ阿呆がw
536.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:43▼返信
グラに力入れすぎた結果、
マップに工数配分を振り分けなかったんだろうな って思ったわ
当時としてはそこまで驚くグラでもすでになかったけどな

その証拠に、あとの2作品じゃグラがそもそも劣化してた
537.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:44▼返信
>>529
だよなw
ハブ天信者はハブられたのを逆恨みしするから
糞ウゼえよな
538.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:44▼返信
>>529
つまりDQの独占も健全でなかったと
539.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:44▼返信
和田さんは売れてないPS3でゲーム出して欲しけりゃ一時的にでもロイヤリティー0にしろとか色々PSに圧力かけてたよねw

平井は冗談じゃない!! って発狂してたようだけど
540.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:45▼返信
それ以前のFFシリーズ作品と比べてだろ
他のジャンル違うゲームと比べてどうすんだよ・・・
541.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:46▼返信
13よりその続編の方がつまらなくなってるし、一本道は問題じゃねえよ実際
542.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:47▼返信
>>494
まぁ今となっては笑い話やな
あの頃が信じられないくらいPS4のラインナップが充実してる
まさかPS4にDQ11がくるとは
543.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:47▼返信
敵を固くして
そのダンジョンでの時間稼ぎするのが見え見えだったなー
544.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:47▼返信
ロープレとアクション比べるとかクソゲーすぎてアタマおかしくなったのかな?www
545.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:48▼返信
さっさとこの荒らしをゲーム業界からBANしてくれ
546.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:48▼返信
いや別に一本道なんて気にしなかったわ


それ以前にストーリーがクソゴミだっただろ
547.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:48▼返信
>>532
それでも13と同レベルのシナリオだったら結局駄目だと思うけどな
548.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:49▼返信
比べる対象じゃねえだろ馬鹿が
大体DVDに入るようにボリュームダウンしまくったくせに何をほざくか
549.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:49▼返信
ムービー観賞ゲーだからシナリオの完成度やゲーム性なんていらないって感じだね
550.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:51▼返信
一理ある
だが和田時代は最悪だった
それだけ
551.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:51▼返信
RPGで一本道だから問題なんだろアホか
552.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:52▼返信
シナリオ面で言えばFF15よりヴェルサス13の方が興味あるかも。
恋愛と友情は元々あっただろうけど、最近のPVだと親子愛が強調され過ぎてて心配。
553.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:52▼返信
任豚「任天堂と歴史的な和解をした(元々初心会の銃撃事件による和解の為に野村から送られてきただけ)
沢山のリメイクで稼いだ (ただの移植乱発、新規なし)
お金のかかる開発系の人材をリストラした (結果ソフトすら出せなくなった、士気下がりまくり)
箱に独占RPGを立て続けに出して積極的に海外進出を目指すとともにPS3普及の邪魔をした (自社ソフトの販売妨害)
社内の宗教を打ち破りFF13のマルチ化に成功 (妨害活動+箱版売れない印象を強めた無能)
アイドスを買収した(そもそもアイドス買収する必要が全くない)
ざっと考えただけでもこれだけの功績がある 」
554.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:53▼返信
一本道のせいで評価悪いと思ってるなら頭おかしいとしか思えない
そこじゃないんだよ、シナリオとそれに足を引っ張られてるシステム
終盤も終盤でようやくチュートリアル終わるとか謎仕様誰が考えたんだか
今だと評価されてる部分もあるけどFFとして考えたらやっぱ期待外れのガッカリゲーよ
555.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:53▼返信
役割ゲーム
556.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:53▼返信
最高傑作の10
最悪駄作の13

どっちも一本道なのが興味深い
557.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:54▼返信
FF10の一本糞がたまたま受けたから勘違いしたんだよ。
あんな糞ゲ評価してた奴等も同罪
558.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:54▼返信
なんか世界観の設定は色々あるんだろうけど、いまいち入ってこないんだよな。
ウィッチャー3なんかは、3からやってもすごい引き込まれるし
クエストやってるだけで細かい世界観が理解できるんだよ。
世界観の表現方法が稚拙なんだろうなFF13って。
559.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:55▼返信
戦闘は面白かった
フィールドに超デカブツがノシノシ歩いてるのも当時はインパクトあった
560.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:56▼返信
アイドス買収までしてWiiUにデウスエクス完全版出してなかったっけ?
この無能
561.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:57▼返信
コイツが病めてよかったな信者どもw

現役のままだったら未だにFFだらけのデスロードを歩いてたろうな
562.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:58▼返信
一本道は別にいい
FF10とかだって決められた物語を辿るだけなんだし
ストーリーが糞
563.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:58▼返信
途中までは言い訳できない程の一本道だったけど、トータルで見たらFFって元々あんなもんだろ。
564.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:58▼返信
ストーリーが一本道だっつってんじゃねえんだよ
565.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 01:59▼返信
マップもマジで一本道だからな
ダンジョンとか宝箱用の分岐も地上までロクにない
10もまさに一本道だけど大目標の巡礼で街道が整備されてるという理由とか
小目標がいろいろ提示されてたからそこまでネガティブな印象はなかった
13はなんかわからんから逃げよう!やっぱ戻ろう!だけ
566.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 02:00▼返信
>>553
新生FF14の奇跡的な立て直し(そもそも元の糞なFF14を作らせた)
も追加で
567.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 02:00▼返信



    な?   馬鹿だろ?



568.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 02:01▼返信
10を一本道と言うのはどうだろう
本ストーリーの筋が一本通っていて、尚且つそれに付随する形の遊び要素が沢山あったと思うが
569.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 02:04▼返信
楽そうな抜け道や横道探しまくって
かえって正攻法で行くより
時間も費用も余分に掛けてたアホ
小策士というかなんというか
570.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 02:06▼返信
>>568
ずっと一本道を突き進むだけで話が進んだじゃん
571.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 02:07▼返信
RPGで一本道でも問題ない
話が面白ければ
572.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 02:08▼返信
あ〜リメイクFF12やりてえ
573.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 02:08▼返信
13は戦闘だけは凝った作りだったけど
一本道といいポーションだらけの宝箱といい武器と防具とアクセしかない装備アイテムといい
ゲームバランス重視で他要素を簡略化しすぎたゲームだというのが感想
ゲームを面白くするには一定の無駄が必要
574.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 02:09▼返信
・箱に全力で注力するも爆死連発
・FFシリーズを出しまくってブランドを大幅低下させる
・FF13をPS3で出すにも関わらずFF13発売まで国内で一切PS3のソフトを出さず、FF4以来のダブルミリオン未満
・評判の良くないFF13をシリーズ化しダブルミリオンのブランドをハーフ割れに追い込む
・FF14を中国に外注するも大失敗し一から作り直しに追い込まれる
・FF14の作り直しのせいで社内リソースをFF14に集中させる羽目になり、他のソフト開発が著しく遅延
・タイトーを買収するも赤字連発
・Wii、DS、PSPに人気ブランドを集中させPS3には人気ブランドをほとんど出さなかった
・社員の3分の1を20代にしたら問題はほとんど片付くと豪語→1000人近く解雇したら開発が弱くなっていたと発言し大量に求人募集
・ドラクエヒーローズの製作を2010年に持ちかけられるも3年間徹底拒否→和田がクビにされた後すぐ製作が決定し大ヒット
575.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 02:11▼返信
>>553
EXTREME EDGESとかいう糞ブランドを立ち上げ。
糞ローカライズ(誤訳満載、表現規制)、元からあった日本語を削除し
後日日本語DLC販売。
さらにはローカライズにより新たなバグを生み出すゴミブランド。
もちろん開発ではないのでバグは直せず放置。

これも重要だから追加して
576.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 02:12▼返信
13シリーズは売れてないやつのほうが面白い
15には期待してますよほんと
577.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 02:12▼返信
真面目な話
一本道は大した問題じゃない

一番の問題は鳥山求の電波丸出しの糞ストーリーが全てを台無しにしてること
578.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 02:12▼返信
13って、強制スクロールのアクションゲームをやってるような感覚になる
579.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 02:15▼返信
まだいたんだコイツ
580.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 02:18▼返信
まあFF13はヘイトが集まるのも仕方がない。開けてみたらシリーズ通して最初から最後までバカップル妹の話だったからね(笑
女主人公なのにほぼ全ての主要男キャラから命を狙われ、最後のEDもぼっち電車旅と来たもんだ。

テイルズのゼスティリアだってヒロイン騒動で炎上したろ。あれと似たようなもんだ。
581.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 02:19▼返信
なにいってんだ クズ
もう喋るな 出てくるな
582.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 02:22▼返信
FF13は戦闘と成長要素とストーリーと敵モンスターデザインと
ヤリ込み要素が凄くつまらなかったな、サッズだけが凄く良く出来てたわ
583.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 02:23▼返信
あ、やっぱダメだこいつ
584.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 02:27▼返信
>>582
FF13はモンスターデザインが野村哲也じゃないからね
確かFF12と同じ人だった
585.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 02:29▼返信
>>582みたいに13未プレイの奴と序盤で投げた奴ってやけにサッズ持ち上げるよな。ホログラフィックかなんかでヴァニラと茶番してる時なんか酷いなんてレベルじゃない

13で評価出来るのはあくまでも戦闘とBGM、あと強いて言うなら初期ライトニングだけやで
586.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 02:29▼返信
もっとミニゲーム増やせってことですねw
587.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 02:30▼返信
ゲームやらない人にはゲーム会社の社長をやって欲しく無いわ。
588.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 02:36▼返信
和田さんは任天堂の社長が似合ってそう
複雑じゃないゲーム作るの得意だし
589.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 02:37▼返信
ぶっちゃけ
映画版FFよりこの人の存在の方がよっぽど害悪だったよね
590.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 02:39▼返信
和田「亡き岩田の意志を受け継ぐのは私せかいない!」
591.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 02:41▼返信
このバカのせいでスクエニほんと嫌いになりかけたよ
592.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 02:42▼返信
はあそうですか、だからなに?。とかしか言い様がないね
無能ってか感覚のズレ?こう言うの上にいたらそりゃ堕ちるわな
593.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 02:43▼返信
岩田「和田神降臨!キター!!!」
594.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 02:43▼返信
13は主人公が女だからやったことねえわ
10-2はやったことあるが
595.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 02:44▼返信
和田。。。(笑)
任天堂とカプウンコもそうだが、おまえらがやったことは、本当にゆるせん。
とくに和田。新羅のごとく、企業ごと、消えてまえよ。うんこサード。
596.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 02:44▼返信
ほんとゴミ野郎という言葉がぴったりやなw
アンチャやっていうに事欠いてこれかよ、ほんと終わっとるわこいつw
597.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 02:49▼返信
13は一本道とか言われるけど、あれは一本道だったから悪かったんじゃなくて、
ただ単純につまらなかったんだと思うんだよね
一本道でも面白いゲームは面白いもん
598.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 02:57▼返信
ジャンルの違うゲームと比較するアホが長年社長やってたんだよなぁ・・・
つか一本道批判なんてしてんのエアプアンチくらいだろ
問題はそ こ じ ゃ な い
599.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 02:58▼返信
俺らはただ叩きたいだけだからな
600.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 03:00▼返信
岩田とタメはれるぐらいの無能はこいつぐらいか

あ、辻本もいた
601.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 03:02▼返信
違うゲームジャンルと比べるほどおかしくなちまったのか残念だ
602.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 03:05▼返信
こいつやっぱり本質を見れてないんだなあ
一本道だからつまらないわけじゃない
オープンワールドだから面白いわけじゃない
FF15だってどうせ余計なことまでブーブー言われんぞ
大好きな任天堂の信者様にな
603.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 03:06▼返信
ATBの醍醐味を極力シンプルにまとめてグラを活かす方向にしたのが13の戦闘だったからな。
バトルシステムの一つの方向性としては完成してた。
604.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 03:07▼返信
FF13のキャラ全体で言える事だけど
キャラクターの事についての設定や描写があまりに無さすぎる
サッズとかオッサンで歳だし何かしらの過去とかあるのかと思いきや
昔は飛行機乗ってたよ!(おわり)って感じでマジで驚いた
主人公のライトニングからして何の過去も無いしな
せいぜい親死んで名前変えちゃったわ・・・って程度だし
605.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 03:11▼返信
同じ一本道の10は世間的評価いいんですがね
根本的な問題はそこじゃねえよ
606.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 03:11▼返信
シナリオも一本道でも構わないし・・・(マクロ的見ればほとんどはシナリオは一本道)、フィールドも一本道でも構わない・・・だけど前の町に戻ったり、最初の方のフィールドに戻ったりできないのが問題だと・・・最初のPVみたいなのを見ればわかると思うが・・・
607.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 03:12▼返信
FF13はストーリーが糞すぎるのが問題だろうが
608.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 03:13▼返信
>>604
FF7とFF10の悪いとこ取りみたいなシナリオだったからな
クラウドの過去が描かれないFF7とか
ティーダとユウナがいきなりカップルになってるFF10みたいな
609.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 03:13▼返信
>>600
和田・岩田・辻本

この三人はゲーム業界の三大害悪と昔から言われている
610.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 03:14▼返信
一本道で面白いRPGは沢山ある。最後の最後まで無能な男は稀。
おかげで洋ゲーに目覚めたけどな。
サガだけは期待してるよ。
611.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 03:16▼返信
キャラ発表された時にナバート中佐がサッズの元奥さんって予想してたけど、
そういう繋がりがあった方が色々ドラマが展開できたのにな。
612.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 03:16▼返信
このゴミの功績はDQHを通さなかった事だけだろ
おかげでωフォースは討鬼伝とかの経験を活かす事が出来て無双とは別のより良いゲームになったからな
613.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 03:16▼返信

   / ̄ ̄ ̄~~ ̄ ̄\
  ノ            ヽ
 ノ        ノヽ    ヽ
 |      _,,ノ  \_   l
 |    ((  へ、 ノヽ )) l
 |   ノノ =・= ) (=・= ( ノ  
 l iヽイ    ⌒ つ⌒  | )  
 ヽ`リ /_____ゝ|    
  ) | \\\l l l l l 9ノ/l    任天堂社長は和田がいいと思う!
  川\ \\ ̄ ̄ ̄ノ/ 
614.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 03:16▼返信
どう見てもただのネガキャンだろ
「マリオRPGだって一本道だろうが」って反論が出るようになってからは
固有名詞叩きにシフトしたじゃん
615.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 03:16▼返信
こいつのせいでスクエニが迷走しまくったんだからもう黙ってろよな
616.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 03:18▼返信
アクションアドベンチャーってどんなん?
聖剣4しか出てこない
でもあれは一本道じゃないしな
617.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 03:20▼返信
アクションアドベンチャーなんて大半が一本道じゃないか
ほとんどゲームやってないんだな
618.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 03:20▼返信
二周目は結構楽しめた暇人だけど一周目は結構キツかったな
逃亡劇で世界設定もわからぬままだし後半までメンバーバラバラチュートリアル扱い
せめて10みたいに戻れれば・・・

つーかアドベンチャーと比較とか何言ってんだこのバカ
619.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 03:23▼返信
>>616
同時期にでたって条件ならアンチャだろ
620.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 03:25▼返信
RPG・・・・・・

621.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 03:27▼返信
他はどうでもいいんだよ

13は一本糞ゲー
622.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 03:27▼返信
つかアンチャが一本道なんて批判見たことねーじゃん
せいぜいフリーズでPS3が破損したとかか
問題の本質をまったく理解してねーな
623.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 03:35▼返信
オープンワールドゲーが持て囃された時期ってのは確かにある
「RPGならオープンワールドじゃなきゃもう古い」ってな
そのことを説明するためにジャンル違いのゲームもってくる意味はまったくないが
つか比較のとこ丸ごと削っても通じるんじゃね
↓削った結果
>「発売当初、ユーザーによく『今作は一本道ですね』と言われた。なぜそんなことを言われるのか調べてみたら、
>当時オープンワールドゲームがもてはやされていた時期だった。
>そのためユーザーの出来る範囲、試せる行動が新たな複雑さの指標になってしまった」

一本道批判にたいする反論がこれならまだ理解はできる
FF13の問題はそこじゃねーけども
624.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 03:37▼返信
ゴキブリ代表として答えるとアリだね!

ゴキブリなのにアリ!
最高!
625.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 03:37▼返信
い本質をわかったないのはお前らだろ。実際JRPGはレールを進むゲームじゃん。とはいえ、反省してるんだし許してやれよ
626.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 03:40▼返信
マリカも一本道のクソゲー
627.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 03:43▼返信
マジで一本道進むだけ
628.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 03:45▼返信
おい和田。おまえにぴったりのゲームあるよ。マリオwww
629.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 03:45▼返信
>>625
FF13は中盤までずっとMAP一本道じゃん
JRPGでもここまで酷いのなんてそうはない
630.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 03:47▼返信
>>604
そこら辺もマルチにした弊害だな…

面白かったとは思うけどマルチ化弊害に不満はある
631.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 03:51▼返信
>>630
そんなマルチの弊害に全責任を押し付けてもな…
他のゲームだってマルチ弊害が見受けられるけど、スタッフの努力で可能な限り克服しているけどね
スクエニにも責任はあるだろう
632.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 03:53▼返信
アクションと比べんなよ
元スクエニの癌
633.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 03:53▼返信
シナリオが酷いのは置いとくにしても、世界観の説明とか全部オートクリップに丸投げだからな
設定集的な読み物はあってもいいけど、読まないと理解不能とか素人の書いた小説かと言いたくなる
鳥山はプロデューサーとしては使える人間なのかもしれないけど、二度とシナリオに手出さないで欲しい
634.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 03:53▼返信
まさか、ロックマンとかマリオとかのステージクリアのアクションゲーム作品を一本道とか言い出さないよな?和田さん、呆けるには早いですぜ。
635.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 03:54▼返信
FF13はバトルシステムがほんとに良い
切替演出なしで13-2のクロスとワイドがあったら完璧だった
クロスがないからAABが使いづらいのが難点だった
636.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 03:59▼返信
>>625
この言い訳が反省に見えるの?

グラフィック複雑にとか言ってるけど手とか結構適当だった印象あるわ
637.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 04:00▼返信
1本道叩いてる奴って結局13-2やLRやってないんだろうなw
638.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 04:00▼返信
無能な社長が消えてユーザーはみんな喜んでいますがどんな気持ちですかって質問したい
639.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 04:03▼返信
なんか...任天堂の関係者みたいな事言い始めたな
640.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 04:12▼返信
>>637
一本道で叩かれてるのは無印13だけだぞ(笑)
641.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 04:13▼返信
メインストーリーは一本で良い。重要なのはサブイベント。冒険を盛り上げるのは土地と文化の変化や個性的な住民達だろ?
新しいマップのワクワク感やモブから感じる生活感はもうそれだけでひとつのミニドラマなんだよ。
642.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 04:23▼返信
>>640
ん?
一本道改善されてる続編をプレイしてないという意味で言ったんだが
643.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 04:29▼返信
>>642
意味わからん
続編で改善されているからってFF13を叩いてはいけない理由などないだろ
実際にFF13は一本道なのだから
644.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 04:30▼返信
こんなクソがいたんじゃクソゲーしか作られませんわな
645.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 04:34▼返信



   一本道とか そういう 話 じゃ なくて  

     ひたすらどうでも物語内容で ひたすら ゾンビみたいな硬いモンスターを殴るだけのゲーム

         なのが一番   く そ ゲー だった  とこ ろ だろ

      
646.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 04:34▼返信
当時の意見はアンチps3がひどすぎて参考にならない
おかげで日本のps3独占ゲーはクソゲー扱い
647.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 04:39▼返信
和田

おまえはもうしゃべるな

スクエニにとってもゲーム業界にとってもマイナスにしかならん
648.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 04:46▼返信
クリアできなきゃクソゲーと言われる。
簡単にクリアできたらクソゲーと言われる。

どうやってもクソゲーと言われる。

ただ買っていれば何と文句言ってもいい。
問題なのは買ってもないのにコクーンだパージでとか言ってた連中と中古連。
649.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 04:46▼返信
ストーリー進行的な意味での一本道ならJRPGの平均的なレベルだと思うし
ダンジョン構成的な意味ならFF13を分岐と行き止まりだらけのマップにすれば良ゲーになるのかと問いたい
650.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 04:47▼返信
これに関しては擁護したいけど擁護できんな
でもFF13のおかげでRPGには一見めんどくても買い物するとこがあって宿屋もあった方がいいってわかったからな

FF13プレイするまではそういうめんどくさい要素を排除した方がストレスなくゲームを遊べるんじゃないかと正直思ってたけど間違ってた
651.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 04:48▼返信
とりあえずWDお前は喋るな
652.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 04:49▼返信
>>643
無印の一本道を叩くなとは一言も言ってないぞw
叩いた人が改善された続編をやってないんだろうなとそのままの意味だよ
653.投稿日:2015年08月29日 04:49▼返信
このコメントは削除されました。
654.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 04:55▼返信
FF13はアクションアドベンチャーだったんだなぁ。
スクエニ社員さん・・・なんつうか・・・おつかれっす。
655.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 04:56▼返信
まあ正直ゲームとしてはディシディアの方がずっとよかったな
ストーリーとキャラがダメだとこうもダメになるのかって感じだわ
656.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 04:58▼返信
13は面白かったけどなぁ
叩いてたのって2chを中心とした日本ばっかりじゃん
657.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 05:01▼返信
FF12がタクティクスでFF13ってヴァルキリープロファイルを少し参考にしてそうな気がするんだよなあ
推測だけど
658.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 05:03▼返信
叩かれる部分は確かにあるがそれでも異常に叩かれすぎだな
バトルやサウンドくらい評価してくれ

659.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 05:04▼返信
>>649
キャラの薄さ、感情移入のしにくさ、世界の説明の前から何か色々始まってる
逃げてる設定なのになんかよくわからんショップにはアクセスできる
結局はプレイヤーが感じ取る雰囲気や世界観、ストーリー展開の失敗だと思うよ
コメのどっかでも言われてたけどFF10は一本道と言われてないわけだしな

660.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 05:05▼返信
FF13無印 ↓ この要素を入れておけばまだ評価はマシになってたはず 俺発案
画面が暗くなり  ぱふぱふ ぱふぱふ

温泉シーンを入れる 高クオリティムービー付き(お色気) 直前でセーブする箇所あり

敵モンスターにサボテンダー以外のかわいいモンスターを登場させる 

町や村などを何度も訪れたくなるような背景 風景 町並み いろんな性格の人 宿屋 武器屋 など

 味方キャラクターたちの着せ替え 水着 制服 裸(謎の光で隠す) など
661.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 05:05▼返信
ホントに辞めてくれてよかった
662.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 05:07▼返信
和田なんてもう過去の人だしな
663.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 05:07▼返信
このキチガイのせいでどれだけの損失を被った事か

日本のガンだよこの糞野郎は
664.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 05:13▼返信
辞めてくれて良かったな
究極の無能社長だった
ほんと良かったよ、辞めてくれて

任豚は和田時代の方が良かったって愚痴ってるけどね
665.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 05:13▼返信
FF 10 10-2 12も俺は楽しかったよ


 13・・・・てめーだけは許さん  FFシリーズを終わらせた
666.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 05:14▼返信
ゲーム開始時点が13日目で
それを回想しながらストーリーが進むのが分かりにくい原因かな
素直にヴァニラのファングが復活する1日目からゲーム開始してれば分かりやすかった
まあカタルシスがなくなるけど
667.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 05:20▼返信
熱い! ヤバイ! 間違いない!
668.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 05:21▼返信
WDはゲーム業界の佐野
岩田はゲーム業界の鳩山
669.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 05:21▼返信
>>667

 ん?
670.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 05:22▼返信
一本道だろうと面白ければ評価されるんだよ
671.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 05:26▼返信
テイルズシリーズ好きなんだよな~
毎回予約してフルプライスで買ってたけど毎回すぐ中古で1000円とかになるから
予約して買うのむなしくなって中古で買うようになったけど
ゼスティリア安かったわ~GEOの半額キャンペーンで買ったんだけど
740円だった
672.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 05:34▼返信
ゲーム業界のガン、あとカプコンだけだな
673.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 05:34▼返信
そんなことより他はどうでもいーんだよバカが。
面白いものを作る、ただそれだけに突き進めよ。
正真正銘の「言い訳」ってこれの事だな。
674.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 05:56▼返信
シナリオ的な一本道は問題ない、物理的な一本道はちょっと嫌
それ以上にシナリオが酷すぎたのが一番の要因だろ

あとその同時期に出してたスクエニのゲームが全部クソ&クソだったしな
冗談抜きでこいつと求めないがクズエニって言葉を定着させた戦犯
675.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 05:57▼返信
FFシリーズの過去作と比較して一本道と言われていたのですが…?
676.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 05:59▼返信
>>557
まぁ、なんとなくわかるな
俺はFF10も一応クリア直前くらいまでやったけど、
どこが面白いのか当時から全く理解できなかった
似たようなもんだよ、どっちも
あれが何故かウケたから勘違いしちゃったんだろうな、本当に
677.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 06:02▼返信
なんか和田だけのせいにしようとしてるみたいだけど、コイツはただのゲーム素人
要するに何も知らないだけ。
クズエニの癌はグラしか作れないクリエイターとクズゲーをクズと認識できないアホプロデューサ
678.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 06:03▼返信
FFリメイク・移植乱発でFF13と言うコンボでもうFFはお腹一杯
発表だけで出るのも遅いし・・・
その点今の社長に代わってからサガがを出してくれるんだからありがたい
679.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 06:03▼返信
全くわかってねーなこの人
やっぱWDだわ
680.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 06:08▼返信
FF14を未完成状態でGo出したのもこいつだろ
681.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 06:15▼返信
違うんだよなWD
「戻れない」一本道だったのがいかんのだ
13は内容も演出もボリュームもなかなかのものだよただ、自由や遊びがなかった
682.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 06:21▼返信
たしかに一本道だわ
683.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 06:24▼返信
うわ、ただの運の悪い人な可能性もあると思ってたけど
こんなことも分からん無能だったとは…
684.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 06:25▼返信
一本道だし戻れなかったのがつまらなかった原因だと思うわ。箱とのマルチで、ディスクチェンジを省くための苦肉の策だったのかもしれんけどね
685.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 06:26▼返信
>>681
そんな話じゃないよ
別に戻れなくたっていい
話自体が面白かったらね
FF13は文句言ってる側にも馬鹿が混じってるからややこしい
686.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 06:26▼返信
ほんとクソ無能じゃねえかwww
こんなやつがスクエニの実権握ってたとかやばすぎだろwww
687.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 06:29▼返信
WDは最後までWDだな
688.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 06:34▼返信
ゲームと映像コンテンツを一色たんにしている典型
素直に技術力が足りませんと言ったほうがまだ健全だわ
FF買う人はゲームがしたいんだよ
FF13は、映像を見るために単調な作業を繰り返しやらされる
ある意味映画よりたちが悪い作品
689.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 06:45▼返信
確かPS3独占やったらライトの家とかも出るはずやったよね?
やってないから知らないが箱とのマルチにしてライトの家を無くしたりしたのも和田が原因やったっけ?

後和田と同レベルの鳥山最近見なくなったな
690.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 06:45▼返信
マップ非表示にして戻れるようにするだけで印象変わってたと思う
691.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 06:46▼返信
当時の感想としては、イベが終わって移動して戦闘してボスが出てイベが始まって―─…
操作キャラが変わりながらも、ひたすらこれがずっと続くからね
せめて武器やスキルとかプレイヤーが選べる自由度があればよかったけど、これまた一本道に等しかったからゲームをやってる感じがなかったよ
692.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 06:51▼返信
あらためて、こいつバカだったんだな。
693.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 06:54▼返信
あらら
ゲームを勘違いなさっているようだ
694.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 06:56▼返信
この人まだ生きてたんだ
と思ったら、認知症でしたか
695.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 06:57▼返信
実際わりと自由に歩き回れるラス前の大平原は結構良いかんじなんだよなあ。
序章でコクーンのファルシにルシでグランパルスにパージのあと、第一章であの大平原から始まってたらかなり印象変わってたと思う。
696.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 07:05▼返信
一本道と一方通行は違うからな。
FF13は開発のオナ似ーでしか無かった。
697.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 07:07▼返信
まあデッドスペース2だけはFF13以上の一本道なのは確か
なのに親切にも進む方向への誘導システムがあるっていう
698.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 07:14▼返信
RPGやってんだよ。
前にしか進めないステージ制の強制戦闘一本道だったFF13がジャンルとしてRPGだったから糞

ドラマチックバトルアドベンチャーとかそういうジャンルでFFじゃなければよかった
少なくとも俺はやらなかったが
699.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 07:15▼返信
10章までは一本道どころかほぼプレイを強制されている様な感じだった

ただ、その苦行の先に11章があったから俺はFF13がそれほど嫌いではない
700.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 07:15▼返信
街がいっっっっさい無かったが?
701.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 07:17▼返信
13遊んだ感想が「DMCとかのアクションゲームをRPGのシステムで
遊んでいる」って言うモノだったんだよな。

探索要素も殆どないし拠点を中心にレベル上げもない。ただただ戦闘を
繰り返すだけ。そして戦闘が終われば全回復。WDはコスト削減を
命題にしてたけど、それを抜きにしてと開発技術の世代移行に時間も
金もかかり過ぎて中身スカスカになった。

言い訳は出来ないだろ。そう言うのぶっちゃけるのがCEDECじゃね?
702.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 07:18▼返信
>>658
当時からグラ、バトル、音楽は評価されてた
ただそれを上回り自由度のなさとストーリーのクソさがあったから
たたかれまくってたんだよね
703.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 07:18▼返信
>>557
MMOの11、14と、MMOもどきの12よりはマシw
自由度(笑)
704.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 07:24▼返信
>>700
DVDに合わせて削られたからね
705.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 07:27▼返信
アクションとRPGでは意味合いが違うからな。
ドラゴンクエストヒーローズもどのルートでも奥まで行ける作品だったがルートなんか問題にならないほどのバトルの楽しさがあった。
706.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 07:29▼返信
一本道かどうかはそこまで問題でもない。シナリオが電波すぎた。
FF10も一本道で専門用語連発だったが、大まかなストーリーは一般人でも付いていける範囲だったし、キャラも立ってたし、戦闘システムもシンプルで分かりやすかったから受けた
707.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 07:30▼返信
>>704
だよな
DVDの容量にあわせて町を削られた上に劣化までさせられたんだからPS3ユーザーはたまったもんじゃなかったよな


あっ、PS版劣化はDVD関係なかったか
708.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 07:37▼返信
13はクリアするまでひたすら苦痛だった
PS3と一緒に買ったから意地でもクリアしたけど
709.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 07:38▼返信
ゲームするPSユーザーに聞きたいけどもし和田が今でも社長やったらドラクエ11は絶対3DSとスマホやったと思う?

またゲーマーの皆からしたら松田社長は神様・仏様・松田様って感じ?
710.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 07:38▼返信
1本道になったんは開発終盤にお前がいきなり
「やっぱDVD3枚組にします」とか訳のわからん事やったからだろうが!!!!!
自由に行き来出来るようにするには、カッツカツの3枚にそのデータ全部入れなあかんなって
ダメで、そんなら毎度ディスク入れ替えですな「無理です」
ほんなら終盤までブッチで、行き来できなくするしかないですな「はあ!?」
開発途中によくこんなイカレた決定できるな?!!!!
おかげでストーリーも全く意味わからん事なってたわ!氏ね!!!
711.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 07:42▼返信
こいつほど無能な奴は見たことが…あ、ゲーム業界は結構いるなw
しかし、イワッチみたいな愛嬌がないし、こっちが亡くなれば良かったのに
712.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 07:42▼返信
>>703
MMOのゴミみたいなクエストとゴミみたいな周回しかないものとFF12をいっしょにするなよ
713.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 07:43▼返信
こいつがゲームのことの何が解るのか
714.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 07:44▼返信
こいつがスクエニの癌だったことを再認識できた
715.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 07:47▼返信
ファイナルファンタジーシリーズは和田のせいで死んだようなもん?

後鳥山最近見なくなったなぁ
716.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 07:50▼返信
開発中や発売直後ではなく今頃理解したのかこいつ?
717.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 07:51▼返信
むしろ13より14が単純一本道なんだが・・・。
718.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 07:53▼返信
PS独占とか宗教的な部分を潰せた
→マルチ化で一本道化。評価最悪
ユーザーにデバッグさせればいい
→馬鳥で作り直し。大赤字
ベテラン切って若手にやらせれば経費削減
→大漁リストラ。開発力低下で経営危機
RPG以外にも手を出す!
→スヌーピー、ワイン飲み方大爆死
世界、世界
→RPGクラッシュ。ラスレム、インアンの悲劇的な売上
こいつはくせぇ!無能な匂いがプンプンするぜ!!
719.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 07:56▼返信
>>717
10だって評価高いし一本道自体は問題ないんだよ
結局13はシナリオが糞すぎたのが一番の問題でしょ
720.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 07:59▼返信
ちょっといいっすか?
大人って何だと思いますか?

ゲーム作る人も一応社会人ですよね?
客の為に作るのは当たり前ですが今回の和田といいテイルズの馬場といいコナミの早川といいカプコンの辻本一族・小林といい都合が悪かったら謝罪の「し」もやらず逃げるのも大人なんですか?
721.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 08:05▼返信
>>717
FF14はやることが作業になるから一本道の方が楽
722.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 08:06▼返信
>>712
いや、あれは明らかにFF11意識してるでしょw
比較するなというのが無理な話
というか実際、ゴミみたいなモブ狩りクエや、単調で無駄に広くて移動がダルイ糞MAPで、通常攻撃がオートの糞戦闘見てるだけのゴミゲーだったじゃんw
723.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 08:06▼返信
これたぶんアンチャのことだろ?
FF13スタッフに「アンチャみたいですね」つってどんな顔するか見てみたいわ
724.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 08:07▼返信
>>685
戻れなくていいわけねえだろw
725.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 08:08▼返信
宗教家は黙っとれ
726.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 08:08▼返信
本当癌を除去できて良かった
727.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 08:09▼返信
>>719
10は好きなとこ自由に移動できただろ
13の戻れない一本道とは全然違うわ
728.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 08:13▼返信
もっと初心に返るべきだと思う
ロールプレイとはなんぞや
729.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 08:13▼返信
10も飛空挺入手するまで一方通行の一本道じゃなかったっけ?
730.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 08:15▼返信
FFでもDQでもだけど早回し戦闘させるくらいなら獲得経験値増やしてサクサク進めるようにしろよ
スクエニは戦闘させたいのかさせたくないのかよくわからん
731.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 08:16▼返信
そもそもFFはどういったゲーム内容のシリーズなのか、
理解出来ていない素人がゲームを分析して作ると、こうなってしまうという良い例
732.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 08:18▼返信
WDの言ってる事は理解できないけど、RPGはバトルシステムが全てだろ
RPGのストーリーなんて全て薄っぺらいシナリオだしスキップ機能が当たり前になって存在意義が無くなった
マップもスクエニは意味もなく無駄に広くするから一本道で正解だと思う

バトルシステムさえ良ければそれだけで良作だわ
733.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 08:18▼返信
14こそFFの中で特に寄り道し放題じゃん、あれが一本道なら大筋のストーリー有る全てのゲームは一本道だろ。
FFのシナリオに複雑分岐を求めてるなら話は別だけど…。
734.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 08:19▼返信
>>731
お前も素人じゃん
なに言ってんのwwww
735.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 08:20▼返信
いやストーリー的な意味じゃなくて
いける範囲や道的に圧倒的一本道だったじゃねーかw
736.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 08:21▼返信
メーカーのやりたいことと、ユーザーの求めるものの違いに後から気づくって、
ダメなひとだと思う。業界に向いていないね。
737.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 08:22▼返信
>>729
途中でビサイド戻れるけど。
738.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 08:24▼返信
>>722
RTSとか好きな人にはたまらんけどねあの戦闘
13みたいなクソAIでいらいらさせられるよりははるかにマシ
739.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 08:24▼返信
FFってRPGのはずなんだけど
740.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 08:26▼返信
十数年後発売のゲームを作ってるからなスクエニは









未来に生きてるからなスクエニは!
741.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 08:26▼返信
>>26
馬鳥旧FF14の大失敗もFFの開発に遅れや支障をきたしたことも忘れずに
742.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 08:27▼返信
13はストーリーそのままでも町に戻れたりダンジョンの取り逃した宝とりに行けたりするだけで全然評価変わると思う
グラや戦闘の演出なんて今やっても遜色ないほどいいからな
逆走したりザコから素材集めたりするのもRPGの楽しみなのわかってないWD
743.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 08:28▼返信
>>737
知らんかったわ!
でも、もしプレイ時に知ってても戻らなかっただろうな・・・だってストーリー的におかしいじゃん。
744.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 08:28▼返信
10はストーリーの都合上一本道が自然だったから気にならなかったな。
13って一本道が駄目だったんじゃなくて、単純にRPGに必要な要素を省略し過ぎてたんだと思う。
グランパルスに下りたら自由度上がるっつっても、あそこ人が居ないし。
745.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 08:28▼返信




ただ単純に面白くないってのは内緒の方向?



746.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 08:29▼返信
ストーリーが面白かったらこんな事にはならんかったんじゃ…
747.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 08:30▼返信
>>743
ストーリー的におかしいというならばゲームやらずに映画やドラマみたほうがいいんじゃない?
748.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 08:30▼返信
他はどうとか関係なくね?
749.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 08:31▼返信
やはり和田が元凶だったな
750.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 08:31▼返信
>>743
本でも読んでろよw
751.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 08:33▼返信
>>747
はいはい極論乙w
752.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 08:34▼返信
>>738
横だが、FF12好きだけどRTS引き合いに出されると違和感しかないぞ
753.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 08:34▼返信
>>743
国がヤバいのにラスボス前でカジノで遊ぶ勇者とかダメってことか
お前はRPG卒業しなw
754.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 08:34▼返信
いやいや極論とかじゃなくてまじでいってるんだけど
戻ったところに強いアイテムだってあるしそれがRPGなんじゃねえのかなあ
755.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 08:35▼返信
スタートからいきなりレヴナンツトール目指したって良いんだぜ。
ストーリーよりまずは水着だ!
756.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 08:36▼返信
FFはフィールドの色んなところに行けるの前提だし
なに言ってんだろうマジで
757.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 08:36▼返信
ストーリー的におかしいから街が少ないって話と、それでも頻繁に街に戻れるようにしたいという事を両立しようとすると、結果ウィザードリィ形式になっちまうんだよな
758.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 08:37▼返信
>>748
全くその通り
DVD問題で削った癖に時代ガー他社ガーと言い訳してるに過ぎない
759.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 08:39▼返信
コメント欄を総括すると満場一致の糞ゲーってことだね
一本道は不満の一つでしか無いんだよ
760.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 08:39▼返信
数々の駄名言の中でも
ユーザーにデバッグさせればいい
は本当にあり得ないと思ったわ
物売りとしてあり得ん
761.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 08:40▼返信
ストーリーとキャラがゴミだったから、同じ一本道のゲームに比べて一本糞って批判が多いんやろ
762.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 08:40▼返信
>>750
没入感というのもゲームの重要な要素でしょ
飛空挺入手後や、ルーラ的な魔法があるんなら、まだわかるが
飛空挺入手前のあの展開で、苦労して徒歩&船旅してきた道を戻るという発想自体がありえないな
763.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 08:43▼返信
FF13は一本道に感じさせる一本道。
他のは一本道に感じさせない一本道。
この違いなだけ
764.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 08:46▼返信
>>762
始まりの町や生家に戻れるRPGなんて山ほどあるだろ
だいたい戻れないのは容量問題のせいだろ都合よくとらえるなよw
765.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 08:46▼返信
>>763
そういうことだな
そもそもFFは毎回仕様がコロコロ変わるから、シリーズ的にって話も筋違い
13は糞ゲーだった。それがたまたま一本道形式だった。それだけ
766.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 08:46▼返信
13で言うとこの一本道って、言葉そのままの意味ではないしな。
ショップやらモンスター攻略やらなんでもかんでも集約し過ぎて
遊んでる感より、ただ敷いたレールの上を歩かされてる感が強かったから。
767.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 08:47▼返信
>>763
言葉にすると変だけど意味は合ってるw
768.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 08:47▼返信
やっぱゲームを分かってない人に社長は無理だな
769.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 08:48▼返信
>>764
いやだから戻れる事自体は否定してないよw
移動手段に説得力があればOK
770.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 08:49▼返信
>>733
14が寄り道し放題???
771.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 08:50▼返信
こういう説得力()だとか求めてるユーザーのせいでJRPGが腐っていったのがよくわかりますね
772.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 08:50▼返信
>>765
微妙に違う
一本道だから糞になったんであって13は料理しだいでは良作になれた
773.769投稿日:2015年08月29日 08:50▼返信
あと、ストーリー上、緊急時でなければ
774.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 08:50▼返信
お前らLR13はスルーか。あれこそまさにFF12の発展型のクエストゲーだったんだぞ。
だが俺はFF13のほうが楽しめた。
775.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 08:53▼返信
>>774
13でどっと人が離れて買ったのが信者だけの続編とかどうでもいいよw
世界観に全くの魅力がないのが13のもっともだめなところかもしれないなw
776.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 08:53▼返信
>>769
なんだよ説得力ってw
戻れるから戻るんだよ、アイテム取り残したから戻るんだよ、レベルやアイテム稼ぎで戻るんだよ
RPGの楽しみの1つだろ
戻れなくしたのはDVDのせいだろ
777.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 08:53▼返信
あまり話題にされないけど召喚獣の使い勝手も駄目なポイントだった。
演出的にFF13の売りの一つだったはずなのに。
あれ、バトルのリズムにメリハリ付ける為にもっと頻繁に使えれば楽しかった。
778.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 08:54▼返信
>>771
俺はFF13クソゲーだと思ってるんで、そこは勘違いしないようになw
でも別に一度通った道を戻れるからといって必ず面白くなるとも思わないし
一方通行でも工夫次第で面白いゲームは作れると思ってる
779.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 08:56▼返信
>>776
だからさっきから言ってるじゃん、ストーリー的に緊急時ではなく、
瞬時に目的地に行ける飛空挺や、ルーラ的な魔法があればOKだって。
780.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 08:56▼返信
いつからボクサーと力士と野球選手が同じ土俵に上がるようになったんだ?ww
比較対象物を思い切り捻じ曲げてるな。
781.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 08:58▼返信
>>779
普通に歩いてでも戻りますけどw
782.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 08:58▼返信
やっぱこいつが社長じゃ無理だわw
ゲームの感覚が一般人レベルかそれより劣っているところがどうしようもない
普通は3歩くらい進んだ人じゃ無いと舵取出来んわ
783.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 08:59▼返信
説得力くん容量問題には一切触れず
784.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 09:01▼返信
戻れない一本道にした当人が言い訳してる時点でダメダメだな
ほんと和田がいなくなってよかった
785.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 09:02▼返信
>>779 ワッカが忘れ物を取りに帰りたいと駄々をこね出すサブクエストが有れば良いんだよ。

ワッカ「マイボールじゃなきゃ調子出ないよ~!」
786.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 09:02▼返信
説得力くんは矛盾してるんだよなあ
そこまで突っ込むなら飛空艇にだって燃料はあるしそのへんまで突っ込むレベルの話だとおもうけど
787.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 09:04▼返信
>>779
カジノで遊ぶ勇者の説得力って何さ?
仲間が涙の離脱したのにルーラで何時でも会えるのは説得力あるの?
788.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 09:05▼返信
まるでFPSのストーリーモードをプレイしているみたいだった
RPGって感じじゃない
789.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 09:07▼返信
ただDVDのせいで戻れるだけなのにそれを説得力のある演出だとでも思ってんだろなw
790.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 09:09▼返信
>>788
アクション物に近い感覚だったな
あとブレイクも嫌だった
791.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 09:10▼返信
やっとのことで地上に逃げだしたときそこに何もなかったことがすべて
すぐ終わるし
3枚組にして地上世界を作りこむべきだった
792.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 09:12▼返信
14も頭にあるしるしを追いかけるレールプレイングゲームっちゃレールプレイングゲームだけどもストーリー中いろんなところいけたりはするからなあ
793.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 09:12▼返信
FF13は一本道であることに目を瞑っても充分クソゲー
ストーリーが糞すぎた
キャラの言動が寒いという意見もよく見かけるが、それも結局ストーリーに起因してるのではないかと
794.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 09:14▼返信
奇跡はうちらの得意技だ(キリッ
寒気がしましたプッ
795.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 09:15▼返信
>>787
それ言い出したら、他人の家に押し入りタンスをあけて物色。
壷を割り中身を回収。
勇者と言う名の強盗ww
796.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 09:16▼返信
>>792
13と14比べるとか やったことないのバレバレwww
797.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 09:16▼返信
>>724
戻れたら戻るか?
戻らんだろ
他のゲームでも、あんまり戻った記憶は無いけど
それこそ最後らへんだけだな
最後らへんはこのゲームも戻れなかったっけ?
798.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 09:16▼返信
WDっ生きてたのか
799.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 09:18▼返信
>>795
ちゃんと安価たどってコメントしてる?
ドラクエの矛盾を上げてるんじゃないんだよ
800.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 09:19▼返信
>>794 台詞の切り売りも寒さの原因だったな。
前後関係なくいきなり名台詞みたいの吐くから「ファッ!?」ってなる。
長い長いハイライト集を見せられている感覚。
801.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 09:22▼返信
>>796
え?ストーリークリアまではやってるけど
MMOとオフゲーの違いってだけで別にストーリーの寄り道は関係ないでしょ
802.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 09:22▼返信
ゲーマーからしたら松田社長は神様・仏様・松田様って感じ?

後もし和田がまだ社長やってたらドラクエ11は絶対スマホ・3DSやった?
最近鳥山見なくなったなぁ
803.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 09:24▼返信
>>797
アイテム売りに戻ったりレベル上げてから強い敵倒しに戻ったことないのも?w
アダマンいる広いとこくらいだな行ける所なくて寂しかったわ
804.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 09:24▼返信
しんらてくのろじーwwww
ff13は引き返せないのがグラ綺麗なだけに本当にもったいなかった
805.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 09:24▼返信
松田はゲームの出来次第じゃないかなあ
プラットフォームを選ぶ段階では間違ってないけどそこでクソゲー作ってたら13同じことになるし
806.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 09:24▼返信
だったらFF13をアクションアドベンチャーという形式に修正すれば名作に化けるだろうか?
映画という形式に修正すれば名作に化けるだろうか?

絶対に化けない
なぜならシナリオとキャラの台詞が最大の問題だから
807.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 09:27▼返信
ストーリーは一本道が悪いのでなくつまらないからでしょ?
808.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 09:28▼返信
途中で最初の村に戻ればイベントがあって強武器がとれるぞ!でも移動手段は歩きしかないぞ!ってなっても取に行かないのかなこういうひとって
809.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 09:29▼返信
>>803
あー
俺とは決定的に遊び方が違うわけね
すまんかった
宇宙人と話してる自覚は無かった
810.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 09:31▼返信
一本道は悪くねえ!ストーリーが悪いんだ!

さすがに無理がある
811.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 09:31▼返信
『一本道』ってのがネガティブワードだと全然気づいてねーなw
面白くないから『一本道』って使われるんであって
面白かったら『面白い』で表現されるんだよw

レビューでも『一本道』が使われて点数が高かったら気を付けないといけない
812.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 09:32▼返信
ff13は一本道と専門用語ばかり叩く人が多くてむしろ得をしてるんじゃないかと思うよ

一本道なのがダメ = ゲームとしてではなく物語として見れば悪くない
専門用語がややこしい = ちゃんと理解すれば面白い
こういう感じの擁護ができそうな批判だし

実際は純粋に物語として見てもデキが悪いし、専門用語を理解しても面白くないのにっていうw
813.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 09:32▼返信
エ○サイトだもん
2重の意味でネガティブワードになってしまうよ;;
814.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 09:32▼返信
その他の批判がクリティカル過ぎて目を逸らしたいが為に、こいつ自身が「一本道が悪かった」事にしたがってる印象。
815.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 09:34▼返信
>>812
擁護の仕方が雑だもんな
「戦闘がおもしろい。」「理解してないやつが教養がない馬鹿」
よっぽど批判レビューのほうが詳しく書いてるのってめずらしい
816.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 09:35▼返信
和田は任天堂より嫌い
817.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 09:36▼返信
>>814
無理な責任転換も甚だしいなw
818.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 09:37▼返信
>>814
ほんとそれ
一本道と専門用語の難解さばかりに目を向けさせようとしてる連中って実は信者側じゃないのか?と前から思ってた
もっと根本的なストーリーのダメさから目を逸らさせるために「一本道ガー!専門用語ガー!」と連呼してるんじゃないか?
819.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 09:37▼返信
13を具体的に擁護してるヤツ見たことない
820.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 09:38▼返信
ニコニコのふぅとかの信者の動画勢がやたら褒めてる印象
821.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 09:40▼返信
キャラ批判で言うならスノウとかいうヤツの青臭い台詞が何の重みもなくただの虚言癖野郎に終始してる
822.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 09:41▼返信
別に一本道がダメでおつかいがいいって訳じゃねーんだけど
一本道は内容が退屈すぎ、お使いゲーは無駄な手間が多すぎ
823.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 09:42▼返信
同時期のアクションアドベンチャーと同じって
アーチャデットとかと比べてるんか?え~身の程知らずぅ~

今のバットマン・アーカムナイトみたいな箱庭アクションアドベンチャーと同じに考えるなよボケ
824.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 09:43▼返信
その無駄なお使いがあったからDQ,FFは評価されつづけてきたんやで
825.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 09:43▼返信
日本のRPGのほとんどが一本道だけど、それを意識させちゃう作りなのが問題なのかな。
826.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 09:44▼返信
>>819
ブラボ擁護してる奴にも具体的なこと言ってる奴いないなw
827.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 09:45▼返信
RPGなのにそのアクションアドベンチャーみたいな構成になってることが叩かれてるのにな
11章になって広いフィールドに出てやっとFFが始まると思ったらまともな街も無しに13章でおわりだからな
828.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 09:45▼返信
スノウのキャラは割と一貫してて好きだけどな。
突っ走る→後悔する→でもやんなきゃいけないから突っ走る…
829.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 09:46▼返信
和田てどこかズレてるよね
やっぱこんなのが社長だと駄目だわ
830.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 09:48▼返信
まあこのゲームなにが悪いってストーリーだよな。やっぱRPGってストーリー大事だなってこのゲームやって思った。
10もいわゆる一本道ゲーっぽいけど名作扱いなのはやっぱりストーリーがいいからなんだよな

それでも私は13が好きです
831.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 09:49▼返信
RPGとの比較じゃ分が悪いから同時期のアクションゲームとか言ってくるあたりが小物っぽい。
832.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 09:50▼返信
>>825
まぁ日本はシナリオは大元に分岐とかサブクエストはお使いだったり
そんなの20年以上続けてるのがJRPG

ウイッチャー3を遊んで目からウロコ
サイドクエストにすら手抜きなしのストーリーを絡めてくる
おかげで本編が進まねぇw
833.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 09:52▼返信
FFでも7とか9とかはサブクエストにストーリー絡めてきてた印象だが
834.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 09:52▼返信
WDがゲームをろくに理解してなかったと良く分かる話
835.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 09:53▼返信
一本道ストーリーが問題ではなく
SFC時代のゲームにも劣るような
シナリオを堂々と出したのが問題かと
836.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 09:55▼返信
いえーい!!
和田~見てる~ww
837.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 09:55▼返信
WDの放出がスクエニ最大の補強を証明する記事だな
838.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 09:56▼返信
ドラクエはゴミ
839.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:02▼返信
ゲームシステムは良かったとおもうよ。ラスボスの一撃死攻撃以外は。
ただストーリーは本当に糞・・・・・・
まぁストーリー良かったのは456くらいだけどね。あとは女子orオタク向けって感じで。
840.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:05▼返信
>>839
システムもストーリーもクソ
だから面白くない
システム面が良かったらここまで叩かれるわけねーだろw
841.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:07▼返信
お、最近の再評価の流れが気に入らない奴ががんばってるな
今更ネガキャンして何になるかしらんけどがんばれー
842.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:10▼返信
9のベタな感じのストーリーは好きだったな
システムがなにかと糞だったのがあれだけど
その辺改善した9のリメイク作って欲しいわ
843.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:13▼返信
再評価くん沸いてきたか
ちょっと前の13関連の記事でもわいてたなw
844.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:14▼返信
作った当時の社長が失敗認めてるのに再評価もクソもなくね?
845.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:23▼返信
なんかFF13を擁護している馬鹿がいるけど何で?
和田ですら失敗と認めているのに
再評価って、今でも日本のネットの至る所で糞ゲー認定されているじゃん
何で事実を受け入れないの?
846.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:24▼返信
再評価ってw
今の今まで低評価のFF13なのにw
この米欄見ればわかるだろw
847.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:24▼返信
FF13は召喚獣がクソだったな迫力ないしあれ何の意味があったんだか一番攻撃力の高い技選んでボタン押すだけなのに
848.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:25▼返信
全部 大問題だ
849.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:25▼返信
一人で「再評価」って連呼して恥ずかしくないのか?
>>841>>843
850.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:30▼返信
ただFF13の失敗がドラクエ脱任の原因になったんじゃないかと思ってるんで鳥山には感謝してる気持ちもある
FFブランド崩壊によるシワ寄せがドラクエ脱任であると
851.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:31▼返信
戦闘システムだけ見るなら最高なんだよな
852.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:35▼返信
>>849
再評価くんといっしょにしないでくれよw
853.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:42▼返信
つーかFFは6までで終わったシリーズだから、FF7以降なんてやった事ないわ
もっと言わせて貰えばFF7以降をプレイするくらいなら、FF3を最初からプレイし直した方が100倍面白い
854.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:43▼返信
発売後数年してこの発言

んなもんは、発売する前
開発でゲームの方向性をどうするか?
って時点で議論すべき話題を
いまのうのうと言ってのける無能
855.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:44▼返信
FF13って、髪の表現しか褒めるとこないんだよな
当時の洋ゲーで苦手とするとこだったから
856.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:45▼返信
アンチャが13みたいなクソシナリオだったら叩かれたのか?和田よ
違うだろ
857.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:45▼返信
和田やっぱダメだこいつ
858.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:46▼返信
しかしドラクエヒーローズは本当に面白かったよ ありがとうスクエ二

PS4はじまったなってマジで思った。
859.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:48▼返信
>>840

自分のコミュニティー内の評価だけで語るな
叩いている人が正しい評価ができてる保障はないし、好みもある。
ただストーリーやデザインは色んなものパクってつなぎ合わせてるのが
明らかだから養護できない。
860.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:48▼返信
お前らFF13否定してホストゲーは賞賛すんの?
言ってることが相変わらずめちゃくちゃだなwww
和田が社長の時代のゲームだから否定したいだけってわかりやす過ぎるだろ
実際の世間の評価はFF15よりFF13のが遙かに高いのにな
861.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:48▼返信
アクションと比べんなや
862.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:50▼返信
一方、散々叩いてたMGSVの方はメタスコア95獲って以来、アンチが息してないかった。
863.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:52▼返信
だからw
一本道が叩かれたんやなくて
道一本(しかも戻れない)が叩かれたんやからw

わかってないなザコは
864.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:52▼返信
どのみち比較問題じゃなく、事実としては間違ってないし言い訳するのもどうかと思う
それでも無印13って限定なら使える仲間キャラもそれなりに多くて
戦闘システムや、やり込み要素とかは好きだったけどな
あとは装備部位増やして、装備集めの楽しさとか欲しかったかな
865.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:52▼返信
使い古されたアクションなんてシステムの15とコマンドバトルの限界を突き詰めた13
RPGのシステムとして優れてるのはどっちなんですかねえ?
ってかそもそもアクションでFF名乗ることが間違ってんだけどな
866.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:53▼返信
「一本道だから叩かれた、専門用語が難解だから叩かれた」ってことにしたがってるのはFF13信者じゃないの?

あっ、もしかして禁句だった?w
867.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:53▼返信
いや…問題はそこじゃないんだが…そんなこともわからないからFFが地に堕ちたんだよ。もう出すな。
868.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:55▼返信
いつからアクションアドベンチャーになったんだ?
和田はさっさと死んで地獄に堕ちろ
869.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:56▼返信
本来のRPGの自由度ってデモンズやダークソウルの戦闘の幅での自由度だったような気がするんだが
ストーリーだけでなく武器やらビルド制やらの戦闘要素の自由度もクソだったよな13って
870.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:56▼返信
ぶっちゃけFF10も一本道みたいなレベルだったけどな。
まぁ個人的には進むのが楽で良いんだけど。

>>863
それだよねー。
戻れないから取りこぼした時のストレス
871.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:57▼返信
>>860
出てもないゲームと比べるとか池沼以外のなにものでもないだろアホ?
872.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:58▼返信
スクエニを退社したのに新羅カンパニーのプレジデントなのか・・・
色々と突っ込みどころ満載だな
873.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 11:01▼返信
13の残した負の遺産は、一本道=つまらないという間違った認識を世に与えてしまった事。
FFはむしろ一本道ベースぐらいの方が丁度良いのに、それがしにくくなった。
そこら辺15のオープンワールド風ってやつで上手くやってくれると期待してる。
874.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 11:01▼返信
ラストオブアスは一本道だし戻れないけど絶賛されてるし、そこは問題じゃないんだよな

875.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 11:02▼返信
>>852
マジでキ○イから寄ってくんなよw
キ○イ
876.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 11:06▼返信
>>874
アクションとRPGを同列に語るなよ無能
877.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 11:06▼返信
まあ確かに13のせいでストーリー・シナリオ主体で勝負するゲームが日陰に追いやられてる気がするな
878.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 11:09▼返信
自民党は平気で嘘をつき国民を騙す売国政党
「TPPは断固反対」→断固推進で守るべきものも守らず
「アベノミクスで経済の好循環が生まれた」→急激な円安や増税で更に景気悪化
「安保法制は戦争を未然に防ぐための法律」→アメリカの戦争に加わり兵たんを行うための法律
「合憲という憲法学者はいっぱいいる」→3人だけ
「産業革命の世界遺産登録で強制労働は認めてない」→「forced to work」はどう見ても強制労働
「永住外国人への地方参政権は反対」→法整備に努力することを表明+移民推進
879.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 11:11▼返信
RPGの一本道とアクションADVの一本道は違うだろうが
880.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 11:14▼返信
13の戦闘は良かったよ綺麗でよく動くし
ただブレイクお前はダメだ
881.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 11:14▼返信
>>874
「一本道だから叩かれた、専門用語が難解だから叩かれた」ってことにしたがってるのはFF13信者だからなw

ストーリーを批判されるよりはそっちの方が傷が浅いからそっちばかりが叩かれるように仕向けてるのがバレバレwww
882.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 11:15▼返信
>当時オープンワールドゲームがもてはやされていた時期だった。

全く見当違いなこと言ってるし、ほんとこいつ居なくなってよかったわ
883.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 11:19▼返信
>>879
ラスアスは一本道ゲーな事に関して批判的な意見も多いけど
制作者は批判覚悟でストーリー性の為に敢えて一本道に拘ったんだよ
最近は猫も杓子もオープンワールドだから、アクションでも一本道は批判の対象だし
FF13だって意図して一本道にしてれば良かったけど、明らかに手抜き故の物だったからな
884.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 11:19▼返信
戦闘はなかなか良かったな固い敵に同時にガシガシ斬りかかってるのはカッコよかった
ダースモールvsクワイガン+オビワンみたいなw
885.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 11:20▼返信
ストーリードリブンとかわけわかんないこと抜かす前にちょっとはシナリオ書きの勉強してこい求められないは
886.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 11:35▼返信
なら一本道でないとどうなるかというと
同じ場所を堂々巡りするだけだからなあ
移動して回る事がRPGのゲーム性云々と言えるのかというと微妙
887.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 11:38▼返信
FF15に鳥山がいなくてFF7や10の野島ストーリーだから期待してる
888.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 11:39▼返信
三馬鹿の怠慢まで和田のせいにするとかw
889.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 11:40▼返信
ストーリーは一本道
MAPも一本道
防具なし
ダンジョンなし
城、街なし
二周目なし
890.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 11:41▼返信
実は新生FF14のほうが一本道すぎて
深い悲しみに包まれた
FF13のほうが全然マシだった
891.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 11:41▼返信
>>888
舵取り出来なかった社長の責任だろ
892.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 11:42▼返信
マップの一本道ってのが直接的な意味だからな。
やることがひとつしか無い一本道じゃなくて
実感できる一本道感を与えちゃったじゃん
893.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 11:42▼返信
和田はクソゲーしか出さなかったからな。言い訳しか言うことないよな
894.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 11:43▼返信
やっぱりどこか勘違いしてるんじゃないかな
せめてアクションRPGならともかくコマンド戦闘はRPGのメインじゃない
微妙なシナリオ、成長システムも装備強化もつまんねーし、逃げるだけで町もろくにない冒険感がない
だから一本道っていうイメージになると思うんだよ、FF10みたいな一本道なら文句はないのに
個人的にはFF7くらいのバランスが理想

895.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 11:44▼返信
>>860
いやFF13物凄い叩かれてたやん
FF15の比じゃない
896.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 11:45▼返信
アドベンチャー自体が元々紙芝居だから一本道でなんの問題も無いんだが
RPGは時勢が自由度を求めてるのが解らんのか
やっぱ和田の「ゲーム解ってるアピール」が嘘だと言うのが解るなw
897.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 11:47▼返信
序盤は文字通りの一本道だったからなぁ・・
まあこれは酒の肴レベルの話だろう

取りあえずPOLをなんとかしろと
898.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 11:48▼返信
>>860
FF15が叩かれてるの表面的な部分でしかないから馬鹿にしたい奴がおるってだけ
本質を見ようとしない外野が騒いでる

FF13は単純に糞ゲーだと批判された
この違い分からんかw
899.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 11:48▼返信
あなたが社長辞めた後、スクエア・エニックスの信頼はV字回復した件についてはどのようにお考えですか?
って誰かインタビューかなんかで聞かねーかな
900.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 11:49▼返信
ぶっちゃけホストゲーのFF15と比べたら
一本道のFF13のほうがずっと良いけどな
女キャラがパーティにいないホモRPGなんて
どんなに凄くても
所詮はホモゲーでしかない
ホモゲーはどこまでいってもホモゲーだし
ホモゲーはなにをやってもクソゲーでしかない
少なくとも男性プレイヤーにとってFF15は完全にゴミ
901.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 11:50▼返信
ここのコメ欄のほうがよっぽど無能だろ
元記事読めば
FF13の幅の出し方はグラフィックだったけど、ゲーマーはやることの多さって意味での幅の出し方を求めていて、
FF13では間違っていたっていう反省の一言、ってことがわかるじゃねえか
タイトルで思考停止かよ。はちまもそう誘導してるっていうせいでもあるけどな
902.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 11:50▼返信
>>860
スタッフが全然違うのに
FF13のイメージをFF15に持ってくるのはやめていただきたい

つうか今のFF15叩きってFF13叩きの延長上にいるようなもんだから
一部で馬鹿にしてやろうってながれができてんだよ
903.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 11:50▼返信
BGMが良かったからなんとかクリアまで行ったけど、よくよく考えると駄目な点多いよなぁ…
904.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 11:52▼返信
ゴキステのクソゲーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
905.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 11:53▼返信
ゴキステ一本道ファンタジー15wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
906.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 11:53▼返信
>>900
あっそ
男旅する奴はホモかw
907.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 11:54▼返信
>>905
バイトはもうちょっと我慢する事を覚えようなw
908.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 11:55▼返信
和田「FF13は一本道だから叩かれたっていうことにしたいな〜、ストーリー自体は悪くなかったっていう評価が定着するといいな〜」

本心バッレバレやぞw
909.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 11:56▼返信
>>900
男だらけでもキャラに魅力さえあれば面白いと思うよ
ただあんな腐女子が喜びそうなキモいキャラだと一切期待出来ないw
910.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 11:57▼返信
15は鳥山求まない状態になったからちったーマシになるっしょ
911.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 11:57▼返信
個人的にはオープンワールドがいいとは思わないんだよな
FF15はそこらへんだけが不安要素
無駄に広いとかは面倒なだけだし
912.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 11:57▼返信
>>898
RPGとしての出来も微妙だけどな
戦闘はフラダンスをしているみたいでカッコ悪いし、当たっているのどうかも分からない判定だし
オサレ感を優先したせいで攻撃は当たらねえし、敵に追いつくのも一苦労だし
キャラのグラフィックを優先しているせいで背景はボケボケだし
巨大なモンスターのグラフィックはショボショボだし
FF15のオープンワールドを見渡した時のグラフィックのショボさは絶望を味わうレベルだし
車マニアなのかどうかは知らないけど、主人公が旅に使っている車の上には乗れないというキモイ拘りを押し付けてくるし
仲間キャラはキチガイばっかりだし、主人公はただのクズ野郎だし
ホスト集団どころか、イオンにいそうなDQNパーティでしかないし
FF15をプレイしていて楽しいって思った奴とかいるのかあ
913.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 11:57▼返信
ホモステファンタジー15も一本道らしいな
914.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 11:58▼返信
FF15はオープンワールドなんだしこんな議論不毛だわ
13はもう過ぎたことでしょ・・・FFに対してレッテルを貼りたい人以外は
915.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 12:00▼返信
>>912
お前FF15もうプレイしたのかよw
俺は体験版しかできてないわ・・・やりてえ
916.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 12:00▼返信
>>906
別に男パーティでも良いんだよ
ギアーズオブウォーとか大好きだし
でもFF15のパーティは心底気持ち悪い
オッサンもジジイもどれもこれも基本的にホストバーにいそうな整形顔だし
ハンコ顔で見ていて気持ち悪い
FF7のシドみたいなオッサンがいれば評価も違ったんだけどね
ああそういえばFF7ACCのシドはイケメンに改悪されていて気持ち悪かったな
野村はもう死ねよ
917.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 12:01▼返信
FF13のストーリーは真面だよ
なにが真面かっていうと敵が真面
敵の目的がハッキリしているからな
コクーンを犠牲に真の神様を目覚めさせるだけだから
その中で人間が足掻くだけ
むしろ今までのFFで一番わかりやすい
918.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 12:02▼返信
オープンワールドって以外に飽きるの早いしな
何でなんだろ?ただ広いだけで中身がない?
ダクソみたいなオープンワールド風はいい感じなんだけど
919.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 12:04▼返信
>>916
おまえ若者しか見えてないのか・・・?w

コルリオニスって検索しろよ・・・あとFF15ってめっちゃおっさん多いし
群像劇に近いストーリー構成だから4人だけで話進まない
920.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 12:04▼返信
>>916
個人的にはマッチョで微妙な洋ゲーのおっさん達よりはイケメンの方が操作してて楽しいけどな
にしてもすげー執着っぷりだな
野村アンチはスーファミのFFだけやっとけばいいだろ
921.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 12:06▼返信
クソゲーFF13のキャラとストーリーほど酷いものは無い
922.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 12:06▼返信
もう貴様は黙ってろ
923.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 12:06▼返信
俺にはRDRってゲームのジャンルがどう考えてもRPGに思えるんだが
公式ではオープンワールドアクションアドベンチャーなんだよな
でも少なくともFF13よりはずっとRPGしてた気がする
924.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 12:07▼返信
>>901
まず他のADVと比べてる時点で見当違いなんですけどね
それも別に13が出た当時オープンフィールドがもてはやされてたとかそんなことはないし
オープンフィールドがもてはやされたたのってスカイリムがでた2011年アタリだろう
925.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 12:11▼返信
WDめ、貴様の時代は終わったのだ
926.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 12:12▼返信
FF15のパーティは真面だよ何が真面かっていうと
祖国を取り戻すという明確な目的を持って同年代の男で旅をするわけだから
ここに女とか年寄りが入ると途端におかしな事になる
少なくともノクティス達はもう自立した年代なのだから
年寄りの出番は旅に出る前の教育係やサポートに出てくる程度でないと真面目に邪魔だろ
女はもういい
927.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 12:12▼返信
>>916
FFはゲームキャラとしてデフォルメされてるからな
なんでかっていうと世界が現実とは全く違うものだから
928.バルタン星人投稿日:2015年08月29日 12:13▼返信
松田さんの靴でも磨きにいけ。
929.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 12:15▼返信
成長システムの一本道化もどうにかしないとな。
FF5とかFF7は自己流の戦い方に走れて楽しかった。
最近はATBの方に話題が行きがちだけど、アビリティもFFの象徴だと忘れないでくれ。
930.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 12:15▼返信
>>901
ユーザーはグラ以外の複雑さなんか求めてなかったよ。13のグラ以外の
部分があまりにも単純だったんだよ。

開発からしてみればユーザーが(自分達が作った物より)複雑な物を
求めたと言えるだろうけど、グラ以外の部分があまりにも手抜き過ぎた。
開発環境の世代変化で金かかり過ぎたのは分かるけどさ。

何が言いたいかと言うと、結局言い訳マンかよ、って事だ。金の勘定
だけして意図的にクオリティ落としてるんだからそうなるだろうけど。
931.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 12:21▼返信
スクエニ自身がFF13が一本道であることは問題あると認識してたんだろ。
発売前の情報では一本道であることが一切表に出てなかったしな。

情報統制かけて無いのなら、絶対発売前にその情報が露出してるはず。
なのに、どう見ても不自然な程、発売前のレビューでは一本道である事が伏せられていた。
問題ありだとスクエニ自身が理解してたから、発売まで隠蔽してたって事だろうに。
932.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 12:21▼返信
>>920
多分人によってイケメンの定義が違う。

個人的にはダンテみたいなのは良いけど正直FF15のキャラはちょっと
キモい。グラが進化してるのにアニメのキャラそのまま3Dに起こしてる
様で違和感を拭い切れない。

14でも人間っぽい種族では殆どナヨナヨしたイケメンしか作れなくて
苦心した。

933.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 12:24▼返信
何はともあれスクエニはあんたが居なくなってどんどん良くなってるよw
最近名前聞いてゲンナリしない会社に戻ってきたよw
934.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 12:27▼返信
>>931
発売前はレビューではリニアだとかいわれてたけどね
初のPS3でのFFってことでネガるな!って雰囲気しかなかったけども
935.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 12:29▼返信
こいつ馬鹿だな
936.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 12:31▼返信
>>932
なるほど、そんなもんなのかな。まぁ確かにゲームにリアルは求めてないな
アニメと同じなら慣れるか他のゲームやるしかないんじゃね?
洋ゲー的な普通のおっさんばかりにしたら、日本では売れなくなると思う
937.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 12:42▼返信
中盤までのインターバル一切無しのマラソンがきついんだよ
街という要素をほぼ取っ払ったRPGの
苦痛さを示した貴重な前例
つーか言い訳したってつまらないことに変わりはないんだから
大金かけて駄作作ったことくらいいい加減に認めろ
938.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 12:51▼返信
和田元社長の言う通り、PS3のゲームに求められているのはとにかくグラ!って風潮はあった。
13はグラが綺麗なら内容はシンプルでいいだろうと、煮込みが足りない内に作品を世に出してしまったっぽいしな。
早出しの指示をしたのがこの人だとしたら、やっぱ悪いのは和田元社長って事になるが…。

939.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 12:56▼返信
一本道になったのってPS3専用でBD使うはずが後から360をねじ込んでDVDになったせいなんでしょ?
自分から入れられる情報量を少なくしておいて「どの情報を多くするかが重要」とか言われてもなあ。
940.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 13:06▼返信
セーブの早さがどれだけ単純なゲーム化を物語っている
941.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 13:06▼返信
バイオハザードみたいなアクションアドベンチャーが1本道なのは別にいいよ
でもFF13みたいなRPGってのはいろんな街に行ったり、自由な探索が行えるのが醍醐味でしょ
何でそれを同じに考えるのかな、このクソ無能は

FF13は以前行った街にもマップにも戻れない、かなり異常なRPGだった
まあ和田の独断で箱○とのマルチを急遽決めたせいで、DVDのディスク容量を考慮しなければならず
ディスク入れ替えを無くすため、一切戻れなくする仕様にするしかなかったんだろうけどな
箱○のディスク3枚目、11章からようやくまともに探索出来るようになったし
942.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 13:07▼返信
何と争って負け台詞を吐いているのかねえ
アホかと
943.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 13:09▼返信
和田も耄碌したもんだ。
944.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 13:13▼返信
ゲームを知らないからこんな頓珍漢なことをいう
はっきりわかんだね
945.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 13:14▼返信
後戻りできないストーリーで展開が一本道なのはいいんだけど、13の場合地形まで本当に一本道だったからなあ
946.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 13:15▼返信
一本道なのか・・・
カリビアンや東熱じゃなくて
947.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 13:16▼返信
FF10に似てたよな
でも感動したよ色のない世界は
まじで幻想的やったし
さすがFF
948.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 13:17▼返信
こういうバカでも意見できる話題を提供する事で、
ファンのアンテナに引っかからない記事を読ませる経営技。
949.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 13:21▼返信
こんなちゃらんぽらん和田がかわいく見えるくらい
コナミの早川が無策過ぎる
上月に至っては早くゲーム家業を辞めたいと言い出した始末
950.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 13:24▼返信
>>949
横だがコナミの暴走の原因って上月と早川どっちに責任があるの?⬅多分二人って答えるやろうけどどっちに責任があると言われたら誰?
951.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 13:32▼返信
>>943
以前はまともだったみたいに言うなよ…
952.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 13:37▼返信
黙れよ老害
アクションとRPGを比べてどうすんだよw
953.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 13:39▼返信
>>936
どの世代をメインの客とみなすかだと思うんだよね。海外のゲーマーは
平均年齢高いから自分を投影し易い様に主人公の年齢高めなんだと思う。

日本のゲーマーも多分平均年齢上がってるからハードでおっさんが
主人公のゲーム増えるかもね?
954.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 13:40▼返信
なんかまだ発売してない15を叩きたくてしょうがない奴が湧いてるな
955.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 13:45▼返信
無能和田いなくなりスクエニ良くなってるからなw
956.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 13:46▼返信
リアリティを重視するならアメリカ人のキャラはもっとふくよかな体型にするべきなんだろうけど
走ってたらすぐ息切れして、体力回復にはペプシやチョコバーでチャージする
移動スピードを上げるためには脂肪吸引を受ける必要があるとかね
誰彼構わず関係を持ったら性病に罹って体力低下とか
うわ、とんでもない糞ゲーになりそう、やっぱリアリティなんていらんわ
957.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 13:49▼返信


   ゲームを作る側の人間が


          客 商売っていうことを忘れてるよな

      お客さんが楽しめるゲームを作ることが 作る側の使命なんじゃないの?
       なぁ?   それがわかってないから売れないんだよ
958.投稿日:2015年08月29日 13:56▼返信
このコメントは削除されました。
959.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 13:57▼返信
ホント13シリーズは酷かった
開発にPS3専用で作ってた物を勝手に360マルチにしたせいでゲーム1本分内容削ったり、ディスクチェンジのせいで町に戻れない仕様にしたりそのせいで町は張りぼてばかりでショップも作れなかったり、不自然にフィールドが削られてる部分があったり、13-2はDVD容量のせいで大幅劣化してたりで散々だった
挙句の果てに13シリーズと称して1年に一本新作作らされてたからな開発は、そうとうなデスマーチだったろうな
ユーザーも開発も誰も得してないブランドに傷付けただけの最悪の作品群だった
960.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 14:07▼返信
今のスクエニの盛り返しぶりを見てると
この株屋上がりのクズが10年以上トップに君臨できたのが謎でしょうがない
961.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 14:12▼返信
>>949
小島が駄作を量産してブランド潰したからコナミのゲームはもう再起不能、諦めろ。

基本的にゲーム性が違うしまずシナリオがゴミ
他にも問題は多いが、此だけで13シリーズはFFブランドを天から地にたたき落とした。
シリーズを重ねる度に販売数が激減し3作目でとうとうミリオンから大陥落。
962.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 14:16▼返信
RPGが目指すのはウィッチャーみたいな方向性だったのに
なんであんなにマップも成長要素も戦闘システムもシナリオも全てが窮屈な一本道ゲーにしたんだろうなあ
アンチャ2と発売時期が近いけど世界でアレだけ評価されたアンチャ2とff13が同じとか思ってるならこいつ本気で頭悪かったんだな
963.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 14:23▼返信
13はFFシリーズの中で文句なしのワースト候補だ
964.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 14:25▼返信
>>961
小島の駄作?量産? ???
965.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 14:26▼返信
ちょっと気になったけど鳥山って和田の大切な部下やったのかな?
何か今年になってからあまり鳥山見なくなったような
松田社長がユーザーの鳥山いらないっていう声を聞いてくれたのかな?
966.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 14:28▼返信
駄目な人間はやっぱズレてんだなと
967.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 14:28▼返信
カスタムテーマ集め(トロフィー集め)がめんどかった特にファング
968.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 14:34▼返信
ゴキステで出るとブランドはすべてダメになる
969.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 14:35▼返信
>>968
やからゴキステっていう豚語やめろって
PSユーザーは日本語しか分からんしゴキステって言われたら任天堂ハードだと思われるよ
実際任天堂ハードがサードタイトルを衰退させたようなもんやし(笑)
970.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 14:43▼返信
ユーザのニーズを捉えられずにいい訳してる時点で
こいつの経営者としての底が浅いのが見える
971.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 15:16▼返信
>>965
鳥山は別のゲーム作ってるみたいだよ

レーシングラグーンかもしれない
これは鳥山のセンスが発揮できるし
972.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 15:58▼返信
Ff13-2はゲームとしては面白かったんだが、売れなくてかわいそう。
973.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 16:01▼返信
シナリオは昔からffはくそだったけどな。。。。
そこらへんは懐古厨の妄言にしかみえんわ。
Ff5の話と展開を見てみろ。適当だから。
Ff13は一本道と言うより11章までがチュートリアルってことを知らないやつがそこまで行く前にやめて叩いてる。
974.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 16:02▼返信
これじゃスクエニがおかしくなるわけだw
和田はいなくなって本当に良かった
あとは鳥山求だけだな
975.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 16:04▼返信
13はさ、FF衰退させたりファン離れさせた駄作てのは間違いないわけなんだがな。
グラ気にしすぎて逆に見にくくなっただけだから。
976.投稿日:2015年08月29日 16:09▼返信
このコメントは削除されました。
977.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 16:10▼返信
お前それレースゲームにいえんの?
978.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 16:24▼返信
スクウェアを去った老害が何をほざこうとも、一向にその言葉は効力を発揮しない
誰にも必要とされていない和田は黙ってろ サイレス
979.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 16:40▼返信
初めてプレイしたFFが13とかいう人は不運だったな
980.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 16:45▼返信
FF13 一本道

FF14 まさに王道の全てのユーザーが求めているFFだがオンライン専用

FF15 ホストファンタジー15、ヒロイン削除

和田時代のFFのクソさは救いようがないな
981.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 16:48▼返信
FFはゴキステソフトになってからおかしくなった
6が最高だったな
982.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 16:49▼返信
FFで自由なルート歩めるのなんて少ない方だろ
1本道で全く問題なかったのに
ブタどもが騒いでただけだろ
983.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 16:57▼返信
スクエニは新規タイトル消化したらゼノブレイドの版権もらって
ps4でリメイクつくってゼノギアスリメイクの体験版つけて売ればいいよ

まずあり得ないだろうけど
984.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 17:07▼返信
お前らこんなクソ記事で1000まで行くつもりかよ?
FFはもう終わったブランドなんだよ
世間見てみろよ
みんな興味はDQ11に向かっててFF15を気にしてるやつなんて誰もいない
これからのスクエニはグラなんかに必要以上に拘らずにFFに変わる新たなRPGを模索すべきなんだよ
985.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 17:39▼返信
>>984
キズナがあるじゃん
叩きたいだけなら他へどうぞ
986.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 17:40▼返信
>>980
ルーナはヒロインじゃないの?
お前がホモだから男しか見えてないだけだろw
987.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 17:54▼返信
>>984
それほど妊娠にもゴキにも嫌われてるタイトルだからしゃあない
988.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 18:11▼返信
本当に面白くないよなff13w
何でこんなん作ったんだ?
989.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 18:48▼返信
洋ゲーwwwとかやってるキモイ奴嫌い
990.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 19:11▼返信
ある意味ゲハで一番好かれてたゲームかもしれないな
991.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 19:14▼返信
>>917
その理屈だと5が一番分かりやすい
エクスデス<全てを無に…
これだけだからな

てかFFの敵の目的は二転三転してもそんな難しいもんないし、
13だって始めは自殺できないからルシにやって貰うとか分からんだろあのムービーみるだけじゃ
んで酷い言い回しやキャラ、物語をほぼ読み物にブン投げて自分がやりたいことしか見せない演出と糞みたいなストーリー展開したのが13な
992.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 19:16▼返信
09年ってなんかゲームあったっけ?
993.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 19:24▼返信
洋ゲーもFFもゴミだから安心しろ^^
994.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 19:28▼返信
そもそもスクエニがゴ●だから
995.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 19:32▼返信
やめて正解銀行屋
996.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 19:33▼返信
和田は何も分からない
997.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 19:33▼返信
そんな和田だから
998.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 19:33▼返信
任天堂傾注
999.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 19:33▼返信
した
1000.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 19:33▼返信


1000なら任天堂倒産
  
1001.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 19:44▼返信
FF13が一本道であるという事実はなんも変わらないんだよなぁ
1002.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 21:29▼返信
シナリオが悪いから一本道が苦痛なんじゃないの?
いいシナリオのゲームは一本道でも楽しい
1003.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 21:32▼返信
その返しが出るのってゲーム会社の人間としてどうなん
1004.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 22:02▼返信
>>989
君は個性がないね
1005.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 22:03▼返信
その前にFF12が自由度あったからだろ
1006.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 22:14▼返信
うわぁ...マジでこいつ消えてよかったわぁ
1007.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 22:26▼返信
>>981
へぇ、じゃあ6のよかったとこ詳しく教えてや!
やったんでしょ?

おもろかっただけじゃだめだよ(笑)
返事待ってますよー(笑)
1008.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 22:41▼返信
15も画質がいいだけの一本グソだったら吹き出すわ
1009.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 23:04▼返信
寄り道やサブシナリオもなく、ゆっくり会話や買い物すらできず、特定キャラの操作を強制され、プレイの幅が極端に狭い
終盤になってようやく出てきたのは面倒くさいだけのお使いクエスト
そのうえいくらでも言い換えできる単語を造語のオンパレードにしたシナリオとイベントシーンの連発

ゲームとして異常だわ
1010.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 23:26▼返信
あんな寄り道要素の無いクソゲー初めて見たわ
こいつ本当に何もかもゲーム関係に向いてねーな
あと鳥山求も一緒
1011.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 23:44▼返信
一本道とかじゃなくて、プレイヤーに工夫の余地が一切無かったからだよ。

RPGの醍醐味であるレベル上げやカスタマイズが、終盤まで無しで、戦闘することに意味が無い。
最初の十時間は、完全なチュートリアル。
明らかにゲームデザインの失敗だよ。

これで批判されないはずが無いだろうが。
オープンワールドがどうとか、そんな問題じゃねーよアホ。
本当に頭が悪いのか、この中国猿は。
1012.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 00:08▼返信
やべぇな、こんな言い訳する奴がまだ関わってるのか
FF15やFF7RE、KH3が糞ゲーにならないように祈るばかり・・・
1013.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 00:34▼返信
アクションアドベンチャーよりましだしグラフィック頑張ったのでいいでしょって開き直りもいいところだね。
本人が言う「どの情報量を多くするかがゲームデザインで重要なポイント」といってるが重要なポイントを見誤ってる例をあげるって反面教師にしろってことか
1014.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 01:22▼返信
どう足掻いてもクソゲーだ馬鹿
1015.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 01:29▼返信
FF13ってキャラはいいって思ったよそれ以外は…なにせ世界観に入り込めねえし引き込まれるインパクトある所もなかったしメインストーリーだけのイベントばかりしかなかったな続ける精神状態を維持するのが大変だったわクリスタリウムもやり込み要素浅かったしキャラだけだなよかったのは…そのあと期待できなくなったなFFは
1016.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 01:45▼返信
同時期って事は間違いなくアンチャ2の事だな
1017.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 02:48▼返信
FF13叩いてるやつはゲームやらないにわかなんだよなあ
1018.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 04:43▼返信
そもそも一本道になったのは
テメーが専用タイトルを無理やりマルチにしたからだろうが
1019.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 07:02▼返信
FF13がゲームとして良しとしてる奴の方が余程にわかだろ(笑)
どんだけ視野が狭いねん。
1020.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 12:47▼返信
ア…ア…

アポォ…
1021.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 00:33▼返信
箱庭ゲーのこと言ってるんでしょ。
fallout3が持て囃されてた時代
今なんて箱庭RPGは食傷気味でやりたくないわ

直近のコメント数ランキング

traq