• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






「できれば広まってほしくない...」と大人がぼやく「お盆玉」、実は東北発祥だった?
http://news.livedoor.com/article/detail/10525592/
1440808053974


記事によると
・お盆にあげるお年玉のようなものを「お盆玉」というのだそうですが、仙台では「知らない」「初めて聞いた」という人々が多く、「最近になって聞いたことがあるが、孫には教えたくない」というお財布事情の方もいました。全体的な認知度はまだ低めといったところ。

・ですが「お盆にお小遣いを貰ったことがある」という人もちらほら。「お盆だから」とか「花火代」などという名目だったようです。

・この新しい風習に「ねだれる!」と喜ぶ子供達、「(定着化は)困ります!」という大人達。両者にとって大きな問題である

・ポーターのリョウ様は「お盆玉専用の袋がある」という情報を聞きつけ、文具店へ向かいます。するとそこには「宿題がんばれ」「自由研究費」などと表書きを記したデザインの、ユニークな夏用ぽち袋が並んでいたのです。ここ2、3年で様々なメーカーから発売され、売れ行きも良いのだとか。












- この話題に対する反応 -


・お盆玉」、私は今年初めて知りましたが地域によっては昔からの風習なんですね!!おじいちゃんおばあちゃんは大変だー。

・お盆玉今年初めてもらった!

・はじめてお盆玉をもらいました☻










また余計な風習を・・・!








Fate/stay night [Unlimited Blade Works] Blu-ray Disc Box Ⅱ【完全生産限定版】Fate/stay night [Unlimited Blade Works] Blu-ray Disc Box Ⅱ【完全生産限定版】
杉山紀彰,植田佳奈,川澄綾子,諏訪部順一,下屋則子,奈須きのこ,TYPE-MOON,深澤秀行,ufotable,三浦貴博

アニプレックス 2015-10-07
売り上げランキング : 34

Amazonで詳しく見る
メタルギアソリッドV ファントムペイン SPECIAL EDITION Amazon.co.jp限定特典 マハト短機関銃 ヴァイス/パーソナルバリスティックシールドホワイト/マザーベーススタッフが取得できるDLC付メタルギアソリッドV ファントムペイン SPECIAL EDITION Amazon.co.jp限定特典 マハト短機関銃 ヴァイス/パーソナルバリスティックシールドホワイト/マザーベーススタッフが取得できるDLC付
PlayStation 4

コナミデジタルエンタテインメント 2015-09-02
売り上げランキング : 5

Amazonで詳しく見る

コメント(140件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:00▼返信
うんちち
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:00▼返信
はやらんだろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:01▼返信
韓国起源ニダ
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:02▼返信
JA農協関与かい
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:02▼返信
いつの話だよwwwだいぶ前にニュースで見た
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:02▼返信
あげなければいいだけ
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:02▼返信
お前らニートは親戚の集まりに顔なんて出せないから大丈夫だろ
親にゆうくんお小遣いあげるからしばらく出かけてて!お願い!とか言われちゃってんだろ?
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:04▼返信
>>7確実に乱闘になりそうかなあでどなた?
9.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2015年08月29日 10:04▼返信
>>7が言ってくれた
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:05▼返信
お盆玉ではないが元々あっただろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:06▼返信
乞食
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:06▼返信
お盆玉(人魂)
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:07▼返信
>>7
自己紹介乙
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:08▼返信
祖父母の家に行くと大抵なんか買ってくれたりお金くれたりしてたな
特に何か言ってた訳でもないけど
今でも顔出しに行くと何か食べてきなってお金渡そうとするし、そういうものだと思ってたわ
さすがにもう断るけど
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:08▼返信
OHバンですをソースにするとは
青葉城恋唄でもうたってろや
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:09▼返信
乞食玉
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:10▼返信
俺はやらんぞ
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:10▼返信
はちまって貰う方じゃないのか
おっさんかよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:11▼返信
なんとなく恵方巻きと似た臭いがするw
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:13▼返信
お年玉だけ出してやるわ。お盆玉とか絶対出さねぇ・・・
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:13▼返信
夏休みに帰省したら大体小遣いくらいはもらってたけどな
ばあちゃんとか孫に小遣いあげるのが趣味みたいなもんだし
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:14▼返信
あぼん玉
23.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2015年08月29日 10:14▼返信
別にお盆休み関係無く久々に会った親戚から子供の時、小遣いやら何かしら貰わんかったか?オマエラ
or久々に会った親戚の子に気持ち的ばかりでも小遣いか菓子でも何かしらやらなかったか?
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:14▼返信
金持ちだね 普通はもらわないよ お年玉も
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:14▼返信
記事の書き方によっては「流行れ!」とかかけそうなんだけど
この辺はユーザーの客層とかで分かれて面白いなとは思うわ
ツイッター民も揚げる年齢の人間増えてるだろうからな
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:16▼返信
パズル玉
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:16▼返信
お盆玉じゃなくても
行ったら1000円くらいは普通に貰うけど
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:16▼返信
子供の頃だったら流行れと願ってただろうな
まぁ、盆の時期なんて親戚の所行くから自然と小遣いも貰ってたしあまり変わりないといえば変わりないけど
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:17▼返信
ペイ!
(^∀^)ノ(^∀^)ノ(^∀^)ノ(^∀^)ノ(^∀^)ノ(^∀^)ノ(^∀^)ノ
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:19▼返信
尻子玉
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:20▼返信
日本郵政の仕掛けか
これにほかの企業も乗っかって商売始めたら恵方巻のように定着するかもな
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:21▼返信
ねーねーなんであのおじちゃんはお年玉くれないの?
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:21▼返信
安倍玉無し‼️
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:22▼返信


安倍おたべ
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:22▼返信
マカロニねずみご飯炊いたら美味しい。
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:23▼返信


冷蔵庫が、財布のおまうだからな、ふぁー
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:24▼返信

車でドライブして、横転してろ!
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:25▼返信
バブル経済近いからな
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:25▼返信
この前も記事にしてたやろ
流行らせる気満々やな
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:25▼返信
28℃は、ニートデブには、効かないですょ。
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:26▼返信
子供の頃お盆玉もらってたよ
書いてある通り東北民
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:28▼返信
お年玉を半額にして残りを盆に渡せばいいんだよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:28▼返信
おじちゃん何のお仕事してるの?
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:29▼返信

お金を貰う風習は、汚いな、日本人も、中◯国の一部だからなぁ。
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:29▼返信




お金を貰う風習は、汚いな、日本人も、中◯国の一部だからなぁ。
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:30▼返信


お金を貰う風習は、汚いな、日本人も、中◯国の一部だからなぁ。
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:30▼返信
お盆玉ではないが元々あっただろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:31▼返信

お金を配る、、、賄賂に、繋がって行く。
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:32▼返信
お盆玉とは言ってなかったけど、祖父母には盆もなんか貰ったりしてたけどね
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:33▼返信

お金を貰う風習は、汚いな、日本人も、中◯国の一部だからなぁ。
お金を配る、、賄賂に、繋がって行く。
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:33▼返信
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
   i l  ⌒  ⌒ ヽ )  
    !゙  (・ )` ´( ・) i
   .|  ⌒(__人_)⌒ .| 今日もママにお小遣い貰うお
   \    `ー'  /  
   _lVl       ヽ    
  〈゛⊂)       }
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:34▼返信
爆竹鳴らせばいいじゃん。
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:35▼返信

お金を貰う風習は、汚いな、日本人も、中◯国の一部だからなぁ。
お金を配る、、賄賂に、繋がって行く。
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:36▼返信
🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊
安倍政権、戦争遂行‼️市民に被害
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:36▼返信

🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊
安倍政権、戦争遂行‼️市民に被害
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:36▼返信



🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊
安倍政権、戦争遂行‼️市民に被害
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:37▼返信


右翼は、馬鹿自衛隊
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:38▼返信
昔からお盆にお小遣い貰えてたけど、地方だけだったのか?
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:38▼返信

安倍ヒットラー
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:40▼返信
なんか発狂始まったぞ
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:40▼返信
お年玉は、悪習。
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:40▼返信
最近の子供は必要以上に金かかるからな
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:41▼返信


お金をはわずに、かりてる。
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:42▼返信
お年玉だけでいくら渡してると思ってるんだ
それで満足して……
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:43▼返信

隣の旦那様も、借りたいわぁ〜ん。
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:44▼返信
全国に広まって欲しい
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:44▼返信
>>41
俺も、里が岩手
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:44▼返信


チワワを、増やすのに、首だけ借りる約束だろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:45▼返信
焼きそば
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:48▼返信
でもおまえ、渡す親族いないじゃん?
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:49▼返信
流行んねぇけど、盆に親戚の子供に会えば小遣いくらいは昔からあげるけどな
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:49▼返信
どうせはちまは家族付き合いしてないだろうに、心配することかよ。
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:50▼返信

お盆玉は韓国が起源です

本当なんです 信じてください
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:51▼返信
ああ、何故だかよく分からないけどお盆でばーちゃんち行くともらってたっけなぁ
親戚一同集まるからわりといい金額になってたわ
毎年貰ってたからそういうもんだと思ってたけどあれ東北のごく一部の風習だったのか
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:52▼返信
>>73
起源は有り得ないニダwww
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:57▼返信
そのうち元気玉、尻小玉って増えてくぞ
オモチャメーカーやらの下心がすすけて見えるわ
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:58▼返信
流行らないでくれも何も、引きこもりのお前らには関係ないだろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 11:03▼返信
西日本は昔からあるだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 11:07▼返信
子供のときにたくさんもらってたのでその分還元したい
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 11:08▼返信
普通に昔から貰ってたわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 11:09▼返信
はちまは親戚一同に仕事なにしてるの?とか聞かれないのだろうか
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 11:12▼返信
お盆玉に加えて、じいじ、ばあばっていう言い方が変
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 11:13▼返信
昔から普通にお盆もくれてたけどな
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 11:13▼返信
お盆玉は知らんが盆に小遣いを貰ってたな
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 11:19▼返信
脱ゆとりの餓鬼どもが金の欲しさから流行らせようとしてるだけ
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 11:24▼返信
うちのとこでは正月と同じように盆にもお小遣い貰ってたな
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 11:24▼返信
田舎かえったらだいたいぽち袋にお小遣いいれてもらってたから変わらんと思うけどな
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 11:25▼返信
俺は貰ったことないけど友達は花火代って面目で貰ってたな。
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 11:29▼返信
秋田県では普通に昔からある風習なんだけど…
正月に雪で帰省出来ないから夏にってのが発祥じゃなかったか?
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 11:30▼返信
こんな名前はついてなかったが普通にもらってたから社会人になった今普通にあげてる
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 11:34▼返信
どうせクソマスゴミが勝手に流行らせようとしてるだけだろ。
大体、なんで毎年お年玉の平均金額なんか見せてくるんだ。そんなもん家ごとに違うだろうが。
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 11:34▼返信
恵方巻きと同じでローカルネタだろう
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 11:36▼返信
ガキがつけあがるわけだ
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 11:42▼返信
お年玉は風習だけど、これはバレンタインデーみたいなメーカー発信っぽいな
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 11:42▼返信
>>91
日本郵政が主導
「お盆玉」のポチ袋を全国的に売り出してる
そのうち、年賀状の収益減の対策としてお盆状なんてのも作るかもね
バレンタインと同じで企業側の利益活動だよ、だたの
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 11:58▼返信
こんなモン、無地のポチ袋でええやんけ
いらん風習流行らせようとすんな;;;;;;;;

>>95
お盆状の代わりに、すでに「かもめーるハガキ」という物がだな…
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 12:10▼返信
お盆は爺婆に金や物をせびりにいく期間だからな
お盆はランドセルが一番売れるんだとよ
帰省して爺婆に買わせるんだと
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 12:25▼返信
仮に流行ったとしてもお年玉から差っ引いて年間合計額は毎年同じにしてやるからウチは問題無い
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 12:34▼返信
東北だと幼きときからあったから他のところでも普通にあるもんだと思ってたわ。
こっちだと、お盆玉じゃなくて盆小遣いって言ってるけどね。
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 12:43▼返信
んなもん「なんじゃそれ知らんわ」で良いだろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 12:44▼返信
お盆玉ってオカルトな響きが…
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 12:46▼返信
ビー玉でもやっとけ
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 12:46▼返信
アラサーだけど結婚相手いないし親戚もお年玉あげる年齢の子がいないから関係ない
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 12:51▼返信
金を持て余したジジイ、ババアの迷惑な事この上ないな
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 12:53▼返信
田舎だと普通にやってたな
大体は正月来れないからお盆にって感じだったけど
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 13:06▼返信
お盆の意味考えたら、お盆玉なんて言葉自体浮かばないものだが。
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 13:13▼返信
正月休みが取れんからお盆にお年玉あげてたんだけど流行ってるのか
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 13:14▼返信
流行ろうが流行るまいが「あげる理由がない」
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 13:27▼返信
要は、「あげるからじいちゃんばあちゃんの家に遊びに来てね」だろ

お盆玉なんて言葉じゃないけど
夏休みに祖父母の家に行って、こづかいもらったりしてたわけだしね、みんな
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 13:32▼返信
恵方巻きとかいう意味不明な風習もいつの間にか市民権得てるし油断できんぞ
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 13:34▼返信
在日左翼どもの言葉狩りも酷いぞ。山里が里山だし、食育なんて言ったらモロ左翼語だぜ!
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 13:36▼返信
只今サヨクバカは日本伝統文化秩序を破壊中だ
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 13:51▼返信
いやまぁどうせ夏にもなんなり買ってやるんだし
お盆玉でも良いよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 13:58▼返信
別にいいと思うけどね
何万もやるわけじゃないし、お小遣い程度渡せば喜んでくれるかと
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 14:07▼返信
孫が遊びに来てくれたからお小遣いあげるじゃだめなのか
電通はなんでも流行らせないと気がすまないのか
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 14:11▼返信
安心しろ、東北止まりだし、半分は汚染地域だ。
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 14:14▼返信
俺は子供の頃からもらってたから甥っ子とかができたらやるつもりではある
できる気配は皆無だけどな!
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 14:16▼返信
まあ1000円くらいならいいぞ
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 14:25▼返信
姪っ子達にあげる小遣いが増えてしまう
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 14:42▼返信
昔から田舎に帰ったら、じいちゃんばあちゃんが小遣いくれてたけど・・・
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 14:50▼返信
恵方巻きみたいな地方のインチキマイナー文化だろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 15:06▼返信
東北では割と普通
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 15:31▼返信
親戚とも疎遠になればあげなくて済むが何かあったとき独り身だと困るけどな
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 15:38▼返信
成人したときこの風習が続いてたら苦しむのはお前らだぞ。あと借金する奴増えそうだな。
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 15:42▼返信
>>121
それ今や全国区だし
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 15:55▼返信
その業界によるえげつない陰謀
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 16:07▼返信
長期休暇で帰省してくる子供達に
お小遣いをあげてるのは良くあるが
自分の子供にはお年玉以外はやらないなぁ。
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 16:26▼返信
普段は来ないくせにお金が貰えると聞いた途端に集金に来るクソガキ共とその親にやる金はないな
こんなクソみたいな風習は東北だけで留めておけよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 16:37▼返信
よけいなものを作るんじゃない!この大馬鹿野郎!(っ`Д´)っ・:∴
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 16:59▼返信
地蔵盆が変化した形かな?
都会じゃお地蔵さん少ないだろうしあってもやる人いないだろうしな
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 17:04▼返信
田舎でかよw
金でしか子供の興味を引けない老人は大変だね
おばあちゃんの畑で苺狩りやホタル探したり楽しかったなぁ
おじいちゃんは如何にも日本男児て感じで怖かったがおばあちゃんに会いに帰りたかった位楽しかった
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 17:17▼返信
親戚が集まりがちだから貰うだけでは
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 18:27▼返信
100円で喜ぶ姪が可愛い過ぎる

甥は格闘ごっこするだけではしゃぐから金かからんから可愛い

そんな子たちも数年もすりゃ金に目がくらむかと思うと世の無情を感じるわ
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 18:56▼返信
もしもしゲームの課金に回されるのがオチ
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 19:06▼返信
イバラッキー民だけど子供の頃から普通にあるよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 21:47▼返信
普通の話しかと思ってたぜw昔から「お祭り銭」って言って渡してた
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 02:04▼返信
>>128
お前もお年玉で皮算用してただろw
子供なんていつの時代もそうだよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 04:52▼返信
お盆玉?こっちでは盆付けって言うけどな
こんなのかなり昔からの風習だし今更だな
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 06:38▼返信
まずお盆って祖先の霊を祀る一連の行事じゃないの?
子供に金を祀るって事だったのか知らなかったわ
140.JMR投稿日:2015年08月30日 08:48▼返信
まず何の日?人には関係ないですけど

吹き出物集団はなんでも女と金女と金女と金女と金女と金女と金女と金女と金女と金女と金女と金女と金女と金女と金女と金女と金女と金女と金女と金女と金女と金女と金女と金女と金でしょ

直近のコメント数ランキング

traq