モニョモニョ動く!生きものみたいな「時計」が登場
http://news.livedoor.com/article/detail/10528224/
記事によると
・「Ferro Fluid(磁性流体)」と呼ばれる磁力をもった液体を使用した時計が作られた
・機械的な動作が必要ないため完全に無音で、液体と重力を感じる独特の見た目が印象深い作品となっている
・これはプロトタイプで、現在は約100万円で購入可能。今後クラウドファウンディングサイトを利用し低価格化が予定されているという
http://www.ferrolic.com/
Ferrolic from zelfkoelman on Vimeo.
この話題に対する反応
・気持ち悪い…
・コレおもしろい!お安くなれば欲しい。笑
・凄い技術だな。。。
・欲しい。。。
一万なら買う。
・これは見飽きないなあ。でもチョトタカイよマケテホシよ。
オイル時計思い出したわ
欲しいけどちょっと高すぎでしょ・・・


オイルタイマー グリーン/イエローオイル時計 OIL001
KJC
売り上げランキング : 79804
Amazonで詳しく見る
オイルタイマー シェイプ/ウェーブ 水色オイル時計
KJC
売り上げランキング : 156231
Amazonで詳しく見る
ゴキブリこれにどう答えるの?
100万はむりだけど
え、いや、安すぎだろ……
芸術性高いし、これより芸術性がない
そこらの腕時計でも100万するぞ
はよ表示しろ!ってね
>>15
便利で曖昧な言葉で自説を補強しようとせずに、「俺は好き」って自信を持って言えよ
まして何かを褒めるのに何かを貶すってのはゲハじゃスタンダードだが悲しいことだ
なにこいつ、なんか自分に酔ってんの?
ハイ特定しました。
時計って発想はなかった。
時計なんて一定のレベルを超えたら「値段」のために買うものだぞ
俺の知り合いの薄汚い漁師が時計だけは何百万もするものをつけている様の滑稽さときたら・・
それ以上は出さんけど
後ろで磁石動かしてるだけだしプログラム的にも学生レベル
ぼったくり過ぎ
まあ低価格化するみたいだし10万くらいなら即買いだわ
20年後には手届くようになるかね
メカ部分はマトリクス磁性パネルとArduino程度の制御系だけで作れる
量産されれば卓上サイズ5000円くらいでハンズに並ぶね
これ物理で駆動する部分ないよ
磁力か
なるほどねえ
需要があれば、段々安くなっていくだろう
ぶっちゃけディスプレイ上で動きだけ再現してくれればいいから、
デジタルフォトフレームくらいの感じで売って欲しい
でも、マジで1万なら買うなぁ…。
これもパクるんか?
量産されて1万以下にすぐなるなこれは
磁性流体と砂鉄をオイルに溶いたものって全然違うから
ただオイルが垂れるだけのオブジェならヴィレッジバンガードあたりでよく見るんだが
ちょっと興味あったけど高過ぎだわ
秒単位の応答速度出ないみたいだから無理だと思う
速攻で安価で作られるぞ。クラウドファンディングとかやってる場合じゃねえだろ
時計よりこの曲がほしいわ
プログラミングも単純なのだったら、
流体上昇→文字型、でアルファベットとか数値の表現なら片手間で可能だよ。
100万って価格はおそらくアート的な動作をするプログラミング部分に重点してるはず。
モルフォタワーの方が良い
普通に電子モニターでいいわ。
電磁流体じゃなくても
腐りそうでこわいけどアイディアは面白い
アートなんてロマンなんだから。
そんなこといわないの
どういう仕組みなんだろうか
役に立たないんでないかい?
個人製作で数なくても10万が限度
ただの時計なら不要な動作だしね。時計という付加価値のついた
アートだね。百万は芸術性も含んでだな。普通にいい作品だよな。
うん?後ろで磁石を機械で動かしてるんじゃないの?
こんなの買わないよ。