• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




五輪エンブレム、審査委員会メンバーも「イチから見直し」
http://www.hochi.co.jp/topics/20150903-OHT1T50267.html
名称未設定 7


記事によると
・エンブレム再公募のコンペ準備に入った2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会が、審査委員会のメンバーを見直す方針であることを明かした

・組織委の小幡泰弘企画部長は報道陣に「再公募の方法はコンペの審査委員の人員を含めてイチから見直すことになる」と説明し、募集方法については「なるべく早く決める」と答えた

・佐野氏の案を選んだ永井一正氏を代表とする審査委員8人は佐野氏と面識があったことなどから「出来レースだったのではないか」という懸念が持たれており、選考過程の不透明性を指摘する声が上がっていた

・組織委の武藤敏郎事務総長は前回の応募条件を緩和し「できるだけオープンで行う選考にしたい」と話しているが、撤回に至るトラブルを招いた審査委員にもメスを入れざるを得ない状況に

・ただ、グラフィックデザインに関わる専門家の数は限られており、審査委員の総入れ替えは難しいとの見方もある





この話題に対する反応


・審査員以上に組織委員会の無責任な腐った奴らの首をすげ替えないと何も変わらないと思うが。

・SMAPの香取くん、嵐の大野くん、とんねるずの木梨さん、きゃりーちゃん等も入れて下さい。

・日本には持ち回り受賞でかさ上げしてるデザイナーがいるとわかって良かった。国内の受賞歴はほとんどあてにならないのでは?

・これまでのメダリストに選んでもらうとかさ

・デザイン界にズブズブの人選はやめてほしい。











関連
【パクリ騒動】佐野研二郎を中心とした一族の相関図がヤバすぎると話題に 東京五輪ズブズブすぎィ!!

7916715b-s

67e22980-s









まあ変えるべきだよね・・・












To LOVEる―とらぶる― ダークネス 14 (ジャンプコミックス)To LOVEる―とらぶる― ダークネス 14 (ジャンプコミックス)
矢吹 健太朗,長谷見 沙貴

集英社 2015-09-04
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る

ラブライブ!μ’s Go→Go! LoveLive! 2015~Dream Sensation!~ Blu-ray Memorial BOXラブライブ!μ’s Go→Go! LoveLive! 2015~Dream Sensation!~ Blu-ray Memorial BOX
μ’s

ランティス 2015-09-30
売り上げランキング : 6

Amazonで詳しく見る

コメント(272件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:01▼返信

ゴキブリこれにどう答えるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:03▼返信
>>1
ゴキゴキゴキ
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:03▼返信
>>1
メシウマ。
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:04▼返信
>>1うんこって言った
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:04▼返信
森元切らないと駄目だろこれ
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:04▼返信
史上最悪のオリンピック
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:04▼返信
国民投票にしたらいいじゃん
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:04▼返信
当然だな。
後は大会組織委員の役員全員更迭すれば全ておk
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:04▼返信
審査委員会メンバーを日本国籍の人だけにすれば皆納得
Let's 除鮮!
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:04▼返信
清水はソニーの回し者?
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:04▼返信
あと佐野兄も退職させろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:05▼返信
デザインの専門家もいいけど法律の専門家も入れろよ。
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:05▼返信
なんか2ちゃんこの件の関係者の名前書込不可でw言論統制始まっててワロタwww
俺は日本に住んでるらしいが、どうやらここは中国らしいwww
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:06▼返信
最後までとぼけきって逃げ切ると思ってたんだけど、案外弱腰だったな
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:06▼返信

m9<`Д´> 史上最悪のオリンピックニダ
m9<`Д´> もうオリンピック辞退しろニダ
m9<`Д´> 韓国に開催権渡せニダ
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:06▼返信
懸念も何も出来レースだろw
修正させてまで佐野を選んで公平さの欠片もねえじゃんw
この期に及んで誤魔化せると思ってんのか?
佐野といい往生際わるすぎ
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:06▼返信
ほんと今更。
初めからそうしろよゴミどもめ。
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:06▼返信
マジでか?
やったー!!当然っちゃ当然なんだがうれしいことだな。
まあ、100%佐野の仲間なんだから連帯責任とらせるべきなんだが
そこまでメスいれることはできんのかねー。
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:07▼返信
組織包みと考えれば

官僚

電通

末期癌だな

次はここを切り離せよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:07▼返信
サイドバー邪魔で画面見えないんだけど。Chromeでデザイン崩れてるぞ
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:07▼返信
tamabiとnagai一族の出来レースだったイメージ
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:07▼返信
選び直した面子を見てみない事には何とも
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:08▼返信
このやりとり見たら日本は大きなイベントの中心には向いてないと改めて思い知らされるな
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:08▼返信
そんなもんIOCが東京選んだところからして・・・
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:09▼返信


佐野兄がネット各所に圧力かけているという噂

26.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:09▼返信
じゃあもうテレビ番組としてエンブレム選挙やればいいんじゃない?
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:09▼返信
そもそも選考員を日本人のデザイナーに限定しなければ良いだろ。
世界に向けたデザインなんだからさ。
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:10▼返信
これは良い判断
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:10▼返信
また次の出来レースするんだろ?
全部わかってんだよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:10▼返信

<ヽ`∀´> このやりとり見たら日本は大きなイベントの中心には向いてないと改めて思い知らされるニダ

<ヽ`∀´> その点ウリたちは2002年ワールドカップを見事に成功させたニダ
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:11▼返信


任天堂おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

応募してくれええええええええええええええええええええええええええええええ

32.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:11▼返信
>グラフィックデザインに関わる専門家の数は限られており

専門家じゃなくてもいーじゃん
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:11▼返信
>>26
???「第6位!ふたまんさんぜんごひゃくろくじゅうにひょう!チームタマビ!」
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:11▼返信
持ち回り受賞という最悪な悪習を知らしめる切っ掛けをつくるとは
佐野のゴミクズはひとつだけためになることをしたな
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:12▼返信
懸念?事実じゃん 何年もそれで賞を獲っていたんだし
そして今回の騒動は佐野の親族(兄、嫁、親戚)も利権関係で見事に繋がっているしね
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:12▼返信
2ちゃんねるで言論統制が始まって史上最大の祭りになってるぞ、
急げ
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:12▼返信
別に出来レースでもいいけどさまともにデザイン出来る奴にしろよ
今回の佐野はデザインが酷過ぎんだよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:12▼返信
そらそうやろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:14▼返信
そうだ!佐野られたベルギーとアメリカの人を審査員に入れよう!!
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:14▼返信
※30
キムチ変換してんじゃねーよ!
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:15▼返信
逆に真面目に下積みしてるデザイナーの卵達
チャンス到来じゃね?
国内の賞7つ以上とか自分達で賞を量産してる人間以外応募出来ないシステムが撤廃されてればだけどな
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:15▼返信
・SMAPの香取くん、嵐の大野くん、とんねるずの木梨さん、きゃりーちゃん等も入れて下さい。

なんだこれ意味わからん
自分からしたらこんな意見言ってる人間は佐野や審査委員と同類だわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:15▼返信
その専門家が糞だったのもあってこんな事態が起こったんだろ
専門家はいらんわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:16▼返信
今年は小物ばかりとか言ってたのに
超絶大物になって来てて草
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:17▼返信
公式マスコットキャラもまだなんだろ?
先が思いやられる。
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:17▼返信
.


エンブレムなんかなんでもいいだろ
騒ぎ過ぎてウゼえ
糞ちゃねらーっていっつもこう


.
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:17▼返信
トップを全員総入れ替えしてちゃんと責任取らせないと納得しないわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:18▼返信
>>13
今の2chってそんな事になってるんだ
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:18▼返信
ある意味出来レースなの八百長ですけど
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:19▼返信
審査員はそのままだと思ってたから、これは以外だわ。正直見直した。
まあ、次に選ばれた人たちがまた同じことを繰り返す可能性は十分にあるけど。
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:19▼返信


武藤敏郎

こいつがまずおかしいだろ
組織委とパクリに癒着があるとすれば、元財務事務次官のこいつのせいだ

責任は誰にあるのか問われて、「人がいっぱいいるから誰の責任も問わない」とかぬかしたし

52.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:19▼返信
米46


53.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:21▼返信
なんかスレ民は「俺たちの力だな!大勝利」とか言ってて気持ち悪い
あ、佐野を擁護する気はさらさら無いけど、何が大勝利なんだと…
54.高田馬場投稿日:2015年09月04日 23:21▼返信
ニュースでコメンテーターの人が言ってたけど、グラフィックデザイナーだけで固めてるのがまずおかしいって話だったね。
結局、その時点で多角的な評価が出来ないから、それで良いデザインを決めるというには些か問題が有るって話だったね。
もっと幅広い、色んな形の芸術という分野に携わってる人を選考委員に呼んだら良いのにっていう事よね。
ホント、その通りだなぁと思ったわ。そりゃあ、出来レースに限らず、面白いデザインにはならないよねと。
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:21▼返信
デザイナー界の人が要るのかというレベルでの見直しでいいでしょ。
界隈の人たちの各所での発言見てりゃ自業自得ですわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:21▼返信
根回し後に言われましてもw
胡散臭いだけです
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:21▼返信
グラフィックデザインに関わる専門家は自分たちが金儲けするために必要だからなぁ
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:22▼返信
いやいや、専門家なんて入れるから、こんなgdgdな結果になったんだろうが
社会人4、専業主婦4、小学生1、中学生1、高校生1、大学生1、芸能人4、スポーツ選手4、老人4、外国人4、デザイン専門家4、こんな感じで職業問わず、幅広く集めろよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:23▼返信
仲間内で公共事業をカモにしてるんだから
業界の輩を逮捕してもいいんじゃね?ってレベル
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:24▼返信
>>7 そうだよな専門家なんか必要ない
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:25▼返信
ノリ弁食いたい
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:25▼返信
審査委員を選んだ委員会メンバーが黒幕だろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:25▼返信
せめて大人数で。
商標登録関係で漏洩怖いなどの言い分はあるだろうけど、
少人数が招いた事だからね
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:26▼返信
必死に佐野を擁護していた武藤とか見ればわかるだろ
佐野にデザインを変えさせたのも委員会だ
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:26▼返信
ツイッターで各候補を公開
イイと思ったやつにリツイートでいいじゃん
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:26▼返信
その前に広告会社と委員会の癒着を断ち切れよ
じゃなきゃ全く意味が無い
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:27▼返信
24時間TVか27時間TVでネット投票にすれば良かったのに。視聴率も稼げてWinWinだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:28▼返信
取り敢えず、大河原邦男 カトキハジメ 河森正治を入れた奇数で
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:28▼返信
何やってんだ?組織委員会を解体するのが先だろアホ!
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:28▼返信
第11回世界ポスタートリエンナーレ トヤマ作品公募

第一次審査員:
永井一正/ 勝井三雄/松永 真/浅葉克己/佐藤晃一/福島治/長嶋りかこ/片岸昭二
第二次審査員:
フィリップ・アペロワ(フランス)/ジャンピン・ヘ(ドイツ)/勝井三雄(日本)/浅葉克己(日本)

富山県立近代美術館の公募の審査員がまーた永井一正 長嶋りかこ 浅葉克己ですよ?
富山県民はこれでいいの?
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:29▼返信
今更連中が首になったところで疑惑が払拭できるわけないだろ。
おせーよ。
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:30▼返信
>>65
金で工作し放題じゃないか
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:30▼返信
非常にすばらしいことだ

永井一正一派は、ぜったいに関わらせるな!
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:30▼返信
ミンス糖「今こそ政権交代!」
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:30▼返信
逃げ回ってる審査員に公の場に顔をさらしてもらって退任会見してもらってから翌日以降に新審査員を発表だな
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:31▼返信
変えたことで前回の全てが真っ黒だって認めてるようなもんだけどなw じゃなきゃ選考委員変える必要ねぇし
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:31▼返信
賠償金請求していいぞ
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:31▼返信
りかこちゃんどこに行ったの
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:32▼返信
「優れた画家はよい画商になれるわけではない」というように、グラフィックデザイナーだからといって
多くの人に支持されるデザインを選べるわけじゃないんだよ。
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:32▼返信
上級国民選抜やぞ
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:33▼返信
出来レースだったのではないかじゃなくて出来レースだったんだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:33▼返信
>>70
これ本来の流れなら
佐野に決定してそうだなw
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:34▼返信
陪審員みたいに、国民から選べばいいじゃん
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:34▼返信
>>13
統制すんの到底不可能なのにな
特にこういうやらかした側に非が明らかにある場合
2ちゃんを黙らせる為に圧力なりをかけると望みを叶えた貸しを作る事になる
そうすると広告や何かの美味しい仕事、簡単に言えば金が動く
当然2ちゃんだけがネットではないのでマトメブログも記事をあげまくる
そこも金で黙らせると他のブログや何かも俺も旨い汁吸わせろと記事をガンガンあげて群がる
旨い汁をくれなかったり途中で止めたりすると途端にネガキャンや舞台裏暴露のラッシュが始まる
金がいくらあっても足りない
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:35▼返信
ただしまた金の損失が出る
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:35▼返信
まず選考過程が適切だったのか検証したうえで責任の所在を明らかにしろよ
この汚職役人どもが
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:36▼返信
上級国民なり永井ー正が2chで不正ワード扱いされてるのに
はちまも言論統制の事は触れないのかな
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:37▼返信



森と、武藤が変わらなければ何度でも同じことを繰り返す


ただ報道に圧力をかけて表に出なくなるだけで
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:38▼返信
>>82
 数回にわけて選考会をしてるらしいんだが佐野研二郎作品が何点か選抜されて
残ってるらしいwwwまた身内受賞させる気まんまんだったはずw
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:38▼返信
コネと利権の臭いしかしなかったからな
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:39▼返信
変えるといっても、デザインにも色んなルールや制約があるし、その辺の知識は問われるよなぁ
ただ見た目で決める訳じゃないからな…そうなると、ある程度プロである必要は出てきて、結局出来レース疑われちゃう

応募者の素性を完全に隠す形にして、それを証明できれば良いんだけど
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:39▼返信



選考委員会「おい!!俺が受賞する番は!!!?」


93.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:39▼返信
最終選考で10個くらいに絞って最後はネット投票とかでいいよ

ところで、なんで組織委員会と担当大臣の方はなんの責任もとらないんですかね?
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:40▼返信
前回大会の参加のオリンピック選手に投票させればいいと思うよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:42▼返信
第二回出来レース開催になるだけだろ
利権絡みの連中がこんな事で弱まるものか、何処までも強大だ
結局エラバレデザイナーしかエラバレない
エラバレない者のデザインをエラバレし名で売る
こんな事してるからMr.パクリデザイン社になるんだよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:42▼返信
ほんと競技場といい、ヤバいよねこれ。

まぁネット社会になってこうやってすぐ悪事が発覚するようになって良かった。
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:43▼返信
デザイン後進国だし仕方ない
選考委員は佐野一味は除外してね
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:43▼返信
ネット投票だとポケモンのコイルやイナズマイレブンの五条勝みたいに
五輪アンチが集まってネタエブレムに組織票が入るから駄目だ
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:43▼返信
この騒動で金儲けした輩がいるのが腹立つな。また公募やり直すと五千万かかるとか言ってるし。委員会の自腹でやらんかい。
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:43▼返信

博報堂「佐野がやられたか、だがあいつはパクリ四天王の中でも弱小…」


101.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:45▼返信
永井氏は夕方のニュースで、“修正案のデザインは知らなかった。修正案のデザインには反対していた選考委員も居た。よって僕達に罪は無い”とかなんとか言ってたような。まぁ、また出来レースで選ぶにせよ、上級国民の中にも本気出せばそこそこ良いデザインを提出出来る奴もいるんじゃない?わかんないけど。
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:47▼返信
審査員は糸井重里と秋元康いれとけば何とかなる
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:47▼返信
森ごと変えろ
何であいつふんぞり返ってえらそうにしてんだよ責任とれよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:47▼返信
>>101
佐野の原案って
グラフィックデザイナーの
巨匠、チヒョルトのロゴ丸パクリだったのに
誰も気付かないって………
もうね…


105.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:47▼返信
>>42
芸能人の中でも芸術的センスのある人たちやん。
多摩芸大周りのズブズブな奴らよりはマシ。
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:48▼返信
難癖つきすぎてオリンピックやる意味あんのかって思えてきた
こんなのに金かけないで福島原発と東北の復興なんとかしろよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:53▼返信
ついでにあのハゲもチェンジで
紙袋は自腹で買い取ってね
でも利益が出たところが必ずあるから
ちゃんと訴えられて負けてね
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:54▼返信
審査委員会はこれで飯食っていく限り一生ネット民にウォッチされることになったな
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:55▼返信
どうせその人間の下の人間集めてやらせるだけなんだろ?
腐り果てとるわ日本
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:55▼返信
クズがクズ選んでるからなぁ
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:58▼返信
当然だよなぁ!?
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:58▼返信
佐野一族の物だから、この一族で回して何が悪い?
デザイナーなんて職業で食っていけるやつなんか
本当は居ない
佐野一族を追放したらデザイン業界自体が無くなるぞ
多少のパクリで文句言うな。むしろパクられている事に気付かないほうが悪い
パクって貰えれば有名になれるんだぜ。一流の名称も得られる
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:58▼返信
もう基地外しか居ない日本人は関わらせなくていいよ
日中韓は関わっちゃいけないんだよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:59▼返信
すごいお金無駄にしてやっとか
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 23:59▼返信
払拭という名の雲隠れ?
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 00:00▼返信
組織委の武藤敏郎事務総長さん会見で自分達は素人で選考委員会の言い分に従うしかなかったてなこと言ってたよね
そんなことはどうでもいいんだよ
我々一般国民が知りたいのは「選考委員を誰がえらんだか」なんだよ
まさか上級素人のあんたじゃないよね
まさか永井とかいう怪しい輩に委員選出を丸投げしたんじゃないよね
そこが大事なんだよ
出来レースかどうかの判断もそこでしょ
原案修正に反対した委員も居たとか居ないとかどうなのよ
記名投票で委員に圧力かけたとかかけなかったとかどうなのよ
説明してくださいよ上級総長さん
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 00:00▼返信
進撃の一般国民
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 00:01▼返信
メンバーかえろ!
お前らクズが選ぶから東京五輪にケチがついたんだよ!
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 00:01▼返信
便通ざまあw
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 00:03▼返信
自虐的ポジティブに考えるならば一度あやしい審査で受賞後にリセットして再スタートってのは最初から最後まで賄賂臭漂わせたまま終わらせたソウル・北京オリンピックとは違う道って事で公正さアピールに…ならんか…。
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 00:04▼返信
長嶋って佐野のセ・フレ?
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 00:04▼返信
デザイナーの審査員とかいらんだろww
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 00:04▼返信
猫にでも選ばせたほうがいいんじゃね(ところでこいつは私の猫さ)
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 00:05▼返信
どう見ても出来レースなんだから
今更疑惑払拭できるかよw
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 00:06▼返信
とりあえず一族全員牢獄へどうぞ
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 00:08▼返信
次の審査員でどういった相関図が出来上がるのか、
そっちの方が楽しみだなー。
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 00:08▼返信
駅中のガムテープ文字で有名になった人に審査員になって貰おう
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 00:10▼返信
誰が見てもブラック談合組織
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 00:10▼返信
エンブレム見るのは専門家より一般人の方が圧倒的に多いんだから専門家が選ぶ必要なんかない
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 00:10▼返信
そもそも腕に自信のあるデザイナーは審査側じゃなくて応募側に周るだろうから
審査員が糞なのはしゃーない
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 00:11▼返信


相関図には書いてないけど
教授仲間と書かれてる
永井一史は博報堂デザイン社長

つまり佐野の元上司

132.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 00:11▼返信
無駄になった税金はどうすんだよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 00:11▼返信
一般公募して、投票で人気の高いもの10個くらいに絞って、そこから専門家が選べばいいよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 00:12▼返信
まあ、オリンピックそのものが汚職の祭典な訳で、こんなもの誘致したのがそもそもの間違いだろ。
オリンピックそのものが前時代的な祭典なんだしね。
運動能力が高いっていうことは、猿に近いってことでしょ。
人間が競うことでは無いと思うよ。
人間が競うなら、芸術や技術、頭脳だろうが。
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 00:14▼返信
反日の電通は関わるな!!
審査は全て一般人の投票にしろ!何の為のネットだ
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 00:15▼返信
>>131
このサイトみてれば知ってるだろソレ位
経産省に佐野の兄貴いたり
多摩美の教授仲間が永井の息子だったり
選考にそのとき佐野に仕事依頼してる電通の企画が混ざってたり

ヒデエもんだわ
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 00:15▼返信
開催国を変えてはどうかな?(提案)
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 00:15▼返信
パンしゃぶも替えろよな
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 00:15▼返信

FFの天野がエンブレムかいたらFFっぽくてカッコイイと思う
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 00:16▼返信
やっとか・・・
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 00:16▼返信
受賞歴の無い素人に限定しちゃえ(適当)
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 00:17▼返信
っうか電通はこういう場合どころか
芸能メディアにしても全体的に談合そしきでホントに実力あるやつの邪魔なのよな
電通通してない奴は歌手も役者も売れねえし
ヤクザの顔聞きみてえな組織だわ
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 00:17▼返信
次のロゴの前にちゃんと佐野と審査員は会見すべきだ。
なぜ二回も書き直しさせてまで佐野にこだわったのかちゃんと説明しろ。責任曖昧に誤魔化すなよな!
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 00:18▼返信
在日が絡むとむちゃくちゃやなクソキムチ
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 00:20▼返信
もうオリンピックなんてやめようぜ
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 00:20▼返信
で、こいつらは一人頭何億儲けたの?
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 00:20▼返信
とっくに終わったのにいつまでこのネタで佐野のエンブレム使うわけ???
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 00:21▼返信
電通に任せたら在日だらけのゴリ押しで
テレビ局みたいにゴミだらけになっちまう
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 00:21▼返信
何だかんだ言っても好きなんだろw
ツンデレw
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 00:23▼返信
ハゲ添も辞任しろクズ
他人事じゃねーんだよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 00:25▼返信
>>148
電通のせいでニュースくらいしか取り上げられないが
ベビーメタルが海外ロックフェスのメインステージに日本人初で出てたり
海外音楽雑誌の賞やアワードとりまくりで
イギリス最大のフェスで9万人集めたり、来年四月のウェンブリーアリーナの公演が17分で即売しても日本じゃメディアしかとだぜ・・・レディーガガのサポートに出ても取り上げられてねえし
152.投稿日:2015年09月05日 00:25▼返信
このコメントは削除されました。
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 00:25▼返信
オリンピック利権というのは昔からあったんだろうけど、ネット時代になって明るみに出るようになったな
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 00:31▼返信
>>151
ベビメタいいよなw
停滞しきったメタル界を沸かせてて凄いわ
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 00:31▼返信
利権が絡んでる以上、また出来レースにするのだろうに100ガバス
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 00:32▼返信
時間も限られてるし、あまり贅沢も言えない状況だな。
最初ッからクズどもちゃんと排除しとけばこんな事には、って感じではあるが、ま、大人もいろいろあんだろう
とりま膿を出せて良かったね。っていう。
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 00:33▼返信
日本人じゃ公正公平にやらないだろ、こんなクズ人種GHQに統治されてた方がいい
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 00:34▼返信
グダグダで開催前からこんだけケチがついちゃったんだもの
開催地よそに譲ってあげなさいよ
ちょっと期間短くなっちゃうけど、今ならまだ何とかなると思う
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 00:34▼返信
>>153
これさぁ、日本人がそこそこのデザインでやってりゃここまで拗れてないよな
在庫が無能すぎてズタボロになったけどwwwww
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 00:35▼返信
・SMAPの香取くん、嵐の大野くん、とんねるずの木梨さん、きゃりーちゃん等も入れて下さい。

このコメント意味わからん
センスが良いとでも言いたいのか?
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 00:36▼返信
>>154
べビメタ・・先月末のレディングリーズフェスでのべ9万
次のアルバムしだいでは主要4部門もまったくないわけで無いとかグラミー賞の関係者もコメントするとか去年11月以降の爆発的人気ヤべえよな・・メタリカやブリングミーホライゾンも何かしらコラボしたいとか発言ひきだしてるし
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 00:39▼返信
アニメとかゲームのデザイナーのほうが優秀なのに
商業デザイナーってショボイうえにパクリデザインなのにアニメやゲームより何倍も金貰えるとか
イカレテルよな
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 00:44▼返信
>>98
コイルとかはネタで済むがオリンピックのエンブレムを決めるんだぞ?自分らの首締めるようなことすると思うか?

もうちょい考えてコメントしようね^^;
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 00:45▼返信
招致の桜リースのデザイナーに頼もう
島峰さんって人。ちゃんとデザインに意味があって、尚且つ見栄えがするのが良い
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 00:45▼返信
今までの癒着集団は絶対関わらせるな!
国民は納得しないからな
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 00:48▼返信
TPPについてのメリット・デメリット Q&Aを必死で考えまとめてみた

公的医療制度の崩壊と医療費の大幅な高騰。生産性の低い正社員の大量リストラ・非正規雇用の増加。
平均年収の低下。採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う大量失業。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害の非親告罪化により動画サイト等に影響。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業の企業を外資が買収可能になる。
郵貯・簡保・共済を外資に買収され、その資金(数百兆円)の運用権を握られるなどほぼ全ての分野に影響多数。
報道規制・企業権限拡大・参加国総貧困化「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
政府、米豪と連携しNZ説得…TPP合意目指し 6カ国批准で発効  TPPで米誌報道  (2015・8・21)
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 00:48▼返信
佐野チルドレンと一族は全員死ぬまで追い詰まなきゃ
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 00:49▼返信
そもそも原案が全く違う
2度の修正を経て現在のものになる

この時点でデザインコンペでもなんでもなく普通にデザイン依頼した感じなんだよねぇ
出来レースが疑われるというか出来レースだろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 00:51▼返信
>>147
>>とっくに終わったのにいつまでこのネタで佐野のエンブレム使うわけ???

?何言ってんだ?そういう話題だからそういうエンブレム使ってるんだろうが。
もはや「不正の象徴」的な、不吉なアレだし。
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 00:51▼返信
もうこんなリケンピックどうでもええわ。
情けないですわ
開催地を韓国にでも渡してどうぞ(呆れ)
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 00:52▼返信
「専門家の数は限られており」じゃなくて、
母数はある程度いてもこういった一握りの奴らがずっと持ち回りしてたから数が限られてるんだろうな。
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 00:52▼返信
クビすげ替え決めたらなら前メンバーは投獄な
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 00:54▼返信
もう業界全体が癒着談合当たり前
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 00:57▼返信
きっと裏で動いてるぞ!目を離すな
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 01:01▼返信
こいつらデザイン業界内では一生安泰だと高を括っていたのに裏事情が明るみになってしまって、今頃死にそうな思いなんだろうな
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 01:03▼返信
変えたら変えたでどうせまたなんか工作するんだろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 01:04▼返信
もはやデザイナー()だな
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 01:05▼返信
あれが出来レースでなくて何だと。
パクりまくり採用に愉快な仲間達の総援護。

まあ愉快な仲間達はソッコー掌返したみたいだけどw
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 01:08▼返信
欲がない子供達にデザインさせろよ。
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 01:12▼返信
ズブズブデザイナーをコンペ参加禁止にするだけでも効果はデカイ
佐野一派は参加禁止な
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 01:15▼返信
東京人は本当に腐りきってんのう
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 01:16▼返信
アイデアをパクった挙句、だだこねて訴えられて損害賠償請求されるって・・・・任天堂かよ!w
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 01:17▼返信
>・ただ、グラフィックデザインに関わる専門家の数は限られており、審査委員の総入れ替えは難しいとの見方もある

そのへんの一般人捕まえて審査させたほうがよほど良い作品を選んでくれる
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 01:18▼返信
選考過程で第三者にデザインを盗まれるのが問題ならさ、テレビ番組の生放送の特番を組んでそこで選考するというのはどうだろうか?
生中継なら、隙あらば人様のアイディアを盗んでやろうと画策する韓国人や中国人みたいな奴でもいくらなんでも先に商標登録するのは不可能だと思うんだが。
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 01:21▼返信
むしろ際選考も、このままこいつら八人を泳がせといて
日本中に出来レースがバレてる今の状態で
再び盛大にやらかす所を見てみたかった
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 01:21▼返信
森元 「 えらいめにあった 」
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 01:26▼返信
×だったのではないか
○だった
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 01:29▼返信
ネットの発達によって真実が明るみに出てくる様になってなにより
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 01:30▼返信
パクラーが仲間内で各賞を与え合うっていうしょうもない茶番が、オリンピックまで来てようやく改善されるのか(呆れ)
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 01:30▼返信
出来レースコンペ開いて、修正して、何度も言い訳して擁護して、佐野切るも一般国民のせいにして、自分らも首切られる
ここまで何一つ成果がないんだけど、こいつらはそれでも税金から莫大な給料もらえるんだよな。しかも本人達はちゃんと本職あるから完全に副業もいいとこだから報酬全カットでも生活には困らんだろ。税金泥棒は金返せ
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 01:31▼返信
懸念?
アホか。これ以上ないくらい分かりやすいデキレースだろが。

いやホント、人舐めんのも大概にしとけよ。

192.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 01:31▼返信
前の審査委員と佐野に賠償金請求してどうぞ
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 01:33▼返信
換えるべきとは思うけど、これだと出来レースあったって認めた上で
うやむやにしてるような印象だなぁ
再選考と平行して今回の騒動の経緯を第三者が厳しく検証するべき
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 01:34▼返信
民主、電通、博報堂って・・・


任天堂かよ!!
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 01:34▼返信
入れ替えた審査員でまた出来レース・・なんてことになったりして。
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 01:38▼返信
テレビでは博報堂の名前は全然出てこないね(·∀·)ニヤニヤ
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 01:43▼返信
ちゃんと利権排除して欲しい
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 01:53▼返信
メディアは自民の情報統制入ってきたから排除は厳しいだろうな
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 01:57▼返信
動物番組でたまに見かける絵を描く象さんに書いてもらおう!
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 02:05▼返信
責任も取らないで解散とか逃げ切るつもりですね
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 02:05▼返信
変えるっていうか、無一文になるまで賠償させて欲しい。
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 02:10▼返信
変えてほしいけどキワモノ芸能人をぶっこもうとするのはやめろ
ていうか前回のエンブレムの原案の修正を佐野に迫ったのは誰?
まずはそこからハッキリさせるべき
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 02:21▼返信
これは朗報
前回のオリンピック選手団に入ってもらえばいい
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 02:36▼返信
くずおにぎり一族
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 02:44▼返信
※202
何気に問題だな
そいつは修正させてまで佐野にしようとした訳だ
はじめから受賞させる気満々
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 03:23▼返信
佐野チルドレン OUT
佐野チルドレン IN

こうですねわかります
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 03:25▼返信
人のデザイン汚いって言った奴にやらせろよ
あまりに汚すぎて気絶するんじゃないか
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 03:26▼返信
何の説明もなしに審査委員会のメンバーを変えるなんて、語るに落ちる、とはこのことだ。
実際、出来レースだったんだろうな。

修正も佐野だけじゃなければありなんだが。
つまり、公募した1万点の中に採用には至るような作品がなかった場合、手を入れれば何とかなりそうな作品の作者数人~十数人に対して、要望を出してその中でコンペ。を繰り返して、4~5人まで絞り込んだうちで最終的にひとりに絞り込んで最終的なデザインを決める。
という手順ならば、正常な決定プロセスと言えるんだが、いきなり佐野だけに修正依頼みたいだし。
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 04:16▼返信
ずぶずぶすぎる・・・
利権ってほんと糞だな
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 04:20▼返信
組織委員会が真っ黒なのに意味あるんか
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 04:23▼返信
そして新たなる利権へ移るんですね、わかります
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 05:39▼返信
博報堂と仕事したことあるけどあいつらマジゴミだぞ
あいつらに仕事まかせるくらいなら自分でやったほうがまだ手間が減る
段取り悪いは、打ち合わせどうりに出来ないはでほんとブチぎれそうになる
でも会社は何かあるたびに依頼したがるんだよね俺のとこはシャットアウトしたが
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 05:45▼返信
いや、疑惑の払拭じゃなくて、真相を暴けよ
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 05:53▼返信
博報堂は永久追放で
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 06:26▼返信
選考に専門家とはいうけどさ、そもそもそれをデザイナー視点だけで決めていいのか
一般人、とまでは言わんけども客観的に見れるデザインの専門的教養のない人物も選考する側に加えるべきだろう。
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 06:48▼返信
都知事も変えよう
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 06:51▼返信
今回の一件を考えるとメンバーの見直しなんて記事にするレベルでなくて当然の事なんだよなぁ・・・
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 07:12▼返信
ニュースで出た被害額はあくまで公共の話。

民間企業がロゴを使うとなると佐野エンブレムを金出して購入しなくちゃならない。
→エンブレム使用権でも国は儲けている。
(10000円とかでは使わせてもらえないよ)

エンブレム使用権の金は返してくれない。
今の状況だと「国も被害者」ツラだからね。
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 07:19▼返信
新聞一面に顔、名前、役職を入れてお詫び広告を出して当たり前。

修正したのは知らなかった。
とかバカ発言したヤツも同罪。
ただ座っているだけの「お飾り選考委員」が
居て、税金が使われている事が明白になった。

国賊なんだよ。
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 07:30▼返信
ここまで指摘されても
エンブレムはパクリじゃないって言い張ってる佐野
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 07:31▼返信
作る方にデザイナーはいるけど選ぶ方に専門家なんていらねぇよ
ただの勘違い野郎だ
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 07:35▼返信
審査するからにはデザインの知識があるんだろ
なんでパクリ気付かないんだ
「いいね」するだけなら一般国民にも出来るんだが
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 07:38▼返信
佐野はデザイン方面でなく、コネを築く方面の書籍を出したほうがいいかもな
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 07:41▼返信
>グラフィックデザインに関わる専門家の数は限られており
たった6人が被ってしまうほど人材不足なの?www

そこまで言うならまず全員の名前リストアップしようか
それで何人存在してるのかはっきりさせようや
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 07:44▼返信
永井も変えろよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 07:45▼返信
デザイナーはだませても
一般人はだませなかった と言い張るくらいだからなあ
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 07:53▼返信
疑念とか言ってるけどただの事実だろ
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 08:09▼返信
選ばれる審査員もまともな人材かどうかを審査してほしい
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 08:17▼返信
よかった・・
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 08:21▼返信
癌は高額中抜きボッタクリの広告代理店だろ
電通博報堂を外せよ
東京都民は家畜扱いだぞ
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 08:22▼返信
腐ったデザイン界の審査員なんていらない

「一般人」による投票でいいだろ
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 08:31▼返信
一般投票とか言ってるヤツwww
それこそ全くクリーンな投票じゃなくなるだろ
操作、民族票入れまくりだわ
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 09:02▼返信
早くしてくれ!!
スムーズに事が運ばずにグダグダ開催されたオリンピックなんて同じ日本人でも見たくないぞ
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 09:03▼返信
利害関係が一致しない人選にでもしないと国民は納得しないだろうな。
とにかく「お前誰?」みたいな人選は止めてくれ。
現場の一線でやってる人間を選んでくれ。
管理職になってしまったデザイン関係者は金の流れしか見ない傾向が強い。
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 09:28▼返信
審査委員の総入れ替えは難しい←たかだか8人なぜなのか?
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 09:30▼返信
審査員を新しくするにしても、その選考を行うのが組織委員ならなんも意味なくね
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 09:32▼返信
ノーパンしゃぶしゃぶ武藤
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 09:33▼返信
>ただ、グラフィックデザインに関わる専門家の数は限られており、審査委員の総入れ替えは難しいとの見方もある

日本の専門家の数どんだけ少ないんだよw
てか別にグラフィックデザインの専門家じゃなくてもいいじゃん、いろんな分野から集めた方が、多角的な意見も得られてより公平性が増すと思うんだけど。
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 09:47▼返信
佐野氏のデザインに修正がなされた事象について

決められた運命、アトラクタフィールドが発動したといえよう
佐野氏がどんなデザインをしようとも、受賞するという未来に収束していた
誰が修正の指示をしたのかは、この際どうでもいいことなのだよ
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 09:54▼返信
デザインの専門家が詐欺師だらけだとわかった以上、専門家じゃなくてパンピーに選ばせればいいじゃん
というか審査員もボランティアじゃなくて金もらってんでしょ?
そんなもんに金使うなら国民投票のシステム作れば?
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 10:00▼返信
これは面識があったとかいうレベルに留まらないだろw
さっさと変えて正解
とは言っても、今回の件で佐野派が潰れても、次はまた違う派閥の連中が同じ事を繰り返すんだろうけどな
そいつらがパクりの屑じゃないことを祈る
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 10:19▼返信
やったね!新しい出来レースができるよ!
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 10:27▼返信
そもそもデザイン業界の人間に審査をさせるべきではないだろwww
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 10:42▼返信
例えば、「PS4なら1080/60pが簡単に出せる」とか、ゲームハードなら数値スペック/コストで評価しやすい
しかし、デザイン、となると何が素晴らしくて何がダサイのか数値では当然評価できない。あくまで感性の世界だからだ。
「北京オリンピック」でも「現代自動車」でも、洋風デザインでは自国デザイナーでイケるデザインができないと悟っているので、はじめからヨーロッパのデザイナーに依頼して成功している。

日本は洋風デザインで付け焼刃から脱することができるか、それとも洗練の極みに達している和エッセンスデザインで行くのか。さあ勝負だ。   個人的には「和エッセンスデザイン」を推したい。数百年の歴史はダテではない
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 11:10▼返信
いいね。ここは浄化しましょうよ。
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 11:19▼返信
最後の20案くらいは全て商標抑えて国民か都民で投票して欲しい
それくらいの経費は代理店の中抜き辞めればできるでしょ。
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 11:49▼返信
このアホのせいでオリンピック辞めよう
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 11:52▼返信
ネットによる国民投票にしなきゃいけないだろ普通
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 11:53▼返信
多方面から集めるにとかにしても、その中にデザイン分野の権威のある人が
審査員にいたりすると
国立競技場みたいな事になる可能性もあるからなあ
かといって素人だけだと変なもの選ぶ可能性あるし厄介だな
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 11:59▼返信
ハゲ都知事も見直して更迭!
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 12:02▼返信
少人数が税金山分けシステムが組織を腐らせる要因
国民全員の財布が満たされるような仕組みを作らないと
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 12:03▼返信
>>249
でも今回の審査員もほとんど素人同然じゃん。
持ち回り賞で駄サイクル作ってただけだし
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 12:08▼返信
デザイン業界の闇だなこれも
佐野って経産省で働いている兄弟がいたのかよ
マックロやないけ・・・
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 12:37▼返信
佐野や博報堂の息のかかった連中で占められてる審査員メンバーみて
コレにGOサインだしたヤツの正気を疑う。
明るみになったら中国や北朝鮮のような独裁政治に重ねられて確実にバッシングが起きるって分かるだろうに
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 12:50▼返信
まず電通と博報堂を排除しろよ。
公平期すなら帰化人除いた公務員に案の収集整理させてから国民投票にかけろ。
256.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 13:12▼返信
金と時間の無駄
あ~あ黙って劇場と裁判やってりゃ負けなかったのにな。
257.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 13:17▼返信
>>248

ネット投票は無理。
ネットないやつの投票する権利は?
どうやって公平性保つ?
結局組織票あるやつの勝ち。
候補公表して先に誰かに商標登録されたらどうする?

258.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 13:17▼返信
清廉潔白で公平な審査など存在しないと思うがこれはやりすぎwww
259.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 13:53▼返信
電通と博報堂はまず排除だね
260.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 14:33▼返信
電通関係者とその親族、博報堂関係者とその親族は選考メンバーに入らないように前提条件つけないと納得できんな
261.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 14:36▼返信
委員会メンバーが官僚や財界関係者だからな
財界は大手広告会社やマスゴミと癒着してるし
公正な選考など行えるわけがない
262.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 14:37▼返信
なぜか委員会メンバーである武藤のハゲが佐野のデザインは模倣ではないと弁明してただろ
デザインした佐野でも選考メンバーでもなく委員会の武藤が弁明している時点で委員会から腐ってるんだよ
263.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 15:27▼返信
別に一般の人も応募できるようにすればいいやん
金使いたくないからやらんのだろうが
264.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 17:08▼返信
東京五輪自体を見直したほうがええ
265.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 17:12▼返信
調査しろ
266.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 20:18▼返信
ー俺の常識は世界の常識ー

56年ぶりに日本人を代表する人の言い訳
「一般市民には理解できない」

国家プロジョクトに参画する選考委員会という組織
「デザイナー業界での常識」
267.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 04:05▼返信
※7
公正さという意味では良いんだろうけど、
国民投票を全国規模でやろうとすると莫大なコストがかかるのよ。
少なく見てもざっと数十億。百億超えてもおかしくない。

不正投票を防げるネット投票のシステムが構築済みなら数千万から億程度で済む可能性もあるけど、
今のところ良い手段が無いからね。
268.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 16:47▼返信
1回位クライエンブレム無くていいのでは
猿まねを止めたほうがいい、それでなくても
日本人は、えてこうと呼ばれているのだから
又又又又政権が無能をさらすことは無い
269.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 09:40▼返信
永井一派をグラフィックデザイン協会から永久追放せよ!!!!!
270.デザイン名無しさん投稿日:2015年09月08日 10:29▼返信
簡潔に言えば「デザインが悪かった」

黒を中心に構成してしまったがために好き嫌いが大きく分かれ
更には喪中のような印象を与えてしまった。
この点がここまで大きな問題に発展してしまった要因だと思う。

そして言うまでもなくトートバックや資料での盗用や審査の不透明性が追い打ちをかけた。
人として信用できなくなりました。
271.デザイン名無しさん投稿日:2015年09月08日 10:29▼返信
まぁ、いろんなとこでも書かれてるけど、
一応なんでベルギーのロゴと当初発表されたエンブレムが
共存できるかについてコメントすると、
例を挙げると「イタリア国旗」と「フランス国旗」が分かりやすい。

一国の象徴である国旗が、全く同じ構図、三色ボーダーという同じ制約であり、
道端の人に100人くらいアンケートとったら間違える人が数人はでるようなものが
現在、全世界で識別できており共存できているから。
272.デザイン名無しさん投稿日:2015年09月08日 10:29▼返信
ただ、ほんと会見で「デザイン業界」とは言って欲しくなかった。
(せめて「グラフィックデザイン業界」或いは単に「広告業界」 他のデザイナーに迷惑が掛かるので)
会見の良くなかったところは、私たちは特別みたいな印象になった点。
本当は業界問わず、人それぞれ好きな分野や専門に関しては感度が高くなる。
ラーメンが好きな人にとっては、A店とB店の違いは明確でも、関心のない人からすると良くわからない。
陸上選手にとっては0.1秒が大きな違いだとしても、一般の生活では意識しても1秒。
工場の職人からすれば0.1mmの加工精度が当たり前だとしても他人から見れば差が分からない。

各々好きな分野や専門があるので、関心がない人からすると差が分からないということは
みんなで共有したい。

直近のコメント数ランキング

traq