• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




カセットにペンパル…80年代の出来事で懐かしいと思うことランキング
http://ranking.goo.ne.jp/column/article/1678/
名称未設定 12


記事によると
・80年代の出来事で懐かしいと思うことについて20~30代男女500人に調査してみた

■80年代の出来事で懐かしいと思うことランキング


1位 女子は体育のときブルマを履いていた

2位 『ウォークマン』(携帯型カセットプレイヤー)を持っていた

3位 交換日記をしていた

4位 友達の家の電話番号は暗記していた

4位 『ベストテン』『トップテン』は見逃せなかった

6位 空き缶のプルタブが全部取れた

7位 プロ野球中継を毎日やっていた

8位 友達や恋人の家に電話をすると親が出た

8位 テレビでおっ○いが出ていた

10位 アドレス帳は必須だった



11位以下はソース元で



この話題に対する反応


・20位まで見たけど全部「そうそう!」って思った(笑)

・体育の授業はブルマでパンツがはみ出てくるのは当然。

・いや、確かにどれも懐かしいが……1位がこれってどうなのw

・アイワカセットボーイとか東芝ウォーキーとかあったけどカセットプレーヤーは他社製も含めてすべてウォークマンと呼ばれていたなあ

・ちなみにブルマーは2000年に絶滅した、(´・ω・`)

・86年生まれだけれども交換日記はやっていた。サンリオさんで売っていたなぁ交換日記の鍵付き



















20~30代て、80年代に生まれてない世代も混じってるような・・・

ブルマの頃に青春時代を生きたかったなぁ












モンスターハンタークロス (【数量限定特典】「ニンテンドー3DSオリジナルテーマ(2種)ダウンロード番号」 同梱)モンスターハンタークロス (【数量限定特典】「ニンテンドー3DSオリジナルテーマ(2種)ダウンロード番号」 同梱)
Nintendo 3DS

カプコン 2015-11-28
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

アンチャーテッド コレクション 【早期購入特典】「シリーズ最新作のオンラインマルチプレイベータテスト参加権」+DLC3種同梱アンチャーテッド コレクション 【早期購入特典】「シリーズ最新作のオンラインマルチプレイベータテスト参加権」+DLC3種同梱
PlayStation 4

ソニー・コンピュータエンタテインメント 2015-10-08
売り上げランキング : 62

Amazonで詳しく見る

コメント(106件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 02:00▼返信

ゴキブリこれにどう答えるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 02:01▼返信





岡井千聖つまらねー
空回りしてるだけ



3.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 02:03▼返信




矢口の後釜にしたい事務所がゴリ推ししてる岡井千聖
つまらねーよ
空回りしてるだけ


4.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 02:03▼返信
むかしはノーパンでしたね
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 02:04▼返信
ちくわ大明神こそ、我々が崇めるべき本当の神ではないであろうか?
諸君、考えてほしい。
ちくわ大明神は我々にちくわをお与えになった。
ちくわが無ければ諸君はここまで生きては来られなかった。
諸君、考えを改め直して欲しい。
任豚もソニー信者も考えて欲しい。
本当に我々が崇めるべき神を。
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 02:04▼返信

同時押し録音カチッ……
母ちゃん「ご飯出来たよー!!!」
俺「うおいーっ!!!」

7.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 02:05▼返信

黙れ

8.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 02:06▼返信





岡井千聖のおもしろいことやってるでしょ感が痛い



9.投稿日:2015年09月06日 02:08▼返信
このコメントは削除されました。
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 02:08▼返信
未だにブルマが出てくる漫画やアニメはオッサン向けにでも作ってるのか?
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 02:13▼返信
交換日記だけはやった事ないわ
厳密に言えば交換日記を持ちかけられた事はあるが
さほど仲が良くない奴ばっかりだったんで
スルー、もしくは変な事ばかり書いて向こうに諦めさせた
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 02:13▼返信
見てみたい
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 02:15▼返信
ここまでおっさん
ここからもおっさん
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 02:16▼返信

文通ならしたことあるわ、遠距離恋愛で

続かんかったが

15.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 02:16▼返信
ウォークマン・・・エヴァ・・・
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 02:19▼返信
90年代に高校生だったけど体育の時間ブルマあっても使わないでジャージだったわ。
尚その時のブルマは5年前くらいまでガードル代わりに使ってた模様。
程良い締め付け感と厚い生地が丁度良かった。さすがに洗濯し過ぎてヨレヨレになったんで捨てたけど。
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 02:21▼返信
2015年にウォークマン使ってるシンちゃん・・・
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 02:21▼返信
そういやMGSでウォークマン出てたけど糞箱版も出てるの?
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 02:22▼返信
9位以外はなにそれレベル。
カトケンごきげんで、ストリップ劇場をネタにした伝説。探偵編を完全媒体化してほしーな。価格は問わない。
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 02:22▼返信
小林克也のベストヒットUSAが好きだった
21.投稿日:2015年09月06日 02:24▼返信
このコメントは削除されました。
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 02:25▼返信
ブルマは俺たちの特権!
wwゆとり共悔しいのうww
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 02:29▼返信
>>10
アニメはおっさんが作っているのだよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 02:29▼返信
レッドロブスター
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 02:33▼返信
ブルマなんか普通の風景だったし
少なくとも当時の俺の周りで話題にも上がらなかった
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 02:34▼返信
よくも俺のブルマを!!!!!!!!!
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 02:36▼返信
ブルマはまだ90年代にもあったぞ
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 02:36▼返信
中年オヤジの懐古ほど見苦しいものはない
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 02:38▼返信
当時はブルマの工口さすら理解出来ずに未熟だった自分が悲しい。
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 02:38▼返信
ショーツ型ブルマを指定体操着として採用した当時の教育委員会の有能さを褒め称えたい
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 02:38▼返信
>>28
観なけりゃいいのに
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 02:41▼返信
そういえば海外のバレーボール選手もブルマ履いてたよなぁw
日本だけじゃなかったと記憶している。
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 02:42▼返信
懸賞で空き缶のプルタブ送るのがあったな
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 02:44▼返信
セブンイレブンのじゃがまるくん
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 02:48▼返信
未成年の女の子で毛が生えていない(剃っててもOK)子の
モザ無し雑誌が普通に書店で売っていた。
凄い時代だったなぁ。
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 02:58▼返信
開脚柔軟体操好きでした。見るのが。
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 03:05▼返信
80年代中ごろまで、500円はお札を使ってて、玉は珍しかった。
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 03:08▼返信
>>35
エ ログロが普通に週刊誌に乗ってた
テロで頭吹き飛んだしたいとかも普通にのってたからなあ
まあ、今は全部ネットでみれるから今のがスゴいかね
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 03:11▼返信
うちは98年までブルマだったな、当時はなんとも思わなかったけど
というか今でもブルマやスク水フェチってのが理解できない
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 03:11▼返信
漫画に対して一切の規制が無かった。
子供の頃漫画を読まず、話題について行けずに学校でつまはじきや
いじめにあってた人達が政治家や大人になって、宮崎事件や遊人、ルナ先生騒動を
チャンスと見て、意趣返しに規制だ規制だと騒ぎだし、今の世の規制社会になった。
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 03:12▼返信
俺が小4ぐらいから体操服変わったから2000年ぐらいまでブルマ存在したぞ
デブスのブルマは心底気持ち悪かったから変わってありがたい
ハーパンのが可愛いだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 03:13▼返信
もはやブルマってファンタジーの世界にしか存在しないのか。。。
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 03:14▼返信
>>38
今の方が凄いけど、SNSやってない子はずっと解らないまま大人になるんだろうね。
ネットに触れる機会が無い子は、いいのか悪いのか解らないけど、
思春期をどう過ごしているんだろうと思っちゃうな。
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 03:16▼返信
>>9
がんばれよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 03:17▼返信

/                   \  ____
ゴハンヨー   ('A`  )            | ̄|ヽ _\
\      ( ∪ ∪  _____        |  |= )   )
        と__)__) [_i(::)ェ]     |  | r   r
                  / | ̄ ̄i ̄ ̄ ̄|
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 03:26▼返信
ウォークマン販売と万博開催前まではSONYは大した企業とは見られていなかった。
精々昔あった山洋電気位の中堅企業だった。
それがウォークマンの爆発的ヒットと、万博で出した巨大TV、トリニトロン管の開発で
一躍業界をリードする企業になって行った。
80年代はソニー技術、企業規模躍進の歴史だったと思う。
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 03:28▼返信
アイドルはうんちをしないと本気で信じる輩がいっぱいいた。
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 03:29▼返信
家電話は黒電話が定番でプッシュホンはお金持ちが持つイメージだった。
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 03:31▼返信
駅には伝言掲示板があった。
自動改札なんか無く、駅員が一々切符を切っていた。
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 03:38▼返信
フジTVは深夜に工口アニメを普通に流していた。
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 03:38▼返信
GSはガススタンドではなく、グループサウンズの略だったw
バイトしてたラーメン屋のテレビで客も店主も食い入るように浅間山荘の中継見てたw
気がついたら学生運動やってるの俺だけだった。なんかみんな背中丸めてネクタイ締めてたw
あの頃はすべてが輝いていた

わかるかなぁ。わかんねぇだろぅなぁ…イェ~
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 03:38▼返信
うちの地域は80年代の時点でブルマじゃなかったなぁ
ついでに旧スクもなかった
旧スクの存在を知ったのはCCさくらだった
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 03:41▼返信
>>51
そりゃ70年代だ。
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 03:53▼返信
>>53
ご・・・御三家っていったら、郷ひろみ・西城秀樹・野口五郎だよね!

たのきんとりお???(なんだそれ?・・・知らんぞ・・・・)
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 04:08▼返信
ランキングにテレビの話題が入っているところが
ネットがなかった時代って感じがする
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 04:11▼返信
スニッカーズ凍らせて食ったら
前歯が折れた

スニッカーズは2度と食わん
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 04:13▼返信
俺の時代から変わったけど、一学年上の姉貴の時代は最後のブルマ世代だったな
当時のダサイジャージも残ってるし、うちのどこかに当時のブルマとかありそうだ
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 04:42▼返信
でも今の女子高生は代わりにめちゃくちゃスカート短いじゃん。うらやましい・・・
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 04:44▼返信
ナイスブルマ!
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 04:49▼返信
ブルマから下着が、はみ出て見える事を白線と呼んでいた
そういえば、小さい頃は花の蜜を吸ってた今は出来ないな
61.ぴんくのはちまきさん投稿日:2015年09月06日 04:50▼返信
レンタルビデオが始まり
OVAが作られるようになり「クリームレモン」がヒットした
アンチは中島史雄氏原作の「雪の死化粧」「少女薔薇刑」を推していた・・・かな?
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 04:50▼返信
初恋のあのこのブルマはぁはx

なつかしいわw
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 04:52▼返信
>>19
俺は「飛べ孫悟空」をソフト化して欲しい
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 04:55▼返信
深夜に親に隠れてベストヒットUSAを見ていたが入って無いからやり直し
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 05:00▼返信
我が母校は入学した年ごとに赤、紺、緑3色のブルマだった
体育祭のあの光景をもう一度見たい…

66.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 05:02▼返信
昔のアイドルオタ=今の声豚
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 05:04▼返信
>>65
俺の母校も同じだわ
で、俺の学年は紺だったなぁ
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 05:08▼返信
マニアとかではなくジャパンスカイラインGTターボなど街中で見たな90年代に入って絶滅
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 05:08▼返信
>>66
はちま記事ばっかり見ているから世界が偏ってるね。

×:昔のアイドルオタ=今の声豚
○:昔のアイドルオタ=今のAKBオタ

今の声豚も昔の声豚となんら変わらない。
ただ違うのは、80年代は女性声優の追っかけは居なく、
男性声優の追っかけが凄かった。
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 05:18▼返信
ブルマは前から見てもいいものだよ、食い込んで普通に縦スジの女子がいっぱいいた
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 05:19▼返信
ブルマ2000は絶滅した年の作品だったのか!
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 05:42▼返信
調査対象の20代は80年代知らないんじゃね?
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 05:47▼返信
>>40
漫画の影響力凄すぎだろww
規制されてもしょうがねえわw
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 05:57▼返信
ブルマは学校内だったからまだしも、
ミニスカートは、自分の娘の太ももを知らないオッサンに見られるかもしれないのに、よく平気でいられるよな
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 06:04▼返信
90年代生まれもアラサーになりつつある
76.松林孝(超都会の札幌の神童)投稿日:2015年09月06日 06:14▼返信
ウチの押し入れには100枚以上ブルマがあるぞ。U718とか。奥さんに穿かせて今日もブルマプレイだゼ!
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 06:42▼返信
土曜は休みじゃない
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 06:52▼返信
土曜日は半ドンで、家に帰ってから昼飯&独占女の60分
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 07:17▼返信
関西じゃ半ドンで
午後の部活の前に一度家帰って昼飯食いながら
吉本新喜劇みてたわ
80.投稿日:2015年09月06日 08:08▼返信
このコメントは削除されました。
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 08:10▼返信
そのままドラゴンボールの本人と
ぴょんぴょんしたいんじゃのブルーマウンテン
関係ネタに何かあったの?
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 09:10▼返信
ウォークマンて今もあるじゃん
て何の疑問もなく思う世代も結構居そうだな
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 09:19▼返信
何にしてもドキドキとワクワクがあったな
今の子供にはそういうのがないから達観して失敗を恐れる子供増えちゃったね
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 09:36▼返信
今陸上界では、ブルマ完全復活なんだけどな
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 09:49▼返信
懐かしいな
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 09:49▼返信
同級生のブルマ姿を思いだしておかずにしていた。
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 09:56▼返信
スク水ですらスパッツタイプになりつつあるよな
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 10:03▼返信
1位と8位は今でも存在していいと思う
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 10:03▼返信
平松愛理さんの今のブルマ姿は抜ける
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 10:21▼返信
80年代は学生だったから懐かしいけど、
別にその頃に戻りたいとは思わないな
不自由なことばかりだった、現代の方が良いや
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 10:24▼返信
スク水はどうでもいいけど、ブルマって結局機能的なんだよね
エ□目線でなくすのは惜しい
92.投稿日:2015年09月06日 10:27▼返信
このコメントは削除されました。
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 10:29▼返信
ブルマは紺色に限る
94.投稿日:2015年09月06日 11:05▼返信
このコメントは削除されました。
95.通りすがりの巡礼部投稿日:2015年09月06日 11:07▼返信
ドール用体操着はいまだにブルマあるが。ちなみに旧スク水もドール用で構造理解した。
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 11:26▼返信
いや、ウォークマンは継続的に新型発売されてるし

今やハイレゾの超音質になってるぞおい
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 11:58▼返信
普通にU15のすじマンお○ぱいの写真集が本屋にあった
もちろんスジだから修正無し。
タイムマシーンがあれば買いあさりに戻りたい。
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 12:54▼返信
>>58
これなんだよな
昔はスカート長かったから
いまはみんなミニスカだもんなあ
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 13:26▼返信
>>96
ウォークマンはまだあるけど、ディスクマンやMDが懐かしいな
100.投稿日:2015年09月06日 13:39▼返信
このコメントは削除されました。
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 13:42▼返信
学校指定がなくなっただけでスカートの下に自発的にブルマはく子は今もいる
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 14:43▼返信
なんか昔のイメージだとブルマとか女子の水着とか
尻のあたり見ると毛玉だらけだったから汚いイメージしかない
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 16:12▼返信
交換日記とかやろうと思ったこともない
ただの日記でさえまともに書けないのに
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 17:52▼返信
100>
いや、田舎でも中学でスカートめくりはしない
小学生時代ですらスカートめくりは見た事がなかったよ
女子はブルマ、男子は短パンで体育座りすると男子ははみ玉してこれも恥ずかしい 恥ずかしかったのは女子だけではないよ
105.ネロ投稿日:2015年09月06日 19:17▼返信
あ~焼き肉食いたい!

今やったら、食べ放題3回はおかわりできるな
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月07日 02:18▼返信
老害たちって若い頃はスマホやネットが無くていつも本ばかり読んでたから思考力が偏ってるよなwwwww
現代人にとってはただのゴミ。はよ逝けやwwwww

直近のコメント数ランキング

traq