• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






ファミリーマートがココストア買収へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150908/k10010220041000.html
1441696440803

記事によると
・ファミリーマートは中堅コンビニエンスストアチェーンのココストアを買収すると発表した

・ココストアは東海と九州を中心に600余りの店舗を展開しているコンビニ

・業績が低迷しており、今後は店舗をファミリーマートに変えていくとともに不採算店の閉鎖を進める方針

・ファミリーマートはサークルKサンクスとの経営統合を目指して協議を進めており、ココストアの買収に加えて経営統合が実現した場合、セブンイレブンに匹敵する規模となる見通し




この話題に対する反応

・アイヤー・・・(;´Д`)

・ファミマの良さってイマイチ見いだせないんだよなー
おにぎりもサンドウィッチも微妙だし、掃除全然してないし、店内臭うし…。箱BOONの為だけにある店。

・ココストア無くなってまうなら記念に一回でも行っとこうかな

・小さなコンビニが2,3位組にどんどん吸収されていく

・うほー、これはもうファミマの時代到来やなじわじわとw 確かにここ最近ファミマは勢いあるわな、店舗も拡大して居心地いい店作りしとるし他同業他社のが微妙になりつつあるw

・あっちもいいけどココストア、買収されちゃうのかー

・ココストア、というものを知らんかった。東海九州に600店舗くらいあるそうで。



















中堅コンビニがどんどんファミマになっていく

さよならココストア・・・











コメント(159件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:00▼返信

任豚これにどう答えるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:00▼返信

ゴキブリこれにどう答えるの?
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:01▼返信
IP見えてるぞ
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:01▼返信
全く聞いたことないコンビニだ
5.投稿日:2015年09月08日 17:02▼返信
このコメントは削除されました。
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:02▼返信
こ↑こ↓
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:02▼返信
昔のファミマはお弁当系が良い意味で色物が多くて良かった
今は駄目だな
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:03▼返信
セブンイレブンに勝つことは不可能
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:03▼返信
ファミマはオーナー恐喝事件や土下座強要事件についていつまで沈黙し続ける気?
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:04▼返信
ココストアは森田家の関連会社、つまりソニーとルーツを同じくする企業
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:05▼返信
最近のファミマはイマイチなんだよなぁ…
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:06▼返信
ココストアの店内で調理した食べ物美味しかったのに
何の面白味もないコンビニになっちまうのか…
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:07▼返信
ココスとココイチとココストアは違うものなんやで
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:07▼返信
>>8
セブンイレブンの店舗数は1万7000だけどこれは1万8000だぞ
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:07▼返信
出展しすぎで赤字つってたのにまだやんのか
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:08▼返信
コンビニはセブンとローソンとポプラだけでいい
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:09▼返信
雑魚が集まってまとめて淘汰されるだけのこと
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:09▼返信
ココストアは揚げ物だけ異常に品揃え良かった気がする
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:12▼返信
サークルKで貯めた楽天Pで車のアクセサリパーツ買ったわ。
Tポイントはガソリン入れる時にも使えて有りがたい。
ポンタとナナコは要らない。
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:12▼返信
ファミマ行くくらいなら他所行くわ
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:12▼返信
おっとファミマ社員のクオカード事件を忘れるなよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:12▼返信
ローソンのからあげくんは全部日本産に切り替えたときに
ファミマはずっと中国産を使い続けてたから
印象がメチャクチャ悪くなった
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:12▼返信
これで今のところ ファミリーサークルKサンクスココストアマート か
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:12▼返信
どれだけ早く領域を広げられるかで勝敗が決まるんだろな
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:13▼返信
>>13
ココリコもな
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:13▼返信
ココストアのプリンマンは美味しかったな~
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:13▼返信
さらにミクグッズの販売が熱くなるな
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:13▼返信
全然知らんと思ったら東海九州か
ファミマのいいとこねぇ・・・う~ん惣菜パンはセブンより旨いと思う
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:14▼返信
沖縄に店がいっぱいあったような?!・・・
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:14▼返信
ココストアじゃなきゃダメなんだ!的なことは別にないからファミマに変わろうが問題ない
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:14▼返信
店舗数増えても肝心の弁当イマイチだから意味ない
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:14▼返信
ファミマのいいとこは・・・入店音
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:16▼返信
ローソンはなんか臭いし
金髪の店員ばっかりで怖いし
外ではヤンキーがたむろしている店が多くて入り難いし
なんとかしろよって
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:16▼返信
つうか、セブン以外のコンビニの存在意義が全く無い
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:16▼返信
ファミリーマートが業界1位になる時代がくるなんてたまげたなぁ・・・
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:18▼返信
セイコーマートを手にいれたとこがコンビニ界を制する
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:18▼返信
ファミマの利点はwebmoneyを任意額で買える端末
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:19▼返信
ファミマのいいとこはビットキャッシュが1円単位で買えるとこ位かな
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:19▼返信
ミニストップ増えて欲しい・・・
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:19▼返信
コメ欄をまとめると弁当は炊きたてごはんをアホみたいな量詰めてくれるポプラが最強ということか
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:20▼返信
>>37
うんだ2000円未満で購入できるのはファミマの端末だけだな
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:20▼返信
つか弁当とか惣菜、システムはともかく客層や清掃云々はその店固有の問題じゃねーのか
ファミマだからとかローソンだからとかいう問題じゃねーべ
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:20▼返信
ファミマの利点って中国産食材を堪能できることだよね!
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:21▼返信
ダメな店員に当たる率は3社の中でファミマが1番高いなぁ
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:22▼返信
見たことねぇよ
どこの田舎だ
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:23▼返信
セブンはPB商品の出来も凄いしおにぎり100円とか
ドリンク5本ごとに1本タダみたいなキャンペーンも非常にいい
このあたりを突き崩していかない限りセブン一強は揺るがんだろう
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:23▼返信
>>19
Tポイントは改悪してポイント貯まりにくくなってからあまり使ってないな
はこBOON出す時ポイント付かないのに「Tカードお持ちですか?」とかいちいち聞いてくるのがウザい
何故か聞いたら「履歴残せますから」とか言ってたけどそういうのいらないから
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:24▼返信
客層や店員の質は立地条件に左右されるからチェーン展開のしかたできまるよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:25▼返信
セブンのPBが一番いいんだけど、金と普通のを分ける前のがコスパが良かったんだけどな
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:26▼返信
ファミマははこBOON専用の店だろう
しかも高確率で店員が「うわ、はこBOON来たよ・・・」みたいな顔をする特典つき
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:26▼返信
>>46
おにぎり100円は大手はどこでもやってるよ
セブンはドーナツがまずいのが問題
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:26▼返信
沖縄旅行したときよく見たから沖縄限定のコンビニかと思ったゾ
53.キモヲタ夫(∴◎ω◎∴)投稿日:2015年09月08日 17:26▼返信
まじか?
近所のファミマが
ココストアになって
またファミマかよw
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:27▼返信
>>49
冷凍つけ麺の評判が立った途端に具付きにして倍近い値上げしたのは許されない
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:27▼返信
コンビニに週3回以上買い物に行く人は金持ち又は貯金が少ない甲斐性無し
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:28▼返信
コンビニの起源はココストア
57.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2015年09月08日 17:29▼返信
店補数をいくら拡大しようが『目玉商品』がない限り
何の意味も無いんだよなぁ

全コンビニで一番旨い惣菜はセブンのブリトーハムチーズである!!!!

異論は認める
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:29▼返信
SONY創業者 盛田一族の会社 がココストア

昔ココリコが宣伝してた
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:30▼返信
QUOカード事件どうなったのかな?
オーナーどうなった?
キレッキレの加藤君情報求む。
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:31▼返信
>>54 冷凍食品の値上がりは顕著だよなあ
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:31▼返信
ココストアとか生まれて初めて名前聞いたわ
コストコと一瞬見間違えてビビった
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:32▼返信
セブンイレブンより歴史あるのにもったいない
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:33▼返信
近所のココストア無くなってしまうのか…
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:33▼返信
>>51
ドーナッツは別にそんなまずくないやろ
ミニストップに置いてある菓子袋に入った甘ったるいドーナッツ系の物より全然食える
セブンは店頭のチキン系が微妙だからサンクス見習ってほしい
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:37▼返信
セブンのドーナツはミスドに近づけすぎたせいでミスドとの比較になってしまう
ケース売りのドーナツはデイリーでもやってるけど酷すぎてそのラインに立ってないw
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:37▼返信
コストコと空見した
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:39▼返信
コストコがコンビニやったら大変なことになるやろなあ
会員店では180円のホットドッグ+ドリンクおかわり自由をいくらで提供できるかによるが
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:40▼返信
石垣えー
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:41▼返信
ココストアの揚げパン超ウマイから良く行くのに、中国産マンセーのクソコンビニが
買収とかやめてくれよ・・・もうぜってぇ行かねぇわ・・・
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:42▼返信
ココス・トア? 知らん
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:43▼返信
ココストア見たことなかったわ
サークルkサンクスとも合併するんだっけファミマ
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:44▼返信
ゴミがゴミを買収してもただのゴミやぞ
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:44▼返信
コンビニとして規模が大きくなろうが商品の質が高くなけりゃ客足伸びないんだよな
これからどんな改革があるんだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:44▼返信
ココスコ?
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:45▼返信
弁当が作りたてで旨い
パンとか
寂しい限り
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:47▼返信
店内手作り弁当や焼きたてパンはどうすんだろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:47▼返信
支払いのときに電子マネー利用をいちいち口頭で言わなきゃいけないのを
タバコの年齢確認するタッチパネルでバーコード読んでる最中に客側から押せるようにしてくれたら
それだけでそのチェーンに鞍替えする
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:49▼返信
ココストアって山崎のパン置いてないのが何かと不憫なんだよなぁ
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:49▼返信
ココストアグループには、パンを店内で焼くエブリワンと云うコンビニがある。弁当とパンが手作りが売りなのにファミマになるなら行かない。ココストアグループは、バイトで世話になったから寂しいな。
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:50▼返信
ファミマで働いてる男K.Sは最悪セクハラ浮気野郎
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:50▼返信
SEVENとかコーヒーだけがうまいだけだからそんなに要らない
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:52▼返信
ぶっちゃけなんも変わらないだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:57▼返信
近所にないので不要
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:58▼返信
近所の711の近くに、最近ファミマが出来たw
めっちゃ張り合ってるでw
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:58▼返信
ココストアって初めて知った(田舎者)
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:58▼返信
おいやめろ
エブリワンが無くなるのはマジでやめろ

セブンがクソに見えるほどパンがうめえんだよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:03▼返信
ミニストップだけは我が道を行って欲しい
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:05▼返信
沖縄はココストアの形態で残して欲しい
今でもファミマの天下なんだからさ
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:06▼返信
ポプラが無事なら他はどうなってもいいよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:11▼返信
ampm買収したならおこめバーガー継続販売しろや糞が
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:12▼返信
>>76
そういうココストア独特のサービスは無くなるだろうな
でなければ合併する意味がない
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:13▼返信
ファミマこないだ近所の閉店したぞ? ほんと増やしてんの?
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:13▼返信
ファミマばっかになってしまうから、全然嬉しくない。
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:16▼返信
タイムリーと鎬を削ってきたココストアも遂にここまでか
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:19▼返信
>>76
>>91の続きだけど、ファミマがampmを吸収合併して残ったのは三井住友のATMだけ
これもゆうちょ銀行に代わる予定
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:22▼返信
>>90
こういうとこは完全に同意だわ
その店のPB商品でリピートしてるものがあると合併とか迷惑でしかない
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:25▼返信
うちの地域だと店内でパンや惣菜作って売ってるな。
ファミマになったら無くなるのかな?
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:31▼返信
ココストアのてりやきまんめっちゃ好きだったわ
シキシマだっけな確か
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:35▼返信
ファミマはほんとに買収に次ぐ買収だなぁ
企業の戦略としてはいい手段なんだろうけど、なんか日本からどんどん多様性が失われていくな
恵方巻きなんていう一地方の習慣がコンビニのおかげであっという間に全国イベントになっちゃうし
100.TPPにおける労働移動の自由は移民政策に相当投稿日:2015年09月08日 18:38▼返信


【TPPで奪われる日本の主権】

★ISD条項(儲けを追求する多国籍企業が日本政府を相手取って訴訟できる)

★国際投資紛争解決センター(アメリカに常設、 NAFTAでも明らかなアメリカ企業の高勝率)

★ラチェット条項(医療や食品、雇用等の日本国民の安心や安全を守る規制が撤廃されても、元に戻せなくなる)

※詳しくは関連問題を扱ったブログや書籍などで
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:38▼返信
聞いたことないし、店舗数が並んでもなぁ
圧倒的な店舗数ならともかく、どこでも同じくらいの距離にあるならどこに行くか、ってなったときにファミマを選ぶ理由が無いこたが一番問題なわけで
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:42▼返信
Cocosとはまた系列違うのか?
103.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2015年09月08日 18:45▼返信
コンビニでは決して弁当に『新米入荷』とは言わない
何故か?それはコンビニ米は古米、古古米のクッソやっすい米だからである
それを化学調味料やら何やらで艶を出してるだけである
故に廃棄にもそれほどダメージが出ない、しかしサンドイッチ類は前述と違うのでコストが掛かる
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:51▼返信
コジコジのCMいつから見なくなったんだろう
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 19:04▼返信
ファミマはフードが不味い
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 19:05▼返信
>>22
ファミマは伊藤忠だから中国とは切っても切り離せないからね
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 19:05▼返信
ファミマは2キロ圏内に1店しかない
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 19:08▼返信
ココストアって有名なの?
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 19:11▼返信
俺は一生セーブオン!!!
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 19:12▼返信
日本で最初のコンビニやぞ
知らんとか言ってる奴はただの無知
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 19:18▼返信
>>23
三菱銀行と、東京銀行と、東海銀行と、三和銀行が合併してできた銀行

それが、みつびしとうきょうゆーえふじぇい銀行なんだよね!


なげぇよ・・・
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 19:28▼返信
油くせー店になるからやめろや
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 19:32▼返信
ファミマ「知ってますよ、セブンイレブンの倒し方」
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 19:37▼返信
デイリーヤマザキ近くにできてほしいな
あそこの弁当が1番好き
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 19:37▼返信
おでん臭いよな。
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 19:38▼返信
ファミマも店内で弁当つくんの?
ココストアのカリッカリの揚げたて唐揚げ弁当めちゃうまかったんだけど
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 19:41▼返信
なんだココストアて?初めて聞いたぞww
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 19:43▼返信
ココストアってまだ600店舗もあるの?
東海地方だけど、俺の知ってたココストア全部つぶれたんだけど……。
119.ネロ投稿日:2015年09月08日 19:45▼返信
ココストアか
懐かしいな

俺が生まれて一番最初に行ったコンビニは、ココストアのはず
近くにあったからな
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 19:48▼返信
でも弱小コンビニ吸収しても、もともとシステム違うし基盤弱いし、立地は大手ほど良くないし、
同化させるのに時間とコスト掛かるし、効率悪いんだよね

見かけ上の店舗数だけはセブンに並んでも、売り上げの低い店が多くて実際には全然勝負になっていない

121.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 19:53▼返信
ヤクザ企業のファミマは日本人に必要無し。
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 19:54▼返信
嘘記事は良くない
ココストア買収してもローソンレベル
サークルKサンクス入れてセブンレベル
サークルKサンクスはまだ買収決定じゃない
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 19:58▼返信
店舗数で無く、中身が問題。
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 20:02▼返信
新規が育たなくなるな
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 20:17▼返信
クオカード問題が明らかになってから、1人でファミマの不買運動をしている
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 20:24▼返信
これでまた石垣島のコンビニが一種類だけになるなw
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 20:26▼返信
ampmのサンドイッチは好きだったんだけどなー
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 20:40▼返信
店舗数増えたところで企業イメージは悪いままだし
セブンの質には到底及ばない罠
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 20:53▼返信
次のターゲットはセイコマか…。
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 20:56▼返信
東日本勢には全く認知度がないコンビニ
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 20:56▼返信
最近一番通ってるコンビニだからかなりショックだ
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 21:07▼返信
知らないな・・・ココストア by北陸
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 21:10▼返信
ココストアのパン好きだった
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 21:10▼返信
ココストアのパン好きだった
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 21:16▼返信
韓国ポップコーンとか、
偽装サンドイッチでイメージ悪い。

商品の質が最低なのに。
数年後、ローソンに買収されてる
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 21:47▼返信
ココストアって店内製造のおにぎりとか揚げ物があるけど
ファミマになると味も素っ気もない普通のコンビニになっちゃうのか
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 22:04▼返信
うっわ最悪
ココストアのパンよく買ってたのに全部クソファミマになるのかよ死ね
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 22:11▼返信
オレも知らないんだ、ココストアって…
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 22:19▼返信
セブンがあればおk
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 22:28▼返信
ココストア好きだったわ
近くにあったところは潰れてしまったから本当に悲しい
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 23:15▼返信
ヤクザ企業は不買だな。
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 23:35▼返信
ココストアは、店内で作る弁当系が美味しかったな。
昔は、ココリコがCMしてたりしたんだが知名度は低い。
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 23:43▼返信
ココストアより緑色の鶏肉使用のファミチキ騒動からファミマのブランドイメージの方が悪い気がw
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 00:01▼返信
エブリワンはどうなるんだ
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 00:53▼返信
ファミマのコーヒーは不味い
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 00:54▼返信
買収は別にいいんだけど、cocoの業務形態は残して欲しい。。店内で作ってくれる弁当とかトーストは残してもらいたい。。。

ファミマにはしないでくれ。

147.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 03:38▼返信
ココストアって家から歩いて5分の場所にあるのに
15年間一度も行った事がない。買うものがない
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 08:56▼返信
ココストアの惣菜パンはいい意味でジャンクだったから好きだったお
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 09:37▼返信
店舗数引き上げたって一店舗当たりの売り上げで大きく差が出てるだろうが
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 10:12▼返信
ココストアは、自分が愛知県在住時に世話になったコンビニ。
地元(対馬)にもあるけど、
あそこ、ファミマになるのか。
そういえばサークルKも世話になったな。
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 11:12▼返信
サンクスだけは生き残って欲しかった…
Kステーションに比べて、ファミポートはもっさりしてるし使いづらいんだもの
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 12:18▼返信
うちの近所にファミマとココがあるのだが、
弁当に関してはココ>ファミマなんだよね
これがファミマに吸収されるとかないわあ
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 12:19▼返信
ココストアは酒屋のコンビニ転換として展開し、
店内調理のパンが美味しいんだよ
これがファミマの不味い商品になるのは許せない
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 14:33▼返信
ココって英語圏だとチン○に聞こえるんだっけ
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 18:15▼返信
コンビニ再編後

1位 セブンイレブン(セブンイレブンHD)
2位 ファミマ
3位 ローソン
4位 ミニストップ(イオン)
5位 セイコーマート(北海道を中心に展開)
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 18:17▼返信
大手から中堅まで含めると7つのコンビニが再編し、
5つになるのか?
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 18:20▼返信
ポイントカードでは。
セブンイレブンは、NANACO
ファミマは、Tポイント
ローソンは、PONTA
ミニストップは、WAN
セイコーは、知らん
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月11日 01:46▼返信
ココストアの惣菜パン好きだったんだがなあ
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月19日 18:56▼返信
ただのココはいらんが、焼き立てパン売ってるココは残してほしい、たのむ。

直近のコメント数ランキング

traq