栃木県と茨城県で大雨…「浸水時の避難には長靴NG」ツイートが拡散
http://news.livedoor.com/article/detail/10573903/
記事によると
・ 栃木県と茨城県で大雨が降る中、長靴の使用に関するツイートが反響を呼んだ
・ 「浸水時に長靴が禁忌であることはかなり知られてきた様だ」との投稿
・浸水時の水深が長靴の丈未満と分かっていれば問題はないが、それを超えてしまった場合には長靴いっぱいに水が入ってしまうことに
・夜間や暴風雨の中での避難となればそれだけで体力を消耗してしまうもの。足が重く、歩くのが遅くなればより体力の消耗はひどくなり、土砂災害や鉄砲水から逃げ遅れる危険性も増えてしまう。
たった今、テレ朝のワイドスクランブルで、浸水時の避難に長靴などを履いてと橋本さんが述べたら間髪をいれずレポートしていたアナが長靴は洪水時には危険なのでスニーカーなど履きなれた靴でと訂正していた。浸水時に長靴が禁忌であることはかなり知られてきた様だ。
— T.INOKUCHI / 井口 隆 (@nied_inok) 2015, 9月 10
この話題に対する反応
・裸足になる人もいるようですが、何を踏むか判らないのでやはりスニーカーでしょうね。
・ 水が入って動きにくくなることはあまり知られていない。
・ 長靴は歩き辛いし 長時間は疲れる
・確かに中に水が入った長靴ほど、動きをスポイルされるものは無いですね。
・スニーカーは滑らないけど水が入ってすごい勢いで体温が奪われるからなぁ
・俺は長靴持ってないよ。この程度の雨なら防水スニーカーだが、豪雨や大雪なら防水の軽登山靴。最近の防水スニーカーは良いので、登山靴は要らないかも。
長靴より履きなれた靴で移動した方がいいみたい
とはいえ少しの浸水ぐらいなら流石に長靴かねえ


ねんどろいど ご注文はうさぎですか? チノ ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュアposted with amazlet at 15.09.10グッドスマイルカンパニー (2015-12-31)
売り上げランキング: 1
タブーもなにもねえだろ
どんな靴でも効かねーわ
バカじゃね
長靴が効かないくらいの大雨だと
長靴がむしろ枷になるって話だゾ
栃木オワタ
考えれば小学生でもわかるだろwww
磯釣りかウェーディング好きな奴は持ってる
考えれば分かるけど、通常時には頭にないってことだろ
だからタブー以前の問題って意味だよ
そんなことも想像しないで外に行くヤツはどんだけアホだよって話
元々外出してたやつには選択権ないし
やっぱはちまってゴミだわ
でも、反面、スニーカー等だと水の中を流れる瓦礫等から足を守れないって気もする…
メリットデメリットはどちらにも有りそうだなぁ…
いったん水が入り込むと、余裕をもたせてある作りが災いして普通の靴より
何十倍も靴ずれしやすくなる。
汚水に浸かってる状態での足のケガがどれだけ危ないかは、言わずもがな。
漁船かなんかの事件
熊本県で経験済み
海で浮くケースと、汚水の中を歩くケースを一緒にしてどうする
ドドスコマジラブチュー
脱げ易いし排水し辛い
一番良いのは自衛隊みたいな格好
【TPPで奪われる日本の主権】
★ISD条項(儲けを追求する多国籍企業が日本政府を相手取って訴訟できる)
↓
★国際投資紛争解決センター(アメリカに常設、 NAFTAでも明らかなアメリカ企業の高勝率)
↓
★ラチェット条項(医療や食品、雇用等の日本国民の安心や安全を守る規制が撤廃されても、元に戻せなくなる)
※詳しくは関連問題を扱ったブログや書籍などで
こんなんちょいと頭を巡らせれば分かる事なんだよなぁ
スーパー堤防さえあれば!!
じゅっぷぉっ・・
って音するよな。
はい論破
なぜ誰も思いつかなかったんだ?
ニュースで水蜘蛛使ってる奴見てみたいな。伊賀甲賀民ならやってくれるかな
雨じゃねぇ
浸水時の話だ
あれもかなり水が入るんだが。
ネットと外人は祭りになるなw
サバゲ用のタクティカルブーツとグローブで行くわ
TPP靴なら原爆でm、黒雨でも安心。
滅べ
何日も大雨が続いた場合、その間ずっと家を離れて自主避難してるって難しいからな
ブーツは足に隙間なく固定してあるし、くるぶしから上は水抜けるじゃない
長靴はたっぷり水入る上に中途半端にまとわり付くから大変だと思う
そうだな
長靴のせいで動きが鈍くなって逃げ遅れて死ぬのも個人の自由だわな
ダメなら胴付き長靴に切り替えるでしょ
長靴だったら万能とか有り得ないし
小学生でも判別付くだろ?
この際だから言おう
バカは早死にした方が世のため人のため
田んぼ歩くとか以外は浸水時はハイカットスニーカーでいいよって思う。
そのまま洗濯機に投げ込めるし。
農作業や漁業用でゴム製のオーバーオールとかあるで
スニーカーもダメ
となるとゴア入りダナー最強
胴長もダメだぞ。流れがあるところで仮に胴長内に水が入ると、動けなくなって流される。
それが原因で、渓流釣りしてるおっさんが溺れる死亡事故が毎年起きてる
ただしきっちり空気を抜いて着ないと危険。