これは真理ですわ
これはワロタwwwwwwwwww pic.twitter.com/vfrO9jFJt5
— あやとび (@Aya_tobi) 2015, 9月 13
ちなみにこの「課金しない」のワードがなぜ禁止ワードとなるのかですが、もちろん「課金しないユーザーはやめて、どうぞ」というわけではなく「しな」が差別用語「支那」であるためです。ですが、課金はしないとちひろさんが黙っちゃいないと思います。 pic.twitter.com/45BcxraVqW
— あやとび (@Aya_tobi) 2015, 9月 13
結構デレステは厳しいよね禁止ワード。
![]()
Fate/stay night [Unlimited Blade Works] Blu-ray Disc Box Ⅱ【完全生産限定版】
杉山紀彰,植田佳奈,川澄綾子,諏訪部順一,下屋則子,奈須きのこ,TYPE-MOON,深澤秀行,ufotable,三浦貴博
アニプレックス 2015-10-07
売り上げランキング : 34
Amazonで詳しく見る
メタルギアソリッドV ファントムペイン SPECIAL EDITION Amazon.co.jp限定特典 マハト短機関銃 ヴァイス/パーソナルバリスティックシールドホワイト/マザーベーススタッフが取得できるDLC付
PlayStation 4
コナミデジタルエンタテインメント 2015-09-02
売り上げランキング : 5
Amazonで詳しく見る
NGワードなんてそんな珍しいんか?
蛮族に気を使うこともなかろうに
ボリュームが半端ない
ADVパートも糞長いし曲も多いし
ダンスはよくできてるしルームモードで曲聴きながら部屋を弄くりまくる
据え置きもびっくりなボリュームですわ
少額だが課金してしまった
世界的に呼び名変えないとダメじゃん
主要国の中国の呼び名シナベースなのに
ゴキブリ俺アスペルガー症候群だけどこれにどう答えるの?
「さらしな」とかってプロデューサー名はダメってことか。
まあ自分のプロデューサー名に「課金しない」とか付けるのも
ないだろうから別にいいんだけど。
Google日本語入力なら「しな」って入れて「支那」に変換できる
>>4
>>9
たった10のコメだけ見てもどういう人間がどう使ってるかわかるよね
まあ百歩譲ってそれはいいとしても、ひらがなの「しな」までNGではやりすぎだと思う
支那がダメなら支那海は何て言うんだよ
DIVAが音ゲーの基準になっているゲハ住人には
クソグラにしか見えないんだか
シナチク
東シナ海
なにが差別用語だよばかじゃねーの
しなもんとかアウトやんけ
ふぁぁぁぁぁ~~~
記事読まないでコメントする神経がわからんわ
とかでもダメなんだな
何も間違ってないのだから
それでもやっぱり、物理ボタンは欲しいけどね。前にやったスマホの麻雀ですら方向キーとボタンで選びたいと思ったからなー。なんかボタン押す快感?みたいなのがあるみたい、俺
もう諦めろよ
じゃあシナチクも東シナ海もインドシナ半島も支那そばも禁止ワードなのかって話だ。
ただの昔のギリシャラテン語読みの漢字当て字なだけの言葉を、差別用語みたいな扱いしてる方が差別だろ。
おめーのことだPSN
グラはそうかもしれんが、売上の絶望的な差で負け犬の遠吠え感半端ない。
平仮名のしな、ですらダメなんだよ頭おかしいだろ
自国の言葉より他国への謎の配慮優先って。
加えて漢字・ひらがな・カタカナを区別しないとますます使えない言葉が増える
だから嫌われるだよ支那人は
どうせ機械的チェックで影響がでかくなるんだからw
どうせ機械的チェックで影響がでかくなるんだからw
ユーザー側がするのは「納金」とか「支払」な。
「なんで?」とおもったら、「ちゅうだし」の部分が引っかかってた
厳しすぎるだろ制限……
それでも表示しますか?
はい
いいえ
Vita版のDIVAもやもやが凄まじかったんだが
プレイ中の映像はマシだが、仮にもゲーム機なんだからもっとグラ頑張れよ
あとスクパラは更に酷かったけど
ヤフオクでスターライトステージで検索してみ
アホほどリセマラSSR垢が出てくる
VITA版音ゲーは今はP4Dが最高グラかな
課金しませんでやったら変更できた
じゃあ「しな」でやってみたら変更できなかった
やっぱり「しな」が禁止ワードだな
そんな君にP4D
何年前に流行った話だよ
通常の書き込みでも引っかかりまくって
鬱陶しいことこの上なかった
ここだって一時期ダメだったけど、シナの方はいけるようになったのに。
確かどれも開発同じだよね?
なんであんなにもグラに差が出てんのか分からん
普通→酷い→良いの順番なのも分からん
オワマス息してない
漢字ならオッケーだろ
え、俺たの?
まーたホモがアイマスに勝ってしまったのかw
お金を落とすのが本当のファン
絶対にお金払わないとか言いだすのは、感謝の気持ちがないごう慢な人間
スクフェスとかいうつまんないしクオリティーも低いオワコンアプリはアンインストしたわ
スクパラは全員出る時だけ影処理が無くなって酷くなるだけじゃなかったか?
少人数のシーンだと影もついて普通にキレイだったよ。
ミク:トゥーンエッジなし、影処理あり(シェーダ表現も他2本より豊富)
スクパラ:トゥーンエッジ付き、少人数は影処理あり・多人数は影処理なし
P4D:トゥーンエッジ付き、影処理なし(ハロー表現だけあり)
結局、負荷をどこに置くかの問題かと思う。
例えばこのデレステとか、一見キレイだけど影表現なしで処理は軽めだしな。
スクパラも無理せず影は焼き込みでやっとくべきだったかと。
ホームレスを店の前から追い払う飲食店みたいなもん
なら通るのか
シナが差別用語なんて初めて聞いたが
どこの国でもChinaとかチーナとかいう呼称なのに日本だけ中国
国交正常化の時に押し付けられたからね
そんな日本でさえ東シナ海とか普通に使ってるのに差別用語とか片腹痛いわ
「中華人民共和国」とかまともに読んでるとは思えんが…
日中・中日辞典だと
中国(Zhōngguó)
中华(Zhōnghuá)
が略語として紹介されてた
ただ、実際に呼ばれてるかどうかはわからないから、現地に詳しい人からの書き込み希望
クソ運営の極み
はちまかよ
東シナ海どうするんだよ
(´・ω・`)
2つめは向こうの映像でたまに見る文字だな。
「中華(チュンファ)」の簡体字かな?
7000円も課金すればDIVAf程度には遊べるのか?
まぁ音ゲーもどきとか手抜き静止画ゲーとかいらんから
コレで集金したらさっさとVITAで346版OFAでも発売しろや
よろしくお願いします。
結構遊べる
音ゲー自体も技術があってスコア気にしないなら難しいのもできる
ただし技術無いと上級者向けはすぐライフ無くなるから回復特技持ちのアイドルは手にいれといたほうがいい
今のところSSRとかじゃなくてRで十分
【TPPで奪われる日本の主権】
★ISD条項(儲けを追求する多国籍企業が日本政府を相手取って訴訟できる)
↓
★国際投資紛争解決センター(アメリカに常設、 NAFTAでも明らかなアメリカ企業の高勝率)
↓
★ラチェット条項(医療や食品、雇用等の日本国民の安心や安全を守る規制が撤廃されても、元に戻せなくなる)
※詳しくは関連問題を扱ったブログや書籍などで
がダメなゲームもあるぞ!どこがダメか探してみよう!
実は、リズムゲームにはレアカードである必要はあんましないし、
課金しなくてもふつーに遊べる。
ただレアカードだとスコアが良くなる・・。
そうだなぁ・・。スト2に例えるなら課金しないとリュウケンしか使えないとかそういうのなら話は分かりやすいんだけど、そうじゃないんだよな。スコアの倍率が増えるか増えないかっていうだけだもの。
しかもレアじゃないカードのほうが好感度とかあげるの簡単だし、好感度アップしたら見れるイベントが楽に見れるんだよな。
だのやたら言う奴いるから試しにやっていたらしょっぱい出来だった
ただのステマだった
しらいしなおって名前の人は自分の名前も使えんのか
支那がダメってアホな中国人と
日本のアホ団体が主張してるんだよ。
チャイナの語源なのに
しながわPとか
名前で普通に使えないのはまずいでしょ
下手過ぎだろ
ルーム入ろうとしたり、新曲DLしようとしたらずっとローディング状態で先に進めん
中国(簡体) = 中國(繁体)
中华(簡体) = 中華(繁体)
中國(繁体)=中華人民共和國(繁体)=中共(中國共產黨)=中國大陸=大陸=對岸(彼岸)
一般。台灣には"大陸"が呼ぶです。
ちなみに,中国には"島国 (島の国)"が日本呼ぶです。
"支那"起源,日本漢語発音
CHINA:CHI="支"、NA="那"。CHI NA=支 那(日本漢語発音)
日本だけこれで呼ぶです
台灣に"アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ"
漢字は"偶像大師灰姑娘女孩 星光舞台"
アイドルマスター = 偶像大師
シンデレラガールズ = 灰姑娘女孩
スターライトステージ = 星光舞台
台灣今も遊びます