• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「うまい棒」に「キャベツ太郎」、駄菓子買って応援! 被害の茨城・常総市菓子メーカーへの「支援活動」始まる
http://www.j-cast.com/2015/09/14245191.html
名称未設定 12


記事によると
・ 鬼怒川の堤防決壊で大規模な水害に見舞われた茨城県常総市だが、ネットでは同市に本社を置く菓子メーカーが製造する「うまい棒」や「キャベツ太郎」、「蒲焼さん太郎」といった人気菓子を購入するよう呼びかける「支援活動」が盛り上がっている

・鬼怒川の西岸から約数キロにはうまい棒、コーンポタ-ジュなどで知られる「リスカ」や蒲焼さん太郎、キャベツ太郎などで知られる「菓道」の本社工場がある

・ツイッターでは鬼怒川決壊の報じられた直後から、
「みんなで駄菓子たべようよ!!」
「(両社が)黒字で税金払えば、それが常総市の収入になるんやで」

など両社の商品を買うよう呼びかけるツイートが相次いで投稿された

・両社の工場は決壊した鬼怒川東岸になかったため被害を受けておらず、現在は平常通り稼働しており、リスカは既に被災者支援に乗り出している

・いずれの担当者も、こういった行動には「ありがたいことだと思います」と語っている





この話題に対する反応


・知らんかった。製造メーカーは常総市にあるのね

・子供の頃からハートチップルが大好き。今日のつまみです。

・駄菓子食べて支援も良いな。

・これも被災地支援の一環かな(^^)




















ビッグカツは普通にご飯のおかずになるからね

食べて応援するしかない(´・ω・`)












30本×10種類 アマゾンうまい棒スペシャルセット30本×10種類 アマゾンうまい棒スペシャルセット


やおきん
売り上げランキング : 2933

Amazonで詳しく見る

菓道 BIGカツ 1枚×30袋菓道 BIGカツ 1枚×30袋


菓道
売り上げランキング : 6245

Amazonで詳しく見る

コメント(127件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月14日 23:39▼返信

ゴキブリこれにどう答えるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月14日 23:39▼返信
こういう活動って意味あんの?
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月14日 23:40▼返信
ステマ
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月14日 23:40▼返信
このメーカーしか潤わないじゃん
いみねー
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月14日 23:40▼返信
茨城にあったのか
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月14日 23:41▼返信
ただツイッターで騒ぎたいだけのガキがやってるだけ
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月14日 23:41▼返信
もっと体に良いもの食わせろよ・・・
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月14日 23:41▼返信
馬鹿か?仕入れてる店が儲かるだけでしょ。直営店でもあれば別だが
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月14日 23:42▼返信
チョコのやつはよ発売してや
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月14日 23:42▼返信
>>4
ほんとコレ
メーカーも迷惑だろ
メーカーしか儲からねぇ!とか批判殺到するぞ
自分達が始めたわけでもないのに
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月14日 23:42▼返信
うまか棒買うわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月14日 23:42▼返信
いらねー
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月14日 23:42▼返信
きんもー
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月14日 23:43▼返信
それを買う金をしかるべき機関経由で被災地に送った方が遥かに復興支援になるよ。
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月14日 23:43▼返信
被害受けてないし工場も平常通りのメーカーを応援する意味
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月14日 23:43▼返信
普通に義援金市に送りましょうそれで事足ります
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月14日 23:43▼返信
直で募金しろよ
18.投稿日:2015年09月14日 23:44▼返信
このコメントは削除されました。
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月14日 23:44▼返信
もろこし輪太郎はうまいよ
軽いさくさく感も大好き
明日買い漁ろう
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月14日 23:44▼返信
キャベツ太郎はよく食ってるぞ
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月14日 23:44▼返信
よし買ってやろう
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月14日 23:45▼返信
なんで菓子買って工場のある地域の市民に金が行くんだよwww
買った場所の小売店が儲かるだけだろ、アホかってのw
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月14日 23:45▼返信
男気ジャンケンすればいいと思うよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月14日 23:45▼返信
小さくなりすぎ
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月14日 23:45▼返信
やおきんのために義捐金1000円出すよりは
うまい棒100本買う方が双方お得だよな?!
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月14日 23:46▼返信
スナック菓子だとパサパサだけど平気なんかな
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月14日 23:47▼返信
ツイッターってほんと馬鹿だよな
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月14日 23:47▼返信
何も言われんでも
買っとるから安心してくれ
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月14日 23:47▼返信
いいだろう、食べて応援しようか
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月14日 23:48▼返信
一時的に消費量上がっても迷惑でしょ
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月14日 23:48▼返信
やおきんが義援金を常盤市にに払えばよい
どうせたんまり持ってんだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月14日 23:49▼返信
募金とか茨城の被害を受けた市町村に直接金送ったほうが確実じゃないの
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月14日 23:50▼返信
石下工場だろ?
浸水範囲から結構距離も高低差もあるぞ
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月14日 23:50▼返信
うまい棒とかすごいよな。1万個売っても10万円の売り上げにしかならないんだぜ
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月14日 23:50▼返信
だが断る
ツイカスは糞でも食ってろ
普通に買えばいいじゃん
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月14日 23:51▼返信
いつも買ってるし
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月14日 23:52▼返信
大量買いしたつもりで義援金送った方がいいと思うんだが
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月14日 23:52▼返信
どーでもいいがリスカって凄い会社名だな
マジもぅ無理・・・
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月14日 23:53▼返信
30本入りのうまい棒買うと少し安くなるよね
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月14日 23:54▼返信
久しぶりに買うかな、ガキの頃世話になった駄菓子屋のばっちゃんを見に行くついでに
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月14日 23:54▼返信
被災した本社しか工場がない零細メーカーだと操業ストップしてるんだから、
市場にある在庫食い尽くしたところでオワリじゃん。
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月14日 23:55▼返信
キャベツ太郎は今でも定期的に食べてる
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月14日 23:55▼返信
うまい棒よりもダイソーで売ってるうまい輪の方が好きだわ。
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月14日 23:56▼返信
うまい棒だけに、一社だけが儲かる美味しい図式
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月14日 23:56▼返信
ツイカスアホすぎだろ…
むしろ工場停止してんのに納品圧力ばっかきて迷惑まであるわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月14日 23:56▼返信
工場あるのは決壊した場所とは反対側だし
微塵も浸水してないから被災地意識はほぼ0だぞ
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月14日 23:57▼返信
募金は中抜きが心配なんだよな
やおきんははよボノボンたくさん出荷しろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月14日 23:57▼返信
うまい棒は定期的に無性に食べたくなる
49.TPPにおける労働移動の自由は移民政策に相当投稿日:2015年09月14日 23:59▼返信


【TPPで奪われる日本の主権】

★ISD条項(儲けを追求する多国籍企業が日本政府を相手取って訴訟できる)

★国際投資紛争解決センター(アメリカに常設、 NAFTAでも明らかなアメリカ企業の高勝率)

★ラチェット条項(医療や食品、雇用等の日本国民の安心や安全を守る規制が撤廃されても、元に戻せなくなる)

※詳しくは関連問題を扱ったブログや書籍などで
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月14日 23:59▼返信
いや普通に寄付します
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月14日 23:59▼返信
明日うまい棒 久しぶりに全種類買ってみよう
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月15日 00:00▼返信
キャベツ太郎は普通に美味しいから食って少しでも寄付になるなら買うわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月15日 00:00▼返信
もろこし輪太郎は同じメーカーなんです?
確認して一緒だったら買い占めるわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月15日 00:01▼返信
他もやるんだ。
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月15日 00:03▼返信
>>「ありがたいことだと思います」と語っている

少しでも意見すると正義は我にありのツイカス共はブチ切れるからな
本音であれ建前であれこれ以外何も言えない
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月15日 00:03▼返信
ガルパンバージョンのうまい棒とビッグかつ買って初めて知った
茨城県民なのに茨城の会社だなんて知らんかったよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月15日 00:04▼返信
買う金をそのまま市に寄付した方が良いんじゃねーの?
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月15日 00:04▼返信
>>49
TPPおばけ出そう・・・
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月15日 00:07▼返信
最近の日本人てこういう中身の無い行為が好きだよな

虚像にすがりつきたがるというか
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月15日 00:07▼返信
>>57
奇跡の一本松「せやな」
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月15日 00:07▼返信
社員かそれに近いような人から言い出したとしか思えない…やることがアホすぎて…
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月15日 00:14▼返信
なんで便乗してんだよ買わねぇから
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月15日 00:14▼返信
>>最近の日本人てこういう中身の無い行為が好きだよな

じゃあ他に3つくらい言ってみろよチョォォォォォォォォォォォォォンwwwwwwwww
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月15日 00:19▼返信
キャベツ太郎といえばFF14音楽担当のソケンだな
大量購入してもらおう
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月15日 00:20▼返信
福島、だがお前は駄目だ
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月15日 00:23▼返信
曙太郎は
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月15日 00:25▼返信
いか太郎マジ美味い
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月15日 00:27▼返信
うまい棒はコーンポタージュが好き。
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月15日 00:29▼返信
うまい棒食べ過ぎるとウンコ黄色くなるからやめとけ
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月15日 00:34▼返信
うまい棒の会社ってやおきんじゃなかった?
と思ったら販売がやおきんで製造は別なのね
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月15日 00:36▼返信
募金活動やってなくてワロタ
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月15日 00:52▼返信
胸やけする…
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月15日 00:54▼返信
餅太郎うますぎwwwwwwwwwwwwww
74.ムーミン投稿日:2015年09月15日 00:57▼返信
うまい棒は、昔はめんたい味が好きだったけど、今はマイルドなコーンポタージュ味かな。
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月15日 00:59▼返信
支援しなくても普通に買ってますぞ。
うまい輪は至高。
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月15日 01:02▼返信
中華ドラえもん?
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月15日 01:12▼返信
額がショボ過ぎるやろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月15日 01:13▼返信
コンポタージュ、サラミ、メンタイ味が好き
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月15日 01:14▼返信
うまい棒登場と同時期くらいに出てた四角くて三本入りのブロックマンって誰か知ってる?「ブロックだからカックいー」って書いてた
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月15日 01:21▼返信
つかここの製品開発能力は異常
フレイバーのみで押し切るからなww
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月15日 01:46▼返信
なんかの著書でこのお菓子は
添加物まみれなので食べてはイケないと記されていたなあ
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月15日 01:57▼返信
ハートチップル食べた手で
マンガめくって殴り合い
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月15日 01:59▼返信
注目を集めアンチを作るための巧妙な罠
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月15日 02:00▼返信
被災地の産業ってほぼ100%米農家やイチゴ農家じゃん
何の関係が・・・
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月15日 02:03▼返信
えっと、たしかリスカ?菓道?やおきんは販売で、工場は確かに茨城のあれだよね?
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月15日 02:04▼返信
ふるさと納税の方が支援的には速いかな。
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月15日 02:39▼返信
よくわからんな
この企業復興しようとしてるのか?
違うなら単なる儲けにしかならないだろう
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月15日 02:53▼返信
で?食べて何があるの?現地にいってなんかしてこいや屑
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月15日 03:14▼返信
直接寄付したほうがいいとか特定企業だけ儲かっても仕方ないとか確かにあるけど、
10円単位のお菓子を買うついでに支援にもなるなら気軽でいいだろって話
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月15日 03:18▼返信
こんなゴミ食べて何になる?
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月15日 03:22▼返信
>両社の工場は決壊した鬼怒川東岸になかったため被害を受けておらず

解散
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月15日 03:25▼返信
俺にありったけの金を募金しろよ。

俺が自分の趣味に使う→税金で被災地が助かる。

みんな笑顔だろうがあああ!!!
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月15日 03:31▼返信
ドラえもんのパクリ
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月15日 03:41▼返信
税金が〜って書いてあるのに数行も読めないのか…
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月15日 04:01▼返信
別に買わなくても、卸が買い取って流通させてるし、その段階で会社は利益出てるんだし、普通でええやん
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月15日 04:22▼返信
やおきんって茨城だったんだ
食べて支援する必要が無いレベルで駄菓子界のトップシェアを誇ってるのに、これ以上シェア獲得する必要があるんですかねえ
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月15日 04:55▼返信



両社の工場は決壊した鬼怒川東岸になかったため被害を受けておらず、現在は平常通り稼働しており


被害受けてないなら支援する必要ないだろw
この会社が被災者支援にあてるなら別だけど、しないだろw
これぜってー社員だろ、しね在日会社
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月15日 05:36▼返信
常総市に寄付すれば事足りるじゃないの
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月15日 05:45▼返信
税金じゃなくてうまい棒買うだけの額をそのまま寄付したらよくないか?
上手いこといい話っぽくしてよくわからん企画たてて目立ちたいだけだよなこれ
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月15日 06:18▼返信
昨日キャベツ太郎買った。玉葱さん太郎も旨いぞ!
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月15日 06:20▼返信
うまい棒ってリスカなの?
やおきんじゃないの?
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月15日 06:41▼返信
>>101
作ってんのがリスカ

たまにうまい棒とうまか棒をごっちゃにしてるヤツがいるけど、
うまか棒はアイスだからな
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月15日 06:43▼返信
おれもやおきんだとおもってた。
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月15日 06:55▼返信
程度の低い話だな
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月15日 07:08▼返信
全部中国に流れるんだから買わねーよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月15日 07:44▼返信
なんで市じゃなくて一円も被害受けてない菓子会社に支援しないと逝けないのw
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月15日 07:48▼返信
助けてうまえも~ん!!
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月15日 08:09▼返信
寄付したい人はちゃんとしたところに寄付金した方がいい
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月15日 08:26▼返信
これ被災した人には関係ねーじゃん
うまいい棒の工場は水につかったの?
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月15日 08:47▼返信
しみコーン買って来るわ
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月15日 09:11▼返信
震災時に物がないからビッグカツおかずにご飯たべてたの思い出した
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月15日 09:23▼返信
キャベツ太郎は普通にウマイから100均でよく買うけどうまい棒は滅多に食わんな
そんなに美味しくないし
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月15日 09:29▼返信
普段からキャベツ太郎買ってる俺からすれば腹立たしい話
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月15日 09:31▼返信
>>92
でも、買い物は尼でします
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月15日 09:39▼返信
これに賛同できる空っぽの脳味噌がうらやましい
世の中常に祭りで楽しいだろうな
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月15日 11:05▼返信
ステマ!
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月15日 11:07▼返信
>>8
仕入先が儲かるだけだからバカか?はお前が本当バカ。
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月15日 11:17▼返信
全く災害復興支援にならない件。単にうまい棒とキャベツ太郎を食べた事のある人たちが何か話題に出てて思い出したので久しぶりに食うかって事になってるだけだわな。
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月15日 11:25▼返信
やおきんのHPが駄菓子屋らしくてほっこりしてきた
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月15日 12:05▼返信
いや普通に支援物資でも送れよ
意味ねえよこんなことしても
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月15日 12:42▼返信
うまい棒はリスカじゃねえよハゲ
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月15日 12:54▼返信
それで避難所にキャベツ太郎が大量に有ったのか
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月15日 13:12▼返信
こういう気まぐれで一時的な需要って却って経営を狂わすと思うんだが・・・
普通に義援金送ってあげればいいのに
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月15日 14:02▼返信
まあ…食べて応援も良いとは思うが
避難所のお子さん達にうまい棒やら駄菓子配ったら喜ぶんじゃないかな
うまい棒一本10円だっけ?今は一本20円か?
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月15日 14:36▼返信
水道復旧してないんじゃなかったかな?
在庫なくなって注文が増えて逆に困りそう。
駄菓子って水使わないのかな?
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月15日 14:51▼返信
ステマではなく、堂々としてるな、被災者ぶって利益をあげたがる糞会社。
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月15日 19:12▼返信
キャベツ太郎買いたいんだけど近所のコンビニで売ってない

直近のコメント数ランキング

traq