記事によると
夜のコーヒーに体内時計乱す作用、米研究
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150917-00000004-jij_afp-int
・米研究チームが、夜にコーヒーを飲み、カフェインによって体内時計が乱されることで朝起きるのがさらに辛くなるという内容の研究を発表した
・米コロラド大学ボルダー校のケネス・ライト教授によると、カフェインが人間の体内時計に影響を与えることを示したのは今回の研究が初めてだという
・今回の論文は、カフェイン適切な使用が時差ぼけを回避するために体内時計をリセットする一助となり得る可能性のあるものだと述べている
この話題に対する反応
・見ちまった・・・それでも、僕は・・・!
・カフェインの量によるんじゃないかな?
寝る前にコーヒー飲むし、照明つけたまま寝てるけど、決まった時間に起きてる。
・コーヒー紅茶を飲んだら夜寝られなくなって朝辛くなるし生活リズム乱れるって誰でも知ってることと思ってたけど、医学的には実証されてなかったんだ。
・いかん。夜のコーヒー愛好家だった。以後控えます。
・朝のコーヒーは体内時計のリセットのため飲んだ方が良いと聞いたけど。夜は飲むのやめといた方がいいのか。
・生活のリズムを整える中でカフェインの使い所を気を付けなあかんな(´・ω・`;)
・わかってるよ・・・わかってるけど飲みたいんじゃんYO

なんとなくわかってたけど、夜のカフェイン摂取は良くないのね・・・
エナドリや紅茶にもカフェインは含まれてるので注意


モンスターハンタークロス (【数量限定特典】「ニンテンドー3DSオリジナルテーマ(2種)ダウンロード番号」 同梱)posted with amazlet at 15.09.17カプコン (2015-11-28)
売り上げランキング: 1
Dream Tech ガールズ&パンツァー 西住みほ パンツァージャケットVer. 1/8スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュアposted with amazlet at 15.09.17ウェーブ (2016-02-29)
売り上げランキング: 4
そりゃ目も覚めるわ
ある年齢でガクっと落ちるよ!
俺もだ。寝る前なんか忘れてんな〜と思ってあぁコーヒー飲もうとしてたんだwってなって思い出して飲んでスッキリ→熟睡
眠りにつくのが少し遅く感じるというのはあるな
ってことは夜にコーラ飲むのもダメってことか?
特定のペットボトルに入って売ってるコーヒーだと眠れなくなるわ。
何度か飲んで試したから間違いない。
間違ってもブレンディだとは言えない。
飲むことでわざと体内時計をくずして頑張るのが目的だろ?
逆にアジア系はなぜかカフェインに強くて、アルコールには弱いそうだ。
なんかややこしいなw
カフェインに凄い弱いから夜飲んだら自動的に徹夜になるわ。
ペットボトルのはネスrが一番飲みやすい
だからだったのか
眠気が無くなる人が羨ましい
寝る3時間前にはコーヒー飲むな
朝起きてから2時間はコーヒー飲むな
なぜかは検索しろや
眠れるから飲むとか言うアホも 眠りが浅くなってるから
体には良くない
日中だけにしとき
わざわざ言わなくてもわかるだろ
ゆとりか?
デスクにも常にマグカップに2杯ないと気が済まない
全く逆のことを書いてる記事があって笑える
起きれるし寝れる、と言うより今飲みながら既に眠い。
豆とかインスタントとか濃いと眠れなくなるとか。どっちも平気な体質次第かなってきもする。
コーヒーだけ取り上げる辺り悪意を感じる
水にしろ、水に
常識じゃねえか馬鹿かよ
飲むならザ一メンだけにしな
ツラいとかいってんなよ
しかし朝でも、寝ぼけ眼てカフェインあおると酔いが回って気持ち悪くなるからな…
弁当には麦茶ほうじ茶だし
飲める時がないという…
夜のコーヒーもうまい
本当適当だな
【TPPで奪われる日本の主権】
★ISD条項(儲けを追求する多国籍企業が日本政府を相手取って訴訟できる)
↓
★国際投資紛争解決センター(アメリカに常設、 NAFTAでも明らかなアメリカ企業の高勝率)
↓
★ラチェット条項(医療や食品、雇用等の日本国民の安心や安全を守る規制が撤廃されても、元に戻せなくなる)
※詳しくは関連問題を扱ったブログや書籍などで
コーヒー自体あんまり飲まないんだけど、どうしても朝遅れられない時飲んで寝てるよ
わかる、コーヒーダメなんすよおって言うと笑われる。ネタに出来るからいいけど!
そんな私は紅茶党。ダージリンにミルクと砂糖とブランデーを入れるのがさいつよ
あ、大丈夫
30歳過ぎると寝ても寝ても疲れが取れんようになるから
自分も若い頃は寝なくても平気だったけど、今は寝ても辛い