• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






夜のコーヒーに体内時計乱す作用、米研究
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150917-00000004-jij_afp-int
1442488102997

記事によると
・米研究チームが、夜にコーヒーを飲み、カフェインによって体内時計が乱されることで朝起きるのがさらに辛くなるという内容の研究を発表した

・米コロラド大学ボルダー校のケネス・ライト教授によると、カフェインが人間の体内時計に影響を与えることを示したのは今回の研究が初めてだという

・今回の論文は、カフェイン適切な使用が時差ぼけを回避するために体内時計をリセットする一助となり得る可能性のあるものだと述べている




この話題に対する反応

・見ちまった・・・それでも、僕は・・・!

・カフェインの量によるんじゃないかな?
寝る前にコーヒー飲むし、照明つけたまま寝てるけど、決まった時間に起きてる。

・コーヒー紅茶を飲んだら夜寝られなくなって朝辛くなるし生活リズム乱れるって誰でも知ってることと思ってたけど、医学的には実証されてなかったんだ。

・いかん。夜のコーヒー愛好家だった。以後控えます。

・朝のコーヒーは体内時計のリセットのため飲んだ方が良いと聞いたけど。夜は飲むのやめといた方がいいのか。

・生活のリズムを整える中でカフェインの使い所を気を付けなあかんな(´・ω・`;)

・わかってるよ・・・わかってるけど飲みたいんじゃんYO












2015y09m17d_203051338








なんとなくわかってたけど、夜のカフェイン摂取は良くないのね・・・

エナドリや紅茶にもカフェインは含まれてるので注意












コメント(88件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月17日 20:52▼返信
昔から言われてた
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月17日 20:52▼返信
6時の無能の2祭りに参加しよう。
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月17日 20:53▼返信
もう遅いわ飲んじゃった
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月17日 20:53▼返信
個人差あれど、夜にコーヒー飲んでも、熟睡できるし、目覚めも超スッキリで疲れも残らないオレは特別な人間なのかもしれないw
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月17日 20:54▼返信
ラクタジーノをくれ
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月17日 20:55▼返信
コーヒーはカップ一杯あたりのカフェイン含有量が紅茶の3倍だしな
そりゃ目も覚めるわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月17日 20:55▼返信
>>4
ある年齢でガクっと落ちるよ!
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月17日 20:56▼返信
ノンカフェインコーヒー飲めよw
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月17日 20:56▼返信
>>4
俺もだ。寝る前なんか忘れてんな〜と思ってあぁコーヒー飲もうとしてたんだwってなって思い出して飲んでスッキリ→熟睡
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月17日 20:57▼返信
カフェインに強い人と弱い人がいるからな。カフェインで絶好調になる人もいれば、逆に絶不調になる人間もいる。アルコールみたいなもんだ
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月17日 20:57▼返信
試験期間中夜眠くなったらブラック普通に飲む
眠りにつくのが少し遅く感じるというのはあるな
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月17日 20:57▼返信
でも飲みたい時に飲みたい…(´・ω・`)
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月17日 20:58▼返信
夜飲んでも朝辛くないけど
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月17日 20:58▼返信
コーヒーじゃなくてカフェインなの?
ってことは夜にコーラ飲むのもダメってことか?
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月17日 20:58▼返信
またしょ~もないネタを…
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月17日 20:58▼返信
コーヒー紅茶緑茶が駄目なら何飲めばええねん
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月17日 20:58▼返信
寝る前にコーヒー飲むと目覚めがいいって記事見たな
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月17日 20:59▼返信
普段、コーヒー飲まない人間がコーヒー飲むと異常に効果が現れるよな。未成年の飲酒みたいにさ。
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月17日 20:59▼返信
インスタントコーヒーだと眠くなるけど
特定のペットボトルに入って売ってるコーヒーだと眠れなくなるわ。
何度か飲んで試したから間違いない。
間違ってもブレンディだとは言えない。
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月17日 20:59▼返信
コーヒーで眠気がなくなった事がない
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月17日 21:00▼返信
ヤフーでも書いてたけどこれなんなん?
飲むことでわざと体内時計をくずして頑張るのが目的だろ?
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月17日 21:02▼返信
カフェイン酔いという言葉があるが、不思議なことに、欧米人はカフェインに弱いそうだ。アルコールには強いが。
逆にアジア系はなぜかカフェインに強くて、アルコールには弱いそうだ。
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月17日 21:02▼返信
>>20
なんかややこしいなw
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月17日 21:03▼返信
夜飲める人が羨ましい。
カフェインに凄い弱いから夜飲んだら自動的に徹夜になるわ。
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月17日 21:03▼返信
カフェイン取り過ぎだから控えよっと。
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月17日 21:04▼返信
>>19
ペットボトルのはネスrが一番飲みやすい
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月17日 21:04▼返信

だからだったのか
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月17日 21:05▼返信
ファティマ(コーヒー)とタルコーヒー...色々
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月17日 21:05▼返信
牛乳飲むと必ず腹下す奴がいるのと一緒だろ。結局は個人差の問題。
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月17日 21:06▼返信
遺伝子レベルでカフェインに強い弱いがあるんだろうな
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月17日 21:07▼返信
学者様の当たり前発表会
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月17日 21:08▼返信
コーヒーいくら飲んでも眠気には勝てない
眠気が無くなる人が羨ましい
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月17日 21:10▼返信
コーヒー飲んでも、布団に入ればすぐに眠れる。
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月17日 21:12▼返信
お茶もだめじゃねえか
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月17日 21:15▼返信
俺はガバガバ飲んでも直ぐ寝れるし朝もシャキッと目が覚めるが!慣れだよ!中毒で麻痺してるかもしれんが!
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月17日 21:15▼返信
あっそ
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月17日 21:16▼返信
ふーん
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月17日 21:17▼返信
コーヒーやお茶で歯が茶色くなっちゃうだろ?
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月17日 21:18▼返信
常識をドヤ顔で発表
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月17日 21:18▼返信
多分みんな知ってた。
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月17日 21:18▼返信
そんなことは前から分かってるだろw
寝る3時間前にはコーヒー飲むな
朝起きてから2時間はコーヒー飲むな
なぜかは検索しろや
眠れるから飲むとか言うアホも 眠りが浅くなってるから
体には良くない
日中だけにしとき
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月17日 21:18▼返信
お、おう
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月17日 21:24▼返信
は?
わざわざ言わなくてもわかるだろ
ゆとりか?
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月17日 21:24▼返信
ぶっちゃけコーヒーは俺にとっての水代わり
デスクにも常にマグカップに2杯ないと気が済まない
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月17日 21:26▼返信
はちま内のコーヒーのタグをクリックすると
全く逆のことを書いてる記事があって笑える
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月17日 21:26▼返信
カフェインが切れると頭痛がする
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月17日 21:27▼返信
「判明」って・・・、明らかなのに?
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月17日 21:31▼返信
俺はコーラだから大丈夫
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月17日 21:33▼返信
カフェインに弱い奴専用の記事やな
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月17日 21:34▼返信
くだらねぇ
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月17日 21:40▼返信
俺も飲んだらなっかなか寝られないんだよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月17日 21:43▼返信
は?
起きれるし寝れる、と言うより今飲みながら既に眠い。
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月17日 21:46▼返信
缶コーヒーやペットボトルなら大した事ないと思う。
豆とかインスタントとか濃いと眠れなくなるとか。どっちも平気な体質次第かなってきもする。
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月17日 21:47▼返信
飲むと逆に眠くなる。オレにとっちゃ睡眠導入剤
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月17日 21:47▼返信
カフェインなら緑茶 烏龍茶 紅茶 コーラもだろ
コーヒーだけ取り上げる辺り悪意を感じる
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月17日 21:48▼返信
コーヒー飲もうが飲むまいが、寝れる奴は寝れるし、寝れない奴は寝れないんだよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月17日 21:54▼返信
誰か、朝起きてから、夜寝るまでの、理想的な生活時間を、算出してほしい。
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月17日 21:55▼返信
お茶とかもあかんで
水にしろ、水に
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月17日 22:01▼返信
寝る前にwiiUやるのも良くないらしい
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月17日 22:01▼返信
午後以降はコーヒー飲んじゃダメって常識やん
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月17日 22:01▼返信
何処にでもあるカフェイン万能説と元悪説。
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月17日 22:04▼返信
健康など関係無しに朝早くから夜中まで酷使され使い捨てられる社畜哀れ
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月17日 22:05▼返信
だが、飲む
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月17日 22:07▼返信
は?
常識じゃねえか馬鹿かよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月17日 22:09▼返信
そこにノンカフェがあるじゃろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月17日 22:16▼返信
コーヒー飲まなくても朝起きるのは誰だって辛いだろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月17日 22:21▼返信
夜にカフェイン取っちゃダメ
飲むならザ一メンだけにしな
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月17日 22:22▼返信
コーヒーの都市伝説大杉だろ。
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月17日 22:44▼返信
まさしくカフェインに弱い体質なので 夕方コーヒーなんぞ飲んだら 普段眠くなる時間に眠くならず変なテンションになりますwよって寝不足に。
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月17日 22:49▼返信
夜って何時までならいいの?
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月17日 22:49▼返信
あえてリズムを乱してクレイジーな夜を楽しむんじゃないか
ツラいとかいってんなよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月17日 22:50▼返信
レッドブルとかもヤバイってこと?
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月17日 22:57▼返信
カフェインに弱い体質みたいで、寝る前に緑茶飲んでも駄目だったわ
しかし朝でも、寝ぼけ眼てカフェインあおると酔いが回って気持ち悪くなるからな…
弁当には麦茶ほうじ茶だし
飲める時がないという…
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月17日 22:58▼返信
いや~うまい

夜のコーヒーもうまい
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月17日 23:03▼返信
夜にコーヒー飲むと逆に眠くなるのオレだけ?
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月17日 23:07▼返信
ぐっすり眠れる
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月17日 23:27▼返信
はちまで以前カフェインと眠気は無関係って記事あげてたろ?

本当適当だな
78.TPPにおける労働移動の自由は移民政策に相当投稿日:2015年09月17日 23:45▼返信


【TPPで奪われる日本の主権】

★ISD条項(儲けを追求する多国籍企業が日本政府を相手取って訴訟できる)

★国際投資紛争解決センター(アメリカに常設、 NAFTAでも明らかなアメリカ企業の高勝率)

★ラチェット条項(医療や食品、雇用等の日本国民の安心や安全を守る規制が撤廃されても、元に戻せなくなる)

※詳しくは関連問題を扱ったブログや書籍などで
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月17日 23:49▼返信
夜に飲むとむしろ寝起き良くなる俺は異常なんだろうな…
コーヒー自体あんまり飲まないんだけど、どうしても朝遅れられない時飲んで寝てるよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 00:17▼返信
>>73
わかる、コーヒーダメなんすよおって言うと笑われる。ネタに出来るからいいけど!
そんな私は紅茶党。ダージリンにミルクと砂糖とブランデーを入れるのがさいつよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 01:57▼返信
コーヒーの味は好きなんだけど口臭くなるのとションベンめっちゃしたくなるから嫌なんだよなー
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 03:35▼返信
津波注意報で叩き起こされたから飲むけえ
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 04:04▼返信
>>4
あ、大丈夫
30歳過ぎると寝ても寝ても疲れが取れんようになるから
自分も若い頃は寝なくても平気だったけど、今は寝ても辛い
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 04:08▼返信
カフェイン中毒の俺にはもはや何の効果もねぇわ
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 09:31▼返信
朝はコーヒーで本当すっきりする。夕方…下手したら15時以降飲むと、目は眠いのに脳がガンガン冴えてるみたいななんか嫌な感覚になるから無理やり寝てみると朝逆に疲れてるな…。
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 13:15▼返信
だよね…分かってたけどついつい呑んじゃうのよ、これが
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 14:25▼返信
カフェイン中毒だよん
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 19:13▼返信
このネットに書いているのは本当かな-!!! 何だか信じられません!! 自分ね夕食の後毎日、ブラックコーヒーをのんでいるよ!!だからね、ネットに書いてあるような事は、全くありませんマァ-!からだがも-その様になってしまったかもね?!

直近のコメント数ランキング

traq