イトーヨーカ堂40店閉鎖=不採算店中心に、5年で
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco&k=2015091800129&utm_source=twitter&utm_medium=jijicom&utm_campaign=twitter
記事によると・セブン&アイ・ホールディングスは18日、傘下の総合スーパー、イトーヨーカ堂について、2020年2月期までに、全体の約2割に当たる40店を閉鎖する検討に入ったことを明らかに
・イトーヨーカ堂は全国で総合スーパーと食品スーパー約180店を展開するが、衣料品の不振などから業績は低迷し、抜本的な見直しを迫られていた。
・不採算店などを対象に、16年2月期に数店を閉鎖し、その後も20年2月期までに順次、店舗を閉めていく。
・全体の約2割に当たる店舗を閉店って、結構な数だな…。
・東久留米は土日お客さんけっこういる印象だけど……近場にイオンモールできちゃったんだよな
・むさこには駅を挟んで2店あるが,生き残れるか・・・
2割閉店って結構デカイなぁ。うちの近くは大丈夫だろうか・・・
![]()
ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ
PlayStation Vita
スクウェア・エニックス 2016-01-28
売り上げランキング : 14
Amazonで詳しく見る
【Amazon.co.jp限定】GRAVITY DAZE Collector's Edition
PlayStation 4
ソニー・コンピュータエンタテインメント 2015-12-10
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
結構前だけど
下から1番か2番だって話だった
大型店舗って時代から外れてきてるみたいなんだよな
というより
大型店はスーパー形式よりショッピングモール形式の方がウケが良い気がする
専門店の方が安心感があるんやろな
単純に売り上げだけで閉鎖とかだとまた地方からひと居なくなるなぁ
駐車場安くて買い物千円すると3時間無料だしで近く行くとき結構利用してたけど閉店するんかなー
イトーヨーカドーは成功体験に縛られて時代遅れになった
任天堂みたいな惨状
豊橋の店舗は無事だといいな
伊藤!
よぅ!加藤!
ならば潰れていいな。
これも何割か閉店になるんじゃね?
あえて言うなら商店街店主のせい
ひさびさに立ち寄ってみたら、すっごく寂れてた。閉店対象かな
武蔵小杉だけど。グランツリーの方もあるしね
イオンよりも遥かに美味しいからいいのになぁ。主観だけど。
ただ、お値段は安くは無い。
食料品も一人暮らしじゃ近場で済ますし
イオンはわざと郊外に出店してるんだよ
はさみ将棋みたいに郊外に出店
そして中心部へ向かう客を足止めし、中心部にあるライバル店をつぶす作戦
亀有なんてアリオがあるし駅前のは不要だろ
セブン&アイブランドのくせになんであんな高くしてるんだよ
あの値段なら普通に服買うわ
イートヨーカドはもうお役御免なんだろうなぁ、時代的にも今は複合型じゃないと厳しいし
巣にカエレ!
(# ^ω^)
うちの近所のヨーカドーも車で10分と離れてない距離にアリオ出来たわ
あれはどう見ても旧型店舗を潰す気だよなあ
外資のセブンイレブンを破綻に乗じて逆買収して、今や年商7兆円とか
伊藤さん家の経営うま杉内投手
ぶっちゃけお荷物だったろう
おかげでしぶといんだよなあの馬鹿集団w
周りに迷惑かけてつぶれたからね
すぐ切り捨てるこの辛さがバブル崩壊前から大規模展開してるスーパーの生き残りの秘訣なのかもな
まぁ土地の契約が切れるついでに利益上がらないところ縮小しただけの可能性もあるけど...
あにょはせよ
潰れたら買い物できなくなるよ・・・
セブンで雑貨買う馬鹿いねーよw
潰れたら困る…
亀有リリオホ店
亀有アリオ店
距離にして1キロ圏内
死の町に・・・・・
最終的にイオンに買収されそう
社会勉強として見とけよ
潰れる店が近所にあるならな
多くの客がそう思うからぶらつくのにも付加価値つけた
ショッピングモール系が受けるんだろうな
スーパーより吸引力があってデパートよりも安く庶民的
周囲に安飯チェーンとパチ屋従えてw
あるけどスケート場は20年ぐらい前につぶれたよ
割とこの差は大きいんやで
上に行くにも下に行くにも場所が限られるし
シリアナトウキョーつっても通じそうなやつだな
自分は地元の駅前にあった西友が閉店したのが痛手だったわ
帰りに買って行くのに良かったし、駅前にスーパー無いから重宝してただけに残念
イオンの邪魔になるから閉店
チョッピングモォ~はいいのだが
入ってる店子が服と靴しかねえのはどういうことなんだ
服服服服服靴服服靴服服靴服服服服モンベル服服服服服服靴
こんなんばっか
鈴木はんは出店&撤退を繰返すイメージだわ
九州にも7-11が進出して撤退してまた進出して定着させたもんな
まぁ単純に人工減ってるし当たり前だが。
まさにそれ
モンベル、NORTH FACE、Zoff、JINSあたりは必ず入ってて、あとはよく分からない服屋と靴屋
地方=痴呆と読み方変えても良いくらい痴呆とかゴミだからどうでもいいだろ
首都圏以外は日本として扱わなくていいよww
服服服服服靴服服靴服服靴服服服服モンベル服服服服服服靴
に、大笑いしたわ
あんたセンスいいな
ボキャブラか、懐かしいものを
ヨーカドーてどこも店内古臭いし今の若い家族層は行きたがらない
イオンみたいに小綺麗にしないと人は来ないよ
ポッポだけ独自で店出してくれないかな
いやー イオンも地元のヤンキーだらけで似たり寄ったりじゃないかと
山電の別府と西二見だよね、地元民としてはどちらも生き残ってほしいけど…
コンビニが確実に日本の町を食い潰しているのに喜んで使ってるバカばかり。
こういう根も葉もないものを中傷といいます
良い子のみなさんは真似しちゃ駄目ですよー
車で10分ならまだいい。うちの近所は自転車で10分の距離にアリオとヨーカドーが別にある。
元々アリオにヨーカ堂が移転する計画だったらしいが、住民の要望で残ったらしいが…
現在客足がアリオに流れてヨーカドーは閑古鳥気味。調べてみたら、自転車10分っぽい距離に
両方ある土地って札幌市、松本市、堺市ってわりとあるのな。
せっかくの対抗馬が
ユニーみたいにプレイステーションの取り扱いをやめたのかな
それとも何か別の原因かな
ヨーカドーの店舗が増えてほしい
食品も気に入った物を直接買う
買いたくもないゴミをスーパーの独断で買わされるのにウンザリしてるからねw
複合施設だから共倒れも有り得る・・・
ヨーカドーは数年前からほぼ全店が赤字で、そのなかでもゲームは利益率が糞低いから全店舗で取り扱い自体辞めたかったのが本音だよ。
紳士服のオナカ
こういう素朴なギャグに大笑い出来てたあの頃
伊東洋(よう)花道
伊東洋(よう)花道
伊東洋(よう)花道
伊東洋(よう)花道
伊藤(笑) ダサい
イオン(キリッ) なんかかっこいい
あの店はgapあるし潰れんよw
それな
だから専門店やその集まりのモールに客流れて行くのさ
ユーザーの好みが分散化してるのをバブル気取りの奴等は未だに理解出来てない
二見の方は、2013年にリニュアルしてエディオンやアカチャンホンポが入ったのに、閉店になるんだったら、残念やね。