• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






イグノーベル賞2015授賞式が開催:日本人も9年連続で受賞!
http://societas.blog.jp/1040403206
(記事によると)

2015年イグノーベル賞の授賞式が日本時間18日朝、米国ハーバード大学のサンダーズ・シアターで実施された。
<イグノーベル賞とは>

イグノーベル賞は世界最高の学術賞であるノーベル賞と「恥ずかしい、不名誉な」(Ignoble)を掛けた造語。「人々を笑わせ、そして考えさせてくれる研究」に対して与えられる賞として創設された。

受賞者には日本人も多く、バナナの皮の滑りやすさを実験で証明した北里大学の馬渕清資教授など、過去8年間にわたって受賞している。

<イグノーベル賞2015・受賞研究一覧>

物理学賞:哺乳類の排尿時間は体の大きさにかかわらず最大21秒前後であることを発見
文学賞:「はぁ?」に相当する感嘆詞があらゆる言語に存在する事実の発見
化学賞:半熟卵の化学的レシピの確立
経営学賞:ビジネスリーダーの多くは幼少期にリスクを取ることを好むという事実の解明
経済学賞:賄賂を拒否した警官にボーナスを支給することにしたバンコク警察
医学賞:熱烈なキスなどがカップルの活動にどのような生物学的影響があるかを解明
(日本人らのチームが受賞)
数学賞:近世モロッコの君主が800人以上の子供をつくったとされる史実を数理解析で検証
生物学賞:ニワトリに人工的しっぽをつけると恐竜のような歩き方になることを発見
診断医学賞:急性虫垂炎は道路の凸凹で痛みを感じるかどうかで診断できることを発見
生理学賞:ミツバチに刺されるとどの部位が最も痛いのかを解明

なお受賞者には、賞状(紙切れ)と適当に作ったトロフィー、そして賞金として10兆ジンバブエドルが贈られるとのこと。







- この話題に対する反応 -




・相変わらず適当すぎるwww

・受賞リストがタイトルで笑えるwww

・キスでアレルギー症状が緩和するという内容は非リアには関係ないな

・受賞を逃した論文も面白いwww

・文科省の大学政策はまだイグノーベル賞に選ばれないのかな。















毎年日本人が受賞していることから「日本人はクレイジー」だと言われる所以のイグノーベル賞





(2012年は「話が長い人を黙らせる器械」の発明が受賞につながった)



ノーベル賞と同じくもっと取り上げられてもいいと思う












スターオーシャン5 -Integrity and Faithlessness-スターオーシャン5 -Integrity and Faithlessness-
PlayStation 4

スクウェア・エニックス 2016-02-25
売り上げランキング : 5

Amazonで詳しく見る

【Amazon.co.jp限定】GRAVITY DAZE Collector's Edition【Amazon.co.jp限定】GRAVITY DAZE Collector's Edition
PlayStation 4

ソニー・コンピュータエンタテインメント 2015-12-10
売り上げランキング : 6

Amazonで詳しく見る

コメント(89件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 13:00▼返信
はぁ↓
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 13:01▼返信
<丶`Д´> イグノーベル賞すら取れないなんて・・・ウリたちはなんて劣等ミンジョクなんだろうニダぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 13:02▼返信
はぁ?
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 13:02▼返信
ふぅ↓
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 13:02▼返信
こうして見てみると、かなり好奇心をそそる研究が多いなw
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 13:02▼返信
半熟卵の化学的レシピの確立がすごい気になる
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 13:03▼返信
以後、ハァ(゜Д゜)? 禁止
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 13:03▼返信
はぁ・・・
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 13:04▼返信
は↑あ↓
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 13:05▼返信
10兆ジンバブエドルっていくら?
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 13:06▼返信
くだらない暇なのかな?
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 13:06▼返信
ハァハァ
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 13:06▼返信
イグゥウウウウウウウウウウウウウウウウ!
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 13:07▼返信
ジンバブエドルって廃止された気がするんだが
マジモンの紙切れだろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 13:07▼返信
>>2
関係ない話題で場を荒らす政治厨は総じてゴミクズだ。という発見をしたので、私にイグノーベル診断医学賞を下さい

鶏に尻尾着けると歩き方が恐竜っぽくなる。は普通に面白いね
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 13:08▼返信
10兆ジンバブエドルで一生遊んで暮らせますか?
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 13:08▼返信
楽しそう
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 13:10▼返信
バンコク警察の取組が気になる
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 13:10▼返信
>ミツバチに刺されるとどの部位が最も痛いのかを解明

実際に検証したのだろか?w
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 13:10▼返信
十分取り上げられてるだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 13:11▼返信
スピーチジャマーでかくしてデモ隊に使えば効果的じゃね?
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 13:12▼返信
ニワトリが気になる
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 13:12▼返信
>>15
そもそも恐竜の歩き方が判明してることを知らなかったぞ
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 13:12▼返信
ジンバブエ・ドル
2015年には公式に通貨としての廃止が決定され、2015年6月から回収を開始し、9月には終える予定としている。
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 13:13▼返信
>>19
だろうね。かなり主観的なもんだよなw
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 13:14▼返信
ジンバブエドルは今年で自国通貨廃止じゃないっけ?確か1ドル=3.5京だったと思うが。
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 13:14▼返信
はぁ?にあたる言葉があるってだけで、はぁ?が世界共通って意味じゃないと思うけど
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 13:16▼返信
10兆ジンバブエドルって、インフレが進んだ時期だと3セントくらいだよな
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 13:17▼返信
完全廃止された時300兆が1円程度だったか?
100兆ジンバブエドル札より価値がねえな
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 13:17▼返信
サムネが人殺し女
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 13:17▼返信
٩(′д‵)۶
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 13:18▼返信
>>25
主観のレベルじゃ研究になりませんがな
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 13:19▼返信
なんだこの2chの「笑えるスレタイ」シリーズみたいな研究の数々はw
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 13:20▼返信
物理学賞:哺乳類の排尿時間は体の大きさにかかわらず最大21秒前後であることを発見

21秒とか余裕やろ
1分ぐらいできるで
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 13:25▼返信
日本人は変態、日本人はおかしい、ジャァァァァァップ!

これ全部褒め言葉な
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 13:26▼返信
生理学賞:ミツバチに刺されるとどの部位が最も痛いのかを解明

これ研究のために誰かが刺され続けたって事だよな?
あとミツバチって刺すと内蔵飛び出すせいで死んじゃうような
いや研究に犠牲が付き物なのは分かるが
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 13:26▼返信
リスト見ると人類にとって有用かどうかはともかくけっこう凄い発見つか証明してるの多くね?w
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 13:26▼返信
はは
ワロス
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 13:27▼返信
日本人にとって変態という言葉は褒め言葉
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 13:31▼返信
ただ変なだけじゃなく「何か考えさせられる」ものが条件なので、結構真面目に面白いネタが多い。
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 13:34▼返信
毎年授賞論文タイトルが「笑ったスレタイまとめ」みたいになるのがなんとも・・・
こういった金にもならない、思い付きもしないクソ研究が一歩間違えるとノーベル賞になるんやな(白目)
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 13:37▼返信
>賞金として10兆ジンバブエドルが贈られる

すげぇー、もうジンバブエドル刷ってないのに流通在庫集めたんだろうな。
今流通価格どれくらいになってるんだろう?2千円くらいにはなるのかな?
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 13:38▼返信
チノパンやぁ
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 13:47▼返信
(*´Д`)ハァハァ
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 13:50▼返信
>>34
なんで長いのを誇ってるんですかねぇ…
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 13:53▼返信
「笑わせて」←これは誰にでもできる
「そして考えさせる」←この部分のチョイスがさすがハーバードだと思う。

俺は大好きな賞だな。毎年楽しみにしてる。
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 13:56▼返信
無駄っぽいけどよく考えると重要っぽい発見がちらほら並んでるのが面白い
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 13:57▼返信
>>ノーベル賞と同じくもっと取り上げられてもいいと思う

充分取り上げられてると思うが……
世界的に見るとそうでもないのか?
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 13:58▼返信
小.便は物理学なのか?w
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 14:02▼返信
>>36
違うよ。研究ってのは最初に一般的な理論を構築して、そして実験を積み重ねて特殊な場合の特定をやるんだ。
つまり最初に「神経構造と痛覚の関連」なんていう理論があって、それに「蜂に刺された時の生体反応」なんていう理論を組み合わせる。そこで新しいテーマとして「蜂に刺された時に一番痛みを感じる所」なんていうタイトルが生まれる。激しい痛みに関連した神経反応の理論から、「ここが一番痛いにちがいない、なぜなら蜂に刺されるというイベントは神経にこういった影響を及ぼす事が分かっているからだ、、、、」という論文になる。
主観をいくら繰り返しても「考えさせられる」研究とはならないのだ。
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 14:06▼返信
種に関わらず排尿時間がだいたい同じっての、結構昔から言われてなかったっけ
寿命の異なる種でも一生での心拍総数がほぼ同じって話と同じ程度には知られてると思ってた
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 14:07▼返信
ジンバブエドル
>2015年には公式に通貨としての廃止が決定され、2015年6月から回収を開始し、9月には終える予定としている。
ワロタw
とことんギャグみたいな賞なんだなw
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 14:09▼返信
ジンバブエドルわろた
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 14:11▼返信
某燐国は
ノーベル賞どころか、
イグ・ノーベル賞も取れないのか?

偉そうに上から目線なのに…┐('~`;)┌
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 14:11▼返信
>>49
管の先から放出される水の流量は、管の径と長さ、そして押し出す圧力の関係で決まる。
放出時間が一定なら、小さい動物ほど時間あたりの流量は少ないはずだろ?
それはつまり、管の径が小さいか、圧力が小さいかのどちらかだ。管が長いって事は無いだろう、体が小さいんだから。
ここで膀胱を筋肉でできた風船のような球体だと仮定した場合、実は膀胱の半径が小さいほど、そこから押し出す液体に高い圧力を掛け易いのだ。つまり小さい動物ほど勢いよく小便を飛ばせるのだ。すると、トータルな時間を同じにする為には尿道の半径が非常に小さくなくてはならなくなる。
おそらく尿道の半径は体の体積の二乗以上の乗数で小さくなってゆくのではないかな、動物の種類に関係なく。

少し考えさせられるだろ。これは立派な流体力学の問題だ。
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 14:15▼返信
サムネに殺人鬼貼ってんじゃねえよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 14:15▼返信
パロディーなんだけどこれをもらえない国にはノーベル賞は無理とか言われるようになってるという
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 14:17▼返信
>>57
結果的に文化レベルの高い国だけが受賞し続けてるってのは興味深いよね
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 14:19▼返信
ニワトリのはちょっと興味がある
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 14:23▼返信
>>59
引きずってる状態なら踏ん張って歩くようになるってのは容易に予想がつくんだけど
今の学説の主流にあるような、恐竜の尻尾は常に空中にあったって状態でのことならちょっと面白いな
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 14:26▼返信
ニワトリは頭を上げてキョロキョロしながら歩く姿で「チキン」が臆病者の代名詞になってる訳だが。
おそらく尻尾の方に錘をつけるとバランスを取る為に頭を下げて、尻尾を持ち上げて歩き出すんじゃないのか?
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 14:28▼返信
下ネタの真面目な研究とかこういうのないと共有文化として発展しないよなと前向きに楽しんでるわ毎年
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 14:29▼返信
イグッ!
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 14:45▼返信
やっぱりそうだったんだ
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 15:04▼返信
鶏に尻尾付けると恐竜っぽい歩き方は興味深い
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 15:11▼返信
10兆ジンバブエドル

いくらだよ!
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 15:18▼返信
イグノーベル賞なら韓国人も数人受賞してんだよね

もう国民全員が受賞しても不思議じゃないのに
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 15:19▼返信
>>66
通貨廃止のはずだからいくらも何も子供銀行券と同じ扱いでしょ
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 15:25▼返信
生物学賞:ニワトリに人工的しっぽをつけると恐竜のような歩き方になることを発見
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 15:27▼返信
イグノーベル受賞は地味に意義のあることなんだけどな
それだけ自由な研究が許容されてるってことだから
研究が学問文化としてしっかり浸透してることの証明になる

ただし、ダーウィン賞と似たような意味で受賞してる例もあるからそれじゃダメだけど
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 15:28▼返信
鶏に尻尾を付ける実験は興味をそそられるな
会話阻害銃はドラえもんの道具っぽい名前でワクワクする
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 15:45▼返信
最初は完全に馬鹿にする意味で始めたのに日本人が無邪気に喜んで面白がってるうちに
運営側が勘違いして自分たちは有益で面白いのを掘り起こすセンスの良い人間と思い出した間抜けな典型
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 15:51▼返信
>>66
廃止されたから0円
まったくの紙くずになってるよ
オークションという方向性での価値は知らないけど
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 15:52▼返信
>>70
半分ぐらいは、そういう皮肉が受賞理由だしね
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 16:07▼返信
やっぱイグノーベル賞凄えわ、どれもとっつきやすさと研究内容に感嘆する
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 16:14▼返信
>>72
全然違いますね
最初から趣旨は変わってないよちゃんと調べておいで
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 16:16▼返信
人殺し
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 16:21▼返信
学問とか研究とか
科学者に額の価値を問うなって物凄く重要なことだよね
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 16:35▼返信
へーそう
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 17:34▼返信
>生理学賞:ミツバチに刺されるとどの部位が最も痛いのかを解明

時々、こういう痛い系の計測する研究出てくるな。
被験者辛いだろうに、お笑いのノリで始めちゃうのだろうか。
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 18:04▼返信
》80
被験者=研究者って場合もあるし、内容を事前に説明し、報酬に納得して両者合意した上で実験するから、第三者の俺らが心配する必要はない。
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 18:26▼返信
これ観てたよ。
凄く面白かったわ。
また来年も観たいな。
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 18:28▼返信
10兆も貰えるならもうノーベル賞よりこっち狙った研究したほうがいいんじゃないかw
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 18:40▼返信
まだやってるか知らないケドスピーチジャマーは今の枝野に必要だなw
85.ネロ投稿日:2015年09月18日 20:20▼返信
世界の共通語か
はっは

ま、共通して言えるのは、どの国にも生ゴミが存在するってこったな
記事主ちゃんみたいにな 笑
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 22:34▼返信
>>83
紙切れでしかないジンバブエドルなんかもらってどうすんだよw
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月19日 00:03▼返信
10兆ジンバブエドル、ググったらだいたい2円くらい?ww
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月19日 11:34▼返信
こういう自由な研究環境が偉大な発見の土壌となるんじゃないかな。
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月20日 10:20▼返信
>>34
前立腺診てもらったほうがいいぞ・・・

直近のコメント数ランキング

traq