• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




よかった。iPhone 6sにフィルムを貼っても3D Touchは使えるんだ
http://www.gizmodo.jp/2015/09/iphone_6s3d_touchfilm.html
ewd34erdscaerdsr

記事によると
iPhone 6s/6s Plusに搭載された『タッチ強度を3段階で感知する「3D Touch」機能』がディスプレイにフィルムを張ったらこの機能がうまく動作しないのではという疑問について、アップル上級副社長のフィル・シラー氏が回答した。

フィル・シラー氏「Yes、ガイドラインに従ったスクリーンフィルムなら3D Touchは問題なく使えるよ」

・極端に分厚いものや特殊なものでない限りは、問題なく使えるようだ。



この話題に対する反応


・ガラスフィルムの場合はできるだけ薄い方が良さそうやね~

・これがダメだったらもう色々ダメだろw

・ダメだったら嘆くサードパーティ多いだろな




















フィルム無しでiPhoneを使うのはちょっと考えられないしな・・・

一安心していいんだろうか


















コメント(57件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 15:32▼返信
にょわ~
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 15:33▼返信
こんなゴミまだ使ってる奴いるのかよwww
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 15:34▼返信
シンプルかつハイクオリティさがなくなったiPhoneはもう要りません
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 15:34▼返信
ゴキ君、アップルのネガキャンしてもXperia(笑)は売れませんよw
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 15:35▼返信
ガラスの買って用意してんのに大丈夫かしら(´・ω・`)
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 15:36▼返信
ジョブズはフィルムだのカバーだのつける奴はカス呼ばわりしてたからな
林檎信者はジョブズを全肯定するくせに「傷ついたiPhoneも美しい」の名言だけは
口では同調できても実行に移せてないんだよなあw
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 15:40▼返信
そもそも3Dタッチ機能って要らんくね?(非情)
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 15:41▼返信
 
あれだけわかりやすく図解されててフィルム貼ったら使えなくなると思うバカってどんなアタマしてんの?
脳味噌の変わりにオカラでも詰まってんの?
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 15:45▼返信
はい、ゴキイラ
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 15:48▼返信
使えなかったらOFFにしてでもガラス使う
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 15:48▼返信
豚が必死に林檎勢をGKの敵ってことにしたがってるけど
ソニーとAppleは相思相愛なんだよなあ・・・
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 15:51▼返信
ゴキは大変だな
スマホにもライバルいて、ゲームにもライバルいて、他にもいろんなライバルがいて
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 15:52▼返信
DS3とか、物理ボタンですらアナログ感度は邪魔でしか無かったのに…。
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 15:52▼返信
>>6
任豚「信心が足りんな、教祖の言った事は絶対な我らに比べれば」
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 15:55▼返信
豚はなんの記事でもゴキガーソニーガーとか
もうキチガイですわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 16:00▼返信
>>13
そこをちゃんとわかってるから、ハード的にアナログで読めても実装は3段階なんだよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 16:01▼返信
>>12
その愉悦は、持たざる者には一生わからないよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 16:05▼返信
>>12
辛うじてPSと競っているのはXboxなだけであって
任天堂は蚊帳の外なんだけどね
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 16:06▼返信
どうせ落ちたら割れるんでしょ?
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 16:09▼返信
これってらくらくスマートフォンと同じなんでしょ
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 16:09▼返信
apple「純正じゃないとダメよー」

また儲けるつもりか
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 16:12▼返信
クリスタルアーマーはダメなんだろうな
どっちみち艦これが出来ないからiPhoneから泥に変更するからいいけどね
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 16:13▼返信
フィルム無しで使うの考えられないの?なんで
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 16:16▼返信
長押しで良くね
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 16:18▼返信
以下、ゴキブリの敗者の弁をお楽しみ下さい
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 16:33▼返信
6sを予約した俺だがこの機能の必要性が分からんわ。
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 16:36▼返信
ゴキ豚ちゃんぷりぷり怒ってるけどどうしたの?
アイポンもPS4も高くて買えないからイライラしてんのか?
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 16:37▼返信
>>26
じゃあなんで予約したし・・・
4Kビデオとやらか?
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 16:46▼返信
へーアップルが
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 17:11▼返信
むしろiPhoneをフィルム付きで使うのが考えられんのだが
ゴリラガラスなのに態々フィルム付けて発色悪くしてるアホどもが多すぎて笑える
よく売るためだとかわけわからんこと言う奴いるけど、iPhoneは買い換えの時携帯会社が下取りしてくれるからね
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 17:22▼返信
ジョブズならフィルム?いらないだろで切って捨てるのに
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 17:22▼返信
フィルムやシート貼ったって大して守れないのにな。
ゴリラガラスが弱い、微粒子の擦り付けによる傷が防げるぐらいだろ。

画面割りたくないとか言って衝撃吸収フィルムや保護ガラス貼ってる馬鹿ホント多すぎ。

強いバンパーやケース買えよ。ガラスと値段同じぐらいのものでもいいから。
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 17:25▼返信
長押しやダブルクリックでさえ苦手なひとがいるのに、
押す強さとか気にしながらだと操作しにくくてしゃーないだろ。
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 17:29▼返信
これ設定でonoffかえれるんかね。
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 17:31▼返信
保護フィルムやらはアホ検出装置だよね
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 18:15▼返信
いやガラスはだめだろw
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 18:19▼返信
>>34
あるよー

>>36
全然大丈夫。感圧検出は静電容量検出じゃなく物理検出だから。
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 18:22▼返信
>>26
使ってみればわかる
触ったことないのにキノコ型アナログスティック否定してた奴が触った瞬間に感動するのと変わらないレベルで
自然なUIになってるよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 18:25▼返信
>>19
割れないスマホ教えて
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 18:36▼返信
いまだにスマホにフィルム貼ってるバカが多くて草
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 19:16▼返信
嘆くとかじゃなくサードパーティが3D Touchに見合った保護フィルムを開発、作ればいいだけ
ぶっちゃけスマホの操作性を2世代くらい進化させる特許なんだから遅れてでもそれに対応するもの作らなきゃ
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 19:29▼返信
NXにも採用されるで 任天堂大勝利!
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 19:30▼返信
iOS9にしたら、邪魔なデカい広告消えてすっきりサクサクや!
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 19:32▼返信
>>42
そういう妄想はちゃんと発表されてからにしましょう。
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 19:56▼返信
未だに他人のフィルムなんかにいちゃもん変わり者がいるんだな
普通に使ってりゃ傷もつくし、保険と安心感の為って感じだろうし理屈なんてどうでもいいだろ
46.ネロ投稿日:2015年09月18日 20:06▼返信
ん~、今日はそぼろご飯作る、つもりやけど…

まあ、材料買ったしな
今日は、家で食う
友達にゃ悪いけど
つーか、あいつは実家暮らしやねんから家で飯作ってもらえるやろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 21:21▼返信
>>7
これ
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 21:24▼返信
>>41
ま、7ではなくなるであろうゴミ機能だがな
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 22:14▼返信
で、画面の上でハンマーでクルミ砕いても割れないというあのフィルムは使えるのかな?
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 22:15▼返信
>>7
任天堂が今後ゲーム性をふんだんに盛り込んだゲームアプリを作る上で必要。
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月19日 00:01▼返信
>>38
ホント信者のエア使用感はすごいなw
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月19日 00:48▼返信
Macbookでとっくに採用されてる技術なんだが、やっぱり知らんヤツばっかりだな。
マカーは圧倒的に少ないもんな。
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月19日 07:38▼返信
以前よりアップルの質が落ちた事は確かだが、だからと言ってアンドロイドに乗り換えるのは絶対嫌。アンドロイド使うくらいならアップルがいい。
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月19日 13:04▼返信
正直実用性低いとしか思えないんだけど。操作スピード著しく下がるだろ
でも新しい物を実装してくるから信者は喜ぶんだろうな
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月19日 13:08▼返信
>>53
なんで?
俺はiPadとXperiaZ3持ってるけど、違い感じないんだけど?iosがすげえ優れてるとかもないし、Androidの操作感が駄目というのもない
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月20日 15:19▼返信
>>52
ただのタッチパッドとタッチスクリーンじゃ全く違うんだが
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月21日 00:57▼返信
>>56
言いたいことは分からんでもないが、この技術のキモは圧力を感知する事じゃない。 クリック感を返す事だ。

まぁ何を言ってるか分からんだろうから、実機を待つかMacbook(Proでも可)のタッチパッドで体験するのをオススメするよ。

直近のコメント数ランキング

traq