SCE: PlayStation VRはゲーム機本体と同程度の価格になる
http://ameblo.jp/seek202/entry-12074391569.html
PlayStation VRの発売は2016年上半期となるが、その際の正確な価格はまだ明かにされていない。SCE社長のAndrew House氏はBloombergとのインタビューで、PlayStation VRの価格は、ゲーム機本体の価格と同程度になると語った。
House氏はVRの価格について詳しくは明らかにしなかったが、仮にPS4と同じになった場合にはおよそ400ドル程度になる。
この話題に対する反応
・高くなるのは仕方ないが本体と同じは流石に高すぎる。でも欲しい。
・MDの価格を考えたら安い方だと思うけど、さらに安い方がいいな。
・いやいや、めっちゃ安いでしょ(^ω^)これが高いと思う人はHMDというものを分かってないよね
・HMDであれだけのスペックなんだから安いと思ってる
・まあ買うんですけどね
VRHMDがこの価格ならかなりお安い方だと思われる
はやく自宅でサマーレッスンやりたいです


Fallout 4
PlayStation 4
ベセスダ・ソフトワークス 2015-12-17
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
モンスターハンタークロス (【数量限定特典】「ニンテンドー3DSオリジナルテーマ(2種)ダウンロード番号」 同梱)
Nintendo 3DS
カプコン 2015-11-28
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
まあ4万でも買うよ
高いけど安い
プロセッサ要らずだからかね?
結構な値段だ
安いぞ。
テレビ一台分と考えろ。
意外と早いな
これで高いとか言う奴はサムスン製のやつでも買えばいい
ほんとに可能なのか
ゲームハードと一緒に集計してほしいな
あの餓鬼元気にしとるか~?
ただVRだけの価格じゃないだろこれ
PScamera必要だし
PS最強時代を髣髴とさせる
ジュース飲もうとしてうっかり尿入りペットボトル飲んだりとか
吐きながらゲームするのだけは勘弁
原価で販売できる
FullHDのOLEDくらいしか搭載されていないPSVRは3万円くらい余裕で可能なはずだ
処理側を全部PS4に丸投げできるのがデカイ
SCEが最初にソフト結構だして普及させないとね
オプションとして普及があたりまえのソフトじゃないとメーカーがソフト作らないのよな
あるあるw
1、2年後くらいに1万ぐらい値下げしてライト層にもって感じかね
PCはFO4やGTA5とかいろいろ対応していくのに30fpsゲーはVR体験できないとか
時代が進んでコストカットができるようになったら値下げし、一般層にも普及させる
プラズマテレビも最初は100万した
まぁ液晶に取って代わられたけど
一部のマニア向けにしかならない運命
もう持ってるんだよなぁ
そりゃかつて数万する付属機器が普及したことなんて無いから、失敗すると思いますわな
PSVRがもし成功するんならそれはPS4を牽引するレベルなんだよ
俺は買うから関係ないけども(´・ω・`)
6~8万くらい予想してたし
人柱さんたちよろ~
いらね
こんなもん買うわけねーだろ・・・
WiiU「せやな」
これで7万、8万とかならアレだけど
コストカットと普及次第で3万切る範囲の値段だ
普及しないとソフトが作られないでも安すぎると性能が落ちる
悩みどころ
沢山遊べるなら安い買い物だと思うわ
いろんなゲームで新鮮な体験がしたいから、上手く流行ってくれんかな
ただし、ゲームの周辺機器としてみると高い
普及すっかなぁ・・・
まぁコンテンツ次第なんだろうけど
ボクは買うけど
ただのHMDは映画とか既存のコンテンツを見るためのツールだが
VRは専用のコンテンツじゃなきゃ楽しめないんだから普及率が悪ければ専用コンテンツも作られない
3DTV買った奴が今どんな顔してるか見てみろよ
原田がテストプレイしたけど酔いが酷くてキツイとか言ってた気が
ネットはテンバイヤーに瞬殺だろうし一般人はだいぶ待たされると思う
はたまた来年の値段なのか
持続的に対応ソフト増えるならいける可能性はある
映画の中に入れる見たいなら良いけど実際は目の前にスクリーンがある感じで
映画館にいる的ならしい
だから俺は買う
高すぎても手が出ないし
わりと良い落とし所だと思うわ
そんなに流行るもんではないから値下げも時間がかかると思うので、絶対に初号機を買う
そうだとしたら今一人称がダメな人は相当厳しいね
それこそ爆死したバーチャルボーイとかいうのと同じ類じゃんこんなもん
かと言って専用ソフト作る気概はないだろうし
おんどりゃー・ハウスに改名せえ
いやさ安いんだよ安いんだが
思い切ったねだんじゃねえと普及しない→サードがソフト作らないに陥るのよな
買っても大して使わずに埃を被ることになると勿体ないし
購入を考えるのは、どうしてもVRで遊びたいってソフトが出てからだな
テレビやPCモニターみたいにずっと使う物じゃないんだし。
全てのソフトで使えるわけでもないしな。
アホンにしか興味ない日本人はそもそもPSVRの存在すらまだ殆どのやつが知らないだろ
でも北米および欧州では超ヒットしてロンチ時のPS4みたいに何ヶ月も品薄になると思うわ
中流以下の俺も買う
戦闘機は回転する方向が・・・
VRHMDによって視力が向上するという研究結果も出てるけどな
値下げも考えたら29800も無くはない価格帯だし
最初はコア層に売るとしてそこからどうソフトを充実できるのかが問題
3DTVもってるけどマトモに使う事はねえよマジで
3Dモードでゲーム出来る環境だが、違和感があるから結局しない
結果はSCEしだいだな
バカは出てくるなよ
なんでこのブログ見てんの?
早く出ないかなー
あるわけねー
だからバカは出てくるなよ
PC対応は厳しいでしょうね
PS4専用以外は出ないと思うよSCEからは
そんなもん子供持つ親が信じると思うか?
6回払いくらいで俺も買うw
まだ値段云々の段階ではないと思われ
例えば、富士重工や三菱のラリーカーのベースは値段的には400万で、
中身見るとそれでもバーゲンだというのは頭では理解できるのだが
「単純な諭吉の枚数」としては多いわけだよ
「中身見れば安い」は通じないんだよな
絶対数値が大きいから
俺はソフトが出てからだな・・・TVゲームのオプションはソフト出ないとほんと無駄だし
必要なのはPSVR本体+PSCamera+3Dサラウンドヘッドホン
最低でもコレは揃えねえと
糞高いって事だろ
CBはもうちょっと安くなるみたいだしあとはコンテンツ次第かね
ほんコレ
ただしそのキモヲタが日本中に何千何万といる事実
サード「本体がたくさん売れたら作る」
どこぞの企業みたいにステマしまくれ
SCEが金出してサードに良質なソフトだしてもらうしかないな
これの売りは左右二画面による立体視と広い視野角と
センサーとの連動で向いた方に画面が切り替わることでね
画質は大したことないから通常の大画面モニターやHMDとは別物なのね
用途勘違いした子がこれで映画見て大したことないわゴミだわーって尼レビューきそうね
お前は妄想で「無い」とか言ってるけど
実際にあるからな
まあ別にお前の馬鹿を俺が治す義務はないからどうでもいいが
VR関連最大の弱点はそれなんだよな
TVやネットのCMで体験させることができない
体験会にわざわざ出向くような層は最初から買う気だから意味が無い
いやあおりじゃ無くマジだぞ
ファンボーイが頭ごなしに脊髄反射スンナよ
PS3の3D対応ソフトはアル程プレイしたが最初の感動はあるが
プレイには合わない
VRはまた別だが、ゲームとして耐えれる物が揃ってこないと付け焼刃のVRも対応出来る程度じゃまず使う事は少ない、専用タイトルはアル程度必要だし
VRって解像度どのくらいなの?
ソニーのHMDてFHDに対応出来てたっけ?
ゲーム周辺機器だと思ってる奴は完全に馬鹿、ソニーだって周辺機器だとは微塵も思って無えよ
周辺機器だったらそりゃ失敗するに決まってるだろ
バカじゃなくて本気なんだよ、多分
ほら10年以上前のレベルのゲームで
満足する人達だし
最先端はとてもじゃないけど
着いていけないから
自分の知識だけで考えると
VBしか出て来ないんだよ
俺もこんなので視力回復するとか思ってるキチガイと関わりたくない
体験してみないと凄さがわからないって不利だわ
宣伝のしようがない
ライトユーザーにとってゲームの周辺機器に3万払うって選択肢はないのよ。だったら別の物にお金使うから。でも普及しないとソフトが供給されず、尻すぼみになって、押し入れで埃かぶることになる。
ある程度ではダメだと思うよ
月1本ぐらいは継続的に出ないと
目とか首が疲れそう。
アレと同等の画質持ったテレビ買おうと思ったらもっと行く。
それを据え置き価格とか思い切った値段だろ。
HMDと違うんだが・・豚ってアホ
でも絶対に普及しないことは想像出来るよな?
まぁ、それは極論だけど、大事なのは原価の割に安いかどうかではなく、消費者が考える価値の割りに安いかどうか
VRがどんなに素晴らしいものであれ、周辺機器に本体と同じ価格を払うのは、一般人にはだいぶハードル高いよ
俺たちみたいなのがどれだけ魅力を口コミで広げられるかにかかってると思う
PCだったら、20~30万は必要だろ
PS4とPSVRなら10万で全て収まる
値段が100倍も違うものを比較して何が言いたいんだ?
何度も言っている気もするが
ヘリにおけるチェーンガンの照準はガンナーの視線連動なので
視線を向けた方向に砲口が自動で向くようにできている
ということはヘッドマウントディスプレイにぴったりだよな
ぴったりというか必須に近い
でもそれ以外で何に使えばいいのか
レースゲーで周りを見渡せたところで何がどうって感動もないし必須でもないから
馬鹿なんだろうけど、
PCでVR(オキュラスとか)やるとしたらもっと掛かるからな
つか早く予約させてくれええ!間違いなく争奪戦になるよ、これ
ソニーやお前がどう思おうが関係ないんだよ
PS4がなきゃ動かないオプションっていう認識しかされない
馬鹿はお前だ
PS3が3D対応してたことすら知らない奴たくさんいそうだし
オープンワールドのゲームと相性いいでしょ
ホラーゲームとの親和性はどのジャンルより高いよ
認識されない ドヤ! とかお前の主観押し付けられてもな
馬鹿は絡んでくるなよ、会話する気ないので
| ノ-||___| うひょーなんて臨場感だ
(( ( 6 . : )'e'( : )_
/ ⌒ヽ- =/<ニ>\ Wii Uプレミアムセット31500円
/ 、 \ノつ .o ◯ ロO )) Wiiリモコン追加パック5250円
ノ \__ノ \__ノ Wiiリモコン3800円
(( | ⌒ヽ ノ⌒ヽ ヌンチャク1800円
`ー, ~ノ__'ン/_,ノ Wii U PROコントローラ5040円
i' ,,,っ i' っ;;, )) ゲームソフト1本5985円
ノ二二i二二二二ヽ 合計 53375円
知らない人にはオプションとしては高い
という感じかね
小売りはCSハードも売れなくて止めかけ
別に何がどうってわけでもないし、それ右アナログでやって何か困るのかって話だし
傍から見ればアホっぽい滑稽な装着のザマは似たようなもんw
バーチャルボーイはガキの玩具で可愛げがあったけど、いい歳したオッサンがこんなもん装着して3D女と萌え萌えしてるとか変態もいいとこだわな(笑)
バーチャルリアリティ体験したいPCのオキュラスリフトかった方がいいんじゃないか?
金に余裕があればだが
あとは観賞系だな
水族館やサファリパークのようなゲームはやりたい
もうあんな思いはしたくない!
なぜ世界でVRが加速してるのかがわかってない、わかる気もないんだろうそういう人種もいるからな
自分も主観を押し付けてることに気づかない馬鹿www
時間を掛けてバージョンアップと廉価を狙っていけばいい
正直クラウドゲーミングなんぞよりよほど価値のある未来への投資
バーチャルリアリティ体験したいPCのオキュラスリフトかった方がいいんじゃないか?
金に余裕があればだが
それができるのはSCEだけだからSCEしだい普及は
だな・・・馬鹿が高いと書くと貧乏人がどうこう煽る奴いるけど
普及しねえとソフト作られねえし
せっかく買ったのに全然出ないし、通常ソフトでのVRでのイベントも出来ます程度じゃまず客は離れる。専用ソフトがラインナップされることはカナリ重要だし
FPSのロンチソフトも普及率とか低かったら過疎で終りだし
そうとうなSCEの気あいが必要だと思う
DOA3EXみたいにVRでも出来るよってゲームが専用タイトル以外に最初はいくつか出るだろうな
その後3Dが出た時みたいに忘れられるかどうかはVR体験の出来と普及によるだろう
ヘッドトラッキングがVRの価値じゃないからな
たしかに今のPRならそう思っちゃっても仕方ないけど
VRはその名の通り仮想現実を作り出していることが本質的価値
今は視覚と聴覚だけで仮想現実を生み出しているが、これが嗅覚味覚触覚も加わったら
もう完全に現実と見分けがつかない
すぐに3D対応はフェードアウトしていった記憶が。
あれと同じ事にならないと良いな。
このジレンマをどうやって打破するか
4万円だとロンチのラインナップで売れるのは日本じゃ5万台がいいとこだろう
こっちの方が得
1080p60fpsでゲームやれるし
あれもたいして普及しなくてやめたしね
それこそ金がやまほどないとキツイわ、PCのスペックも相当考えなきゃいけないでしょ?
まあよく分かってないけど俺のi5にメモリ4Gとかのスペックでグラボなんてお察しレベルだとどうなるんや
まぁ知らない人は買わなくてもいいじゃないの?
知ってる人は安いと思っても買うだろうし
Oculus RiftはWQHDで90Hzなんだけど
無知なくせに「ソニーは劣ってるはず」と思ってる典型的な馬鹿アンチソニーだな
アサクリとか対応してたはず
何作目からかは忘れたけど
VRってPlaystationVRのこと?VRだけだと技術と混同するし適した単語じゃないのでは?
PlaystationVRはVRHMDであってVRじゃないってはっきりわかんだね
G-jet.net/playstationvr
G-ジェットのPSVRの記事検索したら出てくるけど
ここみると解像度1920x1080(片側960x1080)ってあるね
ゲームじゃなくてもいいから
360度カメラで撮影した、世界の絶景
成層圏からのスカイダイビング、スキューバダイビングとか映像コンテンツ配信してくれたら嬉しい
数年SCEが大量の赤字出しながら普及させるしかないね
ワンダ、アンチャ3、あとGOWのやつも対応してた。後は知らんw
高いとか言ってる奴等はPS4すら持ってないのが多い
安いと思って買われなかったらそりゃ普及なんて無理だろ・・・
でないかなー
情弱は黙ってろ
Oculus>PSVR
分かってるコアな人だけでいいというなら別だがな
いろいろ夢が広がるんだよなぁ・・・
ああPSVRです。HMD-Zシリーズって解像度どうだったん?
そうだなぁ、PS4で一人勝ちで余裕はあるだろうしな
>>173
それらのタイトルもどこまでVRのすごさを体感出来る仕様に出来るかだな
問題は今後どれだけVRゲーミングに投資し続けるつもりがあるかどうかの話
これは簡単に出来そうだし、2000円くらいの安いシリーズで出して欲しいな
CODBO対応してたがプレイは無理・・ワイプアウトHDは程々
まあ言うまでもなく情弱、無知はお前なんだけどな
両方体験した人は一概にそう言えないと知ってるし、スペックも解像度以外はPSVR>Oculus Riftだから
PCゲー側も対応してくると思うんやけどどうやろな
コンテンツ不足で終わる
ボッツニューが3000円位だけどそれでいいのか?
バカ乙。
3代目まで作って、それがPSVRに技術転用されてる。
PS4専用だから無理では
オキュラスのどこが優れてるのか説明できる?
「こっち」の意味勘違いしてそう
安保反対派を見てる気分
馬鹿はお前だろ
普通のHMDは用途がちげえよ
VRでアダルトコンテンツ…童貞も思わすニッコリできそうな体験型AVの完成やな
下が開いてる
その結果どうなるかは知らんけど
どっちみち、SCEが数年おお赤字覚悟で挑まなきゃ普及は無理だな
装着しなきゃいけないってのは継続して使ううえではかなり「めんどくさい」
それこそ、スマホと据置ぐらい体験に差があってぎり使ってもらえるかもって感じ
映画で、マルチアングルを超えた360度アングルが出てこなければまず無理だろ
実写映画だとカメラの問題で360度ってのは無理があるだろうが
すごく儲かってたのに3代目でやめたの
FHDまで出したらよかったのに
せめてPCとの互換性があればな。
ユーザーが作ったゲームただで遊べるみたいだから色々やりたいならこっちかな。
多少浮き上がって見える程度で「あまり大したことない」から
VRがどうなるかは、すごい体験を提供できるかどうかによる
最初からすごいもの作るのは大変だろうけど、最初が肝心だよ
なんか対応する予定ってあるっけ
用途が違っても技術は転用できるんだが、無知なお前に何が分かるんだよ臭えな
PSVRはHMZの開発者が関わってるってことも知らないだろ
SCEしだい
湯気は上にのぼるで・・・
これはオキュラス勝ちましたね。
ハイスペPCもってりゃな
開発キット買うよりは来年に出るらしい製品版買ったほうが良いと思うけど
製品版の価格もおそらく300ドル程度だろうから
アメリカ人でも大丈夫だったから問題ないんじゃね?
よくそんな価格に抑えられたと驚くとこだろw
オキュラスより遥かに安くプロセッサも不要でPS4に処理預ける訳じゃなくPSVR側でも処理するとかコスパの化物だわ
ゲーム特化の仕様じゃいくら安くても詰んでるとしか思えない
豚ってやたらとMove売れなかったことにしたがるよな
PS4すら持ってない一般やライト層なんかは
初期のPS3のようにゲーム機に6万も出さないでしょ
まあまだ体験したこともないんで要らねってなるかもしれんけど
むしろ頭下げて成功したインディーズにどんどん来てもらうようにがんばらなきゃいけないのがモーフィアスな
欧米か北欧の調査でもほとんどのVR系開発者がオキュラス向けに携わっていてvalveのやつに続いてモーフィアスは3位くらいだったし
サバイバルホラーとかもっと刺激の強いのも頼む
>>222だった
コンテンツとしては最高なんだが
普及しなそうなんだよな・・・・・・・・
39000円は妥当だと思うが無理じゃねえかな正直
18000円とかならギリギリ行けそうな気もするが・・良い物でもオプションって売れねえから難しい所
でいいっす
パペッティアやソニック等々
ミクも対応してたっけかな
この前SONYが出してたHMDで6万ちょいしてたし>フルHDでもなく、センサーもないのに
4万位なら家庭用ゲーム機のオプションとしては妥当なとこだろうけど
まあ3Dと同じく最初は騒がれたけどいつの間にかフェードアウトコースだろうな
AVキチがこんなおもちゃに興味沸かないだろ
ふかし乙
PSオンリーじゃAV出ないだろ
最初から値段云々の問題だよ。
PC、テレビみたいにいろんな用途に使える&確実に長時間つかう機器ならこの
値段でも問題ない。
だけど、用途が限られるHMDじゃこの値段を見ただけで敬遠される。
どんな宣伝をしてもね。
少なくともPVを見て興味を持った大半の人は様子見するでしょうよ。
新しい商品の普及にはエ◯ロは重要だからそれは他のより不利だね
CPU:Intel Core i5-4590以上
メモリ:8GB以上
OS:Windows 7 SP1以降
その他:HDMI出力ポート(1.3以降)、USB 3.0ポート×2
オキュラスリフトの要求スペックな
まあこれが最低限だし、PCだけで20万は必要だわな
DOAエクストリーム3 が対応予定
それ以上なら財布と相談といったところか
PSVRで見えるの?
そうそう開発キットは350ドルで手に入るよ!(輸送費込だと400ドルオーバーするけど)
あと製品版試作機と今手に入る開発版では全然違ったから(解像度とかヘッドフォンつけての臨場感がすごかった)製品版出てからでも購入は遅くないかも
20万のスペックには見えないんだけど
いやだからコンテンツがねーんだって
結局、映画館でスクリーン見てるような感覚にしか見えないで、目が疲れるだけで終わりそう
この手のは1万まで下がらないとほとんどの人は買わないと思うよ
5千円でやっとだと思う、それだけ技術がすごくても動かない連中多い
まあ今PS4持ってる人ならそんな値下がりしなくても買うだろうけど、未だに高いと思ってPS4買ってない層はそこまでゲームに情熱も無いだろう
つかそんなに大量生産できないだろー
かなり長い期間品薄状態が続くと思うぞ
値下げによる弊害マジでやめてくれよ
PS4がsata2のせいでSSDの恩恵少ないの結構がっかりしてるんだぜ
初代HMZは装着感最悪だったから、それが改善されているかどうかが個人的には一番気になる
着けてて頭痛くなるのは勘弁
そんな値段なのか
重厚なロボゲーはよ!
できるけどな
コンテンツはDMMが作るよ
PS4じゃ下の下の設定でしか楽しめないのかな・・・
この程度の値段にもなるだろうが3万円位が良いラインかも
全然違うと思うけど
その最低限スペックのPCなら今なら10万ちょっとぐらいで手に入らない?
来年になったらもっと安く手に入りそう
俺も買ったけどつみきブロックぐらいしかまともに遊んだゲームねえわ
ノーモアとバイオとかパッドの方がやりやすいというw
4万円とか一人称視点ゲーの文化が無い国では最終10万台すら怪しいわ
それは確実にそうだと思うわ、ただPCとか本体値段考えると事前に体験がたくさん出来て購入判断する機会を作らないと相当勇気がいる値段ではある
それらはあるけどあくまでセクシーゲー止まりだからな
まぁ、それでもPS4にタイトルよりPSVRタイトルとしての存在はかなり大きいと思うけどなw
サードが儲かると思うぐらい
俺の記憶では、グラボとDDR4メモリだけでPS4二台分くらいだと思うんだが
ハイスペ組むのにクソ電源とかクソMB使わないだろ? 20万は必要
VR向けに
僕はホラゲーがやりたいです。
こういう装着系は一人で楽しまなきゃだし、付ける面倒くささがあるから俺は相当安くならないといわゆる一般は手を出さないと思う
普及の定義なんかどうでもよくないか?
これは「気軽に手を出せる価格ではない」と言ってるだけなんだし。
実際さ技術としては全然ちがうが
PSも箱も買ってたから思う
キネクトだってほとんど専用ソフトなんて作られてねえし
コンテンツが作られないと何ともならん・・・
撮影現場が笑えそうだw頭に360°カメラつけて撮影とか
普及しないとソフト出ないだろw
10万で商売が成り立つって実写のAVぐらいでは
外観か素材かスペックか、今回はエントリーモデルって事で様子見って思惑もあるんじゃなかろうか
真面目な話
ベタだけどSAOの世界に入れたらいいなと思う
ああいうRPGの世界に入れるってだけで、ありえんくらい凄い訴求力
どう見てもハイスペックじゃねえだろ・・・それにDDR4対応してなくね
自分もホラゲやりたかったんだけど、昨日怖い夢見てさ、目覚めて真っ先にVRが頭に浮かんだんだけど、ゲーム中ショック死するかもしれんってマジで思ったw
知っていると破格だとは思うが
一般層に普及価格帯として訴求力ある価格か?と言われると難しいな
俺は発売日に買うけど
SONYは見た目に金かけて見えないところ削るタイプだからタチ悪いんだよな
液晶の質 スピーカーの質が心配
後付け周辺機器でまともに売れたのはwiifitくらいだぞww普通はこんなの被ってゲームしようなんて誰も思わないからwww
もし日本でも爆売れしたら任天堂を捨ててPSに行ってやるわw
アーリーアダプターのゴキブリが騒いで終わるだけだから( ^∀^)
液晶じゃないし、スピーカーはついてないよ
i5-4590って書いてるやん
DDR4つかえねーだろ
オキュラスと違ってHMD単体で利益を出す必要無いからだと思うよ
コストダウンするほど馬鹿じゃない
多分余裕で10万は行ってると思うんだけどそれでもサードからは完全に無視された感じでしょ
サードが続々参入して普通にポンポンソフトが出る状態で回すには
4万の周辺機器をMove以上に売らなきゃいけないってこと どんだけハードル高いかわかるよね
ゲーム機よりレジャーや商業施設向けだと思うわ
ハイスペってどの程度のハイスペを求めてるのさ。
オキュラスを動かすだけなら10万でいけるぜ。
使いまわせるパーツが多ければ多いほど安く抑えられる。
開発もするならキャッシュ、メモリ、コアがたくさん欲しいから20万以上するだろうけどさ。
液晶もスピーカーもついてないんだが
イメージだけでソニーを見下してる奴って馬鹿が多いね
母数10万じゃ厳しいな
任天堂はバーチャルボーイを作った過去お忘れかよww
SONYが率先してアダルトコンテンツを出すようになったら一生ついていくわw
どんな感じかおせーて
こんなの様子見しながらPS4ソフト作るよ
倍はすると思ってた
なんだこいつ
何も出来ずたたされてる・・・逆に虚しく感じるものがあるなAVだと
自作から離れて3年くらい経ってるから詳しくないけど、そんなものなのかね
WQHD解像度を90Hzとか凄えハイスペなイメージだわ
おいおい馬鹿がうつってるぞ
そいつらレースゲーしか興味ないからレースゲー作れないサードはその台数見て乗っかるわけにはいかないんだよな
旅行会社とかにあったら最高じゃね
あとライブビデオとか
元々むなしいだけだろ
他人がやってるとこ見てるだけとか
テレビよりレスポンスが良ければ絶対飛びつく
ゲハから追い出されて流れ着いた先がよりにも寄ってここ?
それともボッコボコに叩かれる事に快感を覚えちゃうド変態なの?
3dtvレベルだろうと思ってしまうだろうから
いや、来なくていいよ
シアターシステムとかそういうのが必要になるからまあ何かと金はかかるよな
飛行機の中で墜落するデモ見せようぜ
デザイン、質感、装着感、そして性能、ソフトのクオリティに至るまで
どれもこれも圧倒的にPlayStation VRのほうが上
いや普通の動画だと感じない
放置感がある・・・カメラが移動してくれるなら良いが
ハードは改良すればいいから継続的に出されるソフトの方が重要だよ
まず普及しない
でも俺は絶対買うぞ
こんなおもしろそうな物に手を出さないで何がゲーマーか
新技術を使って新たなゲーム市場を作り出そうっていうチャレンジは今の任天堂には出来ないしな
レンズの光学設計とか、人間工学に基づいた構造/素材
そういうのはソニーの十八番だからな、ソニーのヘッドホンも装着感は抜群だし、レンズの技術はプロジェクターやカメラで培ってるだろうし
オキュラスは言うて小規模なベンチャーだからそういう細かい所で欠点がいくつもありそうな気がする
やっぱり体験しないと分からんなあ
かあちゃんに後ろから㌧㌧されるんですね?
ヘッドホンとこれつけたらかなり頭重くなってゲーム辛いんじゃないかな
怖過ぎるw流石に一人暮らし以外は見ないだろう。リスクが半端ない
カメラに追従して音は変わるからサラウンドの必要はない、ステレオで十分。
どの会社が継続的に赤字出しても続けることができるかが勝負だね
同価格なら発売日に買っちゃうよ
普通に買ったゲームに毎度毎度VRのために追加DLCで3000〜とかかかるならちょっとヒヨる
っていうかPSplusみたいに毎月1本くらい無料VRを用意してくれるなら購入確定
もともと売れるなんて微塵も思ってないから端からPSになんて行く気ないよwww
ゴキちゃんはダサいの被ってゲームを楽しんでくれw
サラウンドを知らないキッズはお口チャック
ある程度売れれば御の字。バーチャルボーイは馬鹿にされ終わったがなww
ここまで技術きたかってなれば儲けもでしょ
PSVRはPS4と同じで原価販売だろうから、理論的に赤字にならない
他はしらんけどな
レースゲームとかで生主は運転席、リスナーは助手席視点になれるとかできたら新しいかも(面白いとは言っていない)
あと映像鑑賞するようなHMDの代わりになるかなぁとか言ってる奴は頭悪すぎ
発売されたらゲーム屋で体験コーナーは出来るだろうから、その時に体験すればいいさ
面白そうなんだけどね~、買うとしたら大人の人が多そうですね~。
子供は高くて買えないな親も買ってくれるとは思わないですね…(家族でやるなら別ですけど)
FPSやってたらサラウンドヘッドは一度使ったら手放せない
もしもしゲーに逃げる任天堂のためにいっぱい課金しなくちゃいけないもんな!
シーマンでも良いがw
HMZ-T3がそうだし
別にカメラ静止してる時でもサラウンドは効果あるだろ
普及させるにはソフト出さないといけないでしょ
3年経ってコスパのいいパーツが増えたよ。
CPU:Xeon E3 1231v3
マザボ:H97
RAM:DDR3 16GB
GPU: GTX970
今だとオーバークロックしない前提でコスパ的にこの組み合わせかな。
もっと値段を抑えるなら
マザボ:H87
RAM:DDR3 8GB
グラボはGTX960でも(それ以下でも)動くけど画質を落とさないといけないからオススメしない。
そりゃ再現はできるけど実際に分離してるスピーカーとは雲泥の差よ
VRAVに求められてるのはコレジャナイよなぁ
制作費的にはコレが安く済むんだろうけど
やっと実用に耐えるVRHMDが来たから、そこそこ売れて対応ソフトが出てくれればそれでええわ
2万3万のハイエンド系モニターの値段分も込みで考えると3万5000と同程度ってのは破格だろう。
モーフィアスか、HMZの頃だったか忘れた
そこにあるものに手が届かないもどかしさがすごそう・・・
いいのか悪いのか
これハイエンドモニター並の性能あるの?
間違いなく売り切れてプレミア価格で売られるな
HMZ-T1も殆どの店が売り切れでプレミア価格で売ってたけど、入荷すれば定価より安く売っていた いーでじ(nojima)で買った、少しの儲けより信用が大切ってことだ
VRが400ドルになるなら
3万5千円ではなく、4万円だろ
というかファミリー層にアピールしても無理だろ
まずはゲームに金を使う気のあるコアな層に訴えないと
PSVR
Xeon E3 1231v3のコスパ凄えな、情強って感じするわ
まあ無学な俺が今それを自作するのは自殺行為に近いけどなw
そのうち手袋型かなんかで触覚センサーはつくと思うよ、サマーレッスン3ぐらいではボディータッチは出来るんじゃないだろうか。良いのか悪いのかは別にして
PS専用周辺機器としてはちょっと高くて躊躇する。
PC対応するならPS4とセットで買ってやるわw
モニタの代わりは無理だよw
だから、用途が限られるだろ。
テレビ、PCモニターでゲームをする人はその画面でいろんな事できるんだから。
宣伝文句としては弱いよ。
安い買い物ではないが、かなりお買い得ではあるな
でも都合の良いことに、人間って視覚と聴覚さえジャックしてしまえば、殆どそれは「現実」みたいなもんだしな
1920x1080の有機ELモニターだからな(120Hzに対応)
4万程度で手に入れられるようなものじゃないよ
標準で付いてるけど、付け替え可能な仕様じゃなかった?
普通のゲームは無理じゃない?
多分歪んだ映像になると思う
んでちゃんとPCでも使えるんかな?
オーキュラスはなんか低スペックっぽいもんで
PSVR買えば一石二鳥なんだがなぁ
そもそもVRデバイスって統一できてないよな
いちいちデバイス買わんといけない事態になるんじゃ・・
撮影方法がまだ手探りなんじゃね
主観視点にするのも難しそう
オープンワールドなのに移動がもっさり
戦闘は楽しいが敵の攻撃が強すぎてイライラ
カメラワークはいつものことだから諦めよう
簡単に調整できるような小さな欠点がたくさんあって評価が悪くなったようだね
何でこんな中途半端な状態で出したんだろ
さすがにサイズ比が全然違うけどな
安心したい
液晶モニターみたいな使い方できないんだから比較は無意味では
任天堂はラブホも経営してたくらいだからアダルトに強いはずなのに・・
はちま遅すぎ、ゲームブログなの忘れてるやろ
でも問題はソフト。発売時にどれだけ対応ソフトを揃えられるか?
PSVRの二代目は4K有機Elでやってほしいね、そうしたら完璧だわ
だから使えないって
PS4とセットで使うを想定して作ってる商品だから
海外勢がPCでも使えるようにするアプリとか作りそうではある
ヘッドマウントディスプレイとしても、って意味ね
映画の鑑賞とか・・・って結局PS4とセットの話ではあるかw
ファーストの作品なんだよなあ
吉Pも言ってるけれど、VRソフトはシンプルなものでも十分楽しめる、だから最初はシンプルさが重要
攻殻機動隊でそういうのあったな、あれはひどい目にあってたが。。。
幹部の性癖に応じたプレイを提供してるよ
俺はビックカメラ柏店でT1買ったよw
発売日の三日後くらいに予約して入荷しました連絡が入ったのは3月の何日か
結局3ヶ月以上も待たされたんだ…
ああ、あのPVの奴か
あれは激しくやってみたいわ
味覚、触覚、嗅覚は脳か脊椎あたりに干渉しないと無理だろうしなぁ
リスクもあるし実現するのは簡単ではないだろうな
>>404
頭わりぃ~w
こんな無知が擁護してんのかw
PCに対応させてもPC向けのソフトは遊べないと思う
その1%売れれば40万台だから商売にはなるな
買うのは後回しになるな
良いギャルゲー出てからだな
たぶんバンナム辺から出ると思うが
そうそう、HMZ-T1の驚きは見たことのない人にはわからないだろうね
PS4を牽引するレベルじゃないと失敗だわ
「今、話題沸騰中のPlayStationVRをやるためにはPS4が必要なんだってよ」という認識で世界大ヒットを希望
その40万の中で同じソフト何人が買うの
それの開発費と販売す価格は
それはPS4向けのソフト作るより儲かる可能性は高いの
だいぶ前にPCゲーでトラックIRってのがプチ流行りしたんだが
それはモニターにモーションセンサー付けてプレイヤーの頭の動きで画面が動くというものだった
そんな物でも没入感はかなり上がったわけでFPSやレースで使われてたんだよ
その進化版がVRで
360度見渡すことができる上外部デバイスで体の動きまで検知できる
安いもんだぞ
HMZとか7,8万してたんだぞ
批判じゃなくてだいたいは売れないって話では
従来とやってることが根本的に変わらない
性能があがっただけの進化の袋小路
脳波コントロールが出来るようになってから出直して来い
まだ発売もされてないものはスタートの予想しかできないでしょ
買わないわけないわ、しかも初期型
頑張ってるなぁ。
スマホ=10万
TV(FHD)=5万
PSVR=3万 ←やっぱ安い
どうせ好き者しか買わないキワモノアイテムなんだから
その金額になるまでにいくらソシャゲにつぎ込むの?
その金額になったら「PlayStation4必要なら金がもたねーわ。薄型PlayStation4 17800円なるまで購入しない」って言うよお前
そういう話じゃないから
VRに4万の価値があるかどうかではなく、4万で普及するかどうかは別の話だから
1000年くらい冬眠してろよw
触覚、特に指先や、握った感覚に関してはそのうち出来ると思ってる。
手術での遠隔フィードバックの研究や、伸縮する手袋で遠隔で握った感覚をフィードバックする研究は進んでいる、指先は分からないが、俺はそう遠くない未来実現可能だと希望を抱いてる
あなたの懐具合を基本に商売してないと思うぞ
スマホのYouTubeアプリで「VR 360」と検索すると
疑似体験できる動画が色いろあるよ
PCでも見られるけどジャイロ搭載した端末で見ないとイマイチわからない
DS4と同期させられんの?
少なくとも海外じゃ一定数普及するやろ
ps4は今世代の覇権ハード、2016年時の普及台数の1割売れれば大成功なんじゃないの?
VR物の今までの売り上げから見て
いや、使えないとはどこにも書いてないよ
使えるとも書いてないけど
只専用なんてのもどこにも書いてないから使える可能性はある
今のPS4に満足してるし、まだこれで十分
対応ソフトが大量に発売されるか、20000円台にまで下がるかしたら買うかな
iPhoneなんて10万円なのに世界的に普及してるわけだが
VRの4万とか安い部類だわな、普及と値段は関係ないんだよ、貧乏人がうるさいけど
まずは目と耳からの没入感を味わおうや
サマーレッスンはキャラに干渉はできないからショボいが
外部デバイス前提ノソフトならキャラに干渉できるようになる
インタラクトできるってのはやばい
いまだにPS4が高い言ってる時代遅れの豚か
大成功は利益になってサードから継続的にソフトでる段階になってからでしょ
キングスフィールドも出んかな
海外ではFPSとレース・ホラーである程度普及するはず
しかし時間がかかるだろうな
レースで使うの楽しみだな
だからコメ欄にも「10万でも買う」とか言ってる人も居る、値段は関係ない、UXこそ全て
その自信があるから出すんだろ、欲しくなければ買わなければいいだけ
俺は絶対に買うけどね、ただそれだけ
VRの初期相場は3万5000円くらいなんだろう。
PS3より安くとかwww
お前の価値観は一般と違うからwww
そんな段階じゃないってSCEからどんなソフトがでるか
iPhoneは高くても普及したね
まぁ、普及せずに終わるものはその何百倍もあるけど
ギャルゲはな
Project CARSがPSVR対応だから
対応させるのは簡単そう
wiuのパッドの倍かよ!!!
やっぱり任天堂は良心的だなぁ・・・
TVやカメラだって、最初はiPhoneと同じ革命だったんだからな
革命は定着したら一つのジャンルになるんだよ、VRというジャンルができてもなんら不思議ではない
絶対やべぇよ没入感
しかし酔が・・
零はほんと惜しいことになっちまったな…
いわっち死んだんだから交渉して返してもらえよ…
ゲームの世界に入れるようなもんだな、めっちゃ欲しい
結局、SCE次第じゃね? さすがにサードが採算も取れないのに金の掛かったVRゲーム
出す訳ないんだし、 そこをファーストのSCEが赤字覚悟でもAAA級の超スゲエVRゲーム作って
牽引する気概があるかどうかだと思う
豚はダブコン頭にくくりつけてろwww
いやまだまだでしょ
実際は眼球だけ動かして見るわけで首捻って見るドライバーなんかおらんし
Moveが1500万台以上売れて、キネクトはそれ以上売れて、専用ソフトほぼ出ずって感じだからねぇ
vr的に大成功ってレベルじゃ一過性のブームで終わりますよ
前に大きなスクリーンと全方向にスクリーン?との違いだよ
人間の視野角知らんのかw
7,8万くらいするのかと思ってたから十分安く感じるわ
そう全てSCEしだい
既存のゲームやこれから出る物にVRモードが追加するだけでいい
対応ゲームは限られてくるが
一人称視点があるゲームな
ドライバー視点で、ハンドル切った時の進行方向を意図的に見れたりできると、全然違うだろうなー
じゃあ一人称のソフトならPSVR向けはほとんど負担なしで出せるんだね
逆にいえば、最初の時点で評判悪いとオキュラスなど含めHMD自体しばらく見向きされなくなる
少なくとも、長時間遊んでいても補って余るくらいの楽しさを提供しないと
HMDは長時間プレイには向いていないからな。目が通常より疲れるし、デバイスの装着感が気になるだろうし
真横とか今見ても眼球じゃ見れねえよ
あと本当のレースだとヘルメットかぶったらさらに見えない
視野角90度内だろ
それだとmoveと同じ感じですぐ飽きられるだろうな
やっぱ専用ソフトが増えるかどうかだな
FPSで言えば銃かまえてると正面しか見えねーわけよ本来
VRであれば銃をかまえつつその他の方向を見ることができる
これスゴイ没入感が上がる
俺は直角か
これだけ普及させても意味ないからな。 最初から大多数に普及させようなんて思って無いだろうし。
これ普及させるならPS4普及させるだろ。
あくまで物好きなゲーマー向けの商品だと思うぞ。
ゲーム性にはまったく意味ないね
そういうのは外部デバイスが出てから
PS4機能内蔵かテレビみえるとかならわかるが
それでかなり変わってくると思うんだけどこれでゲームに対応出来なきゃ意味ないぞ
ヒラメちゃんにゲームに立体感は必要ないか
さすが二次元マリオの信者
そうか?逆に姿勢崩すことなく周囲確認出来るからめっちゃ有利になるだろ
VR専用ソフトなんか作るラインないだろ
サード任せにしたらサードがそんなリスク取るわけないし
普通のタイトルにVRモードとか持ってない人からは文句出るし調整に無駄に時間かかるだけだし
売れる未来が見えない
そもそもPSカメラが今現在まったく息してないんだが
たしか対応ゲームじゃなくてもモニター代わりになるんじゃなかったか?
誰か試遊した人でメガネいないのかな。
バカは出てくるなよ
専用のゲームじゃなければ無理に決まってるだろ
騙されたと思った人はもう買わない
その程度は今までの固定画面で収まる
VRはその先の視点移動がボタンを使わずできるようになる
レースゲーなら見切れてる左右の車を確認するとか
トラック運転ゲーなら左折右折確認、バックで後方確認など
megumiの人に聞いてきなさい
誰それ?
じゃ、無理だな
SCEのアイトイ、マイク、MOVE
全部、例外なしにやる気なしだったしな。
すごいリアリティがあるゲームになるわけよ
今までのゲームは視点と銃はセットになってたからね
ARMAとかでもある程度できたけど
結局ボタンやマウスによる操作だからイマイチ
めがねもおkだと体験した人が言ってるよ
見たい所があれば頭を動かせばいい
横向いた時ってゲームキャラにも反映されんのかな?されるんだったらオンラインでノールックショット出来るなw戦場でノールックなんて手法があるかは知らんが、他プレイヤーから見ればアイツすげーってなりそう
そう言えばMOVEって振動あるの?
しかし完全に視界がゲーム内になるわけだから見て聞いて触ってさらに反応まである銃だったら没入感凄いことになるな。
視線と照準を別系統にして視線の操作はVHMDで、照準は右スティックでって対応したら従来のゲームでもパッチで対応出来そう。
メガネでも大丈夫な設計
昔はカーナビ映像を投影しながら運転したりしてたわ。
モーコンは振動あるぞ
視点変更ボタンを押す必要があるが
VRであれば頭を動かせばいい現実と同じだ
こういうのは気分大事よ気分
そうなんや。ええな。モーフィアス買ったらMOVEも欲しくなるやろなあ。
今は押し入れの肥やしになってる
VR長時間プレイは首がやばそう(小並感
普及する価格かと言ったら高すぎる
こういうことだろ
コイツもその例の一つになること必死
そんなんじゃVRでは出せるわけない
任天堂のバズーカは絶対許さない
こりゃ絶対普及せん=対応ソフトも全然出ないの確定だわ
19800(無理だけど)とかにしないと最低限の普及も出来んわ
ノールックショットはそっぽ向いて正面撃つんじゃなくて
視線は正面、手を横とかに向けて撃つだろ普通w
BF5がVR対応の話出てるからそれだけでも十分価値あるわ。俺には。
これが流行るビジョンが見えなさすぎる
せめて任天くらい子供を集めてそこにアプローチせんと
ただ今のPSユーザーがそれを望んでいるのかって所やけど
正直その程度の要素のために大金出せないな
車ゲーで回り見渡す必要性のあるシーンなんか皆無だし
タイムアタックなんかコース完全に覚えるのが普通だし
1500万本売れたMOVEですらあっさり捨てたSCEを見てると
将来性的にVRに3-4万出すのは躊躇われるよなぁ
機能のために買うんじゃなくて没入感のために買う。
もちろん機能も充実してくれたら文句なし。
対応ゲームが途切れずに出る程度に普及すると思ってる奴は居ないよな?
この商品自体が失敗する可能性は低い
問題はVR自体がどれだけ後に続けるか、のほうだからな
その時点で実現不可能だよね
5本でも用意できないでしょ
PS4版は当然モーフィアスを使えるようになるやろ。そうなったらあの戦場にいるために買うわw
言われてみれば確かにそうだ。
なんか変な奴来たー!とは思われるか
海外が買うやろなぁ
psvrは後頭部の固定バンドの部分にあえて重りがついてて体感的な重さを軽減してるんだって
だから実質疲れとかは全然ない
いっぺん体験してこい
下手するとハードのファームだけで対応できる
普及しないとソフトが出ないってことにはならないよ
高木が興味津々だから来そうだけど
このスペックでこれより安いディスプレイ見たことないぞ
体験したくてもそうそう出来んだろ。TGSでも即満員だったみたいだし。
結構なお値段だったりするし、それを考えれば4万はそれほど
高くはないかな
簡単に対応できるからな
ただし一人称視点固定
でも対応してるゲームしか出来ないディスプレイなんて無いからなー
動画見るだけでもいいかもな
BF4はフレームレートガクガクBFHに至っては900p止まりの論外
SWBF並にBF5はグラ引きあがるのにPS4じゃムリムリ
そりゃ固定に決まってるだろ、そういうデバイスなんだからw
主観固定のソフトだけでも毎年数千万本が売れてるんだからソフトの心配はないと思うね
マジかよ。ちょっと欲しくなった
60 FPS Test of War Thunder Oculus Rift Max Flight Stick
って動画見たら考え変わるで。F2Pみたいな単調なゲームでもVR対応したらこうなる。
動画でVRがどんなもんかは分かりにくいんじゃない?これだけの体験会とかやってほしいものだな。
それなんだよな。別に専用タイトルだけしかやれないわけじゃないし、なんならPSVRでBF4やったっていいわけだしね
モニターとして一個もってても全然、うん!
まぁな
FPSやレースが主タイトルだしな海外は
VR未対応のHMVとしても使えるだろこれ
PSVRは酔い軽減するために90~120fps出力だぞ
そのためにPSVR側に処理させる
ツベでThe London Heist Getaway E3 2015 trailer VR Morpheus - PS4 exclusive
検索
訂正
× HMV
○ HMD
あの人なら間違いなく対応してくるだろうな。。。
研究して損する分野ではないんだよ
>>568
あの人なら間違いなく対応させるだろうな。。。
Virtual Reality Headset For BF5?
DICE had said in an interview they have tested Oculous Rift and putting it into their games, I wonder if this is going to be in BF5 as the Virtual Reality era starts this year.
ダイスがオキュラスリフトをテスト、ゲームに取り入れると言明。これはモーフィアスもサポートされるやろ。楽しみやわ。
BFに限らずCODもだろうし、FPSなんて簡単に対応出来るからFPSの没入感は凄いことになりそう。
NX買うわ
ツベのThe London Heist Getaway Sony Morpheus VR E3 2015
がわかりやすいな
VRHDMとハンコンで完全にゲーム内の人になってるわ。俺ならこれに扇風機も取り入れて完全ゲーム内になるね。
出るか出ないか分からないゲーム機はノーサンキュー
それに比べたら敷居は遥かに低いな。
このスパイラルに陥らないといいねぇ
やっぱオキュラスなんだなハイスペVRは
嫌いな理由による。具体的にどうダメだったん?
それを避けたいから、VRやってる連中は機種関係なく横の連携が出来てるんだよ
VRという概念そのものを成功させないと次がないってのはみんなわかってる
ゲーム用途では現状はPSVRのほうがハイスペックらしいぞ
フレームレートの厳密な維持とトラッキングの反応性向上は
ハードの仕様が多岐に渡り、OS割り込みも多いPCではいろいろと厳しいからな・・・
オキュラスリフトが推奨するスペックのPCと合わせて19万って記事を読んだわ。
本体だけなら6万くらいかな?
おれ自身どっちかというと油出る系男子だし、まぁだれでもそうだろうけど長時間使うのを想定するとどうしても汚れが気になってくるよね。特にスポーツ系のゲームすると汗やばいっしょ
そうなるとやっぱり衛生面を考慮して本体の洗浄ができるかどうか
コントローラーだって使ってると汗で臭くなってきておしぼりウェットティッシュで拭くじゃん?それと一緒で
PSVRも顔周りのゴムフレームを取り外し可能か、交換可能とか衛生面を考慮した設計になっててこそ真の意味でユーザー視点の完璧な設計といえるのではないだろうか
できればそうなっていることをみんなで祈ろう
980要求してるって時点でその値段じゃ無理だろー
ヘッドフォンとかもそうだけど、皮膚や頭髪と接する部分に部分に
安いビニールレザーとか使われると悲惨なんだよなー
1年程度で確実に加水分解でぼろぼろになって崩壊する(;´Д`)
高級機で使ってるようなジャージ地のパッドだったらまず問題ないんだが、さて。
推奨スペックはGPUが970、CPUはi5でもイケるそうだ。
ヘッドホンのバンド部のスポンジみたくなるでしょ
自分であらかじめガーゼとかはっつけることになるね
FF14が最高設定で快適に動いてやっとってとこじゃねえのかなそれ
”快適に使用できる最低動作環境”だからな、それ
動作的には、FullHDでプレイしてる状態の3倍ぐらいの動作負荷がかかると書いてあるな
FullHDx2を最低75fpsで回すってんだから
シングルなら4Kをらくらく扱えるってレベルのスペック必要になるよな
どちらか一つだけ成功するイメージが出来ない。
そこ、今一番問題になってるとこだよ
ヘッドトラッキングのみで方向制御を扱うと体感ゲーム置けるスペースが必要になるし
視野はヘッドトラッキング、体の向きはRスティックでとかやると100%酔うという・・・
俺アメリカでPS3(4でも使える)専用のソニー製7.1チャンネル対応のヘッドセット持ってるけど装着具合はなかなかええで。
もう2年使ってるけど劣化は少ない。
まあ長年ヘッドフォンとか作ってるメーカーだから素材や装着感は間違いないと思う。
PS4の性能で120fpsなんて出せるか?
いいとこ60が限界だろう
どうなんだろうな
ネイティブ実装では既に出せてる。
ゲーム側の制御が60fps止まりでも、
トラッキングと連動して120fps相当に補間かけるミドルウェアまで既に用意されてるよ。
どういう魔法使ってんだってレベルの話だがw
GTA 5 With OCULUS RIFT ! First Person Gameplay on PC! (Grand Theft Auto V)
別に普通にゲーム出来てるぞ。GTA5をFPS視点にして色々やりまくってる。
テンション高めでウザいけど楽しさは伝わってくるなw
PS4ではなくPSVR側で120fpsに同期させるらしい。
それってさ、横を向いた状態で「前」に進むと映像どっちに流れるの?
やっぱコスト的に厳しいよなー
サムスンのダンボールVRですらその値段じゃ無理だというのに何を言ってるんだw
PSVRは90fpsのモードも追加された
たかが4万
PSVRもDS4みたいにPC対応しそう
その情報が出回ったら買うわ
体験したり技術的に知識ないと理解できんもんなぁ
想定してた価格より安いな
買うぜ
普及するなんて思ってる奴は1人もいないだろうね
国内に限っちゃいまだに本体普及さえままならないのに
俺も一月くらいしてから買うと思う
TPP対応してくれないかなぁ・・・
オタにしか売れんからな
レース・FPS・ギャルゲと限られてくるし
海外は知らん
安すぎるわ
検索条件で360度を選べるから探してみ
そりゃ前提だな
webの動画はそもそも再生出来ないから無理か
他人がどれだけ買うか気にするより、自分が楽しめるかどうかを考えろ。
それよりかは多少力は入れて来るだろうが。
爆売れするとか誰も思ってねーよ。
萌え系
GT7対応
ジャンピングフラッシュ
購入するかどうかはここら辺のタイトル次第だな
犯罪者臭がプンプンする
キモヲタは早く全員捕まえて処分した方が世の中の為だな
ゲームももちろんだけど、普通に世界の有名都市とか山の上歩くだけのようなソフトも欲しいなー
ジャンプ系の奴やりたい。
ゲーセンでいいからー
ゲームの面白さに直結するとは(現時点で)思えない
オマエラは?
一般人は15,000円が限界だぞ
5万以上だったら店舗で体験してみて買うかどうか決める
そこはデジモンだろお前
ポケモンって、おい、それPSと関係ないだろが、ふざけてんのか?w
なんで使えないんだよ
それじゃ普及させるのは厳しいだろ
一部のオタ向けツールで終わりそうだな
普及しなきゃ楽しむもへったくれもねーよ
対応ソフト、同発のゴミのみ、みたいな状況で楽しめと?
MOVEを忘れるな
PSカメラを忘れるな
文句言ってる貧乏人は3DSでもやってなw
VR使った糞コンテンツの集合体ならインディ一杯出てるオキュラスでいいからなPSVRはCSなんだからまともなもの頼むぜ、
ほんと安くしろ安くしろって声だけでかいやつが増えたよな
オプション品で売れたもの無し
絶対サマーレッスンタイプのソフト出るぞ
MOVEもPSカメラも使うんですが
まあ俺はなんだかんだ言っても買っちゃうんだろうな
国内外で一番売れてるハードな訳だが?
体感しないと理解できない人も多いのか
pcには対応しないと思う。と言うより出来ないと思う。
ライバル会社とはいい関係性を保ちながら開発してると言ってるし。
今からPS4買うってのは立て続けに大きい出費になるかもしれないが、既にPS4持ってる人間はVRとカメラだけで済むわけだからね
売上ゲーマー()様はやっぱりズレてるなぁ
そう思ってるなら買うだろ
たかが4万だぞ?先行投資額としては相当安い
目は悪くなりそうだし、横から見て異様…
二人で遊んだら、もう知らない人には病院送りにされるレベル。
対応ソフト次第だけどFPSシューティングばっかだったらパスかな
海外ではFPS
これで決まる
このアンドリューとかいうおっさんも老害だな
ゲーム業界にいながら最初はVRに懐疑的だったとか信じられんな
ホントにゲーマーならそんなもん気にせんけどな
面白いかどうかが重要なので
外人は全く気にしてない人が多数なのに
エ・ロにしたって誰からでも画面見られるより
HMD型のが恥ずかしくねーじゃん
評価次第で即買う
オーキュラスも買う
それぞれ単体で言うほど使う機会があったか?って話だと思うぞ
もっとダメじゃん敷居高杉わろた
つまり4万+カメラ代ってことだ
流行るようなら徐々に低コスト化していくだろ
ただ、質の良いソフトが継続的に販売される必要性があるんだよね。
もしくはとてつもないVRコンテンツが誕生するかだね。
何にしても、ここからVRが進化していく事を切に願います。
欲しい人は「こうどなじょうほうせん」にも気を付けろ
本体とゲーム代合わせたら楽に10万越すから
VRで新規呼び込むのはまあ不可能だね
既存ユーザーで金余ってて好奇心強い奴しか買わん
俺なんか金余ってたらいろんなゲーム買う方に回すわ
HMZは1インチのモニタを2枚おいてハーフHD画質を高級なレンズで自然に見えるようにしてるから高い
2000ppi前後の画素密度
オキュラスやPSVRは5インチ1枚にフルHD画素密度300ppi前後しかない
まったく違うから当然安いんだって
5万までなら即決
飛び出て見えるから何なんだよ
頭動かしたら全部見えるってすごくね?
って思えるだろ
PSVRにしろオキュラスにしろコンテンツが微妙なものしかない
明らかにコア層だよなぁ
ライト層は話題になった後買いそうだな
1年後くらいに
デキのいいソフト出たらマスコミがスゲー騒ぐだろうな
これでSIRENの視界ジャックやりたい。
普及させるつもりが全く無いと言っていい
VR対応のサイレンとか遊んでみたいな
GTがVR対応したら一緒に購入する予定だけどね
その一割が買えば一千万以上か
5万以上が当たり前だったからな
4万じゃオモチャみたいでなんか嫌だ
値下げもあるから
体験すれば価値観が180度変わる
ゲーム内の机にコントローラーを置いてしまってマジビビリしたらしいし
知識があるやつや普段一人称系のゲームやってるやつは一発で価値を見出す
なので広報戦略がマジで大事
マスメディアと体験ブースやりまくらないとダメだな
サマーレッスンが出たら本体と一緒に買うわ
やけに投資してやる気出してるからな
ギャルゲーまみれになるやもしれん
PS4本体以上に取り上げられているされてるくらいVRの注目度は高い
後は潜在顧客に体験させまくることだね
本能的に防御態勢とってるからな相当没入感あるんだろ
しかもみんな同じようなリアクションしてる
ギャルゲーも相性いいが
モータースポーツ、スポーツ、音ゲー、FPSなど向いてるのはいくらでもある
思いもよらん使い方するメーカーも出てくるだろう
このゴミ誰が買うんだ?
Wiiリモコンの時の豚みたいなこと言っててわろす
周りを見渡してヒントを探したり
走り回ったりなどのアクションもないから酔わないし
先ずはサマーレッスンだな
Wiiて何年前だよ・・・
ゲハ浸かり過ぎw
wiiみたいな不完全な物じゃないから、VRは別物だよ
SIRIみたいな自動会話プログラムと組み合わせて
ラブプラスみたいなタイプのゲームが出たら
何故か世の女性達から猛烈に叩かれるだろうなw
七万くらい覚悟してた
PS4と同じ値段じゃ絶対買わんわ
買う奴はアホだろ
Wiiリモコン引き合いに出すとか
どんだけ知能低いのよw
というアホの主張
高くて6万くらいだろ
ある程度高くても問題ない
後から廉価版出せばいい
たしかオキュラスも5万くらいだろ
とりあえず予約始まったら即予約するわ
しかしどんな感じで動くんかね
あっちの場合かなりスペック必要だったんだが
>安い・高いは人それぞれだが間違いなく普及する価格帯じゃないわな。
そういうこと。
この価格で普及させようと思ってるSONY社員がもしいたなら世間知らずの馬鹿。
試験的なもの、将来へのつなぎ、としてならアリ
こんな高いもの普及するわけねーだろ
オキュラスに惨敗するといいよ
あわよくば話題になって一般層に売れたら良いなぁ的な
無意味な高性能は誰も求めてない
PS4が25000円切ることなんか絶対にないよ
10年目の超絶コストカット板PS3がいくらで売られてるか知ってるの?
26800円だぞ
オキュラスもっと高いぞw
任天堂を見習えよ…
無駄な高性能は誰も求めてない
ヤル気無しっていうのはnew3DSのことを言うんだよw
それはps3が一部コストカット出来ない制約があったからだ
これはソニーの技術とかは関係がなくcell作ってる会社がそうさせた
Ps4にはその制約がないからやろうと思えばps2並みに出来る
NXが楽しみデスね^^
ソニーって馬鹿なの?
HMD自体、かなり値段下げられるようになったのか。
PS4は最終的に2万切りそう。
それよりも小型化に期待してる。チップのシュリンクが進めば今の3-4分の1にまで小型化出来そう。
安くても7、8万は覚悟してた
だってよwwwww
というか未だにPS4持ってない、29800円なら考えるわ〜、とか言ってる奴らが大勢いることに呆れ果てた
PSMoveも必要だし、PSVR+カメラ+PSMove+ソフト1本で4万円はどうだ。
カメラとPSMoveを真っ先に買った人に対してのインセンティブが欲しい。
PSVRの単体は3万円にしてくれ。
PS3が高すぎて大爆死したのをもう忘れたのか
先駆者は賭けだから多少なりとも高くなる
サードが開発頑張れるようにサポートしっかり頼む。
wiiリモコンとかキネクトもそうなんだけど
ゲームと一体感になるような物って疲れるんだよな
対応ソフト次第で予約買いするかも
俺は高いの買うけどな
やったと思うがそんな感じ。全視界がモニターって感じじゃない。
あとコレ1画面やからHMZとは別物。
MHZのクロストークが全く無い3D映像は唯一無二。
ライト層がVRでゲームするかよw
5000円でも買わない人は買わない世界だろ?
おかしいよね。
アベノミクスとやらのおかげで今はバブル期並みの空前の好景気()のはずなのにね。
なんで4万を高すぎるとかいう貧乏人が大量に生産されてるんだろうね。
絶対買う
お前どんだけ無能なんだよw
昔ゲーセンの専用筐体で遊んだ時凄い興奮した記憶がある
モーフィアスの力を借りれば確実にゲーセン体験を超えられるんだがなぁ
あとは対応するソフトだけど、少なくてもレースゲームは欲しいな
無双は対応して来るだろう
出来ればオープンワールド系も欲しい
エスコンは酔うから難しいと原田が言ってたけど、なんとか工夫できないのかな
予約開始日に予約しなかったら最低半年は入手不可能になると思うよ
そんな奴らに普及させようとか鬼が笑うよ
これは転売ヤーが殺到するな
PS3の時みたいにオクで10万出す人とか現れる予感
本気で普及を狙うなら逆ザヤでも3万切ってくるだろう
体験してないのがバレバレ
挙動不審で壁やテーブルに手とかガンガン当てるんだろうな
オキュラスは予定価格が500ドルだから日本円だと6万だぞ。
それからしたら安いと思うわ。つーか自社生産だから性能あげてもオキュラスより安く作れるからな。
よく四万で売れたなと感心する
>10年目の超絶コストカット板PS3がいくらで売られてるか知ってるの? 26800円だぞ
横。PS3が値下げされないのはSONYがユーザーではなく社員に還元する方針を選んだだけ。
MSのように順当に値下げされていれば19800円にはなってるよ。
SONYにやる気があれば外付けHDD使用可に変更してHDD無し(最低限の保存場所としてメモリ付き)、ダウンロードゲーム専用としてVitaTVのようにブルーレイドライブ無し、コントローラのコストカット(例:6軸機能無し、有線USB型デュアルショック)みたいなことをすれば
超絶コストカット版PS3として8800円ぐらいで発売は可能。
絶対SONYはやらないけどなw
ちなみに海外ではHDD無しのPS3は売られてるし、VitaTVは円換算2400円ぐらいで売られたりしている。「日本人は高くても買うだろ」と思われてるんだよ。
てかむしろ安いだろ
ゲームって他の娯楽に比べれば安く経済的な趣味だぞ?
この程度の金額で高いとか貧乏人にも程がある
俺は絶対買うけど何で周辺機器なのにゲーム本体PS4と同じくらい価格が高いのかなって思って
アホみたいな質問ですまん
買うやつに売れればいいから予約瞬殺だよw
まあ4万で買わない奴は2万でも買わないから買わない宣言する豚なんてどうでもいいけどw
チップからカスタムしたPS3と違って安物の汎用部品を組み合わせたXBOX360なんてもっと値下げされてないじゃん。
マイクロソフトも全然還元してないなw
横だがPS4が値下げしても逆サヤにならないのはcellがないから?⬅関係あるかな?
つまりソフト売り上げは最大でも5万本
もはや販売前から大爆死が確定してる
PSVRは4万+PS4+PSカメラ
敷居のとてもとても高いVRを手軽に楽しむという意味では訴求力は十分すぎるほどあると思うけどね。
PCだと設定だけでも一苦労だけど、CS機なら確実にプラグアンドプレイだし。
まあゲームに興味がない人・スマホゲーやカジュアルゲーで十分な人が一足飛びにVRを楽しむっていう青写真は今のところは描いてないでしょ。
オキュラスなんてもっと売れないだろうにAAA級の大作も対応予定してるから全然大丈夫だろ。
俺はモーフィアスもオキュラスも両方買うわw
恥を知った方がいい
XBOX360の市場価格は250GB版で19800円、4GBメモリ版で17500円だぞ
そうでない値段しか見てないなら表に出ろよw
元価格をお忘れ?PS3は6万からスタートのコストダウンやで
そりゃあ、
民主のマニュフェストとやらで
埋蔵金が出たからじゃないのー(棒)
市場価格www
>こんな値段じゃ1~5万台しか売れないよ つまりソフト売り上げは最大でも5万本 もはや販売前から大爆死が確定してる
大爆死するかはともかく言ってることは理にかなってるな
お前は白痴か?
超絶コストカット版PS3として8800円ぐらいで発売は可能。
絶対SONYはやらないけどなw
自分でこれ書いて何言ってるんだ?汎用部品組み合わせただけの今じゃ1万円タブレットにすら劣るスペックの360の価格が幾らって?
ついでにPSMOVE(二本持ち)
1~5万台の根拠がないのに、どこが理に適ってるんだよw
何年前の価格を持ち出してるんだかw 煽るだけが目的なら話は終わり
世間知らずだから教えてやっただけだよw
定価が下がってないのに市場価格が下がる原因ってなんだろうね?w
お前アホだなあ・・・コストダウンの意味すら解ってないとは・・・
煽りたいだけの馬鹿?
言いたいことが全くわからんぞw 落ち着いて文を書けw
で、ソフトは?
反省してゲーム事業から撤退すべき
この価格じゃーあんまり期待できないな
FPSなんかは普通に対応するでしょ。個人的にはミラーズエッジを是非遊びたいけど。
需要と供給だろ お前は何が言いたいんだよw
やっぱり煽りたいだけかw はいはい
ここはPS VRの記事だからコメ伸ばしたいだけのバイトはおとなしくしとけw
コストダウンの意味を考えれば、初期価格を考慮するのが当たり前だろ、何年前とかの問題ではない
敗走w
なおコストダウンの意味や、PS3が一番値下げ幅が大きかったことすら知らなかった模様w
子供は3DSで遊んでてね
Oculusは敷居高いから俺はPSVR買うよ。
>1~5万台の根拠がないのに、どこが理に適ってるんだよw
どこに噛み付いてるんだw 仮に5万台くらいしか売れなかった場合の論理として対応ソフトの販売数としては理にかなってるでしょw
ちなみに君は何万台くらい売れると思ってる? 仮にPS VRが4万円で売りだされたとして
そう、需要が無いから市場価格が下がったんだね
コストカットの話ししてるのに売れないから値下げした例を持ち出して
お前は何が言いたいんだよw
根拠のない数字を仮に出してきて「その場合の~」とか続けても全く意味がないってこともわからない?
PSVRは1~5万台しか売れないらしいっと……コメントコピーしといたぜ!
www 何?この初期価格馬鹿はw SONY社員なのかはちまバイトなのかただの馬鹿なのかはっきりしろよw
HMDって昔から欲しかったけど、いまいち手が出ないでいた。
でもこれがPS4から配信動画やBDも普通に見れるってのなら絶対に即買いする。
さっきから見てるけどお前相当馬鹿だな。マジでフォルツァ先生なんか?
じゃあ、初期価格を無視して、何を基準に「どれだけコストダウンされたか」判断するのか是非教えてくれよ
座席に一つずつ配置して椅子とかうごかすのw
コメントコピーもいいが何万台売れると思ってるかくらい書けば?
1~5万台を認めてると思われても不思議じゃないw
煽りたい馬鹿は自分の考え書かないよなw
ちなみに俺は4万円だったら1~5万台はありうると思うよ マニア層はそんなもんだろ
現実逃避
ファーストロットはそんなもんやろうかね。ミリオンが一つの目安になりそうだね。
まあファーストパーソンビューのゲームは対応させるのに苦もないから対応ゲームはどんどん増えると思うけど。
CODやBFなんかもOculusサポートするって言うからモーフィアスも対応されるでしょ。
義務教育からやり直してこい。
おつむハッピーセットやろうw
新技術は最初は高いよ。
ゲーム業界から撤退して欲しかったらさっさとソニー襲撃したら?
オキュラスが5万くらいだっけ?
で、これが約4万くらいになるってことだから、機能面とか考えたら一番安いやろ?
高い高い言ってるのは、そのアイテムの相場価格とか知らんのやろか?
本来ならVR系のHMDは魚眼投影するから通常の映写には向かないんだけどOculusもパッチで対応したしPSVRも普通の動画再生に対応すると信じたいな。
PS4で使える機能には対応できるようにするやろ。
パソコンはOSやソフトで個人所有のもので差が出るから難しいかもしれんが。
横、、、大丈夫かいな
日本でとか、1年でとか、VR終了までとか書いたほうがいいんじゃない?
1-5万に何の具体性もないただの煽りだから煽り返されてるだけかと・・・
特別高くもない料亭で会席料理を頼んだら1万2万は普通に行くけど、牛丼屋なら一食ワンコインで済むからそれ基準で金額だけしか見ずに「高い」って言ってるようなもん
オキュラスの場合魚眼投影をソフトで直すんだから映画もポリゴンも関係ないんじゃないかな
平面ポリゴンに映画をテクスチャとして張れば理論上は映画上映になるし
そうね。普通に画像インサートすれば住む問題だから全然大丈夫そうね。
HMDは一個も持ってないからこれ買う予定。楽しみだなあ。
俺は>>819じゃないからわからないがここは日本だから、日本で初週1~5万台って意味ととらえたよ
煽ってるのは煽りたい年頃なんだろうw
日本で4万円(仮)の1ゲームハード専用の周辺機器が初週何万台売れると思ってるんだろうなw
早めにPS4だけ買っとけ
値段はiPodtouchと一緒だしそこまで高くない
HTCの奴のが先に出るの?VALVEのも出るしオキュラスも出るしPSVRもか。
こりゃマジでVRHMD元年になりますな2016年は。
SCEは国内向けで10万台ぐらい生産して置いて欲しいね
valveとHTCは同じ
あらそうだっけ?SteamVRとHTCのは別物だと思ってたわ。
ちなみに俺が欲しいのはStarVR。脅威の5K液晶で最強視野角搭載。
まあ東芝も手を引くだろうから製品化は微妙だけどw
新規でやりだしたところにも対応する感じにして欲しいね
そんなに高いなら考え物だな
そんな値段で普及するわけがない。
他とはビジネスモデル違うんだから逆ザヤ価格で勝負掛けてくるかと期待してたのにこれかよ。
こんなならオラキュル対応にしてくれ・・。
がっかり過ぎる
その時に一緒にモーフィアス買うわ
この値段じゃ3万台でも良いところでしょう
一部のマニアのコレクターズアイテムとしては残るだろうけどね
じゃあせっかくだから軽く
PSVR5万なら日本で一月で行くとおもう
もっと行くと思うがなんともこればっかりは予想がつかん
※普通は10万以上します
ただ、その後に伸びるかどうかはソフトしだいだね
一般層にはWiiの時みたいな謎の大ブームが起きないと何とも言えないわ
俺もこういうの無知だったからその位すると思ってたので4万くらいだと知って安堵してます
あんなののキャラが目の前に居たらそりゃガン見してしまいますw
PS4が日本で1000万、世界で1億って頃に
この半分の大きさ+2万まで落とせれば、、、、ソニー本体が何処まで協力してくれるかも重要
発表をせずにいきなり発売するなら3万でも分かるけどさ
逆に、なんで見れないと思った?
コアなゲーム層であれば買うでしょ。
自分としてはグロホラー系のゲームができればいいし。
家族としては空飛んだり、旅行が疑似体験できるゲームできると嬉しいな。
オラキュルwwwwww
そっち路線はPCの独壇場だと思うけど
ただの娯楽に4万も出せる時代じゃないのよ
PS4の週販ご存知ぃ?
メタルギア出たのにもう2万台切ってるのよねえ
量産見込んでこの値段ならあり
オネェは化粧代が高そうだな
死ぬ
ようはPCキャラではなくCSキャラでソレができるってことですよ
趣味のためにどれくらい出せるかって人によると思う。
自分とは感覚が違うってだけで「おかしい」は行き過ぎでしょ。
アラブの石油王とか大企業の重役だって、彼らの水準でお金を使ってるだけで異常な訳じゃないのに。
ある程度普及しないとソフトでないし
映画の臨場感でもMMOやバーチャルライブ的なものでもなんでもいいけど
ソフト4〜5本対応して後埃かぶるとかだと手が出ない
それ以上の大爆死にどう反応するか見ものだなw
初週で1~5万に草
怖くなって情報追加かww
サイレンなんて視界ジャックで漏らせるだろ
零で横向いたら攻撃しない霊いたら君ならどうするm(^O^)m
それニシくんと同じ思考回路だからねw
なんでくそゴキは擁護してるのくずすぎる
やからさっさと殺したら?
人権侵害しやがって
逆に聞くが豚よ
バーチャルボーイどういうやつやったの?
持ってなかったから教えてくれんかな?(笑)
まあ持ってないの分かってるが(笑)
ああいう動物を見れたり、観光できた気分になったりするようなのが魅力的に見えるようになるかな?
俺も大都市のビルとか実際みて首が痛くなるような高層ビルやら下から眺めたり歴史的な場所とかストリートビューのような感じを流れるようにVR体験したいわ
趣味に4万も出せないとか惨めすぎるだろ
全所有者の1〜2割が買えば市場ができそうな気がするが
3.4万ならいいところ突いてきたんじゃないかね
世界一売れたHMUにはなるだろう
安いだろ
くそすぎるチョニーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
はよ、ソニー襲撃したら?
これで対応ソフト数本で終わりとかなったら、処分に困るね。
本体4万+周辺機器に4万って普通に高いだろ
それこそ対応ソフト次第ではOculus考えた方がいいレベル
普及しなさそうな気もするし対応ソフトが心配だから当面様子見した方がいいかもね
WiiUをご存じ無いのといわっちわお嫌いですか?
でも日本人は技術力に対価を払いたがらない傾向が強いからこれでも高い高い言われるのは明白
値段が上がるんだろうけれどこれはPS4以外では作動しない
みたいなのでこの値段でもいけるのでは
俺もHMD欲しかったけど、安くても5,6万でちょっと高いと思ってたから丁度いい
ゲームだけだったら流石に高い
野球とかサッカーなんかのスポーツものとも相性がよさそう。
ウイイレのCOM戦なんかをフィールド上から観戦できたら、迫力あって面白そうだよね。
GT7のリプレイを道端から鑑賞するのも、スリリングだろうな。時速200キロオーバーの車が事故って自分の方に突っ込んできたりして。
ソニーもゲーム用デバイスと言ってるし
対応させるとライセンス料でコストが上がるし
Oculus推奨PC買ったら10万以上するだろw
流行ったか流行らなかったかは数年後に判断すればいいわ
量販店で売ってるPCなら半分以上10万ぐらいするでしょ
発売日決まったら速攻で予約するわ
PSVRは元々MOVE基準のヘッドトラッキングでOculusより精度高い上に
前に体験した時より酔いづらくなって完成度が上がっているとのことなので
個人的にはPSVRの方に(公式もしくは有志でPC用ドライバが出る可能性含め)期待したい
VRのほうがゲーマーには需要あるだろうな 最高スペックがどーこーの問題ではないだろうし
それで、5万弱が安いか高いか市場が判断を下す
アンチャ級の面白いソフト+5万で没入 なら自分は絶対買い(ソニー株も買っておこうっと)
ただ、START段階なので仕上がり具合は、慎重に見ておいたほうがいいかも(windows、iphone、ipadなどでも”一発目”はそんなもんだから)
とはいえ、ソフトもないのにハードだけ買う趣味もないので
あとはソフト次第
あとは、ソフト次第で買いだな
VRには、かなり期待してるからね
ゲームが出なくなってただの置物になるこどだけは避けて欲しい
その程度で360度仮想空間が体験出来るなら安いもん
コアなファンは支持するだろうけどそれどまりになりそう
来年PS4と一緒に買おうと思ってた身としては若干の躊躇いが。そりゃ安いわけないとは分かってたけどもさ
欲しい物は衝動に任せてるよ。
そのせいで3D対応PCモニタとかHMDとかシアターシステムとか使わないもんがごろごろしてるけどなw。
ド近眼だからメガネなしじゃボケボケになると思うんやけど
不景気なのかなぁって感じる
メガネかけていても付けられるらしいすよ
お買い上げ有難う御座います
信者アンチは関係ない
え?コレのどこがクソいのか詳しく あと任天堂って会社が君の言うゲーマーにとってクソすぎる商法たくさんやってるんですがそこんとこもどう思ってる? もちろん叩くよね ほら任天堂はソニーよりクソいよ間違いなく 信者アンチ関係ないんだろ? ほら叩いてみ?
この価格は仕方がないと言える
最新技術の体験に金をケチると録な結果にならんよ。
試作機よりさらにパワーアップしてて好感が持てる
これは、鼻先どこでものぞき穴
その違いをどうアピールするか
4DXみたいにわかりやすい言葉で表せるといいが
ムーヴも購入しないとな
やっと陽の目が出そうだわ
ソニーが率先して出さないと他はついてこないよ
vitaと同じくらいの価格が理想ですねぇ
さあまだ本体未購入のみんな、5000円下げたのはPSVRも買わせたいSONYの思惑なんだろうから、このタイミングで買ってあげなよw
発売する頃には間に合うだろう
1000なら任天堂倒産
NXに合わせてきたなw
こういうのうれた試しないだろ
またニコ生、ユーチューバーが
これつけたまま路上徘徊するぞw
絶対これつけたまま徘徊する動画出るぞ
目悪くなりそうだな
普通に本体だけでいいとおもうが安くなるんだし
それだと4万は安すぎるか?
買ってくれる可能性が高いしVR対応のエンジンも結構あるから経験値としてのハードルは高いけど開発環境のハードルはそれほどでもない
自分の欲しい物にはいくらでも出すけど、それ以外の物は極限まで出さない、という感じかな。
ほとんどの店からすれば、物が売れないから不景気になるだろうな。
他のHMD云々じゃなく、ゲーム機周辺機器として4万は高すぎって話だろう。
PCや他の家電でも流用出来ないなら、買う人殆ど居ないんじゃね
不景気だよ。
もし景気が良かったらWiiUもPS4ももっとどんどん売れてたと思うよ。
やっすw
有能
今からPS4だけ買っておけばいいのに、というのは無粋か
あ~、焼き肉食いてえ
んなライト層向けの商品か? これ
値段調整難しいのは分かってる。
多少高くてもチンケじゃない方がいい
そうなるとある程度ゲームも数ないと駄目だよね。
ゲーム内容や奥行きが問われる分製作側も大変だとは思うけど。
宣伝動画で見た程度のなら、もの珍しいのは最初だけで5分~20分程度で飽きるレベルかな。
PS4以外の端末でもUSB接続とかで映画とかネットとか見れるのがいいなぁ。
期待はしてるけど、ソニーはそういう所は独占主義だから困るねぇ・・・
絶対皆幸せになると思うんだけど
PCなら別にゲームだけじゃないし、PS VRみたいにソフトが出なくなる心配も殆どない。
それから10万もあればオキュラスと推奨PC買えるってオキュラスの開発者もいってただろ
収入を自由に使える社会人ならさほどゲームに興味のない俺みたいな人間でも買ってみようかと思う人も多いはず
PS4もそんな感じで買ったし
ここ半年程ゲーム自体してないけどw
PCのソフトってどこで手に入れるんだ?
誰が作るの?
HMD持ってるけど、3D映像自然に見えるからなあ。
インディーでもMODでも既に沢山でてるじゃん
今でもこんなに出てるんだから対応タイトルだって
正規リリースされればもっとでるだろう
MODってことはソフトは別に用意するのか
でも遊びたいゲームがVRに対応してるかとかMODがあるかとか検索するの大変なんだけど
いい方法ないんか?
それが確立しないと普及しないと思うんだが
まずコントローラとはなにかね。
逆なら安く感じる。
良い品ならすぐに買えなくてもお金を貯めて買うくらいするのが人情かな?
本体と併せて7万円コース
さらにソフトも必要
俺はミクゲーが出たら買うけど、一般人は手が伸びないと思われる
まあ、なんでもいいからはよ発売
マジミラで体験できなかったんだ
ゲームのジャンルとして創造したい
なら、半額にすべし。ハードが高い
と、また未来のゲームで終わる。
消費生活センターに苦情がいっていると思う
PSVRの価格を本体と同程度にするってのはかなり手頃な価格と言える。
これでぶーくさ言う人は安くなるのを待てばいいというか、ガキじゃないなら働けよ
いや、6万くらいまでなら躊躇無く買う予定だったから良かったわ
任天堂のACアダプタ別売りの方が悪質だと思うけどなw
こういうのでgtaとかファークライやってみたい
ボッタブコン強制同梱とかなw
これは、鼻先どこでものぞき穴
その違いをどうアピールするか
4DXみたいにわかりやすい言葉で表せるといいが
SCEがソフト継続的に出しても儲かるってことだね
HMDは8万とかだし
一般には普及しないだろうなあ
本当に欲しい人しか買わないだろうけどそれでいいのかもな
問題はソニーが撤退すること
アイボとかもそうだけど金にならんとすぐに打ち切るからな
という量産効果でも無理じゃないかとすら思えるw
PS4今3,5000円だけどついこないだまで出してたHMDが6万とか普通にしてたのにw
むしろMOD調べれない層がPCゲームでHMDなんてしないと思うが…。
GTA5とかSkyrimとかもMOD出てるし、主要な大作オープンワールドゲーはだいたい出てると思う。
後MODは個人開発だから普及率とか関係なく作りたい人がいればリリースされるからね。
PSVRの生産販売を打ち切るってこと?
PSMoveすらまだ売ってるってのに?
>・PSVRはPS4のエコシステムの中の一つと考えている
>・価格については言えないが、PS4も値下げしたし買い求めやすいレベルの値付けをしたいとは考えている。ハイエンドPCが必要とされるPC向けVR HMDよりも低価格に出来る事も強みの一つ
ほほう
これは結構頑張っちゃうのかな?
4万とか論外。
普及させてロイヤリティで稼げるのがPSの強みだろ
有機EL、秒間240フレーム動作
安いわけないだろw
FPSで一撃で普及させると思う
海外はねw
日本はまぁマリオだなw
ミラーズエッジやりたい
落下とかタマヒュンだろw
90fpsも許可するらしいけど、近場のグラフィックだけ頑張ってくれるだけでいいわ
つまり、エスコンだろうがそのままではゲームにならないし、
コントローラーは見えなくなるからなあ
改造が必要だろう
ガンシューならわけないけど、例えばMGSVはそのままは無理なんじゃないかなあ
と言うことは、売れないな。
ソニーの目標も
PS4ユーザーの1割が買えばいいや
程度らしいぞ
視野を覆う機械なんだから子どもなんかに使わせたら大事故発生に決まってるよ
安上がりの液晶パネルもやめたし、子どもが買えない値段にはするだろうね
映画見れるんだったら欲しいな
だからそういう今まであるやつじゃないんだよwwwww
無線で飛ばすから、できるけどさせないリモートプレイと一緒だと思う
10万位の上位バージョンも作って
・・・・・・ないよな?
その内、銀座のソニービルとかで、体験できる様になるじゃない