回転寿司が回らない? 新規出店で続々転換、消滅の危機!
http://news.livedoor.com/article/detail/10618841/
記事によると
・回転寿司「かっぱ寿司」が回転レーンが存在せず、注文した寿司が直線型の高速レーンのみの回らない寿司への転換を急速に進めている。
・元気寿司・広報担当「5年後をメドに全店を回らない寿司にする方針です」
・レーン上を回る寿司は一定時間を過ぎると鮮度が落ち、ネタの渇き具合をみて店員が廃棄していたが、実際回転レーンから商品を取るお客様は10人中2人しか居ない状況であり廃棄が多いとのこと。
この話題に対する反応
・転換した店「魚米」にいったことがあるが、やっぱりレーンは食品サンプルとしての一面も持っているんだなぁと思った
・セットメニューでも構わんな。
・客席に届ける手段としてのみアリだな。にしても、タッチパネルで注文は非常に便利だ。
・レーンで回ってても普通にオーダーしちゃうしな
確かに回転レーンからは取らないけども
あそこで流れているのを見て注文しちゃうんだけどな


スシ王子! DVD-BOXposted with amazlet at 15.09.22ワーナー・ホーム・ビデオ (2008-01-18)
売り上げランキング: 11,425
やらおん騒動シャフト絡み
シリコダマよこせー
レーンの有無を考える前に、廃棄されない配分を心掛けてみたらどうよ
やかましいぃぐだぐだいってねーで寿司握れこらぁ(っ・д・)三⊃)゚3゚)'∴:. ガッ
開業しては潰れて、のイメージが強い
自分で注文するのも良いけど、流れてるのを取って食べるのも楽しい
それすると値段が糞上がりそうだけどね
感謝しろよ
くら寿司のカバー付きのやつは結構取るよ
なくてもいい 158票
回転寿司にそもそもいかない 56票
なくていい派のが微妙に多いのか
実際カバーつけてる回転寿司屋が繁盛してるし
ワリとそういうの取るよ
欲しいものがすぐ来る高速レーンの方が良いに決まってる。
かっぱ寿司みたいな100円の回転寿司なんて、殆ど握ってねーだろ
ほぼほぼ機械だよ
だからコストも価格も安いし、あんまり美味くねーんだよ
それとも、目の前で機械でやって欲しいか?w
高級ネタは新鮮さにこだわってオーダー注文、安価ネタは通常レーンで自由に選ぶ楽しみを味わう
絶対両方必要、オーダーだけになるなら居酒屋いくわ
タッチパネルで注文するか他店みたいなカバーのやつが一番だな。衛生面的にも、いらないもの作って廃棄増やしたりしないで済むし
注文して流してもらうスタイルでいいよ
それ以前に、かっぱ寿司は旨くないことをどうにかしない限りどうしようもないと思うんだ。
精巧な食品サンプル流せばいいかもね
そして流れてくる不意打ちのアニソンアレンジ
バイトが機械が作ったシャリにネタ乗っけてるだけだからキッチンを隠してるんよ
ネタを載せるだけだからな。 そんなの見せられたら食欲わかないと思う。
同価格帯の他店と比べると明らかに不味い
注文したらネタがキンキンに冷えててワロタ
そもそもレーンがスカスカでワロタ
少し前の寿司ロボ導入されたての頃は、回転寿しってそう言うスタイル多かったと思うんだが。
明らかに人気のないネタがずっと回ってる感じ
家族向けアトラクション的な面白さってのもあるのかもね
>家族向けアトラクション的な面白さ
昔は間違いなくそうだったと思うんだが、ここまで回転寿司が増えた今となってはどうなんだろう。
流れてると即決め出来るから便利や
藁にだってすがりつきたいくらいであろう落ち目のかっぱがそのアイデアに飛び付いた、てとこやな
モニタ多めに設置して産地とかの文字情報を主にしたほうが差別化出来るかもね
ただ、かっぱの場合はやっぱりトン汁。
ずいぶんハイテクになったんだな
うらやま。
で裏でバカッターがぺろぺろしようが知った事ではないとwww
おすすめのネタや魚のおもしろ情報を芸能人のTV番組みたいに短い番組にして
それをみせて食べたいと思わせる
その映像は毎月更新でまた見たいと思うレベルの内容であること
それがあれば実物を乾燥廃棄させながら回す必要はない
はず
暇をもて余した神々の遊びのような事こそが回転寿司にいく意義だと思ってるので
ぶっちゃけ空いてる過疎店で特急レーンでもってこられてもなぁ
店内綺麗だし。
あれなら、バカッターに、バカやって写真上げたりするのがいなくなると思う。
小僧寿し一択。
回転寿司幼児連れ多過ぎだろ。
スシローってかっぱ潰す為にかっぱ出店したら近くに後追い出店してるって聞いた事あるがマジなんか?
あんなん食べるなんて日本人は狂ってる
自分が見た感じだとあんまそんな風には見えなかったけど
回転寿司だとかっぱは駐車場広くとりたいから1人だけ郊外な感じもする
回転レーンの前は、水の上に桶があって流れてたんだぜ。
よく水の底にご飯が沈んでた。
回転レーンが出た時はなんか寂しかったけど
今じゃ普通。
最近小僧ずしくんどんどん見なくなってるけど、あそこ大丈夫なんか?
注文に対応しなくても客を大量にさばけるし配膳の店員も省けるから回転したんだと思うけど
今や客の個別注文に普通に対応してるからな
コミュ障でも手軽に頼めちゃう
共に好きじゃないけど、ファミレスもちゃんと残ってるし、世の中自分みたいな神経質人間だけじゃないからね
むしろ一期一会を楽しむ感じすら持ってる。
いや、特急レーン自体は既にかっぱ寿司で採用されてるだろ。
今回は上下とも特急レーンにして在来線を廃止する、ってことだな。
何もわかってねえなぁ!
まあ不満はない
切り刻まれてかっぱ巻きのネタにされたり、すり潰されてかっぱ茶にされたりと河童も災難だな
ただしタッチパネルで注文した直後に流れてきちゃった時はゴメンてなる。
客にとっても店にとっても利点しかない
5人に1人でええやん
地域差もあるのかな?
たまに珍しいネタが流れてくればあんなのもあるのかってあれは
それ、普通の寿司屋だろw
磁気の力でウルトラスピード
これがタッチパネルに変わるなら歓迎するよ
でもマグロやステーキみたいなパフォーマンス効果があるしその部分をどうするか
技術が進歩したんなら衛生上遠隔操作型の注文形式の方がいいだろう
逆に職人がレーンに乗って回転しながら高速で近づいてくるというのはどうだろう。
丸忠っていう店がそれだな
基本回転寿司だがカウンターの中に店員が数人いて、声かければ直で握ってくれる
目↑途↓だろうが
毎日同じ決まった冷凍ネタしかない大型店ならそれで(冷凍)いいんだろうけどな(冷凍)
中小店とか、その日ごと市場でオススメみたいな生ネタをレーンの中央で声かけしながらさばかれると絶対注文しちゃうんだよなぁ
回転方式は無用になった
元々反応が良い所なら苦労はしない
でも普通に呼びかけても聞こえないケース多かったからな
ゆったりと寿司を楽しむ環境じゃなかった
40秒くらいで3皿とか余裕で来るから早い
最近は改善されて質が向上しとるぞ
寿司屋が寿司ネタをケースで見せるように
注文までディスプレイ越しの画像だけでは
安物を食べてもらおうとする回転のメリットが回らない寿司屋の下位相後になる
注文してから食うわ。
回ってるヤツ取ると高確率でシャリが乾燥してる。
夢の超特急だから特急レーンでいい
※145
今は誰も食べないから古くなってる
捨てるよりいいと思うけどな
客目線だけだと同じ値段なら新しく作ってもらった方がいいし
従業員の負担少しでも減らすためってのと見栄えで回してるんだろうけどもったいないよなー
流れていると、急いで取らないとと思うけど、
止まっていると、しばらく取らなくても大丈夫に思えるんだけど。穴じゃない?
どこの店でも注文してもドリンク以外は人こないだろ
なくなるのは残念だなかっぱ寿司もなくなってもいいけど