• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




iOS 9に思わぬ脆弱性。パスコードを知らなくても、ロック画面から連絡先と写真をハッキングできます
http://www.gizmodo.jp/2015/09/ios_9flaw.html
rererewewe

記事によると


簡単にできるハッキング方法


【1】
「スライドでロック解除」をし、でたらめでいいのでパスコードを入れます。
これを4回繰り返してください。
ren045664


【2】
5回目の入力で、4ケタ目の文字をタップすると同時にホームボタンをプッシュ。
すると、Siriが起動します。

ren045668


【3】
Siriに時間を聞くと教えてくれるので、
時計のアイコンをタップします。

ren045684


【4】
起動した時計アプリで世界時計を開き、
右上にある「+」アイコン(都市の追加)を選択して検索ウィンドウに適当な文字を入力。
その文字を全選択するとメニューバーが出てくるので、
「共有」を選択してメッセージ(SMS)にアクセスします。

ren045703

ren045729


【5】
メッセージではiPhoneに登録された連絡先を選べます。
また、ここで写真を選択すれば、カメラロールの写真を見ることもできてしまいます。





この話題に対する反応


・前にもSiri使うと開けるっていうのあった気がする。使ってないので困らないんだけど、なんだかねぇ。

・こういうのよく見つけるなあ

・さぁ知り合いのiOS9機器でやってみまShow♪

・これは酷い。Appleはもうダメかも分からんね。

・ガバガバなSiri

・「設定」→「Touch IDとパスコード」→「ロック中にアクセスを許可」の中からSiriをオフにする。


















写真は見られて困るものなんてないけども

連絡先がハッキングされるのは問題だな・・・














ハッカーの学校
ハッカーの学校
posted with amazlet at 15.09.25
IPUSIRON
データ・ハウス
売り上げランキング: 1,029


ハッキングの達人
ハッキングの達人
posted with amazlet at 15.09.25
白夜書房 (2014-03-24)
売り上げランキング: 9,279




コメント(113件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 11:45▼返信
iPhone9??
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 11:46▼返信
iPhone9て何だよiOS9だろ。
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 11:46▼返信
iPhone9とか随分未来の話だな。
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 11:46▼返信
バイト未来に生きてんな
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 11:46▼返信
iPhone9ってどんだけ先の話だよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 11:46▼返信
iPhone9?・。・?
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 11:46▼返信
iPhone9だったんですね・・・
はちま速報の管理人さんは未来人ですね^^
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 11:46▼返信
うちは6だから関係ないな
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 11:46▼返信
もう9かー
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 11:46▼返信
ア.ナル9って呼ぶことにしよう
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 11:47▼返信
iPhone9いつの間に出たんだ 
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 11:47▼返信
iphone9だと
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 11:47▼返信
単純計算で5年後の話されても・・・
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 11:48▼返信
さすがsiriさん高性能だわー
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 11:48▼返信
iPhone9とかはちま未来人かよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 11:48▼返信
あ、直しやがった
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 11:50▼返信
バイトさすがに無能すぎない?
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 11:50▼返信
しかし今日の記事ひどいのばっかだな
世の中山ほどニュースあんのに、このチョイスのひどさ
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 11:51▼返信
タグ   ハッキング iPhone9 時事ネタ
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 11:52▼返信
ウッカリなのかbkなのか
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 11:52▼返信
あれ?
ハックできたら1億やるわ!って言ってなかった?

22.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 11:54▼返信

うっかりでも
iPhone 9とかないでしょ
シンプルに低脳なんでしょ
ここの管理人だかバイトは

23.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 11:54▼返信
iPhone9って何年後?
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 11:55▼返信
iPhone9とかいつなんですかねぇ
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 11:55▼返信
バカしかアップグレードしてないからへーきへーき
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 11:55▼返信
腐った林檎
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 11:57▼返信
iPhone9とか何言ってんの
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 11:58▼返信
ロック中にロック解除以外の操作受け付けるのがオカシイ
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 11:59▼返信
>写真は見られて困るものなんてないけども

馬鹿なの?
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 12:00▼返信
まず携帯が他人の手に渡るような事すんな
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 12:00▼返信
国会議員とかは写真見られたら困るだろうな
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 12:01▼返信
次の夢へーiPhone9
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 12:05▼返信
はちまは広告ブロックに触れないのかw
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 12:08▼返信
ちょっと前まではセキュリティと無縁だったもんな
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 12:09▼返信
こんなの信仰心でどうとでもなるわぃ
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 12:11▼返信
尻が権限持ちすぎやなこれ、ほんと林檎は意識高いというか一生懸命なのは
いかにブラックボックスを用意するかだけで対策としてはガバガバだよな
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 12:12▼返信
9なんてないんだよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 12:12▼返信
>>34
Macはウイルスに強くてWindowsは弱いとか本気で思ってたのかなあ
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 12:15▼返信
3分ハッキング
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 12:15▼返信
マジでガバガバでワロタww
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 12:16▼返信
>>38
というか悪人たちに目をつけられてなかっただけじゃね
でかい企業のPC周りは大抵windowsでしょ
無論個人も

42.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 12:17▼返信
セキュリティホールとかそれ以前の問題だろ
iphoneってこういうの結構有る気がするんだけど
抜け穴っていうか
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 12:18▼返信
iPhone9はすでに発売されているよ
そう、Chinaならね
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 12:19▼返信
既にios9.0.1出てるけど
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 12:19▼返信
ぶっちゃけiPhoneがAndroidに勝ってる所って
もう信仰心くらいしか残ってないんじゃないの?
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 12:22▼返信
そんな先の心配いらんだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 12:24▼返信
>>45
コンシューマ機と同じで
定価で皆が同じ性能を手に入れられるってのが良いんじゃない?
Androidは色々とバラバラだしね
とは言えiPhoneはウンコだと思っているが・・・

勝っているところは…中の上あたりの人が大好きなものを自分も使っているという優越感を得られる点じゃないかな…?w
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 12:25▼返信



いったい何回同じようなことを繰り返してんだ

この素人会社

49.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 12:25▼返信
iPhone9wwwww
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 12:26▼返信
指一本で他人の情報を簡単ゲット
そう、iPhoneならね
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 12:28▼返信
いやアンドロイドはもっと酷いからなぁ。
こういう欠点はほんとにいくらでもある
こうやって明らかになってすぐ訂正されるからアンドロイドよりマシだよ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 12:28▼返信
iPhone使ってるやつはケースの多さで選んでるじゃね
他に選ぶ理由ないでしょ、正直ケース多いのはちょっとうらやましいよ
まぁ脳みそ溶けてる女子高生でもあるまいしそこで選ぶ理由にはならんけど
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 12:28▼返信
こいつしれっと直すから見てな
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 12:29▼返信
>>45
機種依存で、アプリが使えたり使えなかったりしない事
アクセサリー類が豊富な事
とかが有るんじゃね?まあ要らんけど
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 12:29▼返信
だからメジャーアップデートはこういうもんだってば。
しばらくios8使ってればなーんにも問題ないんだよ。アンドロイド信者はたったそれだけのことを鬼の首取ったように喜ぶんだよな。アホかと。
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 12:30▼返信
iOSってバージョンアップの度にこんな話出てくるね
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 12:31▼返信
アイフォンを使ってる理由は、アンドロイドがもっと当たり外れが多くてクソだからっていう理由だよ。
エクスペリアのz4も論外っていうくらい酷かったし。フリーズとかね。ググってみれば分かる。結局、選択肢がアイフォンしかない。
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 12:32▼返信
>>55
これを”たったそれだけのこと”と思える精神力
調教されてんなぁwww
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 12:32▼返信
56
エクスペリアをバージョンアップしたら電話使えなくなったって話はさすがに驚愕したが、それほどのインパクトはないんだよな。
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 12:33▼返信
58
たったそれだけでしょ?三ヶ月待ってインストールするだけで何の問題も発生しないだろ。
アンドロイドは回避手段ないけど。
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 12:33▼返信
おいバイトiphone9よこせよ売るから
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 12:34▼返信
この辺り、何度も脆弱性発見されてるよね
Appleも既に機能の組み合わせが複雑になりすぎて把握できなくなってるんじゃ?
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 12:34▼返信
アイフォンだけ話題にしてウインドウズ10の酷さやアンドロイド5の阿鼻叫喚に関してはスルーなんだよな。
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 12:35▼返信



バージョンアップするとその前のものが使えなくなるクソOS




65.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 12:36▼返信
セキュリティがセキュリティとして意味をなしていないことが問題なんだけどな
アンドロイドとかの話を出してくるのはアホ
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 12:36▼返信
45
どうして勝ち負けで判断するか分からんが、まぁ未だにカックカックのエクスペリアとかはさすがにないだろ。
アンドロイドなんて初代アイフォンにすら追いついてないんだよな。
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 12:37▼返信
64
それアンドロイドのことだよね?
バージョンアップすると電話使えなくなったり起動しなくなるんだからさ。
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 12:37▼返信
林檎厨ってやっぱり馬鹿が多いんだな
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 12:38▼返信
>>67

なんで?
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 12:38▼返信
アポーは新OS出すときにこっそり旧APIの一部を廃止とかやるから
更新止まったアプリとかすぐに使えなくなるんだよなぁ
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 12:39▼返信
>>68
ちょっと前の記事にiWormすら知らずにMacにウイルスなんて出回ったこと無いって言ってた馬鹿がいたわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 12:39▼返信


ゲイオーエスがあまりにもクソ過ぎてアップデートや開発中止

「ios何々での動作は保証いたしません」


これがお約束
互換もマトモに取れないゴミ
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 12:39▼返信
アイポン馬鹿はアンカすら付けられないんだな、お察し
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 12:40▼返信
>>70
その点windowsはまだ互換性に気を配ってるから良心的なOSだわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 12:41▼返信
>>73
今日はじめて配属された派遣アイポン馬鹿なんだろ
これからに期待しよう
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 12:41▼返信
アホーw
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 12:44▼返信
iPhone9は30分くらいで消滅したのか?
よう知らんけどwww
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 12:45▼返信
>>57
それなw
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 12:45▼返信
まあ泥のセキュリティもガバガバなんですけどね
やっぱりFirefox OSがナンバーワン!
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 12:46▼返信
アップルにおけるOpenGLもひどい

OpenGLはコンパイラがドライバ持ち、つまりメーカーが好き勝手に機能を入れ込めるってのが
売りでも混乱の元でもあるが、それによってハードの性能は高く引き出せる機能が揃っている

ところがアップルは、好き勝手に「これとこれとこの機能は必要、これはいらない」とつまんで
プロファイルとして提供する形を取っているのでアップルがつまんだ機能以外使えない

OpenGLのいいとこを全部台無しにした
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 12:46▼返信
>>74
MSは、古いAPIだから使用するな、とは言っても廃止までは滅多にしないからな
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 12:47▼返信

コピペしかしてないのに
タイトルやタグ、
自分で記入するとこのミス多過ぎだろ
どんだけ低脳なんだよ


83.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 12:47▼返信
>>79
ブラウザに注力だけしてて、どうぞ
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 12:51▼返信
ザルすぎw
やっぱXperiaだわ
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 12:52▼返信
ぶっちゃけセキュリティに関してはスマホ全体ガバガバだと思うけどね
こんな画像5枚で説明付くくらいガバガバなのは中々凄いと思うけどw
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 12:53▼返信
Windowsで困ったなんていうのは、DirectX8から9になったときのvfetch廃止と、
Windows8の16bitサーフェイス廃止くらいか
2005年頃までは16bitカラーモードで動いていたゲームは意外とあったが8以降ではそれら全部動かない
vfetchはそんなに使ってるゲームはなかったが

まあ仮想化で2000やらXPやらを乗せればいいし、俺は大嫌いだけどLinux乗せてWINEでも動かせる可能性はあるからな
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 12:57▼返信
MSは、Zやアルファテストなど当たり前に使っていた必須の固定機能を廃止するときも、ハードウェアT&Lをやめるときも
自分が昨日今日思いついたからハイやめーじゃなくて

nvidiaやatiと入念に打ち合わせしたうえで、
やめましょう、その代わりZやアルファはシェーダで代替しましょう ハードウェアTLは頂点シェーダで置き換えましょうと
代替案をしっかり作って互換を持たせつつやめている

こういうとこアップルにやらせてみ
何も互換取らずにやめよるでこいつら
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 13:00▼返信


vfetchは9 -> 10だ
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 13:05▼返信
ジョブスが生きていれば起きなかった。
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 13:07▼返信
マジかよさっきiPhone6s受け取ってきたばっかりなのにiPhone9て旧機種掴まされたわー()
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 13:11▼返信
Xperiaの方が穴だらけ
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 13:14▼返信

なんでやり方普通に載せてんの?
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 13:15▼返信
>>92
アポー信者:こんなんセキュリティホールじゃねーしw

はちまバイト:なら紹介しても問題ないよねw
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 13:20▼返信
Win10で色々と動かないアプリ大量に出るかなぁ?と思ったらそうでもなかった
なぜかと思って調べてみたらアプリにWin10対応manifestを入れてない場合はアプリからはWin8に見えるらしい
iOSはこういう仕組みがなくていきなり「古いAPIは廃止しましたw古いAPI使ってるお前が悪いw」だからなんだろうな
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 13:23▼返信
appleはよく頑張ったと思う 5Cだが ちょっと不安なので
Xperiaに戻る。 国内だとXperiaが一番安定でしょ?
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 13:25▼返信
NEXTから来てたアーキテクト辞めたらボロボロじゃん
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 13:27▼返信
セキュリティとはちょっと違うかもしれないけど、Windowsもセットアップ中とかでソフト・マイコンピュータとかが開けない状態でもファイルを選択(参照ボタン)の画面があればファイル開いたりファイルコピーしたりできるんだよな。
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 13:29▼返信
えぇ
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 13:46▼返信
>>97
インストーラが「他の操作を禁止には出来ないけど、なるべく他の操作しないでくれ、全画面表示にすればこの意図判ってくれる?」って感じで、セキュリティは関係ない
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 13:57▼返信

締まりのないsiriだな。

101.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 14:22▼返信
siriなんてネタ以外で使いようが思い浮かばん
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 14:36▼返信
そもそも他人に触らせなきゃあ関係ない話だよなあ
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 14:39▼返信
落とす
盗まれる

ということは、携帯デバイスは必ず考慮しないとならないことだから


特に後者は、どんなに気をつけていても他人の都合は止められんからな
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 14:43▼返信
Siriだけに尻軽
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 14:46▼返信
>>63
そういうのはあまりに多すぎて当たり前すぎて記事にしようと思っても価値が低いんだよw
ここはお仕事で下衆な煽り記事書いてるとこなので、価値の低い記事はスルーしないと儲からない
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 14:57▼返信
iPhone9と聞いて飛んできました
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 16:41▼返信
>>99
ソフトのインストールじゃなくてOSのセットアップとかで出来るっていうやつなw
ファイル壊れて先に進めないときに他のPCから正常なファイルコピーして回避できたりする。
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 17:52▼返信
>>107
Windows自身のインストーラって、最小構成のWindowsを一番最初にインストールして、
再起動後はそのWindowsの下でインストーラ動かして本番用のWindowsのインストールを行うんだよなw
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 19:18▼返信
まぁすぐに修正くるだろうな
110.ネロ投稿日:2015年09月25日 20:08▼返信
なんかステーキが食べたいな

そういや以前、彼女とのデートの内容でステーキとかどう?って電話で訊いたら、なぜか無視されてそのまま寿司の話に流れた事があったな
まあ、その日は結局イタリアンになったけど 笑
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 21:42▼返信
つかなんでまだApple製品なんて使ってんだよ
いい加減盗人に貢ぐのやめろや
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 22:09▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、士業、教育、郵政、公共事業等ほぼ全ての分野が対象
[TPP21分野]報道規制・企業権限拡大・参加国総貧困化 日本人叩き煽り対立離間分断世論工作他多数「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 13:53▼返信
よくこんなので偉そうにプレゼンやって高い値段で売りつけられるなと思った。

アップルの人ってこんな適当にやってても金貰って生活できるとかうらやましいわ。

直近のコメント数ランキング

traq