• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





 <私立高入試相談>合格「確約」埼玉で常態化 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150926-00000034-mai-life
1443251597760

記事によると
・「埼玉県で入試前の合格確約が常態化している」との話

・埼玉県の保護者や中学、私立高、塾関係者らの話を総合すると、同県の大半の私立高は入試前年の9~12月に受験相談会を開く。

・そして「北辰テスト」というテストが行われる。さいたま市の出版社「北辰図書」が年8回、同県と近隣都県の私立高などを会場に実施し、受験料は1回4600円。

・その偏差値を保護者や塾講師らが相談会で示し、確約を得るという。

・ある塾経営者「経済的理由で塾に通えず、模試も受けられない生徒には圧倒的に不利。こんな変な制度は埼玉だけ」

・とある「一律テストの成績など3年間の頑張りと面接で確約をもらい、余裕を持って当日の試験に臨めることは、本人にも親にも学校側にも良い」



この話題に対する反応


・埼玉と東京の私立高では常識。中学生もみんな知ってるから問題無いと思う。 そもそも模試を受けられない程貧乏な生徒なら、私立高受験なんて最初から視野にないのでは?

・埼玉では有名な話だが、毎回姑息だよなあと思っている。 まあ中学入試だけしかしてないから、確約に関して実体験した訳ではないけども。

・全国でも当たり前に行われてると思ってた。 私立は県立落ちた時用の滑り止めのイメージだった。

・東京の高校受験するまで当たり前だと思ってた確約制度

・私も東京の北の方の高校に模試を持って行ったっけ…。中学の先生と相性悪かったり、転校で内申点が取れない子には、良いシステムだと思うんだけど。

・私が高校受験したときも、すでに北辰テストの結果で私立は決まる印象だったな。「この点数なら特待生で」とか「入試時に40点加算します」とか。

・北辰テスト懐かしいな。塾に通ってる人たちが、しょっちゅう受けてたけど高いよね。私は県立高校しか選択肢が無かったから私立の確約とかあるの知らなかったけど。



















東京、埼玉じゃ今更って感じだけど、確約とまで言うのか・・・

受験生の負担軽減には間違いなくなってるだろうけど










戦国無双4 Empires
戦国無双4 Empires
posted with amazlet at 15.09.26
コーエーテクモゲームス (2015-09-17)
売り上げランキング: 133

ラブライブ!μ’s Go→Go! LoveLive! 2015~Dream Sensation!~ Blu-ray Memorial BOX
ランティス (2015-09-30)
売り上げランキング: 2





コメント(167件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 16:23▼返信
はちまはゴミ
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 16:25▼返信
ださいたま
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 16:26▼返信
北辰テストって埼玉にしかなかったのか
ずっと住んでたのに今はじめて知ったわwwwwwwwwwwww
任天堂みたいだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 16:26▼返信
犯罪者のメッカ
そりゃ池沼ばかり集結するわな
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 16:27▼返信
ヤフートップから拾ってきて貼り付けました
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 16:29▼返信
だからサテライト授業化が最強なんだよなぁ
選りすぐりの教師の授業を収録して全国の国公立高校に配信
地方格差も無くせる、公務員の数も減らせるし担任に集中できる
何故やらないかって?そこに利権があるからです
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 16:29▼返信
さすかクソ田舎埼玉www
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 16:29▼返信
入試なくそうぜ
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 16:29▼返信
いや高校受験とかそんな負担じゃないだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 16:29▼返信
確約してもらったのに受験ってどういうこと?
私も受けましたよっていうポーズ?
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 16:29▼返信
つまりどういうことなんや?
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 16:30▼返信
【大乱闘特アブラザーズ】サムスン主催中韓バスケ“親善試合”で殴る蹴る メディアとネットも非難合戦

 国際的に韓国と中国の“蜜月ムード”が関心を集めているが、スポーツ界では真逆の事態が起きて波紋を広げている。中国で8月30日に行われたバスケットボール男子の韓国中国の親善試合で、殴る蹴るの大乱闘が発生。
複数の韓国メディアが乱闘を報じており、中でも朝鮮日報は「“少林サッカー”のような中国バスケットボールの悪名轟く」などと非難。すると、中国のインターネットユーザーは「選手もコーチもケンカで有名なクセに」などと応酬した。

 韓国メディアなどによると、大乱闘は8月30日、中国広東省で行われたサムスン電子主催の大会で起きた。韓国チームが5842でリードして迎えた第3クオーター。
シュートを試みた韓国選手が中国選手につかまれ、強烈なパンチを顔に浴びたという。これをきっかけに両チームが入り乱れ、中国選手が倒れた韓国選手に殴る蹴るの暴行を加えたと報じた。
韓国選手1人が脳振盪を起こしたそうで、試合はこのまま中止になった。
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 16:31▼返信
なるほど、わからん
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 16:31▼返信
これ裏口入学みたいなもんじゃね?
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 16:32▼返信
とあるは何言ってるんだ
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 16:32▼返信
要するに、確約もらっとけば当日は名前書けば受かるってことか
まあ私立である以上、選考方法は自由だけど、塾との癒着はいやらしいな
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 16:32▼返信
ふざけんな
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 16:33▼返信

高校は受験したことないから知らんが、

大学だって中高一貫校だって受験前から結果分かってるだろ?

急に受験の時だけ点取れたって、落ちこぼれるだけよ?
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 16:33▼返信
埼玉に住んでたんでこれ普通だと思ってたけど違うのかよ

>>10
確約貰ったらよほどウンコな点数付けないかぎり合格させてくれるっていう形式的な受験をすることになる
まあ流石に受験無しで入れるわけにも行かないから手続きの一環よ
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 16:33▼返信
日頃からの成績を認めてもらうわけだから
試験一発で判断するよりお互いにとってイイ制度なんじゃないの?
試験当日に風邪等の体調不良で実力が出せない不幸も減るわけだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 16:34▼返信
おい明日のワイドナショーでTGS特集やるらしいぞ
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 16:36▼返信
この制度はある種の推薦入試だと思えば納得出来なくもないが、塾はともかく模試すら受けれない経済状況の家は私立に通わせるのは経済的に無理じゃね
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 16:36▼返信
北辰受けられないほど金ないならおとなしく公立受けとけ
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 16:37▼返信
まあ私立だけならいいんでないの、公立もやってたら問題だが
模試や塾行けない経済的に苦しい人間が不利とか言ってるが、そもそもそういう奴らには私立という選択肢ないだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 16:38▼返信
利権ズブズブ
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 16:38▼返信
貧乏家庭なら底辺公立とか通信制でも受ければ良いだろ
そんな環境で子供産む方が悪い
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 16:39▼返信
公的に統一テストしたら一部の馬鹿が大反対した過去があるのだから
有志が自主的に行うのまで反対するのはおかしい。
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 16:40▼返信
うちの近辺はそんなのないな
でもなぁ、私立高いから公立の方が人気あるよな
私立もある特定の特進とかしか頭良くないし、そこだったら安いけど
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 16:40▼返信
そもそも金のない人間が私立に行くのか
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 16:40▼返信
模試受ける金がない子に不公平ってこと?
そんなのに配慮してどうすんの
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 16:41▼返信
差別だ!
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 16:42▼返信
滑り止めにレベル落として通う気もない私立受けるよりは建設的かもな
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 16:43▼返信
私立高校なんかよほど高望みしなきゃ落ちねえだろ
所詮公立の滑り止めなんだし、大学入試じゃねえんだから
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 16:43▼返信
千葉県民だけどお隣ではそんなことをやってたのか
しらんかったわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 16:43▼返信
模試提供する側ボロ儲けだな、こりゃ
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 16:43▼返信
いい学校合格してもお前らみたいに人生ドロップアウトして童貞無職ニートになる奴もいるしな
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 16:44▼返信
滑り止めだろ所詮
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 16:44▼返信
俺の時代はこんなん無かったが、いつから出来た制度なんだ
俺が知らなかっただけか?

ちな、1979生まれな
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 16:45▼返信
県立か公立の学校行けよ、私立とか金持ちの行くところやろ?
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 16:46▼返信
公共の試験会場ってな平等な場で推薦枠を取り合うようなもんなのかな
先生のケツを舐めて学校内で推薦枠を取り合うよりはマシじゃないかな

41.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 16:47▼返信
私立同士での話なら別にいいだろ

通勤ラッシュ時間に巻き込まれないよう出社時刻を遅くしたり早くしたりする企業に向かって
ズルい!とか言ってるようなもんじゃね
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 16:47▼返信
そもそも埼玉って私立高校数の割に公立優勢だからおかしなことになってる
第一志望に確約で入るわけじゃないからな

受験生→本命の公立受験(筆記&面接対策)に専念
保護者→無駄に滑り止め校を受けさせずに済むから節約になる
私立高→生徒確保or確約を出した受験生が公立に行っても入学金でガッポガッポ

まさにwin-winの関係
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 16:48▼返信
2浪して高卒の鉄平清水wwwwwwwwwwwww
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 16:50▼返信
え、5年位前に北辰テスト受けた埼玉県民けど知らなかったわ
塾通ってなかったからかもしれないけど
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 16:53▼返信
その昔神奈川というか横浜にはアチーブメントテスト通称ア・テストってのがあってな
中2の時に行われるんだよそれで進路が決定しちゃうの
そのテストで点数悪いとその後どんなに勉強しようが巻き返そうがアテストの結果の学校しか受けられないという
とっくに無くなったけどね
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 16:54▼返信
北辰で面談前3回の偏差値平均が60越えてれば大抵の私立の特進クラス事前確約貰えるで
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 16:55▼返信
北辰テストなんてものは無いけど、スポーツ特待生なんか入るのが
確約されてるのと同じようなもんだよね
いとこが野球で特待で私立行ったけど、高2で肘壊して野球辞めたら
今まで免除されてたものが全部請求されて、おじさんがうちの親に土下座して
お金借りにきててびびったわ
公立行っといて良かった
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 16:55▼返信
再立候補をしない約束を破ってぬけぬけとでてくる老害知事
それに平気で投票するゴミ埼玉県民
殺人犯を逃がして母子皆殺しをさせる埼玉県警
不正受験を横行させている埼玉私立


埼玉ってほんとゴミだらけだな
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 16:55▼返信
※38
平成生まれからやぞ
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 16:56▼返信
>>45
横浜生まれ岩手育ち、横浜在住だけど知らなかった。 マジかよ、あり得ねぇなその糞テスト。
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 16:57▼返信
埼玉だけで行われてるのは問題だけど、そもそも体調とか運が絡む一発入試も正しいとは云えないからな

日頃の成果が見れる制度は悪くはない
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 16:57▼返信
不利になる立場の人にとってはズルい
恩恵を受けている立場の人にとってはズルくなどない
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 16:58▼返信
さいたまの優秀な人材は東京に流れる
ほんとアホだな
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 16:59▼返信
北辰テストなついw めっちゃ簡単だったなw
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 16:59▼返信
確約貰えると当日はマークシートに名前だけ書いて帰って良いんやで
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 16:59▼返信
※38
おまえの時代だとむしろ北辰が学校の成績に反映されたかどうかのころだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 17:03▼返信
ここのコメ欄埼玉県民多すぎだろww
どーりで普段から質の低いコメ多いわけだわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 17:03▼返信
北辰テストなつい
つーか塾通い関係なくね?
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 17:04▼返信
金持ちに有利とかこの記事にあるけどまったくの逆
埼玉の大手塾には中学校ごとに○○先生の過去問何年分が用意されているが、
もちろん大手塾にいけない層は過去問入手不可
北辰は過去問が本屋に行けば買えるしむしろ貧乏人に優しい、受験料はネックだけど
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 17:05▼返信
典型的な日本社会の根回しによる横の繋がりだな
実際は裏で話がついているってな
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 17:06▼返信
そもそも滑り止め程度の私立なら受けりゃ合格なんじゃ・・・
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 17:06▼返信
北辰とか懐かしいなぁ。
俺の頃は確約とかそんなシステムあった記憶が無いな。
偏差値は高い方だったが、普通に受験してたわ。
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 17:06▼返信
俺、推薦だったからどうでもいいわw
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 17:07▼返信
なにこれ?入試シーズン前に滑り止めで合格出してくれるってこと?
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 17:07▼返信
ひでーなこれ
トンキンと変態アニメ県はこんなことやってんのかよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 17:08▼返信
北辰テストって有料なのか
タダで学校で受けてた記憶があるけどなあ
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 17:08▼返信
北辰とか聞いたこと無いワイ関西
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 17:08▼返信
>>10
そりゃエンブレムの佐野っちみたいに体裁だけは取り繕わないと批判されるからだろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 17:10▼返信
金の無い貧乏人のガキは素直に公立に行けって事だよ
言わせんな恥ずかしい
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 17:10▼返信
>>64
ようするにそういうこと

確約出してるのって偏差値60以下の滑り止め校中心で
早稲田付属とか偏差値65以上の私立は普通に受けなきゃいけないから進学校目指す層にはあまり関係ない
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 17:11▼返信
なんかどさくさに紛れて埼玉県民のこと批判されてて泣いた
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 17:12▼返信
私立なんて、ガリ勉キチガイから金巻き上げるビジネスなんだから別にええやろ
公平さに文句あるなら公立いけや
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 17:12▼返信
経済的理由はともかく、塾に通っているか否かは理由にならんな
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 17:13▼返信
10年以上前からあるだろ
偏差値10くらい低いとこじゃないと確約もらえなかったから本当滑り止めだけど
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 17:14▼返信
北辰受ければ完全スルーじゃないぞ?
面談前数回の結果によって確約貰えるかどうか、貰える場合普通科、特進のどれに入れるってのが決まる
馬鹿は面談で断られる

つうか模試の中でも安い方の北辰数回払えない奴は私立の学費無理だろっていう
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 17:15▼返信
あーこれありがたかったわ、本当に気が楽で
ちゃんと勉強しててお金も払えますってだけの話だし、勉強も出来ない金も無いクズ生徒の嫉妬は見苦しいわ
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 17:15▼返信
つか経済的理由で塾に通えん奴は私立行かんだろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 17:15▼返信
>>61
その合格枠が事前に埋まってるってことだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 17:15▼返信
んん?推薦入試みたいなものじゃないの?
一応信頼あるテストの結果、数回分を元に確約してるなら良いんじゃない?

テストに全く金出せないレベルで貧乏なら、確実に入れる国公立狙うか、働いたら?と言わざるを得ない…
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 17:15▼返信
早稲田や慶応の付属を受ける人は、県内都内の進学校を滑り止めで受ける。
2箇所の受験料>北辰テスト+1箇所の受験料なので、
滑り止めの確約校があるだけで既に受験料という点では、北辰テストを受けても安上がり。

>>38
中学で北辰テストを受けられなくなった時期だな。
教員が内申点を人質に横暴を振るっていた時期。
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 17:18▼返信
塾通ってる生徒に授業進めてるから貧乏な家庭の子はついて行けず
最低な国だよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 17:18▼返信
ひでええ埼玉腐ってルナ
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 17:20▼返信
>>66
学費に含まれてるんやろ……
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 17:20▼返信
これなくしたところで平等にならんわ
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 17:24▼返信
優秀な学生を選定するテストじゃなくて金づるを選定するテストだな
ま、私立なんて元々金持ちをぬるま湯に浸からせて金を搾取するビジネスなんだし学業としての不平不満なんてお門違いだわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 17:24▼返信
別に不正ってわけじゃなければどうでもいい話だわな。
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 17:29▼返信
確約なんて試験受けりゃ合格するレベルの馬鹿私立だけじゃねぇの?w
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 17:31▼返信
>>87
頭悪いな
これが偏差値38の発想か
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 17:32▼返信
一応言っておくと、私大におけるセンター利用みたいなもんで「いや、それだけ取れるなら普通に受けても受かるわ」って感じのやつだぞ
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 17:32▼返信
高得点の入試受験者が、低得点の合格確約者に負けて落とされるのは理不尽な事だ
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 17:32▼返信
美しい国?
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 17:34▼返信
北辰一刀流かよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 17:34▼返信
私学なら入学基準はどうでも良いだろ
あらかじめ基準を公開さえしてれば
ぶっちゃけ金で入学を売っても問題ないと思うぞ
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 17:35▼返信
私立のJKって公立より可愛い子多いよね。 
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 17:36▼返信
埼玉公立行ってるけど埼玉じゃ常識だし腐ってるという感覚もないし別に不平等と感じたこともないなぁ
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 17:36▼返信
少子化でどこも生徒欲しいんやろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 17:36▼返信
>余裕を持って当日の試験に臨めることは、本人にも親にも学校側にも良い

天江店じゃねーよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 17:37▼返信
公立ならともかく私立なんて底辺学校なら金払えば確約してるのとかわんねーだろw
何を今更感が半端無い
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 17:41▼返信
今は良くても放っておいたらそのうち癒着の温床になるとしか思えない
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 17:42▼返信
>>94
裕福な家庭で不自由なく育ったお嬢様が多いからな
必死こいて公立入るために青春捨てた芋女がいなくても華やか

なお、中身は
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 17:43▼返信
受験生全員に周知されてるのなら何の問題もないんじゃね
受験生にはほぼメリットしかないだろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 17:47▼返信
フェアじゃない時点で糞制度だとは思うし
精神的余裕をもって試験を受けることが必ずしも本人にとって良いことであるとも言い切れない
そういう山場を潜り抜けて成長していくものだしな
とりあえず全国に広めるのだけはやめて欲しい
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 17:49▼返信
東京?こんなの無かったけどね
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 17:50▼返信
新宿出身だけど知らなかった。。東京でも常識ってほんとか?
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 17:53▼返信
公立なら問題あるけど、私立なら良いんじゃないか
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 17:55▼返信
公開されて制度化しているなら問題ないけど、不平等を強いているなら問題だな

それとは別に教育機関じゃないところが生徒の合否に絡んでいると「癒着」感が半端無いな
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 17:56▼返信
要するにある程度の偏差値あるから入れてもいいっしょ?てことだろ?
別にいいじゃん
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 17:56▼返信
北辰テストが埼玉だけなのは知ってたけど
確約制度もそうだったのか
私立なら大体やってたな、偏差値70近くの高校までこの制度あった
行ってみればセンター利用みたいなもん
まあ埼玉県の学校行ってて北辰テスト受けない人なんてほとんどいないからなぁ
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 17:56▼返信
進研模試で高得点なら、試験は形だけってことか
どんな模試かしらんが、推薦で普通に要件に入れて問題なさそう
漢検や英検と同列で扱う程度で
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 17:57▼返信
北辰がセンター試験化してる
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 17:58▼返信
某進学校に中2の段階で北辰見せて「うちだけ受けてくれるならこの場で確約出します」って言われて、気持ち悪いなーと思って受けるのやめた思い出。
果たせるかな、その後何度か新聞でお騒がせになってるのを見た。
大学で一緒になったそこの出身者はいい子たちだったけど。
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 17:59▼返信
私立なのに塾経営者があほすぎるってか自分のことしか考えてないってのがよくわかる
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 18:03▼返信
ここぞというタイミングで勝てる奴が上に登るというのに
豆腐メンタルの真面目系雑魚を量産してどうすんの
まあ奴隷層は必要だけども
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 18:05▼返信
私立(滑り止め)の確約なんて全国どこでも普通だと思ってたわ。北辰or駿台の結果渡して面談して、テストは適当に受験するだけの出来レースだったなぁ。昔からそうだし。
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 18:07▼返信
俺もこれで○東の確約もらってたわw
北辰て公立中学レベルの問題しか出ないうえ、このテストが受けられないような家庭の子はそもそも私立に行けないだろうからそんなに問題ない
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 18:07▼返信
さすがはださいたま
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 18:12▼返信
埼玉の私立受ける奴は誰でも知ってる常識。テスト一回じゃなくて数か月分の偏差値を見て判断するし、本来の実力が見極められるから割と良い。
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 18:14▼返信
確約はよくあることだろ。
県立高校だって、確約があり、
一部生徒は受験しなくても名前さえ書ければ合格するシステムあるし。
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 18:20▼返信
聞いたかとない初めて知りました❗
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 18:24▼返信
別にいいんじゃないか?
金があるやつが強いってのは当たり前だろ?
私立なんだし学校も金儲けでやってるんだから自由にさせてやったら?
公立だったらアウトだけどね
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 18:25▼返信
とある高校。
北辰テストの結果見せて、自己推薦の用紙をもらう。
3000人ぐらい出願。テストなし。ほぼ全ての人が受かる。高校は受験料丸儲け。
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 18:26▼返信
たけーテストだなぁ
ごっつい利権がありそうだ
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 18:31▼返信
俺も確約で受験は適当に受けて終わったわ。内申点44あったら偏差値65の所を受験もせず入ったから大学受験で死んだで

普通じゃなかったのねやっぱり
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 18:36▼返信
そこらの私立なんて馬鹿が行くとこだから全国共通じゃね?
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 18:36▼返信
最近の北辰は難しくなったよな
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 18:44▼返信
ああ、これ業者が仲介料貰ってやってんだよな。大学の裏口とシステム的には一緒だよ。ダイレクトで支払うか間に塾(業者)を通すかの違いだけ

この手の教育現場に寄生する溪ビジネスについてはSEALDsの奥田くんが詳しいんじゃないかな?実際に利用した側としてなw

127.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 18:44▼返信
関東の人間はたいていおかしい
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 18:46▼返信
埼玉の私立はマジで上から下まで万遍なくあるからな。
進学校なら少なくともMARCHは入れる生徒が欲しいだろうな。

大学行くつもりなら高校は通過点だしね。
分相応なところに行かないと、高すぎても低すぎても成績は落ちる。
まあ大学も通過点だけどさ。
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 18:48▼返信
業者なんていないぜ?ダイレクトだけど?
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 18:48▼返信
みーんな、ごみ
もう人間やめよーぜ
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 18:49▼返信
公表してやってるなら問題ないけど、
隠してるってことは悪いことと認めてるってこと。
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 19:00▼返信
埼玉県民だから知ってるわこれ。
中学3年時の模試で高偏差値を2回とると私立高校での合格が確約されるっていうやつ。
もちろん高校によって偏差値いくつ以上のを2回以上ってのは決まってるし、たしか60いくつの高校では偏差値65ぐらいを二回取らなきゃいけなかった気がする。もう忘れたが
公表してやってるし、何の問題もない。むしろ他の県もやるべき。
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 19:05▼返信
北辰テスト懐かしいな一回だけ受けさせられた事あるわ
問題が簡単過ぎてあんまり上位校入試の参考にはならんかったわ
志望校に開成勧められて「御冗談を」って思った
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 19:07▼返信
入試は学力を調べて合否を判定するんだろ?
学力の高い奴が合格して何が問題なん?
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 19:08▼返信
模試受けられないほどお金がない家庭なら私立云々以前に中卒で働くと思う。
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 19:19▼返信
私立だから運用は自由だけど、
この入試方法で
公立高等学校と同等に扱うのはどうかと思うんだが?

普通に考えたら朝鮮学校と同じ私塾の扱いになると思うんだよね
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 19:22▼返信
134
そもそも塾と癒着しているということは公正であることに疑問がある

公務員だから信用できるかというと疑問だが
塾講師は国家資格を必要としない
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 19:25▼返信
受験する前の段階で滑り止め校は学校の先生が生徒を予め受かるようにしとくってのは
神奈川でも昔からある
受験料と入学金で滑り止めを担保するビジネスだから誰も損はしない
ただ私塾のテストが基準ってのはおかしいな


>>93
入試で受験料とらないならばな
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 19:48▼返信
いや、むしろ、塾で教えたり、
何度も試験受けさせたりするほうが公正では?

まぐれで受かったり、調子悪かったりして落とされる生徒が減らせる。
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 20:04▼返信
139
いいたいことはわかるけど、唯一つ塾っていうのがおかしい
そのような風習を公的に認めるならば、塾ではなく学校でやるべき
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 20:27▼返信
高い金払ってでも私立に入れたいなら好きにすればいいじゃない
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 20:30▼返信
>>118
俺の頃には埼玉の公立(県立)には確約制度は無かったように思うな。
他所は知らないけど、こんな感じだったと思う。
・公立高校の入試と合格発表は県内私学の入試と発表の後の日程で行われる。(その更に後に私学の2次募集がある)
・公立に合格した場合、必ず入学しなければならない。
 (制度上は入学しない事も出来るが、出身中学の受験生全体を巻き込み大事になる)
・公立一本(私学を受験しない)の場合、合格ライン上に複数の受験生がいた場合などに加味される。
・学区外と学区内の受験生が合格ライン上にいた場合は、学区内の生徒が優先される。
・第一志望が私学だと進路指導時に説明していた場合、私学が合格した場合は公立の受験票は中学に没収される。
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 20:31▼返信
神奈川だったけど2年だかで学校でやるテストが
成績と同じくらい重要だった記憶
その結果と成績で振り分けられて公立の入試は
間違いが起こらないかぎり落ちなかった
今は全然違うだろうけど
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 21:04▼返信
特に何もない埼玉唯一の名物
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 21:11▼返信
東京だけど知らねえよそんなテスト
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 21:24▼返信
埼玉じゃないけど、内申点あると入試の点数にかかわらず合格とかはあるって聞いたな。
私立は学費面が糞だからやめたけど。
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 21:29▼返信
埼玉の私立は公立の滑り止めでしかないので、
どうでもいいわ。
むしろ無受験でいいだろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 21:30▼返信
>>66
テスト代は学費に含まれるか何も言わずに親が出している
おまえは高校や大学も金を払っている意識はないだろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 21:31▼返信
こんなの今年三十路の自分が中三の頃からあったぞ
親が相談会で偏差値提示→担当者「特進なら受験して名前さえ書いてくれれば合格させます」
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 21:42▼返信
>同県の大半の私立高は入試前年の9~12月に受験相談会を開く。

埼玉の私立校で公立以上なのって、早稲田、慶応、立教ぐらいで、それ以外は滑り止めだからなぁ。
確約して単願で私立に行くって言ったら、偏差値がお察し。
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 23:11▼返信
今更問題になってるのかよww
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 23:17▼返信
4600円ぽっちケチるような家庭の子が私立なんか受けんなや
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 23:33▼返信
公立かと思ったら私立かよ
塾通わせたり4600円の受験費用が出せないなら私立無理じゃろw
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 23:54▼返信
公立の結果が出るまでのキープ代として
入学費払ったのが返還されない方が、よっぽど問題だろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月27日 00:16▼返信
埼玉県民だけど受けなかったな
だって馬鹿らしいじゃん
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月27日 00:19▼返信
埼玉県民だけど、埼玉は東京都より学力に力入れてる。埼玉は勤勉が一番みたいなとこあるし。北辰をやる事で勉強をどれくらい頑張ってたか分かるからよかったよ。

本当に、4000円も払えない人が文句言ってるだけ。
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月27日 00:43▼返信
経済的理由で塾に通えず、模試も受けられない生徒には圧倒的に不利。

そんなやつが高い授業料の私立に行くかよw
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月27日 00:46▼返信
はちま民埼玉県民だらけだった
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月27日 01:09▼返信
まずは埼玉の私立の立ち位置がわからんからなんとも言えん
県立落ちた奴の受け皿的な底辺高ばかりなのか、そこに通うのがステイタスな高偏差値の学校なのか
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月27日 04:36▼返信
>>12
どっか他所いって書いてこいw
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月27日 04:58▼返信
というよりスポーツ特待生制度どうにかしてほしいな
国立大学ですら、中学生のテストで赤点取りそうなあほがいる
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月27日 14:30▼返信
私立なら別に良いだろ。

それよりも内申書とか推薦とか、そういう制度の方が問題だわ。
教師に嫌われたら合格遠のくとか、そっちのほうが不公平。
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月27日 17:00▼返信
経済的に不利なら勉強して公立いけよ、経済的に有利でF欄私立に行く馬鹿を見下せるぞ
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月27日 18:26▼返信
癒着ひでぇな
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月27日 21:51▼返信
10年以上前からあるのに今更感ハンパないわ
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月29日 02:39▼返信
東京なら常識って書いてあるけど、都内在住だけど知らないよ。
埼玉の人しか受けないだろうし、都内でそのテスト使える高校が
あるとしたら帰宅とか限りなく埼玉な場所だけでしょ...
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月29日 02:40▼返信
>>166
北区だろ漢字くらいちゃんと書こうな

直近のコメント数ランキング

traq