セブンイレブンのうどんに謎表記 「包丁で切ったもちもち麺(機械で切っています)」の真相
http://news.livedoor.com/article/detail/10643332/
記事によると・セブン‐イレブンが販売するチルドうどんに「包丁で切ったもちもち麺(機械で切っています)」という謎の表記があり、Twitterユーザーからどういう意味なのかとツッコまれている。
・包丁でうどんを切っているのに、「機械で切っている」とはどういうことなんだろうか。「手打ち式!たぬきうどん」「自家製麺」という表記もあり、頭が混乱しそうになる。
・「ただ『包丁で切った』と表記すると誤解を招く可能性があるので、(機械で切っています)と表記させて頂いております。包丁で切ることにより、麺に弾力が出てより美味しく召し上がって頂けるはずです」との回答をもらった。
・「手打ち式とはどういうことか?」と聞いてみると「『生めん類の表示に関する公正競争規約』に従い、こちらの商品については『手打ち式』と表記させていただいております。『手打』と表記するためには、麺を伸ばす『圧延』という工程や『裁断』を手作業で行う必要があります。
「なら書かない方がいいのでは」感すごい pic.twitter.com/1C9sJpAeX6
— にしかわ (@nishikawa_huton) 2015, 9月 15
そもそも包丁で切ったからなんなんだよ!って思ってたけど一応違いがあるのか
![]()
ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ
PlayStation Vita
スクウェア・エニックス 2016-01-28
売り上げランキング : 14
Amazonで詳しく見る
【Amazon.co.jp限定】GRAVITY DAZE Collector's Edition
PlayStation 4
ソニー・コンピュータエンタテインメント 2015-12-10
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
殿様の機嫌を損ねたりすると発生するやつ
あれや
間違いなか
手打ちのような麺ってことかね
何の誤解?よくわからんな
毎日どれだけの社員が手打ちになっているのか…
てかセブンもいちいち書かなくていい
伝わらないんじゃそのコピーに物を買わせる力は0、むしろ意味不明でマイナス
デザインしたやつ無能の極み
ところがごまかしや詐欺のメッカである食品業界からいうと、「薄い刃の裁断刃」は全部包丁ということになっている
だから「詐欺業界では包丁だけども手に持って使う包丁ではありませんよ」と逃げているのだろう
気にし過ぎで逆にキモイしょ
ウソを書いてあるとクレームが来るので対策した
ってだけだな
もう今の時代 どういう製法か素直に書いて
他となにが違うかのアピールを書いてあればそれでいいのに
言葉のイメージだけで売ってた時代を引きずってる
ではだめだったのか?
この国は
それはわかるけどこの表記はわかりにくいわ
そのキモイ奴らだらけなのが今の世の中
イチャモン付けることが生きがいのアホがこの記事みたいに
SNSで拡散しまくるからしょうがない
ある程度広まればそこにマスコミが食いついて収拾つかなくなる
問題は機械で作ってるくせに手打ち式って表現してる事
職人が使う(ような)包丁(実際に職人が使っているわけではない)
気がする。
それだと包丁使ってない製麺機等の製麺方法と取られるから
包丁は使ってます。でも機械に取り付けた包丁です
って事を言う為にこういう表記になったんだろう
手打ち”式”だから問題なし。
知らんけども
手打ち麺と同じ伸ばして切る方式ってこと?
ゆとり世代アホ過ぎていなくなってほしい
あと過去最大級ってのも、最大じゃないって事だよね。
あれはコシもないし
普通は「おかしい!」と思って買わないよなw
普通の機械製造だと押し出しているだけで切らないんだよ
違うだろ、やくざ同士の和解の事や
家臣「殿ォ----------------おやめくだされおやめくだされ!!!」
殿「うるさいうるさいうるさーーい!! 邪魔立てするかァーーーーーーーーーー!!!」
ズブサァッ
家臣「ぎゃあああああ。」
家臣B「殿ォ------------------------」
うどん作るのに、この絵ヅラはやばいだろ
ムカツクCMと同じ
読んで理解できない人なんていないだろ?
拘る麺職人は2-30万の包丁とか当たり前だし
ちょうですか
製造工程知ってりゃ思わない
あと、手打ち式ってのはロボットアーム(ハンド?)で打ったってことでいいのか?それか手打ちみたいな力加減が出せる機械なのか?
市販の包丁のような切り口になる裁断機か何か。
一々書くことでもないと思うが、やっぱり苦情とか来るのかな
君に何があったのか気になる
やはり学生時代に女性にゴミ扱いされた事が
原因か
包丁で切る=手作業で切る じゃないだろう
たしかに押し出して作る麺もあるがそれが全てではない
機械で生産されたものでもちゃんと切ったうどんはある。家の近所にはオープンキッチンのうどん屋があってそれが見れる
知識が無いと勘違いする表現でしょ これをアリにするなよ
むしろ別の生き物だからどーでも良いんだけどひたすらずるいからね…
大変な作業なんです
本当です
スゴイんですうちの技術
これ見てライバル社がビビってるんです
って事でしょうか
なにも包丁を扱えるのが人間だけとは限らんから。
(1) 「手打」
製めんに際し、原料に加水して麩質(グルテン)が形成するように混練し、熟成させた後、延棒で圧延し、包丁でめん線状に裁断すること及び熟成させた後、手作業によりめん線状に延ばし一定の長さに切断することであって、その工程をすべて手作業により行うことをいう。
ただし、混練工程のみ機械で行うことができる。
(2) 「手打式」及び「手打風」
製めんに際し、原料に加水して麩質(グルテン)が形成するように混練し、熟成させたのち、めん体の方向が交錯するように緩慢な方法により圧延し、包丁又は手切りに近いうす刃の切刃によって裁断することであって、その工程の全部又は一部を機械作業により行うことをいう。
うむ。わからん
ちょっとは反省しろお前ら
何が分からんのや
とかにすれば良かったん
後は全部機械任せのをテレビでやってたな・・・
わからん奴があほってだけ。
手打ちと同じような工程を機械でやるってことだろ
そんなこと言ってたらそのへんにある手打ちうどんとか書いてある店、
ほとんどどっかの製麺屋で作った麺を仕入れてるよ
手打ち式=最終的に刃物でカットして製麺する作り方
それ以外=麺の種をところてんのようにうにょーんとだして等間隔で切り落とすような仕組みの機械で作る
打つ人が余程の名人でない限り、人がやらないとダメという要素はないに等しいので、
手打ち風で十分だわな。
これだな
構って欲しそうな情けない文句やなあ
尚更、無視するのが心地良い
遊びこそ真剣で。
手を使って包丁で切ってるって勘違いするアホが多いから
機械で切ってるって書いたんだろ
それでもわからないアホが多いのが嘆かわしいな
売るほうも対応が面倒だよね
ぶっちゃけグダグダ言って食わないなら損してるだけじゃんw
[TPP21分野]報道規制・企業権限拡大・参加国総貧困化 日本人叩き煽り対立離間分断世論工作他多数「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
「断つ」意味じゃないんだが
この記事じゃ何のことか意味わかんねえよ