アニメ作画監督のツイートより
マングローブが決定したとの情報 まだ公式発表はなし
アニメ脚本家の森田繁さんより
劇場版『ハヤテのごとく!』の小森秀人監督より
この話題に対する反応
・っあーーーっ!!ギャングスタやってたじゃんマングローブ!!!
((((;゚Д゚)))))))
え…マジすか…Oh…
・マングローブってGANGSTA.とか虐殺器官とかつくってなかったか?
虐殺器官大丈夫なんかね??
・アニメ制作会社のマングローブが倒産(?)したって噂になってるけど、HP繋がらなくなってるしマジか・・・虐殺器官とかどうなるんだろ(´-ω-`)
・えっマングローブ倒産!?えっ……えっ?
・アニメ制作会社のマングローブ倒産してサイトが403 forbidden……
・えっちょっとマングローブ…サムライチャンプルーのマングローブでしょ?最近までギャングスタやってたよね?虐殺器官の映画も制作中じゃないの…?
マングローブ (アニメ制作会社) - Wikipedia
株式会社マングローブ(英: manglobe INC.)はアニメーションを中心とした映像作品の企画・制作を主な事業内容とする日本の企業。
作品履歴
サムライチャンプルー(2004年)
神のみぞ知るセカイシリーズ
ハヤテのごとく!シリーズ
サムライフラメンコ(2013年)
GANGSTA.(2015年)
虐殺器官 (2015年)
など
公式サイトは現在死亡中
前からヤバイって噂があったけど、ついに・・・


GANGSTA. 1 (特装限定版) [Blu-ray]posted with amazlet at 15.09.30バンダイビジュアル (2015-09-25)
売り上げランキング: 1,040
アニメ会社が一つ飛んだところで誰1人困らねえよwwwwwwwwww
倒産ラッシュはっじまるよーw
カスじゃ、そん程度やろ
この会社の作ったアニメ
グロマン
スーパーチャイニーズもうプレイできないんだなってかんじ?
1年たったら誰も覚えてないような萌えアニメばかりだし
多すぎる制作会社も声優も淘汰される時期がきてる
ハヤテはJC降りてからの黒歴史の方な。
まあ、代わりがあるから会社を救う意味もないって感じなのかな。
まあ、代わりがあるから会社を救う意味もないって感じなのかな。
マングローブは製作委員会に入ってない。つまり版権持ってないから関係ない。
バンビが円盤売る権利を持ってる限り、見られなくなるなどということはない。
パチマネー入ってもどうにもならんか…
まぁそのパチ屋もどこも青息吐息ではあるが
当然よ
あんな糞アニメ作ってたらそりゃ倒産するわ
俺も買うつもりはないがね
いや、大抵中盤以降で作画崩壊するじゃんマングローブ
力もないだろ
そら潰れるわな
買われた所で、あそこは検閲入るから表現の過激な作品や、絶対にやったらダメなのが女性の裸や革命など反政府を取り扱うような作品はご法度。
結局作れるのは児童アニメやプリキュアやセーラームーンみたいな作品。
賛否両論だろあれ絶賛はしたくねーよな
原作がつまんなすぎてダレただけだろ
夜
の
豚
ア
ニ
メ
は消滅してえぇんやでw
ハヤテもサムメンコもギャングスタも途中から作画死んでた
5話ぐらいまで観たけど
イマイチ盛り上がらないから切った
力は無いね、請け負う作品が悪すぎ。
たまたまサムライチャンプルーが受けただけで有名になった所。
円盤が売れるような作品ではなかった?
文句言ってるやつほど買わないしw
今一番やばいのはやっぱりガイナかな
アニメ見たかったら出資しろでいいよ
海外連中からも需要あるの示せるしな
原作言い訳にする時点で非力すぎるわ
潰れて当然のスタジオ
MADハウスは体力ありそうだけどな
ガイナは時間の問題、もう有力なスタッフ自体が抜けてるからな、オリジナル作品を新たに作れるかどうか怪しい位。
結局作れるのは児童アニメやプリキュアやセーラームーンみたいな作品
問題ないやん
アニメーターはパチマネーとチャイナマネーに流れて
そのうち向こうの国の作品をありがたがって見るようになるな
プリキュアの方向性に異議を唱えるメーカーは、安部内閣につぶされるっていうのは本当ですか?
おおすぎ
そう思うのは俺だけか
評価が高いことが売れる理由にはならないからね
パチでサムライチャンプルー出てた時でもアニメから何もしてないし
あったで?1話だけ見たもんギャングスタ
初代戦国BASARAのOPアニメ担当したんだよなココ。
マングローブだろ!?マンボウじゃねぇんだから。
怪力の子供と女剣士に襲われる回で、突然凄まじい作画崩壊&フラッシュアニメ化してクッソ笑った
あそこまで酷い戦闘シーン久々に見たわ
マッドハウスは日テレの子会社だろ
あそこはサンライズからも仕事回るから大丈夫じゃね?
あれとかグラスリップみたいな作品になってない作品つくって
責任問われない業界が異常
レ⚪︎ン「ゴーイングchina」
あと3~4社くらい潰れてもいいな
サムライチャンプルー以外見た事あんのかな?特にここ数年の作品
1話から崩れてるようなのもしばしばなんだが…
忘れてる奴も多いかも知れんが、草の根ヒーローやってた序盤は好評だったんだぜ?
やっぱ数こなさないとだめってことか
うーん‥‥それにしてもなんとか金を巻き上げる方法ないかね‥‥
業界じゃちょっとした話題だったのに、何で中で働いてる奴は無関心なんだろ
既に次の職見つけてる奴も居るのに、オチなんとか師匠とかアホだろ
他の広告なしは自費での公式サイトだから金ねぇから広告なしの自費も出来なくなるだうろから公式サイトが消えるのも時間の問題だ。
くだらない原作の見る気すら起きないアニメばっかり
そりゃ自然淘汰されるわ
今の制作会社の半分以下で丁度いいぐらいだろう
売れ線狙ったんか手出したのがハヤテと神のみってのもな
まともに売れたのなんてほぼないし当然
自分の好きなアニメはサムライチャンプルーくらいしかなかったからこの会社は潰れていいやw
フラメンコの作画1期から怪しい雲行きでさ、2期じゃストーリーが…な状態。
ギャングも作画が女子の書くオッサンだからかねぇ、説得力の薄い画面を見てたら
そんな良くないように思えて切った。
でもサムチャンは神だった。神だったよ…。
まぁそれでも爆死には変わらんけど
家の前にアニメ会社あるけど
うぜーうぜー
外でタバコすって騒ぐわでホントうぜーから
どんどん倒産してくれ
神風動画と任天堂もすぐに後を追うぞ!
2004~2007くらいまで熱かったんだけどな
歳をとって俺自身ついていけなくなったのか
それとも実際クソなのか・・
その辺に受けても意味ない
>>116
マングローブもボンズと同じく元サンライズスタッフが立ち上げた会社だったりするんだぜ
仕事回してもらえるなんて、そんな保証どこにもないよ
俺もそんな感じだった
今は女児向けアニメがメインになってる。
深夜はよほど面白くないともう見ない
新幹線ダメ、アニメダメ。
本当に口だけの土人国家になっちまったな。お前らネトウヨって、本当にさぁ…
情けねーな。
ニコ動が証明してんなそれ
ボンズって鋼錬つくったところか
血界戦線とショウバイロックがそこそこヒットしたけど‥‥それでもヤバいの?
それから一気につまらんくなったけど
これに尽きる
そりゃ全部爆発するもんな志那朝鮮は
アニメーターなんか生ポで養う価値ねえわ。死ねば解決するだろ
超ぼったくり価格で ユーザー舐めてんの
円盤は売れなかったけど
まあ規制されるやろ
よくこの業界持ってるな
あれ書き込めた(´・ω・`)
原作を見たことないけど、なんか暗い話だったら、嫌だなぁ
サイコパスとか乱歩よりは、ハイキューとかだと思う
エ.ロい意味で
本当だな
3期かな
人生棒に振りたいのか
普通に清水批判するだけで削除してくるよ
何度消されたことか
これからどんどん潰れていくんだろうな
虐殺器官どうなるんだよw
侍版のビバップだと思ったのに
そりゃあんだけ売れたらな・・・
PSPでギャルゲーとかw
そんなもんばっかり作っていたら
倒産するのは当たり前だろ
無能
中国人が買収
でもってGANGSTAもだいぶ怪しかったが
まさか倒産寸前でやってたとは
GATE
モン娘
今期は3本も完走出来た豊作だ
いつもなら見る気さえ起きんから
は や い 倒 産
俺 で な き ゃ
見 逃 し ち ゃ
う ね
本当の怪人が現れるあたりからのストーリーがいまいちだったんでその辺から作り直せば化けたと思う。
同じ杉並区で2kmくらいしか離れていないしアニメーターの募集もしてる
うしとら作ってるからしばらくは仕事が有りそうだし
失敗したからって硬派だったみたいな印象操作やめへん?
ラブライブ!を見習ってもらいたい
マイナー層を狙っているからある意味貴重
その後→あれ?
聖剣の刀鍛冶とかもここだよな。
フラメンコは・・・後藤さんの傘追っかけてた頃は良かったのに・・・
同じサムライなのに何でこんなに差がついた?
どう考えても一般人が食い付くわけないっつーの!w
円盤売りたきゃ根本から見直さなきゃいけないと思うよ、アニメ業界は…
リアルには?え?これ最終回?ってなったわ
倒産で回んなかったんかね
食っていけない連中はまとめて中国に引き取ってもらえばいい
本当に実力があればチャイナマネーで名作作って凱旋できるだろ
ラインナップを見るだけで溜息出るよな
見れそうなもんがあるのはありがたいが
あれでここってこういうのやるんだって驚いたけど
中身が酷くて2度驚いたのも懐かしい
つまりジャパニメーションからロシアニメーションへ・・・。
でもパクリ大好き韓国のアニメが全然出てこない所みるとやっぱ儲からないんだろうなぁ
ガイナックスはもうデッドラインギリギリでしょ
ボンズやMADハウスも1回沈んでからの現状だし
製作会社で順調なとこなんて1個もないもんな
サンライズだってバンダイに食われてからの今だしな
最初一回総集編挟んだのが予定外の展開で、1話分やれずに終わったのかなと思ったけど
普通に色々新キャラ出て話としては一話分ではなく全然まだまだって感じだったしねえ
7000円で50時間以上遊べるゲームソフトですら一般人には高い高い言われてるのに
1時間で7000円とか市場として成り立つわけないわな
下ネタという概念のなんちゃらかんたらと監獄学園のBDを買いましたとかばかりだもんなw
アニメ関係で久しく聞かなかった制作費持ち逃げトンズラとかじゃねーだろうな…
あとは見てない
もう女向けも
うたプリみたいなハーレムものしか売れないのにね・・・
まあドラマとかでも局ばっか儲けて現場は酷い待遇だと言うけど
ショックだわ
正直1000枚越えたことに驚きだよおれは
サムライチャンプルーとバサラのアニメ映像しか知らなかったけど
機会はいくらでもあったはずだ
サムメンコなんて2クール貰ってたし
最近じゃどこが一番勢いあるのかな
こういうのは立て続けに起きやすいし
海外の金持ち助けてやってよ~
サムメンのせいや!!!!!!
!
虐殺器官までもったならどうにかなった気がしないでもない
少しは絞ったほうがいい
>>209
箱○とかWiiでもやってたけどなw
そうすれば寡占化してある程度価格決定権を持つことができると思う。
そういえば何故アニメ制作会社は細分化するんだろ?。弱い立場が沢山あったら足の引っ張り合いになるだろうに?
予想だが放送局や広告代理店、商社、出版社、レコード会社、ビデオソフト制作会社、玩具メーカーとかに唆す人がいるんだろうな。
1話の相手の斬撃をかわし続ける周りを切りまくる暴風のような殺陣は好きだったぜ
仮に分割にしても切り方が不自然だったし、総集編をイミフなタイミングで挟んだり怪しさはあった
ショーバイがわりとヒットして
血界もかなり売れたしな
過去にもハガレンとかエウレカ作ってるし
潰れることはまずないかと
ufoじゃね?
GEがどれだけ売れるか知らんけど
1万超売れる作品が皆無のこのご時勢でFateが3万売れてたし
あそこは鉄板だな。下手こいてスケ落とししまくってたけどGEで
同意だな。
30年前のリアルロボットアニメの打ち切りや国際映画社と土田プロの二の舞を繰り返さない為にも
作品数をせめて絞り込んだ方がいいのかもしれない。
つまり深夜アニメはOVA送りに。
あそこで最近コケたのってキャプテンアースぐらいか。安定してるよな
マングローブさんについて話してやれよ
制作委員会方式から抜け出せないのも、金太郎飴アニメしか作れないのも、風が吹けば桶屋が儲かる仕組みと同じように、アレが抜け出す最後のチャンスだった。
>>297
空の境界当てて自社ビル立てる前までは
まなびラインとか言われて常に爆死アニメを量産し続ける会社だったのにな
タイプムーン様様やで
と、驚いてみたものの
よく知らない会社だった
あがるアニメも見たこと無いものばかりですまん
アニメーターはどんなに腕があっても年収600万くらいが上限だから、
腕に自信のあるアニメーターが有能な制作進行引き連れて独立する。
アニメーターにそこそこの給料払ってちゃんと正社員化すれば乱立しないよ
どんなにコケても潰れないよ
サムチャンのムック買ったわ
当てこそしなかったけど、シノブ伝とかわりと良い感じの作品もちょいちょい作ってたべ。フタコイは賛否あるけど、良かったけど
売れ線はずした作品ばかり作ればこうなるわな
まあそのうち元社員で構成されたような会社できるだろw
今の業界自体がおかしいんだし
良い作品作るけどぜんぜん売れないのが
昔のufo作品のテンプレだったからな
なんかそれ悲しいな・・・
今は逆に売れるようになったから万々歳ですよ
倒産からは程遠い会社になった
円盤が売れなきゃ続編が出来ないとか、まるで中小企業のベンチャービジネスのようで残念すぎる。
以前政治家の先生が、クールジャパン、世界に誇れる産業(文化)とか申していたのに、何とか救いの手は無いものだろうか?
電機、新幹線、アニメで、あの国に負けてしまうのか?
別にいらないだろ。アニメ会社は他にも多くあるし
アニメはちょっと就労人口多すぎ
その世界では違法アップロードで見てしまうし
どうしようもない
ギロチンゴリラまではな!
円盤は売れなかったのかな?
そういわれ続けて結局減らないからこれからも減らないと思う
潰れてもどっかが参入してくる
声がでかいだけだったんじゃね?
制作会社にはあまりお金入らんのでは?
あいつら何故か制作側の人間のつもりになって貢献していると錯覚しているが
実際には有害な活動をしているというのに自覚もしない
売れなかっただろうけど
なんというか、びっくり。こう考えるとIGやサンライズはやっぱり凄いのね。
どうでも良いんだが、信楽さんがブラックラグーンのコスプレしてるみたいなんだが
アニメも中途半端に終わったし、2期はほぼ無理だなw
どっか引き継いでくれるかね
マングローブ作品の中で一番円盤売れたのはカーニヴァルだぞ
一度ハマれば円盤以外(グッズやらイベントやら)でも男ヲタ以上に金出すのが女ヲタ
ガキでも親に泣きついて買ってもらうのは男児より女児の方が多い
マングローブに限らず、腐女子人気アニメの円盤売り上げ見てみろよ。桁が違うから
サムライフラメンコが当たっていれば…
今後も淘汰が進むかもしれんし、意外な大手が潰れる可能性だってあり得る
まずは賃金体系を是正しろよ
きちんとアニメーターがまともな生活ができる様に社会的な保障も充実させてくれ
エルシーかな恵が好きで3期とも見た
先週までギャングスタ
やってたんじゃないの?見てないけど。
神のみもハヤテも見た事ないけど。
自分の急所にw
それこそ円盤が売れんかったのかな…
アニメ業界崩壊の序章かもしれんね
作られる本数が少ないから当たるときは一極集中で売れてるだけだよ
1クールで萌えアニメ十数本に対し女向けアニメなんて3本あるかどうかだろ
【神のみぞ知るセカイシリーズ】
神のみぞ知るセカイ(2010年)
神のみぞ知るセカイII(2011年)
神のみぞ知るセカイ 女神篇(2013年)
・デッドマン・ワンダーランド(2011年) ・ましろ色シンフォニー(2011年)
【ハヤテのごとく!シリーズ】
ハヤテのごとく! CAN'T TAKE MY EYES OFF YOU(2012年)
ハヤテのごとく! Cuties(2013年)
・THE UNLIMITED 兵部京介(2013年) ・カーニヴァル(2013年) ・サムライフラメンコ(2013年) ・GANGSTA.(2015年)
<劇場アニメ> ・劇場版 ハヤテのごとく! HEAVEN IS A PLACE ON EARTH(2011年) ・虐殺器官(2015年)
って腐のオネーサマ方とかに結構人気あったんじゃないの?
続編とか見たかったな~。
ちょっと見てこよ
ガキと女が円盤買わないなんて思ったら大間違いだって話をしてるんだよw
レスするならちゃんと前後の会話把握してからにしてくれ
そもそも萌えアニメだって1クール中数十本の内、売れるのは数本なんだから
女向けアニメの数が少ないことが女ヲタが円盤を買う理由にはならないだろ
実際サムライフラメンコは売れてないんだから
追い出されたの?
その後総集編やったみたいだし虫の息だったんだろうな
もうちょっとまとめようという気はないのか
電気消えてるの初めてみたわ
しかしながらBD&DVDやリリースされるのだろうか?
そもそも作品自体完成しているのだろうか?
故人の作品でこんな心配したくなかった…
虐殺器官滞ってるとつぶやいてる業界関係者らしき人いたよ
ある人っている?
どんな感じなん?
この国は一部の人間が税金喰らって国をどんどん傾けてるからな。
こんな日本なら、
むしろ喜んで捨てられると思うね。
特にヒナギクの回でマングロに批判が殺到してたな
まぁこんな会社が1つや2つなくなっても社会に何ら影響がないんですけどね
アニメ会社ってやっぱ厳しいのか
この界隈厳しいんか?
まあアニメ化してもお寒いことにしかならないのは目に見えてるからお蔵入りしても一向に構わんが
次消えるのはAICかガイナックスが濃厚だな
スタッフ自身もこれやべぇと思いつつ作ってたんだろうな。
良作ぞろいのノイタミナ枠で作画崩壊&残念な出来。
声優は頑張ってたがな
さらい屋五葉も雰囲気すごく良かった
この前、ちょっと放送してるの見たら作画悪すぎてビックリした。
録画しっぱなしで見て無かったけど、ここまで本編作画が酷い作品なの?ってゲンナリしてた。
ただ倒産ってのはなんか悲しいな。
7,8年前のガイアの夜明け?だったかで、日本のゲーム業界の現状みたいなのやってて、カプコンが、他社のビッグタイトルと発売日がかぶるから発売日変更するとか言ってるとこ見てショックだった。ゲーム自体、発売日の売り上げが作品売り上げの7割占めるらしく、ゲームの内容より発売日の方が重要って当時の社長が言ってるの聞いてもっとショック受けたの覚えてる。
なんか素人考えだけど、自分の中では他社の発売日にあえてぶつけてそれで勝つのがカプコンみたいな印象持ってたから。
だけどゲーム業界自体が、外国勢に押されて発売すれば売れるみたいな時代はもう過去の事で、ゲームもビジネスとして真剣に考える時代になってるんだよね。なんか世知辛いなーと思いつつ、今回のマングローブって言うの?アニメ制作会社の倒産話を聞いて、アニメ制作もそういう時代なりつつって言うか、生き残るためにはならなきゃいけない時代になったんだなって改めて思った。
作画は毎回崩壊してるわ絵柄もキャラデザとの差が酷いし
ギャングは後で見ようとは思っていたがそんなに酷いのか…
京アニはたしかにハルヒやけいおんの頃の勢いはないけど、ここ1~2年はほとんど爆死してないから十分すげーんだけどな
ホモ水泳の劇場版でまた儲けるし、だからこそしょーもない自社レーベルやってる余裕があるんだろうけど
最終回の終わり方と今回の件が関係無いようには思えんよやっぱ
ピースウォーカークリアした後に出てくるメッセージの
給料はちゃんと振り込んでから終わりにしてくれ〜
大阪の子会社が少しいいところに移っただけで手堅いなあと思った
その上で乱造せずに品質をあげるしか・・・・・・
レベルの高いアニメーター以外は切り捨てられてまうかもしれんが……。
円盤だけじゃなくサントラまで買ったのはサムチャンだけ
この前、ちょっと放送してるの見たら作画悪すぎてビックリした。
録画しっぱなしで見て無かったけど、ここまで本編作画が酷い作品なの?ってゲンナリしてた。
ただ倒産ってのはなんか悲しいな。
7,8年前のガイアの夜明け?だったかで、日本のゲーム業界の現状みたいなのやってて、カプコンが、他社のビッグタイトルと発売日がかぶるから発売日変更するとか言ってるとこ見てショックだった。ゲーム自体、発売日の売り上げが作品売り上げの7割占めるらしく、ゲームの内容より発売日の方が重要って当時の社長が言ってるの聞いてもっとショック受けたの覚えてる。
なんか素人考えだけど、自分の中では他社の発売日にあえてぶつけてそれで勝つのがカプコンみたいな印象持ってたから。
だけどゲーム業界自体が、外国勢に押されて発売すれば売れるみたいな時代はもう過去の事で、ゲームもビジネスとして真剣に考える時代になってるんだよね。なんか世知辛いなーと思いつつ、今回のマングローブって言うの?アニメ制作会社の倒産話を聞いて、アニメ制作もそういう時代なりつつって言うか、生き残るためにはならなきゃいけない時代になったんだなって改めて思った。
時間かけて良いものを作れば作る程金がかかる、当たり前だけど
でもそんな都合の良い話はなくてどこも一杯一杯だから落とす作品、会社がポロポロ出て来る、ユーフォみたいな
アニメスタジオは昔からちょっとしたことですぐ潰れる体質なんだよ
だからと言って連鎖倒産はないだろう
と、思う だったらいいな ま、ちょっとは覚悟しておけ
好んで名前あげてたけど
盗んでみてるだけでなんの戦力にもならんのだな
まさかの公開中止????
銀行、金融機関への支払い
滞ったんだろ
版権は他に行くけど
救済先はなかったんだな(´・ω・`)
給与支払、未払ってアニメ業界信頼なくすぞ
これも不遇なアニメで地上波では途中で事実上の打ち切りだったからなあ
今までよくもってたな
クソみたいなアニメばっかり大量生産してるし
インフラとか人材とか、田舎には経営に必要な要素が足りてないことが多い。
都心とか関東圏で起業するのは、それなりの理由がある。
その理論でいうと僻地の砂漠のド真ん中にでも会社つくってクリエイター閉じ込めたら低コストになるんだがそうしない理由はなんだろうな?ちょっと考えたらわかるだろw
なんの刺激も影響も受けない場所で物づくりなんてできねーよ
予算オーバーしなきゃ原作モノで潰れるわけねえだろ
儲からんが損もしないのが原作もの
勘違いしたオサレなオリジナルの失敗だよ
サムライチャンプルのパチの金で生きてた会社だったが最近はパチに売れるようなものを作れんかった
放送局が東京だからね。下請けも元請けもスタジオも全部東京。だから制作会社もメーターも東京に集まる。
地方に構えてしまうと完全デジタルじゃないと連携がとれない上に出版社などへ営業も行きづらい。局へのギリ納入もできなくなる。
京都なんかは地方であって地方でない超特殊地域だから例外もあるけど、それでも結構きつそう。
中国に人を買い取られたか?
初期の頃がピーク
PAは富山だし、地方でもできないわけじゃないんじゃね
挙げられてる問題はもちろんあるけども
首都直下来たら、東京のアニメ会社ほぼ壊滅するだろうから、生き残るのは地方にあるアニメ会社っていう皮肉な事にはなる。
東北はちょっと前に福島にガイナックス出来たな。
作画ってかキャラデザが・・・
でも神のみは良かったなぁ
俺も大好きだった
そしたら途中からガチのヒーロー物になった。それと同時に作画崩壊も起こり見なくなった。
大好きな作品から見るのが苦痛な作品になるなんて初めてだったよ。
円盤の売上で資本回収とか正気じゃないって思うわ
高いからよっぽどいい作品じゃないと金なんか落とせねーよ
1クールで作品消費のスパン早すぎてどーでもよくなるし
ラノベで売れない作画崩壊のどうでもいい作品をアニメ化すんのそろそろやめよーや
>>443
今回の件とは関係ないけどゲーム業界の友達が愚痴ってたわ
いい作品作りたいと思ってるヤツはコミュ症なのもあって現場から上がろうとしない
上の方はゲーム何某より売上優先でそういう奴を利用
商売優先で作品どうこうとか視界にないって
倒産しちゃった・・・
(;´༎ຶД༎ຶ`)ぬ~ƕ!!
別にこの作品はもう見ることはないから構わんが
アニメ界の衰退をもっと憂慮すべきだな
もう手遅れかもしれんが
製作会社じゃなく零細の作画スタジオみたいだったけど
東京のアニメ会社なめるなよ!こんな事もあろうかと首都直下来ても影響ない練馬区(西武線沿線)にほぼ集中してるわ!
新作出して作品間に合わないとか無理矢理すぎる
庵野って20年以上前からそう言ってるけど、そこまで悲惨な事にはなってないな。
自社制作は爆死続き
シンフォギアで首の皮一枚
デルタ次第では…
フラメンコおもしろいよなフラメンコー
負債3億5000万円・・・
DVDとBDをかう又はレンタル・・・ニコニコやyoutubeの公式チャンネルよりお金はいるから続けて欲しいいいのなら買いましょう・・・そして売り上げの半分以上が著作権管理団体(ヤクザ)に持っていかれる
2期ひそかにあると思ってたのにー
ほんとOPEDよかったのにー
久しぶりにアニメはまったのに・・・。
終了だな
あそこの人達、自分が全てでブラック状態で社員を働かせるために連携もしないし著作権徴する手順を知ってる人すらいないからな・・・。
実はすでに漫画に関しては、アニメ化しても原作が伸びない、円盤売れない、その割に作者の負担は増えるという理由でアニメ化のご提案を突っぱねる編集部や作者が増え始めてるよ。
特に原作力の高い売れてる作品ほどアニメ化には消極的になりはじめてる。
ラノベもいまの叩かれ方から考えると数年以内にそうなるんじゃないかな。
負債3億5千万じゃ多少円盤売れても債権の足しにもならんだろうし
クール最後まで終わらせてから倒産したのは良心というか意地だろうな
ツグリミルリなんてしょーもないキャラだして