• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






TPP全体会合で大筋合意






この話題に対する反応

・マジか?
民主的でないのに。

・TPP大筋合意来たねぇ…今後どうなるんだろうなぁ…

・合意って言うけど具体的内容の全容は結局最後まで判らず仕舞か
これ、とんでもない合意内容だったらどうすんだろ?

・北海道オワタ 自動車産業のボロ儲けと引き換えに売り飛ばされた
親戚の飛騨牛牧場も、もうアカンだろう

・蓋開けてみたら、一方的に譲歩しまくりでしたってのは無しだぞ・・・

・ついにか。さて、新時代が来ますよ。覚悟を決めなきゃいけないよ。いつまでも、子供のような夢を見ている場合じゃないのだから。


















ついにTPPが・・・

どういう内容を同意したかちゃんと説明して欲しいですな












コメント(324件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:03▼返信
ありがとう
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:04▼返信

 
 
「TPP 断固反対 自民党」 で画像検索♪
 
 
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:05▼返信
左翼大勝利wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:05▼返信
やっとか なげーよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:05▼返信
これで日本は終わりだな
国際条約だから撤廃できない
こりゃ暴動もんですわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:05▼返信
どうせ日本が譲渡した内容なんだろ?知ってる知ってる
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:05▼返信
著作権問題が怖いわ
気に入らない相手に画像送りつけて訴えるとか通報祭りになるんだろうなぁ……
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:06▼返信
ファントムペイン交渉
9.投稿日:2015年10月05日 21:06▼返信
このコメントは削除されました。
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:06▼返信
中国製減るかな?
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:06▼返信
二次創作はアウトなの?
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:06▼返信
ノーベル賞で意気消沈してたテョン大ハッスルwwwでも何で喜んでるのwwwwwwwww
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:07▼返信
これからが地獄だろw
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:07▼返信
ファントムペイン来たか
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:07▼返信
二次創作ガチガチに取り締まってくれ
他人の褌で金儲けして偉そうにしてるksが多すぎる
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:07▼返信
強く努力するやつが生き残る
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:07▼返信
二次創作逝ったああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:07▼返信
日本終わったってマジ?
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:08▼返信
アメがジェネリック薬の特許保護期間で折れ、ニュージーが乳製品の関税で折れたんやろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:08▼返信
TPP参加の主な目的は、中国や韓国を出し抜くこと
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:09▼返信
安倍首相、TPP「妥協あり得ない」 訪米前の合意めぐり
安倍首相「TPP交渉、聖域なき関税撤廃が前提なら参加しないのが国民との約束」
【経済】 TPP、農業5品目も撤廃対象…政府・自民党、「聖域」の関税維持から方針転換
【政治】 安倍首相「日本は瑞穂の国、TPPは国を守る手段だ」…参議院予算委で
【政治】TPP「特定秘密指定も」 内閣府副大臣 政府見解を修正
【TPP交渉】<TPP>米、車関税20年で撤廃 日本に恩恵限定的
【経済】TPP交渉、日本が米国に重要5項目で譲歩案…低関税の輸入枠設定
【政治】TPP「農産品5項目」の関税、コメ・砂糖以外は引き下げ容認へ
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:09▼返信
MGS5がどうしたって?
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:09▼返信
農家に酪農家終わったって言っても補助金もらうは何だでデカイ家建ててそこらの派遣の若い連中よりよっぽど恵まれた生活してるじゃねぇか。
少しは競争に晒されていいぐらいだろ。
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:10▼返信

【 この道しかない。 アベノ三クス 】
  
  ・公約・(2012年)
   GDP3%以上の成長を達成させます!
 
         ↓
 
  ・現実・(2014年)
   3%のマイナス成長でしたwwwww
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:10▼返信
コミケなぞ潰してしまえーー!!
26.投稿日:2015年10月05日 21:11▼返信
このコメントは削除されました。
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:11▼返信
TPPは製造業など多くのビジネスにとってプラス
消費者にとってもプラス
一部の農家にとってはマイナス
全体的にプラス
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:11▼返信
中国に侵略されたら降伏すればいい!国も生活も人権も文化も女子供も蹂躙されるが戦争するよりまし!戦争は人が死ぬから!中国支配バンザイ!

アメリカとの政治交渉は拒否!アメリカの犬に成り下がるなら死んだ方がまし!抗議には暴力も不合理も辞さない!アメリカ支配は許さない!何故ならアメリカは日本に戦争をしかけてこなそうだから!

SEALsと共産党は戦争による現状変更を容認?
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:12▼返信
>親戚の飛騨牛牧場も、もうアカンだろう

飼料安くなるし、そもそも米豪の安い牛肉と和牛は同じ土俵じゃないだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:12▼返信
環太平洋貿易圏の誕生ですねぇ
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:12▼返信
【 ウソつかない。ブレない。 目民党 】
 ・ 消費増税に反対! → あれは嘘だ      ・ TPP参加断固反対 → あれは嘘だ
 ・ 原発依存の見直し → あれは嘘だ      ・ 竹島の日に式典参加 → あれは嘘だ
 ・ 尖閣に公務員配置 → あれは嘘だ      ・ 汚染は完全に制御下 → あれは嘘だ
 ・ 終戦日に靖国参拝 → あれは嘘だ      ・ 復興予算は被災地に → あれは嘘だ
 ・ 自虐史観を見直し → あれは嘘だ      ・ ブラック企業を駆逐 → あれは嘘だ
 ・ 表現の自由を守る → あれは嘘だ      ・ 国土強靭化で災害予防 → あれは嘘だ
 ・ 移民受け入れ反対 → あれは嘘だ      ・ パチ税を導入!! → あれは嘘だ
 ・ 知る権利は守る! → あれは嘘だ      ・ 低予算でコンパクトな五輪に → あれは嘘だ
 ・ 生保受給者を削減 → あれは嘘だ      ・ GDPをプラス3%成長に → あれは嘘だ
 ・ 議員定数を削減! → あれは嘘だ      ・ 日本を取り戻す! → あれは嘘だ
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:12▼返信
超賎人が自演コメントしててワロスwww泣きたくならないんだろうか情けなくてwww
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:12▼返信
全部丸呑みだろ

34.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:12▼返信
著作権70年に伸びんの?青空文庫から大量の本が消えるの?
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:13▼返信
日本の農業は既に後継者も無くて潰れるのは時間の問題
食糧確保できるルートを保ってる間に企業化を進めよう
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:13▼返信
話は聞かせてもらった
日本のゲーム、アニメ、漫画は滅亡する!!!
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:14▼返信
これで、一応輸入製品全般が安くなるんだっけ?
家電とか
まぁ、関税以外がヤバイんだが
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:14▼返信
コミケ終わりだな
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:14▼返信
農業は個人経営から企業中心の大規模農業へ転換されるだろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:14▼返信
薬価がやべえぞ
病人は薬代で死ねるレベル
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:14▼返信
生唾飲み込んだ
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:15▼返信
またバカ左翼は止められなかったのかw
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:15▼返信
あーあ
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:16▼返信
完全に関税を撤廃したわけでも無いからなー
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:16▼返信
ハルノートでないことだけを祈る
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:16▼返信
これから先ちゃんと見張って声あげないと駄目だぞ
本当に食い物にされるぞ
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:16▼返信
日本の農業はあっというまに林業のように壊滅するだろうな
自民党に関係が深い経団連周辺の企業さえ儲かればあとはどうでもいいっていうね
なーにが国際分業だよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:16▼返信
これのせいで将来日本が駄目になったら安倍さんは責任取ってくれるのかな?
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:16▼返信
TPPに備え、牛肉業者はもっとうまい牛肉を開発した
TPPに備え、農業者はトラクターでデモをした
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:17▼返信
ジェネリックが2年早く出せるから薬価下がるだろ、新薬は上がるだろうけど
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:17▼返信
テョンのコメすげーな

<丶`Д´> ジミンガー ジミンガー
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:17▼返信
もう面倒くさいから日本は米国の1つの州になっちまえよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:17▼返信
安倍談話、安保、TPPと難題をこなしまくってんな
今の日本に必要なのはこの実行力
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:18▼返信
コミケ・ニコ生・薬関連
農業その他諸々おわた

アメリカの殖民地かうーん・・
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:18▼返信
なんだかんだで国産買うしなぁ
どこまで影響あるか
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:18▼返信
※23
食い物は保護してでも守らないと
どうなるか分かるだろ
57.投稿日:2015年10月05日 21:18▼返信
このコメントは削除されました。
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:19▼返信
TPPで中国産やアメリカ産のヤバイ肉が大量にくるぞおおおおお
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:19▼返信
>>11
アウトと明言された
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:19▼返信
農産物の価格競争力なら円安で十分恩恵受けとるやろ
甘えんな
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:19▼返信
>>56
バター高騰したな
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:19▼返信
国産米おわた
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:19▼返信
>>47
自民の最大の支持母体は農家よ
でもあえて、農家に不人気なことをやった。国のためになるからだ
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:20▼返信
韓国はTPPのテーブルに座れなかったからね、高いところになった葡萄の実は酸っぱいと
自分に言い聞かせるしかないんだろう
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:20▼返信
酪農家死亡
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:20▼返信
>>47
農業?
傷みの早い野菜は輸入にゃ頼れんし
近場の中韓からなら可能だがTPP関係ないし
米は海外の物とは作ってる物が違いすぎるし
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:20▼返信
>>58
中国はTPP不参加
アメリカやオーストラリア産は増えるだろうが、逆に中国産は減るやろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:20▼返信
これからはアメさんから圧力の連続だから覚悟しておいたほうがいい
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:21▼返信
おのれオーストラリア
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:21▼返信
長すぎてどう言う内容だったか解んねえ。
どっかの国が薬の年数減らせよーって言って米国がヤーンっていってたやつ?
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:21▼返信
コミケ、youtube、ニコニコ、まとめサイトすべて終了
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:21▼返信
アメポチやし土下座だよなぁ・・
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:22▼返信
とりあえず日本が本格的にアメリカの奴隷になるのと
今まで異常に貧乏人が増えるのはわかる
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:22▼返信
※58
いつの間に中国参加してたんだ?
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:22▼返信
国民皆保険、絶対ヤバイわw
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:22▼返信
たっかい関税の掛かった中韓のモノは日本やアメリカで売れなくなるんだな
可哀想
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:22▼返信
>>64
二国間で相当不利な貿易条約をのまされているからね
日本も弱い立場で交渉したと思っているのだろう
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:22▼返信
これでバター不足引き起こさないですむのか
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:22▼返信
>>58
マジか知らんかった。無知は罪だな。
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:22▼返信
コミケの廃止は避けられないな
まあ、東京オリンピックで中断してなし崩し的になくなればいいんじゃね
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:22▼返信
非親告罪はやべーわ
見せしめやられたらネット衰退すんじゃね
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:23▼返信
安価ミスった…
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:23▼返信
ふーん
で、これで任天堂は復活できるの?
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:23▼返信
もうアメリカに組み込まれねーかな
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:23▼返信
政治家が袖の下ふくらますだけ
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:24▼返信
いやああああああああああああ
これアメリカの犬になるってことでしょ
こんな老衰で死にそうな犬いらないでしょ
アメリカのクソ野郎!!
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:24▼返信
EUじゃ牛乳余っちゃって捨ててるのにな
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:24▼返信



下朝鮮は、アメリカとのFTAで大損ぶっこいてるからな


TPPで日本も同じく損する事が分かってるからうれしいだろうな


89.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:24▼返信
そもそも自活できない農家を国家が保護するとか意味不明なんだよ
潰れりゃいいんだよ

なんで農家だからという理由だけで有り得ないぐらいの優遇処置を施す必要がある?
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:25▼返信
>>79
本当にな。中国が参加するとか無知蒙昧な言動をするのは殺処分でいいわな
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:25▼返信
>>64
朝日新聞が韓国はFATて急成長!!日本もやるべき!!って息巻いててあ、やべーなこれはとなんとなく思った
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:25▼返信
アメ車、牛肉、洋ゲーの押し売りも
ひどくなるんだろうなw
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:25▼返信
別に参加するだけして気に入らなかったら脱退すりゃ良い話だろw
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:25▼返信
甘利無能
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:25▼返信
これで日本は環太平洋経済圏だな
中韓を経済から排除できる
やったね
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:25▼返信
コミケは終了したな
ネットの衰退はどうだろうか
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:25▼返信
著作権の非親告罪化については、各国の事情に合わせて例外をもうけることができる
98.投稿日:2015年10月05日 21:26▼返信
このコメントは削除されました。
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:26▼返信
食料自給率どかんと下がるのは目に見えてる
農業に着手した企業は半分以上撤退してるし(やり方さえよければ利益は見込めるだろうが補助金貰ってウハウハだぜ!なんてのは勿論夢のまた夢ってかそんなんだったら誰も農業辞めてない)
日本は土地が少なく平野部も狭い
山間部には空いている土地が沢山あるが、そういうところは企業が買いたがらない
山間部も使わなきゃ自給率高くするのは無理だし…
詰んでるよ、この問題
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:26▼返信
野菜や米も国内の貧乏人を相手にせず海外の富裕層に売り付ければいいのにね
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:26▼返信
牛肉って何気に高いからステーキが手軽に食べれるようになれたら嬉しい
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:27▼返信
別に今でも関税のない物品が山ほどあるのに、関税で守られてるって幻想なんなんだろね。
そもそもドル円が150%ぐらい上がってるのに関税なんて微々たる影響だろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:27▼返信
>>70
最後の交渉がそれ、新薬のデータ保持年数
国内メーカーが多い米国の12年と他国の最短5年の争い
最終的に8年で決着、日本は今8年なので変わらず
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:27▼返信
>>97
それって本当?
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:27▼返信
>>97
老害国家日本にそんな例外儲けないっしょ
若い文化は死亡やな
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:27▼返信
>>89
地球の残存資源を考えると第一次産業は保護して育成するべきなんだろうが、その来たるべき時がいつかわからないしそれに胡坐かいて努力を怠り続けたのは農家だからなぁ。何とも言えん
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:28▼返信
食料調達を他国頼みにすると、当たり前だがそれを盾にして上から目線で交渉できるようになるから相手国にとっても他国の胃袋を掴んどくのはいい手なんだよな…
外交弱いくせにますます弱くなるようなことすんなよって思うんだけど
ただでさえ譲歩しまくりなのに、これ以上譲歩してどうすんだ
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:28▼返信
これで中国にはかなりのダメージがでると言われているから
色々いちゃもんつけたり嫌がらせをしてくるんだろうな・・・
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:28▼返信
>>92
アメリカの車はいまでも関税はかかってない
アメリカ側は部品に関税をかけているので、それが無くなることでアメリカ側は損をする
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:28▼返信
食い物を盾に取られるぞ
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:28▼返信
>>15
著作権について易々と訴訟を起こせない個人クリエイターよりも、「著作権ガー」って五月蠅い大企業様が「絵師を2000円で買いたたいた」とか自慢にならないクソ自慢を披露していたりする件
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:29▼返信
>>109
お金より安全性だよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:29▼返信
TPP亡国論者は土下座の準備しとけよwww
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:29▼返信
もういっそアメリカにして!
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:29▼返信
見せしめに鉄平逮捕されたら笑う
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:30▼返信
これは朗報
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:30▼返信
>>92
無知すぎワロタ。TPPガーとか顔真っ赤にしてるだけで内容知らないとか恥ずかしくない?
自動車産業にとってはTPP追い風なんですがwww
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:30▼返信
>>117
だから安全性無視すんなって
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:31▼返信
絶望的だったのに合意できたのか
VWが追い風になったのかもなw
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:31▼返信
いい所も悪い所もあるならいいじゃない、あははは
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:32▼返信
元々日本の食料自給率はカスだし
農業を争点にするのはずれとるだろ
日保ちする小麦、大豆とかぐらいしか輸入する途中でダメになるし
それらは既に輸入に頼りきって殆ど作ってない
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:32▼返信
ここので騒いでるのは偏った考えのヲタばっかだってことはわかる
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:32▼返信
これまでの関税とTPPでの関税がどう変わるかがわからんし、輸入量・輸出量を取り決めた分野もあるから、そのあたりで明暗わかれるやろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:32▼返信
>>118
は?だからさぁアメ車の輸入が増えるのはねえんだよ何言ってんのお前
今現状関税率がどうなってるか調べてこいよゴミがwww
輸出が有利になって自動車産業が潤うんだよwww
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:33▼返信
>>118
アメ車を売りつけられることは無いと言ってる
すでに日本側は自由化されてるから。かつて貿易摩擦というのがあってね
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:33▼返信
野田豚時代にオバマが野田豚に「え?コレ日本に1つも得ないけど、いいの?」って言った内容なんだよなぁ。
譲歩するしない以前の問題。

そもそもオバマもオバマで、TPPに懐疑的だったアジア各国とかに対して「日本に一人負けさせて儲けさせてやる」って言う口実で引き込んだから引っ込みもつかなかっただろうしな

交渉とは名ばかりの出来レースだったに500ペリカ
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:33▼返信
>>122
偏るも糞も聞きかじりで内容知らない馬鹿ばっかなんだよなぁ
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:34▼返信
※118
まるで理解できてないようだが大丈夫か?
それともタ○タのエアバッグのことを言ってるのか?
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:34▼返信
農村票持ってる自民党の先生方がどれだけ裏切るかだな
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:34▼返信
>>117
段階的だけれどもカナダへの輸出に関税がかからなくなるとか
あの国土に車を損無く売り込めるのはでかいわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:34▼返信
国から補助金をもらうために米作ってんのにその利権を潰すな!
追い風になるのは本格的に農業やってるとこじゃないか!
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:34▼返信
>>58
アメリカ産って遺伝子改良のモロコシえさにしてるんやったっけ
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:34▼返信
>>125
ただどうだろう?
軽自動車に何らかの圧力かけてくることは容易に想像できる。
しかも保険とかの明後日の方向で。
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:35▼返信
どっかの金貸し農協ヤクザみたいなとこは大変だろうなw
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:35▼返信
マン筋も合意できたの?
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:36▼返信
アメポチ土下座ってのは知ってるから
ろくな事にならない印象しかないんだが
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:36▼返信
>>133
じゃけん義務教育からやり直しましょうね~
脳内お花畑もそろそろ店じまいしとけよ?もう秋冬だぜ?
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:36▼返信
>>126
貿易自由化は、基本的に全体の利益になるわけ。それは100年以上の歴史が証明している。ゼロサムではなくプラスサムなんだ。
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:36▼返信
安倍の妥協あり得ないとか言ってたのはやっぱり嘘だったのね
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:37▼返信
まあアメリカの意見に逆らえば守ってもらえなくなるしこれは仕方ないことなのか。
まあネット文化は死ぬけど
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:37▼返信
とりあえずA.Vやエ.ロゲのモ.ザイク無しにしろよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:37▼返信
やっとか
先ずは生産性が低くブランド価値の無い個人農家は死ぬか
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:37▼返信
>>105
実際に過去にそういうリーク情報があったから、可能性はある。
実際は今後の報道の発表次第だな。
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:37▼返信
農協が煽ってるだけだし
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:37▼返信
TPPで国体が崩れるとか交渉の席に着いたら米主導で全てが決められるとか言ってた人たちどうなったの?
本当に国体崩れるの?
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:37▼返信


民主党が決定したTPP交渉参加
その尻拭いを自民党がどこまでやれたのか?

147.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:38▼返信
コミケに止めさしたね
アンチオタは喜ぼう
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:38▼返信
で?枝葉はどうなるの?
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:39▼返信
>>145
そりゃ自分たちの利権が吹っ飛ぶんだから必死ですわ、農協利権ヤクザども内容次第では首吊るんじゃない?
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:39▼返信
今の時代、個人で農家やるのきついやろ
俺の近所の農家、起業して農業やってるぞ
従業員は近所から寄せ集めで給料少ないなかなかブラックだけどw
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:40▼返信
まぁ、TPPの本当の狙いは日本の保険屋と国民皆保険を根絶やしにして、アメリカの保険制度を押し売りする事にあるんだけどな。
著作権もアメリカ基準になってジェネリック医薬品も打撃を受けるから、結局はアメ産の非加熱血液製剤とかがバンバン入ってくることになると・・・・。
今更「ミドリ十字の再来」と言ったところで今度は簡単に握りつぶされるだろうな。止血剤とかどうすんだろうねwwwww

これで「少子化ガー」とか言うんだから草。帝王切開なんてしようものならもれなく病気になって保険屋大儲けwwwwwwwww
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:40▼返信
ブサヨにも都合が悪いんだよなTPP
でもAIIBには参加しまぁす!なブサヨw
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:40▼返信
コメはミニマム分が超拡大したけど、一応「聖域」にはしたわけだし
でもせっかく国産小麦が円安で伸びてたのにまた価格差が開いちゃうな
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:41▼返信
多分フェアユース的なものができんじゃね?
…ただ、著しく原作のイメージとかそこなうのとかは難しくなりそうだけど…
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:41▼返信
資源も国土も乏しい日本にとっては加工貿易と知的財産で利益を上げる方法でしか豊かさを手に入れることは出来ないのが基本
そして資本主義で生きている以上、現状維持はありえない

TPPがベストな対処とは思わないけど、補助金ジャブジャブでようやく維持しているような産業は徹底した効率化に向かわないと駄目だと思う
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:42▼返信
>>139
アメリカなどは、農産物に聖域をもうけないと言っていた。それはダメだと安倍さんは言って、妥協しなかった
結果、コメなどに輸入制限をつけることができた。肉の関税も低くなるが撤廃はされない
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:42▼返信
そもそも米にしても
米騒動知らんのか?
不作で大量に輸入したけど日本人に合わず
全然売れないで殆ど政府の災害時の為の備蓄米に回され
その後ゴミになったろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:43▼返信
>>126
変な話をすると、このTPPってやつはアメリカにとっても損するんだよ。
得するのは、国際企業なんだよ。
人間も自由化するから、アメリカの労働者にとっては脅威も脅威。
アメリカは日本よりはるかにオートメーションされていない製造体制だし、
人間を使う部門はたくさんある。そこに他国の労働力が押し寄せれば、
あちらの労働者はひやがるってわけ。
得をするのはじゃあ誰かってえと、「国際企業」なんだよ。
TPPにはその国際企業が国の権限を超えて介入できる制度まである。
TPPアメリカの意思というより、金融屋やユダヤ人やディズニーの意思。
連中みたいな支配企業やその眷属が世界を支配することになる。
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:43▼返信
同人業界終了のお知らせ....
遂に秋葉原の裏街から同人ショップが駆逐される日が来たんだな。
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:44▼返信
ノーベル賞とTPPの発表が同じ日だったのは偶然と思いたい。
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:45▼返信
メリット 医薬品や食料品を安く手に入る(低所得者が助かる) 日本製品の輸出額が増大する

デメリット 保護貿易から自由貿易みたいになる (競争力が問われるが日本産、日本製ってのは海外でも人気だからここがカギを握る) 半端な産業は終わる(実力勝負)
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:45▼返信
二次創作は無理ゲーになるわけだけど
一般的ではないし例外はない
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:45▼返信
ありがとう安部!!
日本終了!!
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:45▼返信
バター安くなんねえかな
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:46▼返信
【TPPのメリット】
関税の撤廃により貿易の自由化が進み日本製品の輸出額が増大する。
整備・貿易障壁の撤廃により、大手製造業企業にとっては企業内貿易が効率化し、利益が増える。
鎖国状態から脱しグローバル化を加速させることにより、GDPが10年間で2.7兆円増加すると見積もられている。

【TPPのデメリット】
海外の安価な商品が流入することによってデフレを引き起こす可能性がある。
関税の撤廃により米国などから安い農作物が流入し、日本の農業に大きなダメージを与える。
食品添加物・遺伝子組み換え食品・残留農薬などの規制緩和により、食の安全が脅かされる。
医療保険の自由化・混合診療の解禁により、国保制度の圧迫や医療格差が広がりかね
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:46▼返信
亡国の総理安倍w
まあ、目的はアメリカに日本を売って良い思いをすることだから望む通りなんだろうけどな
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:47▼返信
チーズも安く何ねえかな
肉より高いし
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:47▼返信
実況者どもを通報しまくってやるwwww
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:47▼返信
外国バンバン買うようにはならないと思う
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:48▼返信
なぜか全く関係のない朝鮮猿が発狂ww
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:48▼返信
タオパイパイ来たああああああ
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:48▼返信
日本の医療制度は死に貧乏人は治療ができず
適当な医療スタッフをがんがん病院に入れ
お前ら大好きな同人は消え失せて
大量の移民を受け入れる。

ありがとう安部 お前がNO.1だ!!
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:48▼返信
オーストラリア産牛肉が格安で手に入るようになるけどw 誰も見向きもしない

そう、辛ラーメンのようにwww
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:48▼返信
>>157
アレも日本の種籾を海外で作れればテイストの違うコメ程度で済んだろうけれどね
東南アジアのコメで日本食を食べるのは無理だったわ
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:49▼返信
>>166
アメリカに国を売るつもりなら、TPPよりもアメリカと二国間FTAをやったほうがいいよ。他国がいないから不利な条件を押し付けられ放題。韓国みたいにね
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:49▼返信
>>146
いつまでもミンスガー言ってる場合じゃないでしょ
脱退しなかった以上責任は自民だから
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:49▼返信
自民党のマッチポンプ。TPPに参加した時点でほとんど決まってるのに交渉頑張ってるアピールする詐欺師の甘利
178.投稿日:2015年10月05日 21:49▼返信
このコメントは削除されました。
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:50▼返信
外国製の食品ってあんま日本人の口にあわないからなあ
普段よく買われてるものくらいしか影響がないと思う
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:51▼返信
※165
中国人の日本での爆買いが四半期で9000億円とか聞かされると
ちょっと複雑な気分になる数字だな
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:52▼返信
アメリカみたいな民間保険ありきな医療制度は勘弁して欲しい
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:52▼返信
本当自民党は底辺の奴らに厳しい事ばかりするのな…orz
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:52▼返信
相変わらずアベガーのブサヨw
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:53▼返信
>>174
日本人には合わなすぎて
日本米に近く美味しくなるとか言う
へんな玉みたいな添加剤とか売ってたねw
ましにはなるものの、やはり受け入れられなかった
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:53▼返信
オーストラリア産牛って最近ではそこまで安くないし普及しまくってるが・・・
一時期臭いがどうたら喚いてたけど、外食でステーキ喰ってる奴は文句言ってるか?

186.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:53▼返信
二次創作は完全死か。

日本が誇れる産業についても
息の根が止まるな。
産業人工にとって死活問題だろうに。
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:53▼返信
違法dlの非親告罪化は大賛成なんだがなあ
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:53▼返信
 
 【 特定の支持政党を持たない人向け投票ガイド 】
 
 
   スタグフレーションを支持! → 与党へ投票
 
   スタグフレーションを不支持! → 野党へ投票


 (※スタグフレーションとは?: 不況であるにも関わらず物価が上がり続ける状態のこと)
 
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:54▼返信
アメリカの一人勝ち
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:55▼返信
安部「日本に不利益なら脱退する!!」
オバマ「あ〜ん?」
安部「いや!あのそのですね....最大限の....譲歩を......して....交渉を...」
国民「譲歩するぐらいならやめろよ!!」
安部「えっだってその!あの...うっ腹痛くなってきた!甘利後よろしく〜」
甘利「俺叩かれるんだろな〜」
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:55▼返信
>>188
こうだろ?

 スタグフレーションを支持! → 与党へ投票
 
 デフレスパイラルを支持! → 野党へ投票

192.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:56▼返信
ありがとう同人
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:57▼返信
農協のおっさん発狂
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:57▼返信
>>186
そんな他人事で大丈夫?
コミケだって死ぬか、地下深くに潜る事になるぞ。
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:58▼返信
これ中韓にとっては
ほとんど経済制裁だぜw
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:58▼返信
日本の金が根こそぎ流出するな
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:59▼返信
いや〜安倍氏は農民の事よく考えてくれる総理だわー。怨
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 21:59▼返信
ブサヨ発狂w
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 22:00▼返信
これ、アメリカによる軍事侵攻の口実を与えるだけなんだけどなぁ
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 22:00▼返信
これで中国が主導したがってるRCEPもこのTPPを叩き台にしないと
話が進められなくなったな
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 22:01▼返信
>>189
自由貿易協定に、一人勝ちも何もない
例外項目で議論があるが、そもそもそんなに重要じゃない。枝葉末節だ
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 22:01▼返信
>>199
ほう、詳しく
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 22:01▼返信
ちなみにラチェット規定によりどんなに不利益な事が発生しても取り消せないw
だから参加国はみんな妥協せず自分の意見をがんがん取り入れようとする

そんなかで日本は妥協案の提出wwwwwwww
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 22:02▼返信
日本には保守政党なんて無い
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 22:03▼返信
日本1人負け…

アメリカ1人勝ち…

ありがとう自民党!!

ありがとう森委員長!!
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 22:03▼返信
TPP反対論者って海外の農産物が安く手に入るっていうメリットをあまり強調しないよね
安いけど不味いなら食わなきゃ良いだけなんだし、知らずに食いたくないなら成分表示と原産国をチェックすればいい
表示がない所はどーしようもないけど、後は自分の味覚で決めるしかないでしょ

農薬、添加物の類が心配な人は検査・鑑定をしてくれる企業を立ち上げるなり出資するなりで良いと思う
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 22:05▼返信
194
そもそもコミケとか地下の住人じゃんよwww

地下の住人の分際で日の目を見ようとかおこがましいんだよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 22:05▼返信
日本の食料自給率6%

これで農業ガーしてもね
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 22:06▼返信
で、いつから同人作家共を通報しまくっていいわけ?
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 22:06▼返信
日本おわた
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 22:07▼返信
日本に入ってくる海外の農産物はアメリカの遺伝子組み換え作物だけどな
米国でTPPのロビー活動してたのはモンサントだし
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 22:09▼返信
キモオタ完全終了で草はえる
このキモオタ文化を消せるところがメリットかな

まあ、なるようになれ
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 22:09▼返信
>>211
嫌なら喰わない自由があるよ。安くなるだけで、だれも押し売りしない
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 22:10▼返信
政党はどこも嘘つきだから無所属の躍進とかないかなぁ
国民が嘘つきに入れるから無理かなぁ
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 22:12▼返信
>>207
少なくともテレビで特集されて、もてはやされる今の状態ではいられなくなるんじゃないかな。
あの会場はおろか、主要会場はどこも借りれなくなるから、どっかの地下会場に潜って摘発にガクブルしながら
頒布したり、購入したりするようになるわけ。
つまり違法カジノと同レベルの扱いになる。
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 22:12▼返信
食わない自由なんてどこにある?
あらゆる食材の原料になるのに
戦後70年の植民地化もこれで完了したわけだ
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 22:14▼返信
>>216
自炊したことないとか?
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 22:15▼返信
良くなる業界もあれば悪くなる業界もあって
澱んだ空気を動かす風になると良いけどなぁ
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 22:15▼返信
というか、外国の米や自動車が日本で売れると思うか?
結局、日本人消費者は買わないだろ
肉やチーズは買う人いるだろうが、タイ米やカリフォルニア米が売れる訳ない
今のアメリカの米うまいよとかいうが、輸入品のAランクの米食ったが薬臭くて米は無理です
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 22:15▼返信
TPPは反対派の妄想が膨らみすぎてる感があるし
交渉内容は非公開のようだしよくわからんね
とりあえずアメリカの米輸入する意味あるの?とは思うがそれは前からだもんな
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 22:16▼返信
個人的には高くても国産買うけど
今も貧困層向けにスーパーの品揃えがどんどん変化してるから
最後にはなくなりそうで怖い
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 22:19▼返信
>>202
条約を結ぶ→無理難題を吹っかける→条約不履行を理由に軍事侵攻
は外交の基本

223.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 22:19▼返信
結局非親告罪云々はどうなったんだ?、結局アレ次第だろ。
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 22:19▼返信
【 親韓の安倍ちゃんが政権復帰前に大見得を張ってしまった言質とその後 】
 
・原発は10年間検討してから決める。増設はしない → 原発フル稼動します。もちろん増設もする。
・TPPは国益を損なうならやらない → すべてアメリカの言いなりでTPP締結。
・消費増税はデフレを脱却するまでは5%にとどめる → 脱却してなくても上げました。さらに増税も決定済み
・今度は必ず"終戦日"に靖国参拝する → またヘタレて行ってません。
・人権擁護法案は反対 → 小泉政権時に賛成してました。
・村山談話、河野談話をハッキリ否定した安倍談話を発表する → 両談話をしっかり継承しましたw。
・尖閣諸島の実効支配を強めるため、公務員を常駐させる。施設設置もする。 → 常駐も施設設置もしてません。
・領海侵犯した外国公船を強制排除するための法整備などにも取り組む → 法整備したとしても取り締まりません。
・中国には一歩も引かない → 大きな半歩なら問題ない(キリッ)
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 22:20▼返信
TPPつまらん
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 22:21▼返信
奴隷宣言した記念すべき日になるだろう
情報公開出来ないって事は
地獄行きのバスに乗ってしまったって事なんだろう
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 22:22▼返信
民主党が勝手に入り、自民党がそれを利用し国を売った
日本は終わりだな
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 22:22▼返信
現実TPP死ねばいい
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 22:22▼返信
アメリカの銃業界が日本の銃刀法は非関税障壁と言い出したら銃解禁するか向こうの言い値で賠償金を払い続けるか皆殺しにされるかの三択
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 22:22▼返信
>>222
封建主義的条約じゃね~か、近代でそれはありえない無いぞ。
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 22:23▼返信
>>226
甘利がこれから詳細を発表するはずだが
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 22:24▼返信
故意に商業的規模で著作物を違法に複製した場合などは非親告罪とする。ただし、市場における原著作物の収益性に大きな影響を与えない場合はこの限りではない。

とあるから、同人誌は原著作物の収益性に大きな影響を与えるものではないと捉えることが出来、非親告罪の適用に当たらないんじゃね?
これって原作者の捉え方もあると思うけど、同人誌が原作のネガティブキャンペーンを行うことなんてないし、限りなく白に近いグレーだろ
そんなラインを警察が喜んで捕まえに行くとは思えないな

実況プレイ動画は怪しいけど、海外でも受けいられているし、会社によっては推進してる傾向も現れてるから……黒に近いグレーか?

どちらにせよ海賊版、違法ダウンロードの廃絶から入るだろうよ
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 22:24▼返信
いうて野党も無能の売国奴だし地獄ですね。
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 22:25▼返信
日本終わったな
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 22:25▼返信
このまま合意内容非公開で国会で議決する気か
ひでえ話だ
内容非公開じゃ議論すら出来ない
日本終わってんな
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 22:25▼返信
※203
ラチェット規定もだが、これにプラスしてNVC条項がどうなるか、ってとこだよなぁ…
TPP条約に違反してなくても、例えばアメリカの貨物会社が日本で普通郵便を展開しようとしても日本の法律上展開出来なくて利益が出ない場合、企業に代わってアメリカ政府が日本に対して開放するように迫ることが可能になる…
この時、ISD条項を盾に提訴という圧力を掛けられる可能性が有る…
仮にこの圧力に負けて法律上の緩和をしてしまうと、ラチェット規定が有るから緩和の撤回は出来ない…
ISD条項はともかく、ラチェット規定とNVC条項丸呑みだと、TPP合意時はともかく、後々が怖い事になりそうなんだよなぁ…
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 22:26▼返信
>>219
タイ米は売れないでしょ。売れなければ輸入もされなくなるよ。TPPとか関係なく単純に淘汰されるだけ。
カリフォルニア米は某大手牛丼チェーンの一部が何年も使っているけど、ちゃんと選別しているからかあまり悪い評判は聞かないな。実際その店で食ったことは無いから実態は知らんけど。
で、個人的には去年買ったカリフォルニア米は確かに質は悪いね。粒が1%は下回る程度の割合で割れてたし、値段相応だとは思った。薬の匂いは特に感じなかったけど。
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 22:26▼返信
食品に関しては安くなるから良いとして農家の保護に加え輸入飼料や肥料も安くなるから問題ないとして、バターやチーズが安くなるのは嬉しいな。
マーガリン+パンよりバター+パンの方が美味いし。
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 22:27▼返信
>>227
TPP参加は民主政権以前の麻生政権が言い出した事
ネトサポなら嘘をつかずに上手く民主を貶めろ
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 22:27▼返信
小麦の小売価格をガッツリ下げてくれ
あとチーズも

農業ばっかし話題になるけど保険とかどうなんのかねぇ
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 22:27▼返信
はい、次は中国とのRCEPですね。
安倍首相はそちらも今年中にTPPルールを参考に締結すると宣言してますね。
再来年からは中央アジアとのFTAAPだね。
安倍首相は熱心に国籍国境にとらわれない自由な労働者の往来と、
活発な経済で日本は復活、と主張されておりますねー。
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 22:28▼返信
>>237
タイ米はあれはあれでチャーハンやカレー前提で考えると美味しいぞ
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 22:28▼返信
 
 安倍内閣まとめ
 
     小渕優子(自民党)経産大臣 = 税金でネギ
 
     松島みどり(自民党)法務大臣 = 税金でうちわ
 
     宮沢洋一(自民党)経産大臣 = 税金でSM
 
     西川公也(自民党)農水大臣 = 税金でタイヤ ← New!!
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 22:29▼返信
日本の政治家はアメリカの犬か中国の犬かの二つしかないのかよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 22:29▼返信
>>237
加工品なら安い海外米を普通に使ってきそうだな
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 22:31▼返信
>>243
中核派や反政府活動をしてる組織から献金を貰うような・・枝野より遥かにマシだろ。
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 22:31▼返信
二次創作のジャマは止めてほしいわ。
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 22:33▼返信
チーズとバターが大幅に下がれば
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 22:33▼返信
>>245
加工米はもともと制限ゆるいから
今でも大半が海外産だったりするけどな。
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 22:33▼返信
日本人が日本守らずに誰が守るんだよ
どうなってんだこの国はよ
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 22:34▼返信
コメだって今の国産米の収量800万トンに対して輸入80万トンが数万トン増えるだけでしょ
この程度でコメ農家が死ぬのなら無理せず死んだほうがいいよ
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 22:34▼返信
>>246
外国企業からの献金を一部OKにした安倍ちゃんなめんな。
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 22:34▼返信
さすがアメリカの傀儡政権
どこからお金もらってるのかな
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 22:34▼返信
>>222
こいつは太古からタイムスリップしてきたのか?
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 22:34▼返信
>>237
あれ輸入するからアメリカ基準の薬剤でも混ぜてるんじゃないだろうか
米って水吸わせるから臭いとか顕著にでる
タイ米も料理によってはわかるが、米、味噌汁、おかずの日本食でタイ米とかありえんだろ
256.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 22:35▼返信
著作権どうなるんだろうな。
商標も取れてなくあからさまな盗用作品であっても、委員会が知的財産の侵害だって言えば
盗用作品の方が守られて他を叩き潰せる、佐野五輪ロゴ時のおでん騒動の前例があるんだよなあ。

ジャスラックじゃないけど、管理する組織委員の意向だけでどうとでもなりそうなのが怖いと思う。
第二のジャスラック誕生間近って事なのかなあ。
257.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 22:35▼返信
>>247
前の状態のままだったら、ジャマを通り越して壊滅させられる事になるんだが。
258.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 22:36▼返信
はっきり言って、デメリットよりメリットの方が遥かにでかいというのに
259.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 22:36▼返信
TPPが中国への対抗とされてるのがもうね
これのためにアメが中国の脅威を醸造したんちゃうのとしか
中国とか元からしょうもない国だし
260.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 22:37▼返信
>>242
ルーツ的にそれは正しいけど、日本米とは別の穀物と思って料理して食べないと厳しいよ
261.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 22:37▼返信
>>257
え、どゆこと?
262.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 22:37▼返信
>>256
なんか、ウン十年前の金権政治の再現っぽい状態になりそうだな。
263.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 22:38▼返信
そのしょうもない中国からの輸入品に悩まされているのが米国なんだが
264.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 22:39▼返信
>>259
安倍は中国中心でTPPと同様の枠組みやろうと、
今年も官邸主導で数回会合やってんだから
対抗するつもりがないのは明白だけどな。
265.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 22:41▼返信
はぁ、日本も終わったな
軽作業や一次産業の日本人従業員は、いずれ絶滅だ
266.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 22:42▼返信
ここのコメ欄読んでるだけでもいかに政府が内容をしっかり国民に説明して
理解を得ないまま合意したかがよくわかるな
267.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 22:42▼返信
>>256
なんで権利の管理委託を前提にしているの?
自分の著作権を自分で管理することは考えないの?
268.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 22:43▼返信
秘匿条項・・・
269.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 22:44▼返信
※251
ところがどっこい、TPP条約にはISD条項が含まれてる訳で、その輸入割合で利益が出ないとなれば更なる開放を求めて提訴される可能性は有る…
または、TPP条約に当初の予定通りNVC条項が含まれてれば、輸出企業に代わって、例えばカリフォルニア米ならアメリカ政府が日本政府に対して更なる開放の為に圧力を掛けてくる…
これに折れたら、例え国産米がだだ余りになってカリフォルニア米の輸入を抑えたくてもラチェット条項が有るから一度開放してしまうと抑えようが無い…
270.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 22:44▼返信
>>266
協議内容公開しちゃいけない取り決めなんだから
説明しようがないだろ
271.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 22:47▼返信
>>269
輸出すればいいんじゃね?ジャポニカ米の強みは糖度にあるから、米以外の国に輸出しても売れると思うがな。
272.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 22:48▼返信
>>270
他国は国会議員に限るが、交渉テキストや情報の
閲覧が可能なのにね。
日本は政府方針でできません。
273.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 22:50▼返信
というかコミケ終了確定やな。冬コミで終わりか。今までありがとさん
274.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 22:52▼返信
>>272
そりゃ日本も同じだろ
野党のバカには盛大に晒してぶち壊すから
見せられないがな
信用されて無いんだよ野党は
自民どころか諸外国から
275.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 22:54▼返信
二次創作云々はそんな悲観するようなものじゃ無いだろ
最初は通報祭り権利者に確認しまくりでゴタゴタするかもだけど
最終的には権利者が意思を明確にせざるを得なくだろうし
良い物は良い駄目なものは駄目で今まであやふやだった所が明確になるだけ

つーかこれって著作権者が後進国でも権利を主張、行使しやすくなるって話だろ
日本のアニメ、漫画の著作権者にとっては良いことだ
276.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 22:57▼返信
なんの情報もないのに合意といわれてもね
277.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 22:58▼返信
どこが速報だよ!?昨日からラジオでやってたじゃねぇか
278.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 23:00▼返信

【 この道しかない。 アベノ三クス 】
  
  ・公約・(2012年)
   GDP3%以上の成長を達成させます!
 
         ↓
 
  ・現実・(2014年)
   3%のマイナス成長でしたwwwww
279.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 23:02▼返信
ところでアメリカは今日の合意内容を議会で批准できるのかね?
完全にレームダック状態なのに
280.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 23:02▼返信
>>269
可能性はあるだろうけど、利益を出すために枠を広げたいってことなら、
その分だけ売価を明確に安くしないと売れないだろうな
日本人にとって不味いから売れずに利益が出なくなるってことなんだろうだから
281.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 23:10▼返信
終わりの始まりだな
282.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 23:12▼返信
共和党が批准拒否して、結果日本主導でTPP発効したら面白いのに
283.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 23:14▼返信
売国自民のせいで日本終了www
何が愛国だよこの腐れ売国奴共
284.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 23:17▼返信
TPPの内容まったく国民に知らせないままかよ
安保法案の強硬採決といい、民主の売国政治のほうがマシなレベル
285.TPPにおける労働移動の自由は移民政策に相当投稿日:2015年10月05日 23:20▼返信


【TPPで奪われる日本の主権】

★ISD条項(儲けを追求する多国籍企業が日本政府を相手取って訴訟できる)

★国際投資紛争解決センター(アメリカに常設、 NAFTAでも明らかなアメリカ企業の高勝率)

★ラチェット条項(医療や食品、雇用等の日本国民の安心や安全を守る規制が撤廃されても、元に戻せなくなる)

※詳しくは関連問題を扱ったブログや書籍などで
286.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 23:24▼返信
つーか、対中国用のTPPなんだがな
これで環太平洋地域の流通ルールが出来、シナが好き勝手出来なくなったというわけだ
そんな大事なものに日本が参加しないわけいかんだろ

日本が終わるとか中国の願望なだけで今回の事はやはり堪えるってわけだ
287.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 23:32▼返信
※271
単純にだだ余りした時にだだ余りした分だけ輸出って出来れば良いんだけど、企業が買い上げ及び輸出を担うとすると、安定して輸出しないと企業が保たないわけで…
日本の田んぼはアメリカみたいな大規模生産じゃないから安定輸出に向かんのよ…
豊作不作に合わせていちいち販路の拡大縮小を調整するなんてコスト掛かるばかりで企業の負担も大きい…
現在も輸出はされてるんだけど、高価格少量輸出に留まってるのはそういう事情が有るかと…
288.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 23:38▼返信
>>286
参加してない中国が好き勝手出来なくなるわけねーだろ
つーかそんなことしなくてもバブル弾けてすでに死に体だろうが
289.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 23:46▼返信
※280
怖いのは、国産米の買い上げ価格や買い上げ量に関して圧力を掛けかねないってとこなのよ…
例えば、買い上げ価格を安くさせられたり買い上げ量が減らされたりすれば、当然国内の農家は利益が出なくなるわけで、廃業する農家も増える…
で、絶対的生産量を減らさせる事でシェアを取る…
そういう圧力を、企業に代わって企業の所在する国の政府が輸出先の国の政府に法律から変える様に掛けられるってのがNVC条項の怖いところなのよ…
まぁ、そこ迄遠回しなことをしてくるかどうかは解らんけど、実際、メキシコだったかカナダだったかがNVC条項でアメリカにやり込められてなかったっけか、確か…
290.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月05日 23:50▼返信
また安倍の「あれはうそだ」が追加。
密室協議、ISDNこれだけで売国条約
291.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 00:00▼返信
>>289
そんなことにはならんよ
日米自動車摩擦のころ、さんざんアメ車を買えと言われていたが、「売れないものはしかたないじゃん」だったし
売れないものを無理矢理売りつけるのは不可能
292.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 00:00▼返信
>>290
なにがうそなのか詳しく
293.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 00:03▼返信
>>290
国際条約ってのは、互いに譲歩できるぎりぎりを探りながらの交渉になるので、たいてい秘密協議なんだぜ
もちろん、国会の批准にかける段階では開示される
294.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 00:04▼返信
海外の薬まみれのものしか食えなくなるな
長寿大国もお仕舞いよ
295.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 00:05▼返信
>>294
海外のものが安くなるので、安いほうがよい人が買えばいい
危険だと思うなら買わなければいい
296.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 00:08▼返信
かつて、牛肉の輸入は厳しく制限されていた
それが自由化されて、輸入牛肉の値段は約半分になった
それでも、国産牛肉の売上高は自由化前と変わらなかった

今回は関税が11%下がるだけなので、国産牛肉への影響なんて無いよ。輸入牛肉が少し安くなって家計が助かるだけ
297.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 00:09▼返信
それで今までの国産品目が値上がりするならアメリカ視ねってなるな
どうなるか
298.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 00:09▼返信
いろいろ面倒くさいのかしれないけどブロック経済なんでしょ?

あのAIIBにしつこく日本を誘うイヤラシイ中国とか
参加を検討したはずだけど全然その気ないよね、というか仲間外れ
299.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 00:13▼返信
>>295
原材料や製造場所のはっきりしている単品を買っていくしかないのかなぁ
AEONのトップバリュとかちゃんと書いてないし

外食とかどうなるかなぁ
300.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 00:13▼返信
TPPでコミケできなくなったら外国人観光客減るね
301.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 00:16▼返信
韓国ではいまさら「TPPに参加しなかったのは戦略的誤りだった」と批判噴出だそうだよ
302.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 00:19▼返信
いい未来しか想像できないね
そりゃ犠牲になる産業も多いがメリットの方がはるかに多いからね。
303.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 00:23▼返信
ついでに言えばブラック企業も好きにはできないw
悪いことばかりでないぜw
304.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 00:53▼返信
>>286
対中国とか中国包囲網とか妄想はどうでもいいんだよ売国奴
305.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 01:09▼返信
TPPって何か日本にメリットあるんですか?
詳しい方教えて下さい・・・
306.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 01:16▼返信
TPPなんざ知らん知らん
大した影響ねえよ
知らん知らん
307.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 01:18▼返信
TPP加入すれば資本と人材の流動が容易になるから俺もアメリカに移住すっかなあ。
アメリカで弁当屋でも開いて一山あってかな!
308.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 01:21▼返信
TPPではオバマはかなり譲歩したので、身内の民主党からさえ「失望した」と言われてるなぁ
309.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 01:24▼返信
>>305
日本の製造業が輸出しやすくなる
農作物などが安く輸入されるので、消費者にとっても良い
一部の農家は、海外製品との競争が激しくなるのでデメリットがある
著作権保護が米国基準でやや厳しくなる
310.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 01:27▼返信
>>307
TPPが成立しても、就労ビザを取るのが楽になるわけじゃないよ
出張とか短期滞在の手続きは簡略化されるが、移民法は別の話
311.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 01:30▼返信
>>310
投資家カテゴリーでビザ取ればええんやで。
実際にその後ビジネス動かして納税しないといけないけど、起業考えてる人には思いっきり敷居が下がるよ。
今までは数千万規模の投資が必要だったのが数分の1にまで引き下げられる。
312.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 01:43▼返信
>>305
簡単に言うと海外の物が安く買える国内の物が海外で良く売れるようになる
今、全ての国は国内産業を守る為、海外の物を売る際税金を取って値段を高くしてる
例えば車何かは日本では日本車が安い訳だが
外車は高い外国にとっての日本車にも同じ事が言える訳だ
つまり日本車は海外では高級車でも儲けは一緒
この税金を出来る限り無くそうってのがTPP、そうしたら日本車は高級ではなく皆気軽に買えるようになる
デメリットとして海外展開出来ない国内産業が安い外国製に押されて潰滅する恐れがある
日本にとっては農産品など、外国にも守りたい産業があり、どこまで無くすか話し合ってる訳だ、あと食の安全だね
海外で作られた物が信用できるのか?って訳だ
まぁ今現在全く信用出来ない中国から農産品を輸入してる訳でTPPが始まれば中国は入ってないから中国から輸入するよりなんぼかマシだろう
313.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 02:46▼返信
良い事も悪い事もあるTPPか
オレの仕事は悪い影響を食らう方なんだろうか
314.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 04:49▼返信
なお中韓がファビョ憤死してる模様
315.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 05:03▼返信
あーあこれは本格的に日本終わったわな
316.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 05:12▼返信
デフレ脱却アベノミクス!
TPPでどんどん物価あげてちょーだい!
317.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 06:20▼返信
お前らネット住民が日本終了って言って終了した試しがないんだけど、本当にこれ終了すんの?
318.JMR投稿日:2015年10月06日 06:57▼返信
のののののののののののののののののののののののののののののののののののののののののののののののの言って日本がわがままを言わなければいいだけでしょ。そう言ってるのは結局『吹き出物集団を』守るためでしょ。普段でも税金捨てるくせに
319.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 08:16▼返信
民主や共産を選んでいたら中韓の驚異が間違いなく日本に来ていた
しかし自民を選んでも結局はアメリカの言いなりになるだけというどん詰まり状態
国民が支持してる政治家は売国奴だらけだった
本当に国を良くしようとして総理になれた人間など一人もいない
それは他国も同様
純粋な善意によってのみ働くことが許された大統領は十数年前或いは数十年前で途絶えている
320.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 09:07▼返信
デメリットであんまり触れられてないけど安い労働力がガンガン入ってくることについてはなんで誰もいわんの?結構な脅威だと思うけど
あと遺伝子組み換えでない、とか、産地も表示できなくなるだろうし
あと国保がアメリカ企業にとって都合悪いから潰されるか保険料どかんとあげられるかはするだろね
あと他国に胃袋掴まれるのは交渉の上ではかなりおっかないこと。それを盾に色々無理な要求されても呑まなきゃいけないし、飢饉がきたら当たり前だけど輸入できなくなる。
こんなん大企業にしかメリットないんだよなぁ…
321.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:55▼返信
アメリカの権威や威光を広めるためのTPP
国内産業は死滅させられぬように逆にアメリカを滅ぼしちゃえばいい
アメリカは他国をなめている
322.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 18:34▼返信
>>320
労働力は入ってこないよ。本来は加盟国間で人、金、物を自由に動かそうってのがTPPのコンセプトだったんだけど、
人の部分はその雑多な人間の流入を嫌った米豪が反対してなしにした。
だから今のTPPでは金と物が自由に動く状態。人は金に付随する部分の投資家企業家は割と自由に動ける感じ。
323.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 19:24▼返信
少なくとも日本農業にとっては終わりの始まり
それ以外については蓋を開けないとわからんが
コンテンツ産業にはいい影響はないだろうな
324.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 22:36▼返信
>>323
他の産業は世界市場と切った張ったの競争してるのに、今まで税金で散々守られたのが農業だからな。
農業従事者の中にも努力工夫して研鑽重ねて独自商品開発してる人らもいるんだから、ついていけない人が潰れるのは自然競争の結果だよ。

そもそも自民は自党の票田である農家を切ってでもTPPを推し進めるって意味を分かるべしだぜ。
GDP比2%未満の産業を守るよりもより国を豊かに出来る選択をしたって話だぜ。

直近のコメント数ランキング

traq