• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






「夢だったゲームアプリ開発。700万円かけて売上14万円でゾンビ化」京都のアプリ開発者「room6」が語るアプリビジネスと嫁の厳しさ。
http://appmarketinglabo.net/room6/
a1cfa0de002a33f056ad71e1b68177df


記事によると
・「とっとこダンジョン」は、今年1月にリリースして、ダウンロード数は2万DLほどとなかず飛ばず。開発は3人で8ヶ月で700万円かかっている。

・売上は14万円ほど。課金が5万円で、広告収入が9万円。つまり、686万円の赤字です、投資回収率でいうと2%。

・実際にゲームをだしてみて、衝撃だったのは「ダウンロード数が全然伸びない」ことだと言う。AppBankやファミ通などに掲載してもらっても500DLほどしか伸びなかった












とっとこダンジョンはこんな感じのゲーム

room6_tottoko







今はほんの一握りがスゲー稼いでる感じだよなぁ。








ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ
PlayStation Vita

スクウェア・エニックス 2016-01-28
売り上げランキング : 14

Amazonで詳しく見る
【Amazon.co.jp限定】GRAVITY DAZE Collector's Edition【Amazon.co.jp限定】GRAVITY DAZE Collector's Edition
PlayStation 4

ソニー・コンピュータエンタテインメント 2015-12-10
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

コメント(641件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:00▼返信
お前らいい加減働けよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:01▼返信
700万でこんなもんしか作れないならそりゃそうだろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:02▼返信
任天堂の将来の末路だな
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:02▼返信
そりゃ、出せば全部売れるってわけじゃないだろ
CSだってPCだってさ
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:02▼返信
うんこれはやらんw
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:02▼返信
パズドラのパクリ作っときゃいいんだよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:02▼返信
こんなんでも広告収入多いな
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:02▼返信
これはひどい
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:02▼返信
家族で作らない限り人件費は切実だな
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:03▼返信
1、ブランド力
2、美少女
そのどちらもなければ埋もれるだけ
11.投稿日:2015年10月06日 11:03▼返信
このコメントは削除されました。
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:03▼返信
チョニーゲームも回収率低そう
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:03▼返信
スマホゲーなんて大概こんなもんでしょ
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:03▼返信
すっっっげーつまんなそう
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:03▼返信
糞ゲー臭がはんぱない
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:03▼返信
みただけでダメってわかるわ。こんなん
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:03▼返信
高校生でももっとマシなもん作れるだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:03▼返信
課金したくなるような要素がない
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:03▼返信
良かったなはちまに取り上げられたぞ、大勝利だぞ
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:03▼返信
マーケティングができてなさすぎる。
スマホゲーメイン層はこういうゲームがやりたいわけじゃないからな。
現実もクソも、こいつらが一番現実が見えてないだろう。
そして売り上げ公開とかプロとして痛すぎる。
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:04▼返信
大手が本格参入してきた時点でこうなることは分かりきってただろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:04▼返信
スマホゲーでも大手はもう億単位の予算で作ってるよね
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:04▼返信
フリーゲームでありそう
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:04▼返信
そりゃ仕方ないよ
売れるもん作らずに売れないって嘆いても誰も同情してくれないよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:04▼返信
このゲーム何が面白いんですかね…
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:04▼返信
こんなんフリゲ以下やんけ

フリゲでこれ以上のなんて山ほどあるわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:04▼返信
アホみたいな広告費が無い
やり直し
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:05▼返信
爆売れするスマホゲーなんてほんの一握りだけだろうに。余程の自信でもあったんかねぇ
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:05▼返信
取りあえず美少女出しとけよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:05▼返信
株やってたからわかるが大手の開発予算は5億とか平気で使うからな
もちろん広告料は別だ
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:05▼返信
ソシャゲ堂どうすんの?
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:05▼返信
これで課金要素あるとかふざけてんのかとしか
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:05▼返信

京都なら任天堂へいけばいいよ

あそこなら、この程度でも充分主力だから
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:05▼返信
クッソつまんなそうで草
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:05▼返信
むしろこんなもんが売れると思ってる時点で花畑
こういう馬鹿開発が目を覚ませば据え置きの未来も多少は明るい
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:05▼返信
企業は何千万(有名どころだと3000万)かけてスマホゲー作ってるからクオリティも宣伝も段違いなんだよなぁ…
しかし何千万かけて作ってもヒットしなければサービス終了
そらきついわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:05▼返信
このレベルのゲームがアイマスとコラボしたら
どうなるのか知りたいな
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:05▼返信
こんなもので人に遊んでもらおうと思う方が異常
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:05▼返信
今はソシャゲも数千万以上かかるらしいね
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:06▼返信
ぜんっっっっっぜん
面白そうに見えないんだけど…
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:06▼返信
今から弱小企業が参入しても太刀打ちできるわけないじゃん
今儲けてるのは大手か流行りだした頃に飛びついて売り逃げしたやつだけだよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:06▼返信
大手が億かけて作って市場を独占しにきてるからな
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:06▼返信
>>19
でも、はちまの貼った「こんなゲーム」ってGifみたら絶対誰もDLしないだろ…
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:06▼返信
個人が趣味で作ってるようなフリーゲームでも
もっとマシなの作ってるだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:06▼返信
似たような無料ゲームであふれかえっているからな。
これだけあふれていると消費者はもうどれが良いとかの判断ができないから、
結局安定している有名どころに人が集まる形になる。
どんだけ頑張っても先行してブランド確立したところには勝てないよ。
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:06▼返信
スマホの現実っていうか
このゲームに問題あるだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:06▼返信
700万の内訳を知りたい
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:06▼返信
アホだな
こんなアクションなんか逆に難しい割に見返りが少ない
カード風にして美少女出した方が100倍見返りあるわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:06▼返信
完全に飽和状態
別の道を模索した方がいい
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:07▼返信
金どぶ
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:07▼返信
ソシャゲなんて萌えキャラとそこそこの声優付ければアホが食いつくだろ?
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:07▼返信
別にこんなことスマホゲーに限った話ではないだろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:07▼返信
逆を言えば広告収入だけで9万も入るんだな
無料のギャルゲーみたいなの溢れてるけどそういう理由か
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:07▼返信
スマホ界隈なんてもう焼畑通り越して砂漠化だろ
極一部がオアシスで生き延びて残りは屍晒すのみよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:07▼返信
ソシャゲって戦闘システムがちょっと違うだけで後は全部同じだよなぁ
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:08▼返信
こんなんじゃダメだろ
課金したくならないよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:08▼返信
開発者三人8ヶ月拘束して700万て格安だしな
楽して儲けられると勘違い
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:08▼返信
ファミコンソフトかな?
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:08▼返信
>>47
3人に8ヶ月の給料+αじゃね?
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:08▼返信
>>12
朝鮮任天堂は確かに低そうね
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:08▼返信
>>45
そもそもソシャゲにはまってるユーザーの殆どが面白さより知名度で選んでるからな
全員が任豚みたいなもん
そんな不健全な市場で広告に金をかけられない中小企業が生きていけるわけがない
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:09▼返信
バカだなー、ゲームを作りたいならCSの方が良いのに絶対w 評価される儲かるなんて虚言に騙されちゃってまあw
そもそもあの市場はゲームを売り買いしてる世界ではないという事に飛び込む前に気づかなかったのが敗因やな
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:09▼返信
これが宣伝となって売れたらいいね・・・
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:09▼返信
700万でこんなゴミ作ったのかよwwwwwwwwwwwwwww
この程度ならフリゲのがまだましだろwwwwwwwwwwww
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:09▼返信
というか同時にゴゴ通で宣伝してるのはギャグ?
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:10▼返信
アクション+萌えキャラ
カードを集めつつアクション・RPGさせるのが今のスタンダード
大手はみんなそうだな
2D3Dどっちもあるな
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:10▼返信
目新しさもなければ コンセプトも弱いし、課金したくなる素材もない
ちゃんとニーズ調査して作ったのか知らんけど企画者も賛同した人も相当な無能なのが分かる
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:10▼返信
3人で金かかりすぎじゃねw
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:11▼返信
こんなクソゲー飼うわけないだろ
クソゲー作っておいて泣き言いうなや
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:11▼返信
これに7千万?
う~んgif見る限りコンセプト微妙じゃない?
多分アイテムを使って道を作って敵を避けるってことなんだろうけど回数制限あるし頭使って敵を避けるか倒すかの判断するならローグ系のゲームの方が良かったんじゃ?
あと、ドット絵が動かなすぎてどんなに手をかけて作っていようが手抜きにしか見えないところも原因じゃないかな?
まぁデバッグにめちゃくちゃお金かかるのがスマホゲーだしこれでも7千万なんだろうけどさ。
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:11▼返信
えっスマホゲーってこんな物だろ大体w
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:11▼返信
2万DLの時点で驚きだよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:11▼返信
>>47
給料一人30万と仮定すれば3人8ヶ月で普通に700万いくだろ
まぁ実際はもうちょい少ないかもしれんが、ゲーム開発は殆どが人件費だからな
74.70投稿日:2015年10月06日 11:11▼返信
おっと、700万だったw
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:12▼返信
>51
同じ役者が他のタイトルにも出演してるからな。
課金してもらえるのはそのなかで気に入られた数作品だけ。

ゲームがつまらなかったら無課金プレイのまま
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:12▼返信
スマホゲーに限ったことではないような…
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:12▼返信
フリーゲーとか言うけどフリーゲーも労力換算すれば千万円近く掛かってるわけだからなぁ
結局フリーゲーがフリーゲーとして成立するのは給料要求してないからだけなんだし
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:12▼返信
これに700万って着服してんだろ
あり得ない、個人製作のフリーゲーム以下だぞ
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:12▼返信
大手のゲームはPSPレベルにはなってきてる
課金したいと思ったのは2社くらいかなー
終わってるw
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:12▼返信
昔のガラケーのアプリっぽい
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:12▼返信
来月のここっとダンジョンのイラスト見るに
デザイナーはすげぇいいのに、ドットに落とすっていうね・・・無理ですよこれ。甘く見過ぎ

800円のDL専ゲーで売切りにしてCSに出した方が売れるレベル
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:12▼返信
いくつかやってみたけどスマホの操作性じゃ音ゲー以外はまったくもってアレなものにしかならないわ
シミュレーション系ならそれなりには出来るかもしれんがトータルではゲームに向いてない。タッチで画面が終始塞がれるのがどうにも無理
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:12▼返信
99%以上がこんな感じで、残りの1%未満がごっそり持っていってるのがスマホ市場。
当たればでかいけど当たる確率は限りなく低い。
特に何のIP絡みでもない新規タイトルは。
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:12▼返信
14万円以下で作れない開発者が悪い
700万円かけるなら相応の価値がないと
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:13▼返信
>>68
一人月30万がそんなに高いか?
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:13▼返信
700万もかかるもんなんだな、よくわからんが
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:13▼返信
10年前のクオリティ
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:13▼返信
ツクールゲーすら超えないものが売れると思うのは客を舐めてるとしか思えない
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:13▼返信
大手でも運営費と広告費で大分厳しいのに小粒が出たところで誰にも知られず死ぬんだよなぁ
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:13▼返信
>>57
このクオリティで3人がかりで8か月もかかるって時点で
もうゲーム作成やめろとしかいいようないなあ。

>>61
大半は単なるコミュニケーションツールとして使ってるだけ。
あいつがやってるし俺も混ぜてよ、が大半。
ゲームやりたいわけじゃないからな。暇つぶしと交友のため。
不健全ではないよ。
作ってる連中がそれを理解できてないだけ。
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:13▼返信
スマホゲーマー見た目がほぼ全て
クソゲーでも可愛い絵を前面にバンバン出せば爆釣でしょうよ
無課金層はそれ+時間かければある程度までそろえられるようにしておくこと
課金者はそれを1,5~3倍で飛び越える特効が得られれば良い
業界にとってはマジ糞害悪だわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:13▼返信
こんなゲーム、っていうgifに悪意すら感じる。こんなじゃないだろ
とっとこ自体は結構面白いんだけどなぁパズル的で
ただもうスマホゲーやる層はその場だけでポチポチグリグリしてくほうがいいんだろうし
パッと見地味な試行錯誤系は余程の運でもなきゃ伸びないだろう
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:13▼返信
学生が趣味で作ったフリーゲーム程度の物をいきなり業務としてやっちゃうのはなんかなぁ
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:14▼返信
Vitaは1万本しかうれないソフとがざらだけどな
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:14▼返信
700万もかけて
これは酷い
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:14▼返信
この内容なら課金狙いよりスタート部分は売り切りにした方が良かったと思うわ
取り上げられた週だけ何かもらえたとか踏み込んで宣伝を利用しないと意味が無いよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:14▼返信

回収率2%wwww

列車には飛び込むなよ

98.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:14▼返信
スマホゲーなんて中身より宣伝費に何億とか何十億かけないと無理でしょ
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:15▼返信
スマホゲーに面白いのもあるのは事実だが、大半はこんなレベルのもんだからなあ、バカにされてもしょうがないわ
それでもアホはまるでスマホゲーなら絶対にローリスクで絶対儲かるなんて妄想膨らましてるからタチ悪いわ
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:15▼返信
アプリ云々関係無くこんな出来じゃ無料でもやらんわ
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:15▼返信
>>85
黒字出せる企画、作成ができるなら安い。
このレベルしか作れないなら高い。
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:15▼返信
>>73
税金とか保険とかかかってくるから手取りはもっと少ないよな
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:15▼返信
正直なところ少しやってみたが嫌いじゃない
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:15▼返信
ランキング上位にならないとダウンロードされない
ランキング上位になるには課金でいっぱい稼ぐ必要がある
課金でいっぱい稼ぐには、射幸心をあおってガチャで稼ぐしかない
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:15▼返信
こういうのならまだインディーのがチャンス転がってると思う
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:15▼返信
無料じゃなくて、10円とかにした方が食いつくんじゃねーの
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:15▼返信
700万程度の開発費で作るゲームが売れるほど甘くはない。
今のスマホゲーで売れるものは億はかかる。オリジナルならそのくらいかけないと売れない。
とっくの昔にスマホゲーのバブルなんて終わってる。
開発費が安くても回収できる作品は、版権物しかない。もう数年前から言われてることだ。
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:16▼返信
いや、実質一人だろ。これ一人がプログラミング
もう一人が運営
そしてもう一人が企画
…人員増やさないと駄目
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:16▼返信
ゲームの内容よりも知名度だしねぇ
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:16▼返信
一人当たり2.5円か
111.投稿日:2015年10月06日 11:16▼返信
このコメントは削除されました。
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:17▼返信
こういうゲーム性があるのは3dsで出すべきで、スマホゲームはもっと単純で アホでも遊べるようにして 絵を一般受けなのにしないとね。
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:17▼返信
>>105
今はsteamとかで一攫千金いけるのになw
二次元系の需要あるしまだろくに開拓されてねぇのに
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:18▼返信
手抜き放置ゲーとかの方がよっぽど儲かってるという悲しい現実
数字が増えるだけで喜ばれるんだぞw
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:18▼返信
そりゃ何万もアプリがあるんだもん
有名作以外は辿り着けもしない
殆どが無名のまま消えてくよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:18▼返信
>>94
1万だけといっても、それフルプライスだからな。
1本売れたら、2000円くらいはメーカーに入るから単純計算で2000万円の売上か。
こんな状況のスマホゲーよりはマシだな。
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:18▼返信
>>94
無料じゃないから黒字だせるのよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:18▼返信
1のソシャゲの裏で100が埋もれたる
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:18▼返信
そこらの同人ゲームの方がよほど魅力的だと言うアレだなw
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:19▼返信
>>94
WiiUは集計不可とかザラだろ
今まで幾多のゲームをラビッツランド行きにしたと思ってんだ
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:19▼返信
700万掛けすぎというが、人件費と開発時間考えればこんなゲームでもそうなってしまうんだよ。
年収350万が3人で年間1050万、8ヶ月分で700万てところだろ。
122.投稿日:2015年10月06日 11:19▼返信
このコメントは削除されました。
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:20▼返信
おいバカやめろ
任天堂がビビるじゃねぇか(´・ω・`)
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:20▼返信
vitaで200円ぐらいで出せばいいのよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:20▼返信
そんなボヤキ言ってもその程度のゲームと思われるだけなのにな
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:20▼返信
>83
タッチパネル操作で音ゲーって方がいかれてると思うぞ。

マウスオンリーで遊べるゲームはコンシューマー機よりスマートフォンの方が適正あると思う。
育成に時間かけるゲームの場合コンシューマー機だと苦行でもスマートフォンだと時間潰しのついでにできて勝ち目なしだったりする
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:20▼返信
vitaで出すよりマシだな
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:21▼返信
700万で絵師雇ってカードゲーム作れば良いのにアホだな
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:21▼返信
もうスマホゲーも金持っている大手しか売れないのが現実だからな
金かけなくても儲かるなんてのは昔の話だ
今じゃあ何億円もかけてテレビCMをバンバン流せるところが勝つ
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:21▼返信
能力が足りないから転職しましょう
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:21▼返信
>>94
1万本売れたら6~7000万の売り上げになるわけで、700万さえ回収できない市場とは全然状況がちがうよw
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:21▼返信
元記事読んでたら「排水の陣」て
小学生でもわかる間違い
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:21▼返信
まあこの件については作ったゲーム自体もちょっとなんの目もなさげなんであれだが
開発者3人700万抱えてゲーム作りに飛び込むならPS PC XBで
インディーズDLでもやったほうがはるかにマシというかなんだよな
まずきちんとしたゲーム作れば評価される可能性がクソシャゲ市場とは桁違い
当たらなくても開発経験をいかして別CSプロジェクトにスタッフとして参加とかできるかもで仕事的に潰しもきくで
要するに家作りたい人がきちんと大工としてデビューしてるて事なんだよねCSてのは
クソシャゲは大工目指してるのにまるで違う業種、例えば飲食業のホール係になるようなもんなんだよねw
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:22▼返信
これの元記事読んだけど次回作も作ってるみたいよ
今度は可愛い女の子出すし、結構DLされるんじゃない?
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:22▼返信
>>128
絵だけあってもプログラムが何処かから自動でわいてくる訳じゃないぞw
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:22▼返信
はちまに取り上げられたから知名度アップですなwww
137.キモヲタ夫(∴◎ω◎∴)投稿日:2015年10月06日 11:23▼返信
700万でこれか・・・
25年前でPCエンジンか
ファミコンあたりだと
もっと売れたかもね
むしろ2万ダウンロードでもすごいだろw
はちまにUPされて
200ダウンロードくらいされるかなw
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:23▼返信
う~んデザインもゲーム性も素人レベルじゃ
仮にどんだけ広告してもDLされんわ
釣れる要素0じゃん
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:23▼返信
なんぼ何でもこれじゃ無理だろ・・
3人で8カ月あれば同人ゲーだってもっとマシなの作るぞ。。。
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:23▼返信
まあ、3人×8ヶ月なら普通に700万行くわな
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:23▼返信
この記事でTGSのインディコーナーへの言及が時代をあらわしてるな…
半分以上がPS4のゲームをガチで作っています。みたいな人達だったそうだよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:23▼返信
>>134
DLされても継続して課金されないとね。
それができないと結局また赤字になる。
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:24▼返信
>>134
そんなん他にいくらでもあるだろ
大きな宣伝打てなきゃ何も変わらん
ま、宣伝しても売れるかどうかは怪しいが
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:24▼返信
学生の卒業作品かな?
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:24▼返信
いや、無料でsteamにあるやんこういうの
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:25▼返信
一応評価は高いのね
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:26▼返信
この程度のゲームの開発に700万もかけちゃダメだろw
まあ半分にしても赤字なんだけどw
もっと単純にして開発費の大半をイラストに使って
課金ガチャでレアカードGETできるようなのにしないとw
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:26▼返信
まだスマホゲーが個人レベルのソフトを売れる場所だと思ってるのか
もう大資本が手段を選ばないDL、課金煽りで儲ける為の場所だから
耳目を引きたいなら中身より工ロと暴力で騙すしかないね
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:26▼返信
このクオリティじゃ仕方ないのでは?
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:27▼返信
まずネーミングセンスが糞。
こんなセンスのない奴が作るゲームなんてのは、
・・・もう分るよな。
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:27▼返信
ドットで作れば懐古が食いつく的な思惑を感じる
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:27▼返信
>>134
カワイイは正義でアイコン変えただけで10万伸びたとか喜んでもいるけれど
基本無料では二の舞になるだけだよ。
ゲームの内容に真剣になる以上に儲けについて真剣になって欲しい
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:27▼返信
しょぼいって言うけど
萌えキャラカードバトルで何の技術力もいらないようなもの作っているソシャゲよりは頑張ってないか?
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:27▼返信
そりゃこんな専門学校の卒業作品みたいなんじゃな。
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:27▼返信
>>122
移植は元の素材と元の知名度があるからな
損は少なかろう
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:28▼返信
ヤマザキデイリーでバイトしてる方が
収入がいいぞ
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:28▼返信
スマホゲーっても、ちゃんと作りこまないと見向きもされんわ阿呆め
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:28▼返信
スマホゲーってCS以上に萌え押しが激しいからな
ガールフレンド(仮)の頃からお茶の間冷却し続けてるから
まぁそんなのが売れてる時点で潜在的にオタな奴が大量にいたんだろうけど
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:28▼返信
一人当たりの給料が30万だとして8ヶ月で240万、700万なんてどこでかかってんだよ。広告費も含めてんのか?
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:29▼返信
課金無しの同人ゲーの方が
よかったんじゃないですかね
700万なんて到底稼げないだろうけど
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:29▼返信
こんなのにどうやったら700万もかかるんだよ
20万くらいで出来そう
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:29▼返信
無能すぎだろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:29▼返信
>「インディーゲームコーナー」の出展者は、いわゆる「ガチインディー」みたいな方々が半分以上いらっしゃいました。「PS4のゲームをガチでつくってます」みたいな。

こういう人が半分以上か。
一番最後に言っているけど、個人の副業としてやるならまだしも、
事業としてやるからにはゲーム開発は志が高くないとやってけないだろうな。
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:29▼返信
戦極姫の偉大さが身に染みます。
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:29▼返信
取りあえずアイコンを変えてみては
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:29▼返信
もうすぐ任天堂もだろ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

売れないウンコと売れないから出すに出せないソフトみりゃ分かるだろ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:29▼返信
>>広告費も含めてんのか?

そりゃ含めてるに決まってんじゃん
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:30▼返信

3年前なら
ぐんまのやぼうレベルでも
ちょろっと稼いでたが
今はもう無理だろう


169.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:30▼返信
既に億単位でCM爆撃できるだけの体力がなけりゃ生きていけない激戦区だろうに
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:30▼返信
ほとんどのユーザーは最初の数分で消すかどうか決めるから
最初の数分だけ見た目重視で作っておくべき。
数分間満足させれば客はまたやる。
終わりまで全部完全に作りこむ必要は無い。
171.投稿日:2015年10月06日 11:30▼返信
このコメントは削除されました。
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:31▼返信

岩田「夢だったゲームアプリ開発・・・」

173.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:31▼返信
マリオメーカーで曲りなりにもクリエイター側に立ったのでよくわかる
プロモーションをうまくやらないと無理
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:31▼返信
>>147
それはGREEが散々やった判子ゲーだけど衰退したからな
その発想の時点で周回遅れ
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:31▼返信
700万かけて、これではな…。
スマホゲーうんぬん以前の問題だと思うんだが…。
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:31▼返信
このゲームでも
有野課長や
ヒカキン、はじめしゃちょー、ムライあたりが
動画UPすれば1万くらいは伸びるんだろうなw
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:31▼返信
>>159
240万を三人ぶんで既に720万ですが・・・
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:32▼返信
この土日の昼なんて
CM数本に1本デレステって感じだったから
金をかけられる大手以外は厳しいだろうな
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:32▼返信
で、はちまはいくら貰ったの?
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:32▼返信
敵の攻撃を食らうとキャラが裸になるシステムとイベントシーン入れてみろ
宣伝もそこを強調しろ
あっという間にダウンロード数が増える
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:32▼返信
これが任天堂の未来だ
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:33▼返信
steamなら500~980円で二次キャラ出してしっかりした骨太ゲー作っとけば
2万以上は軽く売れるらしいぞ

しかし英語は必須
うまく行けばSCEからPS発売の話がくるかも?
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:33▼返信
ファミコンのスターウォーズよりひでーな
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:33▼返信
いや、その・・・こんなゲーム?では稼げるわけないやろ・・・
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:33▼返信
一昔前は売り切りアプリが主流だったから
基本無料で広告料で儲けるという商売が出来たけど
大手もそっちへシフトしたからインディーが儲けることは絶望的なんだよね
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:33▼返信
※116
開発費とか知らんけど、これで7Mもかかってるのに20M程度でびーたのソフト作れるもんかね?
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:34▼返信
GBAかな?
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:34▼返信
こんなゲームを8ヶ月もかけて700万かかりましたって言われてもな・・・
コンシューマは億単位で開発費かかってんだぞなめてんのか
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:34▼返信
マリオメーカーでクリエイター気取りワロタ
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:35▼返信
キャラのドットは可愛げに作ってあるけどダンジョンの絵がちょっとひどいな・・
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:35▼返信
騙す。というわけでは無いけれど商売にするには
面白そうと思われているうちにお金を取らないとダメだよね
後は損をしたと思われないようにゲームプレイが終われば良いだけ
今から3DSでもVITAでもCS向けに400円程度の値段を付けて出したほうが良いでしょ
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:36▼返信
これって3年後の任天堂の記事?
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:36▼返信
その辺の安い同人作家に、秋葉の看板みたいなサムネ書いて貰えばそれだけで伸びるでしょ
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:36▼返信
DeNA「ゲームアプリは儲かるから、任天堂さんのキャラクターで一緒に儲けましょうwwwww」

任天堂「おぃおぃ、話が違うじゃないか!!!宣伝しても全然儲からんぞ!!!!!!!!!!!」
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:36▼返信
ゲーム画面のスクショに可愛い女の子が出てるイベント絵とかのっけるだけでいいのに
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:37▼返信
>>186
これで7Mもかかってるのが異常なだけ。
でも、ゲーム開発の経験がない人でやったらそれくらい掛かるかもな。
色々と素材もない状態からスタートだと。
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:38▼返信
こんなものに700万?
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:38▼返信
8ヶ月で700万円っていうけど、月87.5万で3人の賃金と家賃・光熱費とかが大半だろ。それで開発費言われてもな。
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:39▼返信

スマホゲーで儲けてるのは
ガンホー、コロプラ、スクエニとか
PC MMOをやってたところか
萌え系 フェイト、アイマス、ラブライブ

オンラインに弱い&萌えキャラいない
任天堂には絶望的に無理
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:39▼返信
>>198
開発費は基本人件費だと言われているので間違いは無いはず
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:39▼返信
何これ
ファミコンかゲームボーイの大昔のゲームか何か?
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:39▼返信
スマホゲーは脳味噌空っぽにしてぽちぽちさせるためのものだから
こういうのは駄目。判ってない。
パチ廃人を作るメソッドみたいの知ってないといいのは作れないよ。
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:40▼返信
任天堂が来るから更に1強他弱になる
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:40▼返信
ソフトウェア業界はコストのほぼ全てが人件費。
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:40▼返信
400万ダウンロードなれば
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:40▼返信
個人開発レベルやん
それに対して人件費を気にするのはナンセンスな気がする
「趣味レベルで作ったのもので14万稼いだ」と考えたら悪くはないだろ
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:40▼返信
今やスマホのゲームなんて毎日無数に上がってるんだから
作ってストアにあげただけで売れると思ったら大間違い
TVCMしたってDLして10分遊んでつまらなければ、
消される状況だっていうのに
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:40▼返信
うどん店待ったなしやなwwwwwwwwww
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:40▼返信
ある程度画力のあるイラストレータに背景なし立ち得ワンカットを2~3万くらいで描かせれば双方納得のうえ大分見映え良くなるだろうに
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:40▼返信
スマホゲーは儲からないみたいな記事にしてるけど
単純にゲームがクソなんだろ
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:41▼返信
ワンダーフリックとか
あれ、何億使ったんだろw
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:41▼返信
スマホゲーに忙しのは求めてない
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:41▼返信
>>186
デモゲ作ったエクスペリエンスは、当時開発メンバー10名で年3本作っていたらしい。
当時で考えれば1本当たり3名~4名体制。
人件費はここよりも高いにしても、1万売れれば十分黒字が出せる体制だと思う。
(ちなみにデモゲの初週は2.5万)
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:41▼返信
スマホゲームなんて無料のしかやったことないわ。
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:42▼返信
8ヶ月で700万って、
家賃・光熱費・機材(PC)、そして給金でしょ?
一人頭、月25万くらいかな?
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:42▼返信
>>199
おいでよ どうぶつの森で課金要素満載で一般人を釣る
またはポケモンでキャラやマスターボール課金
など釣れそうなIPはあるよ
ただ釣れる客層が違うけどね
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:42▼返信
毎日ゴミの数ほどリリースされるアプリ業界で
商売するのは不可能じゃないかね
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:42▼返信
イニシエダンジョンっていつの間にか正式版になってたんだな
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:43▼返信
14万!?うせやろ!?
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:43▼返信
マリオメーカーは例としてわかりやすいよ
毎日無数のコースがアップされてる中で
自分の作ったコースを遊ばせるってのはすごく難しい
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:43▼返信
バカな絵師()とやらがタダ同然で絵を提供し続けたからなー
それで「○○アプリの仕事しました!」とかどや顔で言ってんの見てらんない

こいつらさえ頭がマトモだったらこんな惨事にはならず
ゲームはゲームとして評価され価値に見合うなら金を出す真っ当な世界だったろうにな
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:44▼返信
アプリ7万で作ったんだけど
月5万
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:44▼返信
>>216
ポケモンが一番スマホゲーに合ってるけど
あれ、任天堂つーか、ゲーフリのものだしな
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:44▼返信
ゲーム機買わずにスマホで済ます時点でゲーマーでもゲーム好きでも無い一般市場だもんな
ブランドなり話題性なりが無いとそもそもひっかりもしない市場なんだが
一部の大手がメジャータイトルの切り売りしてゲーム好きのブランド好きが
それ目当てだけでDLするのをゲーム好きも釣れると勘違いしてるのも多いよな
最初からそのブランド以外に興味無い客なのに

そう言う意味では任天堂のスマホ堕ちは間違って無いかもなw
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:44▼返信
14万wwwwwwwwww
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:44▼返信
もう昔みたいな濡れ手で粟の時代はとっくに終わってる
MMORPGのように、後は大手がいくつか残ってゲスい課金で少しずつ減っていくアクティブユーザーから
金を搾れるだけ搾り取ってくだけ
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:45▼返信
とりあえずDLして数分遊ぶ

つまらないからアンインストール

スマホゲーはこうなるのがほとんどだから当然儲からんわな
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:46▼返信
どうみてもつまらなさそうなのに何でこんなに悲観してんの?
もっと見た目にもやってみたいと思わせるような物を作ってから言うべきことでしょ
まさかこんなごみでも何億円かは儲かるとか本気で思って作ったのだとしたら頭沸いてる
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:46▼返信
700万(高熱費+家賃+パチカス代+税金)700万でコレは・・・売れないって分かるよね
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:47▼返信
プレステはゴミだし
ソニーが潰れるのも時間の問題
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:47▼返信
>>202
そうじゃないゲームも需要あるしリリースもされてるぞ
RPGとかタワーディフェンスとかシミュレーションとか

結局面白そうに見えないと誰も触らないし、触って面白くなかったり気持ち良くないと課金はしてもらえない
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:47▼返信
どんな分野でも夢破れる敗者は居るもんだが、こいつらはたんに欲に目がくらんだだけだからな
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:48▼返信
任天堂もこうやって消えていきそう
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:48▼返信
>>223
(株)ポケモンも大株主任天堂だし
元々ポケモンアニメの時に何も考えずに殆どの版権を
小学館に渡してしまってアニメ関係で殆ど実入りが無かった反省から
ちゃんと版権管理して任天堂に金が入るようにする為の会社だから
実質任天堂のもんだよ
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:48▼返信

>AppBankやファミ通などに掲載してもらっても500DLほどしか伸びなかった

あんなこと誰も見ないだろw

236.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:49▼返信
だから言っただろ、成功してるのは一部の大手
それも一時的なものですぐに衰退する市場だって
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:49▼返信
たいして損してないのに何言ってんだ?
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:49▼返信
3人がかりで8ヶ月も専念してこのレベルしか作れないで、これが売れると思ってる時点で才能ゼロ

このレベルのは、一人が普通に仕事しながら趣味の時間で1年掛けずに作るもんだろうが
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:50▼返信
もう700万程度で当てようなんて無理だよ
予算数億かけて、最初は赤字でバラマキやってユーザーを囲いこまないと
損して得とれとしかね
儲けてるスマホゲーでCMやってないのあるか?
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:50▼返信
>>197
ゲームの開発費って基本それなんだが
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:50▼返信
>>231

そんな手間かける意味が無いって言ってるんだろ
課金ジャンキー食い物にして、利益が出たらさっさと手仕舞いする、それが正しい市場だってこと

先を考えて真面目にやるなら他の業種のほうがいいだろ
こんな博打やるぐらいならさ
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:50▼返信
いくら売れてないからって
こんなとこで宣伝して
赤字増やすとかアホですか
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:51▼返信
>>206
これだよな。
そもそもここまで大手が参入するようになったスマホゲーで最初から商売にするならガチガチに宣伝するしかないだろうし。

数出しまくって反応を見ながらアップデートを繰り返してどこかで当たればラッキー、みたいな進め方ならともかく、最初から開発で700万とか、明らかに終わっているだろ。
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:51▼返信
>>235
そういうところを見るのは本当のゲーム好きだからな。
ゲーム好きを引き付けるには、元のクオリティが高くないと。
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:51▼返信
どこに700万掛けたらこうなるんだ・・・。
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:51▼返信
>>224
今じゃゲーム機買うのもブランド好きか信仰みたいなもんよ。

ゲーム自体が好きなら一番活発な機種でやる
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:52▼返信
これが700万だと・・・
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:52▼返信
ターゲット層決めてないんじゃない?
女の子も凄くかわいいわけでは無いしゲームも凄く面白そうなわけでもないし
かといって背景を凝ってるわけでもなければ課金しないと遊べないわけでもない
結果的に暇つぶしに遊ぶ選択肢の一つ程度にしかならず、微量な広告収入が一番になってる
これで儲かると思ったなら経営陣の判断ミスとしか言えないよ
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:52▼返信
>>238
仮にプログラム組めないのが1人でやっても作れんだろ
3人いてもプログラム担当は1人だけだろうしw
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:52▼返信
この記事を見てどんなゲームか少し興味を持つがGIF見て満足する
それが現実
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:53▼返信
>>236
スクエニはそれ分かってて最近になってCSに注力するようになったのかね
スマホで儲けてて海外でも売れるタイトルがあるってのもあるんだろうけど
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:53▼返信
スマホゲーなんて所詮LINE待ち程度のひまつぶしなんだからめんどくせーもん作っても売れるわけないだろ
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:53▼返信
なんかファミコン時代やPS初期の頃みたいな感じなのかね、今のソシャゲ業界も
一攫千金を夢見て、ノウハウもろくに無い有象無象がクソゲー乱発してる
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:53▼返信
もっとガチなゴシックファンタジーっぽくすれば良いのに
カードゲームの方がウケるかもね、武器やアイテムをカードにするとか
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:54▼返信
ツイッターとか見てると、みんな周りがやってるから俺もーみたいなやつばっかだし、誰もやってなさそうなのをわざわざやろうとはしないだろ
 逆に言えばそういう流れさえ作れれば一気に人流れてくるけど、まあ大手が大量に参戦してる今大半がそっちに持っていかれるが
256.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:54▼返信
はい スマホゲームが主流と言う幻想が破れた
257.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:55▼返信
>>241
オンラインゲームでさっさと手仕舞なんてできるわけないだろ。
売り切りコンシューマーと違って客のデータ預かる機械の電源は落とせないんだぞ
258.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:55▼返信
誰もゲーム性なんて求めてないんだよスマホゲーに
259.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:55▼返信
飲食店と同じだね
好きな奴は自分で食べて良い店選ぶけど
そこまで好きじゃないやつは食べログ見て評判良いところから選ぶような感じ
ハードが専用機じゃないから篩にかけれてない分後者の方が比率大きい

260.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:56▼返信
もしもしなんて任天市場以上の一極集中だしな
261.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:56▼返信
>>251
一部の廃課金が脳死してぽちぽちしてるから成り立ってるんだぜ?そいつらが飽きたら一気に落ちぶれる
ほとんどのユーザーは無料プレイ目当てで大して金落とさないのがほとんど。課金ゲームって一般的な印象悪いしな
こういうのは短いスパンで稼いでぱっと切るのが上手いやり方
262.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:56▼返信
スマホゲーユーザーは所詮一般人なわけで
ファミ通なんか読んでるわけねーだろwwwwwww
263.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:57▼返信
>>258
とはいえスマホゲーの代表格であるモンストもパズドラもゲーム性を付加したもんだからな
ただポチポチ押すだけのパチゲームからは脱却しちゃってる
264.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:57▼返信
この質で700万っておかしいだろ
265.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:58▼返信
はちまヘッドラインのとこに、コレの紹介記事があるのが面白いw

てかスマホゲーで大事なのは「どう気持ちよく課金してもらうか」だからなあ。
ゲーム内容見る限り、ちょっと厳しい気がするよ。
266.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:58▼返信
たった3人のアプリ開発8ヶ月で700万て…
京都から東京のTGS目的に旅費だけで25万て…

いろいろとお金の使い方がおかしい
267.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:58▼返信
むしろカタログでしかないファミ通読むのなんて一般人くらいでゲーマーはあんなもん読まないと思うが
268.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:59▼返信
はちまで宣伝してもらってよかったじゃんwwww
269.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:59▼返信
>>256
いや、ライト層だらけのところに画像見る限り中途半端なレトロゲー臭漂うゲームで入っていって誰がやるんだよ、という話だろ。

人数が多いから薄利多売だが、主流ではあるんじゃね?
270.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 11:59▼返信
>>264
3人で8ヶ月かけてるんだから、ほぼ人件費だろ
271.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:00▼返信
まぁどんなソシャゲでも右向け右!で皆がやりだしたら課金クソゲーでも流行るよwww
日本人の大半はアホばっかだから

遊びくらい自分で開拓しろ
272.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:00▼返信
正社員三人を8ヶ月貼り付ければな
普通にこれくらいかかるわな
273.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:00▼返信
>>263
育てゲーの後継のグラブルも攻撃連打じゃ駄目なようになってるしな
274.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:01▼返信
広告費5億かけよう
275.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:01▼返信
>>257
横レスすると最短3ヶ月でサービス終了した実例があるからね
さっさと手仕舞はできなくはないよ
276.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:01▼返信
宣伝しろよ1億ぐらいかけてw
277.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:01▼返信
>>266
手取り25万の税込30万の給料だけで、700万はあっさり超えるけどね。
実際には事務所費用など諸費用があるから、手取り20万以下じゃね。
278.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:01▼返信
このゲームはどうか知らんけど、基本無料とかいわゆるF2Pって金払わずに遊べるからホントにつまらんゲームには金落とさないからな。
そういった意味では、売り切りだと買って損したわーっていうゲームでも金は落とすからな。
279.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:02▼返信
ほんと、何に700万使ったんだろ
280.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:02▼返信
まあこのゲームの場合、GIF見ただけでスマホゲーを好む層には受けないって分かるからなw
ぱっと見の華がないよ
281.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:03▼返信
これで2万DLあることに驚きだわ
282.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:03▼返信
最近イングレスしかやってない
カネかけるのもバカバカしい
283.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:03▼返信
いくらかわいいデザインでもこれだけ小さければねぇ…。
あのデザインのまま動かしたほうが人気でるんじゃない。
284.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:04▼返信
いい大学入っていい会社就職して
でも俺の実力は一社員で終わる器じゃない!と起業する
それでこの結果
285.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:04▼返信
萌え豚を釣らなあかんで
286.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:04▼返信
スマホのゲームって、ゲームウォッチみたいな感じで”特定の1・2本のゲームだけ”って感じだからな。
時間かけてプレイして出来る事を、課金で差をつける形式が多いから、どうしても複数並行して遊びにくくなる。
287.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:04▼返信
スマホのゲームって、ゲームウォッチみたいな感じで”特定の1・2本のゲームだけ”って感じだからな。
時間かけてプレイして出来る事を、課金で差をつける形式が多いから、どうしても複数並行して遊びにくくなる。
288.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:04▼返信
すまん公務員なんだが1頭大丈夫か?
あ、がいじでしたなお疲れ~www
289.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:04▼返信
面白いから課金では無くて課金したくなるから課金するんやから面白いもん作ろうとしてもあかんやで
290.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:05▼返信
そもそもこんなSOHOみたいな新規立ち上げの会社で手取り25がおかしいけどな…。
赤字経営になるに決まってんだろ…。
291.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:05▼返信
なにこれ…何時の時代のゲームだよ
スマホゲーってスペック上がってもこんなのばっかりなのなw
292.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:05▼返信
>>265
人が増えるまではベータ版として課金要素無しで広告モデルで行くとか、ユーザー側に配慮していかないとダメだと思うが、工夫無しで突っ込んで討ち死にしました、って感じだよな。

しかし、700万ってほぼ人件費だろうが、これにだけつぎ込んでいたのか?そこがアホっぽいと思う。
293.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:05▼返信
「一生懸命もしもしゲー作ったのに当たらない」と嘆くのは、そもそも最初から投資する場所を間違ってるだけだ
クソみたいなゲームでも許されたのは数年前までで、今では遅まきすぎる
だからこそコンシューマに原点回帰するか、インディでも強烈な特色のあるものを創りだすべき時なのに、まだ枯れた金脈目指してツルハシを振るってるんだからなぁ
294.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:06▼返信
嫁いんのかよw
295.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:06▼返信
>>279
人件費たな

学生が思ってるよりも会社経営には金が掛かる
296.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:07▼返信
ぶっちゃけスマホゲーは絵師と声優と宣伝費次第
そこにある程度のゲーム性を盛り込めば成功するだろ
297.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:07▼返信
せめてもうちょっとグラ頑張れよ
298.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:07▼返信
スマホゲーでちゃんと利益出てるのって全体の数%ぐらいだろ
299.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:07▼返信
低予算、高収益なんてのは昔の話で、今やスマホゲーですら大手は数千万、数億単位で開発費、広告費使ってるからなあ
300.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:08▼返信

インストールベースが大きいところに行くのはいいけど
それはライバルが多いんだよ
一発狙うならスマホじゃなく
マイクラみたいにPCか、Vitaでしょ


301.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:08▼返信
DMMのもよく突然死するし
スマホもブラゲも もう飽和してんだと思うよ
302.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:08▼返信
この程度だったら俺でも作れそうだわ
303.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:09▼返信
結局セガやスクエニがコンシューマにまた力入れ出したのはスマホの限界が見えてきてるからだろうな
304.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:09▼返信
>>275
それもこれや城プロみたいに爆死しただけじゃないの?
利益でてるのにいきなり三ヶ月手仕舞とかしてたら次の商品売れないだろ
305.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:10▼返信
大手ですら儲かってないの分かるからなぁ
KHUXとか、あれキャラゲーとしてはかなりのポテンシャルあるのに石配りすぎて駄目だろw
306.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:10▼返信
今は可愛い女の子、イケメンを売りださないとシステムが良くても見向きもされんからな
307.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:10▼返信
インターフェイスだけで音ゲーがスマホに合ってるとか言うけど、音ゲーはプレイ中に切り上げるのが問題なのと音を出さないとゲームとして成り立たないから外でやるならイヤフォン必須って所が、手軽でなんぼなスマホ向きとも言い切れない。
結局あるていど落ち着いてプレイすることになるし、それなら携帯ゲーム機のゲームやった方がマシってなることの方が多い。
308.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:12▼返信
スマホゲームは先ずは可愛い女の子と有名声優だっての
そこを用意して初めてスタートライン
309.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:12▼返信
パズドラを佐野れ
310.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:12▼返信
なーんかスマホも結局一極化なんだな
つまんねー国民性だなぁ
311.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:12▼返信
>>284
起業した会社の殆どが潰れるからね
その事実を知らず生き残った会社に就職できてる事に感謝しないと
312.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:12▼返信
制作費700円の間違いじゃね?
313.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:13▼返信
>>303
スクエニに関してはまだまだスマホにも気合入れまくってるから、単に全体的に勢いがついてるだけって感じもする。
314.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:13▼返信
>>300
マイクラはスマホにも出してる
そもそもマイクラもスマホのパズドラみたいに別格だからな
マイクラなんてライバルが多くても影響ないだろ
315.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:13▼返信
>>302
そうやって始めると大火傷するのがゲーム開発なんだよな

あれはダメ、これはダメとやってるうちに開発費はガンガン伸びるw
316.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:13▼返信
これのどこに700万かかってるのか…
317.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:14▼返信
2014.08.15 iOS「忍者アームズ」 サービス終了のお知らせ
2014.08.15 iOS「完乗!全国鉄道の旅」 サービス終了のお知らせ
2014.08.15 iOS「モンハン商店 アイルーでバザール」 サービス終了のお知らせ
2014.08.15 iOS「オトレンジャー」 サービス終了のお知らせ
2014.08.15 iOS「ブレイド ファンタジア」 サービス終了のお知らせ
2014.05.30 iOSAndroid「モンスターハンター マッシヴハンティング」 サービス終了のお知らせ
318.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:14▼返信
携帯ゲーム機で間に合ってるからなぁ…VITAや3DSで…ビル掃除して思うのは仕事そっちのけでスマホいじる人達は暇人なんですね…
319.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:15▼返信
>AppBankやファミ通などに掲載してもらっても500DLほどしか伸びなかった

使えないゲーム雑誌
320.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:15▼返信
売れるゲームを出すには

美少女、イケメンのイラスト
可愛い、イケメンの声優起用
タイトルにモンスターやドラゴンを入れる
321.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:15▼返信
とりあえず今からスマートフォンゲーム業界に挑みたいひとはとりあえずパズドラとグラブルとデレマスをインストールしてみて、
無料でどれだけ遊べてどれだけイラストと音声が視聴できるか体感しておいてから、それと同じ価格で自分たちの賞品が並ぶことを覚悟してからやるべき
322.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:15▼返信
これが売れると思ったの?
323.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:16▼返信
デレマスじゃなかった、デレステ
324.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:16▼返信
今時出すドット絵ゲーならドット絵アニメをとにかく充実させないとスタート地点にも立てないよね。
階段には専用アニメは必要だろうし、武器によって動作が違ったり、どうでも良いんじゃないかってリアクションがたくさん用意してあったりね。
325.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:16▼返信
8か月ならそのくらいかかるだろ
326.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:17▼返信
これが朝鮮任天堂の末路か
327.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:17▼返信
>320
おっさん枠も重要だぜ
328.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:17▼返信
小規模なデベロッパがアイディア勝負のパズルなんかを出したところで
人気が出たら大手にパクられて終了だろうし
もう参入すべきじゃないのかもね
329.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:17▼返信
もう中小が突っ込める市場じゃないな
Fateみたいな化物タイトルでも持ってないと
330.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:17▼返信
女の半裸イラスト 女の有名声優
この2つを入れないと、箸にも棒にもかからない市場って事は理解してたのだろうか?
331.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:18▼返信
据置ゲーム機や携帯ゲーム機はもう駄目だからスマホに逃げよう!と短絡的にスマホに逃げた力のない中小企業はもう手遅れだろうな
332.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:18▼返信
ショボいしこれで14万はむしろ成功だな
333.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:18▼返信
クールジャパンとか言って予算組むなら、こういう開発者にこそ国が支援するべきなんだよ
大ヒットが生まれるためには膨大な数の失敗が必要なのにヒット作だけがとりだたされて支援される状況じゃ意味がない
だから日本のゲームやアニメが海外に抜かれるんだよ
334.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:19▼返信
こんなゴミみたいなもん売れるか馬鹿
土壌の所為じゃなく自分の脳みそ疑えよ
335.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:19▼返信
CSはもっとダメなんだよなぁ
336.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:19▼返信
>>328
テトリス、ぷよぷよ、パズドラ(コラムス)以外の形式のパスルがいまさら思い付くかどうか。
ディスクシステムのころから出尽くしてるからな
337.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:20▼返信
作ってて売れると思ったんかこれ
338.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:20▼返信
>>321
今ならデレマスよりデレステの方がヤバさが分かると思うぞ。
339.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:20▼返信
>>330
金の無いところはそこで勝負しなきゃダメよね
大手すらそうしてるんだから
340.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:20▼返信
こんなのはガラケー時代でも売れないよ…
341.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:22▼返信
とっとこダンジョンなんて初めて聞いたわ
342.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:22▼返信
タダでもいらね
343.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:22▼返信
これ作るの700万もかかるんか
344.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:22▼返信
かわいいキャラにしとけば
課金してくれるよw
345.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:23▼返信
同人でゲーム作ってから企業化するべきだったね
346.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:23▼返信
社員の給料で700万だろ
347.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:24▼返信
>>338
うん。
デレステって書くつもりだったが自動変換に気づかなくてデレマスって書いちゃった
348.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:24▼返信
700万なんてそんな少額で、他の数千万かけてる無料ゲームの中に混じってダウンロードされるわけないんだよ
よっぽど個性的で、他に無い要素が無いと稼げない

あごとかババアみたいに、特殊ジャンルで有名になれば低予算でも稼げるけど、こんなコンセプトが分からないゲームじゃw
349.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:24▼返信
これで課金ゲーなの?。
舐め過ぎだろ死ねや。
350.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:25▼返信
スマホゲーは安く作れて儲かる なんて、アホな誘惑に甘えた結果。ザマァとしか言えん。大手のカプやクズエニが適当に作ったクソゲーでも名前だけで一定にはプラスになってるのを見て安易に参入するから悪い。
FFだってアギトとかバグだらけのゴミ出したけど、名前だけで課金するアホのお陰でチマチマ続いてたしな。まあ、それでも耐えきれずに結局終了したが。
アギトは普通にVitaとかで普通のソフトとして作って出せば、素材は悪くなかったハズだが、自分達で潰したからな。
351.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:25▼返信
何時の時代の卒業制作だ
ゲーム業界舐めてんじゃねぇ
352.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:26▼返信
アングリーバードが流行ってた数年前の、100円切り売りアプリ全盛時代ならスマホで中小も万が一はあったけど。
今の課金スマホゲー流行はゲーム性は他で見たものの方がよくて(プレイヤーが理解しやすい)、
原作や他で売れたネームバリューの切り売りと、売れている事が売りというコミニケーションで売るほうが売れるし
こういう、2Dドットゲームっぽい見た目でシステムオリジナルだと客が少ないけど
ゲーム自体をしっかり見てくれるユーザーがいるゲーム機で出して、
高評価ならスマホに移植したほうがよっぽど目がある。
353.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:26▼返信
>・実際にゲームをだしてみて、衝撃だったのは「ダウンロード数が全然伸びない」ことだと言う。AppBankやファミ通などに掲載してもらっても500DLほどしか伸びなかった

こんなゲームで伸びると思ってた事が衝撃だわw
354.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:26▼返信
今更ゴールドラッシュに加わろうったってなぁ
もう殆どの鉱山は掘り尽くされて、採掘権もほとんど押さえられてる状態なのに
355.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:27▼返信
インディーズのゲームの方がまだよい環境だったろうに
356.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:27▼返信
ゴミwwwwwwwwww
357.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:27▼返信
>>62
これCSだと成功するの?
358.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:27▼返信
タダでもいらないゲームってあるんだよね
359.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:28▼返信
これで700万ですか。。。このクオリティはRPGツクールでつくれそう。
360.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:28▼返信
ちょっと待ってくれ
なんでこんなのに700万もかかるんだ?
この画像以外ならハイクォリティのゲームなのか?
どんなゲームか知らんが、終始この画像のようなステージをクリアしていくだけのゲームであれば仕事休んで一月くらいで作れそうなんだが…
361.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:28▼返信
スマホゲーじゃなくブラゲーだが明らか低予算で作ったであろう艦これがあんだけ大きくなった事例もあるんだし、低予算でもその時の時流にあった物作れば売れるんじゃね?
362.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:30▼返信


これで700万?!

冗談も休み休み言え!!

363.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:30▼返信
gif見る限りでは、テンポ悪い・キャラクターデザインに魅力が無い・エネミーのパターンが少ない上にアニメーション数二枚という手抜き
364.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:30▼返信
ドット絵はどれも短命ってイメージがある
もちろんそうでないゲームもあるが全体的にチープな印象が強い
365.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:31▼返信



こんなゲームに700万も開発費突っ込む時点で無能でしかねえわ



366.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:32▼返信
綺麗なイラストの女の子のカードガチャがなければ儲かるはずがない
367.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:32▼返信
そもそもアプリ開発なんてものは
個人の趣味としてやるものであって
アプリ開発を仕事としてやること自体
間違ってるんだなあ
368.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:33▼返信
>>360
だから3人工8ヶ月だからそんなもんなんだって
369.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:33▼返信
これで700万か……
370.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:33▼返信
カイロソフトもそろそろ飽きられるころかな
371.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:33▼返信
結局スマホドリーマーな人達って、底辺レベルのアプリの出来と覇権レベルのゲームの売上げを都合よく組み合わせて見ているだけなんだよね。
372.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:33▼返信
はちまでステマしたわけだけど
落とした人いる?
373.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:34▼返信
ただの雑魚やんw
スマホうんぬん関係ないよw
たとえゲーム機でゲーム出したとしても売れねーだろww
374.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:34▼返信
pixivの絵師とか使えよ
375.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:34▼返信
開発3人で8ヶ月?
そんなんほぼ趣味だしバイトとかしながら作ったらええやん
376.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:34▼返信
まぁ宣伝不足が多いだろうなぁ。
スマホゲーに限らずゲーム機のDL専用ゲームでも知名度低いからなぁ。
知名度の高いシリーズでもDL専用となると知名度は一挙に下がり例えばWiiでFF4の後日談である続編出ているの知っている人少ないだろうしなぁ。
377.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:35▼返信
700万つったってほとんど人件費だろ
ソフト売るとなったら在庫かかえるし0が
一個ちがってくるだろう
378.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:35▼返信
サイゲは安泰やな!
379.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:35▼返信
タダでもいらんわ
380.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:35▼返信
これの問題は自分が作りたいゲームを作ってしまってる
今の市場とか🐌無視してる
381.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:35▼返信
スマホがダメと思うならこれをプレステ4で出してみればいいよ(半ギレ)

何が現実だよ。デレステがさっぱりダウンロード数伸びないってならまだ話はわかるが。いや大ヒットだけど。つかデレステが出たあと他のスマホゲーム過疎ってる感じ
382.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:35▼返信
>>368
「こんなものに8ヶ月もかけるのか」とか「8ヶ月も開発してこれかよ」とかなら分かる話だよな。
3人で8ヶ月かけたら出来たものがどうあれ、これくらいのコストがかかってしまうって良い見本になるかもしれない。
人件費おそるべしと言ったところか。
383.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:36▼返信
>>377
今時CSにもDLゲーはあるのよ?
384.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:36▼返信
>>368
ニートは人件費とか知らないから仕方ない
385.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:36▼返信
なんだ、これ?
無料のフリーゲームかSteamのインディーズのゲームの方がましじゃね?

昔遊んだ、らんだむダンジョンなんて無料なのが申し訳ないほどスゲーボリュームだったぞ
386.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:37▼返信
企業『ってゆー感じではちまさんの記事で取り上げてくれませんかねぇ?謝礼は支払いますので。』
387.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:37▼返信
ツクール製のほうがマシなの沢山あるよなw
スマホ対応するツクールも発売するみたいだし
388.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:38▼返信
8ヶ月wwwwwwwwwwwww

8日ありゃ作れそう
389.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:38▼返信
>>361
艦これは本当に無料で課金しても無駄なゲームを角川がやったから出来たことであって真似しようとしても無駄。
駅前で鉄拳常連が盛り上がってるゲームセンターの真横にパチ屋資本のガイアが綺麗な新築建てて鉄拳ワンプレイ10円とかにするような売り方
390.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:38▼返信
これするならGBのサガ1した方がまし
391.投稿日:2015年10月06日 12:39▼返信
このコメントは削除されました。
392.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:39▼返信
そのまま滅びろスマゲー
393.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:39▼返信
ゲーム見たけど面白さよりも先に飽きが来るゲームだと思った
394.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:40▼返信
>>381
その話題の作品が出ると他が過疎るような一極集中がスマホ市場の現実なんだよ。
ターゲット絞って4~5万本を目標に3万くらいをペイラインにして、5万売れて手堅く黒字みたいな商売が出来ないのが問題。
395.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:40▼返信
ゲームを見るからに700万の費用のほとんどは人件費だろうな
要するにダラダラ時間かけて作ったスタッフが無能だったってことだ
396.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:41▼返信
人件費かけ過ぎだろ
397.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:41▼返信
一人で14万以上貢ぐユーザーもいるのにな
398.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:41▼返信
>>381
それな。
ダウンロード数どころか実プレイ人数もイベント上位10万人報酬すら必死にならないと取れなかった
399.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:42▼返信
2か月くらいでちゃちゃっと作れそう
400.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:42▼返信
スマホ叩いてる馬鹿はこれをVITAで出したら売れると思うか?ん?w
401.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:42▼返信
>>94
定価5000円以上のものが1万売れたら幾らになると思ってんの
402.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:43▼返信
タダでもこれよりいいのいくらでもあるわ
403.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:43▼返信
こんなん売れるわけないやん…。
404.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:45▼返信
商売としてやるんじゃ、もう少し「自分のコスト」ってものを考えて動かないとねえ。
人間一人動かすのって高いよ、ほんとに。
405.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:46▼返信
こんな糞ゲー作る時点で気づけ
406.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:47▼返信
今どこもこぞってリズムゲーム作り始めてるけど
生き残れるのはわずかなんだろうな…
407.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:49▼返信
これは課金方法がダメ
408.投稿日:2015年10月06日 12:49▼返信
このコメントは削除されました。
409.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:49▼返信
まぁコレは受けないよ
410.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:50▼返信
歩いた床から天井までのブロックが透けて女の子の絵でも見えればやる気にもなるんだが
411.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:50▼返信
これ作るのに8ヶ月700万って…
412.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:50▼返信
>>2
unityでこれならやばいけど、一から作ってるのなら普通の出来栄え
413.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:50▼返信

金かけてスマホゲーム作ってもやる側は金を落とさないよな
VITAや他のハードと比べるのは御門違いだと思うがな
414.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:51▼返信



映画と同じ


華やかだから、何かものすげえ儲かるように思えるが
それは一部の寡占であって全体が儲かる土壌ではない

415.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:53▼返信
>>406
デレステと勝負しなくちゃならんからな
416.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:55▼返信
自分の無能さ棚に上げて何言ってんの??
417.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:56▼返信
すげーつまらなそうじゃん
この話は何もスマホゲーに限ったことじゃない
CSだって面白そうじゃなかったり、まして無名のところが無名のタイトル出したって売れない
夢見すぎ
418.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 12:56▼返信
稼いでるとこは還元すべきだろ
絞るだけ絞って何もなしとか守銭奴すぎる
新キャラとか出されても既存のレアキャラすら持ってないから
419.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 13:00▼返信
なんだこれは
こんなものをゲームと呼ぶなゲームと
420.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 13:00▼返信
>>400
Vitaではダメだろ3DSなら分からんがwww
421.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 13:01▼返信
>>401
流通にかかる金考えれば入ってくるのは半分以下だよ
422.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 13:01▼返信
キャラゲーしか受けてないのに他のだしてもダメじゃね
423.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 13:01▼返信
>>406
楽曲使用料をレアカードを当てるガチャで賄うとか、ラブライブやデレマスじゃないと無理だろうな
424.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 13:01▼返信
スマホに夢見過ぎ
425.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 13:02▼返信
700万で8ヵ月で3人か、月に1人30万の給料で14万しか儲からなかったのか、くそざまぁぁ
426.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 13:02▼返信
スマホゲーってゲームとしての出来は大昔のゲームとどっこいどっこいだけど、それなら個人で作って課金システムつけたほうが儲かりそう
パズドラとかクラクラとか丸パクリしても訴えられないならパクっても問題無いだろう
427.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 13:03▼返信
スマホゲーは友達なり他の人なりがやってるから一緒にやるゲームって感じだな
見栄を張る相手もいない自分しかやってないゲームに課金なんかしないだろ
428.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 13:04▼返信
死ぬほど暇で、ゲームこれしか無くても

やらんと思う。
429.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 13:06▼返信
ぐっすんおよよ的な猪突猛進型の主人公を2枚のスキルパネルで操って
宝箱取りながら迷宮クリア目指すゲームか。

無料としては軽くやるにはよさそうだけど、課金要素どこよコレ?w
課金しなきゃ、ってなる部分が見えない。
430.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 13:07▼返信
しかしヒドイゲームだな・・・
いまどきFCみたいなゲームで大儲け出来ると思うのは甘すぎるだろ
431.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 13:07▼返信
馬鹿だなぁスマホはパチもどきの射幸心煽るシステムがなきゃ儲かる訳ないじゃん
432.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 13:08▼返信
このゲームやってるけど、特に射幸心を煽るタイプのアプリじゃないから嫌いじゃない。
クソシャゲよりこういうほうが頑張ってほしいわ
433.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 13:08▼返信
学生の作品でももっとマシなのがあるレベルだな。
絵もクソだし、3人の役割の内訳を教えてほしい。
434.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 13:09▼返信





    後のオッパ堂である




435.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 13:09▼返信
任天堂冷えてるか^~?
436.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 13:12▼返信
え!ろ同人で3000円で出したほうが儲かりそう
437.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 13:12▼返信
もうスマホゲーで金掛けずに一発当ててやろうなんて時代は終わってる
製作費が安いとところでその100倍は広告費に使わんと話にならない
438.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 13:12▼返信
ソシャゲーはコミュニケーションツールとしての側面もあるからスタートダッシュきれないとジリ貧だよね
そのためにも分かりやすい面白さやグラフィック、キャラクターを押し出さないと誰もDLしないよ
439.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 13:13▼返信
なんだこれ同人ゲー未満じゃない、そりゃ売れないって
440.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 13:13▼返信
こうなのいいプログラマーだったら普段の土日を利用して作れそう...開発費用なんて100万もいらないでしょう...
441.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 13:13▼返信
回きりのサウンドノベルガンガン出て欲しいわ
CSでは完全に死んだジャンルだからな
442.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 13:16▼返信
関係ないがママトトをうまい具合に課金アプリゲームにしたらかなりいけると思う
俺はやる
443.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 13:16▼返信
なんでこんなフリーゲームみたいのに開発費700万もかけてるんだよw
444.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 13:17▼返信
フリーゲームでよくある感じだな。作るのに700万かかるのかすごいな。
445.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 13:17▼返信
スマホゲーはこれからが地獄だろ。開発費もドンドン上がり、宣伝費かけなきゃさっぱり売れないよ
パクりを数撃ちゃ当たる時代は終わった
446.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 13:17▼返信
元カノ(仮)は面白かった
447.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 13:17▼返信
前にもいたよな猫のアプリで全然売れない二ゃとかいってたやつ
同情を誘って課金者増やそうとか糞だから
448.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 13:18▼返信
漫画家業界みたいだな
449.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 13:20▼返信
ソシャゲでテンポ悪いのはあかんやろ
450.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 13:22▼返信
布少なめ衣装の女の子カードいっぱい用意して、
課金レアガチャでコラボカード配信して、
「ふみぃ〜」とか「るんたった♪」とか喋らせて
糞オタ釣っておけばいいよ(投げやり
451.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 13:23▼返信
まあ…クソソシャゲでも見た目は割としっかりしてるの多いからな
452.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 13:25▼返信
ファミコン時代のシューティングとか3人でも開発できて普通に売れたのにな
もうスマフォゲもバブルじゃないのね
453.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 13:27▼返信
黎明期が過ぎたら
弱小企業は淘汰されるのは、どの業界でも同じ
スマホゲーはもう黎明期は終えている
今はテレビCM他大々的に広告を打てないようなところは厳しい
454.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 13:28▼返信
ファミ通に宣伝って、今どきファミ通買っているやつなんて居るのか?
455.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 13:28▼返信
ソシャゲで課金ゲーでクオリティ低くて見るからにつまんなそうなシステム
全く応援したいと思わない
456.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 13:29▼返信
正直これは面白くなさそうだし・・・
457.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 13:29▼返信
もしもしゲーにアホな夢見るメーカーが多いな
458.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 13:30▼返信
どうやったらこれに700万かかるんだよ
459.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 13:33▼返信
一昔前のフリーウェアじゃん・・・w
460.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 13:37▼返信
超絶手抜きクソゲーで儲けようという魂胆が気に入らない
461.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 13:37▼返信
開発費相当掛けないと見向きもされないし
CM爆撃できない中小にはもう無理な市場だよな
デレステとかスクフェス潰すつもりで金掛けて作ってるしな
今更GF♪追従してももう無理かもしれん
462.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 13:38▼返信
これに700万てwww
フリーゲームでありそうなレベルやんけwww
463.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 13:40▼返信
>>441
難しいだろうなぁ
スマホゲームで流行ってるのはF2Pの課金ゲーであって売り切りアプリのゲームは……
売り切りアプリゲーでのランキング見たらわかるだろうけど有名タイトルの移植だらけな上に売上本数もマイクラのスマホ版を除いて微妙
そんなとこで新規を出してもな……
464.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 13:41▼返信
で?
465.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 13:42▼返信
面白そうな内容に見えないのがそもそもなんじゃねーの…
466.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 13:47▼返信
キャラだけでも気合入れて可愛く作って着せ替えとか入れりゃそれなりに売れるのに
467.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 13:49▼返信
どこが面白いの?
そりゃ売れんわ。
468.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 13:49▼返信
700万でこれはねえよ
個人製作の同人ゲーレベル
469.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 13:51▼返信
絵や声優に金をかけて豪華にし、宣伝しまくって
課金の下地作りに石をばらまいて…

資本のないところが作れる環境じゃないよな、もう
470.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 13:53▼返信
タイトルがダサイ。
471.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 13:55▼返信
ダメなインディーズにありがちな典型的なパターンやwww
「画期的なシステムを考えたんだぜ!」の自己満足。
見て触って面白くなければ売れんわ。
472.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 13:57▼返信
ゲームボーイのカービィの方が面白そうなんですが。
なんでいちいち敵を斧でバシバシ切らなあかんねん。
473.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 13:58▼返信
おまえら普段やってるゲーム視点で評価してるが、あれって何億もかけて作られてんだから700万っていう弱小資金力で作られたゲームと比べてやるなよ
中小ゲーム会社も元々ゲーム会社でさえないIT企業とかもスマホゲー作りまくってるんだからさ
474.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 13:59▼返信
アクションで確実に当たり判定が出てるのに「Miss」っておかしくないか?
RPGにこだわってんじゃねえよカスが。
475.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 14:01▼返信
>>473
だからその700万はどこに消えてんだよ
家賃と人件費と交際費とかにしても多すぎんよ。
どんだけ時間掛けてんだよこんな糞ゲーに
476.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 14:02▼返信
たけしの挑戦状の方がおもろいわ
477.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 14:03▼返信
どの世界でもひと握り、いや、ひとつまみの勝者の下に大量の敗者がいるもんだろうよ
底辺アーティスト、底辺実況者、底辺YouTuber、底辺芸人
この場合底辺開発者ってだけだろう
478.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 14:06▼返信
身内だけで盛り上がって楽しく開発できたならそれでいいじゃない。
そもそも客をバカにしすぎなんだよ糞が。
479.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 14:12▼返信
あほらし
480.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 14:14▼返信
先出しの一部がユーザーを抱え込んでるから後発は不利
ユーザーの財布が無限の打ち出の小槌じゃないからしょうがない
「あっちもこっちも課金する」なんてやつはカードゲーのスーパーレア以上の存在
481.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 14:16▼返信
8ヶ月かけてこのクオリティかよwwwww
そりゃ当然客が付くわけねえよ
最近出てくるアプリの開発者はユーザー舐めすぎなんなんだよ
482.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 14:17▼返信
セガサターンで出だしてもクソゲー認定されそう
483.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 14:18▼返信
3人で8ヶ月働いて700万
一人の一ヶ月当たりの制作費は約29万円
そのうち25万くらいが人件費かね
まあそんなもんじゃね
484.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 14:20▼返信
>>475
700万が多すぎるって、さすがにこの商売なめすぎだろう
むしろ700万じゃ何もできないだろって感覚。

元記事に3人で8ヶ月ってあるから
1人25万として8ヶ月で人件費だけで600万、その他設備費と極小の宣伝費で100万とかなんじゃね

まあ俺だったら始める気にもならんな
485.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 14:22▼返信
TGS出展の旅費に2人で25万ってそんなにかかる?
486.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 14:22▼返信


ゴミ

487.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 14:22▼返信
いや
単純につまらなさそう
専門学生の卒業制作でもっと凄いの見たことあるけど
コレに700万てw
488.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 14:22▼返信
700万円て人件費2人分の毎月の給料10万円とし雇い主も家賃や電気代や夏ならエアコンフル稼動に食費と単純に1年以上すぎたら。十分いきだろ。
489.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 14:22▼返信
実際にゲームをだしてみて、衝撃だったのは「ダウンロード数が全然伸びない」ことだと言う。AppBankやファミ通などに掲載してもらっても500DLほどしか伸びなかった
490.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 14:24▼返信
課金が5万もあることに驚きだな
個人で頑張って作れば小遣い稼ぎ出来るんじゃないか?
491.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 14:27▼返信
steamでも一人で制作した村作りのゲームは良くできてた。

これはお客様を馬鹿にし過ぎ。
無料でも要らん。
492.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 14:28▼返信
>>480
だよな。終わりのある売り切りと違ってずっと続くサービスだから新旧の入れ替わりがない
これからスマホゲーで一発当てるって相当の資金力あるとこが本気出して+運もついてないとほぼ無理
だから今からスマホゲーに本気出すとか愚策で、すでに売れてるタイトルから客が離れなくすることに全力出したほうがいい
493.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 14:30▼返信
>>484
こんなのに8ヶ月もかける時点で技術力無すぎだろ
494.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 14:32▼返信
>>473
じゃあプログラムから音楽からイラストまで全部ZUN一人で作ってるゲームと比較するか
495.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 14:32▼返信
売上14万ってのが悲惨だな
CS機のオフゲーはクリアしたら次の作品を求めるサイクルがあるし
固定客向けに高価な限定版やら関連グッズを売ってた方が手堅いだろう
496.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 14:35▼返信
はちまに取り上げられて良かったね☆
497.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 14:36▼返信
勇者の塔の劣化版かな?
498.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 14:37▼返信
>>493
君は何ヶ月で作って、いくらくらい稼いだの?
499.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 14:38▼返信
何故これでいけると思ったのか
そっちの方が大問題だ
500.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 14:38▼返信
新作アプリゲーム出るたびにまずリセマラから調べることになるのはアプリゲームの首閉めてるよな。
やった方が得な作業だからやるんだけどアンインストールとチュートリアルの繰り返しとか滅入るだけだし、既存のゲームで良いやってなる。

最初の一回好きなだけ引き直させるか好きなカード選ばせれば良いのに
そういうストレス軽減を最初にやるのも大手だったりする
501.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 14:39▼返信
どんどん潰れていいわ。
502.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 14:40▼返信
いやいやアプリ開発って金掛かるぞ。

個人が一人で作ってるわけじゃないから。
人月とか工数・工程管理できない馬鹿な素人は数万で簡単に誰でもできると思ってるからな。
503.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 14:44▼返信
>>495
コンシューマーだってそんな夢みたいな環境じゃない。
ダウンロードゲームだったら似たようなもんだし、ディスクで売ったらもっと途方もないコストかかるし入荷してくれなきゃ赤字だし、面白い内容にしたところで再注文がくるわけでもなく中古で回されて金は来ない
じゃあDLCするか、ってやると1000程度だろうが叩かれるからな

10連ガチャ3000円を平気で回す客層のほうが夢があるだろうよ
504.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 14:48▼返信
今は半裸の美少女も萌え声優も過剰な供給過多状態だから
それを出せば無条件で売れるなんて甘い話は無いぞ
そっちのジャンルでもブランドと宣伝費がないともうどうしようもない

まぁそれを出さないとスタートラインにすら立てないのは事実だが
505.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 14:50▼返信
階段の登った先が壁にぶち当たってる当たりが丁寧に作ってないのばればれ
506.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 14:51▼返信
ブランド力がないなら美少女イラスト必須
507.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 15:06▼返信
700万も何に使ったんや・・・
508.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 15:07▼返信
少なくともクオリティが高くないと売れない
どんなに金かけても内容が同人レベルでは……
509.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 15:08▼返信
原画は悪くないのにドット絵は自分でもできそうなレベル。
アニメーションもファミコン時代のかそれ以下・・。
頑張ってほしいが。
510.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 15:08▼返信
俺は大したことないプログラマーだが、2ヶ月くれたら作れる自信あるな。
8人月の間違いじゃないの?
どっちにしても700万はかかりすぎだが。
511.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 15:11▼返信
客層が合わなかったのかな?。
開発費700万円って特別低い額ではないしね。
っと言うか?700万円の値段ならキラリと光る部分がないと駄目だと言う事だね。
逆に3億円くらい掛けたけどありきたりの既出感丸出しのゲームの売上げが実際どの程度なのか?
知りたいくらい。
512.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 15:11▼返信
>>510
企画から公開まで2ヶ月で作れるならどこに行っても引く手数多だよ
513.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 15:13▼返信
気になったので落としてやってみたわ

ノリは嫌いじゃないけど、どうしても同人ゲーム的な域を出ないなあ……
514.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 15:15▼返信
この開発者はここで辞めるか?
それともこれを経験にしてもう1度挑戦するか?
って凄く大事。
ノーベル賞を今年取った大村智さんは自分は平均的な人達より多く失敗していると言っている。
今頑張っている人に対してもっと失敗した方が良いとも言っている。
つまり、失敗を糧にした先に成功があると思った方が良い。

問題はお金だけど工面して頑張るしかないんだろうけどね。
515.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 15:18▼返信
もうスマホゲーはこんなもんだろ。
516.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 15:22▼返信
>>94
これが低脳というヤツか···
517.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 15:25▼返信
スマホゲーは、良く分からない制作元の良く分からないゲームが、次々といつの間にかリリースされてるって状態だから、広報力のある大手以外は殆ど見向きもされないもの。
中小のゲームは、出来がそれなりに良くて、尚且つ運よく見染めてもらえでもしない限り中々客が付く訳がない。
518.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 15:25▼返信
大手のスマホゲーは毎日ちょっとしたイベントあって月2くらいで大きなイベント用意してユーザ飽きさせない
何千万かけてんだよってくらい開発ラインを何本も用意してるよな
あれ見るとコンシューマじゃ勝てないなぁって本気で思うわ
白猫とかアクション系もまじで良くなってるしストーリー系でも良いスマホゲーが増えてる
519.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 15:26▼返信
まったくの無名ブランドでゲーム内容もわかんないのに売れるなんてことが普通に考えてあるわけがない
そういうやり方で当たるのは宝くじを当てにいく確率と大差ないと思うけどね
ねこあつめとかにゃんこ大戦争とかなめこにしたって、キャラの可愛さっていうストロングポイントはあるわけで
その部分もないとなるとプレイヤーの琴線に触れる部分が皆無すぎてPRのしようも無いだろうに
520.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 15:26▼返信
普通にイラストで動作軽いアクションゲーム作れるのに今さらドット絵てのもな。

やるならメタスラくらいの手間かけないと手抜きしたいだけに見える
521.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 15:27▼返信
ちなみに社長は結構金持ちなのでこのゲームで破産とかはしないと思う。ただ、嫁にバレてさらに酷い目に合う可能性はあるw
522.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 15:30▼返信
ミリアサの収益レベルまでいくとかける金も人員の数も多いんでしょ?
523.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 15:30▼返信
F2Pってことは遊んだ人が価値を感じなきゃお金が入らないシステムなんだぞ
買い切りのCSならクラシックアクションとか宣伝して
騙すことも出来ただろうけど
こんな完成度の低い作品はF2Pじゃ相手にされないがな
524.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 15:35▼返信
スマホアプリもゲーム機やPC用と同じで自然淘汰される時代
525.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 15:42▼返信
こんなの個人で小遣い稼ぎに作ってるもんだと思ってたわ
3人に給料8ヶ月も払ってファミコンレベルのゲーム作ってもらうとかバカだろw
526.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 15:42▼返信
一方fateはブランド力のみで売り上げランキング一桁です
527.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 15:47▼返信
このレベルゲームではさすがにダメだろう・・・
528.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 15:51▼返信
へーそうなんだ
529.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 15:52▼返信
UE4で30分で作ったシューティング
の方が稼げそうw
530.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 16:03▼返信
この記事を彼女に見せたらゲーム内容とか売り上げがどうとかより社長の着てるTシャツのみに食いついた。かわいいから欲しいと。あのキャラをもっと全面に出してグッズ売った方が儲かるのでは?
531.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 16:11▼返信
売り上げランキングって何位から赤字なのかな?
上位20位以下に課金する奴がいるとは思えないけど
マイナーゲームにも金かけてる奴いるんだろうなぁ
532.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 16:11▼返信
このゲームをなぜsteamではなくスマホに出すのか。どちらに出しても大赤字だろうけど、このゲームならsteamの方が向いてるでしょ。もっとも、steamだと販売価格100~300円くらいになるだろうけど。
533.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 16:14▼返信
Fateそんなにいってるのか。
休憩や通勤でやってるひとみたことないしSNSの繋がりでも無課金一人しか居ないから爆死してるのかと思ってた
534.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 16:16▼返信
スマホゲーも今や開発費1億オーバーも当たり前になってきているらしいからな。
700万じゃ逆に金をかけてなさすぎるって感じ。
535.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 16:20▼返信
スマホゲーやってる連中も鼻が利くようになってるだろうから、ぱっと見でスルーされるだろうなこの見た目では
536.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 16:25▼返信
結局は大手、中韓企業の市場なんだよ。宣伝は優遇、巨大なウラの繋がり、広告費用もお安く

これなんか制作費はたいしたことないだろ、宣伝はやっぱり弱小だと厳しい
日本だと結局は大手しか儲からない仕組みができてる。ソシャゲに関わらずどんな商売もね
537.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 16:28▼返信
ゲームはグラじゃないという奴が率先してやるべき。
538.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 16:31▼返信
すごいつまらなそう
足止めて殴りあうだけかこれ
539.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 16:40▼返信
広告に数千万ぶっ込まないと白黒猫やバトガみたいなことは無理。

DLバナー無制限コースとTVCM。
レッドオーシャンとはよく言ったもの。
540.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 16:41▼返信
絵師に相場の報酬を渡してるか怪しい会社もあるんだよな。
541.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 16:43▼返信
この程度のものしか作れない開発者に月30万も払ってたのかよw
そこそこ大手でも月20万レベルのやつゴロゴロいるのに^^;
542.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 16:46▼返信
同人を丸々500万で買った方が良いんじゃね?
543.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 16:55▼返信
昔みたいに低予算で粗製濫造とかできないからな、もはや開発費などCSと変わらんレベル
それくらい予算かけてクオリティ上げないと見向きもされない、しかもF2Pがデフォだし
運営するのも金かかるし、競合多いし
レッドオーシャンどころではない、もはや死海
544.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 16:55▼返信
これだったらハンマーズクエストとか勇者のマアイのほうが面白かったな
545.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 16:58▼返信
これで基本無料で課金ありならまあ…
ソシャゲかつそこそこ実績ないと儲けはキツイんじゃないか
546.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 17:01▼返信
一般人は飽きやすいし新規IPに手出さないし信者化もしない。
そもそもスマホゲーやってるやつなんて脳死しかいないんだし当然か
547.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 17:03▼返信
やってみたけど面白かった。
けど課金するところが全然無いぞ。240円で広告外すくらいか。
548.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 17:04▼返信
スマートフォンでゲームに課金する層がTVコマーシャルに影響受けるかも怪しいところだから費用対効果なさそうだけどなあ。
無課金者のダウンロード数は稼げるかもだけど。
549.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 17:07▼返信
>>531
そんなもん開発費運営費によるとしか言えんだろ
ただplayストアで言えば50位から下はガクッと落ちてだいぶきびしくなる
550.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 17:08▼返信
ごみやん、かわいそうになってくるな
なんでこんなに才能ないんだろうw
551.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 17:09▼返信
>>548
無課金者が多くいることでレアカードの価値が相対的に増すからとても理にかなっているんだよ
552.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 17:11▼返信
>>546
そもそも一般人はスマートフォンゲーム以前に脳死ゲーム好きなんだよ。
コンシューマーでもノベルゲームやらRPGやら無双アクションやら音ゲーやら考えないゲームがヒットしてるだろ
553.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 17:12▼返信
その通り
だから採算の悪いゲームはすぐにサービスを終える
そもそもアプリの数が出過ぎていて、すぐに埋もれるしな
というか、24人月で700万ってちょっとありえない数字だな
安すぎる
554.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 17:13▼返信
>>511
24人月ということを考えると安すぎるな
ちょっと金のかけ方が変
555.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 17:18▼返信
>>507
単純に24(8x3)で割っても、30万いかないぞ
人件費だけで足が出てる
1人月は一般的にその人がもらえる給料の約3倍(給料+保険や税金+会社の取り分)で計算するからね
仮に2倍で計算しても手取りで15万(そんなにはもらえないはず)だから、技術の給料としては安いな
安いところでも普通は1人月50~60万ぐらいで見積もるぜ
556.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 17:25▼返信
供給過多のレッドオーシャンから抜け出したいなら広告費をケチるな
広告費1億用意しろ
557.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 17:28▼返信
低コストでハイリターン望むならイラスト系じゃないと無理
558.にゃーーー投稿日:2015年10月06日 17:31▼返信
同人ゲーム界隈をお客さん目線で見回った俺に言わせると
規模の小さいゲーム製作は商売ではなく趣味である(至言)

時間と手間かけて宝くじ買ってるようなもんだから、今持っているスキルを成長させて企業勤務になった方がいいよ。
559.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 17:33▼返信
>開発は3人で8ヶ月で700万円かかっている。
自己申告で勝手に自己能力を年収350万円に設定してるだけじゃん
無能3人で、全員年収ゼロにすればまるまる利益だろ
560.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 17:36▼返信
そもそもソシャゲの1キャラに数万円使う心理が理解できないんだよなぁ。
あれに比べるとバンナムのDLC商法はまだマシだと思う。
561.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 17:40▼返信
CSゲームは700万じゃ作れないだろうし
売れないのは単に内容とマーケティングに問題があるだけなのでは?
562.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 17:41▼返信
そりゃスマホゲーだろうとCSゲーだろうと売れないものは売れないわ
よほどの例外的作品でない限り、宣伝が一番重要だしな
563.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 17:43▼返信
おい何だこれはw
ファミコン時代でももうちょいマシだぞw
564.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 17:44▼返信
いい社会勉強になったねえ
565.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 17:45▼返信





むしろ、こんなのに5万も(全体で)してるやつがいるのに驚いてる・・・。


566.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 17:48▼返信
3DSで買いきりの800円ゲーで出したほうがいいゲームじゃねえの
知らんけど
567.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 17:51▼返信
なんもかんも政治が悪い
568.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 17:57▼返信
単純に何に700万かかってるのか知りたいな
569.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 17:57▼返信
700万つっても大半は無能に対する人件費だろ
もしもしバブルだからってちゃちなゲームに高い人件費払うほうが悪い
570.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 18:05▼返信
>>567
政治はお前の鏡w
571.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 18:06▼返信
参入が遅すぎたな。素人でも儲かったブームはとっくに過ぎてる。
572.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 18:07▼返信
こいつら3人は一生懸命残業して作ったんだろうが、世間から見ればただのチャチいクソゲー。
そこを分からずに参入したマーケティング力に責任がある
573.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 18:10▼返信
何事も先行逃げ切りってことだな
574.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 18:11▼返信
宣伝が8割の世界で広告に金使ってないんじゃそりゃそうなるでしょ
575.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 18:14▼返信
Twitterで「まだ死にたくない」ってつぶやけ
576.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 18:41▼返信
月で割るとひと月90万くらいか
給料20万×3として残り30万は電気代とか設備代とかかね
577.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 18:48▼返信
投資家にごねてごねて数億円貰ってきてからが本番。
頑張ったんだとは思うけどさ、数人で売れるアプリ作るとか夢見すぎです。
最近特に、新しい会社は夢見て自爆してる気がする
578.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 18:56▼返信
ダウンロードしてみようと思ったけど
記事の写真の顔がうざかったからやっぱりやめた
579.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 18:58▼返信
ちょっとの時間が潰せればいい人が多いスマホゲーでアクションゲー出すかね?
しかも、クオリティがフリゲ以下ってのは・・・
580.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 18:58▼返信
スマニシの被害者だろうな…
「スマホは今後最も大きく儲かる市場」みたいに吹聴してたし
GKは的確に「ごくごく一部が莫大なシェアを占領してるだけで、大多数は大赤字」って言ってたのにね
現実を見るのをやめて夢と願望をごちゃ混ぜにしてしまったパターンだな
581.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 18:59▼返信
こんなガラケーの、しかも初期みたいなグラフィックでどうやって売ろうと思ったのかプラン説明してみ?ってレベル
専門校生の卒業制作だってもっとマシな見た目で作るだろ
582.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 19:02▼返信
>>560
そりゃキャラ以外の部分全部無料で与えてるからだよ。
シナリオもゲーム部分も音楽も全部無料。
でもそれを進めるキャラを自分の好みにしたかったらお金ちょうだいねってはなし。

こんな作る側にリスキーな集金方法で提供しようした奴もスゲーと思うよ。

ランダムで車配ってガソリン代も一定量持ちますが車種が選びたかったらお金下さいね、てやってるようなもんよ
583.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 19:02▼返信
夢だったっていうけどこんなファミコンレベルのゲームが夢だったの?
584.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 19:08▼返信
携帯電話産業
あれ最初どこもめちゃくちゃ儲かった。作れば作っただけ売れたから。でも普及し終わったらすぐ赤字転落する会社がでてきた
スマホゲーもそれとおんなじだな
585.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 19:10▼返信
スマホアプリは中身じゃなく宣伝力の勝負だから
いかにランキングを維持させて知名度を上げて話題になるかだけ
586.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 19:10▼返信
こりゃつまらんそうだわ。いかにも携帯電話向けゲームという感じ。
587.ネロ投稿日:2015年10月06日 19:20▼返信
中国レベルのクソゲーしかないもんな
588.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 19:29▼返信
まだやる気なら頑張ってほしいな
でも大変なことにならないようにしてくれよ
589.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 19:29▼返信
売れないからはちまにステマしてもらってDL増えた?
590.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 19:34▼返信
700万・・・?
フリゲでこのレベルのゲームあるわ
金取ったらいかんレベルやん

一人頭月29万も何に使ったんだよ
591.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 19:35▼返信
>>559
なんで全部人件費だと勘違いしたの?
592.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 19:37▼返信
数本だけだろソシャゲでうまくいってるの(´・ω・`)
ほとんどは収益ゼロ。
593.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 19:43▼返信
いや流石にこれは低レベルすぎだろ
594.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 19:44▼返信
>>590
記事にもあるけど宣伝費がかなりかかってる
595.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 19:46▼返信
700万はいくらなんでも低予算過ぎるわ・・・
これで売れるゲーム作ろうとか虫が良すぎる
596.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 19:50▼返信
>>591
プログラムにかかる開発費用なんてほぼ100%人件費だと思うよ
597.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 19:56▼返信
イイハナシダナー
598.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 19:56▼返信
これでDL数伸びるといいね
599.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 19:59▼返信
現実見ろよ 売り上げランキングに載ってるようなのはほぼ大手だぞ
600.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 20:00▼返信
オタク受けするような
かわいい女の子の絵を
前面に出せよ
今はゲーム性よりそういうのが売れる時代だろ
601.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 20:11▼返信
フリーゲームでもやらないレベルだな
602.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 20:21▼返信
700万かけたつって650万は人件費だろw
たいしたことねえw
後はもとからあったPCで作って動作検証用の主用スマホ買っただけだろw
603.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 20:28▼返信
まあ大概、開発者と世間のマーケティングとのズレが酷いとこうなってしまう…。
特に、開発業なんてのは世間の話題に疎い場合が多いんだから、マーケティングなりをキチンとするべき。
604.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 20:29▼返信
これを700万で作ったとかギャグにしか聞こえんわw
605.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 20:33▼返信
>>602
投資回収が云々言ってるから広告費とかの諸経費も全部入ってるんじゃねえ?
24人月で650万人件費でも安すぎだけどな
606.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 20:38▼返信
任天堂を倒せる力を持つグリーさんですらあんな悲惨なことになってるんだから
こんな木っ端会社が生き残れるわけないだろ
607.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 20:44▼返信
売上貢献したユーザーはどう思ってるんですかね。
夢みさせる発言なし?
608.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 21:28▼返信
暇つぶしにはちょうどいい感じだと思うけどな
ただ、課金するかはやっぱりほしいって思う動機が強くないとしないし
その課金したくなるように作ってないとダメだよね…

単純に萌え絵使ってストーリ練ってゲーム作ったほうが百倍簡単な気がする
まぁそれはとても”ゲーム”と言えるもんじゃねーんだよなぁ
609.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 21:35▼返信
3人で8ヶ月かけてこのレベルのものしか作れないのならゲーム制作は諦めた方がいいよ
610.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 22:23▼返信
任天堂がはじまる前にスマホ時代は終わると思う
任天堂終わったな
611.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 22:29▼返信
普通のゲームメーカーでもこのレベルの失敗をよくしている
目立たないだけで
612.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 22:34▼返信
記事読むと応援したくなるような人だな。
課金はしないけどね
613.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 22:49▼返信
むしろ2Dで造ってるとか笑っちゃうわ、開発浮かすなら3Dのほうが安いし。
614.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 23:01▼返信
スマホは手軽さとキャラクター性に少しの協力要素。
そして他者も同じ事をしてるので埋もれていく。

配信前にある程度宣伝で広めないと厳しい気も。
615.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 23:21▼返信
ゲーム開発参入し易くなったけどマーケティングの事まで考えて作れる人はあまりいないのよね
完全なレッドオーシャンなのに良くやるわ
616.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 00:05▼返信
最近のうれてるのって開発で数億かけてるのが普通だからなぁw
617.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 00:07▼返信
そこらの学生が学園祭で発表してるゲームみたい。。。
618.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 00:14▼返信
スマホも平均一億くらいかかってるんじゃなかったか
それでも10年前のツクールフリゲのネフェシエルやクレスティーユなんかのほうが面白いと思うけどね
ちょい昔までみんな好きでゲーム作ってる人も多かったんだよな
まぁ考えが甘いってこった
619.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 00:50▼返信
記事を見る限り、メディアに取り上げられたが伸びない、広告打ったが伸びないとかそんな話ばかり。
ゲーム自体に問題があると何故気づかないかな?
620.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 01:00▼返信
これで700万かける要素がない
かける要素があるとしたら「ド素人でセンス皆無の開発者の学費」だろうなあ
3人で仲良く専門でもいったのか?
621.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 01:07▼返信
>>600
はっきりいってドット使ってる内はむりだよなwwww
622.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 01:07▼返信
次回作はちゃんと可愛い女の子だから行けそうやな
623.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 01:08▼返信
ゴキゲー並みにゲーム性が無い。
624.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 01:33▼返信
見た目がしょぼい
昔のフリーソフトのゲームかよ
625.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 02:09▼返信
良くも悪くも8Bitの頃のPCゲームって感じ
ザナドゥとか
626.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 02:34▼返信
スマホゲーワロタw
627.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 04:33▼返信
どうみてもゴミゲーじゃないですか・・・
628.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 05:07▼返信
古っw
629.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 05:26▼返信
人件費だよねお金かかるの
630.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 06:50▼返信
>>622
ゲームではドットにしちゃってるから無理だろ
631.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 07:39▼返信
>>623
たしかにwiiはゴキブリが入ってたし体重計とかばっかでゲーム性もなかったよな
632.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 07:49▼返信
自民党は平気で嘘をつき国民を騙す売国政党
「アベノミクスで経済の好循環が生まれた」→急激な円安や増税でマイナス成長
「安保法制は戦争を未然に防ぐための法律」→他国の戦争や紛争に加わるための法律
「産業革命の世界遺産登録で強制労働は認めてない」→「forced to work」は強制労働
「TPPは断固反対」→大筋合意で守るべきものも守らず
633.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 09:34▼返信
この画面でターン制wwwwwwwwwwwwwwwwww
634.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 10:27▼返信
このファミコンみたいな画面をスーファミみたいにすればわんちゃんある
635.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 11:07▼返信
とっとこハム太郎って感じのお手軽さだった。
狙いが外れた感じがする
636.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 11:13▼返信
しょぼ・・・これで700万てバカのきわみ
637.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 13:00▼返信
他のスマホアプリメーカーがみんなやってる、
1000万DL突破ハッタリ使っとけばいいじゃん
638.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 15:14▼返信
ソシャゲは課金者の奪い合いだから
639.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 21:05▼返信
700マンん?????
640.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月08日 05:05▼返信
実際、700万でゲーム作るならどこ狙いが一番硬い商売出来そうなんだろうか。
俺は商業デビューしてない良い絵描く同人屋スカウトしてPCエ.ロ.ゲ作るのが700万だと一番良い気がする
641.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月08日 19:03▼返信
>>36
もはやそんな小規模な開発してる大手は皆無だよwww
最低1億だしビッグタイトルはもっとかかってる

直近のコメント数ランキング

traq