Indivisible: An RPG by Lab Zero and 505 Games
http://labzerogames.com/indiv/igg/jp.html
Lab Zeroが自信を持って世に送り出す新機軸のアクションRPG、「Indivisible」(インディヴィジブル)は、505 Gamesとパートナーシップを組んでの開発となります。
Indivisibleは過去の名作「ヴァルキリープロファイル」や「スーパーメトロイド」等にインスパイアを受けて制作されるゲームとなります。独特の世界観やキャラクター、そしてLab Zeroお馴染みの深みのあるゲームプレイが展開される予定です。
IndivisibleはPlayStation 4, Xbox One, Steam Windows / Mac / Linuxでリリースされる予定です。最終的な製品版で英語、フランス語、イタリア語、ドイツ語、スペイン語、ロシア語、そして日本語に対応する予定です。
Lab Zeroは「スカルガールズ」で用いた勝利の方程式に沿う形で、Indivisibleの製作を行います。美しいグラフィック、手描きによる高解像度のアニメーション、そして日本人ゲーム音楽作曲家、菊田裕樹さんの手による最高のサウンドトラックなどが特徴となります。
中略
すでにお気づきかと思われますが、今回のクラウドファンディング・キャンペーンにて私たちはかなり高額といえるファンディングを求めています。しかし、この数字がゲームの全予算ではありません。
Indivisibleのトータル予算は 350万ドル(US)です。
もし私たちが150万ドルという目標額またはそれ以上の資金集めに成功した場合、ゲームの完成に必要となる残り$200万ドルは、505 Games が提供してくれることになります。つまり最初の目標額達成にご協力いただければ、皆さんから提供された資金は実質的に、2倍以上の価値を持つことになります。
そしてさらに第一の目標額以上に資金を集めることができれば、ゲームの品質はさらに上がり、505とLab Zeroがタッグを組んでのパブリッシング(宣伝・販売活動など)はより良いものとなります。
明確にしておきたいのは、これは「ゲームへの関心度を測る」ためのキャンペーン「ではない」ということです。Indivisibleの予算は両者から出資の偏りが少ない形での調達となっていますので、ゲームそのものだけではなく、ゲームリリース後にLab Zeroが得る利益にも、皆さん1人1人の支援が直接的に影響してきます。
目標額に達しなければ、Indivisibleの製作はなくなります。しかしファンディングキャンペーンが成功すれば、Lab Zeroは従来型のパブリッシング契約よりも良い結果、成果を達成できるでしょう。これこそが私たちがあえて取ったリスクであり、トレードオフを考慮しても試みる価値はあると考えました。
加えて、この数字はIndivisibleのフルバージョンをカバーするトータルの予算となります。幸運にも目標額をフルに達成できたとしても、コアとなるゲーム部分に追加のコンテンツを前もって入れることはしません。あくまで、追加コンテンツはすべてストレッチ目標からファンディングされることになり、ゲームリリース後のアップデートで公開となります。
ゲーム音楽作曲家、菊田裕樹さんからのビデオメッセージ
菊田裕樹さんが作曲したゲーム内楽曲
プロトタイプのダウンロードはこちらから↓
「The playable prototype is currently available for Windows」をクリックするとZipファイルのDLが開始
※プロトタイプは英語のみ
※コントローラー推奨、キーボードでも操作可能
https://www.indiegogo.com/projects/indivisible-an-rpg-by-lab-zero-and-505-games#/

戦闘システムはヴァルキリープロファイルが元になってるのか
今回は日本語も最初から対応して資金調達してるのが嬉しいですな


アクセル・ワールド (19) ―暗黒星雲の引力― (電撃文庫)posted with amazlet at 15.10.06川原礫
KADOKAWA/アスキー・メディアワークス (2015-10-10)
売り上げランキング: 6
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 1 (特装限定版) [Blu-ray]posted with amazlet at 15.10.06バンダイビジュアル (2015-12-24)
売り上げランキング: 23
買うけど
個人的にはVPみたいにキャラは和洋が混ざった感じが良かったなぁ
このグラが立体的だからな
VPをインスパイアしてる
資金調達勢いないなぁ
なんでキックスターターにしなかったんだ
すまん(´・ω・`)
自分の望んでるタイプのARPGじゃない
ガーヒーみたいな方向のARPGだったなら…(´;ω;`)
まんま2Dだし、動けないよ
それにスカルガールズの実績もあるから今回出ても結局PSになるだけ
スカルガールズ
PC 22%
Xbox 39%
Wii(WiiU) 25%
PS 10%
何の実績でPSが選ばれたんだ?
ヴァンパイアセイヴァーみたいな奴とかさ
PSPのヴァルキリーがやりたい
Wii(WiiU)なんてあったのか?
そう、またなんだ、また・・・PS4に新作なんだ
是非そうしよう
とりあえずなんの数字なのか、そしてどこから出た数字なのかを説明しろ
何となくガーヒーやルナやアネット再びを思い出す
現行機だけってのは良い傾向だね
人々の心を突き動かした英雄"ふぅ"
我々もふぅに続いて戦おう
いらね
PC 10%
Xbox 12%
Wii(WiiU) 0%
PS 78%
ユーザー数、売上比率の話ならこうだが
そうなんだ、またPS4に新作が来てしまったんだ
すまんなニシ君、だが君達は今任天堂ステマの火消しに必死でそれどころではなかったね
ガーヒーはアクションの範疇じゃないの
これも買うけどRPGなら最後までできそうだな
PS4ででたら買うわ
プロトタイプとかめんどからDLせんぞ
個性があってとっつきやすくて、色彩も派手で画面栄えもする。
膝と頬のハイライトも好きだわ
普通の横スクARPGなら良かったのに
新メトロイドは本間に開発出来るのかね
これも日本人の感覚ではアクションRPGでは無いと思うんだ
まあジャンルとかどうでも良いっちゃ良いんだけどね
このチームは本当頑張ってると思う。
あんまり売れない、みたいな感じになりそう
なにより2Dグラフィックだし
ほんとになんの数字だこれ?
ただの印象操作?
まぁ本家がDS版で止めさされて再起不能っぽいからこっちに期待するわ
とりあえず精神的続編のイグジストアーカイヴを期待するわ
あの世界観と雰囲気なんだよ
それがねーならヴァルキリー1だって大した事ねーゲームなんだよ
スカルの時はコナミが金出してやったけど、メタルギア同様に要らんね
コナミに手をひかれたら、この有り様だよw
キャラの位置、ポーズの取り方、ちょっと変な頭身、辺りが印象をダブらせたのかな
システムだけ切り抜いたら割と面白くないからな。
なのにキャラだけ置き換えたゲーム作るたがる格ゲー脳が多い。
主にストⅡ、スパロボ、VPを下地にしたのが代表的。
「同じシステムでこのアニメのゲーム作ったらすごくね!?」
自己満足の極み。
安倍晋三(売国経済左翼)
「基本的価値を共有する国々と相互依存関係を深め、将来的に『中国もTPPに参加すれば』、わが国の安全保障にとっても、アジア太平洋地域の安定にも大きく寄与し、戦略的にも非常に大きな意義がある」(2015年10月6日 首相官邸での記者会見)
中国もTPPに参加すれば、だと・・・? 低価格で劣悪な中国産品の過剰な流入なんて百害あって一利なしだぞ。アメリカへの売国でもまだ飽き足りないのかよ。
結構期待してんのよね
そこだけが不満