• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






『iPhone 6s』のホームボタン、触れないほど熱くなる? 問題をユーザーが報告
http://bylines.news.yahoo.co.jp/shinoharashuji/20151007-00050235/
1444215225971

記事によると
・『iPhone 6s』のホームボタン(Touch IDセンサー)が熱くなる不具合が報告されている

・Appleのサポートコミュニティやツイッターなどでは、「ホーム画面は真っ暗な状態なのにホームボタンが燃えるように熱かった」「熱くて触れない」との報告

・Appleのサポートは「その問題は聞いたことがない」との回答している




この話題に対する反応

・今日この症状だったよ((((((゜ロ゜;

・”ホットホームボタン”は嫌だな
だって熱くて触れないのなら携帯電話を操作できなくなってしまうじゃない

・ウチのは熱くならんがなー。

・触れないほどの高温ですか。
iPhoneの取扱説明書に
やけど注意の項目が増える…とか?

・iPhone6でもこの症状は受け付けたことある。原因は、ずっとTouch IDがセンサー使ってるから。故障です。交換。

・昨日同じ状態になった!

・iHeat って機能ですね。

・なんだ冬に向けて電気カイロ機能搭載しただけじゃん。
富士通アローズやソニーエクスぺリアにすら先行されているただ一つのスマホだな


















iPhoneで火傷なんて嫌すぎる

アップルの初期ロットは毎回問題が起こりますなぁ











コメント(121件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 20:22▼返信
はちまはゴミ
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 20:22▼返信
アツゥイ!
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 20:22▼返信
しねよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 20:22▼返信
焼きリンゴは即刻中止せよ!
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 20:23▼返信
最近のスマホは爆熱がトレンドなのか?
6.投稿日:2015年10月07日 20:23▼返信
このコメントは削除されました。
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 20:24▼返信
触れないほど って何?


触れられないほど だろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 20:24▼返信
時期的にこれから必要不可欠な機能になりそうだな
流石Appleユーザーの事をよく考えてる
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 20:24▼返信
だから初期ロットには手を出すなとあれほど・・・
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 20:24▼返信
泥勢必死過ぎ!
かじかんだ指を暖めるアップルの神機能だというのに!
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 20:24▼返信
その問題は聞いたことがない
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 20:24▼返信
siriたんのここホカホカになってるじゃねぇか…
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 20:25▼返信
ソニーのペリアZ4も発熱やばいぞ
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 20:25▼返信
もはや女子供しか使ってない
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 20:26▼返信
触れられない
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 20:26▼返信
やっぱケータイは持たないのがいいな
家電話だけあればいい
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 20:26▼返信
この冬重宝するなwww
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 20:26▼返信
はいゴミw
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 20:26▼返信
はちまき名無しさんいますか、電車で岐阜県高山市に遊びに来てください。
待ってます。
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 20:27▼返信

これからの寒い季節にピッタリじゃないか!

もう、1人3台ずつ買うべき!
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 20:28▼返信
アッツホーム
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 20:31▼返信
エクスペリガーしてたヤツ息してるかー?w
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 20:31▼返信
アップルはゴミ
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 20:31▼返信
おまんまんぺろりーぬ
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 20:31▼返信
そうiPhoneならね
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 20:32▼返信
あれ?xperiaZ5の発熱記事見た記憶あるんだけど
見当たらない
どこだっけ
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 20:32▼返信
XperiaZ5も熱暴走するんだって?
さすが冬モデルやで、暖房器具として使えるとはな
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 20:32▼返信
こんな所で落ち目のソニーをリスペクトしなくてもいいのに
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 20:32▼返信
フライパンがなくても目玉焼きがつくれる。
そう、iPhoneならね。
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 20:32▼返信
apple製品って壊れやすいし、OSもバグだらけなのに
よく人柱になろうとする人が沢山いるもんだ
iOSがandroidのシェアを上回っている国って日本だけ
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 20:32▼返信



ザコ島東洋カープ      死亡  wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



32.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 20:33▼返信
「さわれない」「ふれない」
紛らわしいわな
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 20:33▼返信
Z5も欠陥爆発スマホらしいですよーw
あ、はちまはソニーの犬だっけ
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 20:34▼返信
こんなとこまでAndroidの後追いしないでいいのにw
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 20:37▼返信
スマホはもう熱量的に性能の限界なのか?
最近、新スマホの発熱問題多過ぎ無い?
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 20:37▼返信
ホームボタンにスナドラ810載せてるのかな?
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 20:37▼返信
それでお得意のぼーんですかでパヒューム
可哀想だなあ
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 20:38▼返信
どんだけwww
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 20:38▼返信
>>33
ぶひぶひwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 20:38▼返信
>>13
あれは擁護できん
Z5がもっとひどいとか…
スナドラ820はよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 20:39▼返信
Apple信者ならおでこにでも押し付けて刻印
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 20:39▼返信
おれのiPhone5もたまになるが無視されるな
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 20:40▼返信
品質が中華のパチもん以下だなw
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 20:40▼返信
ありゃ、砂ドラもiphoneも爆熱かね
結局スマホに高性能cpuってのは無理あるからなぁ
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 20:41▼返信
触れられないほどとかカイロとしても欠陥品じゃねーか
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 20:41▼返信
そんなこと一度も起きたことねえわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 20:41▼返信
Z5酷評の嵐
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 20:42▼返信
これから冬になるからちょうどいいね!
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 20:45▼返信
発熱といやLumia950が810対策にちょっと金掛けた事してるな
落としても大丈夫なのか分からんが
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 20:45▼返信
>>44
そういえば、なんかMSが水冷スマフォ出したな…
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 20:46▼返信
NXに欲しい機能やな
年末の寒い時期にでるだろうしいいと思う
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 20:47▼返信
外人が記事書いてるの?
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 20:48▼返信
6sだけ?6sPlusは?
俺6sPlusだけどなったことないぞ
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 20:48▼返信
はいクソ林檎ブーメラン
最近多いな
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 20:49▼返信
Appleのサポートは「その問題は聞いたことがない」

56.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 20:49▼返信
単にクロックあげたらsnapdragon810と同じような症状が出たってだけじゃね?
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 20:50▼返信
触れないほど
触れられないほど
ら抜き気になる。本当にライターか?
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 20:52▼返信
やったぜ。
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 20:52▼返信
Xperiaよりはまし
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 20:53▼返信
上げられる不具合を揉み消してるからこうなるんだよ

iPhoneは実行性能が高いって?
VWしてるだけかもしれないだろーが
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 20:55▼返信
林檎信者ってiPhoneに不具合が起こってもその現実を認めるのがイヤで
公式にすら報告上げてなさそう
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 20:56▼返信
6sとZ5でどっちも爆熱問題ってことは
今年の秋モデルは回避が正解ってことだな
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 20:56▼返信
スマホの性能アップに発熱対策が付いていけてないんかねえ
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 20:57▼返信
スマホは小型PCと考えれば発熱問題は解決しないと思う
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 20:58▼返信
>>61
そもそもiPhone使ってる層は不具合と認識してなさそう
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 21:00▼返信
さわれないも読めない馬鹿が多いな
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 21:01▼返信
林檎信者が必死にXperiaの話題を出して誤魔化そうとしているのが笑える。話題のすり替えして誤魔化すとか韓国人かよww
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 21:01▼返信
次のアプデでCPUのクロック下げて回避かな
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 21:06▼返信
iPhoneは自由度低すぎて使えない
現状はフルスペックスマホならもっといい機種たくさんあるし
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 21:15▼返信
これはMS液冷スマホ躍進の兆し
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 21:16▼返信
触(さわ)れない が読めない人が…
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 21:16▼返信
マジかよチョニー最低だな
73.投稿日:2015年10月07日 21:18▼返信
このコメントは削除されました。
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 21:18▼返信
>>72
なんでやiPhoneはチョウセンニンテンドー製やないやろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 21:21▼返信
触れないが読めない人いるんだwww
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 21:21▼返信
ハード的な問題かソフト的な問題かはっきりしてほしいね
ソフトならアプデで直せるから
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 21:22▼返信
ホッカイロ機能はアローズのパクリ
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 21:24▼返信
不治痛製のボタンでも採用したん
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 21:25▼返信
俺のiPhone6sは問題ないぞ。
どういう時に問題が起きるんだ?
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 21:25▼返信
食品安全基準・労働基準・医療・金融・保険・著作権・放送・電気通信・士業・教育・郵政・公共事業等ほぼ全ての分野が対象
[TPP21分野]報道規制・参加国総貧困化・法制度の固定化・労働環境悪化及び支出の増大・資産の減少etc.世論工作他多数「TPP関連まとめ」「サルでもわかるTPP」で検索
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 21:28▼返信
>>26
結局嘘だったから削除になったよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 21:31▼返信
豚「ゴキペリアガー」
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 21:35▼返信
どういう状況で発生するのか書かないと意味ないわ
充電中?特定のアプリを起動中?
単なる初期不良なのか判別できないじゃん
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 21:43▼返信
あれやろ、車とかについてるタバコに着火する為の奴
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 21:45▼返信
Xperiaの発熱問題は記事にしないのなww
ゴキブリブログ乙
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 21:46▼返信
>>7さわれないだろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 21:47▼返信
>>85
Z5も酷いらしいね
早速話題になってるよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 21:50▼返信
情強は、XperiaZ3一択
アイチョ.ンなど使ってる奴は、ただのアホ。
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 21:52▼返信
>>85 >>88
Z3の中古価格がさらに上がりそうだな
そろそろ新品価格レベルになりそう
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 21:57▼返信
ゴミ
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 21:59▼返信
>>60
ベンチマーク知らないんだろうな
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 21:59▼返信
アップルももう駄目だな
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 22:01▼返信
>>91
ベンチマークでインチキしてんじゃね?って意味でしょ
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 22:11▼返信
冷やそうにも防水じゃないしな
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 22:32▼返信
あれだ、青いシートを載せて蚊取る奴
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 22:37▼返信
>>93
そういうのやるのはサムスンとソニーくらいだろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 22:39▼返信
タバコの火付けられるぐらい熱くなるんだぜ
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 22:46▼返信
そのヤケドの跡が試練を乗り越えた証になるんだよ
ドラクエで見たことあるからわかる
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 23:07▼返信
ほんとかよ、ならんぞ。状況書いてくれよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 23:11▼返信
はちまき名無しさんあいほん6を送ってください。
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 23:33▼返信
なにをどう設計したらこんな不具合出せるんだよw くっそわらたw ほんとヘボいなw
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 23:35▼返信
ボタン熱いじゃん!何で!?もういい!私iPhoneやめる!
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 23:38▼返信
シガーライター機能か、前衛的だな
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 23:41▼返信
>>33
Z5の爆熱ってGPUの問題でしょ
同じGPU積んでる他社のスマホまで爆熱になってたっていう
なのにXperiaだけの問題にするのは問題じゃない?
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 23:51▼返信
CPUを2社で作らせてゴチャ混ぜに出荷したらしいやん
どっちかに不具合集中してたら回収問題だな
だとすれば発熱が多い方っていうサムスン製が怪しいけど
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月08日 00:03▼返信
>>96
ASUS,HTC,LG辺りがやってたのは分かってるよ。
AnTuTuとかそういう奴の実行を検知した時だけクロックの上限上げる奴ね。
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月08日 00:04▼返信
ホームボタンの加熱の話なのにCPUどうこう言ってる奴って知恵遅れの人なんかな。
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月08日 00:15▼返信
>>105
TSMCでも20nmあたりは地雷っぽいけどなぁ
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月08日 01:52▼返信
3年間使っていた、F-10Dなんて、初のクアッドだったのは良かったけれど、
ヘイデイなどの負荷の高いゲームやると、
めっちゃ画面が熱くなってさわれなくなっていたの、当たり前だったけどね。
さすがTegra3だった。60度くらいは当たり前だった。
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月08日 02:05▼返信
本当にこんな話があれば凸ってないわけがない
悪質なデマ
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月08日 03:41▼返信
冬でもカイロの代わりになる

そうiPhoneならね
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月08日 07:26▼返信
Xperiaですらそこまで熱くならん
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月08日 08:50▼返信
今ホットな携帯iPhone6S(温度的に)
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月08日 09:57▼返信
Z5はカメラ周りが2分で50度に加熱するヒート機能がついてるけどなw
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月08日 12:06▼返信
touchIDの故障説はありえそう
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月08日 13:00▼返信
指紋が焼けて便利じゃね?
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 00:39▼返信
>>105
絶対に林檎はそれ認めないからなwwww
カタログ値満たしてるからの一点張りで終わりだろうw
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 03:28▼返信
普通に考えたら製造プロセス細かい方が電力効率良いに決まってるだろ
そんなことIntelのチックタックで分かってただろうに
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 03:46▼返信
>>107
バカは知識が足りないのではなく、知識を得ようとしない
そのくせ妄想で原因を作り・信じ込み、それをドヤ顔で語る
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 10:03▼返信
唯一変わったのはホットボタン追加!
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 07:21▼返信
>>118
つNorthwood(130nm)→Prescott(90nm)

直近のコメント数ランキング

traq