5年間で4万人のエンジニアが必要--IT分野の新業界団体「日本IT団体連盟」発足
http://japan.zdnet.com/article/35071750/
(記事によると)
一般社団法人日本IT団体連盟(ITrenmei、Japan Federation of IT Associations)が発足することが発表された。
今回の新団体の設立について、CSAJ会長の荻原氏は「ひとつひとつの団体が小さく、力が弱いために提言しても“何か言っているな”ぐらいに捉えられている。これではいけない」と説明。
「本当は、すべての団体を解散して、ひとつの団体にしようと提案したが、それに関しては強い反発があった。そこで、管轄省庁をまたがった形で個人や企業ではなく、団体として参加することにした。これにより、まとまりができ、政策提言や海外対応が行えるようになる。1年前から準備をして、各省庁の理解を得たところである」
五輪に向けて政府や企業、団体などがサイバー攻撃を受ける可能性があるが、現在のエンジニアは企業などへの対応で忙しい。
五輪そのものに対して、ボランティアで対応できるエンジニアが必要で、「今後5年間で4万人のエンジニアを育てなくてはいけない」と人材の育成が急務であることを強調した。
中高生の頃からエンジニア育成につながるカリキュラム作成を目指しているという
・「ボランティアで」ッスか、おお怖い怖い。
・待遇よければ集まってくるんではw
・要するに来たる東京五輪に向けて学生相手にアニメや映画をエサにして低賃金で働かせるIT社畜を育成する団体ということですかね。
・優秀なIT技術者に満足な給与も待遇も与えず使い捨てておいて何言ってるんだこいつら
・システム屋が足りない理由など分かりきっている。
この分野では、そもそも十分な資質を持った人間はそう多く生まれてこない。
資質が不足していても、機械工学のように徹底した訓練と分業で何とかする体制が出来ていない。
そして賃金が安い!
ボランティアでやらせたいならまずは待遇改善からでは・・・


スゴ腕のエンジニアになる ─ITエンジニアの“今"と“これから"
武藤 祐一郎
TAC出版
売り上げランキング : 610542
Amazonで詳しく見る
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 1 (特装限定版) [Blu-ray]
河西健吾,細谷佳正,花江夏樹,梅原裕一郎,内匠靖明,長井龍雪
バンダイビジュアル 2015-12-24
売り上げランキング : 62
Amazonで詳しく見る
とりあえず佐野と取り巻きから金を全額没収してスタジアムの金と振り分けて日程遅らせてから言え
普通に企業に引っ張りだこなのにw
タダで働けとかバカですか?
馬鹿かと
そもそも商業オリンピックになんの価値があるんだ
てか、日本人では無理。ゴミレベル以下しかあつまらんよw
ニートなんてそもそも働かずして親の報酬や貴重な資源貪り食って来たんだから
少しくらい奉仕してもバチ当たらん
ちゃんと職についてるまともなエンジニアが集まる訳ない
対応できるエンジニアが必要←わかる
今後5年間で4万人のエンジニアを育てなくてはいけない←は?
それが現代オリンピック
この国はオリンピックで浮かれてる場合かと
ボランティア(英: volunteer)とは、自主的に"無償で"社会活動などに参加し、奉仕活動をする人のこと。
ニートには何言ってっか分からないだろうけど
ボランティアの働き手が4万人は欲しいって事かね...ボランティアで4万人も動くのかどうか
無償=無給じゃない事が理解出来ないのか・・・
あとオリンピック潰したい在・日・朝・鮮・人のニホンジンガー喧しいw
無償 ムショウ
2件 の用語解説(無償の意味・用語解説を検索)
デジタル大辞泉の解説
む‐しょう〔‐シヤウ〕【無償】
1 報酬のないこと。また、報酬を求めないこと。「―の奉仕」
2 代金を払わないでいいこと。ただ。無料。「―で貸与する」⇔有償。
少しはググったら?
お、お弁当とお茶は出るから!おいしいよ!
こ れ は 恥 ず か し い w w w
コレか!ナメてんのか
何もわからない出来ないジジイ共が
「自分達に理解出来ないモノにカネなんて出せん」って
ほっぽりだしていた結果がコレだろ
何がボランティアだ。出すモン出したら手伝ってやるわボケが
自ら無知を晒してその返しっすかwww
ボランティアはただ働きってのが日本の行政の恒例だけど
え、違うの?
どんだけブラックやねんw
無償=無給な
治験のように法律上ボランティアじゃないといけない場合は、負担費という形で報酬が払われる場合もあるが
エンジニアに関してはボランティアと表記する理由がない
公式テキスト、公式問題集の発売、ただし他の出版社の書籍はなし
資格有効期間有で団体主催の有料講習会参加もしくは更新料を払わないといけない
みたいのが出来そう
自らの懐が痛まず他人をこき使える魔法の言葉。
服に戦争反対って書いてるのが、時代を繁栄していて面白い
欲を言えば、もう少し大人だとありがたいが、これも時代を繁栄していると言えなくもない
そもそも筆者は最近被弾のアリアAAに感銘を受けたこともあり
なおさら子どもが主役なのが軟弱だのと
偉そうに言えるわけがない
あとシェイマスに似ている悪魔がいた
念のため
無理だろうけど
はちま民、想像以上にアホだった
この団体に取っては慈善活動なんだよw
年収1千万円とか渡っているんだろうなぁ。
『どうせもともと安くコキ使えるんだから、いっそタダでもいいだろwww』ってか。
オリンピックを理由に、一儲けしようとしているのが丸わかり。
国民(ボランティア)をタダで奴隷として使うわけですね
しねよ
馬鹿じゃねーの
鼻くその集まりが仕事しても出来るのは鼻くそ以外の何物でもねーよ。
こういう連中を排除しない限り日本経済の回復は有り得ない
せやな、よし中国人雇うわって言い出す人達ですから
業務実績ありきの業界で新人報酬無しで集めるって
そもそもセキュリティとかどうすんの?
ただ働きで十分
バカッターみたいなもんでセキュリティ事故起こすのがデフォなんで。
おまけに隠蔽したがりが責任者やっててもうわけわかんねーレベル。
こういう時くらい金儲けのこと忘れろ守銭奴
横からすまんw
調べて中身読まないタイプ??
ボランティアには有償ボランティアってのがあって、
必ずしもボランティアが無給で働くってことではないからなwww
wikiですら書いてあったけど?
無能すぎて声もかからんから安心すれwww
お前のネット知識なんて無価値だよ
新国立、パクリエンブレムに湯水のようにカネを注ぎ込んで、肝心のとこに注がない、それどころか、「タダで働け」
まさしく、「キモい(気味が悪い)オリンピック」=「キモリンピック」
だからさあ、わざわざ「ボランティア」って書くのは、無給ではないにしろクソみたいな賃金で稼働させたいからに決まってんだよなあ
地獄を乗り切って育った30代~40代前半が稼げる時代になった(というか貰えなかった分の回収?w)ので
しばらくこのままの方がいいやww
オリンピックとか景気のいいこと言っておいてボランティアwwwwwww
5年で4万人、しかもボランティアとか非現実的、そいつらに生活するなって言ってるのと同義
有償ボランティアとやらは、通常の商業活動に見合う対価を払うのか?
実費+謝礼程度で働くのなら、低賃金労働と同じだよ?
4万人もいるわけないw
エンジニア全体でも
4万人ほどだろw
土日や余暇にやれる仕事じゃないんだろ?
先ずはソーシャルメディアを、駆使して東京オリンピックは期待されてるていを装う任務を与えよう。
攻撃元にF5アタックするだけの簡単なお仕事です。
まぁ……普通にスクリプトだろうね。
はちまにアクセスするとF5アタックするスクリプトがとか。
日本語分かってない奴多すぎ…あっ
百なら400万、千なら4000万
万なら4億とかトンデモない額が算出されるわけだけど、
『金払え』言ってる奴は、「そんな額で働けといわれても足りねぇよ」とか言い出すんだろうね。
それ以上の額となると、そんな金どっから出てくるのかね?
誰が無料でやるかよカス
食糧なしで戦う兵隊なんていねえよ。
オリンピックレベルのイベントで4億ぽっちがトンデモない額とかw
億の単位を初めて知った小学生かな?
インターネッツテクノロジ
将来に向けてボランティアで働く人を作る→○
頭おかしい発想だなwww
セキュリティなんて部門は、個人情報を扱うから、給料や施設に金を掛けて
漏れないようにするのに、タダに向かうってwwww
個人情報を売りまくる理由が出来るだけじゃねえかww
批判したけりゃ、その分お前が負担しろw
インフォメーションテクノロジーな。
セキュリティで個人情報を扱うってなぜ?
特定分野に限定してんじゃねーよカス
馬鹿が釣られてやんの
日給でなら2万円ぐらいは欲しいんだけど?
は?w頭おかしいの?w
そんなやつらに金払うとかおかしいって気づこうね
横だがお前の頭がおかしい
釣られた?
お前を馬鹿にしてるだけだが。
外野は引っ込んでろwww
どうせ、個人情報駄々漏れした年金機構の連中みたいな連中が考えてるんだろうwww
どこの世界に”政府や企業、団体などがサイバー攻撃を受ける可能性”があるのに
それをタダでセキュリティ確保してやる馬鹿がいるんだよ
やってほしいなら金出せカス
アンカーミスってんぞw
バーカwww
どうした、そんなに恥ずかしかったのかい?
いつものお前なんだろ?
お前のようなクズには求めてないから引っ込んでろ
ボランティア精神を持った有能なITエンジニアはたくさんいる
不動産会社だし
必要以上に高給を貰っていて対して役に立たない連中を先にどうにかしようよ。
ボランティア前提って、人材を部品扱いですか。
横からだが、そういう部門は金出して人を集めるよ。
上が責任取らされる仕事を、なんの保証も無い奴にやらせるほどお人好しの奴がこんな事言いださないよ。
涙拭けよwww
誰もしねえよ、自信を持って言える
セキュリティ専門の連中がタダでやる訳なえだろうww
寝ぼけるなカスってレベルだよwwww
それを商売にしている人間が何が悲しくて無料奉仕しないといけないんだよww
どうせ、普段派遣かで電話オペレターか入力作業の連中が場違いに手伝って
ダダ漏れさせるのが目に見えるわwww
だから予算が組めるんじゃねーの?
今になってあと4万人とかいってるってことはなんの計画性もなかったってことだな
どうやって予算調整したのか明確にするべきだ
税金は国民が国の運営を任せるために支払っている公金なんだよ
技術者不足で人材確保出来ない現場が聞いたら腹抱えて笑いそうだよね。
あ た り ま え だ ろ う が w w w
そんな事は、この業界にいる連中なら誰でも分かる
世の中お前のようなクズばかりじゃないってことを知ろうね
わかるまで黙ってようか
業界関係なく、常識だと思うよ。
そうかいwww
それは良かったねwwwwww
じゃあ、4万人ぐらい簡単に集められて良かったじゃねえかwwww
こいつアホだw
お前も黙れ
実際やるかどうかは仕事の内容によるが
4万人はきついでしょ、金払っても人が足らない状況で、商業オリンピックの為に見合う対価無しで集めても。
ファイヤークリスタル……
続きは?
ようわからんとですが
ちなみに決定的に勘違いしている事を教えてあげるね
一般企業はセキュリティを重視しているが、国、特に役所は
どれが大切なのか自体が理解していないからなwww
年金機構もそう、個人情報の入ったDVDを管理者が取り寄せ、みんなの
共有ファイルに落として使う馬鹿さ
しかも、その行為がダメなのに、ハッキングされたって言うアホさ
そんな連中が
>上が責任取らされる仕事を、なんの保証も無い奴にやらせるほどお人好しの奴・・・
↑
責任がどれぐらいになるか本当に分かると思っている?w
バーカw
お前には無理だよw
技術者不足言ってる会社は
技術者の給料相場を知らないで、低賃金で技術者を雇おうとしてるブラック
相場なりの給料を提示すれば、良い人材は集まるよ
技術者っていうほど価値ないよ
ぶっちゃけ誰雇っても出来上がる物は同じだし
無理じゃねえよ
しねえよwww
セキュリティは技術だと言ってるんだよ、それをタダで提供する技術者はいないと
言ってるんだよ
同じ物手に入るなら安く作れる方を使うよね
給料ガーっていうのほど安く作れない自分のスキル不足を棚上げした身の程知らず
パソコン触れない人もいるのですがそれは・・・。
せめてバッチなり作れる人がわんさか居ると楽なんだが。
お前さんさw于
まさかとは思うけど、派遣の監視業務やテレポだと思っているの?w
お主、所詮たいした技術も持っとらんのだろう?
だから、安い人に頼めば良いだろうww
韓国人や中国人の外国人を派遣してさ
よろこんで、来てくれるぞ、コンビニみたいになって情報ダダ漏れ間違いなし
だけどな
俺、使う側
お前、使われる側
つまりそういうことだ
そうだね、使う側もちゃんと金出さないとねwww
使う側と言ってボランティアじゃ意味ねえよwwww
足舐めろやレベル
日本のオリンピックなのになんでアジアの諸外国の名前が出てくんだよ
売国奴め
ちゃんと嫁カス
労働には対価を払えよ。
ボランティアで来てが、通る理屈だなww
関東の市役所なりの公務員が徹夜でボランティアやれよ17日間よ
ここで文句いうようなやつは報酬が死活問題の底辺エンジニアだろう
自信を持って言える
しねえよ
よう、底辺
お前が言う底辺だけ集まるよwww
自信を持って言えるw
お前はやらんのだろ?
やっぱ底辺は集まらないじゃん
アホかここの連中は
こんなアホな事には付き合わないし
そもそも、自分の技術を何が悲しくてボランティアでやらんと
いけないんだよwww
どうせ、セキュリティ会社に丸投げして、その監視業務やテレポをボランティアで
集める気だろうwww
はっきり言ってやるよ。こんなのは事業として数万人規模を半年ぐらい派遣として雇った方が
全然、安全だし仕事を覚えてくれる
とりあえず、日本人の土木関係者全員で休み取ってみんなで競技場予定地に集まって、
数日で競技場を組み立てようぜwww
って言うのと変わらん意見だと思うんだがなぁ…このボランティアで解決しましょうみたいな話は。
じゃあ、慈善事業なら、体育館立てたりグランド整備するのかよww
お前らの言ってるの、めちゃくちゃなんだよ
それ自体が仕事になっている業務をボランティアでやる理由がないって言ってるんだよ
オリンピックなどの交通整理や外国人案内など、+要因としてボランティアなら分かる
何で、ボランティアあり気でセキュリティを考えてるんだよww
それで人来なかったら、じゃあセキュリティは無しや甘くて良いですねって話しになるのかよwww
だ か ら 馬 鹿 だ と 言 っ て る ん だ よ
底辺だけ集まるってところの説明は?
仕事がねえからだろうがwww
ボランティアは飯は出すからな
PCを触った事ない、年寄りや仕事経験無い学生が来ると言っているんだよww
若い人は別として、そんな年寄りが何が大切な情報か分かるわけないだろうww
しかも、長期じゃないから、その場の手伝いなんだから、責任感があると言うより
イベント感覚になるって言ってるんだよ
もうさ、国際とか世界とか胡散臭いのは全て避けろよ。碌な事にならねぇよ
タダでも国や県に絡む公共事業でエンジニアは浪費されて続けてるんだよ。役にも立たねぇ役人さんの給料の何分の一しかもらってないと思ってんの?交通費すら出ねぇよ!いい加減にしろ!全部ボランティアじゃねーか!
逆に教えろや
プロが集まる理由を
年寄りや学生ってITエンジニアって言うの?
だ か ら 言 っ て る だ ろ う が
俺はプロは来ないと
プロを募集してんだからプロしか来ないだろう
底辺エンジニアは来ないだろうね
プログラマって海外だと亡命に有利だったり、医者、弁護士並の専門職なんだよなぁ
だから来ないって言ってるんだよwwww
アホかwwww
プロは自分の仕事に誇りを持っているんだよ
それの技術をタダで教える馬鹿はいないんだよww
なんでプログラマ限定?
ITエンジニア=プログラマっていう発想が乏しい人?
底辺エンジアは来ないだろうよ日銭稼ぐのに忙しいからね
優秀なエンジニアは来るよ
プロって言葉、職業って意味しかないっての知らないのかねこの人
五輪運営も競技場もボランティアで作ってみろと
そっちの金回せや糞どもが
競技場は物だけど、ITセキュリティって要は形のないサービス業だからね
プログラム書けないITエンジニアとかゴミしかいねぇだろ
例外はアカデミックな分野の極一部だろ
俺のフォロワーだけでなんとかなるレベルじゃん
日本の技術が遅れている、特にセキュリティに対しては
日本人の特異性が問題なんだよ。
分かりやすく言うなら海外は、不正アクセスするな!って言われても
技術だから、覚えないといけないじゃんってなるのに対して
日本人は、するな!って言われると一斉に誰もしなくなる
海外ではセキュリティに対して、突破側と防御側を勉強するけど
日本は防御だけしか知らないからね。矛盾しているんだよww
形の無い??はあ?www
プログラムでセキュリティ確保すると思っているんだろうw
間違いなく業界人じゃないのだけは分かるな?w
どんなプログラムもビットの並びに過ぎない
んじゃ、セキュリティでプログラマより必要な職種って何よ
OSやサーバやDBにパッチ当てる人?
パッチ当てて動かしてるソフトに不具合出たら、それは放っとくの?
ごめん、そもそもで悪いんだけど
君、勘違いしていないか?セキュリティソフトの開発か何かと
セキュリティで一番大切なのは、資産管理だぞ
その資産を守る為にどうするかを決定し、どうするかを決める事だぞ
ソフトなんてオプションレベルなんだけ
本当に業界にいます?w
寄付した奴はこいつ等を養うための金を出した訳じゃないだろうに。
ゴロゴロ居るだろ。サーバー運用やSEなんてのが代表格。
ニシ君みたいにふわふわした事を言わないで具体的な作業を言ってくれ
個人情報の扱い方のポリシーの決定とかの話なら上流も上流だけど、その作業は4万人も必要なの?
要求されるのはスピードと品質だけ
無給で無関係の官公庁案件にほうりこまれるのか?
だから、言ってるだろう
底辺だろう欲しいのはww
テレポや監視業務の連中が欲しいと言えば良いだろう
しかも無料で使えるwww
その辺の下手な事務より明らかに高度な仕事やってんだろ
難易度に見合う待遇を用意しないと先は暗いぞ
めちゃめちゃ具体的に書いてやってるじゃんwwwwww
お前が業界人じゃないのだけは分かった
で、何で外野が無料奉仕を進めたいの?www
教えて?関係者?関係者?w
えーと、ポリシーの決定に40000人必要と言いたいわけ?
利権絡みや利点絡み、見返りが何かしらありそうなものはボランティアではない。
ましてや「ボランティアで対応」っいうのはおかしい。
集める側からはボランティアという言葉は出てきません。
「無料で(ただ働きで)」としっかり言わなきゃ。
書いたことのないエンジニアやエンジニア上がりなら沢山いるんじゃね
書ける書けないで言えば書けるでしょあんなんネットか本あれば最低限組めるし
綺麗で速いかは別にして
残念ながらIT系は土建をモデルにしているので
実労働者はいくらでも安く手に入る扱いになってるんだよね
実情としては土建業界程に品質管理の人材やノウハウが
熟成されてないのと実務面で役立たずが10人いても
できる人材1人分にもならん事が問題だな
>んじゃ、セキュリティでプログラマより必要な職種って何よ
↑
このアホな質問に答えた事に、アホな質問しないでもらえるかなw
実に日本的だ。
セキュリティの為に40000人の技術者を集めるって記事で何を言ってんだおまえは
土方は人数が決まっているからだよ
役にたたなくても現場の交通案内なり、役割があって
その人数をまず確保しないといけない
すなわち、材料費と人件費×日数であるから使える使えないは別に
関係ないんだよ。内部の労働分担としては不平不満が出るだろうけどね
それに対してIT土方は人件費ではなく、成功報酬を分担で分けるから
一番コストがある人件費を下げようとするから、一人の時間が長くなるか
人数が減ってしまう。そんな事を繰り返すから、どんどん人が減っていく
お前、あっちの人?大丈夫か?
セキュリティで40000人の技術者集める(元記事)↓
プログラマの給料上げろ(俺)↓
セキュリティにプログラマは必要ない↓
セキュリティでプログラマ以上に必要な職種って何?(俺)↓
情報の扱い方を決める云々↓
ポリシー決める人って40000人も居るの?(俺)
何か、俺、勘違いしてる?
そういう底辺にボランティア頼みたいのミエミエだけどな
普通に働いてる業界の連中は、こんなのに力を貸す気にもならないしw
こいつ危ない、妄想し始めたwww
どこらへんが妄想か具体的に指摘してくれる?
最初にスタートは、まずこれだよな
204 名前:はちまき名無しさん 投稿日:2015年10月10日 12:11▽このコメントに返信
無能を片っ端から切ってプログラマの給料をアメリカ並にすりゃ良いんじゃないの?
プログラマって海外だと亡命に有利だったり、医者、弁護士並の専門職なんだよなぁ
で、それに反論した人がこれだろう
207 名前:はちまき名無しさん 投稿日:2015年10月10日 12:12▽このコメントに返信
>>204
なんでプログラマ限定?
ITエンジニア=プログラマっていう発想が乏しい人?
それに対して俺が賛同して、
217 名前:はちまき名無しさん 投稿日:2015年10月10日 12:21▽このコメントに返信
>>207
プログラムでセキュリティ確保すると思っているんだろうw
間違いなく業界人じゃないのだけは分かるな?w
>んじゃ、セキュリティでプログラマより必要な職種って何よ
↓
それに対して俺がポリシー決める人だと言った反論が
4万人もいるのかよ!かよ
頭変だぞお前
あっちの方が優秀な人間がそろってるんだから
元記事は前提条件しないで話してるって認識で良いの?
デザイナーっぽいことやって稼いでる俺が言うんだから間違いない
お前が書いたのかは知らんが250に対して言ってるに決まっているだろうが
アンカーの意味知ってるの?
どこらへんで元記事の話は、前提条件から外れたんだよ
プログラムでセキュリティ確保すると思って云々とか、明らかに元記事が前提条件になってるだろ
俺ルールで除外除外するの止めてくんない?
ボランティア参加で別に問題無いよ。
守秘義務と秘密保持の契約を締結しない事が前提なら、だけどね。
400万人は育てないとな
でも1%もタダ働きする暇人いるかな?
上級国民様にはコネで大金払ってるだろうがw
「パズルゲームやってるだけで貢献出来る」みたいな
>そこで注目したのが、2020年に向けたサイバーディフェンスリーグ。
元記事からだけど、これな。単なる親睦を深めるイベントだよ。
どう考えても頭おかしい
声かけたらタダでも技術者が寄ってくるとでも思ってんのかね?
いくらでもいるんでしょう?
ほら、さっさと代わりを雇ってみろよタコが
つまり・・・
『ボランティアで対応できるエンジニアを育成するためにお金を出せ』と言ってるわけだね?
[TPP21分野]報道規制・参加国総貧困化・法制度の固定化・労働環境悪化及び支出の増大・資産の減少etc.叩き煽り対立離間世論工作他多数「TPP関連まとめ」「サルでもわかるTPP」で検索
今ITって呼ぶのは周回遅れだぞ。
奴隷こき使って焼き畑もいい加減にしろ
幹部連中はスポンサーの金でウハウハw
ボランティアどもにやせとけwって感じだろうね。
こういう団体を発足したがる連中は自分のことしかかんがえてないよw
手伝うなよ絶対
わかります
ってことかしらね?
作った連中は税金利権の為だろうけど、こういうところには集まるんだろうな~工作員。
政府の仕事にアクセスし放題w
中国人のスパイが入り込んだらどうすんだろ。
マンパワーは無償が当たり前ってか?もう東京オリンピックなんてやめちまえ
それを石原のジジイの前で言ってくれよ。。。ほんとまじで
IT奴隷を育成してボランティアという名の奴隷労働させるって聞こえるんですがーw
本当に老害は・・・昔となんら考え方が変わらない
お国の為ってか?資本主義の現代で国の為にボランティアするバ○なんていねーよw
利益を独り占めしたかったんですねわかります。
それとも日本語でのボランティアは意味が違うのかね?
ボランティアは基本的に自主的な無料奉仕の事を指していうんだが、どっかの国では有償でもボランティアって言うんだろうな。
そういう小賢しい言い換えをするのは、日本だけだろ。
日本じゃ、学生ローンも奨学金と言い換えるからな。
バカだろ
試しに転職サイトでも行ってみればわかるけど優良企業の案件ですらゴロゴロしてる。
→それですら退職する人間が多い、出来る人間が少ないほど難しい
同じ専門職でも機械・電気系はまだマシだからいくならそっちにしとけ。
募兵制という意味なので自衛隊員みたいに自主的に貢献する人たちだよ。
ただ、日本語の文脈では無償が強調されてるのでそれに逆らっても仕方がない。