【朗報】吉野家で焼酎のボトルキープ開始! 常連の居酒屋みたいに使えるようになるぞ(笑)
http://buzz-plus.com/article/2015/10/09/bottle-keep-yoshinoya/
記事によると・吉野家で焼酎のボトルキープができるようになったのである(笑)! ボトルキープの仕方は簡単だ。代金を前払いで支払い、そのデータをスマホアプリに記録。決められた回数だけ、焼酎を飲むことができるようになる。
・つまり、アプリ上に「仮想マイボトル」をキープしておくわけである。通常に焼酎ボトルを購入すると3000円ほどするが、ボトルキープの場合は同量で2000円で購入できるという。
・焼酎のボトルキープ以外にも同様のサービスを展開しており、生ビール10杯分の回数券を2500円で提供するという(こちらも1000円ほどお得)。こちらもアプリで管理できるようだ。このサービスの嬉しいところは、安いだけでなく、実施店ならばどこの店舗でも共通して使えるという点だ。
・まじ?
・こんな吉野家には行きたくねえ
・吉呑みで満足できるんだったら、そら幸せになれるのも難しくないよね
・吉野み使ったことないや
![]()
ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ
PlayStation Vita
スクウェア・エニックス 2016-01-28
売り上げランキング : 14
Amazonで詳しく見る
【Amazon.co.jp限定】GRAVITY DAZE Collector's Edition
PlayStation 4
ソニー・コンピュータエンタテインメント 2015-12-10
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
いや、安いならいいんだろうけど
吉野家でそんなに飲む奴いんのか
何杯分とかっていうデータ形式だと少量つがれたらクレームでそうだな 安い居酒屋とか一口分だけついで一杯分とるしな・・
吉野家だろ
お前ら勘違いしてるかもしれないけど普通の店舗じゃやってないぞこれ
くせーんだよ。
酒も、それを昼間っから飲んでる浮浪者どもも。
定年後友達もいないジジイみたいだ
↓
「飲食」店で酒出すな?
え?意味が分からないんですが
こう言うガイジ絶対湧いてると思ったわ
中島みゆきさんの狼になりたいって曲の歌詞をググれw
私は今中学生なのですが私が友人に「ガイジって何?」って聞いたら「頭がおかしい子供のこと」って答えられました。
おかしいですよね。そんな言葉、この世には存在しないのに。
うちの中学の男子から女子まで、「ガイジ、ガイジ」って猿みたいに言ってます。どこから覚えてきたのでしょうか。
この子たちは、大人になったらどんな人間になっているのだろうって思いますね。
みなさんは、この子供たちをどう思います?
まだあったんだ吉野家
[TPP21分野]報道規制・参加国総貧困化・法制度の固定化・労働環境悪化及び支出の増大・資産の減少etc.叩き煽り対立離間世論工作他多数「TPP関連まとめ」「サルでもわかるTPP」で検索
最近酒屋でもやってるだろ
家でつまみ用意して貰うの気使うからな
要は焼酎の回数券みたいなもの
ただの回数券をキープと呼んでいるのか
座敷で飲みたいわ!