• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




牛肉めぐり宗教間に亀裂=議場で暴行、殺人や放火も-インド
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201510/2015101100077
名称未設定 23


記事によると
・インド北部で牛肉消費の是非をめぐり、宗教間の亀裂が広がっている

・昨年5月に、ヒンズー至上主義団体とつながりのある右派の人民党政権が誕生して以降、宗教的少数派に対する不寛容さが際立ち始めているという

・イスラム教徒のラシード議員は州高等裁判所が牛の食肉処理などの取り締まりを命じたことに反発し、「牛肉パーティーを開いた」と明らかにした。人民党の議員数人がこれに激怒し、議場内でラシード議員につかみかかる騒ぎとなった

・ウッタルプラデシュ州では9月末に、「牛肉を食べた」とうわさされたイスラム教徒の男性がヒンズー教徒約100人に暴行され死亡。警察が事件後に男性宅の冷蔵庫内の肉を調べたところ、羊肉だったことが判明した

・今月9日にも、ヒンズー教徒数百人が牛の皮を剥いでいた男性2人に暴行を加えた上、付近の建物に放火する事件が起きている





この話題に対する反応


・日本も移民制度とったら、こんなニュースが交通事故のようにでるんだろうか

・食い物で善悪を判断する神って器小さすぎだろ

・イスラムは信徒が豚を食べてはいけないが、異教徒が豚を食うことは咎められない。ヒンズーでは牛は神聖なので、誰であろうとも傷つけてはいけないと言っている

・これ見ると今のキリスト教ってかなりマシだよなぁ、一番は神道だけど

・どっちも根付いてない日本でよかった。

・ホントにヒンズーの神様がいるとして、冤罪で人を殺した100人にはどんな罰を与えるのかな?

・うわさで人殺しまでするとか狂ってるなぁ。ほんと悪習を説く宗教は恐ろしいわ

・宗教の信者で住む地域を完全にわけない限り、戦いは続くだろう。共存は無理。



















宗教があるから戦争ってなくならないんだよなぁ・・・












ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ
PlayStation 4

スクウェア・エニックス 2016-01-28
売り上げランキング : 49

Amazonで詳しく見る

真・女神転生IV FINAL 【先着購入特典】アイテム未定 &【Amazon.co.jp限定特典】企画中真・女神転生IV FINAL 【先着購入特典】アイテム未定 &【Amazon.co.jp限定特典】企画中
Nintendo 3DS

アトラス 2016-02-10
売り上げランキング : 8

Amazonで詳しく見る

コメント(171件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 02:01▼返信
いち
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 02:02▼返信
牛も豚も羊も貴重な食料だろうに、ありがたく食すのが自然への敬意ってもんだ
争うな(´・ω・`)
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 02:02▼返信
ムスリムはパキにいけばええんや、すみわけすみわけ
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 02:02▼返信
はちまき名無しさんあいほん6を送ってください。
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 02:02▼返信
勝手にやってろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 02:07▼返信
はよ近代化しなさいな
宗教の役割はそこで終わる
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 02:07▼返信
バカみたい
てかバカか
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 02:08▼返信
>>2
ありがたすぎて
ヒンズーは食しちゃいかんのよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 02:09▼返信
イスラム教とか他の宗教に口出す自己中多すぎてめんどくさい宗教
10.高田馬場投稿日:2015年10月12日 02:09▼返信
イスラム教徒は、動物の殺し方にも特徴が有ったりするからな。
首を切りつけて、血を流し続けさせて殺すという。
そういうやり方が有って、一部のヒンドゥー教徒は不快に思ってたりする。
だから、そういうので対立意識も生まれるんだろうな。牛を特別視してない訳だしね。
やっぱり、自分たちの大事にしてる物と、そうは思わない人達が近くに居たらトラブルも起こるよなぁ。思想の違い。
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 02:09▼返信
>6
ブクオフでは あいほん6の買取りは致しません
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 02:10▼返信
そりゃ他の国がステーキとかやってるの見てたら牛ぐらい食いたくなるわな
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 02:10▼返信
宗教の本来の目的とか完全に忘れ去ってるよなこいつら
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 02:10▼返信
※4
ブク○フでは あいほん6の買取りは致しません。
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 02:11▼返信
>>6
近代化したところで宗教は残ってんだから
仕方ねーだろ

なんならお前がYOUTUBEにコーランを焼く動画をアップすれば?
日本にいようが殺害指令が飛ぶからな
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 02:12▼返信
イスラムのラムカレーは旨かったで
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 02:12▼返信
はちまは「この話題に対する反応 」の出典を明確にするべき!

まあ、ツイッターからなんだろうが…まさか自演!?
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 02:12▼返信
犬ネコ殺処分するより食べる方がましニダ
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 02:12▼返信
>>10
ハラルは、苦しまずに殺す作法だ
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 02:13▼返信
八百万の神がいる日本に勝てると思ってるの他宗教は?
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 02:14▼返信
うわさでやっちゃうのはヤバすぎ
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 02:15▼返信
クジラとイルカは皆殺し
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 02:16▼返信
宗教で争うのは未開人
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 02:16▼返信
最近禿げてきた

彡⌒ミ
(´・ω・`)
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 02:17▼返信
宗教から科学への移行が出来てない。
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 02:17▼返信
>>10
日本でも
スタニングガンで電気ショックくらわした後
頸動脈から血抜きだぞ?

心臓動いてないと血抜きできんからな
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 02:19▼返信
ぶたにもおとるいきものだなこいつら
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 02:20▼返信
宗教に限らず細かいことに目くじら立てるようになっとる
世界大戦は近い
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 02:20▼返信
牛は貴重な労働力だから勝手に食うなって当時の教えが神性化したんだろ?
現代でも守るのはいいが食った人間殺すとかアホかと。
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 02:22▼返信
人命より宗教が大切とか頭おかしい
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 02:22▼返信
こういう宗教が日本で広まらないように、
日本は住みにくい国って思われたほうがいいわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 02:23▼返信
特定なものを教え的に食えない宗教はノーサンキュー 
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 02:23▼返信
人以外なら何食ってもいいわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 02:24▼返信
宗教って人間を救うのが本来の役割じゃないのかよ。
ただの人殺しの道具に成り下がってるのなら無神論者でいる方がマシだ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 02:25▼返信
これはモーモーですね
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 02:25▼返信
どうかまさゆめえええええええ
37.高田馬場投稿日:2015年10月12日 02:26▼返信
>>19
つっても、そういう殺し方があって、それはとても残酷だっていうのをヒンドゥー教徒の人から聞いたからねぇ。
俺がそう思うとかじゃなくて、インド人の人がそう思うって事だからね。
現地の人がそういう認識なんだとしたら、そりゃあ牛食ったろとかで殺人になったりしますわ。不信感で見られちゃうからな。
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 02:26▼返信
宗教よりも人だと思う。
ついこの間、ターバン(宗教上人前では脱げない)を脱いで溺れている異教徒を助け話題になった人が二人もいた。
どんなに素晴らしい、宗教であっても扱う者によって、善を謳う悪にも変わる。
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 02:26▼返信
>>33
インドって人喰う風習がある場所も…
そっちの方がタチ悪いんだよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 02:27▼返信
宗教がなかったのでゲームハードで殺し合いを始めました
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 02:27▼返信
先ずは創価を何とかしましょうよ。
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 02:27▼返信
>>37
殺し方の問題じゃねーよ
牛を殺すのが問題なんだよ

本質を見誤んなアホウ
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 02:28▼返信
カルビ美味いのに(モグモグ)
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 02:28▼返信
食う食わないじゃなくて、インドで牛を殺したことが問題なんだろう
45.投稿日:2015年10月12日 02:28▼返信
このコメントは削除されました。
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 02:30▼返信
メガテン4Fのテーマじゃん
47.高田馬場投稿日:2015年10月12日 02:31▼返信
>>42
それは上で書いたで。
大事にする人と、大事にしない人が居たら揉めるってさ。
誰も見誤ってないで。
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 02:32▼返信
ふーん(焼き肉しながら)
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 02:32▼返信
宗教がなかったので右か左かで殺し合いを始めました
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 02:33▼返信
宗教信じてる奴頭おかしいのしか居ないな
あんなもん人生で冠婚葬祭の儀式補助に一時使うだけだろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 02:33▼返信
これだから未開人ゎ
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 02:34▼返信
宗教って大昔に、おっさんが作った教典をいまだに信じてるだけなんだよな。思考能力停止し過ぎてる。豚とか牛とかだけ食わないで他の肉食えるとかアホくさいよ。
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 02:35▼返信
日本にいるインド人も本当は吉野家を襲撃したいのかな?
54.高田馬場投稿日:2015年10月12日 02:35▼返信
>>52
憲法9条とかな。
昔に制定されただけで、神格化されるんだからなぁ。
それがたった70年の話なんだから笑えるわな。
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 02:37▼返信
日本人の宗教見下してる感は異常だけど、身近なところで宗教って結構あるよね。
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 02:37▼返信
宗教がなくなりゃ国も滅ぶんだがな
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 02:37▼返信
経典とか聖書とかいう同人ラノベに影響される奴w
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 02:39▼返信


まさに土人


59.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 02:40▼返信
イスラム教徒は調子ぶっこいてるからな
60.高田馬場投稿日:2015年10月12日 02:43▼返信
>>55
日本人の、スーツにネクタイとかも有る意味で宗教だしな。
結局、人間なんてどいつもこいつも、何がしかの価値観に縛られてるんだよな。
先人が考えて、そうなってるからそうしてるだけって奴がどれだけ多いか。
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 02:44▼返信
一番やばいのはユダヤだけどな
子供だろうと問答無用でミンチにする
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 02:44▼返信
幼稚すぎ
紛争の理由が幼稚園児レベル
63.投稿日:2015年10月12日 02:45▼返信
このコメントは削除されました。
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 02:45▼返信
神々「人間てバカだねー好きなもんくえばいいじゃんw」
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 02:46▼返信
日本の場合は天皇制だろうな
日本人の半分は洗脳されてる
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 02:46▼返信
まあインドあたりじゃ生命の価値的には牛のほうが重要だな

半島とかは寄生虫にも劣るけど
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 02:47▼返信
宗教の教義のためなら人殺してもいいってもう本末転倒じゃないかと
本人たちはそんなことも気がつかないんだろうな
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 02:47▼返信
特定なものを教え的に食えない宗教はノーサンキュー 
69.高田馬場投稿日:2015年10月12日 02:48▼返信
>>63
近代における民主主義という名の、多数決で決められる数の暴力。
そっちが多いからそうすべきという、何の論理的根拠も無い考え方。
ちょっと、民主主義を過大評価し過ぎじゃないかしら。今の日本の何処に、本来の意味での民主主義が機能してると言えるのやら。
70.投稿日:2015年10月12日 02:51▼返信
このコメントは削除されました。
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 02:51▼返信
>>69
日本の民主主義は未熟なのはわかるよ、アメリカの真似をしてるだけだなぁとつくづく思う
自分たちで勝ち取ったものではないってのも

でも宗教よりマシだよねって思うわけ
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 02:51▼返信
>>69
なんかシールズとか民主みたいな言い分になってるぞ
キチガイだと思われても知らんぞ
73.高田馬場投稿日:2015年10月12日 02:53▼返信
>>71
確かに、それは有るな。
宗教に修正は無いもんな。
それは大きい差かもね。
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 02:57▼返信
意外に思うかもしれないが、
ヒンズーのほうがイスラムより厳しく(カーストとか)て凶暴なんだよ。
だからインドでもイスラムに鞍替えする人間が多い。
そもそも仏教徒を弾圧虐殺して追い出した歴史があるからなヒンズーはいまさらあれやこれや言うまでもないか。

>>67
そんなことねーぞ
法律だって人を殺す。
単純に教義や法、戒律は人の命その存在よりも重いってだけだ。
そんで、だからこそ多数の人間を律することを可能にしてるんだよ。
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 02:58▼返信
牛も豚も旨い
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 03:03▼返信
突き抜けた馬鹿に利用されるのが宗教
宗教は免罪符じゃねえんだぞ
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 03:04▼返信
教義に合理性や時代に沿った利便が無いから未開人しか支持しないんだよ。
先進国レベルまで行けば自然に廃れるだろ。
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 03:08▼返信
ただ、合理だと宗教は力を失うからねw
本当は宗教的慣習もその当時では合理だったりするんだけど
背景の知識が変わってもそのまま残っちゃうんだよね。
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 03:10▼返信
宗教的縛りが比較的少ない国だけが先進国になれている現実。
80.高田馬場投稿日:2015年10月12日 03:11▼返信
>>79
尚、アメリカ・・・
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 03:14▼返信
宗教なんて数千年前のフォーマットを基盤に置くから発展できない。
なんたって時代が変わっても技術が進歩しても環境が変わっても
当時のフォーマットのまま変えられず自浄作用も働かないから、
滅びるときまでそのまんま。

宗教それ自体が悪いとは言わないが、変化適応できない仕組みで
全てを運用するのはただただ不毛なだけだ。
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 03:16▼返信
>>80
アメリカは縛りが少ないほうだろ。
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 03:16▼返信
しかし仏教って平和だよなあ
世界三大宗教の一つなのに
宗教戦争の原因にはならないもんな
生臭坊主の権力争いは頻繁だが。笑
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 03:18▼返信
宗教がこの世から消滅すれば少しは平和になる 自分達の思想のみが正しいと錯覚する者が他の思想を弾圧する
太古の時代から宗教こそが紛争の火種
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 03:18▼返信
俺は何にも縛られない
労働という宗教にも
86.高田馬場投稿日:2015年10月12日 03:19▼返信
>>82
いうても、インドだってGDPで見たら先進国だしな。
縛り云々は当てはまらんだろ。
ロシアも、キリスト正教会とかが強いって言うしね。同性愛者は排除だ!!って考え。
宗教は国民の方向を向かせる事が出来るから、国としては強くなるんじゃないかね。それが良いか悪いかは別にしてね。
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 03:25▼返信
こればっかりはもう国で分けるしかないと思うわ。
俺だって隣の家がしょっちゅう犬を捌いて食ってたら気色悪くてたまらんし。
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 03:31▼返信

織田信長に感謝!!
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 03:32▼返信
俺からみれば日本人の親信仰も宗教
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 03:34▼返信
牛肉100gより命が軽い国。
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 03:36▼返信
宗教で豚は食べないとか食の制限は、日本人とかは尊重してきたよ。なぜなら、自分達だけでしていただけで他宗教に強制するわけじゃなかったからね
でも菜食主義者や動物愛護みたく他の人間にまで口を出すようになったら、批判せざるを得ないな
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 03:38▼返信
こんなクッソ下らない事で戦争できるとは流石土人
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 03:40▼返信
日本の宗教は
坊主に金をやれば徳が上がる制度
そこだけは嫌い
結局その金は酒代に消えるのにな
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 03:40▼返信
この世に、信じるべきものなど何もない
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 03:47▼返信
>>87
インドって広いしヒンズー教文化圏ばかりじゃないよ
イスラム教徒の人口は世界第3位でイランとかシリアとかのイスラム教国より多いそうだ
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 03:48▼返信
まぁまぁ
牛丼でも食べて落ち着こうや
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 03:50▼返信
ほんと宗教はくだらないな
居もしない神様信じて今生きてる人を殺すってただの殺人集団だな
近所の坊さんが宗教はほどほどに信じないと
ISISみたいになるって言ってたけどその通りだな
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 03:54▼返信
>>97
あなたはカ ル ト 宗 教 の 無 神 論 教 の狂信者だけどね
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 03:57▼返信
少数派のちかにしを改宗しようぜ。全世界がPSで統一されるまでゲハ戦争は終わらん。
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 03:59▼返信
>>98
めんどうがないならそれで問題ないなぁ
101.投稿日:2015年10月12日 04:04▼返信
>>87
隣の家の台所事情に詳しいやつも十分気色悪い
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 04:07▼返信
なんで他所の宗教に干渉しようとするのか
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 04:16▼返信
他の宗教すら吸収してしまう神道の懐の深さよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 04:25▼返信
邪教
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 04:29▼返信
日本は何教ですかぁ?無宗教キモっ キチガイ教ですねぇ
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 04:32▼返信
最初に神や悪魔をでっち上げた馬鹿達を締め上げるタイムパトロールしたい
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 04:32▼返信
ただ、歴史のある宗教っていうのは、ライフハックだったりもするので、
例えば、昔、狂牛病が流行って、滅亡しかけてたとか、そういった歴史が隠れてたとも言えなくもない。
インドは衛生面では最悪だからね。
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 04:33▼返信
ホント宗教って害しかねーな
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 04:51▼返信
くだらなすぎて呆れる
牛のことで人が殺しあうとかコントかな
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 04:52▼返信
宗教関係無く人間が2人以上居ると争いは起きる
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 04:55▼返信
牛肉食べれないとか可哀想
生きてる意味ないな
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 04:55▼返信
これがのちに牛肉戦争と呼ばれたのであった
なんか牛丼チェーン店の争いみたいな名称になったわ
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 04:56▼返信
なに信じてようが構わねえけど
人に押し付けてんなよクソボケ
大体神に頼らなければ生きていけないなら今すぐ首くくれよ
ほれほれはよしね
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 04:56▼返信
宗教とは、争いを肯定する道具である。

誰だっけ言った人…
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 05:04▼返信
何食おうと何を信仰しようと別に個人の勝手じゃん って考えになれんのかな
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 05:05▼返信
ウッタルプラデシュ州では9月末に、「牛肉を食べた」とうわさされたイスラム教徒の男性がヒンズー教徒約100人に暴行され死亡。警察が事件後に男性宅の冷蔵庫内の肉を調べたところ、羊肉だったことが判明した

なんやこれ...
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 05:18▼返信
こういう宗教の問題って、破った相手を殺さなければならないほど戒律が重いのか、
イルカの話みたいな一般人ならけしからんくらいなのに、相手を殺す程民度が低い
人間が居るという事なのか、よくわからんな
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 05:20▼返信
お互い殺しあって人口減らしてくれ
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 05:34▼返信
やっぱ宗教って糞中の糞だわ
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 05:42▼返信
牛はうまいぞ~
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 06:17▼返信
オウムに似てんな。
血眼になって探して暴力するのはヤクザやな。
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 06:21▼返信
あれれ~?
ネトウヨがインドは親日っていってたけど、こんな国と付き合っていいのかな~?
ネトウヨの不寛容さとそっくりだから気が合うのかな(笑)
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 06:37▼返信
>>122
ブサヨが大好きな中国様なんてこういう事が日常茶飯事なんですがね
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 06:40▼返信
やっぱり土人を日本に入れるのは反対だな
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 06:43▼返信
自分の教義を相手に押し付ける宗教は嫌いです
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 06:47▼返信
マジで宗教に依存してるヤツらって結果悪だろ
宗教色の薄い日本に産まれて良かったと思う
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 06:47▼返信
俺はこういうの見るたびに日本って怖いと思うけどな
信仰してないから外国の宗教に無防備すぎる
精神的に弱い人が質の悪い宗教に毒されてからじゃ遅いし
そうなるまえにキリストあたりでいいから大多数が使ってるそこそこ悪くない宗教に毒されておいてくれたほうが安心できる
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 06:52▼返信
宗教に毒されて奇跡の治癒ができたなんて話があるけど
猛進が人間にリミッターはずさせたわけだよ
何かを信じる力が人間に影響するのは非科学でもなんでもない。立派な科学
だからアメリカ人は無宗教をバカにしてる
毒だけじゃなくて毒についてる力も理解してるから
勉強せずに宗教漬けになってるアホもいっぱいいるけど
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 06:55▼返信
味方になってくれる国の人を土人呼ばわりする
あまつさえ土人が差別用語だという自覚もない
あきれるほどに愚かで無知蒙昧な民族が日本人です
インドさんこんな日本人でごめんなさい
130.JMR投稿日:2015年10月12日 07:09▼返信
腐ったくず同士ですか。そこに吹き出物集団も入って勝手に潰れてください。吹き出物集団は理由もなくメンツだけのために生き物を殺してますし、2~3日前には大阪で人も殺したって記事ありましたし
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 07:25▼返信
宗教自体は別にあってもいいんだ
ただ隣の家、町、国にその理屈を持ち込まなければ
そういう意味では国境とか境界線ってのは必要なんだろう
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 07:30▼返信
宗教なくても無くならないだろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 07:40▼返信
だから異教徒に自分の価値観を押し付けんなっつーの
お前らには神聖なんだろうがそんなの他の宗派には関係ねえんだよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 08:15▼返信
実際に居もしない空想上の人物を神と崇めて
神に反する行いをしたら争いが起きる
こんなに馬鹿げた話は無いな
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 08:18▼返信
>>133。おはよう朝から苛々して如何したの?
疑いたくないがあんた過激イスラム人じゃないよねえ
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 08:23▼返信
文化、宗教の違いが原因で争う。これだから移民や難民受け入れは嫌なんだよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 09:10▼返信
神なんて信じている土人は基本的に常識人っぽく振る舞っているだけのモドキ亜種だからいなくなった方がいい
矛盾をしてきしたら火病になるし、下手したら襲ってくる
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 09:24▼返信
モー勘弁して
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 09:27▼返信
神の教えはいつも人を殺せ
だからああして平気で人を殺す
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 09:30▼返信
宗教には寛容さが必要
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 09:39▼返信
ア ホ く さ
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 09:44▼返信
冷蔵庫を調べたところ羊肉だった…

いすらむやろう「解せぬ」
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 10:20▼返信
淫土人はホント未開だな
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 10:25▼返信
移民を受け入れて多様性(笑)なんて広げたらこういう事が日常茶飯事になるんだぜ?
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 10:26▼返信
宗教に関しては日本の自然崇拝的無宗教とでもいうべき状態が一番いいな
個人で何を信じるかは自由だが人に押し付けるのはNG
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 10:28▼返信
何だかなぁ(゚Д゚;)
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 10:38▼返信
宗教に関しては、日本が一番やな
神様も仏さまも、ありがたいものならなんでもOKっていう、このゆるさが心地いい
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 10:43▼返信
宗教ね~
科学が、いいよ…
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 11:19▼返信
食い扶持が減るので
人口多い国は節制してください
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 11:30▼返信
食べ物の恨みは恐ろしいね
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 11:41▼返信
宗教がなくても戦争はなくならないだろうに。
過去の戦争の多くは経済や領土的問題に起因するんだぞ。
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 11:48▼返信
日本人も気づいてないだけで

コテコテの仏教感に染まってる

異教徒(外国人)と接する機会が極端に少ない

世界の田舎者だから自分たちの思想が分からないだけ無宗教も宗教
なぜなら誰も完璧ではないから

だからアホ面来いて他の宗教を馬鹿にするのは止めろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 11:52▼返信
>>137
自分が無神論教という宗教の狂信者だっていう自覚はある?
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 12:43▼返信
やっぱり
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 12:51▼返信
日本にも人の家の仏壇燃やす創価学会というカルト宗教がある
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 12:56▼返信
宗教熱心な人=価値観押し付けて時には暴力も厭わない野蛮人
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 13:44▼返信
宗教は墓の種類だけで決めような
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 14:25▼返信
今の時代中国やロシアなどの大国は宗教国家ではないから存続できる
日本も宗教に無頓着なやつらが多いから国自由に生活できる 宗教のこだわる国は廃れていく時代
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 14:37▼返信
メディアの洗脳って怖いよね。
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 15:14▼返信
>>153
何を言ってるのか自覚無いだろおまえ
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 15:21▼返信
移民はめんどくさい
こういうことおきる
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 15:53▼返信
宗教なんて人民統制の道具ですから
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 18:18▼返信
食うならヒンドゥーで悪魔の乗り物とされる水牛にしとけ
164.ネロ投稿日:2015年10月12日 20:10▼返信
牛肉かあ
カルビかな~

あ~焼き肉食いてえ
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 20:27▼返信
インド北部にまでイスラム教徒が移動してきたって事だな。
つまりそれほどまでにイスラム教徒が増え、世界中に拡散しれきているって事だから日本もイスラム教徒が増えてくる可能性もあると言う事だな。
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 21:00▼返信
「神よ救いたまえ〜」→ 神「争う人間っておもしろっww暇な神にとっては最高の娯楽だぜ」
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 21:44▼返信
日本は無宗教が多いんだっけ
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月14日 02:19▼返信
宗教って結局これなのよね。ああ、滑稽滑稽w
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月07日 22:21▼返信
ほら、やっぱり淫土人だww
日出づる国の「神道」最高‼
黒いクソ野郎の淫土人の淫奴ゥー狂はありゃクソだなwww

170.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 10:37▼返信
世界のどこかでイスラムテロがあるたびに「正しいイスラム教は平和主義で彼らは教えを歪曲して許せない」と毎度のコメントと世間の養護論。しかしそれはおかしいといつも思う。現代において民主政治より宗教指導者が優先で 日々の性格や経済活動においても様々な宗教的戒律や行事が優先され 完全な男尊女卑を強いり 女性の服装ベールや自由を縛り付け 未だに自立や政治活動への道を妨げ 司法が宗教警察や宗教刑法など原始的な法律を守り 他国他地域においては決して現地同化努力もせず排他的でイスラムコミュニティーわ造りだす。名誉殺人やアラーマホメットなどに狂気する。人間としての自由より戒律を強いる。なので 現代においても政府機構も神 宗教が凌駕するので まとまらない。結局 国は意味無く宗教宗派の価値観が優先なのだから。イスラム教はカルト。永久に進化を拒む原始宗教。彼らは永遠に争い 和解はしない。まして他宗教に対しての攻撃性は変わらない。そこまで全てを宗教に疑問を一切持たないのが既に異常。豚肉がどうかとか 異様な価値観。結論的に全てのイスラム教徒とテロリストは紙一重。潜在的に平和主義とは思えない。ジハードなどはいくらでも解釈で行える。現代社会に相容れない思想。全てをアラーの神に捧ぐのは人間の進化成長を否定しているだけ。宗教は人間を強制的に縛るものではいけない。独裁政治と変わらない。
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 10:57▼返信
人生を縛り付けるのではなく寄り添うのが正しい宗教との付き合い方。イスラムやヒンズーは古代の先人が民を統治する目的作らりたのが始まり なので教義コンセプトの詰めが甘い。そのため解釈が多様化 その違いが争いを招く。

直近のコメント数ランキング

traq