• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





 『RPGツクール MV』12月17日発売決定、販売はスパイク・チュンソフトから 
http://www.inside-games.jp/article/2015/10/16/92131.html
1444975614733

記事によると
・スパイク・チュンソフトは、PCソフト『RPGツクール MV』を2015年12月17日に発売すると発表

・本作はKADOKAWAが開発を行っているが、今回はスパイク・チュンソフトが販売を担当すると明かされている

・2015年12月17日発売予定で、価格は12,800円(税別)



この話題に対する反応


・1万2800円… なんで海外版は初期価格7200円で出すのに日本は高いんですかね

・RPGツクールMV…情報だけでツクールモチベ上げさせるとは大した奴よ…

・…あれ? いつの間に、RPGツクールMVのHPロゴに、スパイクチュンソフトの名前が…。角川だけじゃないのね? スパチュンの人が開発に携わっている‥? これは期待できそうだ。

・ おおー、RPGツクールMVは12月17日発売で税抜12,800円(税込13,800円くらい)ですって! 今回の内容や機能を考えると、それだけの価値はありそうですよね。





















システムはいろいろ進化

でもおま値やめてくれー

















コメント(164件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 15:41▼返信
うーんこの
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 15:42▼返信
たっか
バカじゃね
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 15:43▼返信
おま値
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 15:43▼返信
作ろうとは思わないのでいくらでもいいよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 15:43▼返信
アスキー権利売ったのか?
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 15:43▼返信
クソたけぇ
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 15:44▼返信
またフリーゲームが遊べるのか
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 15:45▼返信
しこるのやめようかな
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 15:46▼返信
とりあえずクソショボイSEどうにかしてくれ
あとトルネコかシレンの新作出してくれ
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 15:47▼返信
別に高くはないだろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 15:47▼返信
DRPGツクールもだしてくれ
ぼったくりのチーサメのはもうやりたくない
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 15:48▼返信
>>9
不思議のダンジョンシリーズは現在動いてないって
はっきりと電撃のインタビューでいってたからのぉ…
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 15:49▼返信
見た目が全然進化してないな
そそらなさが凄い
このマップチップ配置型抜け出せんのかな
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 15:49▼返信
これは酷いおま値
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 15:50▼返信
ライバルというか似たようなソフトが無いから
値段は自分で決められるんか。
一強(独占)による弊害だなぁ
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 15:51▼返信
果たしてスマホやタッチ機能を活用しようと思う人がどれだけいるか…。
というか解像度もいい加減1024か1600にしてよ・・・なんで800なの・・・
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 15:51▼返信
やったぜパソニシ
PC独占だぞw
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 15:51▼返信
試されるパソニシ
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 15:51▼返信
どうしてもツクール臭みたいなものが抜けないな
もうツクールらしさってことでいいのかもしれないけど
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 15:51▼返信
HTML5を使用するって強制的にブラウザゲーになるのか…
ランタイム使うけど前までの方が良かった気がするんだが
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 15:52▼返信
ケムコがウォーミングアップを始めました。
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 15:53▼返信
安定のPCだけだとこのお値段w
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 15:53▼返信
グラフィック変わんねーwww
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 15:53▼返信
マリオメーカーに便乗かよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 15:53▼返信
RPGツクール MV(日本版) 13824円
RPG Maker MV (グローバル版) 7182円
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 15:55▼返信
Aceもこんくらいだったろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 15:55▼返信
たけーよいい加減にしろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 15:55▼返信
オープンワールドRPGツクール作れよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 15:55▼返信
>>25
なぜなのか
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 15:55▼返信
ツクールなんて滅びろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 15:55▼返信
その日はFO4が届くので絶対に買わないです
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 15:56▼返信
高すぎるわw
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 15:56▼返信
スーパーファミコンかな?
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 15:56▼返信
ケムコレベルのゲームを自分の手で作れる・・!!

バッカじゃねーのw
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 15:57▼返信
スマホでツクールのくそRPGするやついるのか
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 15:58▼返信
PC版ツクールはちゃんと完成させることが出来るガチ勢向けでしょ
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 15:59▼返信
>>5
スパイク・チュンソフトはドワンゴ傘下
エンターブレインはKADOKAWA傘下
ドワンゴとKADOKAWAは合併してカドカワになったんだから
ゲーム部門はスパイク・チュンソフトに一本化するのは当然だろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 15:59▼返信
コーエー価格(笑)
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 15:59▼返信
レトロRPGツクール
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 15:59▼返信
オープン馬鹿が湧いてて吹き出したw
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 15:59▼返信
とりあえず発売日に突撃する人間を見送ろう
幸あることを祈ろう
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 15:59▼返信
WiiUのマリオメーカー買ってクリ奨でうはうはやゆーちゅばー()に比べたら
スマホで小銭を稼ぐ()夢の代金としては12800円は安いんじゃね
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 16:00▼返信
結局いつも通りデフォルト素材数が少ないとかいう糞仕様でしょ?
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 16:01▼返信
紙芝居ゲーだと無料の制作環境あったよなたしか
45.キモヲタ夫(∴◎ω◎∴)投稿日:2015年10月16日 16:02▼返信
高いな

いい加減RPGつくーる以外作れよ
スマホ、ネット対応バージョンな
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 16:02▼返信
海外版だけ素材無料配信とかやりそうだなw
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 16:03▼返信
RGSS3と互換がないと買わん
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 16:03▼返信
ローグライクならネットに転がってる指南書的な情報だけで作れそう
なおバグ取り
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 16:04▼返信
おまwwwwwwwwwwwwwwwww
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 16:05▼返信
一番使われてる用途が工口同人RPG
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 16:05▼返信
自由に作曲ができないからなあ
カナデールはしんでるし
それで一万円越えはボッテル
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 16:07▼返信
日本と海外でサポート担当の規模が違うだろうから妥当だろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 16:07▼返信
いい加減PC版か据え置き版の新作だせよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 16:07▼返信
>>12
マジかよ・・・
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 16:08▼返信
よくできたツクールRPGはゼノクロやウィッチャー3よりハマれるから侮れん・・・
つくづくゲームってグラや開発費じゃないなと思う
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 16:08▼返信
120円で良いだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 16:10▼返信
>>51
まじかよとぐぐってみたが
VXの段階で
■読込可能形式
MID(※1)、OGG(※2)、WMA、MP3、WAV(※3)
ってあるじゃん、あほなの?
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 16:12▼返信
プログラムとはなにかを学ぶゲーム
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 16:13▼返信
Windows、Mac、iOS、Android、HTML5に出力できる開発環境なんだから
価格的には妥当
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 16:13▼返信
>>5
あなたは何を言ってるの?
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 16:13▼返信
素人にはちょっと難しいシミュレーションRPGの最新版お願いします
RPGツクールに追加するようなプラグイン的な販売でもいいよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 16:14▼返信
え!?タッチでドット絵も描くの?
正気?
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 16:15▼返信
>>56
バカかよ。
死ね
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 16:19▼返信
>>58
むしろ、RPGを作るので大変なのはバランス調整だと学ぶゲーム
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 16:19▼返信
おま値やめろ潰れろクソ会社
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 16:20▼返信
>>43
自分でマップチップ作るのなんて当たり前だろ。
デフォルトのままで発表するやつなんていねぇよ。
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 16:24▼返信
>>59
海外版は7言語に対応して7182円です
なめられてますなぁ
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 16:25▼返信
格闘ツクール出してくれ
10年前に作りかけた作品を完成させてやりたいんだ
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 16:26▼返信
>>67
買う人が少ないからだろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 16:27▼返信
海外で作ってローカライズなら「おま国」は仕方ない。
日本語訳の人的コストが高いからね。
でも、日本語ベースで作ってる場合は言い訳のしようがないw
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 16:30▼返信
>>25
それでも日本版を買わないといけないもんな
同人ゲーム作ってる人として1作で元が取れるからいいんだけど
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 16:31▼返信
高すぎ
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 16:33▼返信
ツクール2000は昔めちゃめちゃハマったなあ・・・

2chラウンジのツクールスレとかVIPRPGってまだ残ってるんだろうか
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 16:34▼返信
高橋邦子の新作が楽しみだな!
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 16:34▼返信
またフリーゲームの実況者が増えるな
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 16:35▼返信
日本はもはやゲーム後進国だからね
おま値も当然

日本人に高度なゲームは必要ない
ぽちぽちグラブルでもやってりゃいいんだよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 16:37▼返信
>>63
お前のような12800円も出して買うバカがいるから会社もやっていけるんだな^^スマンスマン
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 16:37▼返信
一番期待してるのはキャラクター生成ツールのパワーアップ、もっと細かく出来るようになるしすげえいいわ
あとタイルの重ね合わせが可能になるのは地味に嬉しい
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 16:37▼返信
たっけ

80.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 16:38▼返信
高橋邦子にならプレゼントしたい
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 16:41▼返信
おま値ってオカシクね?
海外でも同価格なら納得して払えるのだが・・・。

スパイクチュンが絡むからなの?
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 16:41▼返信
>>76
生憎未だ日本はゲームの先進国だけど
前に出たMGS5やこれから出るFF15も世界に期待された国産ゲームだよ
君の国にはどんなゲームつくって世界に期待されてるのかな?シナチ.ョン
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 16:41▼返信
いい加減ツクールベースのゲームやめろよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 16:43▼返信
値段だけで肥のバカでかいソフトを思い出す
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 16:43▼返信
>>テストプレイで発見したミス等をその場で修正することができるようになりました。

デバッグもっとやりやすくなるなぁ
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 16:48▼返信
ウディタ
HSP
Desigeon

レトロゲーっぽいのならこれらで間に合ってる
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 16:50▼返信
unityにしろフリーのツールにしろ充実してるのに、このくらいの表現で
わざわざ買う必要なんてあるのか?
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 16:50▼返信
発売日二ヶ月遅れで値段倍近いとか流石だね!
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 16:51▼返信
RPGツクールよりサウンドノベルツクール3を作ってくれよ
昔は作っても友達にしかやってもらえなかったけど、今ならネットで無数の人間にプレイしてもらえる
チュンていったらサウンドノベルだろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 16:53▼返信
海外版に日本語パッチ当てるだけでいいんじゃね?
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 16:54▼返信
>>87
そういうものが使えない層に需要があるんよ。
エンジニア寄りのクリエイターには最初から需要はない。
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 16:54▼返信
今の時代のゲームじゃないよねw
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 16:54▼返信
>>77
アホだろお前
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 16:55▼返信
>>87
そもそもレトロRPGのツールだからそれを特化したもので、そのようなゲームを作らない人には関係ないし
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 16:55▼返信
>>89
ティラノビルダーじゃアカンの?
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 16:56▼返信
>>90
どこに日本語パッチあるのよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 16:56▼返信
らんだむダンジョンをこれでリメイクしてくれ
RPGつくーる2000のオート戦闘ではAI間抜けすぎる
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 16:58▼返信
1つのプロダクトキーで2台のPCまで認証可能から友人と出し合うわ、それならちょうどいい
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 17:01▼返信
今回はやっぱ異世界メインかな?現代ものをつくりたいけどな
やっぱ前の素材を使うしかないか、素材をつくるのは結構めんどくさいから今回はもっと便利にしてほしいわ
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 17:03▼返信
>>20
ブラウザゲーにもできるし、アプリにもできる
HTML5からapkなどの各アプリへの変換ツールが組み込まれているからな
もちろんiOS系は開発者ライセンスが必要だし、Google Playで売るなら一度だけスパム対策のフィーを払う必要があるがね
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 17:07▼返信
>>94
そうでもない日本はダメだったけど海外ではインディーのミドルウェア扱いになってる
ツークルベースの海外RPGはけっこうあるぞ
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 17:10▼返信
前から話は出ていたけどついにきたか
スマホ向けにもいけるらしいから期待したいし
スマホに関しては前に聞いたときからアプリの案があったから楽しみだ
ただ高いなおい
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 17:11▼返信
たっけぇぇぇ
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 17:20▼返信
おま値ありがとうございます


おいいいぃ!
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 17:23▼返信
ATBゲージは?
特許切れてるからACEでも出せる筈だったのに
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 17:26▼返信
円安以上に海外と値段差付けるってダンピングの違法行為だと思うんだが
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 17:29▼返信
今更720pですらないとか。
スマホでも720p以上はザラなのに。
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 17:37▼返信
スクエニも驚くような
ハイパーおま値やめろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 17:40▼返信
>>101
同人RPGの中でも英語のやつも結構多いもんな
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 17:41▼返信
>>67
ナメられてるんじゃなくて日本じゃ売り上げ望めないから単価を上げてるだけ
海外でツクールは結構人気あるよ、あとネット認証とか
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 17:44▼返信
タッチ(スマホ)対応か、これは一発当ててお金稼げそうですね。
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 17:47▼返信
高いね
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 17:51▼返信
これだけ高いならツクールで面白い作品作った人が儲かるシステムがあればいいのに
金払いたくなる名作あるし
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 17:55▼返信
>>113
儲かる仕組みというか、作ったソフト売って儲けてもいいんだよ?
PC版は今は非常にお手軽で取っつきやすいミドルウェアという位置だぞ
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:00▼返信
こんなレトロなRPG作るのにこの値段出すアホはいるのかよw
しかも日本だけ高いのか馬鹿にされてんぞw
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:02▼返信
>>113
とっくにそういうシステムあるぞ、みんなフリーでやってるわけないし
これもやってるよ、523円で1000DLされたことあったけど、元なんですぐ取れるぞ
制作期間5ヶ月かかっちゃったけど
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:02▼返信
高くてもいいけど海外版と変えるってのはやめろ
信用失うのは自分の首絞めることになるぞ
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:03▼返信
>>116
間違った、これもやってるよ→おれもやってるよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:05▼返信
開発どこなんや、2000とかVXのスタッフじゃないと正直クソやで
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:13▼返信
スマホで名作ツクールRPG動くようにした方が需要ある
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:19▼返信
>>120
まあな
122.113投稿日:2015年10月16日 18:20▼返信
すでに儲けれるシステムあったのか
win-winだな
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:34▼返信
PS4で出たら買う
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:36▼返信
>>110
どうせ認証あるんだからマルチ言語仕様でDL専売にすりゃいいだけだろ
日本より売れてないのに海外版の方が遥かに安いなんて殆ど全てだしな
125.ネロ投稿日:2015年10月16日 18:46▼返信
昨日食った、鶏もものワイン煮込みはやっぱ美味かったな

でも、それ以外はピザを2つ頼んで食っただけやから少食やった
まあ、その後に彼女が作ったホットケーキ食べたわけやしな
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:57▼返信
RPGツクール3をゲームアーカイブで出せよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 19:05▼返信
まあスマホ対応ってんなら悪い試みじゃないかもな
「流行れば」売れるかもしれんし
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 19:06▼返信
>>126
古臭いRPGツクールをアーカイブスで出してどうするんだよアホ
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 19:20▼返信
日本の場合、ウルフエディタという競合相手があるからな
ツクール界の古株が何年間もかけてツクールよりも本格的なツールを独自開発&フリー配布しちゃった
フリーに値段で勝てるわけないから「お手軽さ」で勝負してる印象
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 19:21▼返信
これで高いとか言ってる貧乏はなんなんだ
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 19:27▼返信
>>130
貧乏云々じゃなくて実際高いだろ、日本版は
価格を合わせてくれよと
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 19:30▼返信
※129
ウディタはWinのみ対応だし、今後シェア落ちていくんじゃないか?
ツール開発者もあんまり更新する余裕なさそう
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 19:35▼返信
95から全然進化してない
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 19:41▼返信
>>128
CS版最高傑作と名高いし
Vitaとかでメモカの容量がなくなるまで黙々と作ることができるじゃん
古臭さで言うならばRPGツクールシリーズ自体が古臭いし
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 19:42▼返信
何でもかんでもKADOKAWA名義になるのって損しかないような
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 19:42▼返信
1280円に見えてびっくりした
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 19:45▼返信
いつまでたってもかわりばえしないこのかんじ
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 19:47▼返信
スマホでRPGとかやる気にならんわ
やってるやつ殆んどバッテリー継ぎ足しプレイなんだろうな
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 20:00▼返信
>>99
現代物の素材もあるよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 20:15▼返信
目玉はスマホ対応か?作りやすくなったとか?
作った事ない者としては何が変わったのかさっぱりわからん
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 20:47▼返信
売れる保障があるならともかく
今時一般ユーザーがツクール脳で頭パンパンになるメリットはあるのか?
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 21:03▼返信
これ同人オリジナル作ったら販売権利はどうなるの?
権利フリーなら買うわ
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 21:07▼返信
>>114
まじかよ権利フリーか
売れるソフト作れたら会社辞めるかな
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 21:23▼返信
>>143
副業としてゆくりやったほうがいいよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 21:25▼返信
PS4でRPGツクール出してくれ
PS2以降据え置き機で出てないからなぁ
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 21:36▼返信
価格桁ひとつ多く間違っているよ  >メーカー
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 21:48▼返信
やろうと思えば広告も入れられるからよくある無料で広告収入得るようなスマホゲーも作れる
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 22:04▼返信
まぁたエターナるのか、まともに作品完成させた奴なんて殆どおらんやろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 00:05▼返信
これ系って絵心ない人でもそれなりの物作れるくらい素材揃ってるの?
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 00:16▼返信
同人エ.ロゲーRPGツクール
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 00:17▼返信
RPGツクール3が至高
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 00:41▼返信
角川がしゃしゃり出てからsteam版の日本語化も潰されたし
多分糞仕様になってると思うよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 02:48▼返信
作った物をアプリ化できるんだったら、ちょっといいな
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 04:52▼返信
自分でゲームが作れるという夢のようなソフトだが現実はほとんどの人が途中で投げだす
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 05:26▼返信
たけーよ
下手なOS並みの値段じゃねーか
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 05:47▼返信
1280円か良心的だな
え、12800円?
はあああああああああああ????
買うやつバカしかいねえだろwww
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 06:40▼返信
ツクールって毎回解像度下げたり部分的にダウングレードされてる部分があって
わざと劣化させてたりするから売り方がセコい
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 14:57▼返信
>>149
それなりってどのレベルよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 15:19▼返信
自国の言語である日本語に差し替えるだけで5000円アップする不思議
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:58▼返信
DTMと比べたら安い
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 01:15▼返信
日本のフリーゲーム業界がしょぼい元凶ですな
何時までも古臭いままで進歩せず本当にガラパゴスでなんも進歩しねえ
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 01:18▼返信
>>66
自作チップ作っても結局作れるものが前とずっと変わらないんだから何も意味ないんだよなぁ
また鬼ごっこと即死イベントとどっかでみた謎解き()なホラーゲームでも作るか?w
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 01:44▼返信
開発ソフトと言うことでは安いとは思う。
まぁ問題は日本で開発しているのに何で海外より高いんだよって話なのでそういう意味では高いと思う。
それに仮に半額の値段だとしても多分開発に興味がない人は絶対に買わないだろうし買う人は買うだろう。
164.投稿日:2015年10月25日 16:44▼返信
このコメントは削除されました。

直近のコメント数ランキング

traq