• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





 サンマ 記録的な不漁で食卓にも影響 
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151016/k10010272391000.html
2015y10m16d_173459413

記事によると
海道沖のサンマ漁は例年なら今が最盛期ですが、今シーズンは水揚げ量が去年の半分以下と、記録的な不漁

・品薄感から取引価格が去年の1.5倍になり、食卓にも影響が出ている


・また、脂ののった大きなサンマも非常に少なく、全国で最も水揚げの多い釧路・根室地方のスーパーや漁協では、贈答用として人気の大型のサンマの発送を中止するところが相次いでいる

・サンマが不漁となっている原因について、サンマの資源の状況に詳しい釧路水産試験場の稲川亮研究主任「ことしは北海道東部の沖に、例年に比べて1度ほど水温が高い海域があり、冷たい水を好むサンマの群れが三陸沖に向かって南下するコースが沖合にずれ、近づかなかったためではないか」と指摘

・このほか専門家や漁業関係者からは、韓国や中国、それに台湾などの船が、北太平洋上の公海で、日本に近づく前のサンマをいわば「先取り」している影響があるという指摘も




この話題に対する反応


・今年は酢〆とかも含めて5, 6本は食ってるが、そうですか。不漁ですか。そのうちマグロみたいになるのかねえ

・サンマを買う頻度を半分にしても誰も死にやしない。しかしいまきちんと資源量のことを考え、消費者の意識も変えていかなければ、いずれウナギやマグロだけでなくサンマもサバもアジも食えなくなる。

・去年と比べれば値上してる。それだけ。平成10年には水揚げ量年間10万tで200円越えてた。ずーっと豊漁不漁は多い。今年が特別みたいに言うの(・A・)イクナイ!!

・獲るだけ獲って保護施策何もしてなければそうなるかな

・今年のは、シーズンピークに入ってもずっと痩せ型。去年の今頃は、身がパンパンだったのになぁ・・・

・提督たちが大量にとっていくから…。

















シーズンなのにこれは痛い

サンマもあと何年かしたら希少になっちゃうんかねぇ

















コメント(177件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:01▼返信
そう
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:01▼返信
マジか(´・ω・`)
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:01▼返信
またか、去年も似たようなニュースあったろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:01▼返信
さんま1尾250円ぐらいしたんだけど、食べたかったから買ってみたんだよ
で、焼いたらいつもは脂が出てジュージュー言うのに、それが全然無い
今年はダメなのかも
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:01▼返信
艦これ民が1人30匹集めたからだな 許せない
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:02▼返信
まぁ地理的に海流の先に無い日本だし、これは仕方ない
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:02▼返信
食べなきゃいいじゃん、他の魚で我慢しましょう
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:02▼返信
日本に来る前に台湾が捕りまくってるんだよなぁ・・・
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:03▼返信
元が安いからあんまりダメージないけと
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:04▼返信
えー。まじか
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:04▼返信
艦これ民だけど4尾しかいないので勘弁して下され
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:04▼返信
普通に近所のスーパーは1匹98円で売ってたけど……
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:05▼返信
食べなくても直ちに影響はないというかこの先も影響はない
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:05▼返信
1.5倍でもクッソ安いだろ・・・
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:05▼返信
別に秋刀魚以外にも美味しいものはいくらでもあるからなぁ。
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:06▼返信
台湾がいっぱい獲ったからだ。
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:06▼返信
日本に来る前のいわゆる黒潮?の上流で中国が根こそぎ取ってるかららしいねこれ
それ聞いてやはりやつらとはやり合う運命だと感じたわ、戦争やでこれは
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:06▼返信
PS4やるものなんもないから売って秋刀魚買うわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:06▼返信
そりゃこっち来る前に中国人が根こそぎ持ってくんだもん
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:06▼返信
中華資本の台湾漁船と中国が大型船で
根こそぎ持っていくそうだね

海流の上流だから日本では如何ともしがたい
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:06▼返信
じゃあいらん
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:07▼返信
ファーwwwwwwwwwwwwwwwwwww
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:07▼返信
そんなうまくないじゃん
つくるのめんどいし、いいよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:08▼返信
うちの近所も値段変わってなかったな
どこの辺りで高騰してるんだ?
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:08▼返信
記録的な不漁で1.5倍程度ってやさしい世界だな
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:08▼返信
日本「食べて支援」
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:08▼返信
毎年親戚が大船渡から送ってくるんだよね
今年もサンマはめちゃくちゃ美味かったよ
焼いても良いが、刺身で食べると幾らでも入る
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:09▼返信
今年はむしが多いから生で食うなよって聞いたわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:10▼返信
ほぼ毎日食べてるけど元の値段が安いから別にいいや
でも値段上がってもいいから例年と同じ質の物を提供して欲しいね
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:10▼返信
台湾の乱獲のせいだぞ
ほら、ネトウヨ台湾を罵れよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:11▼返信
>>28
マジで!?
って、もうひと月遅いから時効だね
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:11▼返信
1.5倍で元から大した価格でもないし毎日喰うわけでもないから大した負担でもないわ
まだ今シーズンは3回しかくってないし
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:11▼返信
作るのも後片付けもめんどい
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:11▼返信
馬鹿共が乱獲してりゃ獲れなくなるのは当たり前
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:12▼返信
もう今年何匹も食ったで
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:13▼返信
>>22
そっちじゃねーよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:14▼返信
 
 
安倍政権になってからこんなニュースばっかり
 
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:14▼返信
台湾、中国が公海で獲りまくってるからなんだよなぁ。
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:15▼返信
食べなきゃ良いで済む話じゃない。あっちの国が乱獲してるのが問題
どんだけデカイ船でアホみたいに取ってるか調べてみろよ
日本人が食わなくなった所でアイツラが獲り尽すわ。ほんとイナゴ
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:16▼返信
取り過ぎ中韓台湾
ヤレヤレこんなのばかり
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:16▼返信
3-3でよくでるけど
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:16▼返信
>>30
…台湾の漁船って、北海道沖や三陸沖に来るの…?

まあ中国の船がサンゴ穫りに来てたからありえなくはないが、サンマじゃコストに見合わんと思うが。
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:17▼返信
それでも日本が一番取ってるんだけどね
台湾や中韓での需要なんてたかが知れてるし
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:17▼返信
最近いろいろ知ったけどノルウェーサーモンとか凄い汚染されてたり、ヒラメも韓国産ばっかりとか
魚食べるの怖くなるんだよな・・・これ以上食べられる魚介類なくなるのはつらい
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:17▼返信
北方海域で乱獲されたからな。今回は菱餅と違ってわりと良心的な出やすさだし
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:17▼返信
まあ別な魚くってりゃいいし
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:18▼返信
どこの海域でもない海はどこの国が取っても良いことになってるが・・・
資源を刈りつくす勢いで乱獲してるからなぁ
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:19▼返信
今まで散々水産資源乱獲し続けて
今でも乱獲続けてる日本が他国の事言う資格は無い
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:20▼返信
さんま食えなくても死にゃあしないよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:20▼返信
さんまの不漁すら中韓のせいにするのはちょっと行き過ぎてる
日本の方が圧倒的に獲ってるのに
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:20▼返信
身も細いし今年はまだ買ってない
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:20▼返信
さんま美味しくないし
いわしのが好き
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:21▼返信
秋刀魚高騰!って毎年言ってるけど、すぐに例年並みになってる気がする
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:21▼返信
昨日、生さんまを63円で買ったけども
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:21▼返信
しらすの方が好き
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:21▼返信
季節の物を食べないと長生きしないからなるべく食いたい
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:23▼返信
朝.鮮.人が独り占めしているらしいからな
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:23▼返信
>>30
テョン必死だな
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:25▼返信
サンマの塩焼きは鉄板だよなー
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:26▼返信
総理、今年のさんまの味はいかがですか?

安倍「ジューシー」
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:26▼返信
2日前は秋刀魚の握りをたべた、昨夜はニコ生までさんまを焼くのを見た。来週はさつまいものようだ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:27▼返信
日本「資源保護やで」
特ア「あざーっすwww」
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:29▼返信
魚は缶詰かいいな
骨を気にしないですむし
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:30▼返信
今年はなんか色々おかしいな
初夏の鰹が初鰹の時期にあるまじき脂の乗りで、やたら美味かったし
やっぱ海流とか相当変わってんだろうな
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:30▼返信
ファーww
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:31▼返信
つか今日一匹98円だったけど、高いの?
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:31▼返信
こうして中国は自身が蝗であることを世界に喧伝していくのであった。全焼させなきゃ(使命感
68.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2015年10月16日 18:31▼返信
の割にうちの方のスーパー一尾100円〜5 60円位で売ってたぞ?
モチロン国産な
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:31▼返信
中国台湾の乱獲のせいでその内食えなくなりそうな秋刀魚
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:32▼返信
だから不漁なら四、五年取るなよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:33▼返信
元の値段が安すぎてなぁ
超絶悲報って値段知らないでしょバイト君
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:33▼返信
怒るでしかし
引き笑いすんでしかし
73.ネロ投稿日:2015年10月16日 18:34▼返信
そういや、めっきりサバ缶を買わんくなったな
サバ缶丼も作ってない
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:35▼返信
あまり食わないからどうでもいいわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:37▼返信
ニュースって話題無いとすぐ不漁とか不作に頼るよね
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:39▼返信
まじかよ安倍最低だな
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:40▼返信
高いな今年は…
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:43▼返信
日本の漁船も、  台湾の船が漁してるところを荒らしちゃえばいいじゃん

79.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:43▼返信
今シーズンもうすでに3匹は食べたから食べなくていいわ。
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:44▼返信
>>66
解凍物じゃね?
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:45▼返信
さんまとか1.5倍になっても150円やしどうでもいいやろ
鶏むね肉と並んで優良食品だわ
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:47▼返信
地方は新物一尾100円ぐらいだよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:49▼返信
安いところでは安いけどな数量限定だけど
でも大低残ってるから買える
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:52▼返信
シーズン中でも細いのばかりだったのはそういうことか
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:52▼返信
1.5倍でもそんなに高くはないけどなw
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:52▼返信
台湾の漁船と中国の漁船が日本の経済水域に入る前に乱獲(冷凍して大量保存、日本は新鮮さを求めてるからその都度帰港)してるから当然日本の経済水域に入る頃には秋刀魚は採り尽くされてしまっている
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:53▼返信
この前初めて刺身にして食ったが美味かったな
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:54▼返信
提督たちが北方海域で一人30匹以上獲って行くせいやぞ
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:55▼返信
嫌いだしどうでもええわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:58▼返信
別に他の魚を食べればいいんじゃない?
マグロなら困るけどサンマなんて1年に1回も食べない時もあるし
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:59▼返信
日本食を世界に広めよう、なんてことするからサンマの旨さを知ったアジア各国が我先にと
乱獲しまくってるせいだろ
今まで通り日本だけで食ってりゃいいのに自業自得なんだよ
去年まではこの時期週2.3くらい晩飯はサンマで済ませてたのに高騰したせいで気軽に買えねーよ
それでもほかの魚に比べると安い方ではあるけどさ
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 19:05▼返信
そもそもそんな好んで食われてないとおもうが。
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 19:07▼返信
なんか毎年同じこといってる気がする…
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 19:07▼返信





中国、韓国、台湾の爆獲りが原因



95.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 19:08▼返信
今年は5匹くらい食ったな
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 19:08▼返信
台湾は秋刀魚ブームで爆食いしているからな
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 19:08▼返信
さんまが値上げしてしまったか…

この悔しさは 任天堂に癒して貰おう
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 19:09▼返信
今年の秋刀魚は、高い割に身が薄くてしょぼい
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 19:09▼返信
艦コレの秋刀魚一匹は一トンやぞ
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 19:10▼返信
サンマは何尾か焼きや刺身で食べたけど、大黒サンマはまだ食べていないんだよな~
時期的にはそろそろだと思うのだが
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 19:11▼返信
北海道の横て台湾バカが乱獲してんだよ あれなんとかしろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 19:15▼返信
去年が安すぎたんじゃなかったっけ?
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 19:17▼返信
俺らはともかく、漁師は深刻やで
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 19:20▼返信
日本の排他的経済水域外で中国人に乱獲されてるらしいね
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 19:21▼返信
>>42
北海道、三陸に来るはずのサンマを台湾が先にとっちゃうの
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 19:27▼返信
パズドラは賭博ゲー

モンストは賭博ゲー

グラブルは賭博ゲー

ラブライブは賭博ゲー

モバマスは賭博ゲー

ガチャはただの賭博
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 19:30▼返信
さんま大嫌いなワイ高みの見物
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 19:35▼返信
今年のは美味くないなと思ってたら中華の阿呆共が乱獲してるせいかよ
旬の秋刀魚は身がふっくらしててうまいのに近所のスーパーで売ってるやつは小さいし身が少なくていつもの冷凍サンマと味がそんなに変わらない
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 19:42▼返信
台湾でブームだからなぁ
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 19:43▼返信
サンマが高いったってたかがしれてんじゃん
どんだけ低所得なんだよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 19:49▼返信
秋刀魚なんて高い金だして食べるものじゃない
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 19:53▼返信
テレビで震災時に4年後にサンマや鮭が捕れなくなるって言ってたよ
それが来たんじゃないかな
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 19:55▼返信
4年かけて戻ってくるんだったかな?
稚魚を育てて放流してなかった?知識があいまいですが
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 19:58▼返信
その稚魚の放流が震災時にストップしてなかった?
記憶が曖昧です
調べずに適当に言っておりますが、テレビで4年後に少なくなるのは言ってた
震災時からずっと心配してる
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 19:59▼返信
値段の問題じゃなくてすぐ売り切れたりほっそいのばっかなのが問題
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 20:05▼返信
白菜よりマシ
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 20:06▼返信
だから周回しても
秋刀魚出ないのかー
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 20:07▼返信
台湾に裏切られたネトウヨwww
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 20:08▼返信
珊瑚が世界規模で死滅していってるそうですから
珊瑚の卵を魚が食べるのでしょう?
シアン化合物やダイナマイト漁などで珊瑚が急速に死滅したらしいですね
沖縄の珊瑚礁大切にしないと
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 20:10▼返信
珊瑚死滅させる漁の仕方はいけない
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 20:12▼返信
稚魚を乱獲する台湾人のせい
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 20:12▼返信
中韓が乱獲しまくってるからなぁ
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 20:13▼返信
稚魚を育てて放流する仕組みが壊れたのじゃないですか?
調べずに言ってますが、日本でどこか稚魚放流させてますか?
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 20:13▼返信
不漁なのは中国が日本の海域のギリギリで北上している秋刀魚を獲りまくっているからだろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 20:16▼返信
中韓のせいばっかりにしてたら、稚魚の放流の仕組みがなくなったままほったらかしのままになるのでは?
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 20:17▼返信
中韓のせいばっかり言ってても根本解決にならないのでは?
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 20:18▼返信
サンマはマグロとかと違って日本の漁場に来る前に中国や台湾が獲り尽すようになったから
少なくなった理由が違う
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 20:20▼返信
稚魚を殺す漁が主ではまずいし、珊瑚礁の死滅については最優先課題ですよ
ネットで調べてみてください
って、私がいうのも変ですが
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 20:24▼返信
台湾が日本並みに取ってるからこの程度だけど
いま中国がせっせと大型漁船作ってるから地獄はこれからだぞ
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 20:25▼返信
中韓ばっかり言ってたら、稚魚の放流という根本的問題に目を向けることができなくなる
4年前に確かにサンマ鮭がこのままだといなくなるって、テレビで言ってた
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 20:30▼返信
珊瑚礁の保護とか、稚魚を殺さないとか優先課題じゃないですか?
第3次世界大戦を引き起こすよりも重要課題です
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 20:34▼返信
稚魚の放流の仕組みの継続がなされなかった
そして、稚魚を殺す新しい漁をしてる
珊瑚礁も急ペースで死滅して、珊瑚の卵が減った
小笠原諸島の珊瑚もなくなった
そこは、見ないといけないとこではないですか?
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 20:35▼返信
シナ共しね
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 20:36▼返信
サンマなんて食えなくても何の影響もないわw
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 20:37▼返信
地獄はこれからだぞっていうのはあってる
世界最大とかいう沖縄の珊瑚礁は、残さないといけません
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 20:38▼返信
>>42
来たり帰ったりするのは輸送船だけで巨大漁船はそこにずっといる
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 20:47▼返信
中国や韓国の乱獲だろ

いつもの話
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 20:54▼返信
だからシナ人に美味いものを教えるなっつの!
アイツらウナギの稚魚すら乱獲して絶滅寸前なんだから!
自然保護、食文化<<<<(超えられない壁)<<テメーの金
なんだから!
ホンッッット害悪人種!地球のシロアリ!!
自分の国の川だけ七色に染めてろ!
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 20:56▼返信
喰う分だけ捕るならまだマシなんだけどな…。
連中は転売する分まで捕り尽すクソ民族だからな。

日本のサンゴでどんだけ儲けた、ああん??
漁場を荒らして、漁民が数十年かけて育てたサンゴを
1~2ヶ月で捕り尽した儲けたのはいくらだ!?
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 21:01▼返信
>・去年と比べれば値上してる。それだけ。平成10年には水揚げ量年間10万tで200円越えてた。ずーっと豊漁不漁は多い。今年が特別みたいに言うの(・A・)イクナイ!!

漁獲量だけでなく総数も激減してるのに何言ってんのこの馬鹿
中国人かよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 21:02▼返信
サンマの缶詰が180円くらいだった。前まで100円だった。
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 21:13▼返信
>>126
でも実際問題として中国の乱獲は止めさせないとね
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 21:14▼返信
蜂などが受粉する木の実とかも減ってないですか?
木の実が減ってるから熊が降りてくるのでは
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 21:18▼返信
>>142
殺さないで稚魚を放流するとか、シアン化合物を使って魚を麻痺させる漁やダイナマイトを使った漁は禁止するとか、国際的な取り決めをしないと魚が激減しそう
稚魚は殺してたら駄目だって分かってもらわないと
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 21:19▼返信
サンマの美味しい焼き方を教えてやるぞ

・焼く前にハケを使って両面にみりんを塗る
・両面焼きグリルでキッチリ7分焼く
・グリルの電源を切って2分待つ

今までは焼き過ぎで旨味成分が逃げ出していたのだ
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 21:19▼返信
好き好んで食わんからどうでもいい…
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 21:23▼返信
地球の神様ゲキオコだぞ!?
ぷんぷん!!
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 21:26▼返信
みりん・・7分・・2分・・・・
書き書き・・・
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 21:30▼返信
>>50
バカだな、別に中韓との関係が悪いから言ってるじゃねぇぞ
日本の漁内に魚が来る前に、中国や韓国が根こそぎ獲ってるだよ
結構知れ渡ってる話なのに そういうのも知らないんだな
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 21:32▼返信
昨日都内で買ったけど88円まで下がってたよ。最高値は238円だった
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 21:43▼返信
>>149
途中でとるのは、はちまでも前に言ってたから少し知ってる
大も小も全部さらって小を放流しないとかも言ってたし
でも釜石あたりで稚魚の放流をしてたってテレビで言ってたように思う
そういう長い年月をかけた種まきを世界規模でしないと
スーパーでも異様に小さい魚が売られてる
小さいのは逃がさないと
シアン化合物とかダイナマイト使って漁もしたら駄目
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 21:43▼返信
可哀想な146さん
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 22:28▼返信
>>149
しかも脂ののる前のやせた奴を獲りまくって美味い美味いって食ってるらしいな
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 23:08▼返信
1日に朝と晩で二回は食べるから高くなるの尾はつらいなあ
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 23:10▼返信
スーパーで1匹80~120円、朝市で3キロ500円程度と例年並みなのだが…
そろそろ南下して余計な脂の抜け始めたやつで押し寿司を食いたい
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 23:16▼返信
元が安いから一匹200円は突破しないからな
とはいえ増減には気になる部分もあるし…
サンマ食えないのは真剣に辛いなあ
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 23:23▼返信
ここ数年食べてない…
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 23:57▼返信
どうでもいいよ。
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 00:01▼返信
3-3行けよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 00:10▼返信
>獲るだけ獲って保護施策何もしてなければそうなるかな

台湾が公海上で巨大船団組んで乱獲してるの知らないんだなw
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 00:12▼返信
>>43
それがねえ
サンマ大ブームなんですよ台湾とかで
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 01:17▼返信
漁師の取り過ぎ
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 01:54▼返信
TPPについてのメリット・デメリット Q&Aを必死で考えまとめてみた

公的医療制度の崩壊と医療費の大幅な高騰。生産性の低い正社員の大量リストラ・非正規雇用の増加。
平均年収の低下。採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う失業。
ネガティブリスト方式による人為的に決められたわずかな項目・制度以外の無差別開放。
四年間協定内容を隠避。制度や補助金などの非関税障壁の撤廃。法制度の変更と固定化による支配。
主に多国籍外国企業や国際金融による資産の吸い出しと一般国民の総貧困化。企業の権限拡大。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害の非親告罪化により動画サイト等に影響。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業の企業を外資が買収可能になる。
郵貯・簡保・共済を外資に買収され、その資金(数百兆円)の運用権を握られるなどほぼ全ての分野に影響多数。
報道規制・参加国総貧困化 世論工作多数「TPP関連まとめ」「サルでもわかるTPP」で検索
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 02:00▼返信
やはりここは大日本帝国軍復活させて再び3カ国を征伐せねばなるまい
大東亜秋刀魚戦争ここに勃発
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 02:21▼返信
中韓でもさんまの旨さが分かったようで、現在乱獲中だからね。
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 02:31▼返信
本当は毎年のように大漁に取れてるんじゃね?
国民にデマを報道して、値段を釣り上げて金儲けをすることが目的だろ。最近、なんでも疑うわ。
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 03:36▼返信
南房総の港だと1尾40円ぐらいだったが
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 08:40▼返信
今年の秋刀魚は高い上にあまり美味しくない残念

魚の不漁は隔年の風物詩みたいなもんだし危機意識を覚えるものじゃないが
あほの中華が根こそぎとっていくという話を耳にしてさすがに恐怖感はある
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 08:42▼返信
>>138
そればかりはタピオカのころの日本にブーメランだからやめーや
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 08:54▼返信
食わなきゃ生きていけないってもんじゃないから別に食わなくてもいいだろ。
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 19:53▼返信
日本に来るサンマを中国人漁師が根こそぎとりつくしてるらしいな、和食だ美味いと中国人にサンマを教えたバカのせいで
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:26▼返信
この時期のサンマはうまいのになあ。
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 22:31▼返信
こんなところにも中国韓国かよ

174.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 23:26▼返信
中国人に目をつけられたら草一本生えないって本当やったんや
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 23:37▼返信
脂の乗ってない秋刀魚食べて美味しいの?
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 01:11▼返信
2013年まで日本が漁獲量NO1だったのに台湾が超えたらしいしな。
しかも台湾は中国に輸出目的としている自国内での消費ではないので無制限に漁獲するので今後漁獲量が激減するのは確定だし韓国も追随して漁獲しているから日本周辺には秋刀魚はいなくなる可能性は高くなる。
まぁ台湾と中国は日本の漁船の非ではない超大型漁船の虎網漁船で海洋資源を取っているので秋刀魚だけの話だけでもなく日本近海の漁業は近い将来大不漁という打撃を受ける事になるので今みたいに寿司や刺身など手頃に食えない時代がやってくる。
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 01:31▼返信
秋刀魚・鰯・鯖は缶詰で格安で売られているし
日本国内で売られている缶詰も中国に輸出されている台湾製のものも多い。
100円前後という手頃な値段で日本の味が食せると言うメリットや海から遠い内地でも運べる缶詰のメリットは大きいので中国で人気を集めているのは良く解かる。
ただまぁ日本企業が海外に工場を作ってしまったように日本の文化を日本国内に来てもらう外国人に提供するだけでなく海外に文化、特に食文化を輸出してしまえばこうなる事は時間の問題だった。

直近のコメント数ランキング

traq