サンマ 記録的な不漁で食卓にも影響
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151016/k10010272391000.html
記事によると
・海道沖のサンマ漁は例年なら今が最盛期ですが、今シーズンは水揚げ量が去年の半分以下と、記録的な不漁
・品薄感から取引価格が去年の1.5倍になり、食卓にも影響が出ている
・また、脂ののった大きなサンマも非常に少なく、全国で最も水揚げの多い釧路・根室地方のスーパーや漁協では、贈答用として人気の大型のサンマの発送を中止するところが相次いでいる
・サンマが不漁となっている原因について、サンマの資源の状況に詳しい釧路水産試験場の稲川亮研究主任「ことしは北海道東部の沖に、例年に比べて1度ほど水温が高い海域があり、冷たい水を好むサンマの群れが三陸沖に向かって南下するコースが沖合にずれ、近づかなかったためではないか」と指摘
・このほか専門家や漁業関係者からは、韓国や中国、それに台湾などの船が、北太平洋上の公海で、日本に近づく前のサンマをいわば「先取り」している影響があるという指摘も
この話題に対する反応
・今年は酢〆とかも含めて5, 6本は食ってるが、そうですか。不漁ですか。そのうちマグロみたいになるのかねえ
・サンマを買う頻度を半分にしても誰も死にやしない。しかしいまきちんと資源量のことを考え、消費者の意識も変えていかなければ、いずれウナギやマグロだけでなくサンマもサバもアジも食えなくなる。
・去年と比べれば値上してる。それだけ。平成10年には水揚げ量年間10万tで200円越えてた。ずーっと豊漁不漁は多い。今年が特別みたいに言うの(・A・)イクナイ!!
・獲るだけ獲って保護施策何もしてなければそうなるかな
・今年のは、シーズンピークに入ってもずっと痩せ型。去年の今頃は、身がパンパンだったのになぁ・・・
・提督たちが大量にとっていくから…。
シーズンなのにこれは痛い
サンマもあと何年かしたら希少になっちゃうんかねぇ


真・女神転生IV FINAL 【先着購入特典】アイテム未定 &【Amazon.co.jp限定特典】企画中posted with amazlet at 15.10.14アトラス (2016-02-10)
売り上げランキング: 10
DEAD OR ALIVE Xtreme 3 Fortune コレクターズエディション 初回封入特典「マリーの小悪魔水着」ダウンロードシリアル付posted with amazlet at 15.10.16コーエーテクモゲームス (2016-02-25)
売り上げランキング: 3
で、焼いたらいつもは脂が出てジュージュー言うのに、それが全然無い
今年はダメなのかも
それ聞いてやはりやつらとはやり合う運命だと感じたわ、戦争やでこれは
根こそぎ持っていくそうだね
海流の上流だから日本では如何ともしがたい
つくるのめんどいし、いいよ
どこの辺りで高騰してるんだ?
今年もサンマはめちゃくちゃ美味かったよ
焼いても良いが、刺身で食べると幾らでも入る
でも値段上がってもいいから例年と同じ質の物を提供して欲しいね
ほら、ネトウヨ台湾を罵れよ
マジで!?
って、もうひと月遅いから時効だね
まだ今シーズンは3回しかくってないし
そっちじゃねーよ
安倍政権になってからこんなニュースばっかり
どんだけデカイ船でアホみたいに取ってるか調べてみろよ
日本人が食わなくなった所でアイツラが獲り尽すわ。ほんとイナゴ
ヤレヤレこんなのばかり
…台湾の漁船って、北海道沖や三陸沖に来るの…?
まあ中国の船がサンゴ穫りに来てたからありえなくはないが、サンマじゃコストに見合わんと思うが。
台湾や中韓での需要なんてたかが知れてるし
魚食べるの怖くなるんだよな・・・これ以上食べられる魚介類なくなるのはつらい
資源を刈りつくす勢いで乱獲してるからなぁ
今でも乱獲続けてる日本が他国の事言う資格は無い
日本の方が圧倒的に獲ってるのに
いわしのが好き
テョン必死だな
安倍「ジューシー」
特ア「あざーっすwww」
骨を気にしないですむし
初夏の鰹が初鰹の時期にあるまじき脂の乗りで、やたら美味かったし
やっぱ海流とか相当変わってんだろうな
モチロン国産な
超絶悲報って値段知らないでしょバイト君
引き笑いすんでしかし
サバ缶丼も作ってない
解凍物じゃね?
鶏むね肉と並んで優良食品だわ
でも大低残ってるから買える
マグロなら困るけどサンマなんて1年に1回も食べない時もあるし
乱獲しまくってるせいだろ
今まで通り日本だけで食ってりゃいいのに自業自得なんだよ
去年まではこの時期週2.3くらい晩飯はサンマで済ませてたのに高騰したせいで気軽に買えねーよ
それでもほかの魚に比べると安い方ではあるけどさ
中国、韓国、台湾の爆獲りが原因
この悔しさは 任天堂に癒して貰おう
時期的にはそろそろだと思うのだが
北海道、三陸に来るはずのサンマを台湾が先にとっちゃうの
モンストは賭博ゲー
グラブルは賭博ゲー
ラブライブは賭博ゲー
モバマスは賭博ゲー
ガチャはただの賭博
旬の秋刀魚は身がふっくらしててうまいのに近所のスーパーで売ってるやつは小さいし身が少なくていつもの冷凍サンマと味がそんなに変わらない
どんだけ低所得なんだよ
それが来たんじゃないかな
稚魚を育てて放流してなかった?知識があいまいですが
記憶が曖昧です
調べずに適当に言っておりますが、テレビで4年後に少なくなるのは言ってた
震災時からずっと心配してる
秋刀魚出ないのかー
珊瑚の卵を魚が食べるのでしょう?
シアン化合物やダイナマイト漁などで珊瑚が急速に死滅したらしいですね
沖縄の珊瑚礁大切にしないと
調べずに言ってますが、日本でどこか稚魚放流させてますか?
少なくなった理由が違う
ネットで調べてみてください
って、私がいうのも変ですが
いま中国がせっせと大型漁船作ってるから地獄はこれからだぞ
4年前に確かにサンマ鮭がこのままだといなくなるって、テレビで言ってた
第3次世界大戦を引き起こすよりも重要課題です
そして、稚魚を殺す新しい漁をしてる
珊瑚礁も急ペースで死滅して、珊瑚の卵が減った
小笠原諸島の珊瑚もなくなった
そこは、見ないといけないとこではないですか?
世界最大とかいう沖縄の珊瑚礁は、残さないといけません
来たり帰ったりするのは輸送船だけで巨大漁船はそこにずっといる
いつもの話
アイツらウナギの稚魚すら乱獲して絶滅寸前なんだから!
自然保護、食文化<<<<(超えられない壁)<<テメーの金
なんだから!
ホンッッット害悪人種!地球のシロアリ!!
自分の国の川だけ七色に染めてろ!
連中は転売する分まで捕り尽すクソ民族だからな。
日本のサンゴでどんだけ儲けた、ああん??
漁場を荒らして、漁民が数十年かけて育てたサンゴを
1~2ヶ月で捕り尽した儲けたのはいくらだ!?
漁獲量だけでなく総数も激減してるのに何言ってんのこの馬鹿
中国人かよ
でも実際問題として中国の乱獲は止めさせないとね
木の実が減ってるから熊が降りてくるのでは
殺さないで稚魚を放流するとか、シアン化合物を使って魚を麻痺させる漁やダイナマイトを使った漁は禁止するとか、国際的な取り決めをしないと魚が激減しそう
稚魚は殺してたら駄目だって分かってもらわないと
・焼く前にハケを使って両面にみりんを塗る
・両面焼きグリルでキッチリ7分焼く
・グリルの電源を切って2分待つ
今までは焼き過ぎで旨味成分が逃げ出していたのだ
ぷんぷん!!
書き書き・・・
バカだな、別に中韓との関係が悪いから言ってるじゃねぇぞ
日本の漁内に魚が来る前に、中国や韓国が根こそぎ獲ってるだよ
結構知れ渡ってる話なのに そういうのも知らないんだな
途中でとるのは、はちまでも前に言ってたから少し知ってる
大も小も全部さらって小を放流しないとかも言ってたし
でも釜石あたりで稚魚の放流をしてたってテレビで言ってたように思う
そういう長い年月をかけた種まきを世界規模でしないと
スーパーでも異様に小さい魚が売られてる
小さいのは逃がさないと
シアン化合物とかダイナマイト使って漁もしたら駄目
しかも脂ののる前のやせた奴を獲りまくって美味い美味いって食ってるらしいな
そろそろ南下して余計な脂の抜け始めたやつで押し寿司を食いたい
とはいえ増減には気になる部分もあるし…
サンマ食えないのは真剣に辛いなあ
台湾が公海上で巨大船団組んで乱獲してるの知らないんだなw
それがねえ
サンマ大ブームなんですよ台湾とかで
公的医療制度の崩壊と医療費の大幅な高騰。生産性の低い正社員の大量リストラ・非正規雇用の増加。
平均年収の低下。採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う失業。
ネガティブリスト方式による人為的に決められたわずかな項目・制度以外の無差別開放。
四年間協定内容を隠避。制度や補助金などの非関税障壁の撤廃。法制度の変更と固定化による支配。
主に多国籍外国企業や国際金融による資産の吸い出しと一般国民の総貧困化。企業の権限拡大。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害の非親告罪化により動画サイト等に影響。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業の企業を外資が買収可能になる。
郵貯・簡保・共済を外資に買収され、その資金(数百兆円)の運用権を握られるなどほぼ全ての分野に影響多数。
報道規制・参加国総貧困化 世論工作多数「TPP関連まとめ」「サルでもわかるTPP」で検索
大東亜秋刀魚戦争ここに勃発
国民にデマを報道して、値段を釣り上げて金儲けをすることが目的だろ。最近、なんでも疑うわ。
魚の不漁は隔年の風物詩みたいなもんだし危機意識を覚えるものじゃないが
あほの中華が根こそぎとっていくという話を耳にしてさすがに恐怖感はある
そればかりはタピオカのころの日本にブーメランだからやめーや
しかも台湾は中国に輸出目的としている自国内での消費ではないので無制限に漁獲するので今後漁獲量が激減するのは確定だし韓国も追随して漁獲しているから日本周辺には秋刀魚はいなくなる可能性は高くなる。
まぁ台湾と中国は日本の漁船の非ではない超大型漁船の虎網漁船で海洋資源を取っているので秋刀魚だけの話だけでもなく日本近海の漁業は近い将来大不漁という打撃を受ける事になるので今みたいに寿司や刺身など手頃に食えない時代がやってくる。
日本国内で売られている缶詰も中国に輸出されている台湾製のものも多い。
100円前後という手頃な値段で日本の味が食せると言うメリットや海から遠い内地でも運べる缶詰のメリットは大きいので中国で人気を集めているのは良く解かる。
ただまぁ日本企業が海外に工場を作ってしまったように日本の文化を日本国内に来てもらう外国人に提供するだけでなく海外に文化、特に食文化を輸出してしまえばこうなる事は時間の問題だった。