• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





野球やってる場合じゃねェ







11
22
33
44



①ボールは分子に激突し、空気分子はボールの表面の分子と核融合するだろう

②球場内の空気は高温のプラズマと化し、膨張する。

③球場の1.5km以内にある物はすべて潰え去り、周辺の市街地全体が猛火に包まれる





- この話題に対する反応 -




・文字通りの「死球」

・まさにデッドボールだな

・審判も存在してませんね

・亜光速恐ろしいwww










>バッターは「死球」を受けたと判断され、1塁に進むことが出来るはずだ


いや「死」んでるがな・・・


2015y10m17d_103603215



有名なAA「光速でう○こしたらどうなるの?」をもうちょっと詳しく解説した感じ











ホワット・イフ?:野球のボールを光速で投げたらどうなるかホワット・イフ?:野球のボールを光速で投げたらどうなるか
ランドール・ マンロー,吉田 三知世

早川書房
売り上げランキング : 770

Amazonで詳しく見る

コメント(144件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 11:22▼返信
少林サッカーかよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 11:23▼返信
よくやる
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 11:23▼返信
安倍政権になってからこんなニュースばかり
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 11:24▼返信
投げようとしたらキャッチャーがクビ横に振るだろそれ
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 11:24▼返信
空想科学読本
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 11:25▼返信
これ無断で著作物をネットにあげてね?
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 11:25▼返信
何だまたイチローか
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 11:25▼返信
うんち
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 11:26▼返信
質量兵器が一番強いってことだよな
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 11:26▼返信
最近のSF映画でこういうのよくあるよな
街を潰すのに核は必要ないとかで凄い速さで射出された鉄筋とかで街壊滅させるとか
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 11:28▼返信
光の速さで勃ッ起したらどーなるんだ?
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 11:30▼返信
一塁ありませんね・・・
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 11:30▼返信
光の速さで走る乗り物も酸素やらが混ざれば爆発するんか
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 11:30▼返信
実際に試せないけどこういうのは読んでると楽しいな
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 11:32▼返信
崩壊しつつあるピッチャーwwwww
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 11:32▼返信
>>11
体との繋がりが持たないだろ、一瞬でティムポ千切れ飛んで
後はボールと一緒。
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 11:32▼返信
野球部員「ごめん、ボール投げ返してー」
俺「ふん!!」
亜光速
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 11:33▼返信
亜光速で受け返す!!!!
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 11:33▼返信
jinのぱくりだー!
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 11:34▼返信
崩壊しつつあるピッチャーで笑う
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 11:35▼返信
まさにデッドボールだな
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 11:35▼返信
こんな大爆発じゃ1塁に進めないやんけw
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 11:35▼返信
規則により死球ワロタw
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 11:35▼返信
くっ俺では亜音速が精一杯だ_| ̄|○
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 11:36▼返信
×ホワット・イフ
○ワリーフ

英語は発音大事

実際言うてみ
おどれも今日からネイティブやで
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 11:36▼返信
バットの裏側で受け止める!
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 11:36▼返信
緑山高校の200kmボールはキャッチャーも吹っ飛ばす
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 11:37▼返信
空想科学読本のアメリカ版か
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 11:37▼返信
地球が光速で自転したらどうなるんだ?
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 11:38▼返信
ああ sテマか
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 11:38▼返信
空想科学読本で読んだ。
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 11:40▼返信
その前に腕が核爆発起こしてるんじゃねーの?
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 11:40▼返信
死球(直球)
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 11:40▼返信
身体に直接ふれてないのに?
キャッチャーが受けきれていないからパスボールだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 11:40▼返信
本をスマホで撮影するのが万引きなら
本を買ってきてそれうpを公開するのって強盗みたいな罪じゃないの
それを紹介するはちまは幇助?
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 11:41▼返信
なんでウンコまで文字隠しするの?
テレビでも普通に言ってんじゃん…言語統制かよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 11:41▼返信
光速と亜光速は訳が違うぞ
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 11:42▼返信
でも相対速度が亜高速に近い物質は宇宙に結構あるんじゃないのか?
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 11:42▼返信
これ、本の内容の「引用」じゃなくて「無断転載」だよね?
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 11:43▼返信
オレ的
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 11:43▼返信
>>5>>28
やっぱそれだよな

空想科学読本にあった、『巨大ロボットが歩くとパイロットは~』っていう件
あのツッコミに対して富野由悠季が∀ガンダムのコクピットが揺れないのは
高度なアクティブサスを実現しているせいだみたいな解説をしていたw
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 11:44▼返信
なにこの空想科学読本
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 11:44▼返信
1.5kmで済むんけ
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 11:46▼返信
やる夫見るとJINのところに来たと思ってしまった
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 11:47▼返信
イカの中の人は金本アニキファン
はよ監督なれやああ
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 11:47▼返信
空想科学読本のパクリ?
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 11:49▼返信
E=MC^2
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 11:49▼返信
柳田理科雄じゃない
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 11:49▼返信
山本弘が20年くらい前からそういうトンデモ本書いてただろノロマ
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 11:50▼返信
うんkの話だろ?そろそろ誰も知らないだろうからって事?
51.黄金聖闘士投稿日:2015年10月17日 11:52▼返信
大丈夫だお
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 11:53▼返信
やばいな
ゆっくり動かないと
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 11:53▼返信
街が消滅しても1塁までしか進めない野球は
やはり構造的な欠陥がある
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 11:55▼返信
投げる前にピッチャー死ぬだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 11:55▼返信
じゃあ黄猿ってハンパねぇな!!
うかつに動けねぇwww
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 11:56▼返信
これ無料配布物だろ?
なら無断転載、アップロード禁止とか書かれてなきゃOKよ
自己の所有物をどうしようが勝手だからね
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 11:58▼返信
これ核融合分のエネルギーしか計算してないでしょ?
140gもあるボールが亜光速で飛んでる天文学的な運動エネルギーから比べたらそんなもん誤差の範囲だぞ
被害範囲1.5kmぐらいでは絶対に済まないと思うんだけど
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 12:00▼返信
>>41
それをいったらゾイドのパイロットはどうなるのっと
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 12:01▼返信
亜光速ってなんぞwww
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 12:01▼返信
宇宙戦艦ヤマトは、亜光速移動だったよな。
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 12:01▼返信
これ著作権者から許可得てるの?
TPPで非親告罪化したらソッコー潰すからなこのブログ
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 12:01▼返信
>>55
セイント星矢の世界でも
爆破どころか宮殿ひとつ壊れないんだから
平気、平気
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 12:02▼返信
マサルさんで出てきそうな解説だw
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 12:04▼返信
崩壊しつつあるピッチャーと何も知らないバッターに大草原不可避
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 12:05▼返信
崩壊しつつあるピッチャーで草生える
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 12:06▼返信
>>61
どっかの土人国と違って遡及法は無いんだわ。
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 12:08▼返信
世界は亜光速球の炎に包まれた!
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 12:09▼返信
>>10
なんだそれ初めて聞いたわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 12:10▼返信
>>60
宇宙空間は大気がないから亜光速で飛んでも核融合するものが無いんだろう
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 12:19▼返信
つまんね
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 12:23▼返信
崩壊しつつあるピッチャーは草
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 12:26▼返信
崩壊しつつあるピッチャー
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 12:32▼返信
だいぶ前に見たなこれ
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 12:34▼返信
その前にボールが燃え尽きるよな
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 12:35▼返信
自爆テロ
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 12:38▼返信
実証できなけりゃSF
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 12:39▼返信
トップをねらえ2で地球を亜光速で移動させてたな。
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 12:40▼返信
崩壊しつつあるピッチャー
なにも知らないバッター

この二つにじわじわくるwww
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 12:41▼返信
このままぶつける!
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 12:41▼返信
崩壊しつつあるピッチャーでわろた
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 12:41▼返信
ブルアーマーなら受け止める
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 12:42▼返信
崩壊しつつあるピッチャーw
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 12:43▼返信
イチローかよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 12:43▼返信
下らないけどちょっと読みたい
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 12:44▼返信
なにこの質問
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 12:46▼返信
>>6
これぐらいなら引用に当たると思われるので問題無い
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 12:46▼返信
質量を持つ物が光速に近づいた時点で真空でも核反応は発生する
光速に近づくに従って質量がエネルギーに変換されてしまうからな。
進行方向に向かって無限に厚みゼロへと平たくなっていく、全ての質量が変換された時点で光速になる。
宇宙船で光速に近づくためには物質の核反応を無効化する方法が必要。
というか真空状態で光速でも核反応しない物質となれば反物質くらいしかない。
つまり反物質を見付けられれば光速を超えるのも夢ではない。
恒星間飛行を可能にするにはまず反物質だと死んだばっちゃが言ってた。
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 12:50▼返信
>>9
ドラグナーでも月面からのマスドライバー攻撃が人類の脅威になってたな
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 12:54▼返信
ディスカバリーチャンネルの「怪しい伝説」って番組で実験してもらおう!
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 13:01▼返信
※57だけど
0.9光速であることによる相対論的質量増加(ボールの質量約2.3倍)を加味して運動エネルギーを概算してみたら約115億メガジュール、TNT換算2.8メガトンになった
広島原爆の187倍や、とても範囲1.5kmで済むとは思えない…
(間違ってたら誰か教えて)
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 13:01▼返信
「崩壊しつつあるピッチャー」で草生えた
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 13:04▼返信
>>90
そんなどうでもいいことは置いといて美味しいアップルパイの作り方でも教えてよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 13:04▼返信
レールガン恐ろしい
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 13:06▼返信
「空想科学読本」に反証する本も出てなかったっけ?
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 13:12▼返信
こういう本の内容て写真でうpとかしてもいいのか?
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 13:13▼返信
空想科学読本
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 13:17▼返信
※92
90だけどアップルパイのカロリーは100gあたり304kcal、これはTNT換算で0.34g、つまり広島原爆の450億分の1に相当する。しかし体重への被害は甚大だ
おいしい作り方はクックパッド行け
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 13:19▼返信
97だけどTNT換算0.304gの間違いだなごめん
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 13:21▼返信
>バッターは死球を受けたと判断され1塁に進む事ができるはずだ。

草生える。というか試合どころじゃなくなるだろこんなモン。
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 13:22▼返信
幸運って10回連続で言ったら臭くなるってスネ夫が言ってた
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 13:28▼返信
崩壊しつつあるピッチャーで草
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 13:38▼返信
ボールを光速にするには、逆にその破壊エネルギー分をボール一点に集中させる
必要がある。そう考えると、ボールである必要性もなくなるな
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 13:48▼返信
だからどうしたってレベルの話だな
その速度に達するために必要なエネルギー考えりゃ当然だが
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 13:50▼返信
まさにイチローのレーザービームからの盆回し
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 13:50▼返信
※87
反物質って電荷が逆なだけの素粒子だから普通に反物質同士で核融合もするぞ
もちろん(正)物質に触れれば対消滅するし
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 13:51▼返信
崩壊しつつあるピッチャーの貫禄w
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 13:58▼返信
節子、一塁もうなくなっとるんや・・・
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 14:05▼返信
だいぶ前にどこかで見たわ
てかキャプあげんなや
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 14:09▼返信
崩壊しつつあるピッチャーでダメだった
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 14:25▼返信
崩壊しつつあるピッチャーがツボった
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 14:36▼返信
「崩壊しつつあるピッチャー」は、単に燃えるとかじゃなく、素粒子レベルにまでバラバラになるのだろうなぁ
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 14:50▼返信
この大馬鹿野郎!(っ`Д´)っ・:∴
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 14:54▼返信
光速で被害を出さない物って光しかないんだな
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 14:59▼返信
崩壊しつつあるピッチャーで腹抱えて笑った
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 15:05▼返信
バッフクランの準高速ミサイルだな
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 15:24▼返信
コブラなら不死身
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 15:34▼返信
何も知らないバッターという描写が面白い
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 15:45▼返信
イナーシャルキャンセラーで余裕だな。
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 15:49▼返信
映画化決定!
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 16:03▼返信
聖闘士ってめっちゃ危険な存在だったんだな
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 16:07▼返信
童夢くんならブラックホールボール投げても平気なのに
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 16:32▼返信
想像通りでクソつまんないわ
空想科学読本の二番煎じにしかみえない
あっちもトンデモ本だが
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 16:42▼返信
光自体は現象に過ぎないでしょ。
光速という言葉自体あっても、物体を使用して移動できるような速度ではない。
あんまり意味ないねぇ。まったくもって空想上のお話。
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:43▼返信
※123
光は現象じゃない、物質です
正確には量子
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:44▼返信
わずかだけど質量もある
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:55▼返信
スタートレックはワープ・バブルだから大丈夫
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:58▼返信
そもそも
その速さのボールを投げられる
腕の筋力はどうなってるんだ?
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:18▼返信
手にとってもらうために表紙に使ってる話をネットで勝手に公開って営業妨害だろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:47▼返信
分かったか?
光速剣なんて不可能なんだよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 20:08▼返信
ステマかよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 22:26▼返信
時間にしてどのくらいの出来事なのだろう?
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 23:56▼返信
「崩壊しつつあるピッチャー」で耐えられなかった・・・
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 23:58▼返信
亜光速って聴いてスーパーソニックを思い浮かべたけど、
ソニックが亜光速でぶつかっていっても死なないボスたちは何なの?どんな強度だよ。
ソニックはカオスエメラルドで守られているとしても、カオスエメラルドに関係してないタイプのボスたちはマジでおかしい。
ぶっちゃけゲームだからしょうがないんだけどさ。
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 00:03▼返信
※133
スーパーソニック(超音速)なのに亜光速とはこれいかに
光速って音速の100万倍ぐらいなのにな…
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 01:07▼返信




現実に起こってない、起こせない、起こしうることができないから、ただの出鱈目、これは嘘
良い子の皆は騙されないように



はい論破
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 08:44▼返信
これはあくまで原理から妄想してるだけであって野球のボールを亜高速で打ち出した前例が無いからわかりません、が正解
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 20:17▼返信
【ドナルド】 ボールで人類滅亡
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 20:26▼返信
崩壊しつつあるピッチャーと何も知らないバッターでじわじわくる
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 21:30▼返信

人類歴史上光速で物を飛ばした前例がないからわかりません、これは嘘・妄想です
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 23:33▼返信
反動でピッチャーが後ろに飛ばないと駄目だろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 08:04▼返信
机上の空論な
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月29日 00:48▼返信
前例がないから分かりませんとか言ってる知的障害者は
あらゆる計画、設計、科学的予想、シミュレーション諸々を否定してるんだよなあ
まだ起きてないから分からないってんなら天気予報も交通機関のダイヤも見ないで為替も株もやらないで生きてね
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月01日 10:31▼返信
まぁ、あらゆる計画や設計、予想が、このシミュレーションには組み込まれていないんだよなぁ
自分の知識にあるだけでのシミュレート、脳内妄想に都合に良い要素だけで組み立てられてて、稚拙、嘲笑もの
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 19:09▼返信
核融合ねぇ・・・。そう都合よく起きるかねぇ
物質を構成する分子間、原子間、その隙間ってスカスカだからね。確率的に核融合の頻度は高くないでしょ。それに核融合が起きるってよりベータ崩壊とかじゃない? この実験だとさ
てか、そもそも光速に近づいた時点でボールなんて運動エネルギーそのものでそれこそプラズマ化してる。
それでも構成分子が光速で移動しつづけると言いはるなら、火球形成なんか光速ボールの検証と並行して考えるべきことではない。光速とプラズマじゃ時間のスパンが違い過ぎる。プラズマ発生なんて光速の実験のあとのあとのあとの最後の最後の最後に起きる事だ。火球が発生した時点で事は全て終わってる。
核爆発が起きると、さもショッキングに言いたいだけとしか思えんわ。

直近のコメント数ランキング

traq