Blu-ray&DVD 11月6日発売「映画クレヨンしんちゃん オラの引越し物語 サボテン大襲撃」 主演:加藤憲史郎/監督&脚本:浪川大輔の感動PV完成!
http://v-storage.bandaivisual.co.jp/bvwatch/26069/
記事によると
・Blu-ray&DVD 11月6日発売 「映画クレヨンしんちゃん オラの引越し物語 サボテン大襲撃」PVとCMを浪川大輔さんが監督・脚本を担当した。
浪川大輔さんのコメント
この度私浪川は、劇場版クレヨンしんちゃんのCM3本とPVの方を監督、脚本させて頂きました!ビーストレージを検索して頂いたりして観て頂きたいです!頂きたいだらけです。トリックを仕掛けたモノにしてみたので暴いてみてください。取り急ぎご報告でした!どうぞよろしくお願い致します‼︎
— 浪川大輔 (@namidai0402) 2015, 10月 20
「映画クレヨンしんちゃん オラの引越し物語 サボテン大襲撃」PV
「映画クレヨンしんちゃん オラの引越し物語 サボテン大襲撃」CM
浪川大輔 - Wikipedia
浪川 大輔(なみかわ だいすけ、1976年3月29日- )は、日本の男性俳優、声優、歌手、ナレーター。ステイラック所属。声優としてのキャリアは豊富であり、アニメ・ゲーム・吹き替え等で多数の作品に出演している。主に少年から青年役を担当することが多い。
代表作:
BLACK LAGOON(ロック)
君に届け(風早翔太)
逆境無頼カイジ 破戒録篇(一条聖也)
Fate/Zero(ウェイバー・ベルベット)
Persona4 the ANIMATION(鳴上悠)
よんでますよ、アザゼルさん。(芥辺)
ルパン三世 (石川五ェ門)
ターミネーター2(ジョン・コナー)
E.T.(エリオット(ヘンリー・トーマス))
スター・ウォーズシリーズ(アナキン・スカイウォーカー)
この話題に対する反応
・浪川さん、さっそくPV見てきました。小さい頃からずっと見てる作品で自分はまだ親にはなっておりませんがなんだかほっこりしました(*´-`*)とっても素敵なPVですね。浪川さんのナレーションの声もマッチしてて凄く良かったです。
・浪川大輔さんすごいな。劇場版クレヨンしんちゃんのCM、PVの監督脚本なんて。
・全部、拝見しました!!マリアッチさん、懐かしいw ナレーションが浪川さんで感動し…特に子ども3人から大人になって画面の野原一家を見守る姿が印象的でした。彩度も明るめで、爽やかでした!!お疲れ様です♪
・浪川さんさきほど全部見てきました(`・ω・´)ノ cmもPVもほんとにすごかったです(´;ω;`)早くテレビで流れているところもみたいです!!劇場でしんちゃんみたので感動編はやっぱり泣きそうに💧浪川監督素敵な作品ありがとうございます!!
・浪川さんの脚本漢字少なそう(小並)
・ガキタレから始まって……よくもまあしかし大した男だねえ。
浪川大輔さんが監督っていうとワンダフルワールドを想い出しちゃうな
また映画を撮ったりするんだろうか


映画 クレヨンしんちゃん オラの引越し物語 サボテン大襲撃 [DVD]posted with amazlet at 15.10.20バンダイビジュアル (2015-11-06)
売り上げランキング: 450
浪川大輔のヤバい!たのしくなってきちゃった! Vol.3 [DVD]posted with amazlet at 15.10.20ムービック (2013-10-25)
売り上げランキング: 28,867
ネットにはニートが溢れかえってるけどその末路について語ってる人は非常に少ない
実際問題ニートの末路がどのようなものであろうとおそらくネットなんて使えなくなるだろう
ニートの末路を実際に味わった者がお前らに警鐘をならそうにも手段は失われてる
だからネットにはまだ余裕のあるニートが溢れかえって
「他にもいるしまだ大丈夫だろう」という意識に囚われるのかもしれない
実際にはネット世界のニートは野良猫のように2.3年で入れ替わって多くが悲惨な末路を送ってるんじゃないか…
そんな気がしてならない
芸能界においてこれが全てだと教えてくれる
ありがとう浪川
色んな声出せるんだな
硬すぎるんだよなぁ。
アニメ声優としてはド下手だけど
良かったよマジで
まぁ浪川の役どころ全部見てるわけじゃないが俺の中でのベストはリディだな
スターウォーのアナキン役やったせいで闇堕ちキャラ声優とか言われてるが基本暗黒面に堕ちるキャラだと
俺の中ではハズレ無しだわ
早く終わって欲しい作品
このことを理解してない奴が多すぎる
いい年してクレしん見てる奴は見ない俺から見れば異常で気持ち悪いワケ
「クレしんぐらいいいだろう国民的作品だし?」って言うけど“ぐらい”じゃないでしょ笑
普通の人はクレしんを見ない、お前らは普通じゃない。分かる?
多分声がもともと低いところで、高めのイケボのままでやろうとする弊害のように思える
だから低い声とかクズなキャラすると別にイケボじゃなくていいから、よく聞こえるんだろうね
まあ、若本さんの方が良かったけど
表に出てくんな
お前も書き込んで表に出てくるなよ
ってなるだろ?
クレしん系の普段の不快要素多過ぎなCMに比べたら遥かにマシ
あくまで面白い内容に自然にいれるのが良いのに、感動前提だからな近頃の映画は
まぁ、これを一から考えるのは大変だろうなー
お前馬鹿!?
興行収入で最高記録を出したって出てる作品をどう見たらオワコンて思う訳?
物事をよく踏まえた上で言葉を発しろよ。
安易にオワコンとか言うなよ。
オワコンどころかむしろ人気維持の作品で凄いに尽きる。
特に感動要素もなければいつものクレしん映画だったけど。
ドラえもんとコナンの映画も歴代最高の興行収入出したらしいから便乗したのかな!?
ドラえもんとしんちゃんの映画は当たり外れがあって今だに楽しめるのあるけど
コナンの映画はいい加減つまらないの連続だから終わっていい。
まぁしんちゃんもコナンも人気維持してるからまだまだ映画続くんだろうな。