HDDメーカーのWestern DigitalがSanDiskの買収を発表
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20151021127/
HDDメーカーのWestern DigitalがSanDiskの買収を発表 https://t.co/cvnT431qrL pic.twitter.com/xH7PSi4mBH
— 4Gamer (@4GamerNews) 2015, 10月 21
記事によると
・ストレージメーカーのWestern Digitalが、NANDフラッシュメモリを使ったメモリーカードやSSDで名高いSanDiskを約190億ドル(約2兆2800億円)で買収すると発表した
・2016年第3四半期に買収が完了する予定
・Western DigitalはSanDiskのブランドを少なくとも当面の間使い続けるとしている
この話題に対する反応
・何買うにもWD一択になってしまうではないか
・SanDisk が買われるとはねー
・WDがSanDisk買収したか…
・Transcendか東芝しか使ってないからSanDiskが死んでも構わないよ
・WDに2兆3千億円で買われ奴隷になるSanDiskちゃんの薄い本
身売りの話は出てたけど、WDに買われちゃったかー
ブランド名は今後どうなるんだろうね


GOD EATER RESURRECTION
PlayStation Vita
バンダイナムコエンターテインメント 2015-10-29
売り上げランキング : 11
Amazonで詳しく見る
【Amazon.co.jp限定】ラブライブ! The School Idol Movie (特装限定版) (Blu-ray収納BOX&絢瀬絵里イラストカード付)
新田恵海,南條愛乃,内田彩,三森すずこ,飯田里穂,京極尚彦
バンダイビジュアル 2015-12-15
売り上げランキング : 9
Amazonで詳しく見る
スクエニかな?
ちなみにHGST派
それ今WDじゃね?
いやそれガワ......
HGST使えよ池沼ども
あんまり今までと変わりがないとは思う。
確か独禁法のからみでWDとHGSTがまだ分かれてる状態のはずだから。
箱に書いてあるべ?
2013年に傘下になってたとかワロタ…
良い製品だけにショック
俺もこないだ追加しようと思って調べたら吸収されててワロタ
・・・ワロタ
まぁ、でもWDも青いのは悪くないよ・・・緑はちょい怪しい
釣り針でけーwww
それ外装・・・
サムスンhddはシーゲート傘下だヴォケ
あんたもお目が高い。
じゃあAMDも もしかすると・・
緑はもう終了で青に集約するぞ
これで青も信用できないぞやったね(はぁと
サムスンHDD吸収したシーゲートか・・・
じゃあWDにします
雲行き怪しいのばっかじゃねえか
ソニーがいかに独自規格て低性能なのを高額でぼったくってたか
分かる良い企業だった
120万時間もたぬやつはいらぬ!!!
いくつもメーカーがあったけどWDとSeagateだけに…
日立撤退したし次HDD買う時もここだろうな
まあしゃーない。
HGSTの中国製HDDを2つ買って、2つとも同じ時期に壊れたわ…もうHDDはWDか東芝以外買わねぇ…
NAND供給してるからまぁ競争してる間は大丈夫だろう
PS4っていうゲーム機のHDDそこ
いいことを教えてやろう。バッファローのHDDの中身はシーゲート(SAMSUNG設計)が多いんだぜ…
外付け1TBと500GB買ったら1TBはシーゲート(SAMSUNG型番も同時に表記)、500GBはSAMSUNGだった…
サムスンは引きたくないな
Western DigitalはHDDでもメモリーカード系でも強くなるのか
SanDiskの特許も使えるからなんか良いの出来るといいな
個人的にはWestern Digitalは信頼性イマイチ~そこそこ。価格は求めやすいって感じで
SanDiskは信頼性も価格もいい感じだがこらからどうなるのかも心配だな
俺のPS4はHGSTだったぜ。
いらないって言われそうだけどw
うちのはWDだったぞ
複数種類出ているってことか?
性能差あるんだろうからこれまずいだろ
iPhoneのCPUと一緒だ
ソニーはしょっちゅう狙ってるから批判も多い
カコン
カタッ
職場のやつだが、定期的に嫌な音してたな
それでファームウェアが出てきたのだが、このHDDは対象外らしくアップデーツできないまま
HGSTもWD傘下じゃん。
[TPP21分野]報道規制・参加国総貧困化・法制度の固定化・労働環境悪化及び支出の増大・資産の減少etc.叩き煽り対立離間世論工作他多数「TPP関連まとめ」「TPP 21分野」で検索
iPhone6sのチップがどうとか言ってるより一番メーカー差出る
HDDの読書速度の違いなんか誤差レベルだから別にいいんじゃね?
問題なのは、俺のPS4のHGSTが中国製だった事だ…速攻で東芝のMQ01ABD100Hに換装した。
そしたら見事にスタンバイから復帰しないバグに遭遇。今は解消済みだけど。
メーカーで寿命が結構変わってくる
検証したサイトあるよたしか
そういわれてみればそうかもな
容量が一緒ならあんまメーカー気にしたことなかったわ
そう考えるとiPhoneがあんな騒ぎになったのは値段のせいなんだろうか
中身はソニーが作ってないだろw
信頼性の高い日立とSanDiskを取り込んだから今以上に良くなればいいが・・・
んで信頼性低いシーゲートは絶対買わないけど対抗馬として生き残ってくれ
対抗馬いないとHDDの値段高くなりそうだから
安価で出してくれるんならどこでもいいけど
お前はコンビニのおにぎりが全部同じ場所から材料調達されて同じ場所で製造されてると思ってるのか?
今回のiPhoneの騒動でもあったが
メーカーが性能に誤差のある部品を搭載しているのはありふれた話だ。
うちにあるSONYのレコーダーもHDDが同時購入してももちろん違うし起動時間や動作音に若干の差がある。
HGSTは別ブランドとしてWDで出してるから避けたいならWD買えばよかったのになw
32GのWiiUバカにしてんの?
うちはHGSTだけ極端に短い(全て2年以内に何らかの不具合)
他のメーカーは容量不足で引退、もしくはサブマシンで8年後に故障とか、現役を退いた後で問題発生した物ばかり。
俺の中では高級品のイメージ。
ちなみに中のフラッシュメモリチップは全て東芝四日市工場製なんだぜ…
特にSDカードの性能ではSanDiskと東芝のツートップって感じだったが。
あるかもな…
今やブランドと性能で高くても売れる貴重なSDカードのメーカーだし
うちは逆だな
HGSTは壊れないがWDはたまに壊れる
Seagateはもう買うのやめたのでわからん
東芝は不買w
色んなメーカーのハードディスク買ったけどあそこのだけは壊れたことがあるわ
目の付け所がシャープだな
緑の生産止めて青だけ作るならともかく、
地雷率高い緑製品そのままで青のラインナップに入れるとかマジないわ
私です
同じWD緑使った外付けHDDでもIOの方は素直なのにバッファローの方はWindows起動時に定期的にエラー出るわ。
俺の中では高品質だけどお手頃ってイメージだな
まぁ他のに比べて安いって事は無いけど性能や信頼性は良いイメージ
結果コスパが良いと思ってるからどっちの言い分も分かる
まぁすぐ壊れると思うし、壊れるまでは使ってやる。
その頃には2.5inch HDDも安くなるだろう。
サムスンのは半年経たずに壊れたけど
この買収で状況がどう変わるんだろうかね
せめて友人の仕事に問題が無い事だけは祈っておこう
3DSに付属してるイメージ
これからも買わないわ
最近では永久保証や耐圧耐熱耐水とか壊れにくさを謳ってるメーカー多い割に
結構壊れやすいよね。
原価が安いから交換補償なんてメーカーには大した損失じゃないんだろうけど、
もうちょっとなんとかならんものかね。
少なくともSanDisk製品はよく使うが不良品引いたこと無いからこのまま消えないで欲しかった
WDのHDDで起こる問題の大半はアレのせいだろ。
昔、バッファローの外付けUSB HDD買ったらすぐに故障した
保障期間内だったけどデータ吸い出したくて分解してHDD取り出したらWDで、ケース側基板じゃなくてHDDの方が死んでデータ吸出しできなかった
WDはHDD単体で修理受付してたはず、と思って調べたら、バッファローとかの製品に使われたHDDは修理受付してなかった
東芝だろうがシーゲートだろうがWDだろうが壊れるときはすぐ壊れる
同じメーカーだって製造時期や型番で変わってくるしな
今もう東芝に売って今HGST作ってるの東芝でしょ
サムスンはもっと買いたくないけど
海門は普通に壊れやすくWDは短寿命と長寿命の差が激しく東芝はその真ん中くらいの位置付けだった
メモリはどこもここもSanMaxが主流だった
いまSSDにBUFFALO(サムスン内製)の外付けつけてるわ、クラウド増えたしデータも大型持つこと少なくなったからこのままでいいかなって思いだした
どちらにしてもHGSTはいずれは終息する予定だから未来はないよ。
ちょっと違うな、HGSTをWDが買収する際に寡占抑止のために一部製造設備を売却するよう勧告されていて
一部設備(3.5int)や特許を東芝に売却した
それまで東芝は3.5int作ってなかったからそれ以降の3.5intはHGST由来のもので
HGSTのHDDはHGSTの未売却の工場かWDの工場で作っている
なんか全然良くなる未来が見えないw
ストレージはこの2社で何割くらいのシェアになるんだろ
ん?メモリースティック(PRO、Duo)ってサンディスクとの共同開発だぞ
まーたソニー憎しである事ない事言ってんのか?
サンディスクとの共同開発だったの?どこ情報?
高いくせにクソ性能
サムスンとシーゲートの悪口はNG
緑は外付け用
青はデータ用
黒ゲーム用
赤ホームサーバー用
紫録画又は監視カメラ用
このように用途が決まってるので用途外ののことをしたらすぐ壊れますよ
ほんとそれ
くっそ高いけど低容量・・・いいとこは書き込み速度だけ
日本の産業はどんどん衰退していくなあ
まあ潰してんの日本人だから自業自得なんだけど。
>>116
すまん、少なくともPro以降はサンディスクとの共同開発なんだな、知らんかった
初代はサンディスク関係あるのかな?
ソニー公式プレスリリース 2009年01月08日
「サンディスクとソニー、「メモリースティックPRO」と 「メモリースティック マイクロ」の拡張フォーマットを共同開発」
終わったわ
PCはぼった価格
便利な電子書籍はks思考のおかげではやらないし
規制まみれで企業がうまくいかない
ザルセキュリティーでエンジニア軽視で技術駄々漏れ
初耳だ
PSPの時、ソニー純正高いし他社はメモステ参入しなかったし
ほとんどの人がサンディスクの使ってただろ
緑をNASで使ってたんだ、4機積んで3機破損。。。
レキサーも出してたじゃん
4GB以降は毎回レキサーの買ってPSPに入れてたわ
ここまでメーカーの選択肢少なくなると競争原理が働かず価格の高止まりが心配だなぁ
最初からこの2社のしか買っていなかったわ。
NASで使用するのに緑って・・・・・
赤しか選択肢が無いように思えるけどね。
Transcendの中身は基本的にSanDiskなのにw
規格そのものもそうだし、中身もSanDiskだよ。Vitaのメモカとかゲームカードも
中身はSanDisk
常に回すタイプじゃないから、大丈夫だと思ってたんだよ・・・
まぁ、残った緑もUSBHDDに差し替えたけど、長く持たずに死んだよ
その後はずっと青ばっかり使ってる
お前さんが知らんだけでSDカードがリーマンショックの後に売れなかった頃に
KingMaxがメモステPro売ってたりしたぞ
シーゲートとかサムスンとかじゃなくてマジ良かったわ
これで記憶媒体はWD一択か
マジ糞。
まだサムチ.ョ.ンのほうがマシ。
買ったときに入ってる箱に何々用って乗ってる
まぁドンマイw
ネガキャン乙
用途外の使いかたしたんだねw
そもそも緑は何に使っても壊れやすいから。
ホームサーバーに青じゃないよね?
OSに青
保存用に赤
ゲーム用に黒
て言う感じかな
バックアップはお立ち台に赤さしてる
NASに青入れてるよ、PCにも使ってる
3年ぐらい経ったけど全く問題ナッシング
OSインスコしてるシステム用HDDに緑が使われてて3ヶ月で壊れたわ。
記憶媒体の価格下落が止まらんのは消費者的には嬉しいが、将来的に先細る未来へと繋がる事をTVとPCが実践してるからなぁ
まぁ青は速度固定だけど・・・緑と同じ末路になるよ
もう飽和状態だろ。
これで東芝も終了なんだよ
全然理解せずに適当ほざいてる阿呆多いなー
海門もどこか買収しそう
今思えばあれは法則だったのか。
WDを中国の会社だと思ってる人まだいるんだwwww
その前から評判悪い気がする