• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング








Google、YouTube Redを10/28から開始―音楽、映画、テレビ番組、見放題、聞き放題で月額9.99ドル
http://jp.techcrunch.com/2015/10/22/20151021youtube-red/
1445473403808

(記事によると)

今日(米国時間10/21)、Googleは月額9.99ドルで広告なしのオンデマンド有料サービスをYouTubeに導入することを発表した。新サービスは今月28日にまずアメリカで開始され、すぐに世界中に拡大される。iOS版も利用できるが、ユーザーはアプリ内課金にかかる税金をAppleに支払う必要があり、12.99ドルとなる。

YouTube Redの概要は以下の通り

・YouTubeのコンテンツが広告なしで見放題、聞き放題に
・ほとんどすべてのメジャー・レコード、インディー・レーベル、テレビ放送ネットワーク、映画スタジオとの間で契約を結ぶため多くのコンテンツが視聴可能に
・来年からスタートするGoogleオリジナルの映画や番組が提供される
・ビデオをローカルに保存してオフライン再生用のプレイリストを作ることができる。
・バックグラウンド再生が解禁となりYouTubeアプリを閉じてても音楽等コンテンツが楽しめるようになる






- この話題に対する反応 -




・ニコニコより高い

・確かに現れる広告表示は消したり動画が終わるの待ったりというのがメンドくさいと思う時もあるけど、お金払ってまでとは思わないかな。

・オフライン再生は魅力だけど

・なにこのYoutubeRedとかいう戦隊モノシリーズの主人公みたいな名前は

・バナーや動画などいっさいの広告が表示されない
・ダウンロードしてオフラインで視聴できる
・バックグラウンドで再生できる
・Google Play Musicも無料で利用できる
・特別番組を視聴できる(2016年開始) YouTubeRed、個人的には別にあれば便利だなーくらい。












月額1000円近い分コンテンツが豊富で便利になる・・・ニコニコ大丈夫?


これに負けないようにニコニコもサービス充実してくれーー












コメント(175件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 09:38▼返信
あらそ♪
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 09:38▼返信
月額100円か、ええやんけ
3.>>1余裕の助投稿日:2015年10月22日 09:38▼返信
余裕っす
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 09:38▼返信
高い
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 09:38▼返信
有害サイトかな?
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 09:39▼返信
課金しなくても動画が見れる
課金すれば便利になる

どっかの糞動画サイトも見習ってほしいね
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 09:39▼返信
映画いいな、どのくらいまでのタイトルが見られるんだろうか
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 09:40▼返信
ゴミですね☆
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 09:40▼返信
たけーよカス
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 09:41▼返信
・ほとんどすべてのメジャー・レコード、インディー・レーベル、テレビ放送ネットワーク、映画スタジオとの間で契約を結ぶため多くのコンテンツが視聴可能に
・来年からスタートするGoogleオリジナルの映画や番組が提供される

この二つ次第やね
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 09:41▼返信
YouTube Redは放題なのに
制限だらけのPSプラスwPSなうw
チョニーと世界企業グーグルの差が出ているなwwwwwwwwww
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 09:41▼返信
なるほどこりゃ赤い
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 09:41▼返信
コンテンツ次第だな、てか向こうと日本では違うだろうし何ともいえん
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 09:42▼返信
レッドチューブ
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 09:42▼返信
広告非表示だけで本当に金取れんのかと思ってたけど、動画サービスとかと複合か
考えたな

まぁいらないけど
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 09:43▼返信
>>11
こんなところにまで出てくんなよカス豚
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 09:43▼返信
ヒカキン有料コンテンツまったなしだな
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 09:43▼返信
>ほとんどすべてのメジャー・レコード、インディー・レーベル、テレビ放送ネットワーク、
>映画スタジオとの間で契約を結ぶため多くのコンテンツが視聴可能に

ほとんど全て??
日本も??
全民放番組が削除されないんだったら、余裕で課金すっけど
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 09:43▼返信
オフライン再生とバックグラウンドは割と魅力
「音楽、映画、テレビ番組」の内容によっては千円程度なら入ってもいいかな・・・
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 09:43▼返信
まずはhuluくらい映画やアニメが見れなきゃ話にならないな
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 09:44▼返信
配信される映画の内容と数次第だな
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 09:44▼返信
まあニコニコと違って入らなくても動画自体は見れるしどうでもいいや
俺は絶対入らないだろうけど
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 09:46▼返信
まあhuluくらいは軽く超えてくれないと
乗り換えは考えるけど複数契約はあり得ないからな
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 09:47▼返信
>>2
ニシ算怖すぎぃ
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 09:48▼返信
最初は無料で客集め

有料会員のためにあえて無料の方の画質を下げる

有料会員の上にさらに高画質高サービスのプレミアム会員(月額650円)を作る

ここまでが規定路線
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 09:48▼返信
クソカス動画よりは存在価値はあると思うのでまあ好きにやればいいんじゃないかな、俺は加入しないけど
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 09:48▼返信
playMusic使ってるからただで使えるか
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 09:48▼返信
俺の用途は音楽だけだから正直音楽オフラインで再生できるnicoboxで事足りる
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 09:49▼返信
青・黄・緑・ピンクは?
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 09:50▼返信
Keepvidとかダウンロード出来るしな、これはこっと・・・
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 09:51▼返信
月額これだけで映画とか音楽とかもいけるみたいだし
Apple Music‎などと同類の定額の音楽配信サービスとして見ればむしろ安いんじゃないか?
ついでにYouTubeの使い勝手が良くなるとなればこれを選ぶ人はいそうだが
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 09:51▼返信
ユーチューバーフィルターが見当たらないんだが?
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 09:52▼返信
おま国が無くならないなら無意味としか
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 09:53▼返信
ニコニコはプレミアム分払ってようやく人並みに見れるようになるだけだからな
35.投稿日:2015年10月22日 09:53▼返信
このコメントは削除されました。
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 09:54▼返信
魅力的なコンテンツは映画視聴だけだなぁ
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 09:55▼返信
YOUTUBEもアダルト版作ってくれよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 09:55▼返信
年間で12000か
こういう細かい支払いが意外と積み重なってるもんだよな
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 09:56▼返信
・ほとんどすべてのメジャー・レコード、インディー・レーベル、テレビ放送ネットワーク、映画スタジオとの間で契約を結ぶため多くのコンテンツが視聴可能に
これがどのくらいあるかだな
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 09:57▼返信
日本のコンテンツ内容で決めるかな
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 09:59▼返信
スカパー考えると全然安い
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 09:59▼返信
どうせ日本向けはコンテンツがスカスカになるしな
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 10:01▼返信
ますますテレビがいらなくなるな
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 10:02▼返信
有料なら見ない。ただそれだけ
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 10:02▼返信
月1200円前後

高いわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 10:02▼返信
ニコニコよりもdtvとかhuluとかがライバルじゃね?
そのあたり越えるコンテンツ数ないとどうだろうなあ
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 10:03▼返信
僕の愛車はSRAMのApex組みです(半ギレ)
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 10:04▼返信
安いやん
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 10:06▼返信
>>44
普通に見るのは無料やぞ
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 10:07▼返信
音楽、映画、テレビなんて日本じゃダメサービスじゃん
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 10:07▼返信
んなことより、psnowのソフト追加早くしろよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 10:07▼返信
馬鹿なの今の為替レートだと1,200円ぐらいだろ
これから広告ブロック系は訴えまくって潰すでしょうね
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 10:08▼返信
ゴキチューバーどう答えるの?
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 10:08▼返信
海外のnetflix意識してる
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 10:09▼返信
Xbox OneのTV TV TV TVの方が
どうなったのか興味があるわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 10:10▼返信
ニコニコ
・シークができるようになる
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 10:10▼返信
特別番組次第かな
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 10:11▼返信
課金しなくても普通に高画質で観れて課金したら便利になる
正当な進化だな

ニコニコなんて課金しないとまともな画質で観れないからなw
一日のほとんどの時間がエコノミー画質やしw
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 10:11▼返信
日本では流行らないだろうね
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 10:11▼返信
オフライン再生とかありきたりすぎて困る
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 10:13▼返信
ただでさえニコ動の有料版=tubeで普通にできる事 なのに
たった千円でTV放送や映画も見放題になるなら本気でニコ動潰れてしまうな
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 10:13▼返信
これは日本で流行するな
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 10:15▼返信
これで「無料ユーザーの画質は大幅劣化させるから高画質で見たいなら課金してね」とか言い出したらキレる
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 10:15▼返信
最新の映画から古い名作まで見れるなら安いけどコンテンツ不足ならクソ高いだけやな
まぁ映画揃えまくったらTSUTAYA死ぬけど
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 10:16▼返信
Google Play Musicの会員やからこれはうれしい
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 10:17▼返信
なんやこのゴミ
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 10:17▼返信
Apple Music終わったね
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 10:19▼返信
つべカスは高画質なヒカキン見て喜ぶのか
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 10:20▼返信
有料版で違法動画見たら色々まずいんじゃないのか?
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 10:21▼返信
糞ニコとどんどん差をつけていくううううううううううう
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 10:21▼返信
高画質アップロードも有料になるんかな
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 10:21▼返信
バックグラウンド再生くらい無料で利用させろや
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 10:23▼返信
>>72
課金しないとシークすらできない動画サイトあるでww
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 10:28▼返信
Apple Music解約しよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 10:29▼返信
さっさとガラパゴスゴミ動画サイトのニコニコつぶしてくれ
生放送もyoutubeliveでいい
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 10:29▼返信
アダルト動画サイトみたいな名前w
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 10:31▼返信
ブンブンハローユーチューブレッド
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 10:31▼返信
映画やら動画のラインナップ次第では動画配信サイト潰れるんじゃないか
グーグルが本気になって太刀打ちできるとこなんてあるの?
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 10:34▼返信
べつにいらねーな、、
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 10:34▼返信
>>78
全部が生き残るわけないんだから潰れるでしょ
Youtubeも独自採算性に移行するだろうから潰れないわけではない
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 10:35▼返信
アドルトもしてくれ
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 10:36▼返信
やっぱ最強だなグーグル
月1000円でテレビ番組とかアニメ普通に見れるようになるのか
ほかのサービス完全に終わるだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 10:37▼返信
自分は音楽だけでも月千円なら余裕で払うと言うか既に払ってる
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 10:38▼返信
>>81
アダルトやろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 10:39▼返信
既にGoogle Play Musicで月千円払ってるぞ
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 10:40▼返信
番組ってアメカスのコンテンツだろ?価値無いじゃん
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 10:40▼返信
これ最強すぎるわな、Netflixとか持ち上げられてたのが1年後には皆忘れてるレベルw
AppleMusic(笑)は言うまでもなく、Spotifyも駆逐されるし
3大レーベルは大丈夫なのか?
あとニコニコ動画も消されるだろう
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 10:40▼返信
違法アップロード動画の巣窟
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 10:42▼返信
高ええええええええええええええええええええええ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
アニメなら月額400円で1400本以上あるdアニメストアでいいよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 10:43▼返信
>>89
docomo(笑)のサービスとはコンテンツ量で比べ門にならんw
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 10:44▼返信
月額性のGameTubeていうアイデアが思い浮かんだ
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 10:44▼返信
日本でもはよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 10:44▼返信
日本人には需要皆無やな
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 10:44▼返信
>>90
コンテンツ多くても高いよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 10:45▼返信
テレビいらないね
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 10:47▼返信
Netflixよりいいね
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 10:48▼返信
>>94
月1000円とか大人なら誰でも気軽に払えるレベル
まあ圧倒的なコンテンツ量だが、違法アップロードはその著作権の帰する会社に全部消されていくだろうな
今はアニメも映画も音楽も、楽しみたい放題だけどな
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 10:48▼返信
Apple同様どうせ日本からだと海外コンテンツもスカスカなんだろ
世界の定額サービスがうらやましいぜ
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 10:51▼返信
RedTube?
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 10:53▼返信
>>97
色々みたい人ならそうだろうけど
アニメだけでいい人は選ばないって意味ね
後今の為替は1ドル120円ぐらいだからね
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 10:53▼返信
netflix spotifyが合体して1000円って感じだろ
コンテンツもおそらく揃えてくるだろうしこれは強すぎ

102.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 10:53▼返信
ニコニコ キモオタ
Youtube リア充

ニコニコ 任天堂
Youtube ソニー


例えるとこんな感じ
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 10:55▼返信
サブスクリプション型の中抜き(プラットフォーム)は、もはや全部Googleに持って行かれたなw
PS+くらいだろ生き残るの
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 10:55▼返信
>>102
サムスンとソニーじゃなかった
談合してたの
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 10:55▼返信
>ニコニコより高い
ゴミ以下の物比べてどうすんの
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 11:01▼返信
日本は?
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 11:03▼返信
だいたいデジタルデータ配信には特に技術なんて不要だから誰でもできる
誰でもできるということは、競争が激しくなり、勝てるのは一社か二社に限られるということ
でプラットフォームとして最強の実力者であるGoogleが最終的に勝つのは当たり前
何の実力も持ってないのに、先行者利益で偶然勝ってるだけのNetflixやAmazonやSpotifyは消される運命
PSNowやPSVueはソニーにしかできないからこれも同じような強さ
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 11:08▼返信
>>107
NTTとかもやってるよスクエニと共同で
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 11:10▼返信
Playミュージック早期加入したから月額780円だけど
日本でこのサービス始まったらここまま行けるんか?
やたらお得になるけど
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 11:17▼返信
大人なら普通に払える値段やな
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 11:21▼返信
勘違いする奴は居ないと思うが
Redtubeという動画サイトがありまして
もしそっちに行ったら・・・
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 11:25▼返信
払える払えないじゃなくてコンテンツにその額を払う価値を感じられるかだろう
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 11:30▼返信
ニコニコ月500円
生放送から蹴られなくなる←なにこれ
動画のシークバーが使える←なにこれ
クソうるさい時報が消せる←なにこれ
広告がなくなる←wwwwwwwwwwwwwww
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 11:31▼返信


ゴキブリはヒカキンチルドレンでもあるから勿論加入するよな?
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 11:43▼返信
悪いけどバックグラウンドで再生できるんだが?
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 11:50▼返信
ニコニコなんて金払っても倍速再生できないゴミだし
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 11:55▼返信
ニコニコやこんなのに金払うのは頭沸いてるバカか豚くらいのもんだろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 12:02▼返信
ユーチューバーはもちろん有料に移動でしょ?
鬱陶しいんじゃ。
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 12:03▼返信
普通の神経してたらニコニコなんて観ないんだから一々ニコニコみたいな低俗なもんと比べないでくれる?
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 12:07▼返信
オフライン再生って、、、、、日本じゃジャスラックが絶対許してくれなさそうw
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 12:18▼返信
広告の5秒スキップもめんどいけどスキップできないやつとか更にうざい
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 12:19▼返信
ニコニコもそうだけどYouTubeも不便にしたのを課金で便利にするってのがな
便利になってるんじゃなくて昔に戻すのに課金みたいなね
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 12:21▼返信
全力でアドブロック潰しに来るな・・

終わった・・
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 12:23▼返信
ニコ動なんてもともとずっと負けっぱなしじゃろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 12:24▼返信
金払っても快適にならないニコニコよりはマシだろう
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 12:28▼返信
今GPMを780円で課金中の人は、redも780円でつかえんのけ?
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 12:31▼返信
「なんで有料サービス始めたの?」

「ユーチューバーが増えすぎて払う金がなくなってきたからさ!」
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 12:44▼返信
たけーよgomi tube
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 12:51▼返信
ニコニコ動画と対して差が無くなったな。同じようなサイトはいらんのよ。差別化しろよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 12:52▼返信
読み込み速度2倍とかつけてくれればなぁ
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 12:53▼返信
見放題サービス入った方がよくね?
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 12:53▼返信
ニコニコはただのランキングサイト
動画はおまけ
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 13:00▼返信
>>127
むしろユーチューバー増えて黒字やぞ
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 13:02▼返信
動画くらいタダで見させろ!!
金取るとか泥棒まがいなことするな!
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 13:03▼返信
ループ機能付いてたらニコニコやめる決心はあった
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 13:04▼返信
>>134
広告ありならただやぞ
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 13:09▼返信
500円さえケチって文句言ってるおまいらが1000円出すわけがないw
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 13:10▼返信
なんでニコニコ?
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 13:10▼返信
マリオ―メーカ―
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 13:13▼返信
>>127
ユーチューバーの利益が上がるほど
Googleが儲かるようになってるんやぞ
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 13:17▼返信
たっか!
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 13:18▼返信
安いね
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 13:27▼返信
高くね
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 13:40▼返信
いらね
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 13:42▼返信
9.99ドルは割と高いな
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 13:45▼返信
映画見放題でダウンロード出来るなら払ってもいいけど
TSUTAYAより安いかも
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 13:49▼返信
高すぎかな
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 14:13▼返信
高い。いらん。
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 14:17▼返信
広告はもちろんだがはじめしゃちょー笑みたいなYouTuberの動画も非表示にしてくれれば値段手頃かも。
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 14:31▼返信
これに金出すのは普段スマホで見るやつだけだな、
PCならCMは消せるし、ダウンローダーあるし
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 14:37▼返信
広告収入だけじゃやっていけなくなってきてんだろ
まあアドブロックでいらない広告さようならしてる俺が言うのもなんだけど
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 14:40▼返信
アイドル実況者(笑)がこっちにも来てるから非表示昨日つけてくれ
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 14:41▼返信
appleww
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 14:43▼返信
>>152
最近マリオ―メーカ―がおすすめに出てくるね
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 14:47▼返信
やっぱAppleは高いな

ぼったくリンゴ。終リンゴwww
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 15:21▼返信
マジで高いな
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 15:24▼返信
>>124
展開規模が圧倒的に違うんだから比べる事自体、痴がましいのよね
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 15:47▼返信
これで高いんならもうどんなサービスも高く感じるんだろう
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 16:05▼返信
>>25
ありそうだなー それ
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 16:11▼返信
リンゴwww
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 16:12▼返信
音楽ではトップやな
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 16:46▼返信
Apple MusicやめてPlay Musicにしておいてよかった
しかも永年780円だから200円もお得
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 16:51▼返信
つまり広告より稼げる
164.投稿日:2015年10月22日 17:23▼返信
このコメントは削除されました。
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 17:37▼返信
1000円にしろよwww
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 18:24▼返信
どうせ有料コンテンツは転載されて、タダ見されるだけやって
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 19:38▼返信
redそのまんまだが
blueのほうがいい
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 20:24▼返信
一ヶ月千円で見放題!?!?!?!?(錯乱)
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 21:20▼返信
嫌いなユーチューバー排除機能だけで1000円払ってやるよ。
ユーザのブロックだけじゃ効きやしねえ
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 21:44▼返信
日本人は課金しないんだろうな
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 22:02▼返信
食品安全基準・労働基準・医療・金融・保険・著作権・放送・電気通信・士業・教育・郵政・公共事業等ほぼ全ての分野が対象
[TPP21分野]報道規制・参加国総貧困化・法制度の固定化・労働環境悪化及び支出の増大・資産の減少etc.日本人叩き煽り対立離間世論工作他多数「TPP関連まとめ」「TPP 21分野」で検索
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 01:33▼返信
正直、コメント機能ないyoutubeなんて
他の海外の動画サイトに変わっても困らないからなぁ。

hulu、NETFLIXと同じで、有料だとDTV
みたいなローカルのサービスに負けるだろ。
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 13:56▼返信
ニコニコ動画の運命を辿るな
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 11:20▼返信
>>113
ニコニコは無料だとゴールデタイムがアホみたいに遅くて使い物にならなくしてあるというのも
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 15:52▼返信
いよいよ刈り入れの時期か。

Amazonが映像始めたから焦ってんのかな。

直近のコメント数ランキング

traq