• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






21年ぶりのファミコン新作カセット『8BIT MUSIC POWER』が12月頃に発売
http://japanese.engadget.com/2015/10/25/21-8bit-music-power-12/
200x150 (2)

記事によると
・2015年12月頃にファミコンソフト「8BIT MUSIC POWER」が発売される

・日本で新作のファミコンカセットが登場するのは21年ぶり

・本作はゲームではなく実機の音源を使ったチップチューンの音楽アルバムで、基本的には操作せず、画面を眺めながら楽しむ

・ゲームやアニメなどの楽曲制作に関わっている11人ものアーティストが参加している






RIKI 8BIT MUSIC POWER
http://riki2riki.com/html/0_sample_8bit.html
1445863116573

新作 FCカートリッジの発売です!!

8ビット機を使ったチップチューン音楽アルバム"カセット"です

「8BIT MUSIC POWER」はゲームではありません。チップチューンアルバムです。音楽CDをパソコンやオーディオに入れて聴くように、ゲーム機本体にカセットを入れて音楽を再生させます。8ビット機なのにプロモーションビデオ的な表現に特化しました。基本的には操作せず、画面を眺めながら楽しんで下さいませ。

中略

オリジナル新曲を作成したアーティスト11人の紹介です
Omodaka
代表作: (PS1/PS2)サルゲッチュ1/3, ファンタビジョン, (スマホゲーム)忍ツク, (CD)Bridge Song, Sanosa, Otemoyan, Cantata no.147, Kyoteizinc

梶原正裕 (Masahiro Kajihara)
代表作: (PC88/PC98)ヴァリス, 電脳学園トップをねらえ!, (PC98)ふしぎの海のナディア, (PC98/WIN/PS1/PS2)プリンセスメーカー1/2/5, (AC)トリガーハート エグゼリカ

国本剛章 (Takeaki Kunimoto)
代表作: (FC)スターソルジャー, 迷宮組曲, 忍者ハットリくん, 新人類, ボンバーキング, ヘクター'87, 桃太郎伝説, (PCE)カトちゃんケンちゃん, ビクトリーラン

慶野由利子 (Yuriko Keino)
代表作: (AC)ゼビウス, ディグダグ, ドラゴンバスター, パックランド, フォゾン, スーパーパックマン, パック&パル, (FC)さんまの名探偵

Saitone
代表作: (CD)Overlapping Spiral, 月面兎兵器ミーナ, 鉄コン筋クリートRemixアルバム, U-zhaan × Rei Harakami 川越ランデヴーの世界Remix, (WEB)銀色の火(松本零士)

サカモト教授 (Prof.Sakamoto)
代表作: (CD)INSERT2, REBUIKD, さくら学院クッキング部 ミニパティ, (スマホゲーム)勇者と1000の魔王, 三国テンカトリガー, (3DS)勇現会社ブレイブカンパニー

佐野広明 (Hiroaki Sano)
代表作: (アニメ)セキレイ, とらいあんぐるハート, 魔法少女リリカルなのは[A's/StrikerS/The MOVIE 1st]

塩田信之 (Nobuyuki Shioda)
代表作: (FC)サマーカーニバル'92 烈火, マックスウォーリアー, ドキドキ遊園地, (SFC)UFO仮面ヤキソバン, (GB)相撲ファイター, 原人コッツ, (SS)必殺!

Tappy
代表作: (8BIT)キラキラスターナイト, (CD)ワウ!ワウ!シンク!!!, (WEB MOVIE BGM)ディギンイン・ザカーツ

Hally
代表作: (8BIT)キラキラスターナイト, (スマホゲーム)シューティングゆうしゃ, (3DS)ティガンヴォルト

与猶啓至 (Keishi Yonao)
代表作: (PS1/PCE/X68000)あすか120%, マッドストーカー, (X68000)ニューラルギア, (PC98)下級生2, (AC/360)星霜鋼機ストラニア, (VITA)神咒神威神楽, (WIN)ちびドル


オプションモード ドットデザイン グラフィッカーの紹介です
小野浩 (Hiroshi Ono)
代表作: (AC)パックマン, ギャラガ, ゼビウス, マッピー, ディグダグ, ドラゴンバスター, スカイキッド, メトロクロス, (AC/PCE)ギャラガ88, (FC)マクロス, ルパン三世




8bit_mu03

8bit_mu06

8bit_mu07

8bit_mu04






この話題に対する反応

・これは悪くねえぞ。むしろかなりいい。ほしいな。これをレトロフリークで聞いたらさぞかししびれるべな。

・ほしい!ポータブルのファミコン互換機があれば持ち歩きながら聞けるね!

・互換機によっては使ってるチップによって音色が変わりそうだけど、カートリッジ側に持ってるのかな?

・今となっては、こだわりの極致と言っていいかも

・実機(と互換機)で動くカセットなのね……そういえば、カートリッジとかのライセンスはいまどうなってるんだろ(京都も無粋な事はいわんとは思うけど

・21年ぶりとか胸熱。

・いくらなんだろー。
2000円くらいなら欲しいわ。


















互換機メーカーのコロンバスサークル社から発売されるとのこと

実機の音源使うためにカセットのアルバム発売かぁ これはすごい












コメント(128件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 03:00▼返信

ゴキブリこれにどう答えるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 03:02▼返信
>>1
アスペキモい
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 03:02▼返信
これ前にJINで見た記事だ!
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 03:02▼返信
ごちうさこれにどう答えるの?
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 03:03▼返信
最近遅すぎ、劣化jinすぎる
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 03:04▼返信
はちまはJINのパクリ
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 03:07▼返信
最近の京都のあの会社無粋の塊だろうよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 03:08▼返信
梶原正裕なつい
けど実機はもうないわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 03:09▼返信
非公認海賊ソフト的な扱い?
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 03:10▼返信
くっそ欲しいわこれ
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 03:16▼返信
前作のキラキラスターナイトはイベント頒布だけで一般流通はしてないんだっけ
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 03:17▼返信
ゴミすぎだわ
ほとんどが旬を過ぎた人選
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 03:19▼返信
エフェクトが結構多かったけどファミコンであれだけの描画がラグ無しでできるもんなのか
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 03:21▼返信
欲しいけどもうファミコンないからなぁ
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 03:23▼返信
3,4人かなりコアな人がいて他はまあ…という感じで場違い感が凄いのが1人いる
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 03:24▼返信
与猶氏の曲は聞いてみたい
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 03:26▼返信
慶野さんとかゲーム音楽の世界じゃレジェンドの一人だからな
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 03:26▼返信
記事おっそw
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 03:26▼返信
スプライトむっちゃ多いな。ファミコンでやられると違和感すごい
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 03:29▼返信
ファミコンて確かアンテナプラグでテレビに接続してたと思ったけど、
今のHD液晶テレビに繋いでもちゃんと映るんかな?
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 03:30▼返信
加齢臭ぷ~ん
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 03:30▼返信
キラキラスターナイトってのがあった気がするんだけど
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 03:32▼返信
あくまでゲーム音楽としての8bitMusicが好きなんで
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 03:32▼返信
あのさ、サムネで目がチカチカして痛いんだけど気のせいかな?
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 03:33▼返信
(,,゚Д゚)
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 03:35▼返信
これは・・・ありだわ!ちょっと欲しいと思ったw
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 03:35▼返信
ファミコン無くても、今じゃファミコン出来るしハードいっぱい出回ってるからな。
亡くなったが当時祖父がPCにカセット繋げるキーボートか端末があった。PCでもできるんじゃないか? 端末探すのがあれだが。
しかし……ファミコンカセットでやる必要があるのかこれ…
28.名無し投稿日:2015年10月27日 03:36▼返信
BlooじゃなくてBlueって今伝えたい
そんな午前3時
昔hideは、自分いつか3DCGになるんだと語っていた
2015年10月その夢は、アムロナミエが叶えている
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 03:36▼返信
レトロフリークにSONYの音質良くなるSDカードを挿して聴こう!(すっとぼけ
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 03:37▼返信
>>20
アナログが映るタイプの液晶なら映るよ
地デジオンリーのは映らない
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 03:37▼返信
SFCからの世代的には正直ファミコンは目と耳が痛いわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 03:39▼返信
動画観た感じファミコンと思えないようなグラフィックだな
カセットの側に色々積んでるのか、プログラムが凄いのかわからんけど
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 03:41▼返信
エミュのせいでやった報告だけはいっちょまえにあると思うけど
割られて全然儲からないだろうなぁ
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 03:42▼返信
>>28
安室奈美恵なら97年にとっくにCGゲーム化してるぞwwwww
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 03:44▼返信
サムネのやつ、赤と青の3Dメガネで見たら飛び出そうww
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 03:45▼返信
音ゲーかと思ったら聴くだけなのか
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 03:46▼返信
>>33
それはCDで出しても同じことだろう
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 03:56▼返信
待って
ピョコタン先生の友達が5~6年前に1本FCカセット発売してるはず・・・
ゲームの入ったロム&基盤、ガワのケース、ケースに貼るシールっていう半完成品セットで
手元に届いたら自分で組立てなきゃならないってやつ
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 04:00▼返信
SM調教師ジーコ
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 04:06▼返信
>>38
Mr.スプラッシュか
そういえばあったね
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 04:06▼返信
ゲームとしてプレイ出来ないんじゃファミコンである意味ないじゃん つべに上がってるような8bitサウンドと同じだわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 04:18▼返信
これいいわあ
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 04:25▼返信
ゲーム?
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 04:41▼返信
バカみたい
こういうのなんか気持ち悪いわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 04:44▼返信
面白いねこれw
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 04:44▼返信
何が気持ち悪いのかわからんな
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 04:45▼返信
レトロフリークの広告料か。
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 04:50▼返信
メガデモじゃねーか
っていってもおっさんにしかわからんよな
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 05:31▼返信
サイバーガジェットはパクリ企業じゃねーか
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 05:31▼返信
>>38
そういうの無視しての21年ぶりなんだろうね
ただ、そういうの無視するって事は自身もノーカンな事は分かってないんだろうね
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 05:36▼返信
微妙に欲しいなこれ…
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 05:46▼返信
レトロフリークじゃつかえないだろ
いい加減なまとめ方してないでちゃんと調べろよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 05:48▼返信
これゲームじゃないやん
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 05:55▼返信
すごいな、ちょっと欲しいと思ってしまった
55.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2015年10月27日 06:06▼返信
だからよー、刃でも書いたが実機でのファミコンソフトなら数年前にも出てるし
つい最近だかも出た(発表された)ばっかだろ
21年ぶりじゃねーよ!
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 06:31▼返信
ファミコンでもプログラムさえ進化すればあのような3Dっぽい映像表現が出来るんだな。
当時、このソフトが発売されたらプログラムに腰を抜かしていただろう。
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 06:53▼返信
だから何って感じのゴミ
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 07:07▼返信
星や立方体のエフェクトはプログラムでやってるな
スクロールも当時のファミコンに比べてなめらかで早い気がするし進化してんだな
女の子の一枚絵を一瞬で出せるのももしかしたらすごいのかな?
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 07:38▼返信
レトロフリークで出来るなら欲しいな
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 07:46▼返信
すんごい大物が混じってるな
買う方向で行かせてもらうわ
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 07:51▼返信
いいね。こういのは実機でやるからこそ良い。
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 07:55▼返信
スプライト重ねたときの不具合も無いな
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 07:56▼返信
あぁ~レトロフリーク
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 08:03▼返信
どうせなら遊べるゲーム作って欲しい
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 08:13▼返信
>>58
その辺は容量があればなんとかなるって感じかね
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 08:16▼返信
>>50
一応商用のってことじゃないの
そういうのは大体同人だったし
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 08:23▼返信
音キチ大歓喜やな
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 08:57▼返信
何を隠そう初代ファミコン本体ならまだ家にあるんだよな
残念ながら配線関連は全滅だが
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 09:01▼返信
こんなグラフィックショボいのが今時売れるの?
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 09:10▼返信
>>56
何言ってんだお前?
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 09:11▼返信
>>69
これ音楽ソフトよ。chiptuneなんだけど実機の音を鳴らすためにわざわざファミコンのカートリッジ使ってる。
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 09:24▼返信
なんかピコピコ音が懐かしい感じだなw
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 09:26▼返信
任天堂はNXではなく、ファミコンを改良して進化したファミコンらしいのを出してくれ

8bitがいいぞ〜。レトロだけどこれぞゲームだ!と感じたい。

え?ゲーミングPC?グラが綺麗なだけで中身はつまらんだろ。そんなもんはいらん。
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 09:27▼返信
WiiUよりすげー
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 09:29▼返信
本体わゲオで中古買い
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 09:29▼返信
>>69

売れるぞ?3DSマリオはファミコンと同じグラのレベルなのに、売れてるじゃん。

綺麗になっても中身がつまらんじゃ売れない。
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 09:36▼返信
スーファミとかPSの開発セット配ってれば長持ちしたのにな。
3DでもUDKとか配布されてんのにもったいねえ
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 09:42▼返信
コンセプトは一瞬面白いと思うけど
肝心の楽曲が新曲で懐かしくもなんともないという
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 09:50▼返信
全く興味ないけど、興味ある人がいたとしても、こんなもんすぐ動画で上がるだろ。
買う価値ないわ。
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 09:51▼返信
>>76
たしかに
WiiUなんて糞ゲーばかりでまったく売れてないもんな
ゲームは性能じゃない
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:08▼返信
違法アップロードで済ますから買う価値がないって
正気の発言とは思えん
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:21▼返信
レトロフリークは地雷臭が漂ってるから様子見
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:21▼返信
今の状況じゃ任天堂も敢えて何も言わないだろうが
SFC時代に同じような事してたら確実に潰されてたなw
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:23▼返信
互換機の動作だけが心配
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:39▼返信
拡張音源使ってるよね?
DPCMも当然
互換機でまともに鳴るとは全く思えんな・・・
ニューファミコン去年処分しちまった
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:59▼返信
カセットだし無駄に高そうやね
87.キモヲタ夫(∴◎ω◎∴)投稿日:2015年10月27日 11:00▼返信
正確にはゲームじゃなくファミコンを使った音源
プロモーションビデオだろ(´・ω・`)
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 11:04▼返信
拡張音源使って音楽アルバムカセットって…
今のところゴミかと

任天堂はもうダメだからサイバーガジェット頑張れ
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 11:15▼返信
FCカートリッジの形式で出す意味あるのかという疑問
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 11:16▼返信
ラグランジュポイントの中古ソフトでも買ってきて上書きしてるのかな
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 11:17▼返信
>>66
商用ってな体裁を名乗るなら任天堂から許諾を得てないとだめなんじゃね
そもそももうファミコンソフトのラインなんかないし販売形式がどんな形だろうと「同人」だろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 11:35▼返信
※3あった?
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 11:48▼返信
チップチューンなんて実機じゃないとわざわざ聞く意味無い
そんなマイノリティなジャンルなので一般人はスルーすればいいと思うよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 12:04▼返信
いらね
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 12:04▼返信
わざわざ動いてる物があるのか怪しいハードで出す位なら
ソフト日照りのWiiUに出してやれよ
そんなに嫌か?
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 12:13▼返信
ちょっと前に横スクロールのなかったけ?
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 13:00▼返信
互換機やレトフリで聞けるとか言ってる奴アホなのか。
オリジナル以外に挿さないならCDでええだろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 13:34▼返信
ほしい
けどこれに20000円出せるのはよほどの好事家
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 13:57▼返信
>>20
レトロフリークは大丈夫として
当時ファミコン発売時はテレビにアンテナ端子が普及してない時代
ただファミコンから直接アンテナ端子に付けれるコードもあった
「うちのテレビはダメ」な人は無視していた
今あったとしてもテレビのアンテナ端子にはめ込むことになる
ファミコン側でテレビかファミコンかで切り替えは出来るけどやらぬが無難
ニューファミコン似の類似品はかなりある
しかしワイヤレスコントローラーは現時点ではない
以上!!!
100.投稿日:2015年10月27日 14:03▼返信
このコメントは削除されました。
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 14:08▼返信
>>63
レトロフリークでファミコンのファイナルファンタジー3
スーファミの真女神転生
たまらん
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 14:26▼返信
値段も当時のままでこだわって欲しい
誰も買わないが
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:11▼返信
>>56
当時からあるよ…
問題は「ゲームとしては使えないから使わなかった」だけだ。それとROM容量単価が今とは比べ物にならなかったから、無駄な部分にキャラクターデータなどを使う事が出来なかった。
FCのカセットは大容量2Mbitロム!といっても、Byte換算すると250KByteでしかないからな。8Mbitロムでようやく1MBになるという代物だった。ちなみに大容量といって登場したディスクシステムは両面で125KByteだ。
ついでに画面処理も、「そのエフェクトしか表示できない」となるため、ゲームへの使い道は皆無。
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:14▼返信
>>99
RF端子接続とBNC端子接続を混合してますな。
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:30▼返信
お、おう・・・
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:41▼返信
>>97

お前んちのCDプレイヤーはFCソフトが刺さって映像が流れるのか
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 16:22▼返信



         ゴ   ミ


108.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 16:24▼返信
はやるといいな
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 17:03▼返信
何でたかが同人ハードが、さも正式なファミコンカセット発売みたいに持ち上げられてるのか意味不明だ。任天堂から正式にライセンス許諾受けてからどうぞだな。
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 18:41▼返信
すごwww8ビットでここまで表現できるんだ!!?グラも音楽も
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 20:23▼返信
ゲーム音楽三昧で宣伝していただろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 20:48▼返信
どこかで見たと思ったらふたなりちん娘描いてる人じゃねーか
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 21:50▼返信
いつの話だよwww
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 22:36▼返信
普通に聴けたわ
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 23:36▼返信
職人さんはまだまだいるかー。
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 11:12▼返信
>>79
お前も含めて動画見て満足しているような乞食は最初からターゲットにしてないだろ。
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 15:47▼返信
CDじゃダメなんですか?
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 18:40▼返信
むしろここはディスクシステムで発売だろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 19:30▼返信
ええー…スゴイけど、ファミコンでって…
限られた容量で、どれだけ高品質のゲーム出せるかって言う挑戦なのか…

………すげー売れそう。
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 20:32▼返信
ゴミ
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 21:21▼返信
でもお高いんでしょう?
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 21:43▼返信
バトルキッド見習いなさいよ
あっちは正真正銘のゲームやで
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 23:33▼返信
ゲームじゃねえじゃん
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 23:37▼返信
こないだの「ゲームをスマホから取り戻す」とか謳ったクソゲーと同じ匂いがする
ターゲットにしてるそうがこじれてる
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月29日 01:29▼返信
拡張音源は使ってないみたいだな。Mapper0かな。
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月29日 01:31▼返信
>>90
見る限り矩形波2の三角波1、デルタPCMのトラックしかないから
拡張音源なしのマッパ―0だね。
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月29日 03:13▼返信
動画の1:22あたりからの曲がすごく好み
センスいいっすなー
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 06:38▼返信
俺たちの子供時代に素敵な夢を贈ってくれた人達が名を連ねているよ・・・

直近のコメント数ランキング

traq