• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





  

https://twitter.com/jiji_kuso/with_replies

2015y10m27d_145124949



4月に発売された氏の著書

うまい日本酒の選び方 (日本酒テイスティングBOOK)
葉石 かおり
エイ出版社
売り上げランキング: 3,160











CSSTOteUcAAIjDh






CSSZMdzUcAEkKSS
CSSZMrvUAAEYTou
CSSZMl5VEAAS8EC
CSSZMryVAAA_id-


 

















あまりにもそのまんますぎて吹いた

出版社なにしてんの・・・













夜廻
夜廻
posted with amazlet at 15.10.27
日本一ソフトウェア (2015-10-29)
売り上げランキング: 8





コメント(183件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:00▼返信
パコパコ!
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:01▼返信
酒ジャーナリストといえばマイケル・ジャクソン
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:01▼返信
 
 
安倍政権になってからこんなニュースばっかり
 
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:01▼返信
このババアも大概だけどな
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:02▼返信

「ゴキブリこれにどう答えるの?」と書き込みしてた43歳無能無職童貞ニートのご冥福をお祈りいたします。
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:02▼返信
訴えれば勝てるんじゃね
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:02▼返信
ゲームの記事書けよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:03▼返信
逆に訴えて儲けるチャンス。
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:04▼返信
文章はともかく写真は一発アウトにならんのか?
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:04▼返信
じゃあああああああああああああっぷwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:04▼返信
これ同じ出版社が出してたんでしょ
なら契約見返したら落とし穴がってパターンだわどうせ
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:05▼返信
パクリジャパン
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:05▼返信
許されてるの? 許されないでしょ
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:05▼返信
どうせ韓国人ですよ。すぐわかります
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:05▼返信
「これが許される日本って」って、親告罪なんだから別に日本の法律に問題があるわけじゃない。
不満ならあとから意義を唱えるしかない。

16.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:06▼返信
訴えれば余裕で勝てるでしょ
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:06▼返信
出版社一緒かよw
話にならんわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:07▼返信
ツイッターで不満ぶちまけて無いで
弁護士に相談すればいいのにな
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:07▼返信
手間がかかってないからお安いっすね!
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:08▼返信




両方の本の左上に同じマークがあるんだが…これ本当はこの話含めて宣伝では…?



21.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:09▼返信


パクリは日本の文化だしな
二次創作同人誌みたいなもんやろ

 
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:09▼返信
出版社一緒だしパクリになんのかなぁ
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:09▼返信
なんか鏡を知らないチョォォォォォォォォォォォォォンが言ってるゾwwwwwwwww
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:10▼返信
>>7
ゲームブログで言えよw
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:10▼返信
出版社が同じか
契約がどうなってるのか
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:11▼返信
ここの記事はパクリじゃないのかよw
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:11▼返信
>>9
出版社が一緒だから、うまい日本酒の選び方で掲載されてる写真やイラストを
全て葉石かおりって人が用意したのならアウトかな
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:11▼返信
これはひどい佐野り
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:11▼返信
オリジナルが高くて売れないから、チープな作りにして安価で売り出しただけじゃん
ダイソーの100円PCゲームみたいなもん
30.投稿日:2015年10月27日 15:12▼返信
このコメントは削除されました。
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:12▼返信
これはさすがにアウトですなぁ
と思ったら出版元一緒なのね
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:13▼返信
内内で上手に報復措置がとれないから愚痴ったか
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:13▼返信
>>22
契約時の内容次第じゃないかなぁ
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:13▼返信
小学生の夏休みの自由研究で同じことしてた高田くんが先生にしばかれてたな
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:13▼返信
同じ出版社に見えるんだけど気のせい?
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:13▼返信
出版社のクズさが浮きぼりになっていく
37.投稿日:2015年10月27日 15:13▼返信
このコメントは削除されました。
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:14▼返信
この出版社他にもやってそう
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:15▼返信
チッ、バレたか
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:15▼返信


記事丸パクリのはちま起稿が何を言っているんだ???


41.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:15▼返信
500円の方を買えばいいんじゃねーか。
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:15▼返信
出版社同じなのかw
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:16▼返信
これは酷い、著作権侵害は応援するよ
許したら特アとおなじになるわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:16▼返信
同じ出版社で事後にしても報告するってことは相応の金を払う意思はあるんじゃねの?
そこがわからんことにはなんとも言えん
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:16▼返信
ひどすぎるw
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:16▼返信
出版社が同じだからなあ。

著者が同じなら、内容をダイジェスト、再編した廉価版とか別に珍しくもないし。
契約の内容次第だよなあ。
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:17▼返信
爆笑(笑)
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:17▼返信
>>30
都合が悪い事はすぐ国籍認定で逃げる
いいかげん日本人は清廉潔白の絶対正義って妄想やめろよ 鏡見てもそんな事言えるか?
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:17▼返信
パク・パク「こんな事で捕まるとは思わなかった、やっぱり日本はおかしい」
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:17▼返信
この女はバカだな。
もう少し泳がせてパクリ本がある程度売れてから裁判に持ち込めば、
かなりの賠償金請求出来たのに。
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:18▼返信
これはセブンイレブンにも飛び火するな
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:18▼返信
※43だけど出版社同じかよ、見てなかったわ
これは面白くなりそうだ、どういう契約なのか、どういう経緯なのか意図とか楽しそう
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:18▼返信
出版社が同じなら元の契約次第
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:19▼返信
図とか写真は出版社が用意したもので使いまわしの廉価版なのかな
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:19▼返信
最初の本自体が名義貸しとかじゃないのん
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:19▼返信
廉価本ってことでコンビニ漫画みたいなノリで出しただけならまだいいんじゃない?
もちろん元の著作者にちゃんと印税が入る大前提だが
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:20▼返信
出版社はいろいろとアウトな人が多いのか
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:20▼返信
こういう本欲しかったしワンコインなら見てみてもいいな
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:21▼返信
ゴキブリだよぉぉぉ!
たとえさせてくれよぉぉゴキゴキ
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:21▼返信



               日本は佐野ったもん勝ちの社会


61.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:22▼返信
>>48
客観的に見ておまエラの方が犯罪率遥かに高いんだがそれはw
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:22▼返信
契約次第だろうな。
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:23▼返信
これは普通に作者に印税は入ると思う
パクって自分のものにしようとしたならわざわざ報告するバカは居ない
通常版がもう売れないから廉価版を出したってことだろうけど
それを作者の許可無しで進めたあたりが非常識ではある
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:24▼返信
そのまんま過ぎて草
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:24▼返信
出版側から報告来てるなら契約で後からパク本出してもいいように回避されてるんかね
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:24▼返信
事後報告はちょっと酷い。ちゃんと企画段階で許可取らないと。
いくら同じ出版社でも著作者がいる以上、そこはナアナアにしちゃマズいだろ。
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:25▼返信
同じ出版社で、取材・記事校正・撮影も編集部
この女は名義貸しだけ
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:25▼返信
日本人が中国人化していく象徴だな
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:25▼返信
廉価版なら名前を変えないだろ。
これは契約云々だけで終わらない予感
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:26▼返信
へー出版社が一緒なのか
印税ケチって安い方だけ買わせるって魂胆?
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:26▼返信
出版社が同じならパクリ炎上商法だろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:26▼返信
ミスリードして炎上させたいのはわかるけど
まったくの第三者がパクリ本出したと勘違いしたバカが大量発生すると
問題をややこしくするだけだろ はちまはいい加減にしろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:26▼返信
>>63
表紙から著者名削除してるから、印税入らないか雀の涙になる可能性が大
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:27▼返信
三歳ムックか?
ゲーラボ作ってるクソ共
あそこ騒ぎ起こしすぎやねんほんとくたばれ
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:27▼返信
<丶`∀´> ニホンガー チュウゴクカー
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:27▼返信
パクリ元が被っただけじゃないの?
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:28▼返信
安い方を買うわ。
写真は本からスキャンしているのか写真に文字がかぶっているところはトリミングしたり他の文字で被せているのな…
出版社とセブンイレブンをぶっ潰せ。
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:28▼返信
>>69
通常版を仕入れた書店への配慮というか言い訳だよ
一応別の本という扱いにしないとマズい
廉価版の漫画でも通常の単行本と同じ構成じゃないでしょ
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:29▼返信
レイアウトや書体に名前を変えた場合さ。
これ蔵元への取材も入っているから、その部分でも怒られても仕方ないのでは?
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:29▼返信
>>77
同じ出版社だから写真データは流用だよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:30▼返信
「あんま売れてなかったから廉価版作っておいてやったぜ。感謝しろよ」
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:30▼返信
エンブレムといい勝負
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:30▼返信
どっちも枻出版社だろ

ぱくりじゃなくてワンソースマルチユースだろ

84.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:31▼返信
>>48
日本の民度が下がってクズが増えたのは完全に同意だしオレもそこまで人様の事言えた義理じゃないのも百も承知
だけどさすがにそんなレベルを数段飛ばしてるアホな国は叩かれて当然ですわ
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:31▼返信
通常流通とコンビニ流通とで分ける際、コンビニ流通版は貴方の名前を出さないって事か?
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:32▼返信
まあ、この場合著者が関わった部分がどう扱われてるか、その部分に関して
印税はちゃんと支払われるのかが問題と思う。
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:32▼返信
どっちもいらん
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:33▼返信
こう言うのは完全にフェアユース法に引っかかる事例だな。

89.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:33▼返信
>>77
アホか。
今時本の写真なんか全部データだよ。
もともとの素材組み換えて作れば簡単だ
写真やイラスト(図版)の著作権は出版社か写真家側にあるしな。
この本の場合、本文の著作権だけだろ作者は
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:33▼返信
批難してるのはなんで?
コンビニ用に再編集した廉価版じゃん
よくコンビニで見かける漫画の再編集版もお前らはパクりと言うんかw
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:33▼返信
>>78
では何故作者は怒ってるの?
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:33▼返信
>>61
そんな話してないし俺は日本人 この期に及んでそういう風に逃げるのか?
お前はどうしようもないクズだな 日本人も罪を犯すという事実から目を背けるために他に責任転嫁
しかも人間ならまだしもヒトでもないものに罪を擦りつけるクズ 責任感や罪悪感が無いクソ野郎
日本人にもクズがいるって事をお前が証明してるようなもんだ
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:34▼返信
>>83
その「マルチユース」が著者に無断で進められ、完成後に事後報告ってのが問題
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:34▼返信
ネットのまとめサイトじゃねえんだからなあ
ここまでの丸パクリが今の日本であるとは
95.投稿日:2015年10月27日 15:35▼返信
このコメントは削除されました。
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:36▼返信
マジできっちり訴えたほうがいいでしょ
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:36▼返信
>>60
いや、佐野干されたじゃんww
勝ててないじゃんww
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:36▼返信
>>80
これは訴えられたら出版社側が敗訴する奴だな、著作権は内容の写真や記事・考察も含めて適応されるからほぼ丸被りの場合は出版社側が負ける
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:36▼返信
こんな盗人行為が許されてしまっては、誰も金掛けた物を作らなくなってしまう
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:37▼返信
いやババアこれは喜べよ
俺なら舞い上がって歓喜するぞ
以前弁理士に聞いたが相手が個人事業主でも示談相場は500万ぐらいだ、大手の法人相手ならガチでウッハウハだぞ
嫉妬で死にそうだがおめでとう
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:38▼返信
まあ出版社なんてクズばかりだからねw
大手ですらクズ編集者が多いのにこんなピコ手の出版社なんて
メジャーどころにすら入れないド三流の編集しかいないんだから
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:38▼返信
>>94
状況的には2chが転載したニュース記事(レス番1の内容)をまとめた内容を2ch運営の広報ブログで扱ってる感じ
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:38▼返信
>>91
全てが無断で進められたことに怒ってるのよ
既存の本の廉価版をコンビニで売る場合は中身を変えるのは当たり前ってこと
104.投稿日:2015年10月27日 15:38▼返信
このコメントは削除されました。
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:38▼返信
同出版社ならいいんでない
見やすく構図変えたってことだろ?
ここまでまるパクりはあり得んくない
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:41▼返信
葉石かおりってジャーナリストが単なる名義貸しでなく文章や写真、図版資料作成に関わっているならアカンわな。
ただこれは外部からはちょっとわかりにくいわ。
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:41▼返信
訴えたほうがいい。
中国じゃあるまいし。
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:41▼返信
セブン側はこんな事情があったなんて知らんだろうしここまで炎上したら店頭で回収かもな
出版社は著者とセブンから同時に損害賠償請求かな
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:42▼返信
なお、著者権限でセブン-イレブン限定にはしてもらった模様
回収を希望した所、期間限定ですからで門前払いの模様
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:46▼返信
Fランク大学生の卒論並みの酷さ
どうせ馬鹿な大卒が作ったんだろうな
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:48▼返信
どうなってんだこの国?
いつのまに韓国ちゅうごく並の民度に
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:49▼返信
こんなのバレるに決まってんじゃん。
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:50▼返信
炎上商法で廉価版宣伝してるだけじゃん
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:50▼返信
セブンはとばっちりw
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:53▼返信
内容まんますぎんよ~
出版社せこすぎwww
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:54▼返信
シナチョ.ンみたいだなw
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:55▼返信
確信犯でしょ
売り抜けておいて後で何か言われたら謝ればいいや的な
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:55▼返信
さすがにこれは盗作だろうけどコンビニ本というあたり自覚あるけど売り逃げする気だったんだろうな
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:56▼返信
恥知らずだろうが盗ったもの勝ちみたいな
中韓マインドに犯されたヤツが増えてんのかね
まあステマむき出しパクリトゥーンが売れちゃうからしゃーない
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 16:01▼返信
日本もやばくなってきたな
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 16:04▼返信
出版社が同じだから何だよ。
出版社が同じ出版社に賠償金払って作者の印税から作者に印税払えばいいだろ。
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 16:04▼返信
>>105
良い訳無いだろ
著作権無視で印税がオリジナルの作者に入らねぇだろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 16:04▼返信
中国の植民地だろ日本は(笑)
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 16:04▼返信
こういうのを販売するのがセブンイレブンの方針か
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 16:05▼返信
>>123
韓国へ帰れ寄生虫
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 16:06▼返信
とりあえず中身みたわけじゃないからあれだけど、日本酒本のこの手の書き方って昔からみんな似たり寄ったりだったけどね。ただこの画像見る限り写真を使いまわしてるみたいやね、さすがにこれはひどい。
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 16:06▼返信
結構前から日本も韓国化してきてる
目をそらしてきたけど、そらしきれない程に酷くなってきただけ
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 16:07▼返信
>>125
韓国へ帰れ寄生虫
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 16:07▼返信
>>128
韓国へ帰れ寄生虫
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 16:07▼返信
>>129
韓国へ帰れ寄生虫
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 16:08▼返信
>>130
韓国へ帰れ寄生虫
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 16:09▼返信
いつものエイ出版だろ
問題ない
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 16:16▼返信
え、記事パクリで食ってるはちまが言うなっていうコメで溢れてると思ったら
誰もいってないのなw
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 16:18▼返信
>>21
ちょ~ん笑
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 16:21▼返信
佐野デザインの日本酒解説本ですね
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 16:26▼返信
バレなけりゃ何やったっていい
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 16:33▼返信
日本酒って狭き門だと思うけど写真まで一緒だとは…もしかして資料館とかから借りた写真…なのかな?
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 16:35▼返信
日頃韓国叩きで気持ちよくなってる人達にとっては都合の悪い話だから過敏に反応しちゃうんですね
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 16:35▼返信
出版社さんゲスすぎぃw
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 16:35▼返信
日本の中国化が止まらない
先進国とはなんだったのか
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 16:39▼返信
はーい、担当者やその親族の国籍調べてー
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 16:54▼返信
これって出版時どんな契約が交わされたかによるだろう
漫画なんかでも理不尽な目にあわされる作家も多いし
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 16:55▼返信
ああそういうことか
この著者が一切手を付けてない部分をパクりって騒いでんのか
納得
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 16:56▼返信
どうせ在日出版社でしょ
パクリ文化の元祖は韓国なんだし
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 17:07▼返信
エイ出版そんなことやってたんだー残念だな
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 17:17▼返信
出版社が同社内でパクってんのか
糞やな
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 17:17▼返信
図解までなら似たようなことはあるかも知れないと思ったが
写真まで同じの使うとは編集者はよっぽど時間がなかったんだろうか?
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 17:20▼返信
佐野と同じで日本人はこんなんばっかりやな
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 17:23▼返信
訴えれば良いじゃん。勝ち確だろこれ。
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 17:25▼返信
で、でたーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本猿お得意の「佐野る」wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ糞民族wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 17:30▼返信
写真まで丸パクリw
152.夢の人投稿日:2015年10月27日 17:44▼返信
糞民族(日本、韓国、中国)死ね^^
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 17:51▼返信
レイアウト変えただけとか佐野ってるな
せめて写真は変えろよw
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 17:53▼返信
これ訴えたら圧勝じゃね?
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 17:58▼返信
楽勝
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 18:08▼返信
提訴すれば本の売り上げ以上の金が入るかもな
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 18:09▼返信
>>83
著者が怒ってるんだが・・・
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 18:34▼返信
回収決定らしいぞ
ソースはねとらぼ

>15時47分追記

> エイ出版社の編集部より「日本酒入門」の回収が決定したとの報告がありました。現在も著者との話し合いがなされているようです。
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 18:47▼返信
写真はどうやって
パクったんだろ、スキャン??
まあ、エイ出版ならやりそう

160.ネロ投稿日:2015年10月27日 19:04▼返信
なんや?中国か?

ま、何にせよカス
プライドの無い生き物は、こうなる定めか 笑
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 19:27▼返信
うしおととらの不完全版みたいなトリミング
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 19:30▼返信
事後報告でも出版社から報告が来たなら、印税は入るって事なのか?
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 19:34▼返信
間違いなくシナチ.ョンの仕業
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 19:46▼返信

回収決定だってさ

はい終了

165.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 19:47▼返信
ジェネリック書籍やんけ!
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 19:49▼返信
ヤフオクで自分の商品説明を丸パクリした奴を
見つけていたずら入札でボコボコにしたった。

ひどいのはタイトル、画像、説明をパクって
改竄までしやがった。

なんで自分の商品が売れないのか検索してパクリがわかった。
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 20:22▼返信
被害届&損害賠償コースですね!
今後の展開に期待
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 20:40▼返信
WiiU並のゴミ
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 21:10▼返信
やはり今年の流行語大賞はパクリになるか?
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 21:19▼返信
バレなければ何をやってもいいニホンザル精神じゃん
まさに日本人の鑑
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 23:29▼返信
元の本がそれだけ独自性がないって事だな
写真だってこの人が撮ったとは思えないし
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 23:31▼返信
料理のレシピ本とかにオリジナル性がなければ著作権はない?と聞いたが、文章も丸パクリとかだったら
訴えることはできると思う。
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 23:36▼返信
てか同じ出版社なのな もし売られてたらちゃんと収入がこの人に入るのなら
別に良いとは思うケド、そういう契約なかったのなら問題だな。
あと回収されるようだね
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 23:50▼返信
>著作権に対する倫理観
この表現が物語ってるよな、おまえらの「正義感」が利用されたな
回収決定
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 23:53▼返信
写真も同じだから出版社が同じなんじゃね?
と思ったら案の定
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 23:57▼返信
あんまり売れなかったから
タイトル変えて同じ内容の本を出したよ
セブンイレブンさんに置いてあるから買ってね
著作権?出版社が持ってるから問題無いけど
もしかすると回収になるかもしれないから早く買うべきだよ(^^)

って話だよね
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 00:20▼返信
どこだよ・・・倫理観なさすぎだろ
太田出版じゃあるまいし
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 02:34▼返信
印税入るならいいんでない?
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 03:26▼返信
よくわからんけど「事後報告がありました」ってことだから
このエイ出版社が出してんだろうな。
版権は当然出版社にあるし、あとは契約次第かな。
ネットでとやかく言う前に弁護士の相談して訴えてみればいいよ。
できるならだけど。
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 05:38▼返信
返品指示来てますので店頭には並びません。
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 11:21▼返信
エイ出版社は盗作契約違反なんて当たり前な犯罪企業
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 16:16▼返信
もとからこの人が書いた本じゃなかった可能性
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月29日 08:13▼返信
>>10
それも元々パクリだよなw
罵倒ですらパクリというw

直近のコメント数ランキング

traq