https://twitter.com/jiji_kuso/with_replies
4月に発売された氏の著書
うまい日本酒の選び方 (日本酒テイスティングBOOK)posted with amazlet at 15.10.27葉石 かおり
エイ出版社
売り上げランキング: 3,160
拙著『うまい日本酒の選び方』が許可なく、構成、写真全く同じで、語尾だけ変えたパクリ本が本日セブンイレブン限定で『日本酒入門』として発売されると、昨日事後報告がありました。著作権に対する倫理観を疑います。
— 葉石かおり (@jiji_kuso) 2015, 10月 26
先ほど尾瀬先生の本が混入していたので改めて。拙著『うまい日本酒の選び方』のパクリ本はこちらです。 pic.twitter.com/CmStBfKexz
— 葉石かおり (@jiji_kuso) 2015, 10月 27
拙著『うまい日本酒の選び方』が下、上が今回セブンイレブンから限定発売されたムック『日本酒入門』です。あまりにまんま過ぎて爆笑(笑)中の構成もほとんど同じです。これが許される日本って…? pic.twitter.com/AmHvrtqmYt
— 葉石かおり (@jiji_kuso) 2015, 10月 27
あまりにもそのまんますぎて吹いた
出版社なにしてんの・・・


劇場版『遊☆戯☆王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS』 劇場版 ブラック・マジシャン・ガール 1/7スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュアposted with amazlet at 15.10.27壽屋 (2016-03-31)
売り上げランキング: 33
安倍政権になってからこんなニュースばっかり
「ゴキブリこれにどう答えるの?」と書き込みしてた43歳無能無職童貞ニートのご冥福をお祈りいたします。
なら契約見返したら落とし穴がってパターンだわどうせ
不満ならあとから意義を唱えるしかない。
話にならんわ
弁護士に相談すればいいのにな
両方の本の左上に同じマークがあるんだが…これ本当はこの話含めて宣伝では…?
パクリは日本の文化だしな
二次創作同人誌みたいなもんやろ
ゲームブログで言えよw
契約がどうなってるのか
出版社が一緒だから、うまい日本酒の選び方で掲載されてる写真やイラストを
全て葉石かおりって人が用意したのならアウトかな
ダイソーの100円PCゲームみたいなもん
と思ったら出版元一緒なのね
契約時の内容次第じゃないかなぁ
記事丸パクリのはちま起稿が何を言っているんだ???
許したら特アとおなじになるわ
そこがわからんことにはなんとも言えん
著者が同じなら、内容をダイジェスト、再編した廉価版とか別に珍しくもないし。
契約の内容次第だよなあ。
都合が悪い事はすぐ国籍認定で逃げる
いいかげん日本人は清廉潔白の絶対正義って妄想やめろよ 鏡見てもそんな事言えるか?
もう少し泳がせてパクリ本がある程度売れてから裁判に持ち込めば、
かなりの賠償金請求出来たのに。
これは面白くなりそうだ、どういう契約なのか、どういう経緯なのか意図とか楽しそう
もちろん元の著作者にちゃんと印税が入る大前提だが
たとえさせてくれよぉぉゴキゴキ
日本は佐野ったもん勝ちの社会
客観的に見ておまエラの方が犯罪率遥かに高いんだがそれはw
パクって自分のものにしようとしたならわざわざ報告するバカは居ない
通常版がもう売れないから廉価版を出したってことだろうけど
それを作者の許可無しで進めたあたりが非常識ではある
いくら同じ出版社でも著作者がいる以上、そこはナアナアにしちゃマズいだろ。
この女は名義貸しだけ
これは契約云々だけで終わらない予感
印税ケチって安い方だけ買わせるって魂胆?
まったくの第三者がパクリ本出したと勘違いしたバカが大量発生すると
問題をややこしくするだけだろ はちまはいい加減にしろ
表紙から著者名削除してるから、印税入らないか雀の涙になる可能性が大
ゲーラボ作ってるクソ共
あそこ騒ぎ起こしすぎやねんほんとくたばれ
写真は本からスキャンしているのか写真に文字がかぶっているところはトリミングしたり他の文字で被せているのな…
出版社とセブンイレブンをぶっ潰せ。
通常版を仕入れた書店への配慮というか言い訳だよ
一応別の本という扱いにしないとマズい
廉価版の漫画でも通常の単行本と同じ構成じゃないでしょ
これ蔵元への取材も入っているから、その部分でも怒られても仕方ないのでは?
同じ出版社だから写真データは流用だよ
ぱくりじゃなくてワンソースマルチユースだろ
日本の民度が下がってクズが増えたのは完全に同意だしオレもそこまで人様の事言えた義理じゃないのも百も承知
だけどさすがにそんなレベルを数段飛ばしてるアホな国は叩かれて当然ですわ
印税はちゃんと支払われるのかが問題と思う。
アホか。
今時本の写真なんか全部データだよ。
もともとの素材組み換えて作れば簡単だ
写真やイラスト(図版)の著作権は出版社か写真家側にあるしな。
この本の場合、本文の著作権だけだろ作者は
コンビニ用に再編集した廉価版じゃん
よくコンビニで見かける漫画の再編集版もお前らはパクりと言うんかw
では何故作者は怒ってるの?
そんな話してないし俺は日本人 この期に及んでそういう風に逃げるのか?
お前はどうしようもないクズだな 日本人も罪を犯すという事実から目を背けるために他に責任転嫁
しかも人間ならまだしもヒトでもないものに罪を擦りつけるクズ 責任感や罪悪感が無いクソ野郎
日本人にもクズがいるって事をお前が証明してるようなもんだ
その「マルチユース」が著者に無断で進められ、完成後に事後報告ってのが問題
ここまでの丸パクリが今の日本であるとは
いや、佐野干されたじゃんww
勝ててないじゃんww
これは訴えられたら出版社側が敗訴する奴だな、著作権は内容の写真や記事・考察も含めて適応されるからほぼ丸被りの場合は出版社側が負ける
俺なら舞い上がって歓喜するぞ
以前弁理士に聞いたが相手が個人事業主でも示談相場は500万ぐらいだ、大手の法人相手ならガチでウッハウハだぞ
嫉妬で死にそうだがおめでとう
大手ですらクズ編集者が多いのにこんなピコ手の出版社なんて
メジャーどころにすら入れないド三流の編集しかいないんだから
状況的には2chが転載したニュース記事(レス番1の内容)をまとめた内容を2ch運営の広報ブログで扱ってる感じ
全てが無断で進められたことに怒ってるのよ
既存の本の廉価版をコンビニで売る場合は中身を変えるのは当たり前ってこと
見やすく構図変えたってことだろ?
ここまでまるパクりはあり得んくない
ただこれは外部からはちょっとわかりにくいわ。
中国じゃあるまいし。
出版社は著者とセブンから同時に損害賠償請求かな
回収を希望した所、期間限定ですからで門前払いの模様
どうせ馬鹿な大卒が作ったんだろうな
いつのまに韓国ちゅうごく並の民度に
出版社せこすぎwww
売り抜けておいて後で何か言われたら謝ればいいや的な
中韓マインドに犯されたヤツが増えてんのかね
まあステマむき出しパクリトゥーンが売れちゃうからしゃーない
出版社が同じ出版社に賠償金払って作者の印税から作者に印税払えばいいだろ。
良い訳無いだろ
著作権無視で印税がオリジナルの作者に入らねぇだろ
韓国へ帰れ寄生虫
目をそらしてきたけど、そらしきれない程に酷くなってきただけ
韓国へ帰れ寄生虫
韓国へ帰れ寄生虫
韓国へ帰れ寄生虫
韓国へ帰れ寄生虫
問題ない
誰もいってないのなw
ちょ~ん笑
先進国とはなんだったのか
漫画なんかでも理不尽な目にあわされる作家も多いし
この著者が一切手を付けてない部分をパクりって騒いでんのか
納得
パクリ文化の元祖は韓国なんだし
糞やな
写真まで同じの使うとは編集者はよっぽど時間がなかったんだろうか?
日本猿お得意の「佐野る」wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ糞民族wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
せめて写真は変えろよw
著者が怒ってるんだが・・・
ソースはねとらぼ
>15時47分追記
>
> エイ出版社の編集部より「日本酒入門」の回収が決定したとの報告がありました。現在も著者との話し合いがなされているようです。
パクったんだろ、スキャン??
まあ、エイ出版ならやりそう
ま、何にせよカス
プライドの無い生き物は、こうなる定めか 笑
回収決定だってさ
はい終了
見つけていたずら入札でボコボコにしたった。
ひどいのはタイトル、画像、説明をパクって
改竄までしやがった。
なんで自分の商品が売れないのか検索してパクリがわかった。
今後の展開に期待
まさに日本人の鑑
写真だってこの人が撮ったとは思えないし
訴えることはできると思う。
別に良いとは思うケド、そういう契約なかったのなら問題だな。
あと回収されるようだね
この表現が物語ってるよな、おまえらの「正義感」が利用されたな
回収決定
と思ったら案の定
タイトル変えて同じ内容の本を出したよ
セブンイレブンさんに置いてあるから買ってね
著作権?出版社が持ってるから問題無いけど
もしかすると回収になるかもしれないから早く買うべきだよ(^^)
って話だよね
太田出版じゃあるまいし
このエイ出版社が出してんだろうな。
版権は当然出版社にあるし、あとは契約次第かな。
ネットでとやかく言う前に弁護士の相談して訴えてみればいいよ。
できるならだけど。
それも元々パクリだよなw
罵倒ですらパクリというw