記事によると
Windows 10、来年にはWindows 7/8.1の「推奨される更新プログラム」に
http://it.srad.jp/story/15/10/30/2016254/
・Windows 10が、来年にはWindows 7/8.1の「推奨される更新プログラム」としてWindows Updateで配信されることになる
・Windows Updateの設定で「推奨される更新プログラムについても重要な更新プログラムと同様に通知する」がオンになっており、重要な更新プログラムを自動インストールする設定になっている場合、自動でWindows 10のアップグレードプロセスが開始される
更新プログラムの設定方法はこちらを参照↓
Windows による更新プログラムのインストールまたは通知方法を変更する:マイクロソフト
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/change-windows-update-installation-notification#1TC=windows-7
この話題に対する反応
・Microsoft、これはやり過ぎだ。自分たちの顧客にはこれをすると問題になる人が大勢いると知っている筈だ
・いらん世話じゃ!( ゚д゚ )クワッ!!
・いやまってほんとやめて
・なんか半強制的というかなんというか…( ´ω` ; )
・選択できるけどデフォルトONで勝手にアップグレードされるとかありそう。
これは自動更新設定してるPCが一斉にWin10になって、オフィスが大混乱する予感


Microsoft Windows 10 Home (32bit/64bit 日本語版 USBフラッシュドライブ)posted with amazlet at 15.10.31マイクロソフト (2015-09-04)
売り上げランキング: 7
Microsoft Windows 10 Professional (32bit/64bit 日本語版 USBフラッシュドライブ)posted with amazlet at 15.10.31マイクロソフト (2015-09-04)
売り上げランキング: 45
ゴキブリこれにどう答えるの?
win8よりもパフォーマンス落ちるとかいあう報告あるのに半強制とかアホか。
やだやだ
絶対やだ
無知だなバイト
南無阿弥陀仏
ばかじゃないの
ソニー ゲーム部門
売上高 6493億円
営業利益 434億円
2015年度 上期業績 (4-9月)
任天堂
売上高 2041億円
営業利益 89億円
珍天糞ザッコwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
OSなんてインストしたこと無い人には入れ直すとかほぼ無理だし
知らなかったら結構困ることになりそう
互換性完璧じゃないのにこんなことやったら阿鼻叫喚になるぞ
無責任極まりないな
経理系のソフトが不具合起こしたらどう責任を取るんだ
かといって他のOSを使う気にもならんし
PC離れが進むわけだ
安定して使いやすくなったら買ってやるけど今はその時期じゃないって気づけよな。
知らんがな
XPの二の舞いはごめんなんだろう
止めろw
会社の規模が元からちがうんだよ。
ふっざけんな!
仕事で使ってるソフトが不安定になったりしたら補償してくれんのかよ?
しねーだろ、この糞企業
俺のPCはまだXPだけどwww
連投ミスが死角だったか
不安定なOS半強制的に導入させて問題起こったらどうするんだろうな
安定するまでアプデなんてしねえよバカ
指が勝手にダブルって仕舞ったのん
ファイル名勝手にリストアップして送信されるんだろ
任天堂は一流企業じゃないんだから、それで十分
こんな事、法的に許されるの?
ドライバが無いとか仕事に重大な支障が出たら責任取ってくれんのか?
Win10への自動アップデート禁止のグループポリシー設定して対応
ユーザーのOSに対する知識、トラブル時の解決方法とか慣れちゃってるからなぁ。
深いところまで知らなくても結構イジれちゃうのがWindowsの良いところ。
Linuxがもっと簡単に扱えるならなぁ...
Linuxはさすがに一般ユーザー向けとしては敷居が高すぎるわ。
覚える事が多すぎるし、キチンとした知識も必要だし。
モジュール間の依存性とかメッチャ気にしないといけないし。
と思ったけどPCに見切りをつけてモバイルに全力だもんな
ってのがHDDに勝手に作られてたけど、調べてみたらWin10へのアップデート用だった
やばい
火狐やたら固まるしで7に戻したのに勝手に10にされたら大迷惑
スリープからの復帰でwifiが動かなくなるの、どうせ直ってないんだろ?
そんなバグ内包してるOSに上げたくないよ
これを受け入れよ
OSの利便性を上げるための人柱の数が足りないのだ
ウィルスかよ
不具合とか出たら嫌だし
世界中のネットの監視や制御をはじめとする支配計画の話は、
以前から聞いてるからな。
7ユーザーは、まあ、頑張れ
中小なら使ってない方が普通
元記事のどこにそんなこと書いてあるんだよ
デマ拡散すんなよはちま
元記事の記述↓
>>ユーザーがアップグレードを実行するかどうかを選択することは可能だ。
舐めてんのか
まだバカだと気付かないとは
マイクロソフトは糞馬鹿だな
池沼って、趣味を聞くとアニメ鑑賞ってのがダントツで多いらしいぞ。
とくに男の池沼は、可愛い女の子が出てくるアニメを見せておけば、食い入る様に見つめて
すごく管理が楽になるそうだ。
ってことはだ
おまえら・・・
つまりアニメは世界平和のためになってるってことだな
政府なんとかしろよ
そろそろMSには消えて貰わないと面倒が増えるな
それでも所詮アップグレードインストールでは不具合が頻発する
全く問題なく動くのはマイクロソフト製ソフトくらいじゃねーのか?
問題は個人のPCだな。
再来年からは8以前をネットに繋いだら強制ダウンにするね♪
とか言いそう
デザイン良けりゃ使う人もいるだろうに
8に戻そうとしたら元に戻せませんってエラーが出て仕方なく8を再インストールした
って話なら見た
ないない・・・
なんで自動更新にこだわるんだろ
しかも特定のOSだけ
限定する意味って何だろ
全てプロフェッショナルだけの条項だが下位も上位も差はないと思うし、同意しないとインストールもできないから後はお前らの推測で分かるな?
世界各国で普及の進む個人番号制もそうだが、政府による国民統制による共産化が進んでる。でも経済形態は貧富の差が分かれる新自由主義のままだから純粋な共産主義化でもない。
ケチってHomeやProfessional使ってるところだけが対象だ
7に戻したけど、あんなんいらんわ
>ユーザーがアップグレードを実行するかどうかを選択することは可能だ。
勝手に更新されて大混乱みたいな適当なコメントでデマ拡散すると訴えられるぞバイト
用意してたりするから互換性に影響が出そうなものは切れる
この罠はひどいと思う
ちょっと前に余計なドライバのせいでメモリエラー吐き出しまくってた時に
直したついでにインストールしたら逆に少し早くなったくらいなんだけど
それが結構普通なことよ
っていうか何かに常駐されてると元に戻せないのが多い
復元ツールで元の状態に戻せないのが多いのと一緒だな
細かいアップデートか細かいアップデートが一気に纏めてきたかの違いしか無いぞw
8→10はあまりかわらんが
8使う理由もないから10にした
とくに個人PCはupdateの設定ろくにしてない奴もいるから…
マジでやめて
100%Nvidiaのせいじゃねーか
アプデ設定して無い奴はもとからアプデする機内からそのままでいいんじゃね
>>130
開発環境で途中から勝手にOS変えるってなにしてんの?
うちの社員にお前みたいなの居なくて良かったわ
最低スペックはほぼ変わらん
nVidiaとかいうゴミからAMDに乗り換えちゃいなyo
同スペックのAMDとnvidiaで日本だけAMDのほうが高いから普及しないんだけど
ないだろうな…
MEの俺は勝ち組
8のやつは絶対10にした方がいいと思うけどさ
つまりは無償で10にできるけど使い続けるのは課金が必要になるってことだよw
これ1年後に強制的に金払えって来るやつだよね?
取らないに決まってるじゃん。
Appleやgoogleも同じで、基本知らんがな。
セキュリティの問題だっていうならXPとかVistaからもアプデできるようにしないとつじつま合わないぞ
自社のOSで自社のアプリが問題なく動けば良く、他の勝手アプリがどうなろうと知ったこっちゃない
事前に情報はだしてるし、困るならサードのアプリもちゃんと、こちら(MS)のアップデートに追随すればよい、
というふうに社長が変わって方針転換してるから。
マイクソは10の押し売りやめろや
10のアップデートに限っては自動なのか?
どっちみち無料期間中にはアップデートするつもりだけど
IEの強制アップデート同様最初は任意だがやがて強制になるポリシー
てかOSを更新するってことがコアユーザー以外の一般人や企業のPCにとって
どんだけでかいことか分かってないんだな
更新したくない人は、延長サポートに金払えってことだよ
払わないやつは人柱になれってこと
最初にPC買ったら壊れるまでMSに金が入ってこない状態のまま、いつまでも尻拭い強いられる状況を何とかしたいのだろう
囲い込みされるのならMSよりもAppleのがマシだからな
MS保証してくれんの?
日本3DS: 一部のタイトルだけ極端に売れて、他タイトルは死亡
日本WiiU・海外3DS・海外WiiU: 死亡(任天堂タイトルも死亡)
多数のマルチからハブられて、強力だった自社タイトルも減少傾向。
ユーザー層は 幼児とライト層だけで、それもスマホに移行していってる。
人気タイトルも、露骨な分割商法・有料DLC商法でファンが激減。
しかも、ニコニコでの大規模なステマがバレて、ネットで炎上。
そして、アカウントを本体に紐付けにして、全くアカウント管理できてない状態。
今後は、DeNAと資本提携し 自社タイトルをスマホへ配信。ソシャゲに注力し、事実上 CSから撤退。
するしかなくなるんだろ。手動でいちいち更新内容を確認しないと怖くて
やってられない。
手動更新が選択できないという卑劣極まる仕様だからな
なぜバージョンの移行がすすまないのか、よく考えたらいい
事務ソフトは無理かな?ぼったくりでシステムぐっちゃぐちゃだし改善する気は10年以上ないし
どんだけアップデートさせたいんだよw
アップルは無料じゃん
MSのゴミはぼったくりだし頻繁
自動アップデートONにしてる企業がやばいだけwww
迷走しすぎちゃう?
で、これからアプデするには金取りますだからな
こんな商売許されないわ
クソ企業
本気でOS替えたいんだけど、何かないの?
Macは高くて買えないし
息をするように嘘をつくwwwww
Nvidiaの市場占有率は76%となっており、Nvidiaの優勢とAMDのPC市場における苦境が見て取れる。
マジクソだろこの企業
ここまで必死になるのは異常としか思えん
報道規制されてるの?
国家ぐるみなの?
この記事で話題にしてるWindows10へのアップデートも対象になってるのは無料で実施されるんだけど
分かってないの?
PC新しくするなら10選ぶけど
だから年明けにオフィスが混乱はあまりなさそうなんだが
そっこうでoffにするは。
でもAppleも怪しいなぁ・・・
同じ米企業だろ
アメリカで訴訟問題起こらないのかしら
オフィスが混乱とか言ってる人たちの会社はそこら辺笊なの?
中小企業の事言ってんじゃね
娯楽PCならともかく、今の時代Windowsは世界中のビジネスの中核になってるんだから
損害賠償の発生件数は天文学的な数字になるよなw
なんか都合が悪いの?
一年無料()
一年後はだんまり
やましい事なければ一年後どうなるか言えるよねぇ?
Appleは一回買ったら永年無料でやってくれてんの?
[TPP21分野]報道規制・参加国総貧困化・法制度の固定化・労働環境悪化及び支出の増大・資産の減少etc.日本人叩き煽り対立離間世論工作他多数「TPP関連まとめ」「TPP 21分野」で検索
だから一年後どうなんの?
ねぇ答えてよw
そうだよな。いまだにこういう話題が出るたびオフィスが大混乱するとか言う記事書くバカブログが多くて困るわ
世界の癌細胞
推奨するアプデはデフォルトだとアプデされないから。
どんだけ懐古はWin10煽りたいんだよ。
解りもしないのに設定いじって適当に全部アプデの設定にしてる奴だけが痛い目見るだけ。
なにが半強制アプデだよ。
設定の善し悪しもわかんねぇなら煽り記事なんて書くな。
7はまだサポート終わってねぇだろ?
マジクソだなこの企業
スパイウェアかよ!
じゃあこんな半強制しきゃいいじゃん?
なんでこんな事するん?ねぇ教えて先生?
便利になったけどね
1日使い込めばすぐ慣れるのにそれを嫌がって昔のままを固執してるもんな
Windows Me でそれ言えんの?
新しいのが一番なんて思考停止だぞwww
古いOSのサポートはなるべく早く切りたいからに決まってるだろ
そんなことも分からないの?
推奨はデフォでオンじゃね?
重要扱いのプログラムをインスした後で推奨扱いするやり方はどうなの?
関係者かどうか知らんけど、7だったら何でもかんでもアップグレード出来ると思うなよな
実際やってみて重くて駄目だったから7に戻してるオレみたいなやつだっているんだし
強制的に10にアップグレードさせて、
メールだったり、通信状況やファイルの内容なんかの情報を集めたいんだろうな
windows8でも噂はあったが、あんまり売れなかったせいで、
10で強引な手段に乗り出してきた
すでにサポート期間決まってるのに
早く切りたいとか全然関係無いじゃんwww
頭悪いの?ねぇ頭悪いの?
俺はoffにしてあるけど
こっちはわざわざ金払ってダウングレードしてるってのに
強制とかなったら大混乱になるど
断念してたのあるんだけど、
win7のドライバーがそのままwin10で動くって事でOKなんだよね?
じゃあ人に聞かずにお前の考えたつまらん理由をさっさと書き込んだら?
なんもないならタダの吉外じゃん
2000年問題並みにヤバいだろ
↓
半強制
↓
強制
昔のこと過ぎて自分で設定したのかどうかは定かではないが・・・
MSの説明によると外しても問題なさそうなのでとりあえず外しておく事にした
彼らとしてはユーザーの環境とか事情なんてどうでも良く、「OSをアップデートしろ!」としか言う言葉がないもの。
「決まってるだろ」 → 「お前の考えたつまらん理由をさっさと書き込んだら?」
あれれぇ?
まるで根拠が存在するかのごとく断言してたのに根拠ないの?もしかして妄想なの?
ここのコメ欄馬鹿ばっか
物事を単純に考えるのは理解しやすくするには良いけどさ社会人ならすぐに気づく事ばっかりなんだよね。
兎に角、大人になれよw殆どが20超えてんだろ?
プライベートなPCは好きにやれば良いが仕事用はホント迷惑。会社でそれらの面倒見なきゃならない人も多いと思うけど予算すら付かない会社も多いだろうし大変だよな。
企業や役所のシステムをLinux系のオープンソースにしようみたいな動きも何年か前に話題になってたけど
あんま大きな動きになってる感じしないな
「今からお前を月旅行に連れていってやる。戻るのは100年後だが心配するな」
と言われて浮かれて即契約しちゃう人?
10にするときはPCごと買い換えるから7はそっとして置いて欲しい
銀行がwin10使用OKになったらみんなアプデするだろうからほっとけとも思うが
馬鹿がいるもんだよねぇ
そうとう規模の小さい会社を想定してんのかね
頭悪い例えだな
正しく書けよ
× 企業
○ 大企業
頭悪いたとえだな
やり直せ
何で動くと思うんだ? Win8で動かないならWin10でも動かないのが当然だろ…Win10は結局Win8改だぞ?
互換性の保証なんざ一切してないからな、この会社
他のハードウェアもちゃんと動かなくて使えなくなる危険性高いんじゃないか?
ひどい被害妄想だな
病院行った方がいい
Win10はWin10でしかないんだけど
Win8で動かなくてもWin10で動く物はある
海外出張するたびにウイルス貰ってくるのはやめてほしい
それ大企業じゃないよ
「大企業」って思ってる以上に基準低いよ
場合によるけど、おおむね社員300人いれば「大企業」になるくらいだし
300人で大企業w
お前頭おかしい
ソニーレベルの会社を大企業っていうんだよ豚
そういう単純な話ではないのよ。
例えば周辺機器のドライバが対応していなかったりソフトウェアが対応していない場合はうかつにバージョンアップしてしまうと使用できなくなるし、買い替えるにしろわざわざ買い替える必要性があるかといわれるとそうでもない。業務用アプリは簡単にバージョンアップするわけにもいかないしできないことも多い。
企業向けの場合はリースで一括レンタルしているようなものだから勝手にバージョンアップするわけにもいかない。新しく入れ替えるにもリースの期間が決まっている場合は半ばで交換することもできないことがあるし、交換するにしろ新たに導入するにしろ、保守云々もあって費用は莫大にかかるから経営側がすぐに納得し実行することはかなり難しい。
そういう理由でわざとバージョンアップをしない・できない・したくない人や企業はたくさんあるわけで。
マイクロソフト滅ぶべし
中小企業基本法によると
>大企業の定義は以下のようになる。
>1.資本金の額又は出資の総額が3億円を越え、かつ (and) 常時使用する従業員の数が
>300人を越える会社及び個人であつて、製造業、建設業、運輸業その他の業種
そんなわけないじゃんwww
ドライバどころかアプリもやばいよw
なんだかMS胡散臭くなってきたな
Windows Updateの配信と更新の制限と実行管理ぐらいはやった方が良い
勝手にUpdateかかって業務アプリ死亡で仕事にならなくなる危険性があるからな
検索ワード、ページ回覧、画像保存、購入履歴などの個人情報を収集してナニしてんだろ?(白目)
元はiPhoneネタの改変コピペか?
アプリは審査してるみたいな安全イメージで騙してマルウェア仕込んでたのがバレたし
マジAppleヤバいよね
バックアップはしようね^^
2週間ほどで急激に重くなってフリーズしまくってしまったので
Win7に戻したんだが・・・、改善されてるのかな?
押し売りはやめろ!!
横槍入れるが>>234を妄想と思ってるのはお前がノンポリの脳足りんだから。NSAやCIA御用達のプリズムなんて米国政府が存在を公言してるし、エシュロンの存在も明るみに出てる。書籍でお勉強してる層にとっては、そんなもん初歩レベルの基礎知識。
ウインドウズ10ライセンス条項の抜粋も貼るで。『これらの機能の”多く”を無効化できる』のであって"全て"ではないからMSに退路が作られているのと、ウインドウズアップデートで無効にしたものが自動で有効化される可能性だったりがユーザーには予測できんよの?まあいくら説明しても理解できんだろ、お前は黙って人の言うことだけ聞いとけ。
●下記ウインドウズ10抜粋部分
3. プライバシー、データの使用への同意。お客様のプライバシーは、当社にとって重要です。本ソフトウェアの一部の機能については、当該機能を使用する際に情報が送受信されます。これらの機能の多くは、ユーザーインターフェイスで無効にするか、使用しないように選択することができます。お客様は、本ライセンス条項に同意し、本ソフトウェアを使用することで、マイクロソフトが、Microsoft プライバシーに関する声明の記載 (URL省略)、および本ソフトウェアの機能と関連付けられているユーザーインターフェイスの記載に従って、情報を収集、使用、および開示できることに同意します。
動作報告あっても不安でしかないわ。
立て続けに不具合アプデとか糞ゴミ売りつけたせいなんだよなぁ
自業自得
そんなレベル
>社内ルールだと自動更新onしろってなってんだが
>俺はoffにしてあるけど
え、まだこんな管理してる会社あるの?
トラブル解決のために、システム関連はいじれないようにしなきゃダメだろ
更新プログラムも管理者がOK出したのだけ決められた期間に更新するものじゃないのか?
5回ぐらい押したらやっと出る時もある。
スリープ関係で周辺機器トラブルが多い(ノートPCのフタを閉じただけでさしてあるSDやHDDが認識されなくなるなど)
タブレットモードが最高にクソ
XPと7で違って、7と8でも違うから経験が活かせないのな
マジでクズだわ
いや、ソフト面から見たらOSは一強の方が都合がいい
98、88、FM〜、X〜、MSXとか酷かった
あれで出るけどこれには出ない、の嵐ね
それ、クリーンインストールした方がいいレベル。
なんか余計なものが入ってんじゃないのか。
できれば、彼女と…
うーん、やっぱ彼女が寿司を食べれるようになる日は…来えへんやろな
勝手に更新されて困るところで設定をきっちりやってなかった会社があったとしてもちゃんと見直してるだろ
アプリの起動などアイコンクリックだし、ウインドウズアップデートたに、クラッシュの心配する必要がないので、いったん動き出したら、ウインドウズより、メンテは楽ですよ。
リナックスミントあたりを初心者さんにお薦めして下さい。
Sick of Windows spying on you? Go Linux ZDNet で検索シてみて下さい。米国ZDNetで、ウインドウズのスパイにうんざりなら、リナックスを使おう という記事です。
ウインドウズ7は不安定な新機能も追加されずに、2020年まで安定サポートされ続けます。ユーザーの多くはWINDOWS7を使い続け、WIN7は第二のXP化はほぼ確定です。
そこで、WINDOWS 10へ事実上強制アップグレードをさせたいようです。 ウインドウズ10自体はそもそもアップデートについてはユーザーが選択できません。いまのマイクロソフトの動きを見ると、ユーザー側が自分で管理するという発想が全くなくなってきているように見えます。どうしちゃったんでしょう?
正規のライセンスではありません祭りだな・・海賊版と知って使ってる奴にはm9(^Д^)9mザマァ
知らずに海賊版掴まされた人はちょっと同情するかな・・一様可能性は低いけどMicrosoftが対応してくれるかもだけど
PCについてはからきしで、自動でアプデされて不具合でたときの対応は厳しい予想
ネットにつながってるだけである日突然、自動でOS変えられてアプリやソフトウェアが使えなくなったり
サウンドやグラフィックドライバに不具合でても、3年前までの機種しかドライバ対応しないPCメーカーが多く
古いPCだと最悪、音でないとか映像が乱れるとかありうるからね
アプデで無償提供はいいけど、重要枠じゃなくオプション枠で使用者が取捨選択できるようにしたほうがいい
海賊版使いはさすが詳しいな
自動なんて切るのがデフォだけどやめろ
会社は間違いなく大混乱だやめろ
ゴキちゃん乙ですwwww
10にしないだけなのに・・・
勝手な事すんな
文句垂れるバカが多数発生するのは目に見えてるだろw
Corei以降ならcinnamonやKDEの画面表示は綺麗だと感じるけど
XPからのリプレイスならもっと軽い奴選んだほうが良い