• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




渋谷女性DJポリスに大歓声 ハロウィーンで駅は入場規制
http://www.hochi.co.jp/topics/20151101-OHT1T50037.html
名称未設定 6


記事によると
・ハロウィーン本番を迎えた31日、東京・渋谷では「おばけ」などの仮装や音楽を楽しむイベントが開かれるなど、思い思いのコスプレをした若者らで大混雑した

・朝から全国のコスプレイヤーが集結し、大阪府守口市から来た会社員の男性(23)はスパイダーマンにふんし「一緒に写メ撮ってくださ~い」と女子高生に囲まれていた

・一般社団法人・日本記念日協会によると、昨年の国内市場規模は約1100億円でバレンタインデーの約1080億円を超えた。高まるハロウィーンの盛況ぶりに、経済アナリストの森永卓郎氏は「日本のコスプレ市場は世界一だが、これほど拡大するとは」と驚いていた





この話題に対する反応


・すげぇ!仮装して歩くだけですでに経済効果でバレンタインを越えていた。大企業と業界が儲かるイベントは栄える。まだまだ成長の余地あるし。この調子でもっとお金使わせていこう。

・警察もDJポリスとかしてないで放水して散らせよ。あいつらただのフーリガンだろ

・経済効果とか金の計算するよりもモラルとマナーをまず徹底させないかんやろ。

・これしか見ものがないのも可哀相だな

・ハロウィンで警察出動させるとか迷惑でしかないからわきまえろ

・人に迷惑をかけてまでやるような事じゃないと思うんだ。


















日本のハロウィンはコスプレして街を散らかすだけのイベントにしか見えない

バレンタインはこのまま終わってもいいぞ(´・ω・`)











Wii U スプラトゥーン セット 【Amazon.co.jp限定】オリジナル「イカす ステッカー」セット(B6型抜き×4枚) 付Wii U スプラトゥーン セット 【Amazon.co.jp限定】オリジナル「イカす ステッカー」セット(B6型抜き×4枚) 付
Nintendo Wii U

任天堂 2015-11-12
売り上げランキング : 169

Amazonで詳しく見る

響け!ユーフォニアム 6 [Blu-ray]響け!ユーフォニアム 6 [Blu-ray]
黒沢ともよ,朝井彩加,豊田萌絵,安済知佳,寿美菜子,石原立也

ポニーキャニオン 2015-11-18
売り上げランキング : 115

Amazonで詳しく見る

コメント(159件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 21:04▼返信

早朝6時のPS VITA撤退記念カキコ!!
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 21:04▼返信
うそーん
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 21:05▼返信
清水鉄平
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 21:06▼返信
つうかバレンタインが流行ってないから
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 21:06▼返信
これはもうバレンタイン中止やな
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 21:06▼返信
はいはいうっそぴょーん
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 21:06▼返信
ハローマックって最近見ないよな
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 21:07▼返信
今年はアイカツ!のハロウィンイベントを遊ぶくらいしかやってないや。
あかりちゃんの音痴気味な「永遠の灯」が1年ぶりに聞けてよかった
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 21:07▼返信
関われるサービス業はにんまりやな
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 21:08▼返信
韓国人以下の民度の日本人
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 21:08▼返信
これで騙されるバカが、沢山いるんですよねぇw
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 21:08▼返信
しかし・・・これ見ていると、日本人ってつくづく洗脳されやすい民族なんだな。
TVや店で「〇〇が全国的に流行っています」って言いさえすれば、皆飛びつくんだものw
お菓子業界は笑いが止まらんだろうね。
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 21:08▼返信
カップル向けの季節イベントで儲けることが出来なくなってきたからハロウィン盛り上げるしか無い
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 21:08▼返信
ゴミもバレンタイン超えてるしな
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 21:09▼返信
こっちにいたかゴミチョ・ン
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 21:11▼返信
そりゃバレンタインは買うのはチョコだけ&ほぼ女性しか買わない

だからなぁ
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 21:11▼返信
金動くのはいいことよ
マナーなんてあとから身につければいいだけ
根付いたイベントは大事にしていこう
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 21:11▼返信
経済効果あるなら良いやん
菓子業界だけ盛り上がってる云々言ってる人いたけも間違いなく経済効果は自分らにもまわってくるからね
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 21:11▼返信
>経済アナリストの森永卓郎氏は「日本のコスプレ市場は世界一だが、

またお前か
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 21:12▼返信
バンアレン帯?
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 21:12▼返信
電通が死ぬほど金と人をぶっこんでるからな
そりゃ効果だけなら数字でるでしょうよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 21:12▼返信
ハロウィーンじゃねーし。コスプレ大会だろ。
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 21:13▼返信
クリスマスと比べたらあかんけど、アホの盛り上がりはクリスマス以上やったなー。
まあ、全てにおいて清潔さはないし下品やし
ハロウィンを汚してるわ。経済効果はあっても日本の民度を下げてる。来年はキッチリ規制しろ。やっぱりクリスマスのが清潔さも全てにおいて上やわ。
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 21:13▼返信
子供が朝早くゴミ掃除しているんだから、参加者はゴミ片付けろよな。
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 21:14▼返信
これを利用したテロが起きそう。

在日に依る一斉蜂起の下準備だと思うね
馬鹿と共存はホント嫌だわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 21:14▼返信
>>1
これ以上苛めないでくれゴキィぃぃぃぃ
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 21:15▼返信
韓国のハロウィーンは
「安倍首相の似顔絵が描かれた布や紙をプラスチックのナイフでずたずたに破ったり、燃やしたりした」
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 21:15▼返信
>>25
ムーでも読んでろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 21:16▼返信
>>27
日常やんけ
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 21:16▼返信
あの気持ち悪いワンピースを流行らせた電通だからな
これも流行るんだろうwww
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 21:16▼返信
この調子で日本人は来年もハロウィンで騒ぎ倒せ
モラル?マナー?知らんはそんなモン
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 21:16▼返信
金稼ぎ目的で無理やりイベントにしたんだもんな
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 21:16▼返信
>>27
やっていることが、ただのガキじゃないか。ただのバカ集団じゃないか。
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 21:17▼返信
経済効果あるならこれからもやるしかないな
経済回せ回せ
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 21:17▼返信
金稼ぎは何でもいいと思ったら大間違い。限度があるだろ。
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 21:18▼返信
あんな仮装して歩くだけとかいう
目的のないもんが大人気とか言われても違和感しかない
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 21:18▼返信
参加者はゴミ片付ける気ないよな?どうせ来年もゴミだらけだろ。
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 21:18▼返信
お菓子メーカーが作り上げたイベントのバレンタイン
ハロウィンも似たような感じだな
かなり無理矢理感があるし、バックに電通でもついているのかね?
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 21:18▼返信
>>25
これで日本人をしゃぶ漬けにする魂胆なのかもwww
第一号がアホ声優wwwww
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 21:19▼返信
みんながあげる訳じゃないしそんなにいいチョコ買ってる子も居ないだろうしねー
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 21:19▼返信
コスプレ大会じゃん。あんなのハロウィーンじゃないし。モラル下げているだけのOO集団。
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 21:19▼返信
tdsでは手下に会えなかった人が泣いておりますwww
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 21:20▼返信
渋谷のゴミ拾いの顛末はどうなったの?
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 21:22▼返信
男女関係無いから当たり前だろw
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 21:22▼返信
馬鹿の祭り
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 21:22▼返信
>>43
下の記事に書いてあるだろ!
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 21:22▼返信
>>43
VIPが片付けてたよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 21:23▼返信
ゴミ位大したことないだろ成功x2
面白かったわゴミ拾いした奴らはサンクス
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 21:23▼返信
東京だしヤクザが出勤するね
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 21:24▼返信
稼いだ金で掃除すれば問題ないな
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 21:24▼返信
>>43
日本のゴミは日本人が片付けた
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 21:24▼返信
マナー(笑)モラル(笑)
そんなものは一銭にもならないんだよ坊やw
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 21:25▼返信
また根拠のない数字が出たw
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 21:27▼返信
でもまあ街中で仮面かぶってても職質されないし
強盗が捗るね
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 21:27▼返信
モラルないのはハロウィンのせいじゃないけどね
花見やレジャーは責められないのに不思議だなぁ
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 21:27▼返信
参加する奴はリア充だよぉ参加しない奴はオタクだよぉ、で簡単に財布の紐緩むんだからチョロいもんよ

味を占めてこれからこの構図のイベント増えるで
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 21:27▼返信
西野は結局、行かなかったのか
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 21:27▼返信
いいね
ゴミとか事件とか瑣末な問題だわw
59.ぼく投稿日:2015年11月01日 21:29▼返信
い抜き言葉やめろや
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 21:29▼返信
おいバイト
さっさとウィッチャー3のGOTY記事にしろよ
ゲームブログだろうが
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 21:30▼返信
花見より楽しいと思うけどね
花見の後とかもゴミだらけだし
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 21:30▼返信
経済効果はありまぁす!
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 21:30▼返信
同じ騒ぐならバカ学生のデモよりは経済効果出ていいことじゃないかw
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 21:32▼返信
むしろ家に籠ってる奴、人付き合いもせず金も使わない奴が日本の害
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 21:35▼返信
ハロウィン組は騒いで散らかして楽しんで、ゴミ片付け組みはボランティアをして充実感を得る
これってWINWINなんじゃない?
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 21:35▼返信
クリスマス→悪魔が死んだ日→日本では「サ・ン・タ」がプレゼントしたり恋人同士でパコパコする日
ハロウィン→日本でいうお盆。死者を迎え入れるが、同時に悪い霊が家に入らないように魔除けを飾る日。→日本では仮装して馬鹿騒ぎする日。
バレンタイン→ある女性が皇帝に手紙を渡して処刑された日。→日本ではチョコを渡して告白する日。
そもそも他人が勝手に決めた○○の日に踊らされるなんて業者の思うつぼ。
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 21:37▼返信
じゃあ明日は俺が初めて射「」精した日だから騒げ馬鹿共
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 21:37▼返信
>>64
前者は古き良きとされる日本の社会像、後者はごく単純な経済効果だな
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 21:38▼返信
韓国かぼちゃを売るための、在日電通と在日マスコミが仕掛けたハロウィン
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 21:39▼返信
ディズニーも、
菓子メーカーも
くだらないイベントをよくも流行らせてくれたものだよね。
日本人の性格からして、こういうイベントでどうなるかなんて、わかりきっているのに。
責任取れないのなら、止めてほしいよね。
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 21:40▼返信
経済が回るのは良いことだし、ハロウィンは大歓迎だが民度低い行為をしてるやつだけ本当に勘弁してほしい
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 21:40▼返信
まぁ、バレンタインで馬鹿騒ぎするやついないしな
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 21:40▼返信
女の財布の紐は硬いから好きな物でもグッズとかには金掛けないらしいからな。半面男はその場の勢いで金を出すからやっぱ男を巻き込まなきゃ駄目って事か?
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 21:40▼返信
>>69
むしろちゃんとしたジャック・オ・ランタンなんて見られなかった。
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 21:43▼返信
スーパーのお惣菜やカットフルーツにまでハロウィンシールが貼ってある(だけ)からな
そんなものまで勘定すればチョコだけのバレンタインより売れていてもおかしくは無い
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 21:44▼返信
日本って金を使うイベントとか少ないから
ブラックフライデーとかサンクスギビングとか
どんどん取り入れたらいいよ
特にブラックフライデーは絶対に導入すべき
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 21:46▼返信
この事実知ったらあいつら更に調子乗るぞ?「俺らディスってた奴らザマwwww 」てな‥
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 21:46▼返信
コミケもそうだが、経済効果があるからって正義面すんなよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 21:47▼返信
ハロウィンとか恵方巻きとか頑張って流行らせたよな
経済効果があるんならけっこうなことじゃないの
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 21:47▼返信
女がいかに金をかけずにバレンタインデーやってるかってだけだろ
あいつら安い投資して高いキックバック欲しがるだけ
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 21:48▼返信
>>73
何言ってんだ。女のほうが金遣い荒いぞ。
金入ったら旅行行くわ、服・化粧品・お菓子類なんか馬鹿みたいに買うわ。
気に入ったアーティストのライブも良く行くわで貯金なんかしないぜこいつら。
これらを制限させたら不満が溜まるからデートの出費は男が出さないといけないんだぜ。
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 21:49▼返信
なんで地方出身者は渋谷が大好きなのか
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 21:50▼返信
KFCの限定ハロウィンビスケットとかでしょ
バレンタインより乗っかりやすそうだしね
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 21:51▼返信
あんな中国のプールみたいな状態で練り歩いて何が楽しいんだか
目の前の数人しか見えないし誰にも見てもらえないでしょ
自己顕示欲満たせるの?
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 21:51▼返信
バレンタインはお菓子会社が仕掛けたイベントだけど、ハロウィンは情報操作によるステマが可能かどうかの社会実験なんだよね
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 21:53▼返信
グレネードを投げよう
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 21:53▼返信
黄色い猿がカボチャの帽子被った仮装をして仮装日本人を馬鹿にしに行こうか
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 21:53▼返信
愚民に消費活動を促し数字の上だけでも経済が回復していると見せようと必死だな
今後の消費税増税の言い訳に使えるからな
ハロウィン以外にも浪費活動拡大ごり押しで瞬間的経済活動を永続的にぶり起こせば
或いは経済回復につながるかもしれないが
それは愚民は消費する一方になるが
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 21:55▼返信
バレンタインとか人と人のつきあいが無ければ盛り上がらないイベントよりは
買って消費するだけのハロウィンの方が盛り上がるだろうな、
特に日本の消費行動は人を絡めると昨今は縮小する傾向が強くなる
一人で好き勝手に消費したり行使できる商法の方が必ず伸びる
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 21:55▼返信
ソシャゲの場合バレンタインよりイベント起こしやすいしな
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 21:55▼返信
外来の行事はアホしか喜ばない
町を汚されるだけだから要らない
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 21:57▼返信
次は婚活仮装パーティーが流行る
東京ドーム貸し切って1000対1000でやろう
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 21:59▼返信
バレンタインが廃れてきたのはなんとなく分かる
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 21:59▼返信
ハロウィン終わった後の清掃だけでも経済効果数億はあるんじゃね?
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 22:00▼返信
知ってた今更?
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 22:00▼返信
地元の商業施設のハロウィンイベントは用意していたお菓子が早々に尽きて当初予定よりかなり早く終了
後から来た子達が涙目になるというね・・・
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 22:01▼返信
ハロウィンは確かにバレンタインを超えただろうな…日本国内の市場規模だけでなく、仮装イベントなどで放置されるゴミの量も。
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 22:02▼返信
>バレンタインはこのまま終わってもいいぞ(´・ω・`)

は?何言ってんだこいつ
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 22:02▼返信
チョコよりかぼちゃの方が色々使えるからな
料理もそうだけど飾り付けとか衣装とかも含めれば消費規模が違うからね
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 22:03▼返信
うそくせー、なーんかうそくせー
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 22:04▼返信
>>92
統一教会の合同結婚式みたいだなぁ
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 22:06▼返信
通販・男性名義・LまたはXL指定は除外してさしあげろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 22:06▼返信
ハロウィンはジャックランタンって分かりやすいマスコットもあるしな、業者的にもやりやすいんだと思う。
今後もっと世界各所のイベントが輸入されるのかな
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 22:09▼返信
そんな事より豆まきってどうなった
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 22:10▼返信
感謝祭とは名ばかり……
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 22:14▼返信
日本にハロウィンはどう考えても関係ない
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 22:16▼返信
はちま、悲しいな
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 22:21▼返信
利益が増える分、色々なゴミが増える
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 22:21▼返信
>>12
いや、そうじゃない。
暇すぎて何やっていいのかわからなくて困ってるやつらが多いんだよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 22:34▼返信
情弱低脳アホ一般人しね
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 22:41▼返信
バレンタインしんどいもんな。紙袋もった女の人も愛想振りまくの大変そうだし
貰う方は貰う方で、そういう作業になった贈り物のお返しとか面倒くさい。年賀状と一緒でバレンタインは学生までで
それ以降は廃れていくんじゃないの
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 22:43▼返信
クリスマスにサンタコスは分かるがアニメコスする意味が分からない
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 22:44▼返信
バレンタインは恋人居ないと意味ないイベントだからな
どう考えても祭り気分で気軽に参加出来るハロウィンの方が市場が大きくなる
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 22:45▼返信
バレンタインはたしかに衰退してる
今どき義理チョコ配るのなんて保険屋くらいだ
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 22:46▼返信
子供がゴミ拾いするまでがハロウィン
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 22:48▼返信
毎月やってくれ
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 22:49▼返信
以前、業者がバレンタインデーの衰退を止めようとして
友チョコとかいう意味不明なものを推し進めてたけどどう考えても不自然だった

宗教的なものではなくて仮装イベントという名目でハロウィンを行えば大した理由もなく、
参加させる事ができるし、友チョコみたいな不自然な感じではなく業界としては自然に広められる
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 22:52▼返信
経済効果が高いなら、直接は関係無かったとしても、回り回って、多少でも景気向上に好材料だろう。国内で金を回すのは良いことだよ。
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 22:59▼返信
ハロウィンはわかるけどバレンタインは謎だからな。
バレンタインは祭りでも何でもないだろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 23:04▼返信
ドンキしかもうけねえよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 23:09▼返信
原発、集団的自衛権、ブラック企業問題などから目をそらさせるために政府と大手広告代理店が演出するごり押しブーム。

122.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 23:12▼返信
>>17
綺麗ごと語って後先考えずに騒ぎ散らし一般人に迷惑をかけるって事が子供の発想って気付こう。
何が根付いたイベントは大事にだ、どっかでハコ借りてやれば問題ないのにわざわざ外出て無駄に迷惑かける前提の風習なんて潰れろよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 23:13▼返信
バレンタインよりは精神的ダメージ少ないからマシ
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 23:21▼返信
こんなイベントのどこに経済効果があるってんだよ
無理やり持ち上げるために必死過ぎじゃね?
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 23:24▼返信
俺も楽しんでしまいました
楽しんだもの勝ちだね
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 23:32▼返信
そりゃ女性がチョコを好意のある人に配る行事より
性別年齢関係なくお菓子コスプレかぼちゃ味の食品とかやり方によってはなんでもありのハロウィンの方が市場規模は大きいだろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 23:34▼返信
>>123
仮装が黒歴史になるかもしれん。TENGAとか
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 23:35▼返信
中国製のゴミそんなに買ったのか
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 23:39▼返信
バレンタインは親しい人にチョコとシャンパンを送るだけの習慣なんだよなぁ・・・
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 23:43▼返信
これはどういう調査でこの金額になったんだろう。
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月02日 00:00▼返信
はいはい電通様ゴリ押しお疲れ様でした(呆れ)
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月02日 00:01▼返信
女子()ばっか増えて女性が減ったしな
バレンタインみたいなイベントは無価値なんだろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月02日 00:04▼返信

 ハロウィンに一切お金落とさず喚いてるだけのおまえらは、ただの社会のゴミです。 

134.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月02日 00:42▼返信
キチガイハロウィンを広めた、馬鹿朝鮮電通仕掛けな、だからウハウハは許さないぞ
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月02日 00:46▼返信
ジャパンのハロウィーンは異常
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月02日 00:51▼返信
サロン・デュ・ショコラとか東京チョコレートショーとかバレンタインの代替チョコイベントが増えてきたから
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月02日 01:10▼返信
コスプレの経済効果じゃないよね
ハロウィン限定商品とかが季節物として売れただけじゃないの?
なんで歪曲するんだ?
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月02日 01:12▼返信
ネット弁慶の人にはハロウィンはつまらないだろう
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月02日 01:54▼返信
そりゃあバレンタインなんてモテない連中には縁がないからな

もともとの消費が期待できないやろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月02日 02:22▼返信
年取ったせいかなんかバレンタインってもうお中元とかお歳暮みたいな空気になってる
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月02日 03:12▼返信
バレンタインはもはや美味しいチョコレートを買ってきて
家族で分けて食べる日になっとるわ
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月02日 03:44▼返信
コスプレするオタク大杉
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月02日 04:50▼返信
普通のお菓子や出来合いの食べ物それこそすべてにハロウィンのシールを貼り売れたらハロウィン関係で計上すればそりゃあ凄い売上になるよね
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月02日 05:54▼返信
バレンタインはリア充の恋愛と職場と友人への多少の義務感だけでこの規模なんだから、ハロウィンよかバレンタインのが凄くね?w
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月02日 08:07▼返信
ロッテ敗北
146.JMR投稿日:2015年11月02日 08:41▼返信
≫32
○ちゃんカットとかやってた人?また大昔ほど男の奴隷になる人が減ったってこと?私はそのほうがいいと思います。大昔のように吹き出物集団の変態が王様ごっこをやったりセクハラをやったりするのが少しだけ減ってるので

それに今の女の子のほうが自由っぽいですし明るい気がします。大昔の映像出たときも「みんなの『物』です」って感じのことを言う人いましたし、『当時18歳』とか表示されていても見た目も声も30以上の感じがしますし。ピンクレディーのUFOとか(特に)、ペッパー警部とかハートのエースが出て来ないとか。おニャン子もガチガチに『使われてる』感じに見えますし
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月02日 08:49▼返信
バレンタインは相手がいる女性のみ。
ハロウィンはボッチだろうが相手いなかろうが出来る。
分母が違うから当然だろ何言ってんのか。
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月02日 08:52▼返信
ハロウィンのゴシックホラー的な雰囲気
嫌いじゃないんだなぁ
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月02日 09:59▼返信
仮装にかかる費用+パーティー等参加費だから、菓子代オンリーのバレタイとは出費がケタ違いだろjk。バレタイイベントなんてカポーしか行かんし。
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月02日 10:21▼返信
大量なゴミと犯罪者が出るんじゃ、経済効果あっても要らんわ。
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月02日 10:47▼返信
>>150
日本は拝金主義だから別に良いんじゃない?労働環境だって拝金主義だし
自己責任って言葉も拝金主義から産まれた言葉ですしw
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月02日 10:53▼返信
>>151
治安が死ぬほど悪くても、経済効果さえあればなんでも善しなの?
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月02日 12:19▼返信
なるほどなーハロウィンは自分だけが楽しけりゃいいんだもんな。バレンタインは義理だの付き合いだの本命だのと面倒だしな。
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月02日 12:48▼返信
バレンタイン「シンジラレナーイ!」
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月02日 12:56▼返信
>>152
治安が死ぬほど悪くてもー、ってハロウィンでメヒコやIS支配地域みたく数百人単位の人死にが出るかよ?
現状程度の迷惑度なら経済効果のほうを取るわアホか
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月02日 13:11▼返信
>>155
死人が出るだけが治安の悪さじゃねえわカス
痴漢やスリが横行してますよ~
アホ丸出し能無しが
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月02日 13:25▼返信
>>156
そんなもんハロウィンに限った話じゃねーだろ、人が集まるとこだったらどこでも起こるわ
初詣を筆頭に各祭事イベントなんかも治安を悪化させるから廃止しろ~、って言いたいの?
アホ丸出し能無しのカスくんw
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月02日 14:44▼返信
民度ってこうやって下がっていくんだな
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 10:01▼返信
ロッテ・バレンタイン「シンジラレナーイ!」

直近のコメント数ランキング

traq