「下町ロケット」第3話視聴率18・6%!初回から右肩上がりで今期最高
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151102-00000081-spnannex-ent
記事によると
・俳優の阿部寛さんが主演を務めるTBS日曜劇場「下町ロケット」(日曜後9・00)の第3話が1日に放送され、平均視聴率は自己最高となる18・6%を記録した。
・今クールの民放連続ドラマ唯一の右肩上がりの好調ぶりであり、相棒season14の初回視聴率を抜いた。
・原作は池井戸氏の直木賞受賞作であり、町工場である佃製作所が大企業たちに揺さぶられつつも奮闘し、そこで生まれる社員たちの悲喜こもごもを描く。
この話題に対する反応
・下町ロケット毎回泣かされる 今思い出しても泣ける 人間の手って機械よりすごいんだなマジで
・下手な漫画原作ドラマやるより文芸のがいいってことかしら?
・視聴率って絶対値も大事だけど、過去との相対比較も大事。つまり良い作品は口コミで右肩上がりになるっていう事。
・盛り上がってきて嬉しいです~♫ 半沢も面白かったけど、阿部さんもヤスケンさんもいい味出してます、 本当に面白いドラマ(^_^)/
・実際面白いよ。松平定知のナレーション、技術屋らしいセット、作り込みが良い。これあの会社のだ、って分かっちゃう感も楽しさを増している。
・これ、今後20は固いでしょ。変に若い俳優がいなくて見やすいのかもしれない。キャスティングはやっぱり大事だなって思う。
下町ロケット実況ツイート
利菜:お金貸して欲しいの
航平:お金?何に使うんだ
利菜:朝市通りの奥に本格的なフランス菓子の店をちゃ開きてぇげ。 ほれがお父さんの夢やさけ
航平:オレはそんなこと言ってないぞ
利菜:別のお父さんの話やわいね!#下町ロケット #まれ pic.twitter.com/3AWKp1tUQN
— パチパチはん (@musicapiccolino) 2015, 11月 1
ガッツポーズの進兄さんと紘汰くん #下町ロケット pic.twitter.com/eATOGONmrY
— ㅤ通りすがりのとっち。 (@toorisugarino10) 2015, 11月 1
CGはやめてくれーって思うとこあるけども
阿部寛さんや役者さんたちの演技が作風にピッタリで面白いんだよな
キャストでみる下町ロケット pic.twitter.com/8WTmT1lnxy
— 麻枝一樹@三日目西そ12b (@etawin) 2015, 10月 25
ストーリー構成も安定してて王道展開だから安心して観てられるってのも大きい


この数字
この作者の原作ってドラマ向けなのかもしれない
徐々に上がってくのは半沢パターンだな
いいゾ~これ
任天堂関連のニュースを見てるといいんじゃないかな
無能集団が倒壊する豚小屋ドラマだよ
こっちもこっちで面白いな
またか、と思う展開ばかり。
ちと手抜きすぎやしませんかねえ。
もう話題性だけに頼ったキャストでドラマ作るのやめようぜ
って事だが面白いよ。今のところテンポもいいし
テレビ局さんこんな事しても無駄ですよ
onちゃんはそういうことか
戸次も来週出るぞ
NACSはみんな出世したなあ
↓
初志を忘れてイケメンアイドルを起用し始める
↓
オワコン化
↓
相棒シリーズの初志を真似た下町ロケットが好調で相棒を抜く
なんかゲーム業界みたいだな
なぜヒットした理由を忘れてしまうのか・・・
焼き直しじゃないだろ
みんなキリっとしてるし
顔つきがみんなおかしい
あんな工場ねーし
ダメだな日本のドラマは、
一部だけが受けてるって事は市場がほぼ死んでるって事
任天市場と同じだ
半沢直樹見たくなってきたわ
また見ようかな
そりゃ世の中底辺の比率が高いんだから視聴率も上がるわ
病院行け
置き手紙にも出てるよ
そんなぶっとびドラマなら見たかったんだけどなー
頑張る人々!みたいな内容は娯楽として惹かれない
中堅企業だよね。
半沢、花咲舞、下町ロケットとヒット続きだな
でも従業員100人くらいいるし中小企業つってもすげぇでかい会社だったのでちょっとイメージ違ったけど
あんなピリついた工場なんか無いわ
TBS版が苦手な人は先にWOWOWでやった下町ロケットがキャストも演出も完璧なのでオススメ
職業上、半沢より見ててわかる部分が多くて楽しい。
ライダー主役二人+スカルのおやっさん
ルーズヴェルトで悪役だったイツワ社長がキレイな金庫番に
色々話題性を集め狙っているが、糞ジャニA(HO)KBを使わずガチ演技勝負してるのがいい
大泉はまた大河だろ
チームナックスが出世した、リーダーも陰から喜んでるだろう
なんちゃって全部ウソ
下町ロボットだったなら良かったのに。
ただ一番重要なのは半沢直樹が当たった理由を勘違いしてないこと
池井戸作品だから当たったとか堺雅人だから当たったではない
事務所的なゴリ押しのnot俳優・女優を排してること
今の朝ドラにも多少通づるものがある
ドラマを脚本で勝負しない腐敗したテレビに対するカウンターだな
復讐とか目的意識がハッキリしてたり、対立構造がハッキリしてる方がキレがあって面白かった
今後は吉川晃司が阿部寛の手助けをするのかな
来週が楽しみだ
俺は今作が初めてだけど毎週めちゃ楽しみにしてるわ
ただ大御所芸人が多数出演される中キングオブコメディのあの人がいるのにすごい場違い感がある(いい意味でね)
全然下町の工場感ないわ主人公も超エリートだし
恋愛要素が悪とは言わないけど、取り敢えず入れてあるって作品に面白さは感じない
「俺たちバブル入行組」
「俺たち花のバブル組」
とかな。ドラマを「半沢直樹」にしてホントよかったと思う
「オレたちバブル入行組」とかねw
でも「ようこそ、わが家へ」は良いタイトルだと思う
あんまり文句言われないだけで、キャストにそういう人は入れてるよ。半沢だってコレだって。
バカ必死w
鉄板少女アカネ「」
本日も晴れ。異常なし「」
ごめんね青春!「」
特上カバチ!!「」
かといって邪魔ではなくいい配置いい演技していた
どうせ綺麗にハッピーエンドで終わるってのがわかってるから見る気がしない
来週はまた倍返しになりそうだけど楽しみ
オマエソレ橋田スカ子にも同じこと言えんの?
まぁ追いかけはしないけど
悪く言えば先もオチも読める
寺脇時代が一番良かったね
ルーズヴェルトゲームはいじめにいじめてからの大逆転だから途中がキツかった
これの一話目も報われずに終わったけどそれ以後はすっきり終われてていいよ
見てて疲れたけど2話3話と落ち着いてきたね
独占特許使用契約でみんな幸せやん
結果はわかるがどうやってって部分が予想つかないから面白いんだよ
むしろ恋愛要素があって当たり前だろ
恋愛要素が完全にないジャンルなんてサスペンスとかくらいじゃね?
アニメだってSFだろうがファンタジーだろうがヒロインと主人公の恋愛模様は描かれるし外国のアクション映画とかだってヒロインがいて当たり前
下町工場でもダブルチェックぐらいはするのに大企業ときたらw
この前、ようこそ、我が家へ一気見したわ
ステマの意味が分かってない奴多いなw
安田もでてるし
当たり前だろ
THE漫画の芝居を生身の人間が演じても臭過ぎて滑稽なだけ。コメディにしかならない
日本人は遠くにゴールがかすかに見えて、そこまでの道のりを楽しむのが好みなんだろう。
JRPGもそんな感じだろ?w
またもや安定の銀行糞役www
銀行悪役ドラマがいいかね?w
堺雅人がやらないって言うなら惜しいけど別のキャストでもいいからやって欲しい
ジャニーズ1人いれたらジャニオタ分の数字ゲットや!
AKB1人入れたらAKBオタ分の数字もプラスされるやで!
話はキャスト決めたら後から考えるやで!
今の製作方法マジでこんなんらしいからな
はちまよ・・
過去記事確認してから書けよ
あと上田のほうの阿部さんがちょいちょい出てきておもしろい
良ドラマと言えばそうなんだけど、半沢直樹と比べたら凡作
ウワサでよければ
堺は来年まで大河で出演できない。なので再来年にやる予定
代わりに来年黒崎でスピンオフ
ほんとこういうの嫌い
演技は悪くないけど、スクリプト的に
クッソウザくて愛せないからダメだと思うわ
亀山も神戸もカイトもどこかお茶目で憎めない、愛されキャラなとこがあったのに
↑
いきなり娘が幼児化してクソワロタw
あまり言われなかったけどまれとかいう純と愛並みのゴミ朝ドラ主演女優だし
TBS版の方が漫画チックだけど面白いわ
二行目は完全に同意
少なくとも今期のドラマじゃ一番面白い
半沢は演技が大袈裟すぎ
半沢はチャンバラ劇。原作はそこまでないしな。ただ言えるのは池井戸潤さんの作品はハズレなし。
TVドラマのネタを振ってもねえ
空気読めよ
うちの人が 普段ドラマ見ないのに、これはおもしろいって録画はじめた。
俺もみたけど、団結力とか いいね。やるきがでてくる。
ドラマでああだこうだ騒いでるなんて・・・・・情けない