ハリポタ新作の邦題は「ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅」
http://news.livedoor.com/article/detail/10787286/
記事によると
・映画「ハリー・ポッター」シリーズ最新作の各国のタイトルが解禁された
・日本のタイトルは「ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅」に決定
・原題は「Fantastic Beasts and Where to Find Them」(直訳:幻の動物とその生息地)
・映画の物語は、ハリー・ポッターやハーマイオニーたちがホグワーツ魔法学校の授業で使っていた教科書“幻の動物とその生息地”を編纂した、魔法動物たちを研究した魔法使いが主人公の物語
・ 多くの国が原題のままだが、日本を含む12カ国は独自のものを採用している
妙にダサいなぁ 直訳でよかったのでは
というかハリーポッター外伝とかつけとかないと日本人誰も見なさそう


幻の動物とその生息地(静山社ペガサス文庫) (ハリー・ポッター)posted with amazlet at 15.11.04J.K.ローリング
静山社
売り上げランキング: 3,134
ソードアート・オンライン ゲームディレクターズエディション【永久封入特典】PS4「ソードアート・オンライン Re:-ホロウ・フラグメント‐」がダウンロードできるプロダクトコード【初回封入特典】 「ホロウ・フラグメント」と「ロスト・ソング」で配信した衣装が入手できるプロダクトコードposted with amazlet at 15.11.03バンダイナムコエンターテインメント (2015-11-19)
売り上げランキング: 56
ファンタスティックビーストとマジシャンのジャーニー
じゃないの(小並感)
センスねええ
幻獣と魔法使いの旅 とかでええやろ
ハリーポッターと植毛の春
ファンタスティックビーストってだっせえ語感だけど
原作を読んだら、ファンタスティックビーストっていう呼び方がベターであって
幻の動物や幻の獣とか、幻獣の住処とかだと意味が違ってくる場合もあるから
でもファンタスティックビーストってそのまま使うのは
かなりの戸田奈津子イズムだと思うんだけど、これ戸田奈津子なん?
ほんと日本の映画関係って糞だよなw
ファンタスティック!
黙るフォイ
直訳に変えろ
もしかして:4章
先に言われた(´・ω・`)
なにこのそこはかとないダサ感
とりあえず安心か
ハリーが冒険する話じゃないからねこれ。
付くんなら多分、「ハリーポッター外伝」だと思う。
ハリーポッターと~なんてタイトルつけられんからな
直訳のままだと何のこっちゃ分からん
ドキュメント映画みたいだし
本編は死の秘宝(下)で終わりよ。
これは外伝で、魔法学校の教科書の著者の話になるらしい。
「幻獣」で良いと思うけどなぁ…
原作の内容と意味があってるのかどうかはわからんが
宇宙忍者ゴームズ!
ハリーたち出てこないんでしょ?
やる意味あんの?
野獣先輩ファンタスティックビースト説
何回見てもこのサムネは酷いな。
元をたどれば原題
原題がダサイ
ちがうな
萌えキャラをどこで見つけちゃうのー?
ちがうな
G級のリオレウス希少種と激レア妖怪と伝説のポケモンとゼウスと魔法使いプリキュア
ファンタスティックビーストまんまな理由は分かる
外伝やるなら影の主役
スネイプ先生の幼少期を描けよ
↑そもそもこれがダサい気がする
なんかかっこよさげな固有名詞とか無いのかよ?ww
ビーストなんだしさ。動物じゃダサすぎる。
サイクロップスの人形を、動かす所が面白い映画
知らない人は、エイリアンかゴジラ
それも知らない人は、ガンダムフレームかゼツボーグ
後の進路先はどうなるの?
町の様子を見ても魔法の活用法はかなり限定的だよね。
あの会社なら俺の方がマシレベルだぞ
教科書なんだから当然のタイトルだよ。
>授業で使っていた教科書“幻の動物とその生息地”を編纂した、魔法動物たちを
>研究した魔法使いが主人公の物語
この説明だとルーナが主人公になるのか?
原作だと卒業後は魔法生物学者になったし。
魔法生物 あたりかな
「ハリーポッター外伝 幻獣と魔法使いの旅」
ちと固い気がするがファンタ~よりは遥かにマシだわな
「生物」か「獣」じゃないと。
笑がこみ上げてきた
例えばゲームだとCODでサブタイトルが日本語化されてたらすごいダサいなぁって思うんだけど
せめて幻獣にできなかったんかい
だっさバカかと
ぎりぎり子供と言えるうちにやらんとダメやろ
>ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅
なにこのポッと出の子供向けSF映画感
ファンタスティックビーストはセンスないなぁ
この映画ハリーポッターシリーズではあるけど続編ではないから。
7作目のあとのハリーとか出てこないから。
原作中に使われてた教科書の作者が主人公だから過去の話になるね。
もしハリー達の中の人が出るとしたら何代か前の先祖役になるんじゃないか
とりあえず邦題はもうちょっとましなのに変更されるといいな
それにしてもホモビのタイトっぽくて笑うww
それにしてもホモビのタイトルっぽくて笑うwww
名前聞いた瞬間どういうのか分かるレベルの教科書なのに。
最高にダサくて笑った
先輩の追跡ドキュメンタリーかな?
英語不自由な戸田奈津子でさえファンタスティックビーストとは訳せないわ
普通に「魔法使い達の冒険~幻の獣を求めて~」で良いだろ
マジでセンスの欠片もない。。。
他にもいくらでもマシなの考えつくだろ
つーか、ハリポタって終わったんちゃうの?
1作も見たことないから、知らんけどよ
スリープ
コンカー
リピート
の人か!?
強い(革新)
こんなおっさんが主人公とかマニアしか見ねーだろ?
俳優は代えて少年に戻せよ
ファンタスティックビースト(直球)と新宿調教師の旅
流石に直訳はねえよ。はちまは糞か?
なんで中途半端に訳すんだよ
大体ハリーポッター自体がスターウォーズや指輪と比べると
もう人気もないだろうに、ファンタジー界の妖怪ウォッチみたいな存在
ファンタスティックの日本での感じ方が違うからか
先輩はマグルではなかった・・・?
ヒロイン役のキャサリン・ウォーターストンが36歳になってるぞw
で良かったやん ファンタスティックビーストってなんだよ
SFみたいやん。
児童文学のキャラ演じるならマイナス20歳だな
旧作のファンタスティック4が見たくなってきた。
シャバドゥビタッチヘンシーン
ビースト・・?スティック・・?あっ・・(察し)