• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






漫画「レディジャスティス」2巻の作者コメントより
http://s1.gazo.cc/up/160769.jpg
スーパーヒーローの定義は意外とむずかしいものです。ただ世界を救えば言い訳ではないし、ド派手な衣装を着ていればいい訳でもありません。

1つだけ絶対の定義を挙げるとしたら、その正義が無償であることでしょう。近頃、お金を貰って正義を行う、えせヒーローが増えていますが、この漫画のヒーローが本物であると感じて頂けたら幸いです!











- この話題に対する反応 -


・金貰うヒーロー作品増えたなそういや

・ああいうのはちょっと…って濁すならともかくえせヒーローと言い切ってしまうのは凄い

・まあ職業ヒーローモノの主人公も目の前で困ってる人や悪がいたら無償で立ち上がるようなやつばかりだろう










言ってることは意見格好いいんだけど、これが王道ヒーロー漫画かと言われると






STEINS;GATE 0 【初回封入特典】PS4版「STEINS;GATE HD」DLCコード同梱STEINS;GATE 0 【初回封入特典】PS4版「STEINS;GATE HD」DLCコード同梱
PlayStation 4

5pb. 2015-12-10
売り上げランキング : 51

Amazonで詳しく見る
ジョジョの奇妙な冒険 アイズオブヘブン【初回封入特典】第4部「空条承太郎」がダウンロードできるプロダクトコードジョジョの奇妙な冒険 アイズオブヘブン【初回封入特典】第4部「空条承太郎」がダウンロードできるプロダクトコード
PlayStation 4

バンダイナムコエンターテインメント 2015-12-17
売り上げランキング : 126

Amazonで詳しく見る

コメント(618件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:22▼返信
任豚だけど質問ある?
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:22▼返信
金もらってるヒーローって誰だっけ?
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:22▼返信
ヒーローアカデミアのことか?
4.投稿日:2015年11月05日 15:23▼返信
このコメントは削除されました。
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:23▼返信
お色気路線にしては画力が・・・
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:23▼返信
エミヤ「せやな」
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:23▼返信
(お金貰ったら)アカンのか?
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:23▼返信

なお、自分は工口ヒーローで釣ろうとして無事死亡した模様

9.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:24▼返信
ワンパンマンおもろいやんけ
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:24▼返信
ワンパンマンのさいたまってお金もらってんの?
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:24▼返信
正統ヒーローでも打ち切りには勝てなかった訳かww
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:24▼返信
価値観の違い
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:24▼返信
ヒーローは金持ちの道楽!
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:24▼返信
タイバニとかワンパンマンの事いってんじゃね?
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:25▼返信
Vitaでゲーム化してくれ
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:25▼返信
ウルトラマンや戦隊モノは一応組織に属してお金もらってるんじゃなかったっけ?
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:25▼返信
この漫画内容があれのやつだよね
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:25▼返信
以下、ロケットでつきぬけろ禁止
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:25▼返信
金は請求してないけど
ヒーローごっこしながらニートで飲み食いしてる剣心も似たようなもんか
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:25▼返信
協会に入る前は無償だったぞサイタマ
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:25▼返信
ワンパンマンより売れてから言えやカスが
22.高田馬場投稿日:2015年11月05日 15:25▼返信
>これが王道ヒーロー漫画かと言われると
誰も王道なんて言ってないんじゃないのかね。
にしても、そういう似非ヒーロー作品なんて結構有るもんなのかね。全く知らないんだが。
個人的には、価値観の押し付けが激しいヒーロー物は嫌いだな。自分と違うから悪!みたいな主人公は嫌いです。
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:26▼返信
女子プロ漫画だと思ってた
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:26▼返信
ブラックジャックによろしく
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:26▼返信
サイタマは趣味でヒーローやって・た
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:26▼返信
この漫画好きだった2巻で終わりなんて残念だ
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:26▼返信
他人に自己犠牲を求めるな
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:26▼返信
まあ似非ヒーローなのは間違いない
金もらってたらそれは普通の仕事だ
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:27▼返信
1←ゴキ自作自演必死なぁ
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:27▼返信
職業ヒーローの方が親近感が湧く
ガキの頃からウルトラマンより防衛隊にもっと活躍して欲しいと思ってた
31.投稿日:2015年11月05日 15:27▼返信
このコメントは削除されました。
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:27▼返信
確かにスーパーマンやスパイダーマンは本業や私生活が別にあってそこでのドラマがストーリーに深みを出してるよね
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:27▼返信
売れないストレスで他の漫画に毒はいちゃうんだNE
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:28▼返信
しょーもないこと言ってないでお前は絵の勉強しろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:28▼返信
う~んジャンプにあってないと思うの・・・ほら・・ほとんど女性読者だからさ・・・w
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:28▼返信
必殺仕事人ディスってんの?
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:28▼返信
>>8
うまい
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:28▼返信
シビルウォーのステマか?

作者はキャップ側か。
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:28▼返信

医者も消防士も警察も
ヒーローにはなりえない!てか
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:28▼返信
下品なバッドマンの工口パロ漫画描いてたやつが偉そうな口叩くなアホ
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:28▼返信
惡の花咲き乱れる前に、その若き芽を介錯いたす!
人呼んで サムライフラメンコ!
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:28▼返信
ヒーローはかっこいい
これだけだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:28▼返信
ソレを伝えるためにお金もらって漫画書いてた、お前の正義はえせ正義じゃないのかと問いたい
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:28▼返信
そういえば露出モノのでオタを釣ろうとしたえせヒーロー漫画あるそうだな
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:28▼返信
西部劇とか海賊ものみたいに賞金首と賞金稼ぎの関係性って設定を近代舞台に持ち込む場合もあるし


安易に職業ヒーローdisるのもどうかなとか
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:28▼返信
負け惜しみか? まぁ片や打ち切り。片やアニメ化だもんな。言いたくなる気持ちもわかるがねぇ。
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:29▼返信
>>2
金貰ってるかは知らんが職業ヒーロー系だろ?
タイバニ・ワンパン・ヒロアカ
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:29▼返信
>>22
押し付けなければ、ほとんどのヒーロー行為はできないと思うよw
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:29▼返信
無責任な義勇軍より金で動く民間PMCの方が頼りになるし
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:29▼返信
スパイダーマンはもっと報われるべき。
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:29▼返信
ジャンプ作家は他人に喧嘩売るやつばっかやな
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:30▼返信
ああーあの一撃男のあれか・・・
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:30▼返信
キャッシュマンバカにしてんのかこの野郎!
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:30▼返信
無償の自己犠牲で動くヒーローなんてもう一周半まわって古いんだよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:30▼返信
有償ではアカンのか?
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:30▼返信


皆はヒーローバンクというアニメとゲームを覚えているだろうか


57.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:30▼返信
悪意ある理不尽を善意だけで壊しちゃうのが真のヒーロー
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:30▼返信
ヒーローの定義をまったく理解してないな。
無償かどうかじゃないんだよ。
暴力に対する報復装置がヒーローなんだよ。

悪には必ず報いがある。
それを知らしめるのがヒーローだ。

あと、この作者もヒーローを作って金貰ってるんだからエセヒーロー活動者の一人
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:30▼返信
ヒーローあ
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:31▼返信
この人の漫画、なんで主人公が女なのにヒロインじゃなくてヒーローなんだろ?って思って
2話以降見なくなったらいつの間にか終わってた
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:31▼返信
デクは無償でも人助けしそうだけど
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:31▼返信
はぁ自分に才能無いのを棚にあげて…
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:31▼返信
特撮でもデカレンジャーみたいな公務員戦隊がいるし
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:32▼返信

そんな定義ねーよ

65.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:32▼返信
ヒーローにこだわりがある人なのが意外やな
女主人公をピッチリスーツで戦わせたいだけの人だと思ってたわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:32▼返信
TIGER&BUNNYとワンパンマンくらいしかしらないけど
ビジネスヒーローの作品てわりと他にもあるんだろうな
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:32▼返信
ヒーローカンパニーよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:32▼返信
別に職業正義でもかまわんやろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:32▼返信
タイバニワンパンヒロアカ人気に嫉妬剥き出しで草生えますよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:32▼返信
無償どころか自分の頭ちぎって差し出すアンパンマンってやっぱスーパーヒーローだわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:33▼返信
>>60
アメコミでは女性ヒーローでもヒロインとは呼ばず、
敬意をこめてヒーローと呼ぶから。
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:33▼返信
考え方だが
金を出せば何でもするならそれは御しやすいのだよ

無償のやつは金になびかないゆえに、例えば人が困ることであるのに正しいと思ってしまうと
それをやめてくれない

金で何でもやるやつは、金さえ出せば望むとおりやってくれるわけだろ

どっちがいいかだ
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:33▼返信
無償が気高いなんて考えがおかしい
そういう発想がヒーローを一般市民の奴隷にしてるんだ
ヒーロー物書きたいなら正義とか英雄とかそういったものをもうちょっとよく考えろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:33▼返信
警察官や消防士はヒーローではないということだな
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:33▼返信
報酬の有無で英雄性が語れるなら苦労しねえよアホw
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:34▼返信
>>74
うん。それは違う
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:34▼返信
無償の正義なんてフィクションでしかありえないわけで
つーかお色気で釣ろうとしてた雑魚がなにをえらそうに講釈垂れてるのやら
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:34▼返信
基本的に悪に立ち向かう人はヒーローだよ
給料の有無でそれが変わることはない
金をもらうと正義ではないとか言っている人は
金に何らかのコンプレックスを持っている人だけだよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:34▼返信
ヒーローの原点てなに?
スーパーマン?
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:34▼返信
お色気、ヒーロー物のどっちつかずの中途半端な挙句
ダークナイトのクソ寒いパロディやるのが本物だったかー
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:34▼返信
知らんがな
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:34▼返信
作品は知らんけど、少なくとも痛々しい作者って事はよく分かったわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:35▼返信
対価に見合った結果を出すと、それはただの職業でヒーロー性は見出されない。
やっぱ対価と結果の乖離に比例するものなのかな。
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:35▼返信
ヒーローものに大事なのは魅力的な悪党だと思うんだよねぇ
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:35▼返信
出版社違うけど、金が絡むってヒーローカンパニーを真っ先に思い浮かべたわ。
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:35▼返信
※66
ピクサーのMr.インクレディブルもそんな設定だったような
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:35▼返信
同業者に文句をいう三流ほど醜いものはないな
一流でさえ歓迎されない行為なのに
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:36▼返信
アカデミアではその辺りはヒーロー殺しが言及してたな
偽善と本物の正義について。
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:36▼返信
レディジャスティス
糞つまんなかったな・・・

まあ、次があるなら頑張れや
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:36▼返信
ヒロアカ、ワンパン批判か
負け犬の遠吠えにしか聞こえないんですけど
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:36▼返信
ヒーロー像なんか個人で違うものだから別にこれはこれでいいと思うけど
こういう言い方したら批判も多いだろうな
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:36▼返信
他をこき下ろして自分の作品持ち上げるような輩が書いた物とか程度が知れてるわな
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:36▼返信
ヒーローアカデミアのことか?
あれはまさにそれをテーマにしたことだけどね
第一話の主人公の行動がまさにそれ
最近では信念持たない偽物のヒーローが許せなくて闇落ちした敵が出てきたし
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:36▼返信
>>70
せやね^^
(それを馬鹿にしてパロッたアニメがあるらしいで・・・w)
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:36▼返信
まず書いてるお前が襟を正せよとw
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:37▼返信
まぁ全部王道のヒーローもつまらないでしょ
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:37▼返信
月給が税込み19万3千円のヒーローがいるらしい
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:37▼返信
>>79
スーパーマンの初登場は凄いぞ
ホームレスが実験台として秘薬のんで
スーパーマンになって
市場を操作し、競馬で大儲けする話だからなw

99.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:37▼返信
職業ヒーローで真っ先に思い出したのが何故か仮面ライダー剣
まぁ終盤に給料止められるんだけどな(0w0)
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:37▼返信
自分がヒーローに憧れてるのならこんなこと言っちゃいけない。
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:38▼返信
善意だけで行動する奴より、
職業ヒーローの方がカッコイイし憧れる時代なんだよ。
その上で結局善意での行動は捨てられないみたいな。
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:38▼返信
ブラックジャックが長寿ヒットしてファンも相当いるという事実
似非であろうと何であろうとエンタメは面白いもん勝ち
ウルトラマンだってハヤタを殺した賠償で働いている
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:38▼返信
終盤の表紙のバニーガールの絵は酷かったな
伝説レベル
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:38▼返信
無償の正義が一番うさんくさいわ
金貰って生活していくために職業としてヒーローやってます、
の方が目的分かっててむしろ親近感わく
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:38▼返信
金をもらってるヒーロー?アカデミアか?
でもあれは企業として認められている世界&ヒーロー殺しがそういう世界を否定してるって話で進んでるんだからおかしくないだろ。
さては読んでねえな?
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:38▼返信
クソみたいなお色気とアメコミなぞっただけの駄作描いてる奴が偉そうに語ってんじゃねーよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:38▼返信
ブラックジャックだって金を貰ってるがヒーローだろ。
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:39▼返信
>>97
猿顔の一般市民さんですね
まぁそっちは本業での給料やからw
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:39▼返信
ヒーローカンパニー愛読してますワ
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:39▼返信
単純な話、有償でも熱い心があればいいんだろう?
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:39▼返信
ワンパンマンも、ヒーローとして腐ってる連中がいる中にサイタマが入ることで成り立ってる漫画やん
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:39▼返信
他人の悪口平気で言っちゃうような奴だから成功しないんだよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:39▼返信
負け惜しみにしか聞こえない
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:39▼返信


他社批判は任天堂の専売特許だぞ、ふざけんな!

115.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:39▼返信
>>70
アンパンマンは顔を食べさせる時
痛みは感じない
むしろ”快感”らしい

つまりあれ、自己満

116.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:40▼返信
なお、サイタマさんは現在協会から給料と寮を支給してもらっている模様
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:40▼返信
ヒーローカンパニーをディスってんの?
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:41▼返信
悔しさ、嫉妬、妬み そういうのしか伝わらない作者コメントだなww
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:41▼返信
SEALsのこといってると思ったら
違うみたいだねw
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:41▼返信
金をもらうのは悪いことというねらーみたいな意見
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:41▼返信
無償のヒーローは描き方が上手くないとただの胡散臭いやつ薄っぺらいやつになる
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:41▼返信
クリエイターが他者の作品に意見をするならそれは自らの作品をもってのみとするべきであり、言葉で語るような三流は廃業してしまえ、と
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:41▼返信
無償で?つまり趣味でヒーローやってるって事か
なんだその適当な設定は
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:42▼返信
それならテメーの漫画のヒーローはなんの葛藤もなく最強の力()だけ付加してなんのドラマもなく
アメコミの話パロっただけのヒーロー系漫画では最底辺のクソどうでもいい魅力のないヒーローだったよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:42▼返信
>>102
「ウルトラ6兄弟」では、生前は敬虔な仏教徒だったからという理由で"伝説の白猿神ハヌマーン"として少年を甦らせていたな。
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:42▼返信
こいつこういうヤツだったんだな・・・
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:43▼返信
へー

ってな具合
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:44▼返信
職業ヒーローってそんなにいるかな

仮面ライダーに職業ライダーが何人かいるけど
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:44▼返信
>>104
それはその作品世界での職業として定義されたヒーローでしょ。
ヒーロー性や正義や善ってのは、そもそも胡散臭さがつきまとうもんだろう。
その胡散臭さは、読者の自己嫌悪や劣等感からくる部分が多いけど。
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:44▼返信
金もらってヒーロー
どうもタイバニです
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:44▼返信
そういえばワンパンマンのヒーローたちも職業だよね、給料もらってるし
バッドマンやスーパーマンみたいに正体隠しながらやってるのが本物か
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:44▼返信
ワンパンマンもヒーローアカデミアも読んでて面白いし全然お金の出る仕事としてヒーローしてても違和感ないし面白い ジャンプは全作品読むようにしてるけどレディジャスティスはマジで面白くなかった
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:45▼返信
そんな志の高い漫画だったのか・・・
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:45▼返信
設定云々よりアカデミアとでは画力が・・・
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:46▼返信
いうてもこいつのって女版変態仮面じゃん
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:46▼返信
>>133
アメコミの有名な話パロって底の浅いお色気しか見せ場のない漫画の作者のコメントとは思えないよな
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:46▼返信
服が脱げようが超高速で動いて敵を倒せばよかっただけの漫画ですはい。
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:47▼返信
この負け犬の遠吠えっぷりよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:47▼返信
>>131
そんなヒーローの定義ないし、売れない作家の戯言信じちゃダメだよw
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:47▼返信


ヒロアカを批判してんのかね


つか戦うたびに女子高生ヒーローが全裸になる漫画書いてる奴が言っても説得力ないわ


141.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:47▼返信
>>136
しかも毎話スタン・リー出したわりにスベってるカス漫画。
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:47▼返信
作者すら金には勝てなかったかー
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:48▼返信
ゲラルトさんディスってんのか?
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:48▼返信
>>115
下半身はホットドックってか
あンアーン
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:48▼返信
ヒーロー殺しがアップを始めました
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:48▼返信
ヒーローを職業と考えるのが嫌なだけでしょ単純に
ロマンチストなんだよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:48▼返信
誰にでも無償で股を開く女はヒロインにはなれない
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:48▼返信
新しいキユが生まれてしまった
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:48▼返信
ワンパンとかヒロアカは正義の味方だから読んでるわけじゃないけどな
これは単純に面白くなかったから読まなくなった
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:48▼返信
お前のはエ.ロ漫画じゃん!

って言われないのか?
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:49▼返信
ヒーローでもない奴にそんなこと言われてもヒーローとしても困るだろうなと
152.投稿日:2015年11月05日 15:49▼返信
このコメントは削除されました。
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:49▼返信
タイガー&バニーは、放送終了後も多方面で収益を上げてるドル箱アニメ。
企業から雇われてテレビ番組で活躍。
でも主人公はそれとは関係なくヒーローしてるから、作者の言う「えせヒーロー」ではないですね。
脱いだら強くなる「え◯ヒーロー」は何のためにヒーローしてるの?画力とその根本がしっかりしてたら打ち切りではなかっただろうに
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:50▼返信
原稿料と印税貰ってヒーロー漫画描いて何言ってんだよ!
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:50▼返信
ヒーローだって見返りがなきゃやっていけんわ
無償で人助けしろなんて押し付けがましい奴が作っているヒーローが本物のヒーローだとはとても思えませんねぇ
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:50▼返信
対価で名声得てる時点で無償じゃねーだろw
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:50▼返信
誠意は言葉より金額、って言うしね、仕方ないね
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:50▼返信
任豚共もソニーに勝ってから文句言えよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:50▼返信
こいつ自身「死ぬ気でやればなんでもできる 飲まず食わずでもがんばれる 紙と鉛筆さえあればマンガは書ける」
とか思ってるんだろう
でもなにも出来なかった
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:50▼返信
創作物だから好きなようにすればいいと思うが、世知辛いとも思うし、流行にのっかってるだけなんじゃないかね
ラノベで魔王やニートが流行ってるように
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:51▼返信
唐突なワンパンマンdis。サイタマの周りとS級は無償でもヒーローするだろうけど
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:51▼返信
>>159
無理を続ければ無理じゃなくなるんですよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:51▼返信
タイバニ?
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:52▼返信
売れないからって八つ当たりしちゃ駄目よね、ヒーロー失格
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:52▼返信
こいつの定義に当てはまるヒーローなんてアンパンマンぐらいだろ
バットマンなんかも市民に必要ないといわれても、自分の後ろ暗い感情を発散するために好きにヒーローやってるだけだし
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:52▼返信
こいつが漫画界のヒーローではないのはたしか
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:52▼返信
>>この漫画のヒーローが本物であると感じて頂けたら幸いです!
王道の全裸系ヒーローですね!!
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:52▼返信


毎週女子高生ヒーローを全裸にして股開かせてた作品だから自信あったのかねw


169.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:52▼返信
「英雄」なんていらないッ!!!
そんなものによって守られる世界になんて価値などありはしないんだ・・・
誰もが心をひとつにして立ち上がることができたなら
そうー
「英雄」なんて生け贄にすがらなくても世界を支えていけるッ!
奇跡だって起こすことができる


170.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:52▼返信
凄腕の弁護士がこう言ってた
「英雄ってのはさ、英雄になろうとした瞬間に失格なのよ。
お前、いきなりアウトってわけ。」
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:53▼返信
5巻で終わって多少エ.ロ寄りになってはいたけどγ(ガンマ)とかのヒーローは
こんなもんよりよっぽどヒーローを熱く語ってたよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:53▼返信
レンタヒーロー
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:53▼返信
2巻で終わったくせに説得力ねぇな…
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:53▼返信
そういうのは結果だしてから言いましょうねー
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:54▼返信
この主人公は強いし正義感があるし見返りも求めません!
って俺tueee表現するのは誰にだって出来るんだよ
その上でドラマが作れなかったらただの上っ面の自慰行為
現にこいつの漫画はご覧の有様だけど
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:54▼返信
ヒーローもアフィで儲ければいいんじゃね?
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:54▼返信
そういえばヒロアカでもついこの前までヒーローのありかたについての話をやってたな。
ちょうどレディジャスティスが終わる頃だったっけか。
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:54▼返信
他の作品のヒーローをdisった上で、自分のヒーローageですか
しかも、作品を通じて語るならともかく文字で語るんすか
かっけーっすね(棒)
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:54▼返信
>>170
サンキュー北岡
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:55▼返信
財力にものを言わせてパワードスーツやモービル、ビックリメカなどを作ったバットマンはいいの?
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:55▼返信
他の作品や人を馬鹿にする人って大抵成功してないよな
逆に作品を褒めたり尊敬したりしてる人は自分の作品に良い部分を取り入れてて人気の作品になってたりする
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:55▼返信
バタコとジャムおじさんがパン工場で働いた犠牲の上で
アンパンマンもヒーローニート出来る訳だけどな
収入面でバックアップしてくれる仲間が居なければ無償でヒーロー出来ないんだよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:55▼返信
ガキかw
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:56▼返信
そういう作品はいまは「無職」って馬鹿にされるんだよ
超有名どころの悟空や剣心ですら例外じゃないんだから
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:57▼返信
>>169
WA2のラストバトルは熱いよなぁ
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:57▼返信
H . E R Oってことか
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:57▼返信
シールズ?
ヒーローじゃねーか
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:57▼返信
こんな器量の狭い奴にヒーローなんて語ってほしくない
金を貰おうが貰わまいが、大切な何かのために戦うのがヒーローだろうが
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:57▼返信
でこの漫画面白いの?
聞いたこともねーんだけど
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:58▼返信
なんというか、作者の信条や信念、ヒーロー論が思いっきりズレてると当たり前だけど作品にも影響あるんだね。

覚悟のススメ百回読み直してこい
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:58▼返信
最近お色気売りにするバトルマンガが増えた
こうですか
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:58▼返信
売れない商業作家が売れてる作品に文句を付けるという謎の行為
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:58▼返信
アメコミのアローやバットマンは実家が金持ちだからやっていけてる。ヒーローとはいえ生活があるんだしねぇ~
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:00▼返信
まぁそれ言い出したらそもそもが
他者から贈られる称号がヒーローなワケですし
海外ヒーローなんて総じて我欲の結果が人助けになってるだけだし
まぁ矛盾だらけですわな
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:00▼返信
>>193
スパイディは高校生だぜ?
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:00▼返信
2巻で打ち切られる「本物」なんて見たかねーんだよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:00▼返信
ふむ……こいつの理屈を無理に肯定するとしたら
真面目にヒーローをするとなるといつ出てくるか分からない悪人に対応するため
時には自分の仕事をぬけ出して悪を討ちにいかなくてはいけなくなるが
そんなことをすれば同僚や客に迷惑をかけるという悪人になってしまうので
本当に正義を行うとすると無職でやっていかなくてはいけなくなる
だが無職では人として国民としての義務を果たさない悪人なのでこれも正義の味方とは言えない
この世で金が絡まない事はないし、当然ヒーローも金がないと生活できない

アンパンマンも実質ジャムおじさんに養われている立場だし
こいつの理屈で言うと世の全ての存在はヒーローじゃないよな
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:00▼返信
ヒーローカンパニーはこの意見と同じような皮肉だったりするのか?
まあ有償だろうと無償だろうとヒーローはヒーローだと思うけど
とりあえず飯食っていけないことにはな
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:00▼返信
エ.-ロ×ヒーローとか変な売り出し方された恨みを
最後っ屁にぶつけるのはよろしくないな
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:01▼返信


この漫画つまらないから打ち切りになったよ

無敵の超絶パワーの美少女女子高生ヒーローが毎週悪党を退治する漫画

基本的に敵の銃撃や攻撃で服だけはボロボロになって恥じらいながら全裸で戦うって展開
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:01▼返信
>>10
お金貰ってるよ。でも"お金貰うためにヒーロー活動してる" じゃなくて"ヒーロー活動してたらお金入ってきた"という感覚なんだろ。無免ライダーもいい例だ
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:02▼返信
言いたいことはなくとなくわかる、けど君はそれにすら負けたってことだよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:02▼返信
売れなかったからってワンパンマンとヒロアカ
ディスるなんてなさけない
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:03▼返信
糞漫画作者が何言っても説得力ないんだよなぁ
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:03▼返信
それヒーロー漫画よりエ.ロ漫画超えないギリギリのライン攻めるのがメインの漫画だろ
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:03▼返信
せめて売れてから言ってほしいわ
俺らが作品に文句言ってるのと変わらんレベルなんだよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:05▼返信
ヒロアカちげーだろ。最近そこテーマになっただろステインさんのあれで
ワンパンマン、タイバニ、ラットマンとかでもそれは若干触れられたとこではあるが
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:05▼返信
意識高い臭い
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:05▼返信
DXファイター
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:06▼返信
ヒーローはカッコいいものであってお色気で釣るもんじゃない
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:07▼返信
漫画なんだから面白ければいいんだよ。
現実問題、無償で人助けなんて余裕が無ければ片手間でないとやってらんない。
それなら金貰ってでも生涯を人助けに費やす方が多くの人を救える。
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:07▼返信
DXファイターはワイハーで釣られるからな
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:08▼返信
漫画が売れなくて金もらえないから売れて金もらえてるヒーロー漫画が妬ましくて
しかたがないんだな
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:08▼返信
無償のヒーローの正義はただの自己満になる可能性があるし
最近は有償でもいいんじゃねぇかと思う。
金をもらうのが目的なヒーローでは魅力薄いだろうけど
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:09▼返信
対価を求める。ラッキーマンの事か
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:09▼返信
ヒーローになるために無料でマンガを書いてみては?
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:10▼返信
やらない善よりやる偽善
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:10▼返信
コレ言ったらバットマン並の金持ちしかヒーローになれんな 力があっても
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:11▼返信
サイタマ←趣味でヒーローやってる
デク← ヒーローアカデミーで勉学
レディジスティス← 常に舐めプ
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:12▼返信
金貰うって一言で言っても実質公務員みたいなのと金くれないと助けないぜ的なのとは別だし
そもそもその辺の話は「じゃあヒーローってどうやって生活すんの?副業ないと無理じゃね?」ってツッコミめんどくさいから
それ回避する為に仕事化しましたみたいなもんだしなぁ
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:12▼返信
スパイディやスーパーマンだって働いてるんだが
無償でやってる奴なんて自己満だろ、バットマンはジョーカーと同じ狂人だし
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:13▼返信
ヒーロー活動のなんたるかを語ってるかという作品なんて
すでにウォッチメンとかのアメコミがすでに何度も通った道なんだよなあ
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:14▼返信
サイタマのヒーロー活動は趣味じゃん
実際本編で言ってるし生活はバイトだった
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:14▼返信
勝手にスタンリー描いて自分の主人公褒めさせたり
チタンマンとかキャプテンナーベルとかクソダサいパロディで埋め尽くされた漫画が「本物」?
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:14▼返信
>>197
完全に人間を超越した存在ならワンチャンある
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:14▼返信
連載開始前、連載開始時、最悪連載中に語るならわかるけど、打ち切り後でしょ
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:14▼返信
あぁ。えせヒーローじゃなくて、えろヒーローやろうとして画力が追いつかずに消えた人か
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:15▼返信
ゴムゴムの実食って暴れればいいの?
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:15▼返信
こんなこと言い出す原動力が売れなくて金がないからだと思うと痛快な皮肉だね
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:15▼返信
ヒーローの代名詞スーパーマンだって
新聞社で働かなきゃ食っていけない
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:15▼返信
全く関係ないけどレディなんとかとヒロアカはフープメンと黒子のバスケの関係を思い出す作品ですね
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:15▼返信
ブラックジャック先生は俺の中ではヒーローだけど
基本お金で動くなディスってんの?
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:16▼返信
>>220
それ回避するのって
「主人公が学生などの時間的、生活的余裕のある身分」
「ヒーローが職業として認知されてる世界」
「元から金持ちが道楽でやっている」
の3つしかないからな
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:16▼返信
ウォッチメンで通った道
打ち切り漫画()が偉そうだな
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:17▼返信
えー、タイガー&バニー面白いじゃん
二巻で打ち切りのへっぽこが偉そうな事言っても説得力ないよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:17▼返信
日本は組織(戦隊、防衛企業)
米国はボランティア
とは聞いたけど。
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:17▼返信
>>3
タイバニのことでしょ
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:17▼返信
>>169
オルステッド「そんなー」
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:17▼返信
>>225
人間を超越・・・Dr.マンハッタンか!
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:17▼返信
>>225
ウルトラマンとか?詳しく無いけど
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:18▼返信
打ち切り漫画に言われてもなぁ…
鳥山や尾田や手塚さんが言うなら納得出来るけども…
せめてアニメ化してからデカイ態度になれや
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:18▼返信
>>232
ブラックジャック先生相手見てふっかけて相手の覚悟見てるフシあるしなぁ
いやまあお金も復習目的に必要なんだけど
243.高田馬場投稿日:2015年11月05日 16:18▼返信
>>221
アメコミのそういう設定良いよね。
現実に即した設定。そういう整合性っていうものが、洋ゲーなんかにも見られるから、欧米文化が重要視する所なんだろうね。
ナルトが受けて、ワンビが受けないのはそういう所だろうからな。
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:18▼返信
レンタヒーロー
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:18▼返信
エ□ヒーローより百倍マシですわ
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:18▼返信
あ?X-MENディスってんのか?
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:18▼返信
デラックスファイターか、あいつ屑だしなw
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:19▼返信
>>177
序章の大物でしたね、ヒーローころしさんは。ああいう悪は実に良い。やはり、ヒーローモノを語る上で欠かせないのは悪の存在ですな。
レディジャスティスは悪が毎度背景扱いでさっぱりアツい展開にならなかったけど
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:19▼返信
「お前みたいなのはヒーローじゃない! 俺こそが真のヒーローだ! 俺の正義が唯一の正義! 他の奴の意見など認めない!」って、なんかそういう悪役いそうだな。
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:20▼返信
近頃増えてるのは美少女ヒーローだろ
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:20▼返信
「ヒーロー」の行動に「対価」を求めるような描き方は邪道だと言いたい訳ね

言いたいことは分からんでもないが、描いてる作品があれだと

「そうだな!」ともいいずらいなあw
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:20▼返信
>>233
あと職業ヒーローにしとくと個人としてのヒーロー意思と組織としての目的の違いや反発から逆にヒーロー感出しやすいのよね
タイバニでもあったよね黒幕が上層部
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:20▼返信
犬威赤彦のラットマンはまさにこれ、そして悪の組織にいる主人公はダークヒーローで他のヒーローは全員主人公のかませとしてえせヒーローにしただけの作品
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:20▼返信
衛宮切嗣「誰かを助けるという事は、誰かを助けない事。正義の味方っていうのは、とんでもないエゴイストなんだ」
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:23▼返信
アイドルみたいなもんだな
称号のひとつだったはずがいつの間にか職業になってるという
256.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:24▼返信
ダークナイトでジョーカーに論破されてたじゃん
257.高田馬場投稿日:2015年11月05日 16:24▼返信
>>241
単行本のコメントを書く事がデカい態度なのかぁ・・・
知らなかったなぁ・・・
そもそも、単行本のコメントなんだから好きな奴に向けてな訳で。
ここみたいな、悪意ある記事タイトル付けてるような奴に向けてコメント書いてないがな、
258.投稿日:2015年11月05日 16:24▼返信
このコメントは削除されました。
259.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:25▼返信
>>257 これ
わざわざ一言一句を拾ってやるような格の作家じゃない
260.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:25▼返信
ヒーローにも生活があるんやで
261.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:25▼返信
むしろ人を助けるためにヒーロー活動してるキャラなんていたっけ?

金とか自分を成長させるとか復讐のために悪を倒してるだけとか
262.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:26▼返信
>>254
Fateは嫌いじゃないけど正義の味方論だけはズレすぎてて寒かったわ
主人公が妙に叩かれてたのもそのせいだろうな
263.投稿日:2015年11月05日 16:27▼返信
このコメントは削除されました。
264.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:27▼返信
ヒーローもヴィランも一般人からすれば同じ化物だよ
ただ今はヒーローってだけで脅威に成ればヴィランになる
265.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:27▼返信
まぁお金貰ってたらヒーローというよりは
警備員とか傭兵だよな
266.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:28▼返信
それで出来たのがこのマンガかよ……
267.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:28▼返信
ボーイ、大人をからかっちゃいけないよ!
wwwwwwwww
268.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:28▼返信
>>261
職業として金のためにヒーローやってたら人類存亡を掛けたバトルロイヤルが始まった挙句に
組織は解散して無職になるわ副作用で体ボロボロになるわで
最終的に全生物抹殺してのリセット回避する為に人間辞めて死ぬことも出来ずに人前から姿を消した奴ならいる
269.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:28▼返信
アベンジャーズはウルトロン生み出した責任取れよ
270.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:28▼返信
この漫画のヒーローは本物じゃなかったなぁ
271.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:29▼返信
暗にヒーローアカデミアディスってるな。
てもお前じゃ面白い漫画描けんわ。
堀越とはクォリティーが違いすぎる。
272.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:29▼返信
だからといってこれはない
273.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:30▼返信
>>257
すまんな 俺はこの作者が嫌いでね
貴方の鼻に触る様な言い方をしてすまないな

打ち切られたから やけくそで他の漫画馬鹿にしているようで
凄く虫唾が走る
274.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:30▼返信
>>257
好きな奴に向けてかもしれないけど好きな中にも読んで反感買う人はいるわけで、それを外にアウトプットして賛否巻き起こるのは想定の範囲内だろ。
高田馬鹿はこれだから…
275.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:30▼返信
>>264
一般人なんてそんなものか
こりゃランボーも銃乱射しますわ
276.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:30▼返信
スーパーマン批判とか凄ぇな
277.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:30▼返信
Fate視てからみんなエセヒーローだわ
278.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:30▼返信
わざわざ単行本で言うことじゃないよね。

はい論破
279.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:30▼返信
金もらってヒーローしてるっていわれてタイバニしか思いつかなかったが他にある?
280.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:30▼返信
>>261
大抵のヒーローって目の前で困ってる人間を助けるもんだろ
つか人助けはしないけどヒーローを名乗ってる奴ってほとんどが主人公に倒される悪役のパターンだし
281.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:31▼返信
こんな駄作を産み出した作者は悪だな。金もらう正義のヒーロに駆逐
282.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:32▼返信
本物のヒーローとは何かとか
ワンパンマンはその辺がテーマの一つでしょ
283.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:32▼返信
>>273
癪に障る・癇に障る
鼻につく
が混ざってるで、どうでもいいけど
284.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:32▼返信
>>14
タイバニはそこを全面に押して売りにしてるからなぁ、あえてそこに文句言ってもお門違いというか・・・
285.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:33▼返信
>258
まさにコレ。自分こそまさになんちゃってヒーロー物のただのエ,ロ路線で描いておきながら偉そうな事言っちゃってる。そりゃ打ち切りにもされるわこんな作者なら。
ヒーロー物で言えば俺はワンパンマン好きだな。最強になる前の髪が生えてた頃のサイタマさんマジでヒーロー。
286.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:33▼返信
タイバニはそれがテーマだった
ワンパンマンもヒーローとは何かがテーマ
この漫画はそれをやったのか?
287.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:33▼返信
つーかな、レディジャスティスはエ、ロを押し出しすぎて、ヒーロー物としても底が浅すぎるんだよ。
表情を描くのも下手すぎるし、ストーリーも安直すぎてつまらん。
288.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:34▼返信
>>262
士郎はただの狂人だっただろ! いい加減にしろ!
289.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:34▼返信
>>284
タイバニ・ワンパンマン・アカデミアはちょっと違うけどこの辺はただの設定だけじゃないテーマの一つでもあるから、言ってることおかしいんだよね。これのことかどうかはしらんけどさ
290.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:35▼返信
>>283
どうでもいいなら言うなや…ニホンゴムズカシイ
291.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:35▼返信
ロールシャッハ「文句あんのか?」
292.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:36▼返信
ヒーローとは何かってテーマはサムメンコでもやったろ
293.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:36▼返信
>>290
祖国に帰れ
294.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:36▼返信
ケンジャキ「ウェ!?」
295.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:36▼返信
無償→金無くても生きていける→飯食う必要がない

つまりウンコしないのがスーパーヒーローの条件ってわけか
296.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:36▼返信
多分、ヒロアカと被らなくても、速攻で打ち切られてただろうね。
297.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:36▼返信
ドラゴンボールの悟空はヒーローなのかね?
298.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:36▼返信
どっかのヒモみたいになるよりはさお金もらって正義してるってのは自立してていいんじゃないか
俺たちだってバイトしてるし
byフロシャイム川崎支部
299.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:37▼返信
色あせても笑うヒーロー達の写真は栄光と挫折を一度に晒してしまう
イラつかせる夜が今日も眠らせちゃくれない
闇のなかを俺は睨み付けるしかない俺が王様だと思ってた俺の声で誰でも踊ると思ってた
だがしかし俺の叫び声はピンボールさ跳ねてるだけ…

いつの間にか秋がまたそこに立ってた
走り続けてきたが又1周しただけそうさいつの間にか夢が瓦礫の中で錆びてた
俺は唾をはいて昨日を蹴飛ばすしかない
俺は王様だと思ってた俺の声で誰でも踊ると思ってた
だがしかし俺の叫び声はピンボールさ跳ねてるだけ
300.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:38▼返信
確かにスポンサーロゴが入りまくってるヒーロースーツ着たヒーローは好きになれないわ
301.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:38▼返信
次回作「打ち切りマン」ご期待ください!
302.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:38▼返信
つーか本家のマーベルヒーローだって、職業としての面もあるからな。
特に最新作のキャプテンアメリカシビルウォーも正にそれがテーマになってるし。
303.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:39▼返信
人を助けても敵に成ったら脅威だし星に帰れと言われるスーパーマンも居るんだぞ!
304.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:39▼返信
デップーさんは許された
305.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:39▼返信
ワンパンもやな
306.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:40▼返信
>>287
めだかちゃんくらい表情豊かで恥ずかしそうだったら良かったのに。もしくはtos…佐伯俊さんのように素晴らしい(意味深)表情が描けていたのなら違ったかもしれませんね。

あとラストのウルトロンモドキは寒気を感じた。
307.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:40▼返信
ヒーローで検索したら1番最初にキムタクが表示された
308.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:41▼返信
>>307
ドラマの奴かw
309.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:41▼返信
金、あこがれ、その場の勢い、運命、義務感、復讐……いろんな動機のヒーローがいると思う。
「こうでなければヒーローじゃない」って主張は単に「自分の好きなヒーローはこうだ」ってだけ。
310.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:42▼返信
Fateの正義論はアニメ、原作視ただけだと分かりにくいから公式見たほうがいいい。

狂人ってのは正解。
偏った価値観なのは明らかになってる。
311.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:42▼返信
ヒロアカがアニメ化で自分が打ちきりなのが納得いかないんだな
312.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:42▼返信
>>297
悟空もべジータも基本的に強いヤツと戦うのが好きってだけだよ。
だから超サイヤ人ゴッドに自力で変身できないことを悔しがったり、「完全体にさえ成れば最強」と主張する敵に対してはそれを手助けしたりする。
313.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:42▼返信
キャッシュマン「ぐぬぬ」
314.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:42▼返信
どうでもいいがあの漫画はジャンプの表紙絵に魅かれて本編見たらガッカリした
成人漫画以外であんなん初めてだったぞオイ
315.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:42▼返信
レディジャスティスだっけか。下手糞でぎこちない絵柄が、
恥ずかしくて緊張してる状態の女の子とは変にマッチしてて
可愛かったとこだけ評価できる糞漫画だったけど、あの体たらくで信念とか持ってたのか。
だとしたら本当に才能なくてズレてる作家さんなんだろうな、別にヒロアカ批判やらタイバニ批判やらはいいけど
316.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:42▼返信
>>309
ワンパンマンのガロウ編やね
317.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:43▼返信
本物のヒーローは乳ブルンブルンしながら戦うのか
318.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:43▼返信
矢吹健太朗の絵なら読んでたわ
319.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:43▼返信
アカデミアは敵キャラがこいつと同じような事言って作中でこの題材扱ってるがな
320.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:43▼返信
企業ヒーローってジャンルを認められないとは…

ヒーローだって人間だもの、お金がないと生きていけないのよ
強大な組織力と指示や支持を得て戦う
自分がいかなくても他にもヒーローはたくさんいるから行ける人がいけばいい

人は金を払うことでヒーローに助けてもらって、ヒーローは人の金で日々を暮らしていく
無償のヒーローよりよっぽど現実的だと思うけどな
無償のヒーローってのは他にヒーローがいなくて代わりが聞かない、さらに町が常にやばいって時じゃないと
存在意義ないよ
321.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:44▼返信
ヒーローバンクってどうなったんや
322.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:44▼返信
その意見はわからなくもないが、お前の漫画は全然ヒーローものとは言えなかったぞ
323.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:44▼返信
王道が面白くないから終わるんだよ
324.投稿日:2015年11月05日 16:45▼返信
このコメントは削除されました。
325.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:45▼返信
ヤクザ天狗=サンのことかーっ
326.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:45▼返信
>>314
せやな、表紙買いして中身見たら超期待はずれだった同人誌くらい残念だったわー
327.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:46▼返信
絶対の定義として無償のヒーローって決めつけてる時点で視野がせまいんだよな。
企業ヒーローだってカッコいいやついるやん。
328.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:46▼返信
>>325
アレは狂気のフェアリーだから(震え声
329.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:46▼返信
近頃、お色気要素を入れて正義を行う”えろヒーロー”が増えている。
330.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:47▼返信
私が来た!byオールマイティ
331.投稿日:2015年11月05日 16:47▼返信
このコメントは削除されました。
332.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:47▼返信
これは一体どの作品のことを指しているのか
まぁ確かに金を貰ってるのは職業ヒーローだとは思うが
333.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:48▼返信
>>329
セーラームーンが悪い
334.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:49▼返信
どの漫画のことかは言ってないんだし、勝手に「○○をdisってる」って決め付けるのはマスゴミ並の印象操作だわ

この人の漫画がつまらない、ってのはいくらいっても構わんと思うけどw
335.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:49▼返信
こういうこと言う人には、
「でもその漫画面白いですよね?」
って言えばいい。
336.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:49▼返信
ガッチャマンとかにも報酬はありそうだな
337.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:49▼返信
>>302
日本のヒーローって聖人君子みたいなのが多いけど
海外のヒーローは割りと色濃い沙汰あったりリアルに駄目人間みたいな面あったりするよね
338.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:49▼返信
こういう単行本で余計なヘイト値振りまく作家って和月信宏以外にいるんだな。
あっちは売れた上でなんか了見狭いことゴニョゴニョ言ってるから変人くらいにしか思わんけど、
打ち切り作家だと何言っても草しか生やされんぞ
339.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:50▼返信
レンタヒーローが出てこないことに絶望した!
340.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:50▼返信
別にキャラはそのままでも良かったけど、エ,ロ路線で描いたからダメだったんだろ。
変な事せず、ガチ漫画で頑張って描いてさえいれば、同じ事言っててもまだ周りの反応違ったろうに。
余計な糞スケベ眼鏡出したり、エ,ロで釣る描き方した自分の自業自得と理解すべきだなコイツ。
341.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:51▼返信
この作者、ステインと同じ事言ってるなw
342.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:51▼返信
課金しないと必殺技出せないヒーロー
343.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:51▼返信
>>329
キューティーハニーは「えっちぃなぁ…」っと思いながら
見てました すいません
344.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:52▼返信
負け犬の遠吠え
345.投稿日:2015年11月05日 16:52▼返信
このコメントは削除されました。
346.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:52▼返信
ウルトラマンですら派遣の職業ヒーローという事実
347.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:52▼返信
>>319
ステインは敵キャラとしても魅力的だったな。
348.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:52▼返信
ヒーローというよりは痴女
349.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:53▼返信
職業としてヒーローやってるほうが人間味あっていいやん
350.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:53▼返信
タイバニはこのテーマで映画含めキチンと決着した
351.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:53▼返信
この人の言いたいことはわかるけど、ヒーローの定義なんて皆が皆同じだとは思わんのだが
352.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:53▼返信
何故ヒーローはボランティア定義なの?
生活のために金を貰うのは別に悪いことではない
353.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:54▼返信
今の時代のヒーローはお金をもらったり等々の、現実的な側面持ち合わせて、そこをも含んでのヒーローなんだけどね
寧ろ全てを無償で行うヒーローは前時代的で、そんなものこそ有り得ないエセヒーローと見なされる時代なんだけどね
そこら辺わかってるんだろうか
354.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:54▼返信
そんなにえせヒーローとやらが嫌いならお前だけ同人で書いてりゃいいんでねえの
お前のヒーロー像をさも当然のように語ってるんじゃねえぞ
売れてから文句言え底辺
355.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:55▼返信
金をもらったらダメなんて言っちゃったらキャプテンアメリカなんか職業軍人なんだぜ……
システム的に給料が支払われることとヒーロー個人の資質は別の話でしょう。
356.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:55▼返信
ヒーローだってお金がないと生活出来ないし
357.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:55▼返信
タイバニとワンパンマンとヒロアカDisかな?
358.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:57▼返信
ヒーローを裸にするのはお金で動くヒーローよりよっぽど下衆だわ
359.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:57▼返信
ヒーロー殺し気取りの作者なんか読者は求めてないよ。
360.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:57▼返信
アイアンマンやキャップ否定か
361.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:58▼返信
ふーん😒
362.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:58▼返信
これ漫画とかのフィクション創作の話じゃなくて現実の話でしょ
363.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:00▼返信
工ロヒーロー描いてるやつに言われたくないよ
364.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:01▼返信
>>362
どうみてもヒーロー漫画のこと言ってんぞ…
自分の漫画が真のヒーローものだとほざいてる。

つーか現実にヒーローがいてたまるか。
365.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:02▼返信
362
あほ。現実で有給のヒーローとは?
警察消防自衛隊?作者が彼らは無償で奉仕すべきだと言っているとでも?
366.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:02▼返信
>ただ世界を救えば言い訳ではないし
この時点で色々おかしい気はする
367.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:06▼返信
ヒーロー脱がしさんチーッス
368.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:07▼返信
ワンパンマンは王道ヒーローじゃなくてギャグ漫画だから
こいつが言ってるのはヒロアカのことだろう
369.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:08▼返信
無償で戦ってるプリキュアはまぎれもなくヒーロー。
370.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:09▼返信
タイバニのことですかね
371.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:09▼返信
犬威赤彦のラットマンはまさにこれ、そして悪の組織にいる主人公はダークヒーローで他のヒーローは全員主人公のかませとしてえせヒーローにしただけ
372.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:09▼返信
え、ろ路線で行くにしても主人公は羞恥心皆無で、スケベ眼鏡が慌てながらそのフォローに奔走するとかならまた違ったものになったかもしれん。
373.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:10▼返信
景気悪いししょうがないね
374.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:11▼返信
面白いかどうかが全て
375.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:11▼返信
ではあなたが書いたヒーローは正しいヒーローなのかと問いたい
やたらと服破けて半裸になるのが正しいヒーローだとでも?
376.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:11▼返信
ワンパンマンは募金でやりくりしてるのでビジネスのやつよりはマシでしょ
377.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:12▼返信
お金貰わず職業で正義の味方やってると某サンレッドみたいな感じになりそうな気がするがね
職業:無職(自称正義の味方)もそれはそれで良いと思うけど
最近は子供も無駄に賢しいから大真面目にやると
むしろ子供に馬鹿にされて読まれないタイプのヒーローじゃないかと思う
378.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:12▼返信
なんかもはやヒーロー像がどうとかいう以前の
糞漫画だったからなぁ…
379.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:14▼返信
と言うより何か作者の言い訳にしか聞こえない。ヒロアカの作者は次が無い3度目の正直で当たったから頑張った方だと思うけど
380.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:18▼返信
いわゆるヒーローで助ける相手に直接対価を要求するのはキャッシュマンくらいしか思いつかない。
ヒーローものに限らなければ、RINNEとかノラガミとか、
あとは探偵・殺し屋・ボディガードとかの職業として依頼で動く系か。
381.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:21▼返信
警察も消防士も子供から見ればヒーローなんだよな。

ワンパンマンも、お金に貰えると知って協会入ったな。
382.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:21▼返信
タイバニ、ワンパンマン、ヒロアカはサラリーマン系ヒーローであっても作品の中では「ヒーローとはなんぞや」ってのをちゃんと描いてるんじゃないの。
「これぞ真のヒーロー!」と作者がコメントしても作品の中で描いてるのが女の子の裸じゃねえ……
383.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:22▼返信
矢吹が描いてたら神漫画になってた
384.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:22▼返信
ヒーロー殺しみたいだな。
385.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:23▼返信

ボーイ、大人をからかっちゃいけないよ !
386.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:23▼返信
金もらってもいいだろ
ヒーローっていうのは普通の人ができない事をこなすからヒーローだ
偉大な功績を残す人間には相応の報酬があってしかるべきだろ?
387.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:25▼返信
サイタマ「せやな」
388.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:25▼返信
>>32
バットマンvsスパイダーマン

ファイッ!(資産的な意味で)
389.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:26▼返信
テリーマンの事か。
390.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:26▼返信
まぁヒーローは職業になりつつあった…

実況者やユーチューバーを
職業にするやつがいるように…
391.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:27▼返信
バットマン「金なんて腐るほどあるし」
392.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:27▼返信
人を救うのにも金がかかるんだよ
本人の衣食住、壊した町の修繕費に怪我の治療費、
装備やロボット、基地の研究費やスタッフの給料にどんだけかかると思ってんだ
393.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:27▼返信
20代OLが“バカ男”認定する、「愛読書」「映画」「カラオケ」ランキング

1位 週刊少年ジャンプ
2位 エリート大学の名前のついたビジネス書
3位 SNS活用術が書かれた本
4位 ネットビジネスの指南書
5位 旅を礼賛する自己啓発本
394.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:28▼返信
大富豪が趣味でヒーローをやっているバットマンやアイアンマンは自前の資金力で戦っているけど金持ちの遊びのようにも感じる
395.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:28▼返信
>>381
ノン、知名度が無かったからだよ。でないと、「妄言を吐く変態」扱いされるから……
396.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:32▼返信
お色気で人気取ろうとした人に言われてもねぇ
397.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:36▼返信
最近の漫画は生活どうしてるのとか設定が生生しいんだよ
全てのものにいえることだが、もっとシンプルでいいと思う
スマホとかが良い例、知らない人でもなんとか使えるし使って理解していくからコアな人でもOK
398.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:37▼返信
ヒーローだって食わないとな

サンレッドみたいに食わしてもらってるヒーロー以外は
399.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:39▼返信
別に面白ければいいんじゃないの?
400.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:41▼返信
ヒーローも食わなきゃ生きていけんからな。
じゃあ・・、少年達にヒーローの夢を見せるために
無料でマンガ原稿描けるか? ッテ話だよね。
401.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:42▼返信
職業系ヒーローが増えたのは同意だけど、別にそれを悪い事とも思えんけどな。
無償系ヒーローなんて悟空にしろバットマンにしろ狂人だし共感なんてミリほどもできん。
読者に共感されて尚且つ無償系ヒーロー貫いてる人なんてアンパンマンくらいだわ。
402.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:43▼返信
ヒーローなのにお金のためというギャップが当初は斬新だったんだろうが
こうも増えすぎてしまってはアカンがな
403.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:45▼返信
うーん。こういうことはもうちょっと(ちょっとじゃきかんがw)売れてから言えって感じやな。
とにかく、女体描くの下手すぎるから、別路線行った方がいいかもよ?
404.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:46▼返信
レディジャスティの、0.001%しか力を出してないとか、口頭で敵に行ってる所とか寒々しかったな。
次を楽しみにしております。
405.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:47▼返信
そうだ
デラックスファイターだ
デラックスーボンバー
406.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:47▼返信
でも打ち切られたじゃん

終わり
407.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:49▼返信
金貰ってようが貰ってなかろうがつまんなきゃ意味ないんだよね
408.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:49▼返信


PS4が発売されてからこんなニュースばっかり


409.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:51▼返信
まともな王道ヒーローも描けず
エーロで釣ろうするも画力も無く絵の個性もなく失敗した人が何か言う資格があるとでも?
410.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:52▼返信
ヒーローがテーマの作品に見えなかったな
411.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:52▼返信
昔の少年漫画のヒーローって学生なんだよ
412.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:52▼返信
テリーマン「せやな」
413.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:54▼返信
真のヒーローとは久保田直己みたいな奴の事だろう
414.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:55▼返信
警察はヒーローじゃなかった
415.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:56▼返信
ヒロアカは言及済みだな
416.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:56▼返信
ただの嫌儲じゃねえか。
無償で俺達の役に立て(楽しませろ)っていう
超身勝手な事言ってるってわからんのかねえ。
417.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:57▼返信
2巻じゃなくて1巻な
418.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:58▼返信
ヒーローアカデミアに金もらうヒーローに対するアンチテーゼみたいなキャラいるじゃんタートルズみたいな奴
419.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:59▼返信
この漫画、ベース(ベタだけど)は悪くなかったのにねぇ。
新人にとってはとても描きやすい、扱いやすく伸ばせる題材だったと思うんだけどなぁ。
420.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:00▼返信
この人はいろんなヒーロー像があるおかげで、自分が「お色気ヒーロー」を描けたってことを分かっていない。
漫画家のくせに多様さを否定するなんて自殺行為だ。
421.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:01▼返信
知らないので「レディジャスティス」で画像検索

ナニコレ
422.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:02▼返信
そういえば仮面ライダーのヒーローってまともな職についてない奴が多いんだよな
423.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:05▼返信
ワンパンマンは面白い
424.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:06▼返信
職業ヒーローってあるか?
425.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:06▼返信
ロケットでつきぬけろ!
426.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:07▼返信
救い料ひゃくおくまんえん
ローンも可
427.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:10▼返信
本当のヒーローはこんな糞みたいな愚痴言わないんだよなぁ
428.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:10▼返信
エセヒーローが嫌だからエ□ヒーローを描いたのかw
429.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:12▼返信
>>424
アメコミの一部とかウルトラマンとか
後は家業扱いで牙狼の魔戒騎士とかも職業ヒーローだべ
430.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:16▼返信
露出過剰の上つまらんかった
この方の考えるヒーローって
毎回素っ裸になりながら社会奉仕する人のこといってんのかな
431.にゃにゃんこさん投稿日:2015年11月05日 18:16▼返信
ヒーローとて、食って生かなければ活けないのです🐯

(⌒‐⌒)ごちゃっんです❗
432.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:16▼返信
労働に対価を払わないブラック企業思想やん
気持ちわる
433.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:17▼返信
金貰ったら悪みたいな言い方だな
最近多いのはダークヒーローだろ?
本来生きてる価値のない人類を、無償で救うなんて馬鹿げてる
434.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:21▼返信
>>431
ランスおぶなんちゃらで言ってたな
マジくっさい
435.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:23▼返信
アメコミチックなヒーロー像だな。
436.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:23▼返信
つまりサイタマは本物のヒーローって事か
437.投稿日:2015年11月05日 18:25▼返信
このコメントは削除されました。
438.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:25▼返信
>>422
それ、平成ライダー
昭和ライダーは大学生が殆ど
439.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:25▼返信
アベンジャーズ偽者なん?
440.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:25▼返信
こういう思考がブラックの温床になる
441.投稿日:2015年11月05日 18:27▼返信
このコメントは削除されました。
442.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:27▼返信
>>400
レスキュー隊員とかでさえヒーローじゃなくなっちまうよな
金銭絡みの損得勘定で左右されちゃいけないってのを、
絶対金をもらっちゃいけないって風に勘違いしてるみたいだ
443.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:28▼返信
どんな漫画描いてるのかと見てみれば糞だったわ
打ち切りも妥当
444.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:28▼返信
いつ助けに来るかわからんボランティアヒーローより
対価を得て仕事として活動する職業ヒーローの方が安心じゃない?
445.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:29▼返信
終わり!閉廷!以上!みんな解散!
446.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:30▼返信
今時無償の正義なんて流行らないどころかきっと気味悪がられるだけだろ。
アンパンマンくらいじゃねーのかw
447.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:30▼返信
金のためにヒーローをやることとヒーローの対価として金を得ることは違うんじゃね
448.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:31▼返信
ヒーローアカデミアか。
ヒーローは下ネタしない気もするがなwwwwwwww
449.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:34▼返信
さすが H ERO マンガの作者様のいうことは違いますね
450.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:35▼返信
全く読んでないので意見出来ません
451.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:36▼返信
島本和彦のヒーロー株式会社みたいなやつのことか!
452.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:36▼返信
嫌儲と偽善者厨を煮しめたような思想だな。
453.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:44▼返信
サイタマはジェノスに大金貰ってるから金目当てにヒーロー活動してるわけではないだろ
454.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:47▼返信
まぁ金貰ってたらバウンティハンターとか始末屋の類いではある。
この漫画は2話で切ったけど。
455.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:47▼返信
こいつの漫画が売れてりゃそうだねって賛同したったがな
売れてない面白くない絵が下手の三銃士だからダメ
456.投稿日:2015年11月05日 18:49▼返信
このコメントは削除されました。
457.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:49▼返信
ワンパンマンはまさにそういうことを言いたい漫画に思える

富とか名声とかばかり気にするヒーロー協会の中でサイタマだけ純粋に人助けを考えてる感じ
458.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:51▼返信
バットマンくらいリッチじゃないと無償とかムリ
459.投稿日:2015年11月05日 18:52▼返信
このコメントは削除されました。
460.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:55▼返信
ヒーローの定義なんて人それぞれでいいやん
無償で戦うのがヒーローって決めつけてるようじゃ、アメコミ見たら発狂するぞ
461.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:58▼返信
職業ヒーローと本人が真にヒーローであることが両立しないわけじゃないし。
スカイハイとか。
462.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:58▼返信

反日ハゲバンクのタイガーバニーな
463.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:00▼返信
ヒーロー漫画は王道であるべきだが、この漫画は打ちきり一直線の漫画
464.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:00▼返信
ヒーローアカデミアにワンパンマンに、あとはなんかあったか?

金もらうヒーロー作品
465.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:05▼返信
ヒーローは自己満足ってことか お金もらっててもヒーローだと思うのはヒーロー側じゃなく助けられた人なんだから別に良いんじゃないかな
466.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:06▼返信
あ、タイバニがあったわ
467.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:08▼返信
仮面ライダーなんか自分を虫の怪人に変えた復讐心から戦ってるし
468.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:08▼返信
ある程度リアリティを盛り込んでるだけじゃないの?
どっちが良い悪いではないと思う。
469.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:08▼返信
絶対の定義ってのはちと言い過ぎじゃないのか
470.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:13▼返信
職業ヒーロー物は金儲けってより正式に認可を受けないと(プロヒーローにならないと)
ヒーロー活動ができないって設定のものが多い。

無償で人助け・悪人退治と言えば聞こえがいいが、独断で俺正義を執行してるだけだよねっていう
旧来のヒーロー像への疑問もあるんだろう。
471.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:14▼返信
世の中に対立するような言動ばかりの人は稼げない
2巻で終わったのも納得
472.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:14▼返信
ヒロアカのヒーローって公務員だし、仕事なわけだから金もらって当たり前だろ
473.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:15▼返信
そもそもヒーロー漫画だったのか?
伝えたいこと、テーマ、魂は何だったんだ?みたいな漫画だったろ
474.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:17▼返信
無償とか言ってお腹が減って悪に負けたらどーすんだよ
バイト休んで悪を倒してクビになったらどーすんだよ
475.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:19▼返信
2巻で終わってんのに・・・
つかお前がお金貰わずに無償で漫画描けよ
476.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:21▼返信
組織に属して給料貰ってるヒーローも、個人で無償のヒーローも、どっちも良い点と欠点があり優劣はないな
477.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:21▼返信
web漫画で無償続編公開すればヒーローになれるんじゃない?読んだことないけど
478.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:22▼返信
宇宙刑事全否定かよ
479.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:25▼返信
金より工口で釣ろうとしたお前の漫画は見事2巻で終わったよな?
馬鹿だろwwwww
480.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:26▼返信
ワンパンマンは、逆に王道ヒーローのアンチテーゼだろ。
何言ってんだ。
481.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:26▼返信
リアリティ追究すると
そうなるだろ
従来のヒーロー像にリアリティを持たせると
無職で働かない癖に街をブラブラして悪人しばき回してる
親のすねかじりだぞ
482.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:27▼返信
嫌儲拗らせすぎ
483.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:28▼返信
ワンパンのサイタマは怪人を消し飛ばすほど強すぎるから、功績を民衆に認知してもらえず
金銭も名誉もなかったけど、趣味がてらコツコツとヒーローやってたけどなぁ。

つかバットマンとかアイアンマンみたく資産持ってれば好きなだけヒーロー出来るだろうけど
金稼がずにどうやってヒーロー続けてるんだっていう矛盾を解消する為に
僕アカとか、タイバニとか、ワンパンはあえて組み込んだんだと思う。

つかよ~荻野さん、ジャンプNEXTの読切からレディ・ジャスティス好きだから
あんまり自分の首絞める様なブーメラン発言はやめちくりよ~。
お色気要素盛り込んだヒーローはエセヒーローって言われたら何も言えなくなっちゃうじゃんw
2巻も買うから、そのフラストレーションを言葉で発散せず漫画で発散してくれい。
484.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:29▼返信
ヒーローはアンパンマンだけ
485.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:31▼返信
ヒーローが職業として確立されてる世界観で、正義感を持ってヒーロー行為を行ってその対価として金が得られるのと
金目当てでヒーロー行為をするってのは天と地ほどの違いがあると思うんだけどな
486.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:34▼返信
無評価で悪人と戦い続けるさいたまさんの悪口はやめるんだ
487.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:35▼返信
他を貶して自分の作品を褒めるとか引くわ
488.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:38▼返信


         孫正義←こいつのことか!!


禿悪徳に改名させろ
489.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:41▼返信
バットマンみたいな御曹司設定でもなけりゃ金は欲しいだろ
金もらうよりヒーロー=貧乏の方が間違ってるわ
490.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:43▼返信
日本人はすーぐ金目当て=悪・不純として否定するアホぞろいだからなあ
目的が何だろうと結果が全てだろ雑魚民族が
491.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:46▼返信
レディジャスティス糞マンガだろ
492.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:46▼返信
生活していくには金が要るんや
収入もなく活動できるかいや
493.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:47▼返信
>>490
怪人レッドキムチが何か言ってるw
494.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:47▼返信
他所disは任天堂の始まり
495.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:48▼返信
まぁ海賊がヒーロー面するのやめろってこった
496.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:49▼返信
デラックスファイターのこと?
497.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:50▼返信
スパイダーマンの苦悩はどこいった?
498.ネロ投稿日:2015年11月05日 19:52▼返信
今日は珍しく、グラタンを作る

つっても自分で考えた作り方のグラタンやから大したモンじゃない
正確には、グラタンライスやしな
499.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:54▼返信
拗ねんなよ
500.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:54▼返信
漫画家だったら批判の前にペンで示せと
501.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:55▼返信
これヒーローアカデミアの批判かえ?
502.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:57▼返信
んなこと言うんなら、ヒーローと自分の生活で苦悩するヒーローでも描けばよかったんだよ。服にしか悩んでなさそうなおいろけヒーローなんて微妙だろ。
503.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:01▼返信
知らんがな
504.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:03▼返信
ヒーローは既得権益の代弁者だから
505.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:03▼返信
>>501
仮にそうならヒーローアカデミア自体が作中で同じ事言ってるキャラもう出してるよ。
506.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:07▼返信
ロボットアニメだけれど、30年以上前にトライダーG7という零細企業が仕事として悪と戦うアニメがあったんですよ
507.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:08▼返信
この漫画はアメコミネタ入れまくってたやつか
508.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:08▼返信
嫉妬くさくね
509.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:12▼返信
>>500
ペンで書いたと思う
510.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:16▼返信
藤子不二雄が大昔に描いてるよね。
熱い思いを胸にヒーローになったはいいけど、いろいろあって正義って何なのか
わからなくなったおっさんヒーローに、パーやんが「そんなことより俺らの
超パワー使って運送業やろうぜ」って言う話。
正義とか重く考えんなよ、俺らは儲かって、俺らのサービスで満足する人がいて、それでハッピーやん。という結論。
511.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:18▼返信
シティハンターもブラックジャックも報酬貰ってる
512.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:18▼返信
レディジャスティスっていうほどヒーローものでもなかったがな
513.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:21▼返信
「誰の発言か」ってのは本当に重要ですね。
正直未熟な打ち切り漫画家の放言としか思えない。
514.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:25▼返信
テリーマン「ボーイ、大人をからかっちゃいけないよ」➡足蹴
515.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:34▼返信
アメコミを安易にエ。ロ化しただけの漫画書いてた奴がなにいってんだ
516.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:36▼返信
ワンパンマンは無償でやってただろプロになってからも
これは俺がなりたかったヒーローか?って疑問を持ってるだろ
517.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:44▼返信
言葉で表現すると正義は「行う」となるし、報酬の有無は別の問題だろう
正義を行ったか否かの判別と報酬は関係ないんだが、発言者は何か変な宗教でもやってんのか?(嫌味

しいて言うなら暴行されてる人を前に「金出せば助けてやるぞ」という態度でも取ればゲスい奴ではあるが
そうでもない限り、結果として報酬・見返りがあったところで行った行為は事実なわけで
518.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:44▼返信
まあ少年ジャンプとか言っているけど
読んでいるのは30代以上の
サラリーマンが圧倒的に多いからな
ワンピースも読んでいるのは
9割がオッサンだ
そんな雑誌で
青臭いヒーローマンガは受けないだろ・・・
もうオッサンジャンプに改名しろ
519.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:46▼返信
打ちきり作家の捨て台詞すらこうやって拾ってくれるんだからジャンプって本当に恵まれてるな
520.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:48▼返信
ヒロアカヒットしてこっちは打ち切りだからスネてんのかね
あっちと実力差を感じてるならともかく、自分のほうが本物だ!とか思ってるなら考えを改めた方が良い
無償で行う正義こそが本物…ってのも正解とは言い難いし
521.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:52▼返信
無償でヒーローやってる人間は必ず悪に堕ちると何度言えば分かるのか
522.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:52▼返信
いやいや、ヒーローって無償の方が少なくないか?
523.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:53▼返信
ウィッチャーやってみろよ。金貰わないとヒーローなんか続けられないだろw
524.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:00▼返信
そもそも戦隊もほとんど職業やで
ゴレンジャーしかり
525.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:04▼返信
ヒロアカも所詮打ち切り作家だからね
バイバイジャンプ直前だけに担当のごり押しでヒット扱いになってる
526.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:07▼返信
最近ヒーローアカデミアで同じような事言ってる悪役が出てたね。
作者同士が喧嘩でもしたのかね?
527.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:07▼返信
誰か釣られて差しあげろ
528.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:15▼返信
そんなにおもしろくないヒーローアカデミアに対して文句言ってるんだろうけど、それの前に打ち切られたマンガだからなんとも言えん。次チャンスがあったら次頑張るしかない。
529.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:19▼返信
でもジュウレンジャーのティラノレッド「ヒーローは働かなくて良い」なんて言ってたけど、バイトしてたトリケラレンジャー「ラーメンおごってくれ」なんて言ってたな。
530.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:22▼返信
アカデミアよりはマシだったがまぁ
特撮以外のヒーローもので面白かったのはタイバニ位しかないなぁ
531.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:34▼返信
ギャグで言ってるんじゃないの
532.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:37▼返信
ゲラルト「無償で救済したら住民が気味悪がるだろうが」
533.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:37▼返信
職業ヒーローが流行る前に、ボランティアのヒーローの難しさを表現したのがいくつかあった
大事なところで行方不明になって怒られる主人公とか、ヒーロー活動に掛かる費用で苦労するとか
その辺の指摘から職業ヒーローが出てきたんじゃないかな
534.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:52▼返信
ワンパンマンで商業ヒーローは何か違うみたいなことも取り上げてるけどなあ
535.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:54▼返信
心に愛があるならヒーローだ
536.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:58▼返信
あーあのチャンピオンでやってそうなヒーローもの書いてた人か、チャンピオン行けば?
537.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:59▼返信
>>533
リアリズムに対するツッコミじゃなくて、一般人と断絶しすぎて色々と描きづらいから
あえて一般人寄りのネタを重ねていった結果だと思うよ。
得体のしれない圧倒的強者や、恵まれた超金持ちの道楽だと共感を得るのが難しいから。
538.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:24▼返信
鳥山明「キャッシュマン」を全否定だな。
539.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:26▼返信
えせヒーローとか言ってるけど、
実際に超能力者がいて、超能力を有効活用できて尚且つ人助けできる職業があったらそこに就く人はいるだろうに
少なくともこいつの作品よりもヒロアカとワンパンマンとタイバニとアベンジャーズの方が断然面白い
負け犬の遠吠えw
540.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:31▼返信
ファンが自分の贔屓にしている作品だと思い込んでこの作者にケチつけてないか?w
何の作品に対してか明確に名前出してないじゃないかよw
でもまぁ大成して言えることだわな。打ち切られたんじゃね…
541.投稿日:2015年11月05日 22:36▼返信
このコメントは削除されました。
542.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:37▼返信
>>483
というか、タイバニ、ワンパン、ヒロアカの設定はキャプテンアメリカシビルウォーの延長にあるからな。
シビルウォーは正にヒーロー制度についさ賛成派のアイアンマン組と反対派のキャプテンアメリカ組が戦う話だし。
543.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:39▼返信
>>525
ヒロアカは普通に売れてるんですが
544.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:41▼返信
>>525
ヒロアカはアニメ化決定する前に200万部突破したがな…
そもそも堀越は動物園で結構人気はあったがな。
545.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:55▼返信
作者の偏った本物のヒーロー論は共感出来ないから打ち切られたんじゃ
羞恥心に負けて動けない時点でえせ以下の色物
サイタマの方が本物として一本筋が通っている、あと物語も圧倒的に面白い
金の為なら今後は物語と画力磨いてH+EROを、信念通すなら趣味で正統派ひーろーを続ければ良いんじゃ
546.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 23:16▼返信
ヒーローは永遠に無償奉仕して、庶民を守るため犠牲になり続ける義務がある
このヒーロー像を日本企業ではたらく社員や研究者に置き換えてみよう


547.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 23:17▼返信
藤子・F・不二雄先生の描くようなヒーロー漫画増えてほしい。
偽善じゃないんだよねヒーローって。
パーマン見終わったあとにスーパーさえないし読んで思ったわ。
1つのことだけが正義じゃないし、ヒーローにだって生活あるんだから金儲けだって、しないと生きていけない。
548.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 23:21▼返信
「その正義」なんて言ってるけどヒーローに正義は必ずしもいらないのでは?
正義の味方=ヒーロー ではないよ
549.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 23:22▼返信
考え方は人それぞれだから、ヒステリックにこの人否定する事ないとは思う
まあ次があったら結果出して意見すれば、説得力も出てくるんじゃない
550.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 23:33▼返信
つまりfate大好きってことか?
551.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 23:33▼返信
アベンジャーズのことか
アルマゲドンのおっさん連中のことか
552.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 23:45▼返信
ゴッサムという既得権益を守ろうとするだけのバットマンはエセヒーローですかそーですか
553.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 23:53▼返信
消防士とか海外だとよくヒーロー扱いされているし
無償じゃないにしても自分の危険を顧みず誰かを助けるのはヒーロー
ヒーロー作品でも同じだと思う
554.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 23:53▼返信
ヒロアカw
555.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 23:56▼返信
つーかヒロアカの主人公は正にヒーローたる精神を持つ少年だぞ…。
ワンパンタイバニもそうだし、あの世界の中にいるからこそ、ヒーローとは何かを考えさせられるしそれが面白いんだが…
こいつはよその作品を上辺しか見ない馬鹿だな。
556.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 00:04▼返信
ヒロアカが正に「ヒーロー的活躍で報酬を貰う」人を目指す世界ですが?w
557.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 00:07▼返信
カッコいい事言ってるようでそうでもない
エ.ロで釣ろうとしてる奴がヒーローを語っても全然説得力ない
558.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 00:13▼返信
ナイスジョーク(笑
559.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 00:22▼返信
ヒーローに定義を求めてる時点でアウト。
560.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 00:29▼返信
エセヒーローって○ンパンマンのこと?
この人の読んだことないけど、他人の作品批判して自分の作品を美化しようとするのは良くないと思う。それだけで読む気なくす人は多いと思う。
561.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 00:45▼返信
>>556
だから?
562.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 00:54▼返信
漫画は面白ければそれで良いよ
563.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 01:12▼返信
レディ・ジャスティス割りと好きだった
564.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 01:38▼返信
そもそもヒーローの定義って何なの
565.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 02:04▼返信
別に無償でも有償でもいんじゃね
作品として面白ければいいよ
566.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 02:10▼返信
サイタマ「趣味」
567.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 02:37▼返信
ヒロアカの足元にも及ばないできの漫画書いてる奴が言っていいセリフじゃない
売り上げだけじゃないぞ
人気も内容も完全に負けてるやんけ
ウリの女体すらまともに描けないくせにwww
568.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 02:57▼返信
カッコいいヒーローを描けてたら打ち切りにはならんかったよ
終始舐めプで羞恥心と戦うヒーローがカッコいい訳ないと編集は気付くべきだった
569.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 03:38▼返信
ヒーローの在り方は人それぞれ違うと思うし
個人の考え方としてはそういう考えでもいいけどさ
漫画家ならまずそういう作品描いてから言おうぜ
570.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 04:09▼返信
頭おかしいだろこれ
571.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 04:28▼返信
おっワンパンマンディスってんのか?いい度胸だな?


たった一つの正解は面白いこと。

つまりお前は悪で、ワンパンマンは正義。
572.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 04:34▼返信
別にワンパンマンもヒーローアカデミアもディスってないじゃん
何言ってるの?だな
573.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 05:53▼返信
サイタマはお金貰わず趣味としてヒーローやってた"じゃん
574.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 05:56▼返信
えせヒーロー?昔から無償のヒーローの方が少なくなかったか?
575.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 06:43▼返信
ぼくはぼくをそだててくれたおとうさんやおかあさんをヒーローだとおもってました
はたらいておかねをかせいできてくれたおとうさんやおかあさんはヒーローじゃなかったのでしょうか?
576.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 07:35▼返信
売れない作家にこんなにもコメントが続くとは…
ある意味 知名度上がったな!w
577.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 07:55▼返信
>>572
これな
578.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 07:59▼返信
お色気えせヒーロー書いてたやつがなにいってだ
流石にお色気枠になるには画力低すぎたわ
579.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 08:33▼返信
はっきり明言してないけどワンパンマンやらヒロアカをディスってると取られてもおかしくないんだが。自分がしっかり売れてればまぁ良いんだが相手の方が馬鹿売れしてて自分はクソ漫画しか書けてない現状で余りビックマウス叩いているとクロガネの作者みたいに回りみんな敵だらけになるぞ気を付けないと
580.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 08:35▼返信
まるでヒロアカに出てくるヒーロー殺しのステインみたいな言い回し。
581.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 09:24▼返信
仮面ライダーオーズで「このまま彼(仮面ライダー)を都合のいい神様にしちゃいけない」って言ってたよ
582.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 09:34▼返信
>>500
ステインに対して言葉も出ぬほどのスゴイ=シツレイだ。
583.投稿日:2015年11月06日 09:50▼返信
このコメントは削除されました。
584.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 09:54▼返信
>>495
ワンピの事言ってんならルフィは正義の為のヒーローとして動いてる訳ではなくね?
あれがヒーローだと思い込んでるのならそれがお前のヒーローなんだろうから何とも言えないけどさ
585.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 10:06▼返信
そんなヒーロー作品なんか知らんぞ
586.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 10:09▼返信
ヒーローってなんすかね?
なんなんすかねなんすかね?
587.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 10:29▼返信
自画自賛ワロタ
588.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 11:00▼返信
最近はエ□釣り作品が飽和状態だからね、仕方ないね
個人的にはヒロアカの内容の低調具合の方が、、、
589.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 11:06▼返信
ヒロアカより売れて人気出てたら説得力あるんだけどね…
590.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 11:13▼返信
まあジャンプの読者は高年齢化しているからな
少年誌とか言っているけど
実体は大人になれないオッサンどもが読んでいる漫画雑誌だし
売り上げの8割が男ってのも納得だ
そういう人たちにシンプルな漫画は受けない
591.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 11:28▼返信
>>586
???「カッツェさんはどう思うっすか?」
592.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 11:30▼返信
コイツのヒーローはビル壊しまくってたな
正体不明だからオーナーやらテナントのやつ等泣き寝入りだぞ
593.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 11:35▼返信
ヒロアカのMt.レディに似てたのだけは覚えてる。
594.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 12:18▼返信
鳥山のキャッシュマン馬鹿にしてんの?
595.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 12:21▼返信
完全に自費でやってるヒーローなんてバットマンぐらいだろド低脳が
596.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 12:23▼返信
ヒーローバンク全否定かよ。
597.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 12:40▼返信
すまんな

ワイには ブラックジャック が大金を得ようとも

ヒーローの一人だと思える
598.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 12:42▼返信
正義を名乗るかは別だね
599.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 12:44▼返信
宇宙刑事は給料貰ってるから無償じゃ無いな〜
一乗寺烈はえせヒーローだったのかw
600.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 12:46▼返信
ワンパンマンは給与もらえるヒーローになってると思ってたエセヒーロー?


ややこしいなw
601.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 13:09▼返信
>>22
そもそもヒーローなんて全部自分勝手な押し付けなんだけどな

銀行強盗があって人質は全員助けました
けど、助けられない人は必ずいる
それは犯人だ

こう言えば分かる?
602.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 13:11▼返信
>>584
まあルフィだって実際は手配犯だからな
603.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 13:19▼返信
>無償のヒーローってのは昭和あたりの刷り込みであって
>現実の生活や国関係の団体との関わりが頭に入ってない
>世間知らず状態で作られた話だっただけなんだが

>怪獣でも妖怪でもいいがそういうのが世間に出てきて暴れて
>それを倒したのがヒーローでも国やその他がそれ任せで
>ヒーローもその敵に対しても情報把握してないと無責任になるんだよ

>と何回説明すればわかるのかと気が遠くなってくる
604.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 13:40▼返信
ヒーローって自分が決めるもんじゃなくて他人の主観で決まるもんだろ?
義賊がヒーローだったり、お庭番がヒーローだったり、将軍様がヒーローだったり、子連れ狼がヒーローだったり・・・・
無償とはいったい
605.投稿日:2015年11月06日 14:11▼返信
このコメントは削除されました。
606.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 14:27▼返信
レンタヒーローを根底から否定しているなぁ。
607.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 15:48▼返信
>>481
彼女のすねかじってる奴ならおるな
608.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 16:15▼返信
無償でもいいがいざという時に自分は仕事してましたーではヒーロー出来ないんだよな
609.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 16:37▼返信
まずヒーローは読者サービスしないと思うんすよ
あと0.001%でこの威力すげええええええみたいな激寒演出をやめろ
610.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 16:49▼返信
中身スッカスカの似非ヒーローもの
書いてたお前が言うなwww

じゃけん、そういうことは売れてから言いましょうね〜?

611.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 17:18▼返信
ワンパンマン1話で切ったんだけど
3話まで観る価値ある?
612.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 17:24▼返信
お金が貰えないとすればそれに見合う対価は人肉と戦利品かな
本当は違うと思うけど
613.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 17:41▼返信
>>611
無料のWEB漫画(画はかなり雑)を読んで楽しめるなら観る価値はある
614.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 20:52▼返信
ヒーローアカデミアdisってんじゃねーよw
615.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 23:28▼返信
スターウォーズとガンダムを正面から批難できる愚か者
凄い奴が現れたもんだな
616.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月07日 16:12▼返信
ハッキリとビジネスめいたヒーローものはタイバニあたりから一気に増えたかな
ヒロアカにワンパンマンもそうだけど結局のところ有事には金銭関係なく動くから何も違和感無いけど
617.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月07日 19:21▼返信
>>604
実際ヒーローと呼ばれる奴等は何かを犠牲にしてるんですよ
だから俺はヒーローなんて現実だとろくな者じゃないと思ってる
虚構としてなら観てて面白いと思う作品は有るけどね
618.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月30日 02:08▼返信
ボーイズ「せやな」

直近のコメント数ランキング

traq