漫画「レディジャスティス」2巻の作者コメントより
http://s1.gazo.cc/up/160769.jpgスーパーヒーローの定義は意外とむずかしいものです。ただ世界を救えば言い訳ではないし、ド派手な衣装を着ていればいい訳でもありません。
1つだけ絶対の定義を挙げるとしたら、その正義が無償であることでしょう。近頃、お金を貰って正義を行う、えせヒーローが増えていますが、この漫画のヒーローが本物であると感じて頂けたら幸いです!
・金貰うヒーロー作品増えたなそういや
・ああいうのはちょっと…って濁すならともかくえせヒーローと言い切ってしまうのは凄い
・まあ職業ヒーローモノの主人公も目の前で困ってる人や悪がいたら無償で立ち上がるようなやつばかりだろう
STEINS;GATE 0 【初回封入特典】PS4版「STEINS;GATE HD」DLCコード同梱
PlayStation 4
5pb. 2015-12-10
売り上げランキング : 51
Amazonで詳しく見る
ジョジョの奇妙な冒険 アイズオブヘブン【初回封入特典】第4部「空条承太郎」がダウンロードできるプロダクトコード
PlayStation 4
バンダイナムコエンターテインメント 2015-12-17
売り上げランキング : 126
Amazonで詳しく見る
なお、自分は工口ヒーローで釣ろうとして無事死亡した模様
ヒーローごっこしながらニートで飲み食いしてる剣心も似たようなもんか
誰も王道なんて言ってないんじゃないのかね。
にしても、そういう似非ヒーロー作品なんて結構有るもんなのかね。全く知らないんだが。
個人的には、価値観の押し付けが激しいヒーロー物は嫌いだな。自分と違うから悪!みたいな主人公は嫌いです。
金もらってたらそれは普通の仕事だ
ガキの頃からウルトラマンより防衛隊にもっと活躍して欲しいと思ってた
うまい
作者はキャップ側か。
医者も消防士も警察も
ヒーローにはなりえない!てか
人呼んで サムライフラメンコ!
これだけだろ
安易に職業ヒーローdisるのもどうかなとか
金貰ってるかは知らんが職業ヒーロー系だろ?
タイバニ・ワンパン・ヒロアカ
押し付けなければ、ほとんどのヒーロー行為はできないと思うよw
皆はヒーローバンクというアニメとゲームを覚えているだろうか
無償かどうかじゃないんだよ。
暴力に対する報復装置がヒーローなんだよ。
悪には必ず報いがある。
それを知らしめるのがヒーローだ。
あと、この作者もヒーローを作って金貰ってるんだからエセヒーロー活動者の一人
2話以降見なくなったらいつの間にか終わってた
そんな定義ねーよ
女主人公をピッチリスーツで戦わせたいだけの人だと思ってたわ
ビジネスヒーローの作品てわりと他にもあるんだろうな
アメコミでは女性ヒーローでもヒロインとは呼ばず、
敬意をこめてヒーローと呼ぶから。
金を出せば何でもするならそれは御しやすいのだよ
無償のやつは金になびかないゆえに、例えば人が困ることであるのに正しいと思ってしまうと
それをやめてくれない
金で何でもやるやつは、金さえ出せば望むとおりやってくれるわけだろ
どっちがいいかだ
そういう発想がヒーローを一般市民の奴隷にしてるんだ
ヒーロー物書きたいなら正義とか英雄とかそういったものをもうちょっとよく考えろ
うん。それは違う
つーかお色気で釣ろうとしてた雑魚がなにをえらそうに講釈垂れてるのやら
給料の有無でそれが変わることはない
金をもらうと正義ではないとか言っている人は
金に何らかのコンプレックスを持っている人だけだよ
スーパーマン?
ダークナイトのクソ寒いパロディやるのが本物だったかー
やっぱ対価と結果の乖離に比例するものなのかな。
ピクサーのMr.インクレディブルもそんな設定だったような
一流でさえ歓迎されない行為なのに
偽善と本物の正義について。
糞つまんなかったな・・・
まあ、次があるなら頑張れや
負け犬の遠吠えにしか聞こえないんですけど
こういう言い方したら批判も多いだろうな
あれはまさにそれをテーマにしたことだけどね
第一話の主人公の行動がまさにそれ
最近では信念持たない偽物のヒーローが許せなくて闇落ちした敵が出てきたし
せやね^^
(それを馬鹿にしてパロッたアニメがあるらしいで・・・w)
スーパーマンの初登場は凄いぞ
ホームレスが実験台として秘薬のんで
スーパーマンになって
市場を操作し、競馬で大儲けする話だからなw
まぁ終盤に給料止められるんだけどな(0w0)
職業ヒーローの方がカッコイイし憧れる時代なんだよ。
その上で結局善意での行動は捨てられないみたいな。
似非であろうと何であろうとエンタメは面白いもん勝ち
ウルトラマンだってハヤタを殺した賠償で働いている
伝説レベル
金貰って生活していくために職業としてヒーローやってます、
の方が目的分かっててむしろ親近感わく
でもあれは企業として認められている世界&ヒーロー殺しがそういう世界を否定してるって話で進んでるんだからおかしくないだろ。
さては読んでねえな?
猿顔の一般市民さんですね
まぁそっちは本業での給料やからw
他社批判は任天堂の専売特許だぞ、ふざけんな!
アンパンマンは顔を食べさせる時
痛みは感じない
むしろ”快感”らしい
つまりあれ、自己満
違うみたいだねw
なんだその適当な設定は
アメコミの話パロっただけのヒーロー系漫画では最底辺のクソどうでもいい魅力のないヒーローだったよ
「ウルトラ6兄弟」では、生前は敬虔な仏教徒だったからという理由で"伝説の白猿神ハヌマーン"として少年を甦らせていたな。
ってな具合
仮面ライダーに職業ライダーが何人かいるけど
それはその作品世界での職業として定義されたヒーローでしょ。
ヒーロー性や正義や善ってのは、そもそも胡散臭さがつきまとうもんだろう。
その胡散臭さは、読者の自己嫌悪や劣等感からくる部分が多いけど。
どうもタイバニです
バッドマンやスーパーマンみたいに正体隠しながらやってるのが本物か
アメコミの有名な話パロって底の浅いお色気しか見せ場のない漫画の作者のコメントとは思えないよな
そんなヒーローの定義ないし、売れない作家の戯言信じちゃダメだよw
ヒロアカを批判してんのかね
つか戦うたびに女子高生ヒーローが全裸になる漫画書いてる奴が言っても説得力ないわ
しかも毎話スタン・リー出したわりにスベってるカス漫画。
下半身はホットドックってか
あンアーン
ロマンチストなんだよ
これは単純に面白くなかったから読まなくなった
って言われないのか?
企業から雇われてテレビ番組で活躍。
でも主人公はそれとは関係なくヒーローしてるから、作者の言う「えせヒーロー」ではないですね。
脱いだら強くなる「え◯ヒーロー」は何のためにヒーローしてるの?画力とその根本がしっかりしてたら打ち切りではなかっただろうに
無償で人助けしろなんて押し付けがましい奴が作っているヒーローが本物のヒーローだとはとても思えませんねぇ
とか思ってるんだろう
でもなにも出来なかった
ラノベで魔王やニートが流行ってるように
無理を続ければ無理じゃなくなるんですよ
バットマンなんかも市民に必要ないといわれても、自分の後ろ暗い感情を発散するために好きにヒーローやってるだけだし
王道の全裸系ヒーローですね!!
毎週女子高生ヒーローを全裸にして股開かせてた作品だから自信あったのかねw
そんなものによって守られる世界になんて価値などありはしないんだ・・・
誰もが心をひとつにして立ち上がることができたなら
そうー
「英雄」なんて生け贄にすがらなくても世界を支えていけるッ!
奇跡だって起こすことができる
「英雄ってのはさ、英雄になろうとした瞬間に失格なのよ。
お前、いきなりアウトってわけ。」
こんなもんよりよっぽどヒーローを熱く語ってたよ
って俺tueee表現するのは誰にだって出来るんだよ
その上でドラマが作れなかったらただの上っ面の自慰行為
現にこいつの漫画はご覧の有様だけど
ちょうどレディジャスティスが終わる頃だったっけか。
しかも、作品を通じて語るならともかく文字で語るんすか
かっけーっすね(棒)
サンキュー北岡
逆に作品を褒めたり尊敬したりしてる人は自分の作品に良い部分を取り入れてて人気の作品になってたりする
アンパンマンもヒーローニート出来る訳だけどな
収入面でバックアップしてくれる仲間が居なければ無償でヒーロー出来ないんだよ
超有名どころの悟空や剣心ですら例外じゃないんだから
WA2のラストバトルは熱いよなぁ
ヒーローじゃねーか
金を貰おうが貰わまいが、大切な何かのために戦うのがヒーローだろうが
聞いたこともねーんだけど
覚悟のススメ百回読み直してこい
こうですか
他者から贈られる称号がヒーローなワケですし
海外ヒーローなんて総じて我欲の結果が人助けになってるだけだし
まぁ矛盾だらけですわな
スパイディは高校生だぜ?
真面目にヒーローをするとなるといつ出てくるか分からない悪人に対応するため
時には自分の仕事をぬけ出して悪を討ちにいかなくてはいけなくなるが
そんなことをすれば同僚や客に迷惑をかけるという悪人になってしまうので
本当に正義を行うとすると無職でやっていかなくてはいけなくなる
だが無職では人として国民としての義務を果たさない悪人なのでこれも正義の味方とは言えない
この世で金が絡まない事はないし、当然ヒーローも金がないと生活できない
アンパンマンも実質ジャムおじさんに養われている立場だし
こいつの理屈で言うと世の全ての存在はヒーローじゃないよな
まあ有償だろうと無償だろうとヒーローはヒーローだと思うけど
とりあえず飯食っていけないことにはな
最後っ屁にぶつけるのはよろしくないな
この漫画つまらないから打ち切りになったよ
無敵の超絶パワーの美少女女子高生ヒーローが毎週悪党を退治する漫画
基本的に敵の銃撃や攻撃で服だけはボロボロになって恥じらいながら全裸で戦うって展開
お金貰ってるよ。でも"お金貰うためにヒーロー活動してる" じゃなくて"ヒーロー活動してたらお金入ってきた"という感覚なんだろ。無免ライダーもいい例だ
ディスるなんてなさけない
俺らが作品に文句言ってるのと変わらんレベルなんだよ
ワンパンマン、タイバニ、ラットマンとかでもそれは若干触れられたとこではあるが
現実問題、無償で人助けなんて余裕が無ければ片手間でないとやってらんない。
それなら金貰ってでも生涯を人助けに費やす方が多くの人を救える。
しかたがないんだな
最近は有償でもいいんじゃねぇかと思う。
金をもらうのが目的なヒーローでは魅力薄いだろうけど
デク← ヒーローアカデミーで勉学
レディジスティス← 常に舐めプ
そもそもその辺の話は「じゃあヒーローってどうやって生活すんの?副業ないと無理じゃね?」ってツッコミめんどくさいから
それ回避する為に仕事化しましたみたいなもんだしなぁ
無償でやってる奴なんて自己満だろ、バットマンはジョーカーと同じ狂人だし
すでにウォッチメンとかのアメコミがすでに何度も通った道なんだよなあ
実際本編で言ってるし生活はバイトだった
チタンマンとかキャプテンナーベルとかクソダサいパロディで埋め尽くされた漫画が「本物」?
完全に人間を超越した存在ならワンチャンある
新聞社で働かなきゃ食っていけない
基本お金で動くなディスってんの?
それ回避するのって
「主人公が学生などの時間的、生活的余裕のある身分」
「ヒーローが職業として認知されてる世界」
「元から金持ちが道楽でやっている」
の3つしかないからな
打ち切り漫画()が偉そうだな
二巻で打ち切りのへっぽこが偉そうな事言っても説得力ないよ
米国はボランティア
とは聞いたけど。
タイバニのことでしょ
オルステッド「そんなー」
人間を超越・・・Dr.マンハッタンか!
ウルトラマンとか?詳しく無いけど
鳥山や尾田や手塚さんが言うなら納得出来るけども…
せめてアニメ化してからデカイ態度になれや
ブラックジャック先生相手見てふっかけて相手の覚悟見てるフシあるしなぁ
いやまあお金も復習目的に必要なんだけど
アメコミのそういう設定良いよね。
現実に即した設定。そういう整合性っていうものが、洋ゲーなんかにも見られるから、欧米文化が重要視する所なんだろうね。
ナルトが受けて、ワンビが受けないのはそういう所だろうからな。
序章の大物でしたね、ヒーローころしさんは。ああいう悪は実に良い。やはり、ヒーローモノを語る上で欠かせないのは悪の存在ですな。
レディジャスティスは悪が毎度背景扱いでさっぱりアツい展開にならなかったけど
言いたいことは分からんでもないが、描いてる作品があれだと
「そうだな!」ともいいずらいなあw
あと職業ヒーローにしとくと個人としてのヒーロー意思と組織としての目的の違いや反発から逆にヒーロー感出しやすいのよね
タイバニでもあったよね黒幕が上層部
称号のひとつだったはずがいつの間にか職業になってるという
単行本のコメントを書く事がデカい態度なのかぁ・・・
知らなかったなぁ・・・
そもそも、単行本のコメントなんだから好きな奴に向けてな訳で。
ここみたいな、悪意ある記事タイトル付けてるような奴に向けてコメント書いてないがな、
わざわざ一言一句を拾ってやるような格の作家じゃない
金とか自分を成長させるとか復讐のために悪を倒してるだけとか
Fateは嫌いじゃないけど正義の味方論だけはズレすぎてて寒かったわ
主人公が妙に叩かれてたのもそのせいだろうな
ただ今はヒーローってだけで脅威に成ればヴィランになる
警備員とか傭兵だよな
wwwwwwwww
職業として金のためにヒーローやってたら人類存亡を掛けたバトルロイヤルが始まった挙句に
組織は解散して無職になるわ副作用で体ボロボロになるわで
最終的に全生物抹殺してのリセット回避する為に人間辞めて死ぬことも出来ずに人前から姿を消した奴ならいる
てもお前じゃ面白い漫画描けんわ。
堀越とはクォリティーが違いすぎる。
すまんな 俺はこの作者が嫌いでね
貴方の鼻に触る様な言い方をしてすまないな
打ち切られたから やけくそで他の漫画馬鹿にしているようで
凄く虫唾が走る
好きな奴に向けてかもしれないけど好きな中にも読んで反感買う人はいるわけで、それを外にアウトプットして賛否巻き起こるのは想定の範囲内だろ。
高田馬鹿はこれだから…
一般人なんてそんなものか
こりゃランボーも銃乱射しますわ
はい論破
大抵のヒーローって目の前で困ってる人間を助けるもんだろ
つか人助けはしないけどヒーローを名乗ってる奴ってほとんどが主人公に倒される悪役のパターンだし
ワンパンマンはその辺がテーマの一つでしょ
癪に障る・癇に障る
鼻につく
が混ざってるで、どうでもいいけど
タイバニはそこを全面に押して売りにしてるからなぁ、あえてそこに文句言ってもお門違いというか・・・
まさにコレ。自分こそまさになんちゃってヒーロー物のただのエ,ロ路線で描いておきながら偉そうな事言っちゃってる。そりゃ打ち切りにもされるわこんな作者なら。
ヒーロー物で言えば俺はワンパンマン好きだな。最強になる前の髪が生えてた頃のサイタマさんマジでヒーロー。
ワンパンマンもヒーローとは何かがテーマ
この漫画はそれをやったのか?
表情を描くのも下手すぎるし、ストーリーも安直すぎてつまらん。
士郎はただの狂人だっただろ! いい加減にしろ!
タイバニ・ワンパンマン・アカデミアはちょっと違うけどこの辺はただの設定だけじゃないテーマの一つでもあるから、言ってることおかしいんだよね。これのことかどうかはしらんけどさ
どうでもいいなら言うなや…ニホンゴムズカシイ
祖国に帰れ
つまりウンコしないのがスーパーヒーローの条件ってわけか
俺たちだってバイトしてるし
byフロシャイム川崎支部
イラつかせる夜が今日も眠らせちゃくれない
闇のなかを俺は睨み付けるしかない俺が王様だと思ってた俺の声で誰でも踊ると思ってた
だがしかし俺の叫び声はピンボールさ跳ねてるだけ…
いつの間にか秋がまたそこに立ってた
走り続けてきたが又1周しただけそうさいつの間にか夢が瓦礫の中で錆びてた
俺は唾をはいて昨日を蹴飛ばすしかない
俺は王様だと思ってた俺の声で誰でも踊ると思ってた
だがしかし俺の叫び声はピンボールさ跳ねてるだけ
特に最新作のキャプテンアメリカシビルウォーも正にそれがテーマになってるし。
めだかちゃんくらい表情豊かで恥ずかしそうだったら良かったのに。もしくはtos…佐伯俊さんのように素晴らしい(意味深)表情が描けていたのなら違ったかもしれませんね。
あとラストのウルトロンモドキは寒気を感じた。
ドラマの奴かw
「こうでなければヒーローじゃない」って主張は単に「自分の好きなヒーローはこうだ」ってだけ。
狂人ってのは正解。
偏った価値観なのは明らかになってる。
悟空もべジータも基本的に強いヤツと戦うのが好きってだけだよ。
だから超サイヤ人ゴッドに自力で変身できないことを悔しがったり、「完全体にさえ成れば最強」と主張する敵に対してはそれを手助けしたりする。
成人漫画以外であんなん初めてだったぞオイ
恥ずかしくて緊張してる状態の女の子とは変にマッチしてて
可愛かったとこだけ評価できる糞漫画だったけど、あの体たらくで信念とか持ってたのか。
だとしたら本当に才能なくてズレてる作家さんなんだろうな、別にヒロアカ批判やらタイバニ批判やらはいいけど
ワンパンマンのガロウ編やね
ヒーローだって人間だもの、お金がないと生きていけないのよ
強大な組織力と指示や支持を得て戦う
自分がいかなくても他にもヒーローはたくさんいるから行ける人がいけばいい
人は金を払うことでヒーローに助けてもらって、ヒーローは人の金で日々を暮らしていく
無償のヒーローよりよっぽど現実的だと思うけどな
無償のヒーローってのは他にヒーローがいなくて代わりが聞かない、さらに町が常にやばいって時じゃないと
存在意義ないよ
せやな、表紙買いして中身見たら超期待はずれだった同人誌くらい残念だったわー
企業ヒーローだってカッコいいやついるやん。
アレは狂気のフェアリーだから(震え声
まぁ確かに金を貰ってるのは職業ヒーローだとは思うが
セーラームーンが悪い
この人の漫画がつまらない、ってのはいくらいっても構わんと思うけどw
「でもその漫画面白いですよね?」
って言えばいい。
日本のヒーローって聖人君子みたいなのが多いけど
海外のヒーローは割りと色濃い沙汰あったりリアルに駄目人間みたいな面あったりするよね
あっちは売れた上でなんか了見狭いことゴニョゴニョ言ってるから変人くらいにしか思わんけど、
打ち切り作家だと何言っても草しか生やされんぞ
変な事せず、ガチ漫画で頑張って描いてさえいれば、同じ事言っててもまだ周りの反応違ったろうに。
余計な糞スケベ眼鏡出したり、エ,ロで釣る描き方した自分の自業自得と理解すべきだなコイツ。
キューティーハニーは「えっちぃなぁ…」っと思いながら
見てました すいません
ステインは敵キャラとしても魅力的だったな。
生活のために金を貰うのは別に悪いことではない
寧ろ全てを無償で行うヒーローは前時代的で、そんなものこそ有り得ないエセヒーローと見なされる時代なんだけどね
そこら辺わかってるんだろうか
お前のヒーロー像をさも当然のように語ってるんじゃねえぞ
売れてから文句言え底辺
システム的に給料が支払われることとヒーロー個人の資質は別の話でしょう。
どうみてもヒーロー漫画のこと言ってんぞ…
自分の漫画が真のヒーローものだとほざいてる。
つーか現実にヒーローがいてたまるか。
あほ。現実で有給のヒーローとは?
警察消防自衛隊?作者が彼らは無償で奉仕すべきだと言っているとでも?
この時点で色々おかしい気はする
こいつが言ってるのはヒロアカのことだろう
やたらと服破けて半裸になるのが正しいヒーローだとでも?
職業:無職(自称正義の味方)もそれはそれで良いと思うけど
最近は子供も無駄に賢しいから大真面目にやると
むしろ子供に馬鹿にされて読まれないタイプのヒーローじゃないかと思う
糞漫画だったからなぁ…
ヒーローものに限らなければ、RINNEとかノラガミとか、
あとは探偵・殺し屋・ボディガードとかの職業として依頼で動く系か。
ワンパンマンも、お金に貰えると知って協会入ったな。
「これぞ真のヒーロー!」と作者がコメントしても作品の中で描いてるのが女の子の裸じゃねえ……
ボーイ、大人をからかっちゃいけないよ !
ヒーローっていうのは普通の人ができない事をこなすからヒーローだ
偉大な功績を残す人間には相応の報酬があってしかるべきだろ?
バットマンvsスパイダーマン
ファイッ!(資産的な意味で)
実況者やユーチューバーを
職業にするやつがいるように…
本人の衣食住、壊した町の修繕費に怪我の治療費、
装備やロボット、基地の研究費やスタッフの給料にどんだけかかると思ってんだ
1位 週刊少年ジャンプ
2位 エリート大学の名前のついたビジネス書
3位 SNS活用術が書かれた本
4位 ネットビジネスの指南書
5位 旅を礼賛する自己啓発本
ノン、知名度が無かったからだよ。でないと、「妄言を吐く変態」扱いされるから……
全てのものにいえることだが、もっとシンプルでいいと思う
スマホとかが良い例、知らない人でもなんとか使えるし使って理解していくからコアな人でもOK
サンレッドみたいに食わしてもらってるヒーロー以外は
じゃあ・・、少年達にヒーローの夢を見せるために
無料でマンガ原稿描けるか? ッテ話だよね。
無償系ヒーローなんて悟空にしろバットマンにしろ狂人だし共感なんてミリほどもできん。
読者に共感されて尚且つ無償系ヒーロー貫いてる人なんてアンパンマンくらいだわ。
こうも増えすぎてしまってはアカンがな
とにかく、女体描くの下手すぎるから、別路線行った方がいいかもよ?
次を楽しみにしております。
デラックスファイターだ
デラックスーボンバー
終わり
PS4が発売されてからこんなニュースばっかり
エーロで釣ろうするも画力も無く絵の個性もなく失敗した人が何か言う資格があるとでも?
無償で俺達の役に立て(楽しませろ)っていう
超身勝手な事言ってるってわからんのかねえ。
新人にとってはとても描きやすい、扱いやすく伸ばせる題材だったと思うんだけどなぁ。
漫画家のくせに多様さを否定するなんて自殺行為だ。
ナニコレ
ローンも可
アメコミの一部とかウルトラマンとか
後は家業扱いで牙狼の魔戒騎士とかも職業ヒーローだべ
この方の考えるヒーローって
毎回素っ裸になりながら社会奉仕する人のこといってんのかな
(⌒‐⌒)ごちゃっんです❗
気持ちわる
最近多いのはダークヒーローだろ?
本来生きてる価値のない人類を、無償で救うなんて馬鹿げてる
ランスおぶなんちゃらで言ってたな
マジくっさい
それ、平成ライダー
昭和ライダーは大学生が殆ど
レスキュー隊員とかでさえヒーローじゃなくなっちまうよな
金銭絡みの損得勘定で左右されちゃいけないってのを、
絶対金をもらっちゃいけないって風に勘違いしてるみたいだ
打ち切りも妥当
対価を得て仕事として活動する職業ヒーローの方が安心じゃない?
アンパンマンくらいじゃねーのかw
ヒーローは下ネタしない気もするがなwwwwwwww
この漫画は2話で切ったけど。
売れてない面白くない絵が下手の三銃士だからダメ
富とか名声とかばかり気にするヒーロー協会の中でサイタマだけ純粋に人助けを考えてる感じ
無償で戦うのがヒーローって決めつけてるようじゃ、アメコミ見たら発狂するぞ
スカイハイとか。
反日ハゲバンクのタイガーバニーな
金もらうヒーロー作品
どっちが良い悪いではないと思う。
ヒーロー活動ができないって設定のものが多い。
無償で人助け・悪人退治と言えば聞こえがいいが、独断で俺正義を執行してるだけだよねっていう
旧来のヒーロー像への疑問もあるんだろう。
2巻で終わったのも納得
伝えたいこと、テーマ、魂は何だったんだ?みたいな漫画だったろ
バイト休んで悪を倒してクビになったらどーすんだよ
つかお前がお金貰わずに無償で漫画描けよ
馬鹿だろwwwww
何言ってんだ。
そうなるだろ
従来のヒーロー像にリアリティを持たせると
無職で働かない癖に街をブラブラして悪人しばき回してる
親のすねかじりだぞ
金銭も名誉もなかったけど、趣味がてらコツコツとヒーローやってたけどなぁ。
つかバットマンとかアイアンマンみたく資産持ってれば好きなだけヒーロー出来るだろうけど
金稼がずにどうやってヒーロー続けてるんだっていう矛盾を解消する為に
僕アカとか、タイバニとか、ワンパンはあえて組み込んだんだと思う。
つかよ~荻野さん、ジャンプNEXTの読切からレディ・ジャスティス好きだから
あんまり自分の首絞める様なブーメラン発言はやめちくりよ~。
お色気要素盛り込んだヒーローはエセヒーローって言われたら何も言えなくなっちゃうじゃんw
2巻も買うから、そのフラストレーションを言葉で発散せず漫画で発散してくれい。
金目当てでヒーロー行為をするってのは天と地ほどの違いがあると思うんだけどな
孫正義←こいつのことか!!
禿悪徳に改名させろ
金もらうよりヒーロー=貧乏の方が間違ってるわ
目的が何だろうと結果が全てだろ雑魚民族が
収入もなく活動できるかいや
怪人レッドキムチが何か言ってるw
つっても自分で考えた作り方のグラタンやから大したモンじゃない
正確には、グラタンライスやしな
仮にそうならヒーローアカデミア自体が作中で同じ事言ってるキャラもう出してるよ。
ペンで書いたと思う
熱い思いを胸にヒーローになったはいいけど、いろいろあって正義って何なのか
わからなくなったおっさんヒーローに、パーやんが「そんなことより俺らの
超パワー使って運送業やろうぜ」って言う話。
正義とか重く考えんなよ、俺らは儲かって、俺らのサービスで満足する人がいて、それでハッピーやん。という結論。
正直未熟な打ち切り漫画家の放言としか思えない。
これは俺がなりたかったヒーローか?って疑問を持ってるだろ
正義を行ったか否かの判別と報酬は関係ないんだが、発言者は何か変な宗教でもやってんのか?(嫌味
しいて言うなら暴行されてる人を前に「金出せば助けてやるぞ」という態度でも取ればゲスい奴ではあるが
そうでもない限り、結果として報酬・見返りがあったところで行った行為は事実なわけで
読んでいるのは30代以上の
サラリーマンが圧倒的に多いからな
ワンピースも読んでいるのは
9割がオッサンだ
そんな雑誌で
青臭いヒーローマンガは受けないだろ・・・
もうオッサンジャンプに改名しろ
あっちと実力差を感じてるならともかく、自分のほうが本物だ!とか思ってるなら考えを改めた方が良い
無償で行う正義こそが本物…ってのも正解とは言い難いし
ゴレンジャーしかり
バイバイジャンプ直前だけに担当のごり押しでヒット扱いになってる
作者同士が喧嘩でもしたのかね?
特撮以外のヒーローもので面白かったのはタイバニ位しかないなぁ
大事なところで行方不明になって怒られる主人公とか、ヒーロー活動に掛かる費用で苦労するとか
その辺の指摘から職業ヒーローが出てきたんじゃないかな
リアリズムに対するツッコミじゃなくて、一般人と断絶しすぎて色々と描きづらいから
あえて一般人寄りのネタを重ねていった結果だと思うよ。
得体のしれない圧倒的強者や、恵まれた超金持ちの道楽だと共感を得るのが難しいから。
実際に超能力者がいて、超能力を有効活用できて尚且つ人助けできる職業があったらそこに就く人はいるだろうに
少なくともこいつの作品よりもヒロアカとワンパンマンとタイバニとアベンジャーズの方が断然面白い
負け犬の遠吠えw
何の作品に対してか明確に名前出してないじゃないかよw
でもまぁ大成して言えることだわな。打ち切られたんじゃね…
というか、タイバニ、ワンパン、ヒロアカの設定はキャプテンアメリカシビルウォーの延長にあるからな。
シビルウォーは正にヒーロー制度についさ賛成派のアイアンマン組と反対派のキャプテンアメリカ組が戦う話だし。
ヒロアカは普通に売れてるんですが
ヒロアカはアニメ化決定する前に200万部突破したがな…
そもそも堀越は動物園で結構人気はあったがな。
羞恥心に負けて動けない時点でえせ以下の色物
サイタマの方が本物として一本筋が通っている、あと物語も圧倒的に面白い
金の為なら今後は物語と画力磨いてH+EROを、信念通すなら趣味で正統派ひーろーを続ければ良いんじゃ
このヒーロー像を日本企業ではたらく社員や研究者に置き換えてみよう
偽善じゃないんだよねヒーローって。
パーマン見終わったあとにスーパーさえないし読んで思ったわ。
1つのことだけが正義じゃないし、ヒーローにだって生活あるんだから金儲けだって、しないと生きていけない。
正義の味方=ヒーロー ではないよ
まあ次があったら結果出して意見すれば、説得力も出てくるんじゃない
アルマゲドンのおっさん連中のことか
無償じゃないにしても自分の危険を顧みず誰かを助けるのはヒーロー
ヒーロー作品でも同じだと思う
ワンパンタイバニもそうだし、あの世界の中にいるからこそ、ヒーローとは何かを考えさせられるしそれが面白いんだが…
こいつはよその作品を上辺しか見ない馬鹿だな。
エ.ロで釣ろうとしてる奴がヒーローを語っても全然説得力ない
この人の読んだことないけど、他人の作品批判して自分の作品を美化しようとするのは良くないと思う。それだけで読む気なくす人は多いと思う。
だから?
作品として面白ければいいよ
売り上げだけじゃないぞ
人気も内容も完全に負けてるやんけ
ウリの女体すらまともに描けないくせにwww
終始舐めプで羞恥心と戦うヒーローがカッコいい訳ないと編集は気付くべきだった
個人の考え方としてはそういう考えでもいいけどさ
漫画家ならまずそういう作品描いてから言おうぜ
たった一つの正解は面白いこと。
つまりお前は悪で、ワンパンマンは正義。
何言ってるの?だな
はたらいておかねをかせいできてくれたおとうさんやおかあさんはヒーローじゃなかったのでしょうか?
ある意味 知名度上がったな!w
これな
流石にお色気枠になるには画力低すぎたわ
ステインに対して言葉も出ぬほどのスゴイ=シツレイだ。
ワンピの事言ってんならルフィは正義の為のヒーローとして動いてる訳ではなくね?
あれがヒーローだと思い込んでるのならそれがお前のヒーローなんだろうから何とも言えないけどさ
なんなんすかねなんすかね?
個人的にはヒロアカの内容の低調具合の方が、、、
少年誌とか言っているけど
実体は大人になれないオッサンどもが読んでいる漫画雑誌だし
売り上げの8割が男ってのも納得だ
そういう人たちにシンプルな漫画は受けない
???「カッツェさんはどう思うっすか?」
正体不明だからオーナーやらテナントのやつ等泣き寝入りだぞ
ワイには ブラックジャック が大金を得ようとも
ヒーローの一人だと思える
一乗寺烈はえせヒーローだったのかw
ややこしいなw
そもそもヒーローなんて全部自分勝手な押し付けなんだけどな
銀行強盗があって人質は全員助けました
けど、助けられない人は必ずいる
それは犯人だ
こう言えば分かる?
まあルフィだって実際は手配犯だからな
>現実の生活や国関係の団体との関わりが頭に入ってない
>世間知らず状態で作られた話だっただけなんだが
>怪獣でも妖怪でもいいがそういうのが世間に出てきて暴れて
>それを倒したのがヒーローでも国やその他がそれ任せで
>ヒーローもその敵に対しても情報把握してないと無責任になるんだよ
>と何回説明すればわかるのかと気が遠くなってくる
義賊がヒーローだったり、お庭番がヒーローだったり、将軍様がヒーローだったり、子連れ狼がヒーローだったり・・・・
無償とはいったい
彼女のすねかじってる奴ならおるな
あと0.001%でこの威力すげええええええみたいな激寒演出をやめろ
書いてたお前が言うなwww
じゃけん、そういうことは売れてから言いましょうね〜?
3話まで観る価値ある?
本当は違うと思うけど
無料のWEB漫画(画はかなり雑)を読んで楽しめるなら観る価値はある
凄い奴が現れたもんだな
ヒロアカにワンパンマンもそうだけど結局のところ有事には金銭関係なく動くから何も違和感無いけど
実際ヒーローと呼ばれる奴等は何かを犠牲にしてるんですよ
だから俺はヒーローなんて現実だとろくな者じゃないと思ってる
虚構としてなら観てて面白いと思う作品は有るけどね