• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




Googleエンジニアが無名ブランドの充電ケーブルに警告 ダメージ懸念
http://news.livedoor.com/article/detail/10797484/
rewdsedfrwwewds

記事によると
Googleのエンジニアが、規格に準拠しない一部のUSB-Cケーブルについて、充電できないばかりでなく、デバイスにダメージを与える可能性もあるので使用しないようにと注意を呼びかけている。

・問題を指摘しているのは、片側がリバーシブルなUSB Type-Cコネクターで、反対側が従来のType-AまたはType-Bとなっているケーブルであり、これらのケーブルが規格に準拠し、安全に充電するには、特定の抵抗値を持つ必要があるのだが、これが不適切な場合、ハブや充電器、デバイスにダメージを与える可能性があるとのこと。

問題ありのケーブルはCableCreation、Monba、Kupx、Juiced Systems、Orzly、TechMatteが提供しているものであり、一方Frieq、Belkin、iOrangeのUSB-Cケーブルは安全とされたようだ。



この話題に対する反応


・僕が買ったやつ、どちらのリストにも入ってなかったので心配

・iphoneのケーブルもそうだけど、だったら純正ケーブルを安く売って欲しいよ。非純正を好き好んで使ってないんだって。




















デバイスにダメージを与えるのは怖すぎる・・・

気を付けないと!











サンワサプライ 両面挿せるUSBケーブル 1m A-Aタイプ ブラック KU-RAA1
サンワサプライ (2013-12-31)
売り上げランキング: 351


iBUFFALO USB2.0ケーブル (A to miniB) スリムタイプ ブラック 1m BSUAMNSM210BK
バッファロー (2012-05-31)
売り上げランキング: 302



コメント(88件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 15:01▼返信
ぎゃあwwwwwwwwwwws
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 15:02▼返信
最近これを10万くらい使った後に理解した
だいたい純正品がamazonに置いてないのがムカつく
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 15:02▼返信
ティムポ
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 15:03▼返信
中国のバッタもんの事ですやん
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 15:04▼返信
100円ショップ厨憤死
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 15:06▼返信
安物買いの銭失い
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 15:07▼返信
やべっ俺の持ってる充電器「Nintendo」って書いてある!どこの無名ブランドだ!!??
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 15:07▼返信
まあ、当たり前といえば当たり前だけどな
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 15:07▼返信
僕て。
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 15:08▼返信
と言われてるだけで実際は使えるんだろw
純正売りたいだけのネガキャンじゃねえのか
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 15:08▼返信
誤差だから大丈夫だよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 15:10▼返信
>>11
でも延長コンセントケーブルですら発火の恐れのある物作っちゃう国も有るんですよw
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 15:10▼返信
安い延長ケーブルも経験上やばい
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 15:11▼返信
ケーブル系は長いほど不具合多い
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 15:11▼返信
タイプCってプリンタのやつか?
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 15:12▼返信
別に純正じゃなくてもゴミみたいな値段のものじゃなければいいんだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 15:12▼返信
じゃ安くしろやなんで純粋ケーブルに2000円も3000円もすんだよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 15:13▼返信
充電池そのものは分かるけど充電のケーブルくらいで何か変わるんかね?
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 15:16▼返信
そもそもそんなゴミ使ってるアホなんかそういないだろ
携帯充電器ですら普通に嫌われてたのに
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 15:16▼返信
>>15
情弱。
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 15:18▼返信
マジレスすると

密林で購入した無名ブランドのコネクタ(¥200、元値¥500)は購入して1週間後、充電中に発火した。マジかよ!?これクレーム不可避だろwと思って密林カスタマーに電話したら「現在、その商品は取り扱っていませんね」って一刀両断された。糞業者が速攻で販売停止してた様だ
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 15:19▼返信
これ品質を保証された会社からとか、純正の所からお金貰ってる可能性はないのかね?
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 15:19▼返信
はいはい可能性ね
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 15:19▼返信
今日
ゴミ記事 24  ゲーム記事 5
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 15:20▼返信
流石に無名ブランド品はつかわねーな
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 15:20▼返信
いちいち記事内容を集計してる暇人がいたぞー
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 15:22▼返信
こんなのアホ以外関係ないしわざわざ記事にするほどかよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 15:24▼返信
ネットのは怖いけど、100均のはついつい買ってしまうな
たぶん店舗で検査してるだろうし。
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 15:24▼返信
>>5
タイプCのUSBケーブルなんて100円ショップに置いてないやろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 15:25▼返信
純正品にしろなんて言ってないぞ
規定認証受けてないの買うなってことでしょ
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 15:25▼返信
乞食はどうせ謎の自信からゴミ品質品使い続けるだろうしなんの意味もなさそう
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 15:31▼返信
純正や認証品が高いのはこういった点の保証だしな
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 15:33▼返信
使うなら自己責任で
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 15:41▼返信
純正が一番糞
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 15:47▼返信
純正は脆いんだよなぁ
そう考えると昔の任天堂は強度が凄まじかった
ガキの頃無茶な遊び方したにも関わらず未だに生きてる
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 15:48▼返信
安い充電器でiPod3台短期間にぶっ壊した事あるわw
それ以来、まともなメーカー製品しか買わないようにしてる。
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 15:50▼返信
ケーブルはどれでも問題ないだろ
重要なのはアダプターだ
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 15:54▼返信
なに書いてあるのかサパーリわからんだよ
39.ぼく投稿日:2015年11月06日 15:57▼返信
あほらし
ケーブルくらい黙って高いもん買っとけよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 15:58▼返信
基本純正、無ければ国産メーカー
保証の有難みだよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 16:02▼返信
iPhoneに限っては純正が糞すぎる
すぐダメになるくせに高い
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 16:04▼返信
なにっ


俺は自作のケーブルでもちろんノーブランドだが
めちゃくちゃ好調だ

線の数値上は12V 10A流しても大丈夫
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 16:04▼返信
HDMIケーブルは
耐久度を除けば一流品とノーブランド品の画質の差は、専門家が専用の機器を使って比べて初めて分かる程度
って聞いた
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 16:07▼返信
国内メーカーの名前で売っていても、どこの安物OEMか分かったものじゃないからな
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 16:07▼返信
>>38
簡単に言うと
壊れた時にガタガタ云う奴は純正品を、ケセラセラって言える奴はノーブランドでおkってことだよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 16:09▼返信
AC-DCコンバータも、DC-DCコンバータもすべて自作だ
といっても加賀コンポーネントの出来合いのコンバータを基板に載せてるだけだし
よく見たら秋月でも売ってるようなものだが

ケンシロウ
自作はいいぞ

素の鉛バッテリーや、エアガンやラジコンのニッカドからでも何でも充電が可能
既製品はコネクタに融通が利かなくて困る
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 16:13▼返信
いうて某林檎の純正ケーブル使ってたら煙でてきて溶けたんだよなぁ・・
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 16:17▼返信
アップルの純正に価値はない
ハードを作れもしない、見る目もねえ会社が純正認定したって何がどうってわけでもねえだろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 16:19▼返信
ダイソーとかで売ってるアレは怖くて使えないな
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 16:20▼返信
ぼったくり公式ケーブル売りたいだけだろ。
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 16:26▼返信
いままでのUSBと新しく出来るUSBの違いにわかってない米が結構・・・
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 16:29▼返信
iPhone純正のあのケーブル部分のクシャクシャにヨレてベリベリに剥がれるのなんとかならんのか
あれでクッソ高いし純正の買う奴いないだろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 16:30▼返信


2015年11月6日 13時38分

そのアップデート待った!iOS9.1でTouch IDが機能しなくなる不具合が発生



ま~~~~~たド素人のアップルがやらかす
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 16:30▼返信
そうなんだ
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 16:46▼返信
説明色々省きすぎ
情弱が鵜呑みにするぞ〜
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 16:46▼返信
純正よりも品質が良くて安いケーブルがあるんだからそれを買えよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 16:52▼返信
100円ショップはあれやな
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 16:56▼返信
昔PS3のコントローラーをノーブランドの充電ケーブル買って
充電してたら半年でコントローラーが充電できなくなった。
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 17:13▼返信
まずankerだろうが
どっちなんだよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 17:25▼返信
グーグルのこういうとこほんとすこ、これが林檎なら
ぼったの純正ライトニングケーブル買え、以上、だからなw
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 17:27▼返信
安くすれば解決だね^^
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 17:53▼返信
俺の「Nintendo」って書いてある…大丈夫かなぁ…
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 18:13▼返信
ならusb2.0は安物でも大丈夫って事だな
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 18:23▼返信
USBケーブルだけじゃなく、HDMIケーブルでも結線されてない端子が多かったりするし
中には特別な結線をしてるケーブルもあって困る。
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 18:34▼返信
純正が高いからサード買うとかいるのかよw
ケーブル界ってサードの方が高いだろふつう
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 18:45▼返信
>・iphoneのケーブルもそうだけど、
>だったら純正ケーブルを安く売って
>欲しいよ。
>非純正を好き好んで使ってないんだ
>って。

パチもんが安い理由考えろや。
安物の部品に適当な組立と検査。
せめて有名サードパーティー製を買えや。
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 18:46▼返信
108円ショップでは、買わない方が良いな
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 18:49▼返信
テスター計で、手持ちのmicroUSBケーブルの負荷抵抗の導通検査する必要があるな
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 18:51▼返信
スマホ タブレット パソコンに同根されているUSBケーブルは
大丈夫!
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 18:56▼返信


  ダメージ?  そんなの気にする奴いるのか?

   気にする奴はタバコも酒もやらずに野菜ジュースを毎日飲んでいる人だよな?

 機械のダメージ気にする前に自分の体の心配しろよ 
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 19:09▼返信
まずマイクロUSBとかいう糞規格を廃止しろ
すぐ折れるんだよゴミが
72.ネロ投稿日:2015年11月06日 19:24▼返信
悪い悪い
BLACKの記事で、少し熱くなってしまった

今日は、そんな言うほど寒くないな
来週からだんだん、最悪な気温になりそうやけど
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 19:44▼返信
安かろう悪かろうの商品を買うなって話なのになんで純正を安くしろって話になるんだよ
Quickcharge2対応のキャリア純正品でも2000円くらいで別に特段高いわけでもないのに
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 20:02▼返信
関係だろ。有名だろうが爆発する製品もあるんだし
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 20:30▼返信
USB3.0ケーブルも認識しないとかあったな
速度が速すぎて安定動作に余裕がないのはわかるが
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 20:54▼返信
・だったら純正ケーブルを安く売って欲しいよ。非純正を好き好んで使ってないんだって
↑品質高いケーブルが品質悪いケーブルと同じ値段で作れるわけ無いだろうに、最近頭おかしい奴多すぎないか?
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 20:56▼返信
良かったアンカーで
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 21:04▼返信
TypeA, TypeB, MiniA, MiniB, MicroA, MicroB…
バカじゃねーの?

それより先に規格合わせろよ!!!!!
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 21:28▼返信
こんなもんメーカー側のノーブランドへの圧力じゃないの?
俺の数年使ってる携帯、今ノーブランドのケーブル使い始めて1年以上たってるけど何も変化ないよ
まあ100均や安売りしているケーブルの当たり外れはあるかもしれないけど
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 21:52▼返信
79
スマホに付いてきたケーブルが短いんで最初から100均ケーブル使ってるけどさ
スマホ本体は6年以上元気な状態だな
ケーブルは途中で壊れて一度買い換えたけど、もちろん100均ケーブルにw
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 23:38▼返信
高品質の純製品が高いのは当たり前とあるが、
それにしたってものすごい金額差があるのが理解できない
100均がやばそうなのは分かるが、
電気屋で売ってるそこそこの値段で知らないメーカーのやつがダメって言うのが分からないんだよ
安いの買って欲しくないから、独占したいからいちゃもんつけてるようにしか見えない
ところで、自分はvita用の充電器使ってるんだけど、これはどうなの?スマホソニーじゃないからダメなんかね
82.投稿日:2015年11月07日 01:09▼返信
このコメントは削除されました。
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月07日 01:15▼返信
>>81
テストもされ、完全に動作保証されて製造者責任が明記されてる純正品とUSB規格に沿ってない外観だけそっくりな海賊版を同列で比べるなよ
あとどのメーカーでも周辺機器は値引き無しで販売できる数少ない収益の元だからね
まぁ安い知らないメーカーの買うやつは高価で大事なデータの入ったスマホ本体が壊れても文句言わない情強様向けなんじゃないの?
それならば全国1-2万店で販売される前提でテストされてる100均の方がまだマシだと思われる
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月07日 01:53▼返信




     僕の充電ケーブルSONYって書いてあるけどどここれ? 大丈夫かなぁ・・・     




85.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月07日 06:37▼返信
お前ら高価なものにやすもんのケーブル使うなよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月07日 13:42▼返信
付属品を他の家電で使い回すのも止めとけよ。その家電で使うことを前提にしたギリギリスペックの場合もある。
PS3でHDMIケーブルを使って時々プッツン切れする場合は、そのHDMIケーブルが規格を満たしてないから。
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月07日 13:47▼返信
ケーブルが細いと電気があまり流れないから、高出力のACアダプタだと性能が発揮されず充電が遅くなったりする。
あと短いケーブルを使うのがオススメ。短いと2.5インチHDDがUSBだけで動く場合もある。
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 21:56▼返信
悪くなる頃には機種変してるから問題ない

直近のコメント数ランキング

traq