NASAも興味津々。カザフスタンで発見された謎の巨大な地上絵
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52204341.html
(記事によると)
カザフスタン上空を通過する宇宙時代のテクノロジーが古代のミステリーを発見した。カザフスタン北部ツルガイ地方の大草原地帯に描かれた巨大なステップ・ジオグラフ(大草原地帯の地上絵)が衛星写真によって捉えられたのだ。
上空からしか認識することができないサッカー場程の大きさを持つ幾何学模様は、8,000年前のものと推測されている。
2007年にグーグルアース上で偶然発見された幾何学模様は、昨年イスタンブールで開かれた考古学学会で発表された。
地上絵は260個以上の盛り土、溝、壁で構成され、5種類の基本形状からなる。付近の村に因んでUshtogaysky Squareと呼ばれる最大の地上絵は、101個の盛り土で描かれた四角形で、角が十字の対角線で結ばれている。三本腕の卍のような形状で、腕の先端が反時計回りにジグザクに伸びたものもある。
最近、NASAまでもがこの地上絵への関心を示し、約700km上空から撮影した鮮明な衛星写真が公開された。
カザフスタン政府は徐々にであるが遺跡の調査と保全に動き出しており、ユネスコの世界遺産登録も睨んでいるようだ。しかし、残念なことに一部の地上絵は発見後道路が建設され、破壊されてしまっている。公的な研究機関の参加で、保全活動に拍車がつくことを期待したい。
・でけーーーー
・紀元前8000-800年ということで日本で言えば磐船伝説の時代と被る。
・何がスゲーってグーグルアースがすげー
・カザフスタンで古代と云ったら遊牧民とかアケメネス朝ペルシャの隷下だったソグド人やバクトリア人の勢力圏か? それでも8000年は古過ぎる。
ナスカの地上絵は作り方分かったけどこんだけデカいのが同じ方法で出来るのか気になる


STEINS;GATE 0 【初回封入特典】PS4版「STEINS;GATE HD」DLCコード同梱
PlayStation Vita
5pb. 2015-12-10
売り上げランキング : 46
Amazonで詳しく見る
ジョジョの奇妙な冒険 アイズオブヘブン【初回封入特典】第4部「空条承太郎」がダウンロードできるプロダクトコード
PlayStation 4
バンダイナムコエンターテインメント 2015-12-17
売り上げランキング : 93
Amazonで詳しく見る
意味はあるのか?
算数で、縮尺や拡大図習うだろ?
そうすると、ミニュチュアを作ったり、大きいの作ったりするだろ?
権力者や金持ちがそれ知っちゃうだろ?
じゃあ、作るだろ
凄くないとは言わないけどさ
今更ミステリーなのかこれは?
丸ひとつひとつがその大きさなんだろ
サッカー場程度の大きさならわざわざ宇宙に行かなくても
ドローンでも撮影できるでしょw
え、そういうことなの?
じゃあ凄いな
ややこしい表現だな
絵全体の大きさで例えろよ
うちの周りにそいつらが捨てた貝殻まだそこらへんにあるでwwwwwwwwwwww
カナートと同じ様に見えるけど 灌漑用とするとこの全体で十字や四角ってのは考え難い
むしろ水以外の地下資源目的で掘り返したのかも
宇宙人と交信とかじゃなくて太陽=神に対する畏敬の象徴だろ
え? 分かったの? そっちの方がすごいじゃん
みんなわかるん?
道路の幅的に全体でサッカー場一つ分にしか見えないけど、それなら宇宙から見ないと分からないほどおっきいとは言えないよな。
どゆこと??
確かにこっちの方が凄いわ
その程度なら宇宙からではなく、
上空から余裕で観察できるシロモノ
道路作って潰せ
最初に小さい絵を書いてそれを等倍にしていくってやり方だったような
香川の寛永通宝の砂絵は知られてるね
それ以外のは山や谷などの陰影を見立ててるやつで地上絵とは違うね星座のようなもんだ
5000年以上時代ズレてるだろ
区域を分けるために作ったとかそんな感じがするんだが。
高い建造物もないんだからサッカー場大の模様を描いたって眺めようがない
十二分にミステリーだと思うが
少なくとも日本にはそんな意図不明の巨大アートは存在しない
いや有名だろ
作業工程はおろか、誰が何のためにということも仮説の域を出ていない話しかないはずなんだけど
タイムマシンで作ってる様子見てきた人なの?
なーんて思ってたりするんだろうか。
ロマンがあるなー
いや、サッカー場程度の大きさなんでしょ?
あんまりでかくなくね?
っていう仮定大好き
今や衛星写真で俺の団地の屋上が見える
未だに知らなかったお前に驚きだよ
ここか
別んとこに捨てたらおこられたりしたのかな?
コラ!おまえ貝は貝塚に捨てろって言ったやないか!
リンク先の
3本腕の卍は初めて見る模様だな
かっこいい
あばれはっちゃく
縦横300mぐらいの正方形みたいな形だな
巨大といえば巨大なのかもしれないけれど
権力者は天まで届く建築物からこの風景を見下ろしていたんだろう
人間は退化してるんじゃ?
まず空からしか見えないものを作る必要がないし
暇人すぎて協力する人間も出ないだろ
公式にはやってないことになっているだけでね
当時の技術でこうすれば可能じゃないかってだけだと思った
確定してたの?
上から見てどうこうじゃなくて、地上でそれがあったら何に使えるのか考えたほうがいいと思うが。
×の中心に何があるのか気になる
てことは点1個がサッカー場で全形はキロ単位の代物になるんじゃね。
何か建造物を作る時の計測実験なんかの後なんじゃない?
NASAが目をつけたのは、既にこの世にはいない知的生命体が、以前地球に何かを残した可能性があると思ったからじゃないだろうか
知的生命体が地球以外に存在したとしても同じ時代に生まれる可能性、たまたま出会う可能性は低いが
星の光が地球に届いた時にはもうその星はないのと同じで
時間がずれていれば可能性は高くなると思ったのかもしれない
隠されてることなんか世界に沢山あるだろうからなあ
よくあることだよ
こないだ見たもん風が雑巾縫ってるの
本当に宇宙人が関係してたらこんなに歪んでいないわ